JP7240075B2 - 定電圧回路 - Google Patents

定電圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7240075B2
JP7240075B2 JP2019126728A JP2019126728A JP7240075B2 JP 7240075 B2 JP7240075 B2 JP 7240075B2 JP 2019126728 A JP2019126728 A JP 2019126728A JP 2019126728 A JP2019126728 A JP 2019126728A JP 7240075 B2 JP7240075 B2 JP 7240075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output terminal
power supply
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019126728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021012567A (ja
Inventor
幸輔 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2019126728A priority Critical patent/JP7240075B2/ja
Priority to US16/923,415 priority patent/US11507123B2/en
Publication of JP2021012567A publication Critical patent/JP2021012567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240075B2 publication Critical patent/JP7240075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/618Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series and in parallel with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/59Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

本発明は、定電圧回路に関する。
図3に、従来の定電圧回路300の回路図を示す。
従来の定電圧回路300は、電源端子101と、接地端子102と、出力端子103と、ツェナーダイオード311と、抵抗312とを備えている。
定電圧回路300は、電源端子101と接地端子102の間にツェナーダイオード311の降伏電圧以上の電圧を印加する。ツェナーダイオード311は、降伏してその両端に降伏電圧を発生する。抵抗312は、ツェナーダイオード311の電流が流れすぎないように調整する。
以上のように、従来の定電圧回路300は、ツェナーダイオード311の降伏現象を利用し、出力端子103から電圧VREFを出力する。電圧VREFは、電源端子101の電圧VDDを基準として生成される(例えば、特許文献1参照)。
特開2006―115594号公報
しかしながら、上記のような従来の定電圧回路300の出力電圧は、使用する半導体プロセスによって用意されてたツェナーダイオード311の降伏電圧によって決定されてしまう。
本発明は、任意の定電圧を出力することが可能な定電圧回路を提供することを目的とする。
本発明の定電圧回路は、ドレインが第1電源端子に接続され、ゲートとソースが接続された第1導電型のデプレッショントランジスタと、前記第1電源端子と出力端子の間に接続された分圧回路と、ドレインが前記デプレッショントランジスタのソースに接続され、ソースが前記出力端子に接続され、ゲートが前記分圧回路の出力端子に接続された第1導電型の第1エンハンスメントトランジスタと、ソースが前記第1電源端子に接続され、ドレインが前記出力端子に接続され、ゲートが前記第1エンハンスメントトランジスタのドレインに接続された第2導電型の第2エンハンスメントトランジスタと、一端が前記出力端子に接続され、他端が第2電源端子に接続されたプルダウン素子と、を備え、前記出力端子に、前記第1電源端子を基準とし、前記分圧回路の分圧比に応じた定電圧を出力することを特徴とする。
本発明の定電圧回路によれば、分圧回路で構成した負帰還ループを備えたので、分圧回路の分圧比を調整することによって、任意の定電圧を出力することが可能となる。
本発明の実施形態の定電圧回路を示す回路図である。 本実施形態の定電圧回路の分圧回路の他の例を示す回路図である。 従来の定電圧回路を示す回路図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態の定電圧回路100の回路図である。
本実施形態の定電圧回路100は、電源端子101と、接地端子102と、出力端子103と、分圧回路120と、デプレッション型のNMOSトランジスタ111と、エンハンスメント型のNMOSトランジスタ112と、エンハンスメント型のPMOSトランジスタ113と、プルダウン素子114を備えている。分圧回路120は、直列に接続された抵抗121と抵抗122を備えている。
プルダウン素子114は、例えば、図示したように定電流回路である。
電源端子101は、電圧VDDが印加される。出力端子103は、電圧VREFを出力する。
抵抗121は、一端が電源端子101に接続され、他端が抵抗122の一端に接続されている。抵抗122の他端は、出力端子103に接続されている。NMOSトランジスタ111は、ドレインが電源端子101に接続され、ゲートとソースがNMOSトランジスタ112のドレインとPMOSトランジスタ113のゲートに接続されている。NMOSトランジスタ112は、ゲートが抵抗121と抵抗122の接続点(分圧回路120の出力端子)に接続され、ソースが出力端子103に接続されている。PMOSトランジスタ113は、ソースが電源端子101に接続され、ドレインが出力端子103に接続されている。プルダウン素子114は、一端が出力端子103に接続され、他端が接地端子102に接続されている。
次に、上記のように構成された定電圧回路100の動作について説明する。
分圧回路120は、電源端子101と出力端子103の端子間電圧を分圧し、分圧電圧をNMOSトランジスタ112のゲートに供給する。NMOSトランジスタ111は、ゲートとソースが接続されているため定電流源として動作し、定電流をNMOSトランジスタ112に供給する。NMOSトランジスタ112は、ゲートとソース間電圧が大きくなるとそのドレイン電圧が低くなり、逆にゲートとソース間電圧が小さくなるとそのドレイン電圧が高くなるように動作する。PMOSトランジスタ113は、NMOSトランジスタ112のドレイン電圧がゲートに入力される、ソース接地増幅回路である。プルダウン素子114は、分圧回路120とNMOSトランジスタ112、PMOSトランジスタ113に最低限の電流を流すために設けられている。
定電圧回路100は、このような回路構成によって負帰還ループが構成されるため、NMOSトランジスタ112のゲートソース間の電圧が一定になるように動作して、電源端子101と出力端子103の間に一定の電圧VREFを生成することが出来る。
電圧VREFが所望の電圧よりも低下した場合、分圧回路120の2つの入力端子間の電位差が増加し、NMOSトランジスタ112のゲートとソース間の電圧も大きくなる。このときNMOSトランジスタ112のドレイン電圧が低下するため、PMOSトランジスタ113は、ゲート電圧が低下する。従って、PMOSトランジスタ113のドレイン電流が増加するため、出力端子103の電圧VREFが上昇して、所望の値に負帰還制御される。
電圧VREFが所望の電圧よりも上昇した場合、分圧回路120の2つの入力端子間の電位差が低下し、NMOSトランジスタ112のゲートとソース間の電圧も小さくなる。このときNMOSトランジスタ112のドレイン電圧が上昇するため、PMOSトランジスタ113は、ゲート電圧が上昇する。従って、PMOSトランジスタ113のドレイン電流が低下するため、出力端子103の電圧VREFが低下して、所望の値に負帰還制御される。
そして、電圧VREFは、電源電圧をVDD、分圧回路の分圧比をα、NMOSトランジスタ112のゲートソース間の電圧をVGSとすると、以下の式のように決定される。
VREF=VDD-α*VGS
本実施形態の定電圧回路100は、分圧比α、即ち、分圧回路120の抵抗121と抵抗122の抵抗値を変えることによって、任意の定電圧VREFを得ることが可能である。
なお、分圧回路120は、2つの抵抗で構成した例で説明したが、3つ以上の抵抗で構成しても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、分圧回路120は、直列に接続された抵抗121と抵抗122で説明したが、図2に示すように、直列に接続されたエンハンスメント型のNMOSトランジスタ113、114で構成しても良い。また、MOSトランジスタを用いた例を説明したが、バイポーラトランジスタ等を用いてもよい。また、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを入れ替えて、反転した回路構成を用いることも可能である。また、プルダウン素子114は、プルダウン機能を有していれば良く、定電流回路に限定されない。
100 定電圧回路
111 デプレッション型NMOSトランジスタ
112、221、222 エンハンスメント型NMOSトランジスタ
113 エンハンスメント型PMOSトランジスタ
114 プルダウン素子
120 分圧回路
121、122 抵抗

Claims (3)

  1. ドレインが第1電源端子に接続され、ゲートとソースが接続された第1導電型のデプレッショントランジスタと、
    前記第1電源端子と出力端子の間に接続された分圧回路と、
    ドレインが前記デプレッショントランジスタのソースに接続され、ソースが前記出力端子に接続され、ゲートが前記分圧回路の出力端子に接続された第1導電型の第1エンハンスメントトランジスタと、
    ソースが前記第1電源端子に接続され、ドレインが前記出力端子に接続され、ゲートが前記第1エンハンスメントトランジスタのドレインに接続された第2導電型の第2エンハンスメントトランジスタと、
    一端が前記出力端子に接続され、他端が第2電源端子に接続されたプルダウン素子と、を備え、
    前記出力端子に、前記第1電源端子を基準とし、前記分圧回路の分圧比に応じた定電圧を出力することを特徴とする定電圧回路。
  2. 前記分圧回路は、複数の抵抗で構成されたことを特徴とする請求項1に記載の定電圧回路。
  3. 前記分圧回路が複数のエンハンスメントトランジスタで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の定電圧回路。
JP2019126728A 2019-07-08 2019-07-08 定電圧回路 Active JP7240075B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126728A JP7240075B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 定電圧回路
US16/923,415 US11507123B2 (en) 2019-07-08 2020-07-08 Constant voltage circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126728A JP7240075B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 定電圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012567A JP2021012567A (ja) 2021-02-04
JP7240075B2 true JP7240075B2 (ja) 2023-03-15

Family

ID=74102315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126728A Active JP7240075B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 定電圧回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11507123B2 (ja)
JP (1) JP7240075B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047228A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc 定電圧源、記録ヘッド、記録装置
US20160224049A1 (en) 2015-02-02 2016-08-04 Rohm Co., Ltd. Constant voltage generating circuit

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142114A (en) * 1977-07-18 1979-02-27 Mostek Corporation Integrated circuit with threshold regulation
US4267501A (en) * 1979-06-21 1981-05-12 Motorola, Inc. NMOS Voltage reference generator
JPS5672530A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Nec Corp Semiconductor circuit
US4347476A (en) * 1980-12-04 1982-08-31 Rockwell International Corporation Voltage-temperature insensitive on-chip reference voltage source compatible with VLSI manufacturing techniques
US4609833A (en) * 1983-08-12 1986-09-02 Thomson Components-Mostek Corporation Simple NMOS voltage reference circuit
JPH0827662B2 (ja) * 1987-06-12 1996-03-21 沖電気工業株式会社 比較電圧発生回路及びそれを用いた電圧検出回路
US5208488A (en) * 1989-03-03 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Potential detecting circuit
JPH0667744A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Fujitsu Ltd 定電圧回路
JP2934738B2 (ja) * 1994-03-18 1999-08-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH0983344A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Nec Corp インバータ回路
US5945821A (en) * 1997-04-04 1999-08-31 Citizen Watch Co., Ltd. Reference voltage generating circuit
JP3519958B2 (ja) * 1998-10-07 2004-04-19 株式会社リコー 基準電圧発生回路
JP2000155620A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 基準電圧発生回路
JP4117780B2 (ja) * 2002-01-29 2008-07-16 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路および電子機器
JP4263056B2 (ja) * 2003-08-26 2009-05-13 株式会社リコー 基準電圧発生回路
JP4397255B2 (ja) * 2004-03-08 2010-01-13 Okiセミコンダクタ株式会社 振幅制限回路
JP2006115594A (ja) 2004-10-14 2006-04-27 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 誤動作防止回路
JP4761458B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-31 セイコーインスツル株式会社 カスコード回路および半導体装置
JP2008276566A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 定電圧電源回路
JP5078502B2 (ja) * 2007-08-16 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路
US8362757B2 (en) * 2009-06-10 2013-01-29 Microchip Technology Incorporated Data retention secondary voltage regulator
JP5695392B2 (ja) * 2010-03-23 2015-04-01 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路
JP6442322B2 (ja) * 2015-02-26 2018-12-19 エイブリック株式会社 基準電圧回路および電子機器
JP6805049B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-23 エイブリック株式会社 基準電圧発生装置
JP7190927B2 (ja) * 2019-02-08 2022-12-16 エイブリック株式会社 基準電圧回路及び半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047228A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc 定電圧源、記録ヘッド、記録装置
US20160224049A1 (en) 2015-02-02 2016-08-04 Rohm Co., Ltd. Constant voltage generating circuit
JP2016143227A (ja) 2015-02-02 2016-08-08 ローム株式会社 定電圧生成回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20210011507A1 (en) 2021-01-14
US11507123B2 (en) 2022-11-22
JP2021012567A (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470128B2 (ja) 定電圧回路、コンパレータおよびそれらを用いた電圧監視回路
KR102255543B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
US20080048771A1 (en) Constant current circuit
JP6951305B2 (ja) 定電圧回路
JPWO2017164197A1 (ja) レギュレータ回路
JP7000187B2 (ja) 基準電圧回路及び半導体装置
EP1644783A1 (en) Semiconductor device with high-breakdown-voltage regulator
JP2006277360A (ja) 定電流回路、および定電流生成方法
CN109960309B (zh) 电流生成电路
JP6027806B2 (ja) 出力バッファ及び半導体装置
JP6514946B2 (ja) 電流ドライバ回路
US9811105B2 (en) Reference voltage circuit
US9798346B2 (en) Voltage reference circuit with reduced current consumption
JP2000114891A (ja) 電流源回路
JP2010003115A (ja) 定電流回路
JP7240075B2 (ja) 定電圧回路
KR101443178B1 (ko) 전압제어회로
JP2013054535A (ja) 定電圧発生回路
JP2002074967A (ja) 降圧電源回路
JP6549008B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2009294978A (ja) 基準電圧回路
JP4384008B2 (ja) レベルシフト回路
JP6672067B2 (ja) 安定化電源回路
WO2017090286A1 (ja) 半導体集積回路及び定電流駆動システム
JP5428259B2 (ja) 基準電圧発生回路および電源クランプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350