JP7323100B2 - 室内耐震補強 - Google Patents

室内耐震補強 Download PDF

Info

Publication number
JP7323100B2
JP7323100B2 JP2020053394A JP2020053394A JP7323100B2 JP 7323100 B2 JP7323100 B2 JP 7323100B2 JP 2020053394 A JP2020053394 A JP 2020053394A JP 2020053394 A JP2020053394 A JP 2020053394A JP 7323100 B2 JP7323100 B2 JP 7323100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
ceiling
reinforcement
steel plate
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020053394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021139259A (ja
Inventor
龍夫 高橋
Original Assignee
株式会社高橋監理
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高橋監理 filed Critical 株式会社高橋監理
Priority to JP2020053394A priority Critical patent/JP7323100B2/ja
Publication of JP2021139259A publication Critical patent/JP2021139259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323100B2 publication Critical patent/JP7323100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

本発明は、既存の木造建築物の耐震補強を短い工期で安価に行うための耐震補強方法に関するものである。
従来、木造建築物に耐震性を付与する手段は多々実施されているが、そのほとんどは筋交いを配設するとか窓等の開口部を補強する程度のものであった。
前記従来のように、筋交いを配設するとか窓等の開口部を補強する程度のものでは、木造建築物の耐震性を向上させる手段としては不十分であった。
本発明は、既存の木造建築物の外壁等に補強部材を取り付けることなく、既存の建物の室内に直接取り付けて補強することが出来ると共に、短い工期で安価に補修工事が行える木造建築物の耐震補強工法を提供することを課題とする。
かかる課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、木造建物における室内耐震補強方法において、室内の、向い合う壁と壁の概ね中間部床面から天井面まで壁補強用ツーバイ材を取り付けると共に、前記壁補強用ツーバイ材と同一断面の天井に、天井固定用ツーバイ材を取り付け、さらに前記壁補強用ツーバイ材の幅面に重ね合わせて、壁固定用ツーバイ材を取り付け、平板鋼板を前記壁固定用ツーバイ材の幅に合致させて被せることが出来るようにコの字形に折り曲げた壁補強用コの字形鋼板を壁固定用ツーバイ材に被せて固定した壁用耐震補強部材と、同様に、平板鋼板を天井固定用ツーバイ材の幅に合致させて被せることが出来るようにコの字形に折り曲げた天井補強用コの字形鋼板を天井固定用ツーバイ材に被せて固定した天井用耐震補強部材と、壁補強用コの字形鋼板の上端部の断面に取り付けた固定用プレート(A)と天井補強用コの字形鋼板の端部の断面に取り付けた固定用プレート(B)をボルトとナットで固定して室内用耐震補強部材を構成したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、壁補強用コの字形鋼板を壁固定用ツーバイ材に被せ、壁補強用コの字形鋼板の側面に釘を打ち込み固定したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、天井補強用コの字形鋼板を天井固定用ツーバイ材に被せ、天井補強用コの字形鋼板の側面に釘を打ち込み固定したことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、木造建物における室内耐震補強方法において、室内の、向い合う壁と壁の概ね中間部床面から天井面まで壁補強用ツーバイ材を取り付けると共に、前記壁補強用ツーバイ材と同一断面の天井に、天井固定用ツーバイ材を取り付け、さらに前記壁補強用ツーバイ材の幅面に重ね合わせて、壁固定用ツーバイ材を取り付け、平板鋼板を前記壁固定用ツーバイ材の幅に合致させて被せることが出来るようにコの字形に折り曲げた壁補強用コの字形鋼板を壁固定用ツーバイ材に被せて固定した壁用耐震補強部材と、同様に、平板鋼板を天井固定用ツーバイ材の幅に合致させて被せることが出来るようにコの字形に折り曲げた天井補強用コの字形鋼板を天井固定用ツーバイ材に被せて固定した天井用耐震補強部材と、壁補強用コの字形鋼板の上端部の断面に取り付けた固定用プレート(A)と天井補強用コの字形鋼板の端部の断面に取り付けた固定用プレート(B)をボルトとナットで固定して室内用耐震補強部材を構成したことにより、木造建物の外観に耐震補強材を取り付けることなく、予算に合わせて短い工期で簡単に室内耐震補強をすることが可能になった。
請求項2に記載の発明によれば、壁補強用コの字形鋼板を壁固定用ツーバイ材に被せ、壁補強用コの字形鋼板の側面に釘を打ち込み固定したことにより、室内耐震補強の要となる壁補強用コの字形鋼板を簡単に取り付けることが可能になった。
請求項3に記載の発明によれば、天井補強用コの字形鋼板を天井固定用ツーバイ材に被せ、天井補強用コの字形鋼板の側面に釘を打ち込み固定したことにより、室内耐震補強の要となる天井補強用コの字形鋼板を簡単に取り付けることが可能になった。
以下、この発明の実施の形について説明する。
図1乃至図7には、この発明の実施の形態を示す。
図1は、本発明の室内用耐震補強部材(A)5と室内用耐震補強部材(B)25を、木造建物1の1階室内18の壁と天井の中央部に、左右対称に取り付けた状態を正面図で示す。
図2は、図1で説明した室内用耐震補強部材(A)5と室内用耐震補強部材(B)25を1階室内18に設置した状態を斜視図で示す。
図3、図4は、図1、図2で説明した壁用耐震補強部材(A)23を分解図と組立図で示す。壁用耐震補強部材(A)23を構成する部材は、1階壁面(A)14を補強するためツーバイ材で成形した壁補強用ツーバイ材11(縦38mm、横89mm、長さは1階床下地板19から1階天井22まで)を釘(C)47で1階壁面(A)14に固定すると共に、さらに壁補強用ツーバイ材11と同一部材の壁固定用ツーバイ材12を壁補強用ツーバイ材11に重ねるように釘(D)43で壁補強用ツーバイ材11に固定し、このように固定した壁固定用ツーバイ材12に厚さ約2.3mm~4.5mm(必要強度により厚さが異なる)の平板鋼板をコの字形に折り曲げ成形した壁補強用コの字形鋼板10を被せ、壁補強用コの字形鋼板10の左右の面に成形した穴(B)42、穴(図示せず)に釘(A)8と釘(E)51を打ち込むことにより壁補強用コの字形鋼板10を壁固定用ツーバイ材12に固定した状態を図1、図2で示す。なお、壁補強用コの字形鋼板10の形状は、壁固定用ツーバイ材12(縦38mm、横89mm、長さ1階床下地板19から1階天井22まで)に被せることが出来るようにコの字形に成形され、図3で示すように壁補強用コの字形鋼板10の下端の底壁部53の下端の寸法は約89mm、側壁部52の下端の寸法は壁固定用ツーバイ材12の縦幅に合わせて約38ミリとし、さらに壁補強用コの字形鋼板10の上部の接合端部49の側壁部52の寸法は要求される必要耐震強度により下部に比べ巾広く決定される。
さらに図3では、壁補強用コの字形鋼板10の上端部の断面48に取り付けるため、厚さ約9mm、幅は壁補強用コの字形鋼板10の底壁部53と同一幅、長さは上端部の断面48の側壁部52に概ね準じた長さの平板鋼板に複数の穴(A)45を開けた固定用プレート(A)44を示すと共に、図4では固定用プレート(A)44を接合端部49に溶接で接合させた状態を示す。
図5、図6は、図4で説明した壁用耐震補強部材(A)23と、その壁用耐震補強部材(A)23と合体させる天井用耐震補強部材(A)24を斜視図で示す。天井用耐震補強部材(A)24を構成する部材は、ツーバイ材で成形した天井固定用ツーバイ材6(縦38mm、横89mm、長さは1階天井22の横幅の半分)を壁用耐震補強部材(A)23の壁固定用ツーバイ材12の上端部に当接させるように釘(図示せず)で1階天井22に固定すると共に、このように固定した天井固定用ツーバイ材6に厚さ約2.3mm~4.5mm(必要強度により厚さが異なる)の平板鋼板をコの字形に折り曲げ成形した天井補強用コの字形鋼板(A)9を被せ、天井補強用コの字形鋼板(A)9に成形した左右の穴(D)64、穴(図示せず)に釘(B)7、釘(F)67を打ち込むことにより天井補強用コの字形鋼板(A)9を天井固定用ツーバイ材6に固定した状態を図6で示す。なお、天井固定用コの字形鋼板(A)9の形状は、天井固定用ツーバイ材6(縦38mm、横89mm、長さは1階天井22の横幅の半分)に被せることが出来るようにコの字形に成形し、天井固定用コの字形鋼板9の底壁部69の幅は約89mm、側壁部68の端部66の幅は天井固定用ツーバイ材6の縦幅に合わせて約38ミリとし、接合端部65の位置での側壁部68の縦寸法は、図3で説明した壁補強用コの字形鋼板10の上端部の断面48と相対する寸法で形成される。
さらに、図6で示すように壁補強用コの字形鋼板10と天井補強用コの字形鋼板(A)9を結合させるため、図5で説明した天井補強用コの字形鋼板(A)9の接合端部65の端部の断面62に、厚さ約9mm、幅は天井補強用コの字形鋼板(A)9の底壁部69と同一幅で、固定用プレート(A)44に成形した穴(A)45と相対する位置に複数の穴(C)63を開けた固定用プレート(B)60を溶接で接合させ、接合端部49と接合端部65を当接させ、ボルト61とナット46で固定用プレート(A)44と固定用プレート(B)60を固定することにより壁用耐震補強部材(A)23と天井用耐震補強部材(A)24が一体となり、図1、図2で説明したように1階室内18の1階壁面(A)14と1階天井22に取り付けることにより木造建物1を耐震補強することが可能になった。
図7は、図5で説明した固定用プレート(A)44と固定用プレート(B)60をボルト61とナット46で固定することにより、壁補強用コの字形鋼板10と天井補強用コの字形鋼板(A)9を固定した状態を断面図で示す。このように構成することにより、木造建物の外観に耐震補強材を取り付けることなく予算に合わせて短い工期で簡単に木造建物の耐震補強をすることが可能になった。
以上、実施の形態に基づいて、本発明に係る室内耐震補強について詳細に説明してきたが、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において各種の改変をなしても、本発明の技術的範囲に属するのはもちろんである。
本発明の実施の形態に係る、木造建築物の室内に室内用耐震補強部材を取り付けた状態を正面から斜視図で示す。 同実施の形態に係る、図1で示した斜視図を木造建築物の斜め上方から見た状態を斜視図で示す。 同実施の形態に係る、図1で示した室内用耐震補強部材の壁用耐震補強部材を分解した部品図で示す。 同実施の形態に係る、図3で示した壁用耐震補強部材を部分的に組立てた状態を示す。 同実施の形態に係る、図4で示した壁用耐震補強部材に天井用耐震補強部材を分解した部品の状態で配置した状態を示す。 同実施の形態に係る、図5で示した壁用耐震補強部材と天井用耐震補強部材を組立てた状態を示す。 同実施の形態に係る、壁用耐震補強部材と天井用耐震補強部材を結合した状態を正面図で示す。
1 木造建物
2 2階室内
4 床梁
5 室内用耐震補強部材(A)
6 天井固定用ツーバイ材
7 釘(B)
8 釘(A)
9 天井補強用コの字形鋼板
10 壁補強用コの字形鋼板
11 壁補強用ツーバイ材
12 壁固定用ツーバイ材
13 柱(A)
14 1階壁面(A)
15 土台
16 基礎コンクリート
18 1階室内
19 1階床下地板
20 柱(B)
21 1階壁面(B)
22 1階天井
23 壁用耐震補強部材(A)
24 天井用耐震補強部材(A)
25 天井用耐震補強部材(B)
26 壁用耐震補強部材(B)
27 地表面
28 天井用耐震補強部材(B)
30 屋根
31 壁(A)
32 壁(B)
40 穴位置(A)
41 穴位置(B)
42 穴(B)
43 釘(D)
44 固定用プレート(A)
45 穴(A)
46 ナット
47 釘(C)
48 上端部の断面
49 接合端部
50 下端部
51 釘(E)
60 固定用プレート(B)
61 ボルト
62 端部の断面
63 穴(C)
64 穴(D)
65 接合端部
66 端部
67 釘(F)
68 側壁部
69 底壁部

Claims (3)

  1. 木造建物における室内耐震補強方法において、
    室内の、向い合う壁と壁の概ね中間部床面から天井面まで壁補強用ツーバイ材を取り付けると共に、前記壁補強用ツーバイ材と同一断面の天井に、天井固定用ツーバイ材を取り付け、
    さらに前記壁補強用ツーバイ材の幅面に重ね合わせて、壁固定用ツーバイ材を取り付け、
    平板鋼板を前記壁固定用ツーバイ材の幅に合致させて被せることが出来るようにコの字形に折り曲げた壁補強用コの字形鋼板を壁固定用ツーバイ材に被せて固定した壁用耐震補強部材と、
    同様に、平板鋼板を天井固定用ツーバイ材の幅に合致させて被せることが出来るようにコの字形に折り曲げた天井補強用コの字形鋼板を天井固定用ツーバイ材に被せて固定した天井用耐震補強部材と、
    壁補強用コの字形鋼板の上端部の断面に取り付けた固定用プレート(A)と天井補強用コの字形鋼板の端部の断面に取り付けた固定用プレート(B)をボルトとナットで固定して室内用耐震補強部材を構成したことを特徴とする室内耐震補強方法
  2. 壁補強用コの字形鋼板を壁固定用ツーバイ材に被せ、壁補強用コの字形鋼板の側面に釘を打ち込み固定したことを特徴とする請求項1に記載の室内耐震補強方法
  3. 天井補強用コの字形鋼板を天井固定用ツーバイ材に被せ、天井補強用コの字形鋼板の側面に釘を打ち込み固定したことを特徴とする請求項1に記載の室内耐震補強方法
JP2020053394A 2020-03-06 2020-03-06 室内耐震補強 Active JP7323100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053394A JP7323100B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 室内耐震補強

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053394A JP7323100B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 室内耐震補強

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021139259A JP2021139259A (ja) 2021-09-16
JP7323100B2 true JP7323100B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=77668083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020053394A Active JP7323100B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 室内耐震補強

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7323100B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015488U (ja) 1995-03-06 1995-09-05 株式会社三陽鉄工所 木造家屋の部屋の倒壊防止構造
JP2004285817A (ja) 2003-08-29 2004-10-14 J Kenchiku Syst Kk 木造躯体に組込む木質耐震開口フレーム
JP2006070607A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Yuzo Ozawa 既設の建物を生かす耐震補強装置
JP2018115536A (ja) 2017-01-17 2018-07-26 大輔 西坂 簡易耐震フレーム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296331A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Yamayo Center:Kk 耐震用家屋補強器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015488U (ja) 1995-03-06 1995-09-05 株式会社三陽鉄工所 木造家屋の部屋の倒壊防止構造
JP2004285817A (ja) 2003-08-29 2004-10-14 J Kenchiku Syst Kk 木造躯体に組込む木質耐震開口フレーム
JP2006070607A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Yuzo Ozawa 既設の建物を生かす耐震補強装置
JP2018115536A (ja) 2017-01-17 2018-07-26 大輔 西坂 簡易耐震フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021139259A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751870A (en) Frame structure system
US6588171B2 (en) Cellular-core structural panel, and building structure incorporating same
US8813445B2 (en) Support beam structure capable of extending span and reducing height of ceiling structure and installing method thereof
US5634315A (en) Buildings method of construction
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP7323100B2 (ja) 室内耐震補強
US8065840B2 (en) Modular building construction system and method of constructing
JP3762689B2 (ja) 壁枠パネルと床スラブ基礎との結合構造
JPH0461139B2 (ja)
US7926240B1 (en) Earthquake resistant building construction and method
JP7374411B2 (ja) 道路面耐震補強構造
JP4395030B2 (ja) 戸建住宅
JP2008223358A (ja) 建物の施工方法
KR20210110490A (ko) 프레임 구조물 체결 구조
JP2001173240A (ja) 補強外壁及び外壁の補強工法
JP2021075980A (ja) メリ込み防止アンカー金物
JP5142575B2 (ja) 木造建築物及び木造建築物の耐震補強方法
JP2004218236A (ja) 既存の木造建築物の耐震改修工法
KR102239574B1 (ko) 무앵커 기둥 철골 접합형 내진 보강 시스템 및 보강 방법
JP3246862U (ja) 建物用補強金具
JPS6123124Y2 (ja)
KR102324930B1 (ko) 모듈러 시스템 접합구조체 및 그 시공방법
JP6892991B2 (ja) 壁部材と基礎の接合構造
JP7369022B2 (ja) プレハブ建築物
KR100654169B1 (ko) 장애물 관통형 조립식 물탱크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150