JP7289797B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7289797B2
JP7289797B2 JP2019568942A JP2019568942A JP7289797B2 JP 7289797 B2 JP7289797 B2 JP 7289797B2 JP 2019568942 A JP2019568942 A JP 2019568942A JP 2019568942 A JP2019568942 A JP 2019568942A JP 7289797 B2 JP7289797 B2 JP 7289797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
layer
end surface
face
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019150856A1 (ja
Inventor
勇三 福▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2019150856A1 publication Critical patent/JPWO2019150856A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289797B2 publication Critical patent/JP7289797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

本開示は、半導体装置に関し、具体的には、ナノワイヤー構造又はナノシート構造を有する電界効果トランジスタに関する。
2012年以降の先端MOSトランジスタのスケーリング動向に関しては、20nm世代までは、バルク・プレーナー構造のMOSFETが主流であったが、14nm世代以降では、Fin構造を有するFET(便宜上、『Fin・FET』と呼ぶ)あるいはFD-SOI(Fully Depleted-Silicon On Insulator)構造を有するFET(便宜上、『FD-SOI・FET』と呼ぶ)が全面的に採用される動向となっている。ところで、ゲート長のスケーリングと密接な関係にあるシリコン層の厚さ、即ち、Fin・FETにおけるFin構造の厚さ、FD-SOI・FETにおけるシリコン層の厚さは、FETの縮小化において重要な要素となるが、シリコン層の厚さは5nmが限界であると考えられている。
このようなFETのチャネル形成領域を構成するシリコン層の厚さの限界を打破するための技術として、ナノワイヤー構造を有するFET(便宜上、『ナノワイヤー・FET』と呼ぶ)を挙げることができる(例えば、特開2015-195405号公報参照)。
ところで、チャネル形成領域にバックバイアスを加えることで、トランジスタの動作に合わせて性能の向上を図ることができると共に、低リーク電流を達成することができる。具体的には、例えば、チャネル形成領域を挟んでいる一方のゲート電極に+Vddを印加し、チャネル形成領域を挟んでいる他方のゲート電極に+Vddを印加することで、トランジスタの駆動能力の向上を図ることができる。また、例えば、チャネル形成領域を挟んでいる一方のゲート電極に0ボルトを印加し、チャネル形成領域を挟んでいる他方のゲート電極に-Vddを印加することで、トランジスタがオフの状態におけるリーク電流の低減を図ることができる。
特開2015-195405号公報
しかしながら、上記の特許公開公報に開示されたナノワイヤー・FETにあっては、ナノワイヤーから成るチャネル形成領域の周囲をゲート電極が囲んでいるので、チャネル形成領域にバックバイアスを加えることができない。即ち、上記の特許公開公報に開示されたナノワイヤー・FETにあっては、トランジスタの動作に合わせた性能の向上を図りつつ、低リーク電流を達成することができない。
従って、本開示の目的は、トランジスタの動作に合わせた性能の向上を図りつつ、低リーク電流を達成することができる半導体装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための本開示の半導体装置は、
基体上に、チャネル形成領域層及びゲート電極層が交互に積層されて成る積層構造体を有し、
積層構造体の最下層は、第1層目のゲート電極層が占めており、
積層構造体の最上層は、第N層目(但し、N≧3)のゲート電極層が占めており、
各ゲート電極層は、第1の端面、第2の端面、第3の端面及び第4の端面を有しており、
第1の端面と第3の端面とは対向しており、第2の端面と第4の端面とは対向しており、
奇数番目のゲート電極層の第1の端面は、第1コンタクト部に接続されており、
偶数番目のゲート電極層の第3の端面は、第2コンタクト部に接続されている。
図1A、図1B及び図1Cは、それぞれ、実施例1の半導体装置を上方から眺めた図、図1Aの矢印B-Bに沿った模式的な断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿った模式的な断面図である。 図2A、図2B及び図2Cは、それぞれ、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図3A、図3B及び図3Cは、それぞれ、図2A、図2B及び図2Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図4A、図4B及び図4Cは、それぞれ、図3A、図3B及び図3Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図5A、図5B及び図5Cは、それぞれ、図4A、図4B及び図4Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図6A、図6B及び図6Cは、それぞれ、図5A、図5B及び図5Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図7A、図7B及び図7Cは、それぞれ、図6A、図6B及び図6Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図8A、図8B及び図8Cは、それぞれ、図7A、図7B及び図7Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図9A、図9B及び図9Cは、それぞれ、図8A、図8B及び図8Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図10A、図10B及び図10Cは、それぞれ、図9A、図9B及び図9Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図11A、図11B及び図11Cは、それぞれ、図10A、図10B及び図10Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図12A、図12B及び図12Cは、それぞれ、図11A、図11B及び図11Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図13A、図13B及び図13Cは、それぞれ、図12A、図12B及び図12Cに引き続き、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な部分平面図、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図、及び、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。 図14A、図14B及び図14Cは、実施例2の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部端面図である。 図15A、図15B及び図15Cは、それぞれ、図14A、図14B及び図14Cに引き続き、実施例2の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部端面図である。 図16A、図16B及び図16Cは、それぞれ、図15A、図15B及び図15Cに引き続き、実施例2の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部端面図である。 図17A、図17B及び図17Cは、それぞれ、図16A、図16B及び図16Cに引き続き、実施例2の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部端面図である。 図18A、図18B及び図18Cは、それぞれ、図17A、図17B及び図17Cに引き続き、実施例2の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部端面図である。 図19A、図19B及び図19Cは、それぞれ、図18A、図18B及び図18Cに引き続き、実施例2の半導体装置の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部端面図である。 図20は、チャネル形成領域にバックバイアスを加えることで、半導体装置の動作に合わせて性能の向上を図ることができると共に、低リーク電流を達成することができることを説明するための図である。
以下、図面を参照して、実施例に基づき本開示を説明するが、本開示は実施例に限定されるものではなく、実施例における種々の数値や材料は例示である。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本開示の半導体装置、全般に関する説明
2.実施例1(本開示の半導体装置)
3.実施例2(実施例1の変型)
4.その他
〈本開示の半導体装置、全般に関する説明〉
本開示の半導体装置において、チャネル形成領域層は、ナノワイヤー構造又はナノシート構造から成るチャネル構造部から構成されている形態とすることができる。具体的には、1層のチャネル形成領域層を構成するチャネル構造部は、1又は複数のナノワイヤー構造又はナノシート構造から構成されている。ナノワイヤー構造の外周部(具体的には、ナノワイヤー構造から構成された各チャネル形成領域層の次に述べる第1の端面及び第3の端面)は、絶縁層で覆われている。ナノシート構造の間は絶縁層によって埋め込まれている。1層のチャネル形成領域層の幅方向に沿って、1又は複数のナノワイヤー構造又はナノシート構造が並置されている。
上記の好ましい形態を含む本開示の半導体装置において、
各チャネル形成領域層は、ゲート電極層の第1の端面に隣接した第1の端面、ゲート電極層の第2の端面に隣接した第2の端面、ゲート電極層の第3の端面に隣接した第3の端面、及び、ゲート電極層の第4の端面に隣接した第4の端面を有しており、
各チャネル形成領域層の第2の端面におけるチャネル構造部は、チャネル形成領域層に共通の一方のソース/ドレイン領域に接続されており、
各チャネル形成領域層の第4の端面におけるチャネル構造部は、チャネル形成領域層に共通の他方のソース/ドレイン領域に接続されている形態とすることができる。そして、この場合、
各ゲート電極層の第2の端面は、絶縁材料層を介して一方のソース/ドレイン領域と対向しており、
各ゲート電極層の第4の端面は、絶縁材料層を介して他方のソース/ドレイン領域と対向している形態とすることができる。
更には、以上に説明した各種の好ましい形態を含む本開示の半導体装置において、奇数番目のゲート電極層の第3の端面及び偶数番目のゲート電極層の第1の端面は、絶縁材料層によって覆われている形態とすることができる。更には、ゲート電極層の第2の端面及び第4の端面も、絶縁材料層によって覆われている形態とすることができる。
更には、以上に説明した各種の好ましい形態を含む本開示の半導体装置において、
奇数番目のゲート電極層の第1の端面は、チャネル形成領域層の第1の端面から突出しており、
偶数番目のゲート電極層の第3の端面は、チャネル形成領域層の第3の端面から突出している形態とすることができる。
更には、以上に説明した各種の好ましい形態を含む本開示の半導体装置において、第1コンタクト部及び第2コンタクト部のいずれか一方は第1の配線(具体的には、例えば、信号線として機能する配線。以下においても同様)に接続されており、他方は第2の配線(具体的には、例えば、リバース・バックバイアスあるいはフォワード・バックバイアスといったバックバイアスを印加するバックバイアス電位電源線として機能する配線、あるいは又、電源線Vddや電源線Vssとして機能する配線。以下においても同様)に接続されている形態とすることができる。
以上に説明した各種の好ましい形態を含む本開示の半導体装置(以下、『本開示の半導体装置等』と呼ぶ)において、基体として、シリコン半導体基板やSOI(Si On Insulator)基板、SGOI(SiGe On Insulator)基板を挙げることができる。チャネル構造部を構成する材料として、SiあるいはSiGe、Ge、InGaAsを挙げることができる。本開示の半導体装置等は、nチャネル型とすることもできるし、pチャネル型とすることもできる。nチャネル型とする場合、チャネル構造部はSiから成り、pチャネル型とする場合、チャネル構造部はSiGeから成る形態とすることができる。本開示の半導体装置等が、nチャネル型であるかpチャネル型であるかは、それぞれに最適な仕事関数を得るといった観点から、専ら、ゲート電極層を構成する材料の選択によって決定される。チャネル構造部をSiから構成し、半導体装置をnチャネル型とする場合、ゲート電極層を構成する材料としてTiN、TaN、Al、TiAl、Wを挙げることができる。一方、チャネル構造部をSiGeから構成し、半導体装置をpチャネル型とする場合、ゲート電極層を構成する材料としてTiN、Wを挙げることができる。ゲート絶縁膜を構成する材料として、SiO2、SiN、SiONを挙げることができるし、高誘電率材料(所謂High-k材料)、例えば、Hf02、HfAlON、Y23を挙げることもできる。
ナノワイヤー構造にあっては、直径が、例えば、5nm乃至10nmの、例えばSiやSiGeから成るワイヤーの両端が、一方及び他方のソース/ドレイン領域に接続され、あるいは又、一方及び他方のソース/ドレイン領域によって支持されている。また、ナノシート構造にあっては、幅×厚さが、例えば、(10nm乃至50nm)×(5nm乃至10nm)の、例えばSiやSiGeから成る断面形状が略矩形の材料の両端が、一方及び他方のソース/ドレイン領域に接続され、あるいは又、一方及び他方のソース/ドレイン領域によって支持されている。尚、ナノワイヤー構造となるか、ナノシート構造となるかは、これらを構成する材料の厚さ、幅に依存する。ソース/ドレイン領域を構成する材料として、例えば、シリコン(Si)、SiGe、Geを挙げることができる。また、第1コンタクト部、第2コンタクト部を構成する材料として、例えば、シリコン(Si)、アルミニウムあるいはアルミニウム系合金(例えば、純アルミニウム、Al-Si、Al-Cu、Al-Si-Cu、Al-Ge、Al-Si-Ge)、ポリシリコン、銅、銅合金、タングステン、タングステン合金、チタン、チタン合金(TiW、TiNW、TiN、TiAlを含む)、WSi2、MoSi2、TaNを挙げることができる。更には、絶縁材料層を構成する材料として、SiO2、NSG(ノンドープ・シリケート・ガラス)、BPSG(ホウ素・リン・シリケート・ガラス)、PSG、BSG、AsSG、SbSG、PbSG、SOG(スピンオングラス)、LTO(Low Temperature Oxide、低温CVD-SiO2)、低融点ガラス、ガラスペースト等のSiOX系材料(シリコン系酸化膜を構成する材料);SiNやSiONといったSiON系材料を含むSiN系材料;SiOC;SiOF;SiCNを挙げることができるし、あるいは又、酸化チタン(TiO2)、酸化タンタル(Ta25)、酸化アルミニウム(Al23)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化クロム(CrOx)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ニオブ(Nb25)、酸化スズ(SnO2)、酸化バナジウム(VOx)といった無機絶縁材料を挙げることができるし、あるいは又、ポリイミド系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル樹脂といった各種樹脂や、SiOCH、有機SOG、フッ素系樹脂といった低誘電率絶縁材料(例えば、誘電率k(=ε/ε0)が例えば3.5以下の材料であり、具体的には、例えば、フルオロカーボン、シクロパーフルオロカーボンポリマー、ベンゾシクロブテン、環状フッ素樹脂、ポリテトラフルオロエチレン、アモルファステトラフルオロエチレン、ポリアリールエーテル、フッ化アリールエーテル、フッ化ポリイミド、アモルファスカーボン、パリレン(ポリパラキシリレン)、フッ化フラーレン)を挙げることができるし、Silk(The Dow Chemical Co. の商標であり、塗布型低誘電率層間絶縁膜材料)、Flare(Honeywell Electronic Materials Co. の商標であり、ポリアリルエーテル(PAE)系材料)を例示することもできる。そして、これらを、単独あるいは適宜組み合わせて使用することができる。絶縁層や後述する層間絶縁層も、上記の材料から構成することができる。絶縁材料層や絶縁層、層間絶縁層は、各種CVD法、各種塗布法、スパッタリング法や真空蒸着法を含む各種PVD法、スクリーン印刷法といった各種印刷法、メッキ法、電着法、浸漬法、ゾル-ゲル法等の公知の方法に基づき形成することができる。
尚、SiGe層は、下層のSi層の上に上層のSiGe層を形成し、酸化処理を行うことで、上層のSiGe層をSiO2とし、下層のSi層をSiGe層とするプロセスによって得ることもできる。
実施例1は、本開示の半導体装置(電界効果トランジスタ、ナノワイヤー・FET)に関する。実施例1の半導体装置を上方から眺めた図(模式的な部分平面図)を図1Aに示し、図1Aの矢印B-Bに沿った模式的な断面図を図1Bに示し、図1Aの矢印C-Cに沿った模式的な断面図を図1Cに示す。
実施例1あるいは後述する実施例2の半導体装置は、
基体50上に、チャネル形成領域層CH1,CH2及びゲート電極層G1,G2,G3が交互に積層されて成る積層構造体を有し、
積層構造体の最下層は、第1層目のゲート電極層G1が占めており、
積層構造体の最上層は、第N層目(但し、N≧3)のゲート電極層G3が占めており、
各ゲート電極層G1,G2,G3は、第1の端面11、第2の端面12、第3の端面13及び第4の端面14を有しており、
第1の端面11と第3の端面13とは対向しており、第2の端面12と第4の端面14とは対向しており、
奇数番目のゲート電極層G1,G3の第1の端面11は、第1コンタクト部41に接続されており、
偶数番目のゲート電極層G2の第3の端面13は、第2コンタクト部42に接続されている。
そして、実施例1あるいは後述する実施例2の半導体装置において、チャネル形成領域層CH1,CH2は、ナノワイヤー構造又はナノシート構造(実施例1にあってはナノシート構造)から成るチャネル構造部25から構成されている。具体的には、実施例1にあっては、1層のチャネル形成領域層を構成するチャネル構造部25は、複数(具体的には、2つ)のナノシート構造から構成されており、これらのナノシート構造の外周部(具体的には、次に述べる各チャネル形成領域層CH1,CH2の第1の端面21及び第3の端面23)は、絶縁層27,28で覆われている。ナノシート構造の間は、絶縁層27,28によって埋め込まれている。
また、実施例1あるいは後述する実施例2の半導体装置において、各チャネル形成領域層CH1,CH2は、ゲート電極層G1,G2,G3の第1の端面11に隣接した第1の端面21、ゲート電極層G1,G2,G3の第2の端面12に隣接した第2の端面22、ゲート電極層G1,G2,G3の第3の端面13に隣接した第3の端面23、及び、ゲート電極層G1,G2,G3の第4の端面14に隣接した第4の端面24を有している。そして、各チャネル形成領域層CH1,CH2の第2の端面22におけるチャネル構造部25は(具体的には、チャネル構造部25の延在部2011,2012を介して)、チャネル形成領域層CH1,CH2に共通の一方のソース/ドレイン領域31に接続されており、各チャネル形成領域層CH1,CH2の第4の端面24におけるチャネル構造部25は(具体的には、チャネル構造部25の延在部2021,2022を介して)、チャネル形成領域層CH1,CH2に共通の他方のソース/ドレイン領域32に接続されている。更には、各ゲート電極層G1,G2,G3の第2の端面12は、一種のゲートサイドウォールに相当する絶縁材料層61,62,63を介して一方のソース/ドレイン領域31と対向しており、各ゲート電極層G1,G2,G3の第4の端面14は、一種のゲートサイドウォールに相当する絶縁材料層61,62,63を介して他方のソース/ドレイン領域32と対向している。
更には、奇数番目のゲート電極層G1,G3の第3の端面13、偶数番目のゲート電極層G2の第1の端面11、及び、各チャネル形成領域層CH1,CH2の第1の端面21及び第3の端面23は、絶縁材料層61,62,63及び絶縁層27,28によって覆われている。更には、ゲート電極層G1,G2,G3の第2端面12及び第4の端面14も、絶縁材料層61,62,63によって覆われている。
ここで、奇数番目のゲート電極層G1,G3の第1の端面11は、チャネル形成領域層CH1,CH2の第1の端面21から突出しており(突出部を参照番号15で示す)、偶数番目のゲート電極層G2の第3の端面13は、チャネル形成領域層CH1,CH2の第3の端面23から突出している(突出部を参照番号16で示す)。第1コンタクト部41及び第2コンタクト部42のいずれか一方41は第1の配線(具体的には、例えば、信号線として機能する配線)に接続されており、他方42は第2の配線(具体的には、例えば、バックバイアス電位電源線として機能する配線)に接続されている。
基体50はシリコン半導体基板から成り、チャネル構造部25はシリコン(Si)から成る。実施例1あるいは後述する実施例2の半導体装置の半導体装置はnチャネル型である。ゲート電極層G1,G2,G3を構成する材料としてTiN、TaN、Al、TiAl、Wを挙げることができる。ゲート絶縁膜26はSiO2やSiN、SiON、高誘電率材料(所謂High-k材料)、例えば、Hf02、HfAlON、Y23から成る。ソース/ドレイン領域31,32はシリコンから成る。第1コンタクト部41、第2コンタクト部42は、例えば、TiN、TaN、Al、TiAl、Wから成り、絶縁層27,28や絶縁材料層61,62,63はSiO2やSiN、SiONから成る。
以下、図2A、図2B、図2C、図3A、図3B、図3C、図4A、図4B、図4C、図5A、図5B、図5C、図6A、図6B、図6C、図7A、図7B、図7C、図8A、図8B、図8C、図9A、図9B、図9C、図10A、図10B、図10C、図11A、図11B、図11C、図12A、図12B、図12C、図13A、図13B及び図13Cを参照して、実施例1の半導体装置の製造方法を説明するが、図2A、図3A、図4A、図5A、図6A、図7A、図8A、図9A、図10A、図11A、図12A及び図13Aは、基体等の模式的な部分平面図であり、図2B、図3B、図4B、図5B、図6B、図7B、図8B、図9B、図10B、図11B、図12B及び図13Bは、図1Aの矢印B-Bに沿ったと同様の模式的な一部断面図であり、図2C、図3C、図4C、図5C、図6C、図7C、図8C、図9C、図10C、図11C、図12C及び図13Cは、図1Aの矢印C-Cに沿ったと同様の模式的な一部断面図である。
[工程-100]
先ず、シリコン半導体基板から成る基体50に図示しない素子分離領域を形成する。そして、活性領域を形成すべき基体50の領域に、スパッタリング法、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、ゲート電極層G1を形成する。次いで、ゲート電極層G1が除去された基体50の領域の上に絶縁材料層61をCVD法に基づき形成し、絶縁材料層61の平坦化処理を行う。こうして、図2A、図2B及び図2Cに示す構造を得ることができる。
尚、以下の実施例1の半導体装置の製造方法の説明において、ゲート電極層G1,G2,G3といった表現を用いている。ところで、[工程-100]~[工程-180]にあっては、実際には、ゲート電極層G1,G2,G3として機能する前の導電材料層が形成され、これらの導電材料層は「ゲート電極構成層」とも呼ぶべき層であるが、説明の簡素化のため、ゲート電極層G1,G2,G3といった表現を用いることとする。
[工程-110]
次に、スマートカット法に基づき、ゲート電極層G1及び絶縁材料層61の上に、予め下方ゲート絶縁膜26が形成されたシリコン層201を設ける。こうして、図3A、図3B及び図3Cに示す構造を得ることができる。
[工程-120]
その後、チャネル形成領域層CH1を得るために、シリコン層201にチャネル構造部25及び絶縁層27を形成する。具体的には、シリコン層201が不要の領域をフォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき除去し、露出した面に絶縁層27をCVD法に基づき形成し、絶縁層27の平坦化処理を行う。こうして、図4A、図4B及び図4Cに示す構造を得ることができる。尚、ナノシート構造とナノシート構造との間に位置するシリコン層201も除去されており、このシリコン層201が除去された領域にも絶縁層27が埋め込まれている。絶縁層27が埋め込まれた領域の両側に位置するシリコン層201がチャネル形成領域層CH1(チャネル構造部25)に相当する。
[工程-130]
次いで、スパッタリング法、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、チャネル形成領域層CH1の上を含む全面に上方ゲート絶縁膜26を形成し(図5A、図5B及び図5C参照)、更に、その上にゲート電極層G2を形成する。そして、ゲート電極層G2が除去された領域の上に絶縁材料層62をCVD法に基づき形成し、絶縁材料層62の平坦化処理を行う。こうして、図6A、図6B及び図6Cに示す構造を得ることができる。
[工程-140]
次に、スマートカット法に基づき、ゲート電極層G2及び絶縁材料層62の上に、予め下方ゲート絶縁膜26が形成されたシリコン層202を設ける。こうして、図7A、図7B及び図7Cに示す構造を得ることができる。
[工程-150]
その後、チャネル形成領域層CH2を得るために、シリコン層202にチャネル構造部25及び絶縁層28を形成する。具体的には、シリコン層202が不要の領域をフォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき除去し、露出した面に絶縁層28をCVD法に基づき形成し、絶縁層28の平坦化処理を行う。こうして、図8A、図8B及び図8Cに示す構造を得ることができる。尚、ナノシート構造とナノシート構造との間に位置するシリコン層202も除去されており、このシリコン層202が除去された領域にも絶縁層28が埋め込まれている。絶縁層28が埋め込まれた領域の両側に位置するシリコン層202がチャネル形成領域層CH2(チャネル構造部25)に相当する。
[工程-160]
次いで、スパッタリング法、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、チャネル形成領域層CH2の上を含む全面に上方ゲート絶縁膜26を形成し(図9A、図9B及び図9C参照)、更に、その上にゲート電極層G3を形成する。そして、ゲート電極層G3が除去された領域の上に絶縁材料層63をCVD法に基づき形成し、絶縁材料層63の平坦化処理を行う。こうして、図10A、図10B及び図10Cに示す構造を得ることができる。
[工程-170]
次に、ソース/ドレイン領域31,32を形成する。具体的には、所望の領域を覆うようにゲート電極層G3等の上にエッチング用レジスト層を形成する。そして、このエッチング用レジスト層をエッチング用マスクとして、絶縁材料層63、シリコン層202、絶縁材料層62、シリコン層201及び絶縁材料層61をエッチングした後、エッチング用レジスト層を除去する。こうして、図11A、図11B及び図11Cに示す構造を得ることができる。各チャネル形成領域層CH1,CH2の第2の端面22においては、チャネル構造部25の延在部2011,2012が残され、各チャネル形成領域層CH1,CH2の第4の端面24においては、チャネル構造部25の延在部2021,2022が残される。そして、ソース/ドレイン領域31,32を形成すべき基体50の領域を囲むようにマスク層71を形成し、露出した基体50の上に、エピタキシャル成長法に基づき、シリコンから成るソース/ドレイン領域31,32を形成する。こうして、図12A、図12B及び図12Cに示す構造を得ることができる。
[工程-180]
次いで、マスク層71を除去し、奇数番目のゲート電極層G1,G3の第1の端面11に接続された第1コンタクト部41、及び、偶数番目のゲート電極層G2の第3の端面13に接続された第2コンタクト部42を、周知の方法に基づき形成する。こうして、図13A、図13B及び図13C、並びに、図1A、図1B及び図1Cに示す構造を得ることができる。
[工程-190]
次に、全面に層間絶縁層(図示せず)を形成し、第1コンタクト部41、第2コンタクト部42、ソース/ドレイン領域31,32の上方に位置する層間絶縁層に開口部を形成し、開口部内から層間絶縁層上に亙り、ソース/ドレイン領域31,32に接続された接続孔及び配線、並びに、第1コンタクト部41、第2コンタクト部42に接続された接続孔及び第1の配線、第2の配線を形成すればよい。
実施例1の半導体装置にあっては、チャネル形成領域層及びゲート電極層が交互に積層されて成る積層構造体を有し、奇数番目のゲート電極層の第1の端面は第1コンタクト部に接続されており、偶数番目のゲート電極層の第3の端面は第2コンタクト部に接続されているので、奇数番目のゲート電極層と偶数番目のゲート電極層に異なる電圧を印加することができる結果、即ち、ゲート電位とは異なるバックバイアスを印加できるので、半導体装置の動作に合わせた性能の向上を図りつつ、低リーク電流を達成することができる。具体的には、スタンドバイ電流を50%削減可能であるし、最高周波数が30%向上することが期待される。
ゲート電極層に印加する電位Vgsと、チャネル形成領域層を流れる電流Idsとの関係を、模式的に図20に示す。例えば、第1コンタクト部41が第1の配線(具体的には、例えば、信号線として機能する配線)に接続されており、第2コンタクト部42が第2の配線(具体的には、例えば、バックバイアス電位電源線として機能する配線)に接続されているとし、第1の配線に0ボルト乃至Vddボルト、第2の配線にもVddボルト固定(あるいは、例えば、2Vdd固定)を印加したときのVgs-Ids曲線は「A」に示すとおりとなるので、半導体装置の動作に合わせた性能の向上を図ることができる。一方、第1の配線に0ボルト乃至Vddボルト、第2の配線に-Vdd固定(あるいは、例えば、-2Vdd固定)を印加したときのVgs-Ids曲線は「B」に示すとおりとなる。尚、従来のバックバイアスを印加できない構造の半導体装置における電位Vgsと電流Idsとの関係を模式的に「C」で示す。
通常、ロジック回路の信号線の配線長は短く、チャネル形成領域層の上下に、信号線に接続されたゲート電極層を形成した場合、チャネル形成領域層で発生した熱の伝達先が限られてしまい、放熱効果が期待できない。一方、実施例1の半導体装置にあっては、チャネル形成領域層の上下に形成されたゲート電極層の一方は、配線長が非常に長いバックバイアスを印加するための配線(第2の配線)に接続されている。その結果、チャネル形成領域層で発生した熱を効果的に放熱することが可能となり、結果としてセルフヒーティング効果が弱められ、性能劣化を最小に抑えることができる。セルフヒーティング効果による劣化の程度は、多数の要因で決定されるので一概に求められないが、従来の半導体装置にあっては、20%程度の性能劣化が生じるケースが十分考えられる。即ち、実施例1の半導体装置にあっては、20%程度のセルフヒーティング効果による性能劣化を抑制できる効果が得られると考えられる。
実施例2は、実施例1の変形であり、チャネル形成領域層CH1,CH2は、ナノワイヤー構造から成るチャネル構造部25から構成されている。実施例2にあっては、1層のチャネル形成領域層を構成するチャネル構造部25は、複数(具体的には、3つ)のナノワイヤー構造から構成されている。
実施例2の半導体装置の構成、構造は、チャネル構造部25がナノワイヤー構造から成る点を除き、実質的に、実施例1の半導体装置の構成、構造と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。尚、実施例2の半導体装置にあっては、絶縁層27,28の形成は不要である。
以下、図15A、図15B、図15C、図16A、図16B、図16C、図17A、図17B、図17C、図18A、図18B、図18C、図19A、図19B及び図19Cの模式的な一部端面図を参照して、実施例2の半導体装置の製造方法を説明する。尚、図15A、図16A、図17A、図18A及び図19Aは、図14Cの矢印A-Aに沿った模式的な一部端面図であり、図15B、図16B、図17B、図18B及び図19Bは、図14Cの矢印B-Bに沿った模式的な一部端面図であり、図15C、図16C、図17C、図18C及び図19Cは、図14Aの矢印C-C及び図14Bの矢印C-Cに沿った模式的な一部端面図である。
[工程-200]
先ず、実施例1の[工程-100]及び[工程-110]と同様の工程を実行する。
[工程-210]
次いで、チャネル形成領域層CH1を得るために、チャネル形成領域層CH1の両端部を覆い、チャネル形成領域層CH1においてナノワイヤー構造を形成すべきシリコン層201の部分を覆うエッチング用レジスト層81を設ける(図14A、図14B及び図14C参照)。そして、このエッチング用レジスト層81をエッチング用マスクとしてシリコン層201をエッチングした後(図15A、図15B及び図15C参照)、エッチング用レジスト層81を除去する(図16A、図16B及び図16C参照)。こうして、絶縁材料層61の上に、ソース/ドレイン領域を形成すべき領域に位置するシリコン層201を得ることができるし、ゲート電極層G1の上に、ナノワイヤー構造を形成するためのシリコン層201を得ることができる。
[工程-220]
次いで、ナノワイヤー構造のシリコン層201に熱酸化処理を行うことで、ゲート絶縁膜の一部26A(SiONから成る)を形成する(図17A、図17B及び図17C参照)。熱酸化処理を行うことで、ナノワイヤー構造のシリコン層201の断面形状は略半円形となる。その後、SiONから成るゲート絶縁膜の一部26Aの上に、ALD(Atomic Layer Deposition)法に基づき、HfO2から成るゲート絶縁膜の残部26Bを形成する(図18A、図18B及び図18C参照)。こうして、第1層目のナノワイヤー構造を得ることができる。
[工程-230]
その後、活性領域を形成すべき基体50の領域に、スパッタリング法、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、ゲート電極層G2を形成する。次いで、ゲート電極層G2が除去された領域の上に絶縁材料層62をCVD法に基づき形成し、絶縁材料層62の平坦化処理を行う。こうして、図19A、図19B及び図19Cに示す構造を得ることができる。尚、以降の[工程-240]から[工程-260]の図示は省略した。
[工程-240]
次に、スマートカット法に基づき、ゲート電極層G2及び絶縁材料層62の上に、予め下方ゲート絶縁膜26が形成されたシリコン層202を設ける。そして、[工程-210]~[工程-230]を実行することで、第2層目のナノワイヤー構造を得ることができる。
[工程-250]
その後、活性領域を形成すべき基体50の領域に、スパッタリング法、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、ゲート電極層G3を形成する。次いで、ゲート電極層G3が除去された領域の上に絶縁材料層63をCVD法に基づき形成し、絶縁材料層63の平坦化処理を行う。
[工程-260]
その後、実施例1の[工程-170]~[工程-190]と同様の工程を実行することで、実施例2の半導体装置を得ることができる。
以上、本開示を好ましい実施例に基づき説明したが、実施例において説明した半導体装置の構成、構造、半導体装置を構成する材料、半導体装置の製造方法は例示であり、適宜、変更することができる。また、実施例における半導体装置の製造方法における工程順序は、所望に応じて、適宜、変更することができる。実施例においては、チャネル構造部を専らナノシート構造に基づき説明したが、ナノワイヤー構造とすることもできる。また、実施例1においては、半導体装置をnチャネル型としたが、pチャネル型としてもよく、この場合、半導体装置を構成する材料を、適宜、変更すればよい。基体として、シリコン半導体基板の代わりにSOI基板を用いることもできる。実施例においては、2層のチャネル形成領域層及び3層のゲート電極層が交互に積層されて成る積層構造体を説明したが、積層構造体はこのような構造に限定されるものではなく、(N-1)層(但し、N=3,4,5・・・)のチャネル形成領域層及びN層のゲート電極層が交互に積層されて成る構成とすることができる。第2の配線は、半導体装置毎に設けられていてもよいし、複数の半導体装置毎に設けられていてもよい。即ち、第2の配線を複数の半導体装置で共通化してもよい。このような構造とすることで、放熱面積を拡大することができ、第2の配線による放熱を一層高めることができる結果、セルフヒーティング効果の一層の抑制を図ることができる。
実施例においては、奇数番目のゲート電極層(第1ゲート電極層)が第1の配線に接続され、偶数番目のゲート電極層(第2ゲート電極層)が第2の配線に接続される形態としたが、これとは逆に、奇数番目のゲート電極層(第1ゲート電極層)が第2の配線に接続され、偶数番目のゲート電極層(第2ゲート電極層)が第1の配線に接続される形態とすることもできる。
また、[工程-170]において、図11A、図11B及び図11Cに示す構造を得た後、絶縁材料層63、チャネル構造部25の延在部2021,2022、絶縁材料層62、チャネル構造部25の延在部2011,2012に貫通孔を形成し、貫通孔内に導電材料を埋め込むことで、ソース/ドレイン領域31,32を形成してもよい。
尚、本開示は、以下のような構成を取ることもできる。
[A01]《半導体装置》
基体上に、チャネル形成領域層及びゲート電極層が交互に積層されて成る積層構造体を有し、
積層構造体の最下層は、第1層目のゲート電極層が占めており、
積層構造体の最上層は、第N層目(但し、N≧3)のゲート電極層が占めており、
各ゲート電極層は、第1の端面、第2の端面、第3の端面及び第4の端面を有しており、
第1の端面と第3の端面とは対向しており、第2の端面と第4の端面とは対向しており、
奇数番目のゲート電極層の第1の端面は、第1コンタクト部に接続されており、
偶数番目のゲート電極層の第3の端面は、第2コンタクト部に接続されている半導体装置。
[A02]チャネル形成領域層は、ナノシート構造又はナノワイヤー構造から成るチャネル構造部から構成されている[A01]に記載の半導体装置。
[A03]各チャネル形成領域層は、ゲート電極層の第1の端面に隣接した第1の端面、ゲート電極層の第2の端面に隣接した第2の端面、ゲート電極層の第3の端面に隣接した第3の端面、及び、ゲート電極層の第4の端面に隣接した第4の端面を有しており、
各チャネル形成領域層の第2の端面におけるチャネル構造部は、チャネル形成領域層に共通の一方のソース/ドレイン領域に接続されており、
各チャネル形成領域層の第4の端面におけるチャネル構造部は、チャネル形成領域層に共通の他方のソース/ドレイン領域に接続されている[A01]又は[A02]に記載の半導体装置。
[A04]各ゲート電極層の第2の端面は、第1の絶縁膜を介して一方のソース/ドレイン領域と対向しており、
各ゲート電極層の第4の端面は、第2の絶縁膜を介して他方のソース/ドレイン領域と対向している[A03]に記載の半導体装置。
[A05]奇数番目のゲート電極層の第3の端面、偶数番目のゲート電極層の第1の端面、及び、各チャネル形成領域層の第1の端面及び第3の端面は、絶縁材料層によって覆われている[A01]乃至[A04]のいずれか1項に記載の半導体装置。
[A06]奇数番目のゲート電極層の第1の端面は、チャネル形成領域層の第1の端面から突出しており、
偶数番目のゲート電極層の第3の端面は、チャネル形成領域層の第3の端面から突出している[A01]乃至[A05]のいずれか1項に記載の半導体装置。
[A07]第1コンタクト部及び第2コンタクト部のいずれか一方は第1の配線に接続されており、他方は第2の配線に接続されている[A01]乃至[A06]のいずれか1項に記載の半導体装置。
11,12,13,14・・・ゲート電極層の端面、15,16・・・ゲート電極層の端面からの突出部、201,202・・・シリコン層、2011,2012,2021,2022・・・チャネル形成領域層の延在部、21,22,23,24・・・チャネル形成領域層の端面、25・・・チャネル構造部、26・・・ゲート絶縁膜、26A・・・ゲート絶縁膜の一部、27,28・・・絶縁層、31,32・・・ソース/ドレイン領域、41・・・第1コンタクト部、42・・・第2コンタクト部、50・・・基体、61,62,63・・・絶縁材料層、71・・・マスク層、81・・・エッチング用レジスト層、82・・・レジスト層、CH1,CH2・・・チャネル形成領域層、G1,G2,G3・・・ゲート電極層

Claims (6)

  1. 基体上に、チャネル形成領域層及びゲート電極層が交互に積層されて成る積層構造体を有し、
    前記積層構造体の最下層は、第1層目のゲート電極層が占めており、
    前記積層構造体の最上層は、第N層目(但し、N≧3)のゲート電極層が占めており、
    前記各ゲート電極層は、第1の端面、第2の端面、第3の端面及び第4の端面を有しており、
    前記第1の端面と前記第3の端面とは対向しており、前記第2の端面と前記第4の端面とは対向しており、
    奇数番目の前記ゲート電極層の前記第1の端面は、第1コンタクト部に接続されており、
    偶数番目の前記ゲート電極層の前記第3の端面は、第2コンタクト部に接続されており、
    前記各チャネル形成領域層は、前記第2の端面と前記第4の端面とを結ぶ線と平行に延伸する複数のナノシート構造を含むチャネル構造部を有し、
    前記各チャネル構造部において、前記ナノシート構造は互いに離隔するように配置されており、
    前記第1コンタクト部及び前記第2コンタクト部のいずれか一方は第1の配線に接続されており、他方は第2の配線に接続されており、
    前記第1の配線は、信号線であり、前記第2の配線は、バックバイアス電位電源線であり、前記第1の配線と前記第2の配線には互いに異なる電位が印加され、
    前記第2の配線は、前記第1の配線に比べて配線長が長い、
    半導体装置。
  2. 前記各チャネル形成領域層は、前記ゲート電極層の前記第1の端面に隣接した第1の端面、前記ゲート電極層の前記第2の端面に隣接した第2の端面、前記ゲート電極層の前記第3の端面に隣接した第3の端面、及び、前記ゲート電極層の前記第4の端面に隣接した第4の端面を有しており、
    前記各チャネル形成領域層の前記第2の端面における前記チャネル構造部は、第1の延在部を介して、前記チャネル形成領域層に共通の一方のソース/ドレイン領域に接続されており、
    前記各チャネル形成領域層の前記第4の端面における前記チャネル構造部は、第2の延在部を介して、前記チャネル形成領域層に共通の他方のソース/ドレイン領域に接続されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記各ゲート電極層の前記第2の端面は、第1の絶縁膜を介して前記一方のソース/ドレイン領域と対向しており、
    前記各ゲート電極層の前記第4の端面は、第2の絶縁膜を介して前記他方のソース/ドレイン領域と対向している請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記奇数番目のゲート電極層の前記第3の端面、前記偶数番目のゲート電極層の前記第1の端面、及び、前記各チャネル形成領域層の前記第1の端面及び前記第3の端面は、絶縁材料層によって覆われている請求項1~3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記奇数番目のゲート電極層の前記第1の端面は、前記チャネル形成領域層の第1の端面から突出しており、
    前記偶数番目のゲート電極層の前記第3の端面は、前記チャネル形成領域層の第3の端面から突出している請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記積層構造体は、前記各チャネル形成領域層と前記各ゲート電極層との間にそれぞれ設けられた複数のゲート絶縁膜を有し、
    前記各ゲート絶縁膜は、前記第1及び第2の延在部と重なるように設けられている、
    請求項2に記載の半導体装置。
JP2019568942A 2018-01-30 2018-12-26 半導体装置 Active JP7289797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013471 2018-01-30
JP2018013471 2018-01-30
PCT/JP2018/047706 WO2019150856A1 (ja) 2018-01-30 2018-12-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019150856A1 JPWO2019150856A1 (ja) 2021-01-28
JP7289797B2 true JP7289797B2 (ja) 2023-06-12

Family

ID=67479664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568942A Active JP7289797B2 (ja) 2018-01-30 2018-12-26 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11133396B2 (ja)
EP (1) EP3748688A4 (ja)
JP (1) JP7289797B2 (ja)
KR (1) KR102663340B1 (ja)
CN (1) CN111656529A (ja)
TW (1) TWI791078B (ja)
WO (1) WO2019150856A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289797B2 (ja) 2018-01-30 2023-06-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置
CN113132569B (zh) * 2019-12-31 2023-03-28 中芯集成电路(宁波)有限公司 成像模组及其制造方法
EP4191641A4 (en) * 2020-08-21 2023-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. INTEGRATED CIRCUIT

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352125A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタの製造方法及びそれによって製造された多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタ
WO2008023776A1 (fr) 2006-08-23 2008-02-28 Nec Corporation Dispositif à semi-conducteur et son procédé de fabrication
JP2014505995A (ja) 2010-12-01 2014-03-06 インテル コーポレイション シリコン及びシリコンゲルマニウムのナノワイヤ構造
US20170148787A1 (en) 2015-11-20 2017-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-vt gate stack for iii-v nanosheet devices with reduced parasitic capacitance
US20170148922A1 (en) 2015-11-25 2017-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Stacked independently contacted field effect transistor
US20170256609A1 (en) 2016-03-02 2017-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US20170263728A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure and method to achieve compressively strained si ns
US20170365661A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 International Business Machines Corporation Structures and Methods for Long-Channel Devices in Nanosheet Technology

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544715B2 (ja) * 1973-06-27 1980-11-13
JPS63102264A (ja) 1986-10-20 1988-05-07 Nissan Motor Co Ltd 薄膜半導体装置
US7700416B1 (en) * 2008-04-25 2010-04-20 Acorn Technologies, Inc. Tensile strained semiconductor on insulator using elastic edge relaxation and a sacrificial stressor layer
FR2933802B1 (fr) * 2008-07-10 2010-10-15 Commissariat Energie Atomique Structure et procede de realisation d'un dispositif microelectronique de memoire 3d de type flash nand.
JP5185061B2 (ja) * 2008-10-20 2013-04-17 猛英 白土 Mis電界効果トランジスタ及び半導体基板の製造方法
KR101539699B1 (ko) * 2009-03-19 2015-07-27 삼성전자주식회사 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US8422273B2 (en) * 2009-05-21 2013-04-16 International Business Machines Corporation Nanowire mesh FET with multiple threshold voltages
US8318568B2 (en) * 2010-04-14 2012-11-27 International Business Machines Corporation Tunnel field effect transistor
FR2961016B1 (fr) * 2010-06-07 2013-06-07 Commissariat Energie Atomique Circuit integre a dispositif de type fet sans jonction et a depletion
US8536563B2 (en) * 2010-09-17 2013-09-17 International Business Machines Corporation Nanowire field effect transistors
US8803233B2 (en) * 2011-09-23 2014-08-12 International Business Machines Corporation Junctionless transistor
JP5726770B2 (ja) * 2012-01-12 2015-06-03 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US8896035B2 (en) * 2012-10-22 2014-11-25 International Business Machines Corporation Field effect transistor having phase transition material incorporated into one or more components for reduced leakage current
US9484423B2 (en) * 2013-11-01 2016-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Crystalline multiple-nanosheet III-V channel FETs
US9236474B2 (en) * 2014-02-21 2016-01-12 Stmicroelectronics, Inc. Method to form strained channel in thin box SOI structures by elastic strain relaxation of the substrate
US9318552B2 (en) * 2014-05-21 2016-04-19 Globalfoundries Inc. Methods of forming conductive contact structures for a semiconductor device with a larger metal silicide contact area and the resulting devices
US9461149B2 (en) * 2014-09-12 2016-10-04 Globalfoundries Inc. Nanowire structure with selected stack removed for reduced gate resistance and method of fabricating same
US9590107B2 (en) * 2015-06-25 2017-03-07 International Business Machines Corporation III-V gate-all-around field effect transistor using aspect ratio trapping
US9614068B2 (en) * 2015-09-02 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9577038B1 (en) * 2015-12-15 2017-02-21 International Business Machines Corporation Structure and method to minimize junction capacitance in nano sheets
US9711608B1 (en) * 2016-06-03 2017-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10229971B1 (en) * 2017-11-16 2019-03-12 International Business Machines Corporation Integration of thick and thin nanosheet transistors on a single chip
JP7289797B2 (ja) 2018-01-30 2023-06-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352125A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタの製造方法及びそれによって製造された多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタ
WO2008023776A1 (fr) 2006-08-23 2008-02-28 Nec Corporation Dispositif à semi-conducteur et son procédé de fabrication
JP2014505995A (ja) 2010-12-01 2014-03-06 インテル コーポレイション シリコン及びシリコンゲルマニウムのナノワイヤ構造
US20170148787A1 (en) 2015-11-20 2017-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-vt gate stack for iii-v nanosheet devices with reduced parasitic capacitance
US20170148922A1 (en) 2015-11-25 2017-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Stacked independently contacted field effect transistor
US20170256609A1 (en) 2016-03-02 2017-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US20170263728A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure and method to achieve compressively strained si ns
US20170365661A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 International Business Machines Corporation Structures and Methods for Long-Channel Devices in Nanosheet Technology

Also Published As

Publication number Publication date
CN111656529A (zh) 2020-09-11
JPWO2019150856A1 (ja) 2021-01-28
EP3748688A1 (en) 2020-12-09
US11133396B2 (en) 2021-09-28
US20230352555A1 (en) 2023-11-02
TW201933494A (zh) 2019-08-16
KR20200111677A (ko) 2020-09-29
US20220045191A1 (en) 2022-02-10
KR102663340B1 (ko) 2024-05-07
WO2019150856A1 (ja) 2019-08-08
EP3748688A4 (en) 2021-03-17
US11728403B2 (en) 2023-08-15
TWI791078B (zh) 2023-02-01
US20210043748A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11728403B2 (en) Semiconductor device
US9305921B2 (en) Semiconductor device
US11961885B2 (en) Semiconductor device
JP7345481B2 (ja) ダイオード
JP4905442B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20240038875A1 (en) Semiconductor device
TWI797196B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2004349549A (ja) 半導体装置の製造方法
TW202027234A (zh) 記憶胞及cmos反相器電路
JP2014131073A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5023723B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150