JP7300898B2 - 基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7300898B2
JP7300898B2 JP2019108977A JP2019108977A JP7300898B2 JP 7300898 B2 JP7300898 B2 JP 7300898B2 JP 2019108977 A JP2019108977 A JP 2019108977A JP 2019108977 A JP2019108977 A JP 2019108977A JP 7300898 B2 JP7300898 B2 JP 7300898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
mounting table
substrate
pressure
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019108977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020200510A (ja
Inventor
毅 高橋
充弘 岡田
康 藤井
裕 布重
真司 川崎
拓岳 桑田
俊夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019108977A priority Critical patent/JP7300898B2/ja
Priority to TW109118414A priority patent/TW202111774A/zh
Priority to KR1020200067583A priority patent/KR102392368B1/ko
Priority to US16/892,766 priority patent/US11732357B2/en
Priority to CN202010500322.8A priority patent/CN112071752A/zh
Publication of JP2020200510A publication Critical patent/JP2020200510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300898B2 publication Critical patent/JP7300898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/4554Plasma being used non-continuously in between ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45557Pulsed pressure or control pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02186Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing titanium, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本開示は、基板処理方法及び基板処理装置に関する。
例えば、3DNANDのワードラインのバリアメタルとして、TiN膜を用いることが知られている。
特許文献1には、気相堆積システムにて基板上に薄膜を形成する方法であって、前記気相堆積システム内に基板を配置する配置段階であり前記気相堆積システムは前記基板の上方に処理空間を画成する配置段階と、前記処理空間に気体状の薄膜前駆体を導入する段階と、前記処理空間への前記薄膜前駆体の導入に続いて前記処理空間の容積を第1の大きさから第2の大きさまで拡大して拡大処理空間を形成する拡大段階と、前記拡大処理空間に還元ガスを導入する段階と、及び前記還元ガスから還元プラズマを形成する段階と、を有する方法が開示されている。
特開2009-521594号公報
一の側面では、本開示は、ステップカバレッジを向上する基板処理方法及び基板処理装置を提供する。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、基板を載置する昇降可能な載置台を有する処理容器と、前記載置台との間に処理空間を形成する部材と、前記処理容器内へ原料ガスを供給する原料ガス供給部と、前記処理容器内へ反応ガスを供給する反応ガス供給部と、開度調整可能な圧力調整弁を有し、前記処理容器内のガスを排気する排気部と、を備える基板処理装置の基板処理方法であって、前記処理容器内に原料ガスを供給して前記基板に吸着させる吸着工程と、前記吸着工程の余剰な原料ガスを排気する第1パージ工程と、前記処理容器内に反応ガスを供給して前記原料ガスと反応させる反応工程と、前記反応工程の余剰な反応ガスを排気する第2パージ工程と、を繰り返す工程と、を有し、前記吸着工程及び/又は前記反応工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅及び/又は前記圧力調整弁の開度は、前記第1パージ工程及び/又は前記第2パージ工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅及び/又は前記圧力調整弁の開度よりも小さく、前記第1パージ工程及び/又は前記第2パージ工程は、前記処理空間内の圧力を前記吸着工程及び/又は前記反応工程よりも低圧にする低圧工程を有し、パージガスの供給及び該パージガスの停止後に、前記低圧工程が実施される、基板処理方法が提供される。
一の側面によれば、ステップカバレッジを向上する基板処理方法及び基板処理装置を提供することができる。
本実施形態に係る基板処理装置の断面模式図の一例。 本実施形態に係る基板処理装置の断面模式図の一例。 本実施形態に係る基板処理装置における成膜処理の一例を示すフローチャート。 本実施形態に係る基板処理装置における基板処理方法の一例を示すフローチャート。 ガス供給、ギャップ幅、APC開度の制御の一例を説明するタイムチャート。 1サイクルにおける圧力変動の一例。 基板処理におけるモデル図の一例。 ガス供給、ギャップ幅、APC開度の制御の他の一例を説明するタイムチャート。 (a)は原料ガスの供給量とステップカバレッジとの関係を示すグラフの一例、(b)は低圧工程時の圧力とステップカバレッジとの関係を示すグラフの一例。 ギャップ距離と膜厚との関係を示すグラフの一例。 各ギャップ幅における圧力変化を示すグラフの一例。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
<基板処理装置>
本実施形態に係る基板処理装置100について、図1及び図2を用いて説明する。図1及び図2は、本実施形態に係る基板処理装置100の断面模式図の一例である。
基板処理装置100は、ウェハ等の基板Wに対して、原料ガスとしてのTiClガス及び反応ガスとしてのNHガスを供給して、基板Wの表面に金属含有膜であるTiN膜を成膜する装置である。基板処理装置100は、例えば、ALD(Atomic Layer Deposition)装置等により構成される。
図1及び図2に示されるように、基板処理装置100は、処理容器1、基板載置台(ステージ)2、シャワーヘッド3、排気部4、処理ガス供給機構5、制御装置6を有する。
処理容器1は、アルミニウム等の金属により構成され、略円筒状を有する。処理容器1の側壁には基板Wを搬入又は搬出するための搬入出口11が形成され、搬入出口11はゲートバルブ12で開閉可能となっている。処理容器1の本体の上には、断面が矩形状をなす円環状の排気ダクト13が設けられている。排気ダクト13には、内周面に沿ってスリット13aが形成されている。また、排気ダクト13の外壁には排気口13bが形成されている。排気ダクト13の上面には処理容器1の上部開口を塞ぐように天壁14が設けられている。天壁14と排気ダクト13の間はシールリング15で気密にシールされている。区画部材16は、基板載置台2(およびカバー部材22)が後述する処理位置(第1処理位置、第2処理位置)へと上昇した際、処理容器1の内部を上下に区画する。
基板載置台2は、処理容器1内で基板Wを水平に支持する。基板載置台2は、基板Wに対応した大きさの円板状をなし、支持部材23に支持されている。基板載置台2は、窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル基合金等の金属材料で構成されており、内部に基板Wを加熱するためのヒータ21が埋め込まれている。ヒータ21は、ヒータ電源(図示せず)から給電されて発熱する。そして、基板載置台2の上面の基板載置面近傍に設けられた熱電対(図示せず)の温度信号によりヒータ21の出力を制御することにより、基板Wを所定の温度に制御するようになっている。
基板載置台2には、基板載置面の外周領域、及び基板載置台2の側面を覆うようにアルミナ等のセラミックスからなるカバー部材22が設けられている。
支持部材23は、基板載置台2の底面中央から処理容器1の底壁に形成された孔部を貫通して処理容器1の下方に延び、その下端が昇降機構24に接続されている。昇降機構24により基板載置台2が支持部材23を介して、図1で実線で示す第1処理位置と、図2で実線で示す第2処理位置と、その下方の図1で二点鎖線で示す基板Wの搬送が可能な搬送位置との間で昇降可能となっている。また、支持部材23の処理容器1の下方には、鍔部25が取り付けられており、処理容器1の底面と鍔部25の間には、処理容器1内の雰囲気を外気と区画し、基板載置台2の昇降動作にともなって伸縮するベローズ26が設けられている。
処理容器1の底面近傍には、昇降板27aから上方に突出するように3本(2本のみ図示)の基板支持ピン27が設けられている。基板支持ピン27は、処理容器1の下方に設けられた昇降機構28により昇降板27aを介して昇降可能になっており、搬送位置にある基板載置台2に設けられた貫通孔2aに挿通されて基板載置台2の上面に対して突没可能となっている。このように基板支持ピン27を昇降させることにより、基板搬送機構(図示せず)と基板載置台2との間で基板Wの受け渡しが行われる。
シャワーヘッド3は、処理容器1内に処理ガスをシャワー状に供給する。シャワーヘッド3は、金属製であり、基板載置台2に対向するように設けられており、基板載置台2とほぼ同じ直径を有する。シャワーヘッド3は、処理容器1の天壁14に固定された本体部31と、本体部31の下に接続されたシャワープレート32とを有する。本体部31とシャワープレート32との間にはガス拡散空間33が形成されており、ガス拡散空間33には、本体部31及び処理容器1の天壁14の中央を貫通するようにガス導入孔36が設けられている。シャワープレート32の周縁部には下方に突出する環状突起部34が形成され、シャワープレート32の環状突起部34の内側の平坦面にはガス吐出孔35が形成されている。
基板載置台2が処理位置に存在した状態では、シャワープレート32と基板載置台2との間に処理空間37が形成され、環状突起部34と基板載置台2のカバー部材22の上面が近接して環状隙間38が形成される。ここで、基板載置台2が第1処理位置に存在した状態におけるギャップ幅G1(図1参照)は、基板載置台2が第2処理位置に存在した状態におけるギャップ幅G2(図2参照)よりも狭くなっている。また、基板載置台2が第1処理位置に存在した状態において、カバー部材22の上面は、区画部材16の上面よりも上に配置される。基板載置台2が第2処理位置に存在した状態において、カバー部材22の上面は、区画部材16の上面よりも下に配置される。
排気部4は、処理容器1の内部を排気する。排気部4は、排気ダクト13の排気口13bに接続された排気配管41と、APC(Auto Pressure Controller)バルブ42と、開閉バルブ43と、真空ポンプ44と、を有する。排気配管41の一端は排気ダクト13の排気口13bに接続され、他端は真空ポンプ44の吸入ポートに接続される。排気ダクト13と真空ポンプ44との間には、上流側から順に、APCバルブ42、開閉バルブ43が設けられる。APCバルブ42は、排気経路のコンダクタンスを調整して処理空間37の圧力を調整する。開閉バルブ43は、排気配管41の開閉を切り替える。処理に際して、区画部材16及び基板載置台2(カバー部材22)は、処理容器1の内部を、処理空間37を含む上部空間と、基板載置台2の裏面側の下部空間と、に区画する。これにより、処理空間37内のガスは、環状隙間38、スリット13aを介して排気ダクト13の内部の環状空間に至り、排気ダクト13の排気口13bから排気部4の真空ポンプ44により排気配管41を通って排気される。なお、下部空間は、図示しないパージガス供給機構によりパージ雰囲気となっている。このため、処理空間37のガスは、下部空間には流入しない。
処理ガス供給機構5は、原料ガス供給ラインL1、反応ガス供給ラインL2、第1の連続Nガス供給ラインL3、第2の連続Nガス供給ラインL4、第1のフラッシュパージラインL5、及び第2のフラッシュパージラインL6を有する。
原料ガス供給ラインL1は、金属含有ガス、例えば、TiClガスの供給源である原料ガス供給源GS1から延び、合流配管L7に接続されている。合流配管L7は、ガス導入孔36に接続されている。原料ガス供給ラインL1には、原料ガス供給源GS1側から順に、マスフローコントローラM1、バッファタンクT1、及び開閉弁V1が設けられている。マスフローコントローラM1は、原料ガス供給ラインL1を流れるTiClガスの流量を制御する。バッファタンクT1は、TiClガスを一時的に貯留し、短時間で必要なTiClガスを供給する。開閉弁V1は、ALDプロセスの際にTiClガスの供給・停止を切り替える。
反応ガス供給ラインL2は、反応ガス、例えば、NHガスの供給源である反応ガス供給源GS2から延び、合流配管L7に接続されている。反応ガス供給ラインL2には、反応ガス供給源GS2側から順に、マスフローコントローラM2、バッファタンクT2、及び開閉弁V2が設けられている。マスフローコントローラM2は、反応ガス供給ラインL2を流れるNHガスの流量を制御する。バッファタンクT2は、NHガスを一時的に貯留し、短時間で必要なNHガスを供給する。開閉弁V2は、ALDプロセスの際にNHガスの供給・停止を切り替える。
第1の連続Nガス供給ラインL3は、Nガスの供給源であるNガス供給源GS3から延び、原料ガス供給ラインL1に接続されている。これにより、第1の連続Nガス供給ラインL3を介して原料ガス供給ラインL1側にNガスが供給される。第1の連続Nガス供給ラインL3は、ALD法による成膜中にNガスを常時供給し、TiClガスのキャリアガスとして機能するとともに、パージガスとしての機能も有する。第1の連続Nガス供給ラインL3には、Nガス供給源GS3側から順に、マスフローコントローラM3、開閉弁V3、及びオリフィスF3が設けられている。マスフローコントローラM3は、第1の連続Nガス供給ラインL3を流れるNガスの流量を制御する。オリフィスF3は、バッファタンクT1,T5によって供給される比較的大きい流量のガスが第1の連続Nガス供給ラインL3に逆流することを抑制する。
第2の連続Nガス供給ラインL4は、Nガスの供給源であるNガス供給源GS4から延び、反応ガス供給ラインL2に接続されている。これにより、第2の連続Nガス供給ラインL4を介して反応ガス供給ラインL2側にNガスを供給される。第2の連続Nガス供給ラインL4は、ALD法による成膜中にNガスを常時供給し、NHガスのキャリアガスとして機能するとともに、パージガスとしての機能も有する。第2の連続Nガス供給ラインL4には、Nガス供給源GS4側から順に、マスフローコントローラM4、開閉弁V4、及びオリフィスF4が設けられている。マスフローコントローラM4は、第2の連続Nガス供給ラインL4を流れるNガスの流量を制御する。オリフィスF4は、バッファタンクT2,T6によって供給される比較的大きい流量のガスが第2の連続Nガス供給ラインL4に逆流することを抑制する。
第1のフラッシュパージラインL5は、Nガスの供給源であるNガス供給源GS5から延び、第1の連続Nガス供給ラインL3に接続されている。これにより、第1のフラッシュパージラインL5及び第1の連続Nガス供給ラインL3を介して原料ガス供給ラインL1側にNガスが供給される。第1のフラッシュパージラインL5は、ALD法による成膜中のパージステップのときのみNガスを供給する。第1のフラッシュパージラインL5には、Nガス供給源GS5側から順に、マスフローコントローラM5、バッファタンクT5及び開閉弁V5が設けられている。マスフローコントローラM5は、第1のフラッシュパージラインL5を流れるNガスの流量を制御する。バッファタンクT5は、Nガスを一時的に貯留し、短時間で必要なNガスを供給する。開閉弁V5は、ALDプロセスのパージの際にNガスの供給・停止を切り替える。
第2のフラッシュパージラインL6は、Nガスの供給源であるNガス供給源GS6から延び、第2の連続Nガス供給ラインL4に接続されている。これにより、第2のフラッシュパージラインL6及び第2の連続Nガス供給ラインL4を介して反応ガス供給ラインL2側にNガスが供給される。第2のフラッシュパージラインL6は、ALD法による成膜中のパージステップのときのみNガスを供給する。第2のフラッシュパージラインL6には、Nガス供給源GS6側から順に、マスフローコントローラM6、バッファタンクT6及び開閉弁V6が設けられている。マスフローコントローラM6は、第2のフラッシュパージラインL6を流れるNガスの流量を制御する。バッファタンクT6は、Nガスを一時的に貯留し、短時間で必要なNガスを供給する。開閉弁V6は、ALDプロセスのパージの際にNガスの供給・停止を切り替える。
制御装置6は、基板処理装置100の各部の動作を制御する。制御装置6は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。CPUは、RAM等の記憶領域に格納されたレシピに従って、所望の処理を実行する。レシピには、プロセス条件に対する装置の制御情報が設定されている。制御情報は、例えばガス流量、圧力、温度、プロセス時間であってよい。なお、レシピ及び制御装置6が使用するプログラムは、例えばハードディスク、半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピ等は、CD-ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で所定の位置にセットされ、読み出されるようにしてもよい。
<成膜処理>
次に、基板処理装置100による成膜処理について、図3を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る基板処理装置100における成膜処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS101において、基板処理装置100の処理容器1内に基板Wを搬入する。具体的には、ヒータ21により所定温度(例えば、300℃~700℃)に加熱された基板載置台2を搬送位置(図1において二点鎖線で示す。)に下降させた状態でゲートバルブ12を開く。続いて、搬送アーム(図示せず)により基板Wを、搬入出口11を介して処理容器1内に搬入し、基板支持ピン27で支持する。搬送アームが搬入出口11から退避すると、ゲートバルブ12を閉じる。また、基板支持ピン27を下降させて、基板Wを基板載置台2に載置する。
ステップS102において、制御装置6は、昇降機構24を制御して、基板載置台(ステージ)2を処理位置(第1処理位置、または、第2処理位置)まで上昇させる。これにより、処理容器1の内部は、処理空間37を含む基板載置台2の表面(基板載置面)側の上部空間と、基板載置台2の裏面側の下部空間と、に区画される。
ステップS103において、基板載置台2上の基板Wを昇温するとともに、APCバルブ42の開度を調整する。即ち、基板載置台2上の基板Wは、ヒータ21によって所定の温度に昇温される。また、制御装置6は、排気部4を制御して処理容器1内を所定の真空度に調節する。その後、制御装置6は、開閉弁V3,V4を開き、開閉弁V1,V2,V5,V6を閉じる。これにより、Nガス供給源GS3,GS4から第1の連続Nガス供給ラインL3及び第2の連続Nガス供給ラインL4を経てNガスを処理空間37内に供給して圧力を上昇させる。また、制御装置6は、処理空間37内の圧力を検出する圧力センサ(図示せず)に基づいて、処理空間37内の圧力が所望の圧力となるAPCバルブ42の開度を調整する。これにより、制御装置6は、処理空間37内の圧力とAPCバルブ42の開度とを対応付けして記憶する。なお、このとき、バッファタンクT1内には、原料ガス供給源GS1からTiClガスが供給されて、バッファタンクT1内の圧力は略一定に維持されている。また、バッファタンクT5,T6内には、Nガス供給源GS5,GS6からNガスが供給されて、バッファタンクT5,T6内の圧力は略一定に維持されている。
ステップS104において、基板WにTiN膜を成膜する基板処理を実行する。なお、ここでの処理は、図4を用いて後述する。基板処理が終了すると、ステップS105に進む。
ステップS105において、制御装置6は、昇降機構24を制御して、基板載置台(ステージ)2を搬送位置まで下降させる。
ステップS106において、基板処理装置100の処理容器1内から基板Wを搬出する。具体的には、基板支持ピン27を上昇させて、基板Wを基板載置台2に載置された基板Wを持ち上げ、基板支持ピン27で支持する。また、ゲートバルブ12を開く。続いて、搬送アーム(図示せず)により基板Wを、搬入出口11を介して処理容器1内から搬出する。搬送アームが搬入出口11から退避すると、ゲートバルブ12を閉じる。以上により、基板処理装置100において基板WにTiN膜を成膜する処理が終了する。
次に、ステップS104の基板処理について、図4から図7を用いて更に説明する。図4は、本実施形態に係る基板処理装置100における基板処理方法の一例を示すフローチャートである。図5は、ガス供給、ギャップ幅、APC開度の制御の一例を説明するタイムチャートである。図6は、1サイクルにおける圧力変動の一例である。図7は、基板処理におけるモデル図の一例である。
なお、図5の上段は、ガス供給を示し、縦軸は供給されるガスの流量、横軸は時間を示す。図5の中段は、基板載置台2の高さ方向の位置を示し、縦軸は基板載置台2の高さ、横軸は時間を示す。即ち、図5の中段のグラフにおいて、縦軸の値が大きいほどギャップ幅が狭く、縦軸の値が小さいほどギャップ幅が広いことを示す。図5の下段は、APCバルブ42の開度を示し、縦軸はAPCバルブ42の開度、横軸は時間を示す。また、図6は、縦軸は圧力、横軸は時間を示す。また、図7は、基板Wの構造体200の一例として、高アスペクト比のホールや溝を示す。なお、構造体200は、上下方向に延びる縦溝と、縦溝から横方向に延びる横溝と、を有するあばら形状の立体構造に適用してもよい。
ステップS1において、制御装置6は、昇降機構24を制御して基板載置台2を第1処理位置(図1参照。図5において、Narrowで示す。)へと移動(上昇)させる上昇動作を開始するとともに、APCバルブ42の開度を第1の開度(図5において、closeで示す。)とする閉じ動作を開始する。ここで第1の開度は、後述する第2の開度よりも小さい(閉じ側)開度である。なお、第1の開度の値は、レシピに記載の圧力と、ステップS103で記憶した圧力と開度との関係と、に基づいて決定される。また、制御装置6は、マスフローコントローラM3,M4の流量(図5において、c-Nで示すキャリアNガスの流量)をレシピに設定された所定の流量とする。なお、キャリアNガスは、Nガス供給源GS3,GS4から第1の連続Nガス供給ラインL3及び第2の連続Nガス供給ラインL4を経て処理空間37内に供給されている。
ステップS2において、制御装置6は、開閉弁V1を開き、処理空間37内に原料ガスであるTiClガスを供給する。ここで、環状隙間38のギャップ幅G1はギャップ幅G2よりも狭く(例えば、0.5mm)なっており、また、APCバルブ42の開度(第1の開度)も後述する第2の開度よりも小さくなっている。このため、処理空間37内に供給されたTiClガスは処理空間37内に封じ込められ、図6に示すように、処理空間37内の圧力が上昇する。これにより、供給されたTiClガスがすぐに排気されることなく、原料ガス分子と基板Wの構造体200との接触頻度を増加させることができる。また、図7(a)に示すように、複雑な構造体200の奥まで原料ガスを供給することができ、原料ガス分子を構造体200の表面に吸着させることができる。
ステップS3において、制御装置6は、開閉弁V1を閉じる。また、制御装置6は、昇降機構24を制御して基板載置台2を第2処理位置(図2参照。図5において、Wideで示す。)へと移動(下降)させる下降動作を開始するとともに、APCバルブ42の開度を第2の開度(図5において、Openで示す。)とする開き動作を開始する。ここで第2の開度は、第1の開度よりも大きい(開き側)開度である。なお、第2の開度の値は、レシピに記載の圧力と、ステップS103で記憶した圧力と開度との関係と、に基づいて決定される。
ステップS4において、制御装置6は、開閉弁V5,V6を開き、処理空間37内にNガス(図5において、Flash Nで示す。)を供給する。このとき、Nガスは、バッファタンクT5,T6に一旦貯留された後に処理容器1内に供給されるので、比較的大きい流量を供給することができる。また、環状隙間38のギャップ幅はギャップ幅G1よりも広くなっており、また、APCバルブ42の開度も第1の開度よりも大きくなっている。これにより、図7(b)に示すように、処理空間37の余剰のTiClガス等をフラッシュパージする。なお、図5において、フラッシュパージは、基板載置台2の下降動作中、APCバルブ42の開度の開き動作中に開始するものとして図示しているが、これに限られるものではなく、基板載置台2の下降動作が終了した後、APCバルブ42の開度調整が完了した後に行ってもよい。
ステップS5において、制御装置6は、開閉弁V5,V6を閉じる。また、制御装置6は、マスフローコントローラM3,M4の流量(キャリアNガスの流量)を原料ガス供給時(ステップS2)、フラッシュパージ時(ステップS4)よりも小さくする。また、環状隙間38のギャップ幅G2はギャップ幅G1よりも広く(例えば、6mm)なっており、また、APCバルブ42の開度(第2の開度)も第1の開度よりも大きくなっている。このため、処理空間37から真空ポンプ44への排気コンダクタンスが小さくすることができ、図6に示すように、処理空間37内の圧力が低圧(図6において、low pressureで示す。)となる。これにより、図7(b)に示すように、構造体200内の余剰のTiClガス、Nガス等を容易に排出することができる。
ステップS6において、制御装置6は、昇降機構24を制御して基板載置台2を第1処理位置(図1参照)へと移動(上昇)させる上昇動作を開始する。
ステップS7において、制御装置6は、APCバルブ42の開度を第1の開度とする閉じ動作を開始する。また、制御装置6は、マスフローコントローラM3,M4の流量(キャリアNガスの流量)をステップS5,6における流量よりも大きくする。例えば、ステップS1~S4の流量に戻す。
ステップS8において、制御装置6は、開閉弁V2を開き、処理空間37内に反応ガスであるNHガスを供給する。ここで、環状隙間38のギャップ幅G1はギャップ幅G2よりも狭く(例えば、0.5mm)なっており、また、APCバルブ42の開度(第1の開度)も第2の開度よりも小さくなっている。このため、処理空間37内に供給されたNHガスは処理空間37内に封じ込められ、図6に示すように、処理空間37内の圧力が上昇する。これにより、供給されたNHガスがすぐに排気されることなく、反応ガス分子と基板Wの構造体200との接触頻度を増加させることができる。また、図7(c)に示すように、複雑な構造体200の奥まで反応ガスを供給することができ、構造体200の表面に吸着された原料ガス分子と反応させることができる。
ステップS9において、制御装置6は、APCバルブ42の開度を第2の開度とする開き動作を開始する。
ステップS10において、制御装置6は、開閉弁V2を閉じる。また、昇降機構24を制御して基板載置台2を第2処理位置(図2参照)へと移動(下降)させる下降動作を開始する。
ステップS11において、制御装置6は、開閉弁V5,V6を開き、処理空間37内にNガス(図5において、Flash Nで示す。)を供給する。このとき、Nガスは、バッファタンクT5,T6に一旦貯留された後に処理容器1内に供給されるので、比較的大きい流量を供給することができる。また、環状隙間38のギャップ幅はギャップ幅G1よりも広くなっており、また、APCバルブ42の開度(第2の開度)も第1の開度よりも大きくなっている。これにより、図7(d)に示すように、処理空間37の反応生成物(NHClガス、HClガス)や余剰のNHガス等をフラッシュパージする。なお、図5において、フラッシュパージは、APCバルブ42の開度の開き動作終了後、基板載置台2の下降動作中に開始するものとして図示しているが、これに限られるものではない。
ステップS12において、制御装置6は、開閉弁V5,V6を閉じる。また、制御装置6は、マスフローコントローラM3,M4の流量(キャリアNガスの流量)を反応ガス供給時(ステップS8,9)、フラッシュパージ時(ステップS11)よりも小さくする。また、環状隙間38のギャップ幅G2はギャップ幅G1よりも広く(例えば、6mm)なっており、また、APCバルブ42の開度(第2の開度)も第1の開度よりも大きくなっている。このため、処理空間37から真空ポンプ44への排気コンダクタンスが小さくすることができ、図6に示すように、処理空間37内の圧力が低圧(図6において、low pressureで示す。)となる。これにより、図7(d)に示すように、構造体200内の反応生成物(NHClガス、HClガス)、余剰のNHガス、Nガス等を容易に排出することができる。
ステップS13において、制御装置6は、昇降機構24を制御して基板載置台2を第1処理位置(図1参照)へと移動(上昇)させる上昇動作を開始する。このようなステップS1~S13の処理により、ALDプロセスの1サイクルが終了する。
ステップS14において、制御装置6は、所定のサイクル数が終了したか否かを判定する。所定のサイクル数が終了していない場合(S14・No)、終了するまでステップS1~S13を繰り返す。所定のサイクル数が終了した場合(S14・Yes)、処理を終了する。
なお、図5に示す例においては、キャリアNガスを連続的に供給する、具体的には、低圧工程時(S5,S6,S12,S13)において、キャリアNガスの供給量を低減するものとして説明したが、これに限られるものではない。図8は、ガス供給、ギャップ幅、APC開度の制御の他の一例を説明するタイムチャートである。例えば、図8に示す他の一例のように、キャリアNガスを連続的に供給する、具体的には、キャリアNガスを一定で供給する構成であってもよい。換言すれば、低圧工程(S5,S6,S12,S13)におけるキャリアNガスの供給量は、吸着工程(S2)及び/又は反応工程(S8,S9)におけるキャリアNガスの供給量と同じであってもよい。図8に示す他の一例では、APC開度を制御することにより、低圧工程において、処理空間37内の圧力を低圧とする。
また、環状隙間38のギャップ幅の制御(基板載置台2の昇降)及びAPCバルブ42の開度調整の両方を行うものとして説明したが、これに限られるものではない。例えば、いずれか一方であってもよい。
図9(a)は、原料ガスの供給量とステップカバレッジとの関係を示すグラフの一例である。縦軸はステップカバレッジを示し、横軸は原料ガスの供給量を示す。図9(a)に示すように、原料ガスの供給量が増加するほど、ステップカバレッジも向上する。これに対し、本実施形態に係る基板処理装置100によれば、吸着工程における環状隙間38のギャップ幅を小さく、APCバルブ42の開度を小さくすることにより、原料ガスの分圧を上げることができる。原料ガスの分圧を上げることで、処理空間37内の原料ガスの量を増やすことができる。これにより、図9(a)に示すように、ステップカバレッジを向上させることができる。
図9(b)は、低圧工程時(ステップS5,S6,S12,S13)の圧力とステップカバレッジとの関係を示すグラフの一例である。縦軸はステップカバレッジを示し、横軸は圧力(右を0Torrとし、左に進むほど圧力が大きくなる)を示す。図9(b)に示すように、低圧工程時の圧力が低下するほど、ステップカバレッジも向上する。例えば、原料ガスをパージする工程において、未反応の原料ガスが構造体200内の入り口付近に留まっている場合、構造体200の入口側での成膜が奥側よりも先に進行し、構造体200を閉塞する。このため、ステップカバレッジが低下する。また、反応ガスのパージ時も同様である。本実施形態に係る基板処理装置100によれば、パージ工程における環状隙間38のギャップ幅を大きく、APCバルブ42の開度を大きくすることにより、コンダクタンスを低下させ、圧力を低下させることができる。また、キャリアNガスの供給量を低減することにより、圧力を低下させることができる。これにより、図9(b)に示すように、ステップカバレッジを向上させることができる。
図10は、ギャップ距離と膜厚との関係を示すグラフの一例である。ここでは、ギャップ幅を固定して所定のサイクルで成膜を行った。結果を黒塗り四角印(リファレンス)で示す。図10に示すように、ギャップ幅が狭い領域(0.5mm~2mm)において、膜厚が増加することが確認できた。即ち、本実施形態に係る基板処理装置100によれば、原料ガスを溜め込むことにより、原料ガスの使用効率を改善することができる。
なお、ギャップ幅0.5mm及び6.0mmについて、黒塗り四角印で示すリファレンスのパージ時間(ステップS3,S10に対応するNパージ0.1秒、ステップS4,S11に対応するフラッシュパージ0.2秒)よりもパージ時間を延ばした場合を、黒塗り丸印(Nパージ0.4秒、フラッシュパージ0.5秒)、白塗り丸印(N2パージ0.7秒、フラッシュパージ0.8秒)で示す。仮に、ギャップ幅が狭い領域において原料ガスのパージ不足が発生し、ギャップ幅が広い領域において原料ガスのパージ不足が発生していないことに起因して、ギャップ幅が狭い領域において膜厚増加が発生しているとするならば、パージ時間を延ばした場合、ギャップ幅が狭い領域においては大きく膜厚が減少し、ギャップ幅が広い領域においては膜厚の減少が小さくなると考えられる。しかしながら、図10に示すように、ギャップ幅0.5mm及び6.0mmにおいて、同様の膜厚の減少傾向を示している。即ち、ギャップ幅が狭い領域における膜厚増加は原料ガスのパージ不足に起因するものではないことが確認できた。換言すれば、原料ガスの使用効率が改善することが確認できた。
図11は、各ギャップ幅における圧力変化を示すグラフの一例である。ここでは、環状隙間38のギャップ幅をそれぞれの値に固定して、処理空間37へのガスの供給と排気を繰り返した際の圧力変化を示す。縦軸は圧力を示し、横軸は時間を示す。また、図11(a)は処理空間37内の圧力変化を示し、図11(b)は排気ダクト13内の圧力変化を示す。
図11(a)に示す構成の例においては、ギャップ幅が2mm以下の領域では、ギャップ幅の変更により圧力が上昇する、即ち、原料ガスの溜め込みが行われることが確認できた。一方、ギャップ幅が3mm以上の領域では、ギャップ幅の変更による圧力の上昇はほとんど見られなかった。このように、第1処理位置は、図11(a)に示す圧力変動に基づいて、原料ガスの溜め込みが行われる位置、換言すれば、ギャップ幅の変更により圧力が上昇する位置(例えば、ギャップ幅0.5mmとなる位置)に設定される。また、第2処理位置は、図11(a)に示す圧力変動に基づいて、原料ガスの溜め込みが行われていない位置、換言すれば、ギャップ幅の変更により圧力の上昇が小さい位置(例えば、ギャップ幅6.0mmとなる位置)に設定される。また、図11(b)に示すように、排気ダクト13内の圧力はギャップ幅に依らず、ほとんど変化はみられなかった。
以上、本実施形態に係る基板処理装置100によれば、基板Wに成膜する際のステップカバレッジを向上させることができる。
また、吸着工程(S2)及び/又は反応工程(S8,S9)におけるギャップ幅を狭くする(2.0mm以下)ことにより、原料ガス及び/又は反応ガスの溜め込みが行われ、原料ガス及び/又は反応ガスの使用効率を改善することができる。また、ステップカバレッジも向上する。また、原料ガス又は反応ガスをパージする工程(S4~S6,S11~S13)におけるギャップ幅を広くする(3.0mm以上)ことにより、原料ガス又は反応ガスを好適にパージすることができる。また、ステップカバレッジも向上する。
以上、基板処理装置100による本実施形態の成膜方法について説明したが、本開示は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本開示の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
TiN膜を成膜する場合を例に説明したが、成膜する膜の種類はこれに限定されるものではない。また、原料ガス、反応ガス等のガス種も上述したものに限定されるものではない。
また、本実施形態に係る基板処理装置100は、熱ALD装置の場合を例に説明したが、これに限られるものではなく、例えば、プラズマALD装置に適用してもよい。
W 基板
1 処理容器
2 基板載置台(載置台)
3 シャワーヘッド(部材)
4 排気部
5 処理ガス供給機構(原料ガス供給部、反応ガス供給部、キャリアガス供給部)
6 制御装置
22 カバー部材
24 昇降機構
32 シャワープレート(部材)
34 環状突起部(環状凸部)
37 処理空間
38 環状隙間
41 排気配管
42 APCバルブ
43 開閉バルブ
44 真空ポンプ
100 基板処理装置
L1 原料ガス供給ライン(原料ガス供給部)
L2 反応ガス供給ライン(反応ガス供給部)
L3 第1の連続Nガス供給ライン(キャリアガス供給部)
L4 第2の連続Nガス供給ライン(キャリアガス供給部)
L5 第1のフラッシュパージライン
L6 第2のフラッシュパージライン

Claims (9)

  1. 基板を載置する昇降可能な載置台を有する処理容器と、
    前記載置台との間に処理空間を形成する部材と、
    前記処理容器内へ原料ガスを供給する原料ガス供給部と、
    前記処理容器内へ反応ガスを供給する反応ガス供給部と、
    開度調整可能な圧力調整弁を有し、前記処理容器内のガスを排気する排気部と、を備える基板処理装置の基板処理方法であって、
    前記処理容器内に原料ガスを供給して前記基板に吸着させる吸着工程と、
    前記吸着工程の余剰な原料ガスを排気する第1パージ工程と、
    前記処理容器内に反応ガスを供給して前記原料ガスと反応させる反応工程と、
    前記反応工程の余剰な反応ガスを排気する第2パージ工程と、を繰り返す工程と、を有し、
    前記吸着工程及び/又は前記反応工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅及び/又は前記圧力調整弁の開度は、前記第1パージ工程及び/又は前記第2パージ工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅及び/又は前記圧力調整弁の開度よりも小さく、
    前記第1パージ工程及び/又は前記第2パージ工程は、
    前記処理空間内の圧力を前記吸着工程及び/又は前記反応工程よりも低圧にする低圧工程を有し、
    パージガスの供給及び該パージガスの停止後に、前記低圧工程が実施される、
    基板処理方法。
  2. 前記基板処理装置は、
    キャリアガスを供給するキャリアガス供給部を更に備え、
    前記吸着工程、前記第1パージ工程、前記反応工程、前記第2パージ工程において、キャリアガスを連続的に供給する、
    請求項に記載の基板処理方法。
  3. 前記低圧工程における前記キャリアガスの供給量は、前記吸着工程及び/又は前記反応工程における前記キャリアガスの供給量よりも少ない、
    請求項に記載の基板処理方法。
  4. 前記低圧工程における前記キャリアガスの供給量は、前記吸着工程及び/又は前記反応工程における前記キャリアガスの供給量と同じである、
    請求項に記載の基板処理方法。
  5. 前記載置台と前記部材との間の隙間の幅は、前記載置台を昇降することで制御する、
    請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  6. 前記部材は、前記載置台に対向するシャワープレートである、
    請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  7. 前記シャワープレートは、その周縁部に環状凸部を有し、
    前記載置台は、その周縁部にカバー部材を有し、
    前記環状凸部の下面と前記カバー部材の上面との幅を制御する、
    請求項に記載の基板処理方法。
  8. 前記吸着工程及び/又は前記反応工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅は、2.0mm以下である、
    請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  9. 基板を載置する昇降可能な載置台を有する処理容器と、
    前記載置台の載置面に対向して配置され、前記載置台との間に処理空間を形成する部材と、
    前記処理容器内へ原料ガスを供給する原料ガス供給部と、
    前記処理容器内へ反応ガスを供給する反応ガス供給部と、
    開度調整可能な圧力調整弁を有し、前記処理容器内のガスを排気する排気部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記処理容器内に原料ガスを供給して前記基板に吸着させる吸着工程と、
    前記吸着工程の余剰な原料ガスを排気する第1パージ工程と、
    前記処理容器内に反応ガスを供給して前記原料ガスと反応させる反応工程と、
    前記反応工程の余剰な反応ガスを排気する第2パージ工程と、を繰り返す工程と、を実行し、
    前記吸着工程及び/又は前記反応工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅及び/又は前記圧力調整弁の開度は、前記第1パージ工程及び/又は前記第2パージ工程における前記載置台と前記部材との間の隙間の幅及び/又は前記圧力調整弁の開度よりも小さくなるように制御し、
    前記第1パージ工程及び/又は前記第2パージ工程は、
    前記処理空間内の圧力を前記吸着工程及び/又は前記反応工程よりも低圧にする低圧工程を有し、
    パージガスの供給及び該パージガスの停止後に、前記低圧工程が実施される、
    基板処理装置。
JP2019108977A 2019-06-11 2019-06-11 基板処理方法及び基板処理装置 Active JP7300898B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108977A JP7300898B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 基板処理方法及び基板処理装置
TW109118414A TW202111774A (zh) 2019-06-11 2020-06-02 基板處理方法及基板處理裝置
KR1020200067583A KR102392368B1 (ko) 2019-06-11 2020-06-04 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US16/892,766 US11732357B2 (en) 2019-06-11 2020-06-04 Substrate processing method and substrate processing apparatus
CN202010500322.8A CN112071752A (zh) 2019-06-11 2020-06-04 基板处理方法和基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108977A JP7300898B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 基板処理方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020200510A JP2020200510A (ja) 2020-12-17
JP7300898B2 true JP7300898B2 (ja) 2023-06-30

Family

ID=73656445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108977A Active JP7300898B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11732357B2 (ja)
JP (1) JP7300898B2 (ja)
KR (1) KR102392368B1 (ja)
CN (1) CN112071752A (ja)
TW (1) TW202111774A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7300898B2 (ja) * 2019-06-11 2023-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
US11236424B2 (en) * 2019-11-01 2022-02-01 Applied Materials, Inc. Process kit for improving edge film thickness uniformity on a substrate
US20230072156A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Wonik Ips Co., Ltd. Substrate processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283172A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Smc Corp Ald対応真空流量調整バルブによる成膜操作方法
JP2011060936A (ja) 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2017005016A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2018150612A (ja) 2017-03-15 2018-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799162A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 Hitachi Ltd Cvdリアクタ装置
US6352593B1 (en) * 1997-08-11 2002-03-05 Torrex Equipment Corp. Mini-batch process chamber
US7393561B2 (en) * 1997-08-11 2008-07-01 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for layer by layer deposition of thin films
JP4734231B2 (ja) * 2003-03-14 2011-07-27 アイクストロン・インコーポレーテッド 原子層堆積のサイクル時間改善のための方法と装置
KR100614801B1 (ko) * 2004-07-05 2006-08-22 삼성전자주식회사 반도체 장치의 막 형성방법
KR100871003B1 (ko) * 2004-08-06 2008-11-27 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 박막 형성 방법 및 박막 형성 장치
US7897217B2 (en) 2005-11-18 2011-03-01 Tokyo Electron Limited Method and system for performing plasma enhanced atomic layer deposition
US20070116888A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Tokyo Electron Limited Method and system for performing different deposition processes within a single chamber
US20070235319A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Tokyo Electron Limited Multi-processing using an ionized physical vapor deposition (ipvd) system
KR100829821B1 (ko) * 2006-10-25 2008-05-19 주식회사 아이피에스 박막 증착 방법
JP5176358B2 (ja) * 2007-03-27 2013-04-03 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
CN100590803C (zh) * 2007-06-22 2010-02-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 原子层沉积方法以及形成的半导体器件
JP5347294B2 (ja) * 2007-09-12 2013-11-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP5544697B2 (ja) * 2008-09-30 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5665289B2 (ja) * 2008-10-29 2015-02-04 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
JP2013040398A (ja) * 2011-07-20 2013-02-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP6105967B2 (ja) * 2012-03-21 2017-03-29 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
JP2014082322A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Tokyo Electron Ltd シリコン窒化物膜の成膜方法および成膜装置
JP5977364B2 (ja) * 2012-11-26 2016-08-24 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体
US9865501B2 (en) * 2013-03-06 2018-01-09 Lam Research Corporation Method and apparatus for remote plasma treatment for reducing metal oxides on a metal seed layer
JP6245643B2 (ja) * 2013-03-28 2017-12-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP6391355B2 (ja) * 2014-08-11 2018-09-19 東京エレクトロン株式会社 タングステン膜の成膜方法
CN105839068B (zh) * 2015-01-30 2018-09-21 东京毅力科创株式会社 钨膜的成膜方法
JP6751631B2 (ja) * 2016-09-13 2020-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板の凹部をタングステンで充填する方法
KR102065243B1 (ko) * 2017-05-01 2020-01-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법 및 성막 장치
JP6691152B2 (ja) * 2018-02-07 2020-04-28 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP6770988B2 (ja) * 2018-03-14 2020-10-21 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP7296699B2 (ja) * 2018-07-02 2023-06-23 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法
JP7225599B2 (ja) * 2018-08-10 2023-02-21 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US20220068637A1 (en) * 2019-01-29 2022-03-03 Tokyo Electron Limited Film-forming method, film-forming apparatus, and oxidation method
JP7175224B2 (ja) * 2019-03-13 2022-11-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP7300898B2 (ja) * 2019-06-11 2023-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283172A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Smc Corp Ald対応真空流量調整バルブによる成膜操作方法
JP2011060936A (ja) 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2017005016A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2018150612A (ja) 2017-03-15 2018-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200141935A (ko) 2020-12-21
TW202111774A (zh) 2021-03-16
US11732357B2 (en) 2023-08-22
CN112071752A (zh) 2020-12-11
JP2020200510A (ja) 2020-12-17
US20200392622A1 (en) 2020-12-17
KR102392368B1 (ko) 2022-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972500B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US10870919B2 (en) Gas supply method and film forming method
JP7300898B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US10026616B2 (en) Method of reducing stress in metal film and metal film forming method
US20170283945A1 (en) Substrate Processing Apparatus
US10400330B2 (en) Tungsten film forming method and storage medium
US20180112312A1 (en) Film forming apparatus and film forming method
US9659767B2 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP6964473B2 (ja) ガス供給装置及び成膜装置
US11028479B2 (en) Method of forming film
KR102652354B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 프로그램
KR20210128914A (ko) 원료 공급 장치 및 성막 장치
JP7149788B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US20220392770A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, method of processing substrate, and recording medium
US20220372618A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device, and film-forming device
JP7300913B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2020047640A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
WO2022065315A1 (ja) 凹部埋め込み方法及び基板処理装置
WO2024018968A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
KR102307267B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치
JP2020172673A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150