JP7212558B2 - 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法 - Google Patents

基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7212558B2
JP7212558B2 JP2019048747A JP2019048747A JP7212558B2 JP 7212558 B2 JP7212558 B2 JP 7212558B2 JP 2019048747 A JP2019048747 A JP 2019048747A JP 2019048747 A JP2019048747 A JP 2019048747A JP 7212558 B2 JP7212558 B2 JP 7212558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
procedure
stage
transport
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019048747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020149012A5 (ja
JP2020149012A (ja
Inventor
光英 西村
健一 神野
華宗 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019048747A priority Critical patent/JP7212558B2/ja
Priority to EP20159784.6A priority patent/EP3709084A1/en
Priority to TW109106860A priority patent/TWI798535B/zh
Priority to US16/812,717 priority patent/US11048176B2/en
Priority to SG10202002354UA priority patent/SG10202002354UA/en
Priority to KR1020200031364A priority patent/KR102555126B1/ko
Priority to CN202010173097.1A priority patent/CN111696893B/zh
Publication of JP2020149012A publication Critical patent/JP2020149012A/ja
Priority to US17/320,464 priority patent/US11327411B2/en
Publication of JP2020149012A5 publication Critical patent/JP2020149012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212558B2 publication Critical patent/JP7212558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2621Conveyor, transfert line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法に関する。
露光装置を用いたデバイスの製造方法(プロセス)の多様化に伴い、多種多様な基板を高い生産性(高速)で搬送することが要求されている。多種多様な基板は、例えば、反り量が大きい基板、裏面の平坦度が低い基板、裏面に薬剤やコーティング剤が塗布されている基板などを含む。
基板の搬送に関する技術は、従来から提案されている(特許文献1及び2参照)。特許文献1には、基板の反り量に応じて、搬送機構の各ユニットの駆動パラメータや基板を吸着する圧力(基板吸着圧力)などを変更して、基板を高い生産性で搬送する技術が開示されている。また、特許文献2には、基板の搬送経路を二重化することで、基板を高い生産性で搬送する技術が開示されている。
特開2006-269867号公報 特開2017-108169号公報
しかしながら、従来技術は、多種多様な基板に対して、プロセスごとに、最適な駆動パラメータ、基板吸着圧力及び搬送経路などを装置側で自動的に判断(選択)することができる技術ではない。
また、特許文献1では、基板の反り量を計測するユニットを設けること、或いは、基板の反り量を予め把握することが必要となる。更に、特許文献1は、基板の反り量から搬送機構の各ユニットの駆動パラメータや基板吸着圧力を決定しており、基板の裏面の状態を考慮するものではない。一方、特許文献2では、基板搬送の生産性を向上させるために、2つの搬送経路(第1搬送経路及び第2搬送経路)を設ける必要がある。
本発明は、このような従来技術の課題に鑑みてなされ、基板を搬送する際の搬送手順を決定するのに有利な基板処理装置を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての基板処理装置は、複数の基板を処理する基板処理装置であって、前記複数の基板のいずれかを保持して移動するステージと、前記ステージとの間で前記複数の基板のいずれかを保持して搬送する搬送部と、前記複数の基板に含まれる第1基板処理されたことで生成され前記ステージ及び前記搬送部に関する制御情報を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部に蓄積された前記制御情報に基づいて、前記ステージ及び前記搬送部に設定可能な複数の搬送手順から1つの搬送手順を選択することで、前記ステージと前記搬送部との間で前記複数の基板に含まれ前記第1基板とは異なる第2基板を搬送するための搬送手順を決定する決定部と、を有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、基板を搬送する際の搬送手順を決定するのに有利な基板処理装置を提供することができる。
本発明の一側面としての露光装置の構成を示す概略図である。 基板ステージ及び搬送部の構成を示す概略平面図である。 露光装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図3に示す決定処理(S112)の詳細を説明するためのフローチャートである。 生産性優先手順を説明するためのフローチャートである。 安定性優先手順を説明するためのフローチャートである。 基板を搬出する際の生産性を優先する搬送手順を説明するためのフローチャートである。 基板を搬出する際の安定性を優先する搬送手順を説明するためのフローチャートである。 ユーザインタフェースとしての設定画面の一例を示す図である。 ユーザインタフェースとしての設定画面の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。更に、添付図面においては、同一もしくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図1は、本発明の一側面としての露光装置1の構成を示す概略図である。露光装置1は、デバイスの製造工程であるフォトリソグラフィ工程に用いられるリソグラフィ装置であって、基板を処理する、本実施形態では、基板にパターンを形成する基板処理装置として具現化される。露光装置1は、ステップ・アンド・スキャン方式やステップ・アンド・リピート方式で、マスク(原版)を介して基板を露光し、マスクのパターンを基板に転写する。
なお、本発明は、基板処理装置を露光装置に限定するものではなく、インプリント装置や描画装置にも適用することができる。ここで、インプリント装置は、基板上に供給されたインプリント材とモールドとを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギーを与えることにより、モールドのパターンが転写された硬化物のパターンを形成する。描画装置は、荷電粒子線(電子線)やレーザビームで基板に描画を行うことにより基板上にパターン(潜像パターン)を形成する。また、本発明は、各種の精密加工装置や各種の精密計測装置などの基板を処理する装置に適用することができる。
露光装置1は、光源101からの光でマスク109を照明する照明光学系104と、投影光学系110と、第1駆動部112と、第2駆動部113と、基板ステージ116と、レーザ干渉計118と、第3駆動部119とを有する。更に、露光装置1は、アライメント計測系124と、フォーカス計測系140と、主制御部103と、照明系制御部108と、投影系制御部114と、ステージ制御部120と、搬送部130とを有する。
光源101は、露光光として、複数の波長帯域の光を射出(出力)する。照明光学系104は、例えば、整形光学系(不図示)と、オプティカルインテグレータ(不図示)とを含む。更に、照明光学系104は、遮光板105と、ハーフミラー106と、フォトセンサ107とを含む。
光源101から照明光学系104に入射した光は、整形光学系を介して、所定の形状に整形される。整形光学系で整形された光は、オプティカルインテグレータに入射する。オプティカルインテグレータは、マスク109を均一な照度分布で照明するための多数の2次光源を形成する。遮光板105は、照明光学系104の光路上に配置され、マスク上に任意の照明領域を形成する。ハーフミラー106は、照明光学系104の光路上に配置され、マスク109を照明する光(露光光)の一部を反射する(取り出す)。フォトセンサ107は、ハーフミラー106で反射された光の光路上に配置され、かかる光の強度(露光エネルギー)を検出する。照明系制御部108は、主制御部103の制御下において、照明光学系104の各部(例えば、遮光板105など)を制御する。
マスク109は、基板115に転写すべきパターン、即ち、半導体デバイスの回路パターンを有し、照明光学系104によって照明される。投影光学系110は、例えば、屈折系又はカタディオプトリック系で構成される。投影光学系110は、マスク109のパターン(の像)を、所定の倍率(例えば、1/2)で、フォトレジスト(感光剤)が塗布された基板115(の1つのショット領域)に投影(結像)する。投影光学系110は、開口絞り111を含む。開口絞り111は、投影光学系110の瞳面、即ち、マスク109に対するフーリエ変換面に配置され、略円形の開口部を含む。
第1駆動部112は、モータなどを含み、開口絞り111の開口部の直径を制御することで、所定の開口数(NA)を設定する。第2駆動部113は、投影光学系110のレンズ系の一部を構成する光学素子を、投影光学系110の光軸に沿って駆動する(移動させる)。これにより、投影光学系110の諸収差の低下を抑制し、且つ、投影倍率を良好に維持しながら歪曲誤差を低減することができる。投影系制御部114は、主制御部103の制御下において、第1駆動部112及び第2駆動部113を介して、投影光学系110の各部(開口絞り111や光学素子)を制御する。
基板115は、上述したように、マスク109のパターンが転写(投影)される基板であって、フォトレジストが塗布されている。基板115は、ウエハ、ガラスプレート、その他の基板を含む。
基板ステージ116は、基板115を保持するステージである。基板ステージ116は、第3駆動部119を介して、3次元方向、具体的には、投影光学系110の光軸に沿った方向(Z方向)、及び、かかる方向に直交する面内(XY面内)を移動する。第3駆動部119は、基板ステージ116を移動させるためのモータなどを含む。本実施形態では、投影光学系110の光軸に沿った方向をZ方向(Z軸)とし、投影光学系110の光軸に直交する方向をX方向(X軸)及びY方向(Y軸)とする。
基板ステージ116に固定されたミラー117までの距離をレーザ干渉計118で検出することで、XY面内における基板ステージ116の位置が計測される。アライメント計測系124は、基板115と基板ステージ116との間の位置ずれを計測する。ステージ制御部120は、主制御部103の制御下において、レーザ干渉計118の計測結果やアライメント計測系124の計測結果に基づいて、第3駆動部119を介して、XY面内において基板ステージ116を所定の位置に移動させる。
フォーカス計測系140は、投光光学系121と、検出光学系122とを含み、投影光学系110の光軸に沿った方向における基板115の位置、即ち、基板115の表面の高さを計測する。投光光学系121は、基板115に塗布されたフォトレジストを感光させない光(非露光光)を投光して基板115の各位置に集光する。基板115の各位置で反射された光は、検出光学系122に入射する。
検出光学系122には、基板115の各位置で反射される光に対応して、複数の位置検出用の受光素子が配置されている。具体的には、複数の位置検出用の受光素子は、各受光素子の受光面と基板115の各位置(各反射点)とが結像光学系を介して略共役となるように、配置されている。従って、投影光学系110の光軸に沿った方向における基板115の位置ずれは、検出光学系122に配置された各受光素子に入射する光の位置ずれとして計測される。
搬送部130は、基板ステージ116との間で基板115を保持して搬送するための搬送機構である。搬送部130は、図2に示すように、搬送ポート201と、第1基板ハンド202と、プリアライメントユニット203と、第2基板ハンド204とを含む。搬送部130の詳細については、基板ステージ116と搬送部130との間での基板115の搬送とともに後述する。図2は、基板ステージ116及び搬送部130の構成を示す概略平面図である。
記憶部123は、露光装置1を動作させるために必要な種々のプログラムやデータなどを記憶する。また、本実施形態では、記憶部123は、露光装置1において基板115を処理することで生成される基板ステージ116及び搬送部130に関する制御情報を記憶し、それらを蓄積する蓄積部としても機能する。ここで、制御情報は、基板ステージ116及び搬送部130のそれぞれが基板115を保持したときの保持力や基板ステージ116及び搬送部130のそれぞれが基板115を予め定められた保持力で保持するまでに要した時間を含む。また、制御情報は、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際に行われた基板115のアライメントに関する計測値やアライメントのエラーの回数を含む。但し、制御情報は、上述した情報の全て含んでいなくてもよく、上述した情報のうち少なくとも1つを含んでいればよい。
主制御部103は、情報処理装置(コンピュータ)で構成され、記憶部123に記憶されたプログラムに従って、照明系制御部108、投影系制御部114及びステージ制御部120を介して露光装置1の各部を統括的に制御する。主制御部103は、マスク109を介して基板115を露光して基板115にパターンを形成する露光処理を制御する。また、本実施形態において、主制御部103は、記憶部123に蓄積された制御情報に基づいて、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を決定する決定部として機能する。
図2を参照して、基板ステージ116と搬送部130との間での基板115の搬送について説明する。基板ステージ116には、保持面で基板115を保持するチャック206が設けられている。また、基板ステージ116には、チャック206が基板115を保持する保持面に対して、不図示の駆動部によって昇降される昇降ピン205が設けられている。なお、昇降ピン205を昇降させる代わりに、不図示の駆動部によってチャック206を昇降させて、チャック206の保持面に対して昇降ピン205を相対的に昇降させるようにしてもよい。
まず、基板115の搬入に関する搬入処理について説明する。基板115は、デバイス製造工場において、露光装置1と外部装置とを接続する搬送ポート201を介して、露光装置1に搬入される。露光装置1に搬入された基板115は、第1基板ハンド202によって、基板115のプリアライメント(粗位置合わせ)を行うプリアライメントユニット203に搬送される。プリアライメントユニット203でプリアライメントが行われた基板115は、第2基板ハンド204によって、基板ステージ116に搬送される。この際、基板ステージ116は、基板搬入位置(第1位置)に予め移動している。第2基板ハンド204から基板ステージ116に基板115を渡す際には、まず、昇降ピン205がチャック206の保持面より上昇した状態で、昇降ピン205で基板115を受け取る。そして、昇降ピン205が下降して、昇降ピン205で受け取った基板115をチャック206に保持させる(渡す)。第1基板ハンド202、プリアライメントユニット203、第2基板ハンド204、昇降ピン205及びチャック206のそれぞれは、例えば、真空吸着によって、基板115を保持する。チャック206が基板115を保持することによって、搬入処理が完了する。
次に、基板115の搬出に関する搬出処理について説明する。基板115に対する露光処理が終了すると、かかる基板115を保持する基板ステージ116は、基板搬出位置(第1位置)に移動する。基板ステージ116から第1基板ハンド202に基板115を渡す際には、基板ステージ116において、まず、昇降ピン205が上昇して、チャック206から昇降ピン205に基板115を渡す。そして、昇降ピン205に保持された基板115を第1基板ハンド202に渡し、かかる基板115は、第1基板ハンド202によって、搬送ポート201に搬送される。搬送ポート201から基板115を搬出することによって、搬出処理が完了する。
<第1実施形態>
図3を参照して、露光装置1の動作について説明する。S101では、露光装置1に投入された対象ロット(ロットに含まれる複数の基板)に対するレシピ(プロセス)が過去に処理したことがあるレシピであるかどうかを判定する。対象ロットに対するレシピが過去に処理したことがあるレシピである場合には、S102に移行し、対象ロットに対するレシピが過去に処理したことがあるレシピでない場合には、S103に移行する。
S102では、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順として、対象ロットに対するレシピと同一のレシピを処理した際に、かかるレシピに関連付けて記憶部123に記憶した搬送手順(過去の搬送手順)を選択する。
S103では、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順として、デフォルトで設定されている搬送手順(デフォルトの搬送手順)を選択する。
本実施形態では、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順として、基板ステージ116及び搬送部130に設定可能な複数の搬送手順が記憶部123に記憶されている。例えば、記憶部123は、複数の搬送手順として、第1搬送手順と、第2搬送手順とを記憶している。ここでは、第1搬送手順は、第2搬送手順よりも基板115の搬送に関する生産性を優先する搬送手順(以下、「生産性優先手順」と称する)とする。また、第2搬送手順は、第1搬送手順よりも基板115の搬送に関する安定性を優先する搬送手順(以下、「安定性優先手順」と称する)とする。デフォルトの搬送手順は、生産性優先手順とするとよい。なお、本実施形態では、複数の搬送手順を2種類としているが、これに限定されるものではない。また、デフォルトの搬送手順は、パラメータで設定可能としてもよい。
S104では、露光装置1に基板115を搬入する搬入処理を行う。搬入処理は、図2を参照して説明した通りであるため、ここでの詳細な説明は省略する。
S105では、基板115を搬入することで生成される基板ステージ116及び搬送部130に関する制御情報を記憶部123に記憶する。具体的には、昇降ピン205及びチャック206のそれぞれが基板115を保持したときの吸着圧力(保持力)、及び、昇降ピン205及びチャック206のそれぞれが基板115を予め定められた吸着圧力で保持するまでに要した吸着時間を記憶する。
S106では、アライメント計測処理を行う。アライメント計測処理は、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際に行われる基板115のアライメントに関する処理であって、基板115の位置ずれを計測する処理である。具体的には、アライメント計測処理は、基板115と基板ステージ116との間の位置ずれを計測する処理やマスク109と基板115との間の位置ずれを計測する処理などを含む。
S107では、基板115のアライメントを行うことで生成される基板ステージ116及び搬送部130に関する制御情報を記憶部123に記憶する。具体的には、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際に行われた基板115のアライメントに関する計測値、及び、かかるアライメントのエラーの回数を記憶する。
S108では、S106で行われたアライメント計測処理に応じて、マスク109と基板115との相対的な位置を制御しながら、マスク109を介して基板115を露光して基板115にパターンを形成する露光処理を行う。
S109では、露光装置1から基板115を搬出する搬出処理を行う。搬出処理は、図2を参照して説明した通りであるため、ここでの詳細な説明は省略する。
S110では、基板115を搬出することで生成される基板ステージ116及び搬送部130に関する制御情報を記憶部123に記憶する。具体的には、昇降ピン205及びチャック206のそれぞれが基板115を保持したときの吸着圧力(保持力)、及び、昇降ピン205及びチャック206のそれぞれが基板115を予め定められた吸着圧力で保持するまでに要した吸着時間を記憶する。
S111では、予め設定された特定のエラーの発生の有無を記憶する。ここで、特定のエラーとは、例えば、昇降ピン205やチャック206で基板115を吸着することができない吸着エラーなどである。
S112では、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を決定(判定)する決定処理を行う。決定処理の詳細については、図4を参照して後述する。
S113では、ロットに含まれる複数の基板115の全てに対して露光処理を行っているかどうかを判定する。ロットに含まれる複数の基板115の全てに対して露光処理を行っていない場合には、次の基板115に対して露光処理を行うために、S104に移行する。一方、ロットに含まれる複数の基板115の全てに対して露光処理を行っている場合には、S114に移行する。
S114では、S101で投入された対象ロットに対するレシピに関連付けて、かかるレシピに対して最適な搬送手順(即ち、S102又はS103で選択された搬送手順、或いは、S112で決定された搬送手順)を記憶部123に記憶する。
図4を参照して、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を決定する決定処理(S112)の詳細について説明する。なお、以下では、記憶部123に蓄積(記憶)される各制御情報に対して設定されている閾値を第1閾値とし、搬送手順を新たに決定(変更)するかどうか、具体的には、ロット内で第1閾値を超える基板115の数に対して設定されている閾値を第2閾値とする。
S201では、記憶部123に記憶されている搬送手順を読み出す。S202では、S105で記憶部123に記憶した搬入処理におけるチャック206の吸着圧力及び吸着時間が、それらに対して設定された第1閾値以下であるかどうかを判定する。チャック206の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下でない場合には、S203に移行し、チャック206の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下である場合には、S205に移行する。
S203では、搬入処理におけるチャック206の吸着圧力及び吸着時間に関して、ロット内で第1閾値を超える基板115の数をカウントする。S204では、S203でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S203でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行し、S203でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、S205に移行する。
S223では、ロット内で搬送手順を変更(決定)したかどうかを判定する。ロット内で搬送手順を変更していない場合には、S224に移行し、ロット内で搬送手順を変更している場合には、S225に移行する。
S224では、搬送手順を変更(決定)し、かかる搬送手順を記憶部123に記憶する。本実施形態では、例えば、現在の搬送手順が生産性優先手順である場合、搬送手順を安定性優先手順に変更する。これは、搬送手順が生産性優先手順であると、エラーのリカバリ処理などが必要となり、生産性を低下させる要因となるため、安定性を優先する安定性優先手順に変更することで、生産性の向上を図るためである。なお、搬送手順を変更するだけではなく、特許文献1に開示されているように、基板ステージ116や搬送部130の各ユニットの駆動パラメータや第1閾値を変更してもよい。
S225では、アライメントに関する計測値、及び、アライメントのエラーの回数が、それらに対して設定された第1閾値を超えているかどうかを判定する。アライメントに関する計測値、及び、アライメントのエラーの回数が第1閾値を超えている場合には、S226に移行して、その旨、例えば、エラーの要因がプロセス(ロット)要因の可能性があることを通知する。換言すれば、搬送手順が変更され、かかる搬送手順の変更の前後において、アライメントに関する計測値、及び、アライメントのエラーの回数に変化がない場合、その旨を通知する。かかる通知は、露光装置1が有するディスプレイや音声出力装置などを介して行われるため、かかるディスプレイや音声出力装置などが通知部として機能する。
S205では、S105で記憶部123に記憶した搬入処理における昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間が、それらに対して設定された第1閾値以下であるかどうかを判定する。昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下でない場合には、S206に移行し、昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下である場合には、S208に移行する。
S206では、搬入処理における昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間に関して、ロット内で第1閾値を超える基板115の数をカウントする。S207では、S206でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S206でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行し、S206でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、S208に移行する。
S208では、S107で記憶部123に記憶したアライメント計測処理におけるアライメントの計測値が、それに対して設定された第1閾値以下であるかどうかを判定する。アライメントの計測値が第1閾値以下でない場合には、S209に移行し、アライメントの計測値が第1閾値以下である場合には、S211に移行する。
S209では、アライメントの計測値に関して、ロット内で第1閾値を超える基板115の数をカウントする。S210では、S209でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S209でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行し、S209でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、S211に移行する。
S211では、S107で記憶部123に記憶したアライメント計測処理におけるアライメントのエラーの回数に基づいて、アライメントのエラーが発生しているかどうかを判定する。アライメントのエラーが発生している場合には、S212に移行し、アライメントのエラーが発生してない場合には、S214に移行する。
S212では、アライメントのエラーの回数に関して、ロット内でアライメントのエラーが発生した基板115の数をカウントする。S213では、S212でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S212でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行し、S212でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、S214に移行する。
S214では、S110で記憶部123に記憶した搬出処理におけるチャック206の吸着圧力及び吸着時間が、それらに対して設定された第1閾値以下であるかどうかを判定する。チャック206の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下でない場合には、S215に移行し、チャック206の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下である場合には、S217に移行する。
S215では、搬出処理におけるチャック206の吸着圧力及び吸着時間に関して、ロット内で第1閾値を超える基板115の数をカウントする。S216では、S215でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S215でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行し、S215でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、S217に移行する。
S217では、S110で記憶部123に記憶した搬出処理における昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間が、それらに対して設定された第1閾値以下であるかどうかを判定する。昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下でない場合には、S218に移行し、昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間が第1閾値以下である場合には、S220に移行する。
S218では、搬出処理における昇降ピン205の吸着圧力及び吸着時間に関して、ロット内で第1閾値を超える基板115の数をカウントする。S219では、S218でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S218でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行し、S218でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、S220に移行する。
S220では、S111で記憶部123に記憶した特定のエラーの有無に基づいて、特定のエラーが発生しているかどうかを判定する。特定のエラーが発生している場合には、S221に移行し、特定のエラーが発生していない場合には、決定処理を終了する。
S221では、ロット内で特定のエラーが発生した基板115の数をカウントする。S222では、S221でカウントした基板115の数が、それに対して設定された第2閾値以下であるかどうかを判定する。S221でカウントした基板115の数が第2閾値以下でない場合には、S223に移行する。なお、特定のエラーに関しては、S224において、例えば、チャック206や昇降ピン205の吸着圧力に対する第1閾値を変更したりする。一方、S221でカウントした基板115の数が第2閾値以下である場合には、決定処理を終了する。
図5を参照して、本実施形態における搬送手順の1つである生産性優先手順について説明する。S301では、搬送ポート201を介して、露光装置1に基板115が搬入される。S302では、第1基板ハンド202によって、露光装置1に搬入された基板115をプリアライメントユニット203に搬送する(移動させる)。S303では、プリアライメントユニット203から第2基板ハンド204に基板115を渡す。S304では、基板搬入位置において、第2基板ハンド204から昇降ピン205に基板115を渡す。
S305では、第2基板ハンド204をY軸マイナス方向に移動させて、基板搬入位置から第2基板ハンド204を退避させる。S306では、基板ステージ116を、Y軸プラス方向に移動させて、S305で退避させている第2基板ハンド204と干渉しない非干渉領域まで退避させる。S307では、基板ステージ116を、Z軸プラス方向に移動させて、第2基板ハンド204と干渉する手前の干渉領域まで駆動する。
このように、生産性優先手順では、S305、S306及びS307を並行して行う。換言すれば、生産性優先手順は、搬送部130が基板搬入位置で基板115を基板ステージ116に渡した後に、基板搬入位置から搬送部130を退避させる手順と、基板搬入位置から基板ステージ116を退避させる手順とを並行して行う手順である。これにより、基板115の搬入に関する生産性の向上を実現する。
S305、S306及びS307の並行処理の終了後、S308では、昇降ピン205からチャック206に基板115を渡す。これにより、生産性を優先する搬送手順は終了となる。
図6を参照して、本実施形態における搬送手順の1つである安定性優先手順について説明する。S401では、搬送ポート201を介して、露光装置1に基板115が搬入される。S402では、第1基板ハンド202によって、露光装置1に搬入された基板115をプリアライメントユニット203に搬送する(移動させる)。S403では、プリアライメントユニット203から第2基板ハンド204に基板115を渡す。S404では、基板搬入位置において、第2基板ハンド204から昇降ピン205に基板115を渡す。
S405では、第2基板ハンド204をY軸マイナス方向に移動させて、基板搬入位置から第2基板ハンド204を退避させる。S406では、基板ステージ116を、Z軸プラス方向に移動させて、第2基板ハンド204と干渉する手前の干渉領域まで駆動する。
このように、安定性優先手順では、昇降ピン205で基板115を保持した状態で基板ステージ116を移動させることを排除している。換言すれば、安定性優先手順は、搬送部130が基板搬入位置で基板115を基板ステージ116に渡した後に、基板搬入位置から搬送部130を退避させる手順と、基板搬入位置から基板ステージ116を退避させる手順とを順次行う手順である。これにより、基板115の搬入に関する安定性の向上を実現する。
S405及びS406の処理の終了後、S407では、昇降ピン205からチャック206に基板115を渡す。これにより、安定性を優先する搬送手順は終了となる。
本実施形態では、基板115を搬入する際の搬送手順を例に説明したが、本発明は、基板115を搬出する際の搬送手順にも適用することができる。以下では、基板115を搬出する際の生産性を優先する搬送手順及び安定性を優先する搬送手順について説明する。
図7を参照して、基板115を搬出する際の生産性を優先する搬送手順について説明する。S501では、チャック206から昇降ピン205に基板115を渡す。S502では、基板ステージ116を、Z軸マイナス方向に移動させて、第1基板ハンド202と干渉しない非干渉領域まで駆動する。
S503では、基板ステージ116を移動させて基板搬出位置に駆動する。S504では、第1基板ハンド202をY軸プラス方向に移動させて、基板搬送位置に駆動する。
このように、生産性を優先する搬送手順では、S503及びS504を並行して行う。換言すれば、かかる搬送手順は、搬送部130が基板搬出位置で基板ステージ116から基板115を受け取る前に、基板搬出位置に基板ステージ116を移動させる手順と、基板搬出位置に搬送部130を移動させる手順とを並行して行う手順である。これにより、基板115の搬出に関する生産性の向上を実現する。
S503及びS504の並行処理の終了後、S505では、昇降ピン205から第1基板ハンド202に基板115を渡す。S506では、搬送ポート201を介して、露光装置1から基板115が搬出される。これにより、基板115を搬出する際の生産性を優先する搬送手順は終了となる。
図8を参照して、基板115を搬出する際の安定性を優先する搬送手順について説明する。S601では、基板ステージ116を移動させて基板搬出位置に駆動する。S602では、チャック206から昇降ピン205に基板115を渡す。S603では、基板ステージ116を、Z軸マイナス方向に移動させて、第1基板ハンド202と干渉しない非干渉領域まで駆動する。S604では、第1基板ハンド202をY軸プラス方向に移動させて、基板搬送位置に駆動する。
このように、安定性を優先する搬送手順では、昇降ピン205で基板115を保持した状態で基板ステージ116を移動させることを排除している。換言すれば、かかる搬送手順は、搬送部130が基板搬出位置で基板ステージ116から基板115を受け取る前に、基板搬出位置に基板ステージ116を移動させる手順と、基板搬出位置に搬送部130を移動させる手順とを順次行う手順である。これにより、基板115の搬出に関する安定性の向上を実現する。
S605では、昇降ピン205から第1基板ハンド202に基板115を渡す。S606では、搬送ポート201を介して、露光装置1から基板115が搬出される。これにより、基板115を搬出する際の安定性を優先する搬送手順は終了となる。
このように、本実施形態では、基板115を搬送することで生成される基板ステージ116及び搬送部130に関する制御情報に基づいて、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を決定(変更)する。この際、各制御情報と、各制御情報に対して設定された閾値と比較を行い、かかる比較の結果に基づいて、記憶部123に記憶された複数の搬送手順から1つの搬送手順を選択することで、基板115を搬送する際の搬送手順を決定する。また、本実施形態では、同一のロットに含まれる複数の基板115を連続して処理している間において、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を決定する。但し、ロット単位、或いは、予め設定した基板の数ごとに、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を決定してもよい。本実施形態によれば、基板ステージ116と搬送部130との間で基板115を搬送する際の搬送手順を、プロセスに応じて、最適な搬送手順に自動的に決定(変更)することが可能となり、安定性を維持しながら、生産性を向上させることができる。
図4に示す決定処理の具体的な効果の一例について説明する。例えば、現在の吸着圧力が記憶部123に記憶(蓄積)した吸着圧力よりも低い場合、又は、現在の吸着時間が記憶部123に記憶(蓄積)した吸着時間よりも低い場合、基板115の反り量が大きい、又は、基板115の裏面の平坦度が低い、と推察される。この場合、生産性優先手順で基板115を搬送すると、昇降ピン205で基板115を保持した状態で基板ステージ116を移動させる(S306)と、基板115の位置ずれが発生する可能性がある。また、昇降ピン205から基板115が落下する可能性もある。このような場合には、生産性優先手順よりも安定性優先手順の方が基板115の搬送に関する生産性を向上させることができるため、安定性優先手順を選択する。
また、アライメントに関する計測値やアライメントのエラーの回数については、吸着圧力や吸着時間が記憶部123に記憶(蓄積)した吸着圧力や吸着時間と同等である場合に用いる。アライメントに関する計測値が異常値である場合、又は、アライメントのエラーが発生している場合、基板115と昇降ピン205との間の接触面の汚れや物理的な欠けが推察される。このような場合には、生産性優先手順よりも安定性優先手順の方が基板115の搬送に関する生産性を向上させることができるため、安定性優先手順を選択する。
また、露光装置1は、第1閾値や第2閾値を設定するための設定画面をユーザに提供するユーザインタフェース150を更に有していてもよい。図9は、ユーザインタフェース150としてディスプレイやタッチパネルに提供(表示)される第1閾値や第2閾値を設定するための設定画面701の一例を示す図である。ユーザインタフェース150は、主制御部103によって提供される。
設定画面701において、702は、搬入処理におけるチャック206の吸着圧力に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。703は、搬入処理におけるチャック206の吸着圧力が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。704は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
705は、搬入処理におけるチャック206の吸着時間に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。706は、搬入処理におけるチャック206の吸着時間が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。707は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
708は、搬入処理における昇降ピン205の吸着圧力に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。709は、搬入処理における昇降ピン205の吸着圧力が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。710は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
711は、搬入処理における昇降ピン205の吸着時間に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。712は、搬入処理における昇降ピン205の吸着時間が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。713は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
714は、アライメントに関する計測値に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。なお、アライメントに関する計測値に対する第1閾値は、複数設定してもよい。例えば、X軸、Y軸、回転軸ごとに第1閾値を設定してもよい。715は、アライメントに関する計測値が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。716は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
717は、アライメントのエラーの回数に対する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。718は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
719は、搬出処理におけるチャック206の吸着圧力に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。720は、搬出処理におけるチャック206の吸着圧力が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。721は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
722は、搬出処理におけるチャック206の吸着時間に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。723は、搬出処理におけるチャック206の吸着時間が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。724は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
725は、搬出処理における昇降ピン205の吸着圧力に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。726は、搬出処理における昇降ピン205の吸着圧力が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。727は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
728は、搬出処理における昇降ピン205の吸着時間に対する第1閾値を設定するためのパラメータを示す。729は、搬出処理における昇降ピン205の吸着時間が第1閾値を超えた基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。730は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示している。
731は、特定のエラーに対応するエラー番号を設定するためのパラメータを示す。732は、特定のエラーが発生した基板115の数に関する第2閾値を設定するためのパラメータを示す。733は、同一のロット内で第2閾値を超えた場合に決定(変更)する搬送手順を設定するためのパラメータを示す。
734は、デフォルトの搬送手順を設定するためのパラメータを示す。
<第2実施形態>
第1実施形態では、各制御情報に対して設定された各閾値を用いて、搬送手順を決定(変更)する場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、機械学習によって得られた学習モデルを用いて、搬送手順を決定(変更)してもよい。
本実施形態では、まず、入力データと教師データとの関係を示す学習データを用意する。ここで、入力データは、吸着圧力、吸着時間、アライメントに関する計測値及びアライメントのエラーの回数のうちの少なくとも1つを含むデータである。また、教師データは、入力データに対する適切な搬送手順を示すデータである。適切な搬送手順を示すデータは、適切である、或いは、適切ではない、の2つの値を示すデータとすることができる。なお、適切な搬送手順を示すデータとして、適切さを段階的に評価する値(例えば、1から10までの自然数)を示すデータ、又は、適切である確率(例えば、0から1までの実数)を示すデータを用いてもよい。
吸着圧力、吸着時間、アライメントに関する計測値及びアライメントのエラーの回数などの入力データは、通常の基板処理で取得することができる。出力データである搬送手順は、記憶部123に蓄積された各入力データ(制御情報)と生産性から統計をとることで導き出すことができる。また、様々な基板115に対して処理を行い、各入力データを取得して生産性を比較する実験から導き出すことも可能である。
次に、学習データを用いて、適切な搬送手順を決定するための学習モデルを取得する。学習モデルを取得するために、例えば、ニューラルネットワークを用いることができる。ニューラルネットワークとは、入力層、中間層、出力層などの多層のネットワーク構造を有するモデルである。入力データと教師データとの関係を示す学習データを用いて、誤差逆伝搬法などのアルゴリズムでネットワーク内部の確率変数が最適化されることによって、学習モデルを取得することができる。本実施形態では、ニューラルネットワークを用いて学習モデルを取得する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、サポートベクタマシン、決定木などの他のモデル、アルゴリズムを用いてもよい。
そして、取得した学習モデルに新たな入力データを入力することによって、出力データとして、適切な搬送手順を示すデータが出力される。出力されたデータに基づいて、適切な搬送手順を決定することができる。
なお、第1実施形態と第2実施形態とを切り替えて実施することも可能である。換言すれば、各制御情報に対して設定された各閾値を用いて搬送手順を決定するか、或いは、機械学習によって得られた学習モデルを用いて搬送手順を決定するか、を設定することも可能である。例えば、図10に示すように、ユーザインタフェース150に提供される設定画面701において、2つのチェックボックス741及び742を設ける。チェックボックス741は、各閾値を用いて搬送手順を決定することを選択するためのチェックボックスである。チェックボックス742は、学習モデルを用いて搬送手順を決定することを選択するためのチェックボックスである。
<第3実施形態>
本発明の実施形態における物品の製造方法は、例えば、デバイス(半導体素子、磁気記憶媒体、液晶表示素子など)などの物品を製造するのに好適である。かかる製造方法は、露光装置1を用いて、基板にパターンを形成する工程と、パターンが形成された基板を処理する工程と、処理された基板から物品を製造する工程とを含む。また、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージングなど)を含みうる。本実施形態における物品の製造方法は、従来に比べて、物品の性能、品質、生産性及び生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
1:露光装置 103:主制御部 115:基板 116:基板ステージ 123:記憶部 130:搬送部

Claims (13)

  1. 複数の基板を処理する基板処理装置であって、
    前記複数の基板のいずれかを保持して移動するステージと、
    前記ステージとの間で前記複数の基板のいずれかを保持して搬送する搬送部と、
    前記複数の基板に含まれる第1基板が処理されたことで生成された前記ステージ及び前記搬送部に関する制御情報を蓄積する蓄積部と、
    前記蓄積部に蓄積された前記制御情報に基づいて、前記ステージ及び前記搬送部に設定可能な複数の搬送手順から1つの搬送手順を選択することで、前記ステージと前記搬送部との間で前記複数の基板に含まれ前記第1基板とは異なる第2基板を搬送するための搬送手順を決定する決定部と、
    を有することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記複数の搬送手順を記憶する記憶部を更に有し、
    前記決定部は、前記蓄積部に蓄積された前記制御情報に基づいて、前記記憶部に記憶された前記複数の搬送手順から1つの搬送手順を選択することで、前記第2基板を搬送するための搬送手順を決定することを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記複数の搬送手順は、第1搬送手順と、第2搬送手順とを含み、
    前記第1搬送手順は、前記第2搬送手順よりも前記第2基板の搬送に関する生産性を優先する搬送手順であり、
    前記第2搬送手順は、前記第1搬送手順よりも前記第2基板の搬送に関する安定性を優先する搬送手順であることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
  4. 前記第1搬送手順は、前記搬送部が第1位置で前記第2基板を前記ステージに渡した後に、前記第1位置から前記搬送部を退避させる手順と、前記第1位置から前記ステージを退避させる手順とを並行して行う手順であり、
    前記第2搬送手順は、前記搬送部が前記第1位置で前記第2基板を前記ステージに渡した後に、前記第1位置から前記搬送部を退避させる手順と、前記第1位置から前記ステージを退避させる手順とを順次行う手順であることを特徴とする請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記第1搬送手順は、前記搬送部が第1位置で前記ステージから前記第2基板を受け取る前に、前記第1位置に前記ステージを移動させる手順と、前記第1位置に前記搬送部を移動させる手順とを並行して行う手順であり、
    前記第搬送手順は、前記搬送部が前記第1位置で前記ステージから前記第2基板を受け取る前に、前記第1位置に前記ステージを移動させる手順と、前記第1位置に前記搬送部を移動させる手順とを順次行う手順であることを特徴とする請求項3に記載の基板処理装置。
  6. 前記制御情報は、前記ステージ及び前記搬送部のそれぞれが前記第1基板を保持したときの保持力、前記ステージ及び前記搬送部のそれぞれが前記第1基板を予め定められた保持力で保持するまでに要した時間、前記ステージと前記搬送部との間で前記第1基板を搬送する際に行われた前記第1基板のアライメントに関する計測値、及び、前記アライメントのエラーの回数のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 前記決定部は、前記保持力、前記時間、前記計測値及び前記回数のそれぞれについて、前記保持力、前記時間、前記計測値及び前記回数のそれぞれに対して設定された閾値と比較を行い、当該比較の結果に基づいて、前記ステージと前記搬送部との間で前記第2基板を搬送するための搬送手順を決定することを特徴とする請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記閾値を設定するための設定画面をユーザに提供するユーザインタフェースを更に有することを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記基板処理装置は、同一のロットに含まれる複数の基板を連続して処理し、
    前記決定部は、前記複数の基板を連続して処理している間において、前記ステージと前記搬送部との間で前記第2基板を搬送するための搬送手順を決定することを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  10. 前記複数の基板を連続して処理している間に前記ステージと前記搬送部との間で前記第2基板を搬送するための搬送手順が変更され、当該搬送手順の変更の前後において、前記ステージと前記搬送部との間で前記第2基板を搬送する際に行われた前記第2基板のアライメントに関する計測値、及び、前記アライメントのエラーの回数に変化がない場合、その旨を通知する通知部を更に有することを特徴とする請求項9に記載の基板処理装置。
  11. 前記ステージに保持された基板にマスクのパターンの像を投影する投影光学系を更に有することを特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  12. 複数の基板を処理する基板処理装置における搬送手順を決定する決定方法であって、
    前記複数の基板に含まれる第1基板が処理されたことで生成された前記複数の基板のいずれかを保持して移動するステージ及び前記複数の基板のいずれかを保持して搬送する搬送部に関する制御情報を蓄積する蓄積工程と、
    前記蓄積工程で蓄積された前記制御情報に基づいて、前記ステージ及び前記搬送部に設定可能な複数の搬送手順から1つの搬送手順を選択することで、前記ステージと前記搬送部との間で前記複数の基板に含まれ前記第1基板とは異なる第2基板を搬送するための搬送手順を決定する決定工程と、
    を有することを特徴とする決定方法。
  13. 請求項12に記載の決定方法を用いて、基板を保持して移動するステージと前記基板を保持して搬送する搬送部との間で前記基板を搬送するための搬送手順を決定する決定工程と、
    前記決定工程で決定された前記搬送手順で前記ステージに搬送された前記基板にパターンを形成する形成工程と、
    前記形成工程で前記パターンが形成された前記基板から物品を製造する工程と、
    を有することを特徴とする物品の製造方法。
JP2019048747A 2019-03-15 2019-03-15 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法 Active JP7212558B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048747A JP7212558B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法
EP20159784.6A EP3709084A1 (en) 2019-03-15 2020-02-27 Substrate processing apparatus and article manufacturing method
TW109106860A TWI798535B (zh) 2019-03-15 2020-03-03 基板處理設備以及物品製造方法
US16/812,717 US11048176B2 (en) 2019-03-15 2020-03-09 Substrate processing apparatus and article manufacturing method
SG10202002354UA SG10202002354UA (en) 2019-03-15 2020-03-13 Substrate processing apparatus and article manufacturing method
KR1020200031364A KR102555126B1 (ko) 2019-03-15 2020-03-13 기판 처리 장치 및 물품 제조 방법
CN202010173097.1A CN111696893B (zh) 2019-03-15 2020-03-13 基板处理装置以及物品制造方法
US17/320,464 US11327411B2 (en) 2019-03-15 2021-05-14 Substrate processing apparatus and article manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048747A JP7212558B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020149012A JP2020149012A (ja) 2020-09-17
JP2020149012A5 JP2020149012A5 (ja) 2022-03-14
JP7212558B2 true JP7212558B2 (ja) 2023-01-25

Family

ID=69742757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048747A Active JP7212558B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11048176B2 (ja)
EP (1) EP3709084A1 (ja)
JP (1) JP7212558B2 (ja)
KR (1) KR102555126B1 (ja)
CN (1) CN111696893B (ja)
SG (1) SG10202002354UA (ja)
TW (1) TWI798535B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212558B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-25 キヤノン株式会社 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134765A (ja) 2002-08-31 2004-04-30 Applied Materials Inc 移動中のコンベヤから直接的に基板キャリアをアンロードする基板キャリアハンドラー
JP2005353988A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 板状体搬送方法、搬送装置及び露光装置
JP2006024683A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Nikon Corp 搬送装置、露光装置、及び搬送方法
JP2006269867A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Canon Inc 露光装置
JP2016051768A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 処理装置、処理方法及びデバイスの製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348031A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 露光装置
WO1999028220A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Nikon Corporation Dispositif et procede de transfert de substrats
US6707545B1 (en) * 1999-09-07 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Optical signal routing method and apparatus providing multiple inspection collection points on semiconductor manufacturing systems
US7684895B2 (en) * 2002-08-31 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
TWI376345B (en) * 2003-11-13 2012-11-11 Applied Materials Inc Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
JP2005310974A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sharp Corp 搬送指示発行装置
JP4841183B2 (ja) * 2005-06-28 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置,搬送装置,搬送装置の制御方法
JP2007281073A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 基板搬送装置
JP5273697B2 (ja) * 2006-08-01 2013-08-28 東京エレクトロン株式会社 サーバ装置およびプログラム
JP2008135499A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Nikon Corp 基板処理装置、基板処理システム及び最適化方法
JP5283842B2 (ja) 2006-12-18 2013-09-04 キヤノン株式会社 処理装置
JP5384219B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 検査装置におけるプリアライメント方法及びプリアライメント用プログラム
JP5743437B2 (ja) * 2009-07-09 2015-07-01 キヤノン株式会社 露光装置、露光方法、搬送方法及びデバイスの製造方法
JP5537380B2 (ja) * 2009-11-16 2014-07-02 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US20110141448A1 (en) 2009-11-27 2011-06-16 Nikon Corporation Substrate carrier device, substrate carrying method, substrate supporting member, substrate holding device, exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
JP5282021B2 (ja) * 2009-12-14 2013-09-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体処理システム及び半導体処理方法
JP5773613B2 (ja) 2010-10-25 2015-09-02 東京エレクトロン株式会社 異常原因分析方法及び異常分析プログラム
JP6525500B2 (ja) * 2014-02-03 2019-06-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP6626392B2 (ja) * 2016-03-30 2019-12-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP7030416B2 (ja) * 2017-03-16 2022-03-07 キヤノン株式会社 基板保持装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法
DE102018113786A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Vat Holding Ag Waferübergabeeinheit und Waferübergabesystem
JP7212558B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-25 キヤノン株式会社 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134765A (ja) 2002-08-31 2004-04-30 Applied Materials Inc 移動中のコンベヤから直接的に基板キャリアをアンロードする基板キャリアハンドラー
JP2005353988A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 板状体搬送方法、搬送装置及び露光装置
JP2006024683A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Nikon Corp 搬送装置、露光装置、及び搬送方法
JP2006269867A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Canon Inc 露光装置
JP2016051768A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 処理装置、処理方法及びデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200110249A (ko) 2020-09-23
US20200292948A1 (en) 2020-09-17
US11048176B2 (en) 2021-06-29
SG10202002354UA (en) 2020-10-29
TW202040641A (zh) 2020-11-01
EP3709084A1 (en) 2020-09-16
TWI798535B (zh) 2023-04-11
US11327411B2 (en) 2022-05-10
CN111696893B (zh) 2023-07-18
JP2020149012A (ja) 2020-09-17
CN111696893A (zh) 2020-09-22
US20210271177A1 (en) 2021-09-02
KR102555126B1 (ko) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI818915B (zh) 度量衡裝置及基板載物台處置器系統
JP2005057294A (ja) インタフェースユニット、該インタフェースユニットを含むリソグラフィ投影装置、及びデバイス製造方法
WO2005083756A1 (ja) 事前計測処理方法、露光システム及び基板処理装置
US11422476B2 (en) Methods and apparatus for monitoring a lithographic manufacturing process
JP4304169B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
TWI753479B (zh) 用於組態微影設備之方法及電腦程式產品
JP4331092B2 (ja) リソグラフィ処理セル、リソグラフィ装置、トラック、及びデバイス製造法
JP7212558B2 (ja) 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法
JP2008098635A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ装置とプロセシングモジュールとの組合せ、及び、デバイス製造方法
US20200124994A1 (en) Mask treating method and system thereof
JP2021005045A (ja) ステージ装置、制御方法、基板処理装置、および物品の製造方法
TWI792538B (zh) 微影方法、微影製程與微影系統
KR20200123463A (ko) 레지스트 및 에칭 모델 캘리브레이션을 가속화하는 즉각적인 튜닝 방법
TW201836059A (zh) 基板保持裝置、光刻裝置、物品之製造方法
JP7495819B2 (ja) 保持装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP2017175070A (ja) 保持装置、保持方法、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
WO2024022729A1 (en) Method and apparatus for particle removal
JP2024506526A (ja) 汚染物質検出のシステム及び方法
KR20240031061A (ko) 반송 시스템, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법
JP2021167862A (ja) 露光装置、及び物品の製造方法
JP2003059815A (ja) 基板処理方法及び装置
JP2005174959A (ja) リソグラフィシステム、プログラム及び情報記録媒体、支援装置、並びに露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7212558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151