JP7233568B2 - 空気調和システムおよびその制御方法 - Google Patents

空気調和システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7233568B2
JP7233568B2 JP2021561105A JP2021561105A JP7233568B2 JP 7233568 B2 JP7233568 B2 JP 7233568B2 JP 2021561105 A JP2021561105 A JP 2021561105A JP 2021561105 A JP2021561105 A JP 2021561105A JP 7233568 B2 JP7233568 B2 JP 7233568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
indoor
heat
heat medium
indoor units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021561105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021106193A5 (ja
JPWO2021106193A1 (ja
Inventor
樹彦 伊藤
仁隆 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021106193A1 publication Critical patent/JPWO2021106193A1/ja
Publication of JPWO2021106193A5 publication Critical patent/JPWO2021106193A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233568B2 publication Critical patent/JP7233568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/43Defrosting; Preventing freezing of indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、熱源機と複数の室内機とを中継機を介して接続する空気調和システムおよびその制御方法に関する。
複数の室内機において個別に暖房運転または冷房運転が実施される空気調和システムは、例えば、熱源機において作成された温熱、冷熱、または、温熱および冷熱の両方が、複数の負荷に対して効率よく供給される冷媒回路および構造を備えている。このような空気調和システムは、多数の空調対象空間を有するビルまたはホテル等におけるセントラル方式の空気調和システムなどに適用される。
従来、セントラル方式の空気調和システムにおいては、例えば、室外に配置された熱源機と、室内に配置された室内機と、が中継機を介して接続されている。また、この空気調和システムでは、熱源機と中継機との間に冷媒が循環する冷媒配管が配置され、中継機と各室内機との間に水、またはブライン等の熱媒体が循環する熱媒体配管が配置されている。そして、冷媒配管において冷媒を循環させ、熱媒体配管において熱媒体を循環させることによって、冷房運転または暖房運転が実行される。具体的には、冷媒が吸熱して冷却された空気、または、冷媒が放熱して加熱された空気と、中継機と各室内機との間を循環する熱媒体と、が熱交換することで空調対象空間の冷房または暖房が行われる。
ここで、空気調和システムでは、室内機において室内側熱交換器の凍結などの不具合によって熱媒体の断水を生じた場合、室内機が運転を継続することで不冷または不暖といった不具合を生じる虞があった。これは、熱源機と中継機との間において二次側となる中継機と室内機とを接続する熱媒体配管全体の断水を検知することは可能であるが、各室内機の個別の断水については検知する機能がないことが原因であった。
そのため、空調制御のパラメータとなる空調対象空間の状態を検知するセンサと、センサからの情報に基づいて、空調対象空間に供給する熱媒体の流量を調整する複数の調整装置と、を備える空気調和システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる空気調和システムでは、センサと複数の調整装置とを総合して統括し、熱媒体の供給流量を制御する集合制御装置を設け、各調整装置と集合制御装置とを無線で通信可能として、冷暖房風量または空気調和機の冷温水流量を制御している。よって、特許文献1の空気調和システムでは、各室内機の個別の断水についても検知可能となっている。
特開2005-249238号公報
しかしながら、特許文献1の空気調和システムでは、中央監視装置および集合制御装置が無線による通信を介して各調整装置を制御するため、電気配線工事の簡略化は可能であるが、中央監視装置および集合制御装置を用いた制御システムの構築が必要であった。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためのものであり、熱媒体の流量状況に基づいて、複数の室内機の中から断水した室内機を特定し、ポンプ、圧縮機、または、室内機を制御することにより、新たな制御システムを構築することなく不具合の発見を可能とする。また、異常を生じた室内機を停止させることで、その室内機を動作させ続けた際に不冷および不暖等の不具合が生じる問題も解消できる空気調和システムおよびその制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和システムは、圧縮機、流路切替弁および熱源側熱交換器を有する熱源機と、室内側熱交換器を有する複数の室内機と、ポンプと媒体間熱交換器とを有する中継機と、前記圧縮機、前記流路切替弁、前記熱源側熱交換器および前記媒体間熱交換器を、冷媒配管を介して接続することで形成され、冷媒が循環する冷媒回路と、前記ポンプ、前記媒体間熱交換器および前記複数の室内機における各々の前記室内側熱交換器を、熱媒体配管を介して接続することで形成され、熱媒体が循環する熱媒体回路と、を備える空気調和システムであって、前記複数の室内機のそれぞれに設けられ、当該各室内機における前記熱媒体の流量に関する流量情報を検出する流量検出装置と、前記流量検出装置によって検出された流量情報が、前記複数の室内機の中から前記熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機の存在を示す異常流量情報であった場合、前記圧縮機、前記ポンプおよび前記制御対象の室内機のうちの少なくとも一つの動作を制御する制御装置と、を有し、前記複数の室内機はそれぞれ、室内側送風機と、前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、を備えており、前記制御装置は、前記制御対象の室内機において、前記室内側送風機を停止させた後、前記流量調整弁を閉止させ、前記制御対象の室内機における前記熱媒体の必要流量を算出し、前記必要流量が前記制御対象となる室内機の数に応じて予め設定された前記熱媒体の流量における複数の閾値のうち、前記制御対象ではない室内機が一台であるときの閾値より下回った場合、当該閾値となるまで前記ポンプの回転数を低下させるものである。
また、本発明に係る空気調和システムの制御方法は、圧縮機、流路切替弁および熱源側熱交換器を有する熱源機と、室内側熱交換器を有する複数の室内機と、ポンプと媒体間熱交換器とを有する中継機と、前記圧縮機、前記流路切替弁、前記熱源側熱交換器および前記媒体間熱交換器を、冷媒配管を介して接続することで形成され、冷媒が循環する冷媒回路と、前記ポンプ、前記媒体間熱交換器および前記複数の室内機における各々の前記室内側熱交換器を、熱媒体配管を介して接続することで形成され、熱媒体が循環する熱媒体回路と、を備える空気調和システムの制御方法であって、前記複数の室内機のそれぞれに設けられる流量検出装置によって、当該各室内機における前記熱媒体の流量に関する流量情報を検出する流量検出ステップと、少なくとも前記熱源機、前記中継機および前記複数の室内機のうちのいずれかに設けられる制御装置によって、前記流量検出装置の検出した流量情報が、前記複数の室内機の中から前記熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機の存在を示す異常流量情報であった場合、前記圧縮機、前記ポンプおよび前記制御対象の室内機のうちの少なくとも一つの動作を制御する制御ステップと、を含み、前記複数の室内機はそれぞれ、室内側送風機と、前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、を備えており、前記制御ステップでは、前記制御対象の室内機において、前記室内側送風機を停止させた後、前記流量調整弁を閉止させ、前記制御対象の室内機における前記熱媒体の必要流量を算出し、前記必要流量が前記制御対象となる室内機の数に応じて予め設定された前記熱媒体の流量における複数の閾値のうち、前記制御対象ではない室内機が一台であるときの閾値より下回った場合、当該閾値となるまで前記ポンプの回転数を低下させるものである。
本発明によれば、流量検出装置の検出した流量情報が、複数の室内機の中から熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機の存在を示す異常流量情報であった場合、圧縮機、ポンプおよび制御対象の室内機のうちの少なくとも一つの動作を制御することにより、新たな制御システムを構築することなく不具合の発見を可能とする。また、異常を生じた室内機を停止させることで、その室内機を動作させ続けた際に不冷および不暖等の不具合が生じる問題も解消できる。
実施の形態1に係る空気調和システムを示す回路図である。 実施の形態1に係る空気調和システムの中継用制御装置の説明に供するブロック図である。 実施の形態1に係る空気調和システムの動作を示すフローチャートである。
実施の形態1.
以下、本発明に係る空気調和システムおよびその制御方法の実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、図面の形態は一例であり、本発明を限定するものではない。また、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。また、明細書全文に示す構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。
<空気調和システム100>
図1は、実施の形態1に係る空気調和システム100を示す回路図である。この図1に基づいて、空気調和システム100について説明する。図1に示すように、空気調和システム100は、熱源機10と、中継機20と、複数の室内機30a、30bおよび30cと、を備えている。なお、本実施の形態1では、1台の熱源機10に3台の室内機30a、30bおよび30cが接続された場合について例示するが、熱源機10の台数は、2台以上でもよい。また、室内機の台数は、3台以上でもよい。さらに、複数の室内機30a、30bおよび30cは、全て同じ容量のものであってもよいし、異なる容量のものが混在していてもよい。
図1に示すように、空気調和システム100は、熱源機10と、中継機20と、室内機30a、30bおよび30cとが接続されて構成されている。熱源機10は、中継機20を介して3台の室内機30a、30bおよび30cに温熱または冷熱を供給する機能を有している。3台の室内機30a、30bおよび30cは、それぞれ互いに並列に接続されており、それぞれ同じ構成となっている。室内機30a、30bおよび30cは、熱源機10から供給される温熱または冷熱によって、空調対象空間としての室内を冷房または暖房する機能を有している。中継機20は、熱源機10と室内機30a、30bおよび30cとの間に介在し、室内機30a、30bおよび30cからの要求に応じて熱源機10から供給される冷媒の流れを切り替える機能を有している。
(熱源機10)
熱源機10は、容量可変の圧縮機11、熱源機10での冷媒流通方向を切り替える流路切替弁12、蒸発器または凝縮器として機能する熱源側熱交換器13、熱源側絞り装置14、および、アキュムレータ15を備えている。また、熱源機10は、熱源側熱交換器13に外気を送風する熱源側送風機16と、熱源機10の動作を制御する熱源側制御装置17と、を備えている。
圧縮機11は、例えばインバータによって駆動される圧縮機モータを有し、冷媒を吸入して圧縮する。流路切替弁12は、圧縮機11に接続されており、熱源側制御装置17により制御されて冷媒の流路を切り替える。
熱源側送風機16は、熱源側熱交換器13に送風する空気の送風量を可変し、熱交換容量を制御するものである。
熱源側制御装置17は、圧縮機11、流路切替弁12、および、熱源側絞り装置14の動作を制御する。熱源側制御装置17は、中継機20の中継用制御装置24との間、室内機30a、30bおよび30cの各室内側制御装置35との間、におけるそれぞれでデータ通信を行うことができる。
なお、流路切替弁12は、四方弁である場合について例示しているが、二方弁または三方弁等を組み合わせることによって構成されてもよい。また、熱源機10は、暖房運転時に熱源側熱交換器13に霜が付着した場合、除霜運転を行う。
(中継機20)
中継機20は、媒体間熱交換器21と、中継用絞り装置22と、ポンプ23と、中継用制御装置24と、を備えている。中継機20は、熱源機10と室内機30a、30bおよび30cとの間に介在され、室内機30a、30bおよび30cからの要求に応じて熱源機10から供給される冷媒の流れを切り替え、熱源機10から供給される温熱または冷熱を複数の室内機30a、30bおよび30cに分配する機能を有している。
ここで、空気調和システム100には、冷媒が循環する冷媒回路40が形成されている。この冷媒回路40には、圧縮機11、流路切替弁12、熱源側熱交換器13、熱源側絞り装置14、中継用絞り装置22、媒体間熱交換器21、および、アキュムレータ15が配置され、それぞれ冷媒配管41を介して接続されている。つまり、熱源機10と中継機20とが、冷媒配管41によって接続されている。
媒体間熱交換器21は、例えばプレート式熱交換器によって構成され、冷媒回路40と後述する熱媒体回路50との間に接続されている。媒体間熱交換器21は、冷媒回路40を循環する冷媒と、熱媒体回路50を循環する熱媒体と、の間で熱交換させる。中継用絞り装置22は、例えば電子膨張弁によって構成され、冷媒を減圧し膨張させる。中継用絞り装置22は、冷媒回路40における熱源側熱交換器13と媒体間熱交換器21との間に設けられている。
ポンプ23は、例えば、インバータによって駆動される不図示のモータを有している。ポンプ23は、モータを動力源として駆動し、熱媒体回路50内の熱媒体を循環させる。すなわち、ポンプ23は、中継用制御装置24によって制御され、熱媒体回路50内で熱媒体を循環させるための圧力を加える。
中継用制御装置24は、中継用絞り装置22およびポンプ23の動作を制御する。加えて、中継用制御装置24は、熱源側制御装置17を介して、圧縮機11および熱源側絞り装置14の動作を制御可能となっている。本実施の形態1において、中継用制御装置24は、後述するフロースイッチ31からの流量情報に基づき、熱源側制御装置17および各室内側制御装置35と連携して、圧縮機11およびポンプ23の動作を制御し、エネルギー効率の改善を図るようになっている。すなわち、中継用制御装置24は、空気調和システム100を統括的に制御するものである。
(室内機30a、30bおよび30c)
室内機30a、30bおよび30cは、例えば、ファンコイルユニットであり、それぞれに流量検出装置としてのフロースイッチ31が設けられている。室内機30a、30bおよび30cは、それぞれ、凝縮器または蒸発器として機能する室内側熱交換器32と、熱媒体の流量を調整する流量調整弁33と、を備えている。また、室内機30a、30bおよび30cは、それぞれ、室内側熱交換器32に室内の空気を送風する室内側送風機34と、室内側制御装置35と、を有している。室内機30a、30bおよび30cは、熱源機10から供給される冷熱または温熱によって、室内を冷房または暖房する機能を有している。
ここで、空気調和システム100には、熱媒体が循環する熱媒体回路50が形成されている。この熱媒体回路50には、媒体間熱交換器21と、ポンプ23と、室内機30a、30bおよび30cのそれぞれの室内側熱交換器32と、同じくそれぞれの流量調整弁33と、が配置され、それぞれ熱媒体配管51を介して接続されている。つまり、中継機20と室内機30a、30bおよび30cとが、熱媒体配管51によって接続されている。
フロースイッチ31は、室内側熱交換器32の上流側に設けられ、当該室内機30a、30bおよび30cに流入する熱媒体の流量に関する流量情報を検出する。この流量情報には、実際に熱媒体配管51を流れる熱媒体の流量の値の他、室内機30a、30bおよび30cの中から熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機(例えば、室内機30a)の存在を示す異常流量情報も含まれる。
室内側熱交換器32は、例えば、フィンアンドチューブ型の熱交換器によって構成され、熱媒体回路50を流れる熱媒体と室内の空気との間で熱交換させる。流量調整弁33は、例えば、電動式ボールバルブによって構成され、室内側熱交換器32に流入させる熱媒体の流量を調整する。流量調整弁33は、室内側制御装置35により、冷房時において、室内側熱交換器32の出口側のスーパーヒート量に応じて制御されている。また、流量調整弁33は、室内側制御装置35により、暖房時において、室内側熱交換器32の出口側のサブクール量に応じて制御されている。
室内機30a、30bおよび30cにそれぞれ設けられた室内側制御装置35は、例えば室内の温度と目標温度との差に応じて、流量調整弁33の開度を制御する。室内機30a、30bおよび30cにおいて、各室内側制御装置35は、例えば、流量調整弁33の開度値を開度情報として中継用制御装置24に出力する。そして、中継用制御装置24は、当該開度情報に基づいて熱媒体の流量を調整すべく、ポンプ23の動作を制御する。
以上のように構成された空気調和システム100では、熱源機10の熱源側制御装置17と、中継機20の中継用制御装置24と、室内機30a、30bおよび30cの各室内側制御装置35と、が制御通信回線60を介して通信可能となっている。なお、制御通信回線60は、無線による通信回線を用いてもよい。
室内側制御装置35は、フロースイッチ31が、例えば室内機30aにおいて、熱媒体の流量が閾値よりも低い値へ減少した旨を示す異常流量情報を検知した場合、制御通信回線60を介して、熱源側制御装置17および中継用制御装置24に当該異常流量情報を送信する。また、室内側制御装置35は、異常流量情報を検知した制御対象の室内機30aの室内側送風機34を停止させることで、不冷または不暖等の不具合の発生を防止すると共に、制御対象の室内機30aの流量調整弁33を閉止し、熱媒体の流入を抑止する。
なお、本実施の形態1では、熱源側制御装置17と、中継用制御装置24と、各室内側制御装置35とを、熱源機10と、中継機20と、室内機30a、30bおよび30cとの全てに搭載する場合について例示しているが、これらのいずれかに搭載してもよい。その場合、熱源機10と、中継機20と、室内機30a、30bおよび30cと、のいずれかに搭載した制御装置によって、前述のような制御が行われる。
(冷媒および熱媒体)
空気調和システム100は、冷媒配管41の内部に冷媒が充填されている。冷媒は、例えば二酸化炭素(CO)、炭化水素またはヘリウム等の自然冷媒、HFC410A、HFC407CまたはHFC404A等の塩素を含有しないフロン代替冷媒、既存の製品に使用されるR22またはR134a等のフロン系冷媒等が使用される。なお、HFC407Cは、HFCのR32、R125またはR134aが、それぞれ23wt%、25wt%または52wt%の比率で混合されている非共沸混合冷媒である。また、空気調和システム100は、熱媒体配管51の内部に熱媒体が充填されている。熱媒体は、例えば水またはブライン等が使用される。
次に、中継用制御装置24について、図2を参照しながら説明する。図2は、実施の形態1に係る空気調和システム100の中継用制御装置24の説明に供するブロック図である。図2に示すように、中継用制御装置24は、流量演算部241と、温度差演算部242と、能力演算部243と、判定流量値記憶部244と、を備えて構成されている。
流量演算部241は、熱媒体配管51においてポンプ23の入口側に設けられたポンプ入口圧力センサ25と、ポンプ23の出口側に設けられたポンプ出口圧力センサ26の検出結果から得られる圧力差に基づいて、熱媒体回路50内を循環する熱媒体の流量を演算する。
温度差演算部242は、熱媒体配管51において媒体間熱交換器21の入口側に設けられた水入口温度センサ27と、媒体間熱交換器21の出口側に設けられた水出口温度センサ28と、から得られる検出結果に基づいて、熱媒体回路50内を循環する熱媒体の熱交換前後の温度差を演算する。
能力演算部243は、温度差演算部242によって算出された熱媒体の熱交換前後の温度差、および、流量演算部241によって算出された熱媒体の流量に基づいて、当該算出した温度差および流量の熱媒体による冷房または暖房の運転能力を演算する。また、能力演算部243は、制御対象となる室内機30a~30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力を演算する。すなわち、能力演算部243は、圧縮機11の回転数を上げるか、または下げるかを決める際の基準となる流量の閾値を、制御対象となる室内機30a~30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力として保持している。そして、能力演算部243は、算出した温度差の熱媒体による冷房または暖房の運転能力が、制御対象となる室内機30a~30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力を超えた場合、熱源側制御装置17によって圧縮機11の周波数を低下させる。一方、能力演算部243は、算出した温度差の熱媒体による冷房または暖房の運転能力が、制御対象の室内機30a~30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力に達していない場合、熱源側制御装置17によって圧縮機11の周波数を上昇させる。
判定流量値記憶部244には、ポンプ23の回転数を上げるか、または下げるかを決める際の基準となる流量の閾値(以下、これをポンプ制御閾値と称す)が記憶されている。本実施の形態1の場合、ポンプ制御閾値は、室内機30a~30cの3台のうち2台が断水状態となった場合としての第一判定流量値と、室内機30a~30cの3台のうち1台が断水状態となった場合としての第二判定流量値と、の二段階に分けて設定されている。
また、判定流量値記憶部244には、室内機30a、30bおよび30cの流量調整弁33の閉止を決める際の基準となる流量の閾値(以下、これを調整弁閾値と称す)が記憶されている。さらに、判定流量値記憶部244には、室内側送風機34の回転数を上げるか、または下げるかを決める際の基準となる流量の閾値(以下、これを送風機閾値と称す)が記憶されている。
そして、中継用制御装置24は、室内側制御装置35から受信したフロースイッチ31による流量情報が、前述の第一~第二判定流量値からなるポンプ制御閾値を下回ることを示す異常流量情報であった場合には、ポンプ23の出力を下げる。また、室内機30a~30cの3台のうち3台とも全てが断水状態となった場合には、ポンプ23を停止させる。
以上、説明したように、空気調和システム100では、フロースイッチ31によって検出された流量情報が異常流量情報であった場合、中継用制御装置24が熱源側制御装置17から受信した異常流量情報に基づき室内側制御装置35を制御する。そして、室内側制御装置35は、制御対象の室内機30aのうちの少なくとも一つの動作を制御する。これにより、熱媒体の流れが途絶えた制御対象の室内機30aを特定し、この室内機30aに対する熱媒体の流通を閉止できる。つまり、空気調和システム100では、新たな制御システムを構築することなく不具合の発見を可能とする。また、異常を生じた室内機30aを停止させることで、その室内機30aを動作させ続けた際に不冷および不暖等の不具合が生じる問題も解消できる。
また、熱源側制御装置17は、同様に中継用制御装置24を介して室内側制御装置35からフロースイッチ31によって検出された異常流量情報を受信すると、圧縮機11の動作を制御する。さらに、中継用制御装置24は、室内側制御装置35からフロースイッチ31によって検出された異常流量情報を受信すると、ポンプ23の動作を制御する。これにより、制御対象の室内機30a以外の室内機30bおよび30cにおける熱媒体を過不足なく流通させることができるので、これら室内機30bおよび30cにおける不冷および不暖等の不具合を防止できる。また、室内機30a以外に異常を生じた室内機30bまたは30cが増加した際には、圧縮機11またはポンプ23の流量を制御することでエネルギー効率の改善を図ることができる。このように、空気調和システム100では、空気調和システム100全体の運転状態に応じた制御により、エネルギー効率の改善を図ることができる。
次に、空気調和システム100の動作について説明する。空気調和システム100は、運転モードとして、全冷房運転、および、全暖房運転を有している。全冷房運転は、室内機30a、30bおよび30cの全てが冷房運転を行うモードである。全暖房運転は、室内機30a、30bおよび30cの全てが暖房運転を行うモードである。
(全冷房運転)
先ず、全冷房運転について説明する。空気調和システム100において、室内機30a、30bおよび30cの全てが冷房運転を行っている。圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替弁12を通り、熱源側熱交換器13において送風量可変の熱源側送風機16によって送風される空気と熱交換されて凝縮液化される。この冷媒は、その後、熱源側絞り装置14および中継用絞り装置22を順に通過し、媒体間熱交換器21に流入する。そして、媒体間熱交換器21に流入した冷媒は、媒体間熱交換器21の出口側のスーパーヒート量によって制御された熱源側制御装置17によって、低圧まで減圧される。減圧された冷媒は、媒体間熱交換器21において熱媒体回路50内を循環する熱媒体と熱交換して蒸発ガス化する。これにより、室内機30a、30bおよび30cの設置された室内が冷房される。そして、このガス状態となった冷媒は、アキュムレータ15を経て圧縮機11に吸入される。
一方、媒体間熱交換器21において低圧まで減圧された冷媒との間で熱交換を行って冷却され、サブクールを充分につけられた熱媒体は、熱媒体配管51を通って、冷房しようとしている室内機30a、30bおよび30cへ流入する。ここで、熱源側制御装置17は、室内機30a、30bおよび30cの蒸発温度および熱源側熱交換器13の凝縮温度が予め定められた目標温度になるように容量可変の圧縮機11の容量および熱源側送風機16の送風量を調節している。このため、各室内機30a、30bおよび30cにおいて目標とする冷房能力を得ることができる。
(全暖房運転)
次に、全暖房運転について説明する。空気調和システム100において、室内機30a、30bおよび30cの全てが暖房運転を行っている。圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替弁12を通り、媒体間熱交換器21に流入する。媒体間熱交換器21に流入した冷媒は、各室内側熱交換器32において室内空気と熱交換した熱媒体と熱交換して凝縮液化する。そして、この状態となった冷媒は、中継用絞り装置22および熱源側絞り装置14を順に通過し、低圧の気液二相まで減圧される。
そして、低圧まで減圧された冷媒は、熱源側熱交換器13に流入し、送風量可変の熱源側送風機16によって送風される空気と熱交換されて蒸発する。蒸発してガス状態となった冷媒は、流路切替弁12、アキュムレータ15を経て圧縮機11に吸入される。
一方、媒体間熱交換器21において高温高圧のガス冷媒との間で熱交換を行った熱媒体は、熱媒体配管51を通って、暖房しようとしている室内機30a、30bおよび30cへ流入する。ここで、熱源側制御装置17は、室内機30a、30bおよび30cの蒸発温度および熱源側熱交換器13の凝縮温度が予め定められた目標温度になるように容量可変の圧縮機11の容量および熱源側送風機16の送風量を調節している。このため、各室内機30a、30bおよび30cにおいて目標とする暖房能力を得ることができる。
次に、フロースイッチ31によって、室内機30a、30bおよび30cの中から熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機30aの存在を示す異常流量情報が検出された場合における熱源側制御装置17、中継用制御装置24、および、各室内側制御装置35の動作について説明する。図3は、実施の形態1に係る空気調和システム100の動作を示すフローチャートである。
図3に示すように、各室内側制御装置35は、フロースイッチ31によって検出された、室内機30a、30bおよび30cにおける熱媒体の流量情報を確認する(ステップS1)。そして、この検出された流量情報に、室内機30a、30bおよび30cの中から熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機30aの存在を示す異常流量情報(この例では、熱媒体の断水情報)が含まれるか否かを判断する(ステップS2)。
このとき、流量情報に異常流量情報が含まれていない場合(ステップS2:N)、ステップS1に戻り、再びフロースイッチ31によって、室内機30a、30bおよび30cにおける熱媒体の流量情報を検出する。
また、流量情報に異常流量情報が含まれていた場合(ステップS2:Y)、室内機30a、30bおよび30cの中に熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機(例えば、室内機30a)が存在すると判断する。そして、異常流量情報を検出した制御対象となる室内機30aの室内側送風機34を停止させ(ステップS3)、異常流量情報を検出した制御対象となる室内機30aの流量調整弁33を閉止させる(ステップS4)。これにより、熱媒体の流れが途絶えた制御対象の室内機30aを特定し、この室内機30aに対する熱媒体の流通を閉止できる。
次に、制御対象の室内機30a以外の室内機30bおよび30cにおける熱媒体の必要流量を算出し(ステップS5)、必要流量が熱媒体の予め設定された流量の閾値としての第二判定流量値を超えたか否かを判断する(ステップS6)。このとき、必要流量が第二判定流量値を超えた場合(ステップS6:N)、ポンプ回転数の調整は行わず、ステップS9に進み、圧縮機周波数の調整を行う。また、必要流量が第二判定流量値を超えていない場合(ステップS6:Y)、この必要流量が、熱媒体の予め設定された流量の閾値としての第一判定流量値を超えたか否かを判断する(ステップS7)。
このとき、必要流量が第一判定流量値を超えていない場合(ステップS7:Y)、必要流量が第一判定流量値となるまで、ポンプ23の回転数を低下させる(ステップS8)。
一方、必要流量が第一判定流量値を超えた場合(ステップS7:N)、ステップS14に移行して、必要流量が第二判定流量値となるまで、ポンプ23の回転数を低下させる。
次に、熱媒体配管51における媒体間熱交換器21の入口側に設けられた水入口温度センサ27と、媒体間熱交換器21の出口側に設けられた水出口温度センサ28との検出結果から、熱媒体回路50内を循環する熱媒体の出入口の温度差を求める(ステップS9)。また、熱媒体配管51におけるポンプ23の入口側に設けられたポンプ入口圧力センサ25と、ポンプ23の出口側に設けられたポンプ出口圧力センサ26との検出結果から、熱媒体回路50内を循環する熱媒体の流量を求める(ステップS10)。
そして、算出された熱媒体の出入口の温度差および流量に基づき、能力演算部243によって、当該算出した温度差および流量の熱媒体による冷房または暖房の運転能力を演算する。また、能力演算部243によって、室内機30bおよび30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力を演算する。そして、算出した温度差および流量の熱媒体による冷房または暖房の運転能力が、室内機30bおよび30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力を超えるか否かを判断する(ステップS11)。
このとき、算出した運転能力が、室内機30bおよび30cの冷房または暖房に必要な運転能力を超えた場合(ステップS11:Y)、熱源側制御装置17によって圧縮機11の周波数を低下させる(ステップS12)。また、算出した温度差の熱媒体による冷房または暖房の運転能力が、室内機30bおよび30cにおける冷房または暖房に必要な運転能力に達していない場合(ステップS11:N)、熱源側制御装置17によって圧縮機11の周波数を上昇させる(ステップS13)。この後、ステップS1に戻り、再びフロースイッチ31によって、室内機30a、30bおよび30cにおける熱媒体の流量情報を検出する。これにより、制御対象の室内機30a以外の室内機30bおよび30cにおける熱媒体を過不足なく流通させることができるので、これら室内機30bおよび30cにおける不冷および不暖等の不具合を防止できる。また、室内機30a以外に異常を生じた室内機30bまたは30cが増加した際には、圧縮機11またはポンプ23の流量を制御することでエネルギー効率の改善を図ることができる。以上、説明したように、空気調和システム100では、空気調和システム100全体の運転状態に応じた制御により、新たな制御システムを構築することなく不具合の発生を防止できると共に、エネルギー効率の改善を図ることができる。
<実施の形態1の効果>
本実施の形態1の空気調和システム100およびその制御方法によれば、フロースイッチ31によって検出された流量情報が、複数の室内機30a、30bおよび30cにおいて、熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機(例えば、室内機30a)の存在を示す異常流量情報であった場合、中継用制御装置24が熱源側制御装置17から受信した異常流量情報に基づき室内側制御装置35を制御する。そして、室内側制御装置35は、制御対象の室内機30aのうちの少なくとも一つの動作を制御する。これにより、熱媒体の流れが途絶えた制御対象の室内機30aを特定し、この室内機30aに対する熱媒体の流通を閉止できる。つまり、空気調和システム100では、新たな制御システムを構築することなく不具合の発見を可能とする。また、異常を生じた室内機30aを停止させることで、その室内機30aを動作させ続けた際に不冷および不暖等の不具合が生じる問題も解消できる。また、熱源側制御装置17は、同様に中継用制御装置24を介して室内側制御装置35からフロースイッチ31によって検出された異常流量情報を受信すると、圧縮機11の動作を制御する。さらに、中継用制御装置24は、室内側制御装置35からフロースイッチ31によって検出された異常流量情報を受信すると、ポンプ23の動作を制御する。これにより、制御対象の室内機30a以外の室内機30bおよび30cにおける熱媒体を過不足なく流通させることができるので、これら室内機30bおよび30cにおける不冷および不暖等の不具合を防止できる。また、室内機30a以外に異常を生じた室内機30bまたは30cが増加した際には、圧縮機11またはポンプ23の流量を制御することでエネルギー効率の改善を図ることができる。かくして、空気調和システム100では、空気調和システム100全体の運転状態に応じた制御により、新たな制御システムを構築することなく不具合の発生を防止できると共に、エネルギー効率の改善を図ることができる。
また、空気調和システム100の制御方法では、ポンプ制御閾値を、室内機30a~30cの3台のうち2台が断水状態となった場合としての第一判定流量値、室内機30a~30cの3台のうち1台が断水状態となった場合としての第二判定流量値の二段階に分けて設定することで、納入された空気調和システム100に応じた制御を行うことができる。もちろん、使用する室内機が4台となった場合には、ポンプ制御閾値は第三判定流量値、第二判定流量値、第一判定流量値の三段階となる。
10 熱源機、11 圧縮機、12 流路切替弁、13 熱源側熱交換器、14 熱源側絞り装置、15 アキュムレータ、16 熱源側送風機、17 熱源側制御装置、20 中継機、21 媒体間熱交換器、22 中継用絞り装置、23 ポンプ、24 中継用制御装置、25 ポンプ入口圧力センサ、26 ポンプ出口圧力センサ、27 水入口温度センサ、28 水出口温度センサ、30a 室内機、30b 室内機、31 フロースイッチ、32 室内側熱交換器、33 流量調整弁、34 室内側送風機、35 室内側制御装置、40 冷媒回路、41 冷媒配管、50 熱媒体回路、51 熱媒体配管、60 制御通信回線、100 空気調和システム、241 流量演算部、242 温度差演算部、243 能力演算部、244 判定流量値記憶部。

Claims (4)

  1. 圧縮機、流路切替弁および熱源側熱交換器を有する熱源機と、室内側熱交換器を有する複数の室内機と、ポンプと媒体間熱交換器とを有する中継機と、前記圧縮機、前記流路切替弁、前記熱源側熱交換器および前記媒体間熱交換器を、冷媒配管を介して接続することで形成され、冷媒が循環する冷媒回路と、前記ポンプ、前記媒体間熱交換器および前記複数の室内機における各々の前記室内側熱交換器を、熱媒体配管を介して接続することで形成され、熱媒体が循環する熱媒体回路と、を備える空気調和システムであって、
    前記複数の室内機のそれぞれに設けられ、当該各室内機における前記熱媒体の流量に関する流量情報を検出する流量検出装置と、
    前記流量検出装置によって検出された流量情報が、前記複数の室内機の中から前記熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機の存在を示す異常流量情報であった場合、前記圧縮機、前記ポンプおよび前記制御対象の室内機のうちの少なくとも一つの動作を制御する制御装置と、を有し、
    前記複数の室内機はそれぞれ、
    室内側送風機と、
    前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、を備えており、
    前記制御装置は、
    前記制御対象の室内機において、前記室内側送風機を停止させた後、前記流量調整弁を閉止させ、
    前記制御対象の室内機における前記熱媒体の必要流量を算出し、前記必要流量が前記制御対象となる室内機の数に応じて予め設定された前記熱媒体の流量における複数の閾値のうち、前記制御対象ではない室内機が一台であるときの閾値より下回った場合、当該閾値となるまで前記ポンプの回転数を低下させる、空気調和システム。
  2. 前記制御装置は、
    前記制御対象の室内機における前記熱媒体の出入口の温度差を算出し、当該算出した温度差の前記熱媒体による冷房または暖房の運転能力が、
    前記制御対象の室内機における冷房または暖房に必要な運転能力を超えた場合、前記圧縮機の周波数を低下させ、
    前記制御対象の室内機における冷房または暖房に必要な運転能力に達していない場合、前記圧縮機の周波数を上昇させる、請求項に記載の空気調和システム。
  3. 圧縮機、流路切替弁および熱源側熱交換器を有する熱源機と、室内側熱交換器を有する複数の室内機と、ポンプと媒体間熱交換器とを有する中継機と、前記圧縮機、前記流路切替弁、前記熱源側熱交換器および前記媒体間熱交換器を、冷媒配管を介して接続することで形成され、冷媒が循環する冷媒回路と、前記ポンプ、前記媒体間熱交換器および前記複数の室内機における各々の前記室内側熱交換器を、熱媒体配管を介して接続することで形成され、熱媒体が循環する熱媒体回路と、を備える空気調和システムの制御方法であって、
    前記複数の室内機のそれぞれに設けられる流量検出装置によって、当該各室内機における前記熱媒体の流量に関する流量情報を検出する流量検出ステップと、
    少なくとも前記熱源機、前記中継機および前記複数の室内機のうちのいずれかに設けられる制御装置によって、前記流量検出装置の検出した流量情報が、前記複数の室内機の中から前記熱媒体の流れの途絶えた制御対象となる室内機の存在を示す異常流量情報であった場合、前記圧縮機、前記ポンプおよび前記制御対象の室内機のうちの少なくとも一つの動作を制御する制御ステップと、を含み、
    前記複数の室内機はそれぞれ、
    室内側送風機と、
    前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、を備えており、
    前記制御ステップでは、
    前記制御対象の室内機において、前記室内側送風機を停止させた後、前記流量調整弁を閉止させ、
    前記制御対象の室内機における前記熱媒体の必要流量を算出し、前記必要流量が前記制御対象となる室内機の数に応じて予め設定された前記熱媒体の流量における複数の閾値のうち、前記制御対象ではない室内機が一台であるときの閾値より下回った場合、当該閾値となるまで前記ポンプの回転数を低下させる、空気調和システムの制御方法。
  4. 前記制御ステップでは、
    前記制御対象の室内機における前記熱媒体の出入口の温度差を算出し、当該算出した温度差の前記熱媒体による冷房または暖房の運転能力が、
    前記制御対象の室内機における冷房または暖房に必要な運転能力を超えた場合、前記圧縮機の周波数を低下させ、
    前記制御対象の室内機における冷房または暖房に必要な運転能力に達していない場合、前記圧縮機の周波数を上昇させる、請求項に記載の空気調和システムの制御方法。
JP2021561105A 2019-11-29 2019-11-29 空気調和システムおよびその制御方法 Active JP7233568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/046796 WO2021106193A1 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 空気調和システムおよびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021106193A1 JPWO2021106193A1 (ja) 2021-06-03
JPWO2021106193A5 JPWO2021106193A5 (ja) 2022-03-02
JP7233568B2 true JP7233568B2 (ja) 2023-03-06

Family

ID=76129433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021561105A Active JP7233568B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 空気調和システムおよびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4067765A4 (ja)
JP (1) JP7233568B2 (ja)
WO (1) WO2021106193A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050001A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2010109571A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2013061365A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2013108290A1 (ja) 2012-01-18 2013-07-25 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2017221383A1 (ja) 2016-06-23 2017-12-28 三菱電機株式会社 熱媒体循環システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249238A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Toyo Netsu Kogyo Kk 無線式空調制御システム
JP2010127568A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 異常検出装置およびそれを備えた冷凍サイクル装置
EP2746700B1 (en) * 2011-08-19 2017-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
WO2014097438A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050001A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2010109571A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2013061365A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2013108290A1 (ja) 2012-01-18 2013-07-25 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2017221383A1 (ja) 2016-06-23 2017-12-28 三菱電機株式会社 熱媒体循環システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021106193A1 (ja) 2021-06-03
JPWO2021106193A1 (ja) 2021-06-03
EP4067765A4 (en) 2022-11-30
EP4067765A1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3467406B1 (en) Air conditioner
JP6479162B2 (ja) 空気調和装置
JP5774225B2 (ja) 空気調和装置
US20090255284A1 (en) Air conditioner
JP6895901B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2016071947A1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の異常検知システム
WO2020121411A1 (ja) 空気調和装置
JP5418622B2 (ja) 冷凍装置
WO2014132433A1 (ja) 空気調和装置
KR20060066837A (ko) 멀티형 공기조화기의 실내기 제어 방법
JPWO2015140994A1 (ja) 熱源側ユニット及び空気調和装置
JP6415701B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6576603B1 (ja) 空気調和装置
WO2015182585A1 (ja) 冷凍装置
JP2010007996A (ja) 空気調和装置の試運転方法および空気調和装置
JP7233568B2 (ja) 空気調和システムおよびその制御方法
CN114127479B (zh) 制冷装置
JP7258129B2 (ja) 空気調和装置
WO2017094172A1 (ja) 空気調和装置
JP7018775B2 (ja) 空気調和システム
KR20090107310A (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 난방운전 협조제어 방법
KR101502011B1 (ko) 공기조화기의 최적 과냉도 설정방법
WO2021214816A1 (ja) 冷凍サイクル装置、空気調和機および冷却装置
JP5884422B2 (ja) 冷凍装置
EP3943828B1 (en) Air conditioning device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150