JP7252700B2 - マウント装置 - Google Patents

マウント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7252700B2
JP7252700B2 JP2017094512A JP2017094512A JP7252700B2 JP 7252700 B2 JP7252700 B2 JP 7252700B2 JP 2017094512 A JP2017094512 A JP 2017094512A JP 2017094512 A JP2017094512 A JP 2017094512A JP 7252700 B2 JP7252700 B2 JP 7252700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mount
vehicle
rubber
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017094512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018188081A (ja
Inventor
穣 曲田
圭二 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017094512A priority Critical patent/JP7252700B2/ja
Publication of JP2018188081A publication Critical patent/JP2018188081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252700B2 publication Critical patent/JP7252700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、マウント装置に関し、具体的には、車両のパワートレインと車体フレームとを連結しているマウント装置に関する。
トラック等の車両においては、エンジンやトランスミッションを含むパワートレインがマウント装置を介して車体フレームに連結されている。マウント装置は、エンジン等の振動が車体フレーム側に伝達されることを抑制する防振装置として機能する。具体的には、マウント装置は、例えばゴムから成るラバー部材(マウントラバー)を有しており、当該マウントラバーによってエンジン等の振動を吸収している。また、マウント装置は、ブラケットを介して、例えば、底壁及び両側壁から成る断面コ字形状の車体フレームに固定されている。
特開平5-254459号公報
上記のマウント装置のラバー部材は、経年劣化する消耗品であるため、交換する必要がある。しかし、マウント装置が断面コ字形状の車体フレームに固定されている場合には、ラバー部材の交換の際に、マウント装置の一部が車体フレームの側壁に干渉してしまい、交換作業の作業性が悪かった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、マウント装置のラバー部材の交換時の作業性を向上させることを目的とする。
本発明の一の態様においては、車両のパワートレインと、底壁及び両側壁から成る断面コ字形状の車体フレームとを連結しているマウント装置であって、前記車体フレームに固定されている第1ブラケットと、前記パワートレインに連結されているラバー部材と、前記ラバー部材の下方に位置し、前記ラバー部材を支持している第2ブラケットと、を備え、前記第2ブラケットは、車幅方向において前記第1ブラケットよりも中央側に位置しており、前記第1ブラケットに対して着脱可能に連結されている、マウント装置を提供する。
上記のマウント装置によれば、ラバー部材及び第1ブラケットに連結する第2ブラケットを外すことによって、その後のラバー部材の交換がしやすくなる。すなわち、ラバー部材の下方に位置していた第2ブラケットを外しておくことで、ラバー部材を下方へ移動して取り外しやすくなる。また、ラバー部材が、車幅方向において中央側に位置する第2ブラケットに支持されていたことによって、第2ブラケットを取り外す際にサイドフレームの側壁と干渉することを防止できる。この結果、ラバー部材を交換する際の作業性が向上する。
また、前記第2ブラケットは、前記第1ブラケットに締結部材を介して固定されており、前記締結部材の締結方向は、前記車幅方向であることとしてもよい。
また、前記第2ブラケットの前記第1ブラケットとの連結位置は、前記両側壁の前記車幅方向における中心から見て前記底壁の反対側の位置であることとしてもよい。
また、前記ラバー部材の下部が、前記第2ブラケットに支持されており、前記ラバー部材の上部が、前記パワートレインに連結されていることとしてもよい。
本発明によれば、マウント装置のラバー部材の交換時の作業性を向上できるという効果を奏する。
本発明の一の実施形態に係るマウント装置30が搭載された車両1を示す模式図である。 マウント装置30の構成の一例を示す模式図である。 マウント部材60の交換する際のマウント装置30の状態の一例を説明するための模式図である。
<マウント装置の構成>
本発明の一の実施形態に係るマウント装置の構成を説明する前に、マウント装置が搭載されている車両1の概要について説明する。
(車両の概要)
図1は、一の実施形態に係るマウント装置30が搭載された車両1を示す模式図である。
車両1は、フレーム構造の車両であり、一例としてトラックである。ただし、これに限定されず、車両1は、例えばバスであってもよい。車両1は、図1に示すように、パワートレイン10と、一対のサイドフレーム20と、一対のマウント装置30とを有する。
パワートレイン10は、ここでは、エンジン及びトランスミッションを含む。パワートレイン10は、エンジンが発生する駆動力を車両1の駆動輪に伝達する動力伝達装置である。パワートレイン10は、一対のマウント装置30を介して、一対のサイドフレーム20に支持されている。パワートレイン10は、マウント装置30と連結されているフット11を有する。
一対のサイドフレーム20は、車両1の骨格を成す車体フレームである。一対のサイドフレーム20は、車両1の前後方向に延びている。サイドフレーム20は、コ字状の断面形状を有する。具体的には、サイドフレーム20は、底壁21と、底壁21から曲げられている側壁22とを有する。なお、一対のサイドフレーム20の間には、車幅方向に延びているクロスメンバー(不図示)が設けられている。
一対のマウント装置30は、車幅方向においてパワートレイン10の両側に設けられており、パワートレイン10及びサイドフレーム20に連結されている。具体的には、一対のマウント装置30は、それぞれ、パワートレイン10のフット11とサイドフレーム20の底壁21とにボルト等の締結部材によって固定されている。なお、マウント装置30は、フット11の下方に位置している。
一対のマウント装置30は、例えばエンジンの振動がサイドフレーム20に伝達されることを抑制する機能を有する。一対のマウント装置30は、それぞれマウントラバー(詳細は後述する)を有しており、マウントラバーがエンジンの振動を吸収することで、振動がサイドフレーム20に伝達されることを抑制する。
(マウント装置の詳細構成)
図2を参照しながら、一対のマウント装置30の詳細構成について説明する。なお、一対のマウント装置30の構成は同様であるので、以下では、パワートレイン10の左側に位置するマウント装置30を例に挙げて説明する。
図2は、マウント装置30の構成の一例を示す模式図である。本実施形態のマウント装置30においては、マウント部材60を支持するブラケットを分割可能に構成されている。具体的には、マウント装置30は、図2に示すように、第1ブラケット40と、第2ブラケット50と、マウント部材60とを有する。
第1ブラケット40は、例えば板金部材であり、サイドフレーム20の底壁21に連結されている。具体的には、第1ブラケット40は、ボルト等の締結部材70によって、底壁21に固定されている。第1ブラケット40は、底壁21の代わりに、側壁22に固定されてもよい。なお、締結部材70は、車幅方向において外側から中央側へ向かって締められることによって、締結される。
第2ブラケット50は、例えば板金部材であり、第1ブラケット40に連結されている。具体的には、第2ブラケット50は、図1に示すボルト等の締結部材75によって、第1ブラケット40に着脱可能に固定されている。なお、締結部材75は、車幅方向において中央側から外側へ向かって締められることによって、締結される。第2ブラケット50は、締結部材75を緩めることによって、第1ブラケット40から取り外し可能である。詳細は後述するが、マウント部材60を交換する際に、第2ブラケット50が第1ブラケット40から取り外される。
なお、第1ブラケット40及び第2ブラケット50は、板金に限定されず、例えば鋳物であってもよい。また、締結部材70、75の締結方向も、上記の締結方向とは異なる方向であってもよい。
第2ブラケット50は、車幅方向において中央側に位置しており、第1ブラケット40は、車幅方向において外側に位置している。そして、第2ブラケット50の第1ブラケット40との連結位置Lは、サイドフレーム20の側壁22の車幅方向における中心(図2では、当該中心を通る線を仮想線Cとしている)から見て底壁21から反対側の位置である。
本実施形態では、第2ブラケット50が、マウント部材60を支持している。このように第2ブラケット50がマウント部材60を支持しているため、図2に示すように、車幅方向において、マウント部材60の大部分がサイドフレーム20の側壁22よりもパワートレイン10側に位置する。
マウント部材60は、パワートレイン10のエンジンの振動を吸収したり、エンジンの変位を規制したりする機能を有する。マウント部材60は、パワートレイン10のフット11に連結されている。具体的には、マウント部材60の上部が、ボルト等の締結部材80によってフット11に固定されている。また、マウント部材60の下部は、第2ブラケット50に支持されている。具体的には、マウント部材60の下部が、ボルト等の締結部材85によって第2ブラケット50に固定されている。
マウント部材60は、図2に示すように、ラバー62と、ベースプレート64と、蓋プレート66とを有する。
ラバー62は、例えばゴム等の弾性体から成るブロック状のラバー部材である。ラバー62は、経年劣化する消耗品であるため、適宜交換される。なお、ラバー62を含むマウント部材60の交換作業については、後述する。
ベースプレート64及び蓋プレート66は、例えば板金から成り、ラバー62を挟んでいる。ベースプレート64及び蓋プレート66は、パワートレイン10の振動時のラバー62の変位を規制する機能も有する。
<マウント部材60の交換方法について>
図1及び図3を参照しながら、マウント部材60の交換方法について説明する。
図3は、マウント部材60の交換する際のマウント装置30の状態の一例を説明するための模式図である。以下では、図1に示す状態からマウント部材60を交換するまでについて説明する。
まず、作業者は、一対のマウント装置30の締結部材85(図1)を緩めて外す。これにより、マウント部材60と第2ブラケット50との固定状態が解除される。なお、マウント部材60は、パワートレイン10のフット11と連結された状態が維持されている。
次に、作業者は、パワートレイン10及びマウント部材60を上方へ移動させて、ジャッキ等によって移動後のパワートレイン10の状態を維持させる。
次に、作業者は、締結部材75(図1)を緩めて外す。これにより、第2ブラケット50と第1ブラケット40の固定状態が解除される。そして、作業者は、マウント部材60の下方に位置していた第2ブラケット50を取り外す。これにより、図3に示すように、マウント部材60の下方が空いた空間となる。
次に、作業者は、締結部材80(図1)を緩めて外す。これにより、マウント部材60とフット11との固定状態が解除される。そして、作業者は、マウント部材60を下側へ移動させて取り外す。この際、マウント部材60がサイドフレーム20の側壁22よりも車幅方向の中央側に位置しているので、マウント部材60を下方へ移動させる際に側壁22と干渉しない。また、第2ブラケット50が予め取り外されているので、マウント部材60を取り外しやすくなる。
作業者は、マウント部材60を取り外した後に、新しいマウント部材60と取り付ける。取り付け作業は、上述した作業を反対に行う。これにより、新しいマウント部材60を容易に取り付けることができる。
<本実施形態における効果>
上述したマウント装置30においては、マウント部材60を支持するブラケットが、第1ブラケット40と第2ブラケット50に分割されている。具体的には、マウント部材60を下方から支持する第2ブラケット50が、車幅方向において、サイドフレーム20に固定されている第1ブラケット40よりも中央側に位置しており、第1ブラケット40に対して着脱可能に連結されている。
上記の構成によれば、マウント部材60及び第1ブラケット40に連結する第2ブラケット50を外すことによって、その後のマウント部材60の交換がしやすくなる。すなわち、マウント部材60の下方に位置していた第2ブラケット50を外しておくことで、マウント部材60を下方へ移動して取り外しやすくなる。また、マウント部材60が、車幅方向において中央側に位置する第2ブラケット50に支持されていたことによって、第2ブラケット50を取り外す際にサイドフレーム20の側壁22と干渉することを防止できる。この結果、マウント部材60を交換する際の作業性が向上する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
1 車両
10 パワートレイン
20 サイドフレーム
21 底壁
22 側壁
30 マウント装置
40 第1ブラケット
50 第2ブラケット
60 マウント部材
62 ラバー

Claims (1)

  1. 車両のパワートレインと、底壁及び両側壁から成る断面コ字形状の車体フレームとを連結しているマウント装置であって、
    前記車体フレームに固定されている第1ブラケットと、
    前記パワートレインと前記車体フレームが連結されていない際に、前記パワートレインに上部が支持されているラバー部材と、
    前記ラバー部材の下部に第1締結部材によって着脱可能に固定されている第2ブラケットと、
    を備え、
    前記第2ブラケットは、車幅方向において前記第1ブラケットよりも中央側に位置し、前記第1ブラケットに第2締結部材によって着脱可能に固定されており、
    前記第2ブラケットの前記第1ブラケットとの連結位置は、前記両側壁の前記車幅方向における中心と、前記両側壁の前記車幅方向における先端との間の位置であり、
    前記ラバー部材の前記車幅方向の前記第1ブラケット側の端部は、前記両側壁の前記中心と前記先端との間に位置し、
    前記ラバー部材の上部は、鉛直方向において前記第1ブラケットと前記車体フレームの前記第1ブラケットよりも上方の側壁との間に前記ラバー部材が位置して前記第2ブラケットが取り外された状態で、前記パワートレインに対して前記ラバー部材が鉛直方向の下方に取り外し可能となるように第3締結部材によって固定されている、
    マウント装置。
JP2017094512A 2017-05-11 2017-05-11 マウント装置 Active JP7252700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094512A JP7252700B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 マウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094512A JP7252700B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 マウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018188081A JP2018188081A (ja) 2018-11-29
JP7252700B2 true JP7252700B2 (ja) 2023-04-05

Family

ID=64479531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094512A Active JP7252700B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 マウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7252700B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030031722A (ko) 2001-10-16 2003-04-23 현대자동차주식회사 엔진 마운팅 장치
JP2004299600A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 駆動装置の支持構造
JP2004299599A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 駆動装置の支持構造
JP2007131127A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Hino Motors Ltd 車両用エンジンのマウント構造
JP2010149624A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Daimler Ag エンジンマウント構造
CN104908568A (zh) 2015-06-30 2015-09-16 安徽江淮汽车股份有限公司 后悬置总成
CN204845511U (zh) 2015-08-07 2015-12-09 安徽江淮汽车股份有限公司 悬置支架总成
CN105346381A (zh) 2015-11-10 2016-02-24 安徽江淮汽车股份有限公司 一种变速箱悬置总成
CN106494210A (zh) 2016-11-25 2017-03-15 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种载货车动力总成悬置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876939B2 (ja) * 1993-06-30 1999-03-31 三菱自動車工業株式会社 車両のエンジンマウント
JPH08258575A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Mitsubishi Motors Corp エンジンマウント装置
JP2017039434A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 いすゞ自動車株式会社 エンジンマウント装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030031722A (ko) 2001-10-16 2003-04-23 현대자동차주식회사 엔진 마운팅 장치
JP2004299600A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 駆動装置の支持構造
JP2004299599A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 駆動装置の支持構造
JP2007131127A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Hino Motors Ltd 車両用エンジンのマウント構造
JP2010149624A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Daimler Ag エンジンマウント構造
CN104908568A (zh) 2015-06-30 2015-09-16 安徽江淮汽车股份有限公司 后悬置总成
CN204845511U (zh) 2015-08-07 2015-12-09 安徽江淮汽车股份有限公司 悬置支架总成
CN105346381A (zh) 2015-11-10 2016-02-24 安徽江淮汽车股份有限公司 一种变速箱悬置总成
CN106494210A (zh) 2016-11-25 2017-03-15 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种载货车动力总成悬置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018188081A (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541133B2 (ja) 電動車両のモータマウント構造
JP6455654B2 (ja) 車両のパワープラントマウント構造
JP2012140055A (ja) 電動車両のモータマウント構造
JP5376549B2 (ja) トラック張力の調節装置
JP7252700B2 (ja) マウント装置
JP2014234738A (ja) 車両用燃料供給装置
JP2019014274A (ja) バッテリー支持構造
KR20150002645A (ko) 하이브리드형 건설기계
CN104386186A (zh) 一种摩托车发动机悬挂***
EP3778268A1 (en) Power line routing structure for in-wheel motor drive device
JP5981905B2 (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JP5574883B2 (ja) 作業車両の装置搭載構造
CN104827878B (zh) 一种发动机托架
CN204506509U (zh) 发动机左右和后悬置总成
JP2012224276A (ja) キャブマウント構造
JP4389448B2 (ja) パワーユニット支持構造
JP6135404B2 (ja) 車両前部構造
JP6222438B2 (ja) 車両用パワートレインのマウント装置
CN210615089U (zh) 大型树脂砂再生落砂机
JP2013241089A (ja) 自動車の車体前部構造
KR101596686B1 (ko) 차량용 롤로드의 횡강성 보강 구조
CN204095938U (zh) 汽车导流罩及汽车
JP5388934B2 (ja) リアキャブマウントブラケットの構造
JP2016199182A (ja) フロントアンダーランプロテクタの取付構造
JP2015030380A (ja) スタビライザ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211014

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211019

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211105

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211109

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220524

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230131

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230228

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150