JP7207115B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7207115B2
JP7207115B2 JP2019074117A JP2019074117A JP7207115B2 JP 7207115 B2 JP7207115 B2 JP 7207115B2 JP 2019074117 A JP2019074117 A JP 2019074117A JP 2019074117 A JP2019074117 A JP 2019074117A JP 7207115 B2 JP7207115 B2 JP 7207115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
exhaust
engine
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019074117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020172145A (ja
Inventor
幸一 米澤
聡 吉嵜
治 前田
大吾 安藤
良和 浅見
憲治 板垣
俊介 尾山
浩一郎 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019074117A priority Critical patent/JP7207115B2/ja
Priority to US16/842,137 priority patent/US11359565B2/en
Priority to CN202010282844.5A priority patent/CN111794839B/zh
Publication of JP2020172145A publication Critical patent/JP2020172145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207115B2 publication Critical patent/JP7207115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/087Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having valves upstream of silencing apparatus for by-passing at least part of exhaust directly to atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0638Turbocharger state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/192Power-up or power-down of the driveline, e.g. start up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/43Engines
    • B60Y2400/435Supercharger or turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/06Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of the exhaust apparatus relative to the turbine of a turbocharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/11Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本開示は、ハイブリッド車両に関する。
特開2015-58924号公報(特許文献1)には、内燃機関の排気通路に、排気を浄化する触媒を備えたハイブリッド車両が開示されている。
特開2015-58924号公報
たとえば、内燃機関の始動時等に代表されるような、触媒の温度が低い状態(たとえば常温付近)では、早期に触媒を暖機して活性化させることが望ましい。そこで、内燃機関を一定時間作動させて、内燃機関の排気によって触媒を暖機することがある。
内燃機関を作動させると、内燃機関の各気筒から排出された排気は、エキゾーストマニホールドから排気通路に流入し、排気通路に設けられた触媒の上流側の端面から触媒に流入する。この際に、各気筒から排出された排気は、触媒の上流側の端面の全領域に一様に流入するとは限らない。内燃機関の各気筒とエキゾーストマニホールドとの位置関係や、排気通路の形状等によって、触媒の上流側の端面には、流入する排気流量が相対的に多くなる領域と、流入する排気流量が相対的に少なくなる領域とが存在し得る。そのため、触媒の上流側の端面において、触媒が活性化されない領域ができる可能性がある。
触媒の暖機を終了した時点で触媒が活性化されていない領域があると、その後に増加し得るエンジンの排気の一部を適切に浄化できない期間が生じ、排気の浄化性能が低下してしまう可能性がある。
本開示は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気を浄化する触媒の活性化のばらつきを抑制することである。
(1)この開示に係るハイブリッド車両は、ターボチャージャを有する内燃機関と、ターボチャージャのタービンよりも下流の排気通路に設けられ、排気を浄化する触媒と、タービンよりも上流の排気通路から分岐し、タービンをバイパスして触媒よりも上流の排気通路に合流するバイパス通路と、バイパス通路を流れる排気の流量を調整可能に構成されたウェイストゲートバルブと、内燃機関の始動時に、触媒を暖機する暖機制御を実行するように構成された制御装置とを備える。暖機制御は、内燃機関をアイドル状態にしつつ、ウェイストゲートバルブを第1開度以上に制御する第1処理と、第1処理の実行後に、内燃機関の回転速度を上昇させるとともに、ウェイストゲートバルブを第1開度よりも小さい第2開度以下に制御してタービンを回転させる第2処理とを含む。
第1処理では、内燃機関がアイドル状態、すなわち排気流量が少ない状態で、ウェイストゲートバルブが第1開度以上に制御される。ウェイストゲートバルブが第1開度以上に制御されることで、排気は、バイパス通路を通って触媒に流入する。排気がタービンをバイパスすることによって、触媒に流入する排気の熱量を大きく保つことができる。そして、排気流量が少ないので、バイパス通路を通って触媒に流入する排気の流速は小さいものとなる。流速が大きいと、直進性が大きいことから、触媒の上流側の端面から排気が局所的に流入し得るが、流速が小さいと、排気は一定の広がりをもって、触媒の上流側の端面から流入する。そのため、触媒の上流側の領域を比較的均一に活性化させることができる。
第2処理では、アイドル状態よりも内燃機関の回転速度を上昇させる。第2処理において排気流量が増加したとしても、第1処理によって、触媒の上流側の領域が比較的均一に活性化されているため、第2処理の開始時の排気を適切に浄化することができる。当初から排気流量が大きくなる第2処理を実行すると、第2処理の開始時において、触媒が活性化される前に通過してしまう排気が多くなることから排気の浄化性能の低下が懸念されるが、まず第1処理を実行して、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる量の触媒を活性化させておくことで、排気の浄化性能を高く保つことができる。
さらに、第2処理では、ウェイストゲートバルブを第2開度(<第1開度)以下に制御してタービンを回転させる。タービンが回転することによって、排気が旋回流となって触媒に流入する。排気が旋回流となることによって、排気の流速を大きくしても、局所的な流入になることなく、排気を触媒に流入させることができる。これによって、触媒の活性化のばらつきを抑制することが可能となる。
また、第1処理の実行中において、たとえば、ユーザのアクセル操作等の駆動力の要求があった場合でも、ハイブリッド車両であれば、他の駆動源(たとえば蓄電装置の電力)により駆動力を確保できる。すなわち、排気流量を絞って第1処理を継続しつつも、ユーザのアクセル操作等に応答することができ、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
(2)ある実施の形態においては、ハイブリッド車両は、回転電機と、内燃機関と回転電機と出力軸とが接続される遊星歯車機構とをさらに含む。第2処理において、制御装置は、回転電機を制御することにより内燃機関の回転速度を上昇させる。
上記構成であれば、回転電機を制御して内燃機関の回転速度を上昇させることができる。
(3)ある実施の形態においては、第1処理が所定時間実行された後に第2処理が実行される。所定時間は、第1処理によって触媒に投入される熱量に基づいて設定される。
所定時間は、たとえば第1処理によって、第2処理の開始時における排気を浄化できる量の触媒を暖機するために要する熱量を触媒に投入できる時間に設定される。たとえば、第1処理の実行時間と排気温度とから、第1処理によって触媒に投入される熱量を算出することができる。第1処理によって触媒に投入される熱量を定めておけば、第1処理の実行時間となる所定時間を設定することができる。第2処理の開始時における排気を浄化できる量の触媒を暖機するために要する熱量が第1処理によって投入されたときに、処理が第1処理から第2処理に切り替えられることにより、適切なタイミングで排気流量が大きい第2処理に切り替えることができる。そのため、触媒全体を暖機するために要する時間を短縮させることができる。すなわち、浄化性能を担保しつつ、暖機制御の効率化を図ることができる。
(4)ある実施の形態においては、ハイブリッド車両は、触媒における上流側の温度を検出するように構成された温度センサをさらに備える。第1処理の実行時において、制御装置は、温度センサの検出値が閾温度を超えた場合に、第2処理を実行する。
触媒における上流側の温度を検出するように構成された温度センサを備えることによって、第1処理の実行時に、触媒における上流側の暖機状況を把握することができる。温度センサの検出値が閾温度を超えた場合、すなわち触媒における上流側の暖機が完了した時点で第2処理を実行することで、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる。触媒における上流側の暖機の完了とは、たとえば、第2処理の開始時における排気を浄化可能な量の触媒を活性化させることをいう。上記のようにして第1処理と第2処理とを切り替えれば、適切なタイミングで排気流量が大きい第2処理に切り替えることができる。そのため、触媒全体を暖機するために要する時間を短縮させることができる。すなわち、浄化性能を担保しつつ、暖機制御の効率化を図ることができる。
本開示によれば、排気を浄化する触媒の活性化のばらつきを抑制することができる。
実施の形態1に係るハイブリッド車両の一例を示す全体構成図である。 エンジンの構成例を示す図である。 図1に示すハイブリッド車両のECUの一例を示す図である。 触媒コンバータに含まれる触媒の温度と浄化率との関係を示す特性図である。 触媒コンバータの暖機にばらつきが生じた一例を説明するための図である。 第1処理における排気の流れを説明するための図である。 第2処理における排気の流れを説明するための図である。 ECUで実行される処理の手順を示すフローチャートである。 変形例に係るエンジンの構成例を示す図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<全体構成>
図1は、実施の形態1に係るハイブリッド車両の一例を示す全体構成図である。図1を参照して、このハイブリッド車両(以下、単に「車両」とも称する)10は、エンジン13と、第1モータジェネレータ(以下「第1MG(Motor Generator)」とも称する)14と、第2モータジェネレータ(以下「第2MG」とも称する)15と、遊星歯車機構20とを備える。
第1MG14および第2MG15は、いずれも駆動電力が供給されることによりトルクを出力するモータとしての機能と、トルクが与えられることにより発電電力を発生する発電機としての機能とを備える。第1MG14および第2MG15としては、交流回転電機が用いられる。交流回転電機は、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える永久磁石型同期電動機を含む。
第1MG14および第2MG15は、いずれもPCU(Power Control Unit)81を介して蓄電装置18に電気的に接続されている。PCU81は、第1MG14と電力を授受する第1インバータ16と、第2MG15と電力を授受する第2インバータ17と、コンバータ83とを含む。
コンバータ83は、蓄電装置18と、第1インバータ16および第2インバータ17との間で電力を授受する。コンバータ83は、たとえば、蓄電装置18の電力を昇圧して第1インバータ16または第2インバータ17に供給可能に構成される。あるいは、コンバータ83は、第1インバータ16または第2インバータ17から供給される電力を降圧して蓄電装置18に供給可能に構成される。
第1インバータ16は、コンバータ83からの直流電力を交流電力に変換して第1MG14に供給可能に構成される。あるいは、第1インバータ16は、第1MG14からの交流電力を直流電力に変換してコンバータ83に供給可能に構成される。
第2インバータ17は、コンバータ83からの直流電力を交流電力に変換して第2MG15に供給可能に構成される。あるいは、第2インバータ17は、第2MG15からの交流電力を直流電力に変換してコンバータ83に供給可能に構成される。
すなわち、PCU81は、第1MG14あるいは第2MG15において発電された電力を用いて蓄電装置18を充電したり、蓄電装置18の電力を用いて第1MG14あるいは第2MG15を駆動したりする。
蓄電装置18は、車両10の駆動電源(すなわち動力源)として車両10に搭載される。蓄電装置18は、積層された複数の電池を含んで構成される。電池は、たとえば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池である。また、電池は、正極と負極との間に液体電解質を有する電池であってもよいし、固体電解質を有する電池(全固体電池)であってもよい。なお、蓄電装置18は、再充電可能な直流電源であればよく、大容量のキャパシタも採用可能である。
エンジン13および第1MG14は、遊星歯車機構20に連結されている。遊星歯車機構20は、エンジン13の出力トルクを第1MG14と出力ギヤ21とに分割して伝達するものである。遊星歯車機構20は、たとえばシングルピニオン型の遊星歯車機構を有し、エンジン13の出力軸22と同一の軸線Cnt上に配置されている。
遊星歯車機構20は、サンギヤSと、サンギヤSと同軸に配置されたリングギヤRと、サンギヤSおよびリングギヤRに噛み合うピニオンギヤPと、ピニオンギヤPを自転および公転可能に保持するキャリヤCとを含む。エンジン13の出力軸22は、キャリヤCに連結されている。第1MG14のロータ軸23は、サンギヤSに連結されている。リングギヤRは、出力ギヤ21に連結されている。
エンジン13の出力トルクが伝達されるキャリヤCが入力要素に、出力ギヤ21にトルクを出力するリングギヤRが出力要素に、第1MG14のロータ軸23が連結されるサンギヤSが反力要素として機能する。すなわち、遊星歯車機構20は、エンジン13の出力を第1MG14側と出力ギヤ21側とに分割する。第1MG14は、エンジン13の出力トルクに応じたトルクを出力するように制御される。
カウンタシャフト25は、軸線Cntと平行に配置されている。カウンタシャフト25には、出力ギヤ21に噛み合うドリブンギヤ26が設けられている。また、カウンタシャフト25には、ドライブギヤ27がさらに設けられており、ドライブギヤ27は、デファレンシャルギヤ28におけるリングギヤ29に噛み合っている。ドリブンギヤ26は、第2MG15のロータ軸30に設けられたドライブギヤ31が噛み合っている。したがって、第2MG15の出力トルクが、ドリブンギヤ26において、出力ギヤ21から出力されるトルクに加えられる。このようにして合成されたトルクは、デファレンシャルギヤ28から左右に延びたドライブシャフト32,33を介して駆動輪24に伝達される。駆動輪24に駆動トルクが伝達されることにより、車両10に駆動力が発生する。
エンジン13の出力軸22と同軸には、機械式のオイルポンプ(以下、「MOP(Mechanical Oil Pomp)」とも称する)36が設けられている。MOP36は、たとえば、遊星歯車機構20、第1MG14、第2MG15およびデファレンシャルギヤ28に冷却機能を有する潤滑油を送る。
<エンジンの構成>
図2は、エンジン13の構成例を示す図である。図2を参照して、エンジン13は、たとえば、ターボチャージャ47を有する直列4気筒型の火花点火型の内燃機関である。図2に示すようにエンジン13は、たとえば、4つの気筒40a,40b,40c,40dが一方向に並べられて形成されるエンジン本体40を含む。
気筒40a,40b,40c,40dには、エンジン本体40に形成される吸気ポートの一方端および排気ポートの一方端がそれぞれ接続されている。吸気ポートの一方端は、気筒40a,40b,40c,40dの各々に2つずつ設けられた吸気バルブ43にて開閉される。また排気ポートの一方端は、気筒40a,40b,40c,40dの各々に2つずつ設けられた排気バルブ44にて開閉される。気筒40a,40b,40c,40dの各々の吸気ポートの他方端は、インテークマニホールド46に接続されている。気筒40a,40b,40c,40dの各々の排気ポートの他方端は、エキゾーストマニホールド52に接続されている。
実施の形態1に係るエンジン13は、たとえば、直噴エンジンであって、各気筒の頂部に設けられる燃料噴射装置(図示せず)によって燃料が気筒40a,40b,40c,40dの各々の内部に噴射される。気筒40a,40b,40c,40d内における燃料と吸気との混合気は、気筒40a,40b,40c,40dの各々に設けられた点火プラグ45にて着火される。
なお、図2においては、気筒40aに設けられた吸気バルブ43、排気バルブ44および点火プラグ45を示しており、他の気筒40b,40c,40dに設けられた吸気バルブ43、排気バルブ44および点火プラグ45については省略している。
エンジン13には、排気エネルギーを利用して吸入空気を過給するターボチャージャ47が設けられている。ターボチャージャ47は、コンプレッサ48と、タービン53とを含む。
インテークマニホールド46には、吸気通路41の一方端が接続されている。吸気通路41の他方端は吸気口に接続されている。吸気通路41の所定の位置には、コンプレッサ48が設けられている。吸気通路41の他方端(吸気口)とコンプレッサ48との間には、吸気通路41内を流れる空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ50が設けられている。コンプレッサ48よりも下流側に設けられた吸気通路41には、コンプレッサ48で加圧された吸気を冷却するためのインタークーラ51が配設されている。インタークーラ51とインテークマニホールド46との間には、吸気通路41内を流れる吸気の流量を調整できるスロットルバルブ49が設けられている。
エキゾーストマニホールド52には、排気通路42の一方端が接続されている。排気通路42の他方端はマフラー(図示せず)に接続されている。排気通路42の所定の位置には、タービン53が設けられている。また、排気通路42には、タービン53より上流の排気をタービン53よりも下流にバイパスするバイパス通路54と、バイパス通路に設けられ、タービン53に導かれる排気の流量を調整可能なウェイストゲートバルブ55とが設けられている。そのため、ウェイストゲートバルブ55の開度を制御することによりタービン53に流入する排気流量、つまり吸入空気の過給圧が調整される。
タービン53またはウェイストゲートバルブ55を通る排気は、排気通路42の所定の位置に設けられる触媒コンバータ56および後処理装置57に流入し、触媒コンバータ56および後処理装置57により浄化されてから大気に放出される。
触媒コンバータ56は、たとえば、三元触媒を含む。三元触媒は、エンジン本体40から排気通路42に流入する排気に含まれる窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、および、未燃焼炭化水素(HC)を浄化する触媒である。三元触媒は、還元性ガス(H2、COまたは炭化水素)の存在下でNOxを窒素および酸素に還元する。また、三元触媒は、酸化性ガスの存在下で一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する。また、三元触媒は、酸化性ガスの存在下で未燃焼炭化水素(HC)を二酸化炭素および水に酸化する。三元触媒が効率良く酸化または還元するためには、エンジン本体40において、燃料が完全燃焼し、かつ、酸素の余らない理論空燃比(stoichiometry)で燃焼(ストイキ燃焼)することが望ましい。
後処理装置57は、排気に含まれるPMを捕集するフィルタであるGPFに、三元触媒の機能を付加したものである。後処理装置57は、触媒コンバータ56で浄化することのできなかったHC,COおよびNOxを浄化するとともに、排気に含まれるPMを捕集する。GPFに堆積したPMは、PMが燃焼する温度以上の排気を流入させることによって、PMが燃焼して二酸化炭素等の気体となり、除去される。なお、触媒コンバータ56をGPFに三元触媒の機能を付加したものとすることも可能である。
エンジン13には、吸気通路41に排気を流入させるためのEGR(Exhaust Gas Recirculation)装置58が設けられている。EGR装置58は、EGR通路59、EGR弁60、およびEGRクーラ61を備える。EGR通路59は、排気通路42から排気の一部をEGRガスとして取り出して吸気通路41に導く。EGR弁60は、EGR通路59を流れるEGRガスの流量を調整する。EGRクーラ61は、EGR通路59を流れるEGRガスを冷却する。EGR通路59は、触媒コンバータ56と後処理装置57との間の排気通路42の部分と、コンプレッサ48とエアフローメータ50との間の吸気通路41の部分との間を接続している。
また、タービン53およびウェイストゲートバルブ55を通る排気が合流する箇所よりも下流、かつ、触媒コンバータ56よりも上流の排気通路42には、排気の温度を検出する排気温度センサ74が設けられている。排気温度センサ74は、触媒コンバータ56に流入する排気の温度を検出する。排気温度センサ74は、検出結果を示す信号をECU11に出力する。
<制御装置の構成>
図3は、図1に示すハイブリッド車両10の制御装置(以下「ECU(Electronic Control Unit)」とも称する)11の一例を示す図である。ECU11は、各種センサや各機器との信号の授受をする入出力装置、各種の制御プログラムやマップ等を記憶する記憶装置(ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含む)11a、制御プログラムを実行する中央処理装置(CPU(Central Processing Unit))11b、および計時するためのカウンタ11c等を含む。なお、記憶装置11aは、ECU11の外部に別途設けることも可能である。
ECU11は、エンジン13の動作を制御する。また、ECU11は、PCU81の動作を制御することにより、第1MG14および第2MG15を制御する。なお、本実施の形態に係るECU11は、一つの装置として構成される例について説明するが、たとえば、ECU11は複数の制御装置から構成されてもよい。たとえば、ECU11は、エンジン13、第1MG14および第2MG15を協調制御するためのHV-ECUと、PCU81の動作を制御するためのMG-ECUと、エンジン13の動作を制御するためのエンジンECUとを含んで構成されてもよい。
ECU11には、車速センサ66と、アクセル開度センサ67と、第1MG回転速度センサ68と、第2MG回転速度センサ69と、エンジン回転速度センサ70と、タービン回転速度センサ71と、過給圧センサ72と、バッテリ監視ユニット73と、上述の排気温度センサ74と、タービン温度センサ75と、クーラント温度センサ76とがそれぞれ接続されている。
車速センサ66は、車両10の速度(車速)を検出する。アクセル開度センサ67は、アクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)を検出する。第1MG回転速度センサ68は、第1MG14の回転速度を検出する。第2MG回転速度センサ69は、第2MG15の回転速度を検出する。エンジン回転速度センサ70は、エンジン13の出力軸22の回転速度(エンジン回転速度)を検出する。タービン回転速度センサ71は、ターボチャージャ47のタービン53の回転速度を検出する。過給圧センサ72は、エンジン13の過給圧を検出する。タービン温度センサ75は、タービン53の温度を検出する。クーラント温度センサ76は、エンジン13のクーラントの温度を検出する。各種センサは、検出結果を示す信号をECU11に出力する。
バッテリ監視ユニット73は、蓄電装置18の満充電容量に対する残存充電量の比率である充電率(SOC:State of Charge)を取得し、取得したSOCを示す信号をECU11に出力する。バッテリ監視ユニット73は、たとえば、蓄電装置18の電流、電圧および温度を検出するセンサを含む。バッテリ監視ユニット73は、検出された蓄電装置18の電流、電圧および温度を用いてSOCを算出することによってSOCを取得する。なお、SOCの算出方法としては、たとえば、電流値積算(クーロンカウント)による手法、または、開放電圧(OCV:Open Circuit Voltage)の推定による手法など、種々の公知の手法を採用できる。
<車両の走行制御>
車両10は、エンジン13および第2MG15を動力源としたHV走行モードと、エンジン13を停止状態にするとともに第2MG15を蓄電装置18の電力で駆動して走行するEV走行モードとに設定または切替が可能である。モードの設定や切替は、ECU11により実行される。EV走行モードは、たとえば低車速かつ要求駆動力が小さい低負荷の運転領域の際に選択されるモードであり、エンジン13を停止して第2MG15の出力トルクを走行用駆動源とする。HV走行モードは、高車速かつ要求駆動力が大きい高負荷の運転領域の際に選択されるモードであり、エンジン13の出力トルクと第2MG15の出力トルクとを合算したトルクを走行用駆動源とする。
HV走行モードでは、エンジン13から出力されるトルクを駆動輪24に伝達する際に、第1MG14により反力を遊星歯車機構20に作用させる。そのため、サンギヤSが反力要素として機能する。すなわち、エンジン13の出力トルクを駆動輪24に作用させるために、エンジン13の出力トルクに対する反力トルクを第1MG14に出力させるように制御する。この場合には、第1MG14を発電機として機能させる回生制御を実行することができる。
具体的には、ECU11は、アクセルペダルの踏み込み量によって決まるアクセル開度や車速等に応じて要求駆動力を決定し、その要求駆動力からエンジン13の要求パワーを算出する。ECU11は、算出した要求パワーに基づき、スロットルバルブ49、点火プラグ45、ウェイストゲートバルブ55およびEGR弁60等、エンジン13の各部に対して各種の制御を行なう。
そして、ECU11は、算出した要求パワーを用いてエンジン13の回転速度とエンジン13の出力トルクとによって規定される座標系におけるエンジン13の動作点(回転速度および出力トルク)を決定する。ECU11は、たとえば、当該座標系において要求パワーと等出力の等パワー線と、予め定められた動作ラインとの交点をエンジン13の動作点として設定する。予め定められた動作ラインは、当該座標系における、エンジン13の回転速度の変化に対するエンジントルクの変化軌跡を示す。動作ラインは、たとえば、燃費効率のよいエンジン13の出力トルクの変化軌跡が実験等によって適合されて設定される。
ECU11は、上記の動作点に基づいて、第1MG14のトルクおよび回転速度を制御する。第1MG14は、通電される電流値やその周波数に応じてトルクおよび回転速度を任意に制御することができる。ECU11は、HV走行モード時、アクセル開度や車速等に応じて決定された要求駆動力が出力ギヤ21(駆動輪24)に出力されるように、第2MG15も制御する。
また、ECU11は、アクセルペダルが踏み込まれる等してエンジン13のトルクが所定レベル(過給ライン)を超えると、ターボチャージャ47による過給を開始し、トルクが上昇するに従って過給圧を上昇させる。過給の開始および過給圧上昇は、ウェイストゲートバルブ55を閉方向に制御することによって実現される。なお、過給の要求がない場合は、ウェイストゲートバルブ55は全開とされる。
<触媒の暖機制御>
エンジン13の始動時等に代表されるような、触媒コンバータ56の温度(すなわち三元触媒(以下、単に「触媒」とも称する)の温度)が低い状態(たとえば常温付近)では、早期に触媒を暖機して活性化させることが望ましい。触媒コンバータ56に含まれる触媒は、その温度によって排気の浄化性能が変化する特性を有するためである。
図4は、触媒コンバータ56に含まれる触媒の温度(℃)と浄化率(%)との関係を示す特性図である。図4に示されるように、触媒は、温度が閾温度Tthを超えると高い浄化率となり、閾温度Tthよりも温度が低いと、浄化率が低下する特性を有する。すなわち、触媒は、その温度が閾温度Tthを超えると活性化される。
早期に触媒を暖機して活性化させるために、エンジン13を作動させて、エンジン13の排気によって触媒を暖機することが考えられるが、以下のような問題がある。
たとえば、エンジン13を作動させた場合において、エンジン本体40の各気筒40a,40b,40c,40dから排出された排気は、エキゾーストマニホールド52から排気通路42に流入し、排気通路42に設けられた触媒コンバータ56の上流側の端面から触媒コンバータ56の内部に流入する。この際に、各気筒40a,40b,40c,40dから排出された排気は、触媒コンバータ56の上流側の端面の全領域に一様に流入するとは限らない。エンジン13の各気筒40a,40b,40c,40dとエキゾーストマニホールド52との位置関係や、排気通路42の形状等によって、流入する排気流量が相対的に多くなる領域と、流入する排気流量が相対的に少なくなる領域とが存在し得る。そのため、触媒コンバータ56の上流側の端面において、触媒が活性化されない領域ができる可能性がある。すなわち、触媒コンバータ56の暖機にばらつきが生じ得る。
図5は、触媒コンバータ56の暖機にばらつきが生じた一例を説明するための図である。図5では、図2の触媒コンバータ56とその周辺がフォーカスされている。図5には、エンジン13の始動時等において、排気によって触媒コンバータ56が暖機されている例が示されている。図5に示す例においては、ウェイストゲートバルブ55が全開とされている。
流入する排気流量が相対的に多くなる領域と、流入する排気流量が相対的に少なくなる領域とが存在すると、流入する排気流量が相対的に多くなる領域の触媒が主として活性化されていく。そのため、たとえば図5に示されるように触媒コンバータ56の暖機にばらつきが生じると、触媒が活性化されている領域と触媒が活性化されていない領域が生じる。この状態において、たとえば、エンジン13の回転速度や排気流量が変化した場合に、破線矢印B1で示されるように、触媒が活性化されていない領域を排気が通過する可能性がある。あるいは、破線矢印B2で示されるように、活性化された触媒が少ない領域を排気が通過する可能性がある。これらの場合には、通過する排気が適切に浄化されず、排気の浄化性能の低下を招いてしまう。また、当初からエンジン本体40から排気される排気流量を大きくして、触媒コンバータ56に投入される熱量を大きくすることで、触媒コンバータ56の暖機を早めることも考えられるが、この場合には、当初においては、活性化される前の触媒を多くの排気が通過することになり、排気の浄化性能の低下を招いてしまう。
そこで、本実施の形態に係る車両10は、第1処理および第2処理を含む、触媒コンバータ56を暖機するための暖機制御が実行可能に構成される。暖機制御は、ECU11により実行される。ECU11は、第1処理および第2処理を順に実行する。
第1処理では、排気流量を絞って、活性化していない触媒を通過する排気を減らしながら、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒を比較的均一に活性化させる。そして、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる量の触媒を活性化させた時点で、処理を第1処理から第2処理に切り替える。第2処理では、排気流量を上昇させつつ、タービン53を利用して、触媒コンバータ56の全体の触媒を活性化させる。以下、第1処理および第2処理について具体的に説明する。
なお、暖機制御は、エンジン13の始動時、かつ、触媒コンバータ56の温度(触媒の温度)が閾温度Tth未満であると推定される場合に実行される。触媒の温度が閾温度Tth未満であると推定される場合とは、たとえば、エンジン13の前回の停止から今回の始動までにある一定時間経過している場合やエンジン13のクーラントの温度が所定温度未満である場合等である。
<<第1処理>>
第1処理は、排気流量を絞りつつ、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒を比較的均一に活性化させることを目的とする。
具体的には、ECU11は、エンジン13をアイドル状態、すなわち排気流量が少ない状態にしつつ、ウェイストゲートバルブ55を全開に制御する。つまり、第1処理では、ウェイストゲートバルブ55を全開にして、タービン53より上流の排気をタービン53よりも下流にバイパスするので、タービン53が回転しない。これによって、タービン53の回転によって、排気の熱エネルギーが奪われることを抑制することができる。
エンジン13をアイドル状態にして排気流量が少ない状態にするのは、以下の理由による。なお、アイドル状態においては、エンジン13の目標回転速度(以下「アイドル回転速度」とも称する)が予め定められている。
まず、(1)排気流量を少なくすることによって、活性化していない触媒を通過する排気を減らし、排気の浄化性能の低下を抑制することができる。そして、(2)エンジン本体40からの排気流量が少ないと、バイパス通路54を通って触媒コンバータ56に流入する排気の流速は小さいものとなる。排気の流速が大きいと、直進性が大きいことから、たとえば図5に示したように、触媒コンバータ56の上流側の端面に排気が局所的に流入し得る。排気の流速が小さいと、排気は一定の広がりをもって、触媒コンバータ56の上流側の端面から流入する。そのため、触媒コンバータ56の上流側の領域を比較的均一に暖機させることができる。
図6は、第1処理における排気の流れを説明するための図である。図6における矢印AR2の太さは、排気流量を示している。図6における矢印AR2は、図5における矢印AR1よりも小さいことがわかる。すなわち、第1処理においては、エンジン13がアイドル状態に制御されるため、エンジン本体40からの排気流量は少なくなっている。そのため、上述したように、バイパス通路54から触媒コンバータ56に流入する排気は、一定の広がりをもって、触媒コンバータ56の上流側の端面に流入する。
これによって、たとえば図6に実線L1で囲われた領域、実線L2で囲われた領域、実線L3で囲われた領域の順に触媒が活性化された領域が広がる。第1処理では、上記のようにして触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒を活性化させる。
なお、第1処理において、必ずしもウェイストゲートバルブ55を全開にすることに限られるものではない。排気の熱エネルギーの観点からは全開にすることが望ましいが、エキゾーストマニホールド52から排気通路42に流入した排気を、一定量以上バイパス通路54に流入させることができればよい。たとえば、ウェイストゲートバルブ55の開度を80%や90%などの開度にしてもよい。
<<第2処理>>
ECU11は、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒を活性化させるために要する第1設定時間(後述)に渡って第1処理を実行した後に、第2処理を実行する。第2処理では、触媒コンバータ56の全体の触媒を活性化させることを目的とする。
具体的には、ECU11は、エンジン13の回転速度を所定の回転速度に上昇させるとともに、ウェイストゲートバルブ55を全閉に制御する。所定の回転速度とは、タービン53を回転さることが可能な流量の排気を排出させることができる回転速度である。これによって、タービン53が回転する。タービン53が回転すると、排気が旋回流となって触媒コンバータ56に流入する。排気が旋回流となることによって、排気の流速を大きくしても、局所的な流入にならずに、排気を触媒コンバータ56に流入させることができる。つまり、触媒コンバータ56を上流側から端面において比較的均一に暖機していくことが可能となり、触媒コンバータ56の全体の触媒を活性化させることができる。
エンジン13の回転速度を上昇させるために、ECU11は、第1MG14を制御する。具体的には、たとえば、車両10が停車中であれば、第1MG14の回転速度を引き上げることによって、エンジン13の回転速度を上昇させる。
第2処理において、エンジン13の回転速度を上昇させると、排気流量が上昇して、触媒コンバータ56の暖機を早期に行なえる。第1処理によって、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒が活性化されているので、第2処理の開始時の排気を適切に浄化することができる。当初から排気流量が大きい第2処理を実行すると、触媒が活性化される前に通過してしまう排気が多くなることから排気の浄化性能の低下が懸念されるが、まず第1処理を実行して、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる量の触媒を活性化しておくことで、排気の浄化性能を高く保つことができる。
図7は、第2処理における排気の流れを説明するための図である。図7には、タービン53の回転によって生成された排気の旋回流が触媒コンバータ56に流入していることが示されている。排気の旋回流を触媒コンバータ56に流入させることによって、局所的な流入にならずに、触媒コンバータ56の上流側の端面に排気が流入する。
これによって、たとえば図7に実線L4で囲われた領域、実線L5で囲われた領域、実線L6で囲われた領域の順に触媒が活性化された領域が広がる。そして、このようにばらつきを抑えて触媒が活性化していくことによって、触媒コンバータ56の全体の触媒を活性化することができる。
なお、第2処理において、必ずしもウェイストゲートバルブ55を全閉にすることに限られるものではない。タービン53を回転させて旋回流を生成できればよく、たとえば、ウェイストゲートバルブ55の開度を10%や20%などの開度にしてもよい。
<<第1処理の実行時間(第1設定時間)>>
第1処理の実行時間である第1設定時間は、たとえば、第1処理の実行によって、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる量の触媒を活性化するのに要する時間に設定される。第2処理の開始後は、第2処理によって触媒コンバータ56に流入する排気によって触媒が適宜活性化されていくので、第2処理の開始時の排気を適切に浄化させることが目的とされる。
第2処理における排気流量は、第2処理におけるエンジン13の狙いの回転速度等から予め導くことができる。第2処理の開始時の排気流量から、活性化すべき触媒の量を計算することで、第1処理において活性化しておくべき触媒コンバータ56の上流側の領域を導くことができる。
そして、上記領域の触媒を活性化させるめに必要となる熱量を導いておけば、第1処理によって当該熱量を供給することができる時間を第1設定時間とすることができる。第1処理によって触媒に供給すべき熱量は、排気温度と第1処理の実行時間とから算出することが可能であるから、第1処理の実行時間である第1設定時間は、供給すべき熱量と排気温度とから定めることができる。そのため、たとえば、排気温度毎に第1設定時間を予め設定しておけば、排気温度センサ74の検出値に応じて第1設定時間を都度決めることができる。また、エンジン13の始動時の排気温度を概ね一定と見做せる場合には、第1設定時間を一意に定めておくことも可能である。換言すれば、第1設定時間は、第1処理において触媒コンバータ56に投入される熱量に基づいて設定することができる。なお、第1設定時間は、本開示に係る「所定時間」の一例に相当する。
<<第2処理の実行時間(第2設定時間)>>
第2処理の実行時間である第2設定時間は、第2処理の実行によって、触媒コンバータ56全体を暖機できる時間に設定される。第2設定時間は、たとえば、第2処理における排気流量、排気温度および触媒コンバータ56の仕様(具体的には、触媒コンバータ56に担持される触媒の種類や量等)によって予め定められる。
<制御装置で実行される処理>
図8は、ECU11で実行される処理の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、エンジン13が始動される毎にECU11により実行される。図8に示す各ステップ(以下ステップを「S」と略す)は、ECU11によるソフトウェア処理によって実現される場合について説明するが、その一部あるいは全部がECU11内に作製されたハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
エンジン13が始動されると、ECU11は、暖機制御の実行が必要か否かを判定する(S3)。具体的には、ECU11は、エンジン13の前回の停止から今回の始動までにある一定時間経過しているか否かを判定する。S3は、換言すれば、触媒の温度が閾温度Tth未満であると推定されるか否かを判定するための処理である。なお、S3では、たとえばエンジン13のクーラントの温度が所定温度未満であるか否かによって、触媒の温度が閾温度Tth未満であると推定されるか否かを判定してもよい。
エンジン13の前回の停止から今回の始動までにある一定時間経過していない場合(S3においてNO)、ECU11は、暖機制御を実行する必要がないと判定して処理を終了させる。一方、エンジン13の前回の停止から今回の始動までにある一定時間経過している場合(S3においてYES)、ECU11は、暖機制御を開始するとともに、内蔵のカウンタ11cにより時計を開始する(S5)。
暖機制御において、ECU11は、まず第1処理を実行する。具体的には、ECU11は、エンジン13をアイドル状態にするとともに(S7)、ウェイストゲートバルブ55を全開にする(S9)。これによって、エキゾーストマニホールド52から排気通路42に流入した排気が、タービン53をバイパスしてバイパス通路54を通って触媒コンバータ56に流入する。エンジン13がアイドル状態であるため、排気流量が少なく流速が小さいので、排気は一定の広がりをもって、触媒コンバータ56の上流側の端面から流入する。
次いで、ECU11は、第1設定時間を経過したか否かを判定する(S11)。第1設定時間が経過していない場合(S11においてNO)、第2処理の開始時の排気を浄化できる量の触媒を活性化できていないため、ECU11は、第1処理を継続する。
一方、第1設定時間が経過していれば、第2処理の開始時の排気を浄化できる量の触媒を活性化できているといえる。そのため、第1設定時間が経過した場合(S11においてYES)、ECU11は、第2処理を開始する。具体的には、ECU11は、エンジン13をアイドル回転速度よりも大きい所定の回転速度にするとともに(S13)、ウェイストゲートバルブ55を全閉にする(S15)。これにより、タービン53をバイパスしてバイパス通路54を流れていた排気が、バイパス通路54を流れずに排気通路42を流れるようになり、タービン53が回転する。タービン53が回転することによって、排気の旋回流が発生する。そして、排気の旋回流が触媒コンバータ56に流入することによって、触媒コンバータ56の全体の触媒を活性化することができる。さらに、第1処理よりも排気流量が多くなっていることで、早期に触媒コンバータ56の暖機を完了させることができる。
ECU11は、第2処理を開始してから第2設定時間を経過したか否かを判定する(S17)。第2処理を開始してから第2設定時間を経過したか否かは、たとえば、暖機制御を開始してから第3設定時間(第1設定時間および第2設定時間の和)が経過したか否かによって判定されればよい。また、第1処理から第2処理に切り替わる際に、新たに時計を開始して、第2処理を開始してから第2設定時間を経過したか否かを判定してもよい。
第2処理を開始してから第2設定時間が経過していない場合(S17においてNO)、触媒コンバータ56全体の暖機が完了していないため、ECU11は、第2処理を継続する。
一方、第2処理を開始してから第2設定時間が経過していれば、触媒コンバータ56全体が暖機が完了しているといえる。そのため、第2処理を開始してから第2設定時間が経過した場合(S17においてYES)、ECU11は、触媒コンバータ56の暖機が完了したと判定して、暖機制御を終了して、処理を終了する。
以上のように、本実施の形態に係る車両10においては、触媒コンバータ56を暖機させるために、第1処理および第2処理を含む暖機制御が実行される。第1処理で、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒を比較的均一に活性化させておく。そして、第2処理で、タービン53を回転させて、排気の旋回流を生成し、排気の旋回流を触媒コンバータ56に流入させることによって、触媒コンバータ56全体の触媒を活性化させることができる。
なお、車両10が停車時に暖機制御を開始した場合、暖機制御の実行中は必ずしも車両10が停車を継続し続けるとは限らない。たとえば、排気流量を絞っている第1処理の実行中にユーザのアクセル操作等によって駆動力が要求される場合も考えられる。このような場合であっても、このハイブリッド車両であれば、蓄電装置18の電力により駆動力を確保できる。ゆえに、第1処理を継続して排気流量を絞っていても、ユーザのアクセル操作等に応答することができ、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
(変形例)
実施の形態においては、第1処理を実行する時間である第1設定時間は、排気から触媒コンバータ56に供給される熱量に基づいて設定された。具体的には、第1処理の実行によって、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる量の触媒を活性化するのに要する時間に設定された。しかしながら、たとえば、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒の温度を検出可能な触媒温度センサを設け、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒の温度が閾温度Tthを超えた場合に、第1処理の実行を終了して、第2処理を実行するようにしてもよい。
図9は、変形例に係るエンジン13の構成例を示す図である。図9は、図2に対して、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒の温度を検出可能な触媒温度センサ77が追加されたものである。その他の構成については、図2と同様であるため、ここでは繰り返し説明しない。
触媒温度センサ77は、触媒コンバータ56の上流側の領域の触媒の温度を検出し、検出結果を示す信号をECU11に出力する。より具体的には、触媒温度センサ77は、たとえば、第2処理の開始時の排気を浄化するために活性化が必要となる領域と、そうでない領域との境付近の触媒の温度を検出可能に設けられる。
ECU11は、触媒温度センサ77の検出温度が閾温度Tthを超えた場合、第2処理の開始時の排気を適切に浄化できる量の触媒を活性化できたと判定して、第1処理を終了し、第2処理を開始する。
上記のようにして、触媒温度センサ77の検出温度に基づいて、第1処理と第2処理との実行を切り替える構成としても、実施の形態と同様の効果を奏することができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 ハイブリッド車両、11 制御装置、11a 記憶装置、11b CPU、11c カウンタ、13 エンジン、14 第1MG、15 第2MG、16 第1インバータ、17 第2インバータ、18 蓄電装置、20 遊星歯車機構、21 出力ギヤ、22 出力軸、23,30 ロータ軸、24 駆動輪、25 カウンタシャフト、26 ドリブンギヤ、27,31 ドライブギヤ、28 デファレンシャルギヤ、29 リングギヤ、32,33 ドライブシャフト、40 エンジン本体、40a,40b,40c,40d 気筒、41 吸気通路、42 排気通路、43 吸気バルブ、44 排気バルブ、45 点火プラグ、46 インテークマニホールド、47 ターボチャージャ、48 コンプレッサ、49 スロットルバルブ、50 エアフローメータ、51 インタークーラ、52 エキゾーストマニホールド、53 タービン、54 バイパス通路、55 ウェイストゲートバルブ、56 触媒コンバータ、57 後処理装置、58 EGR装置、59 EGR通路、60 EGR弁、61 EGRクーラ、66 車速センサ、67 アクセル開度センサ、68 第1MG回転速度センサ、69 第2MG回転速度センサ、70 エンジン回転速度センサ、71 タービン回転速度センサ、72 過給圧センサ、73 バッテリ監視ユニット、74 排気温度センサ、75 タービン温度センサ、76 クーラント温度センサ、77 触媒温度センサ、81 PCU、83 コンバータ、C キャリヤ、P ピニオンギヤ、R リングギヤ、S サンギヤ。

Claims (4)

  1. ターボチャージャを有する内燃機関と、
    前記ターボチャージャのタービンよりも下流の排気通路に設けられ、排気を浄化する触媒と、
    前記タービンよりも上流の前記排気通路から分岐し、前記タービンをバイパスして前記触媒よりも上流の前記排気通路に合流するバイパス通路と、
    前記バイパス通路を流れる排気の流量を調整可能に構成されたウェイストゲートバルブと、
    前記内燃機関の始動時に、前記触媒を暖機する暖機制御を実行するように構成された制御装置とを備え、
    前記暖機制御は、
    前記内燃機関をアイドル状態にしつつ、前記ウェイストゲートバルブを第1開度以上に制御する第1処理と、
    前記第1処理の実行後に、前記タービンを回転させることが可能な流量の排気を排出することができる所定の回転速度まで前記内燃機関の回転速度を上昇させるとともに、前記ウェイストゲートバルブを前記第1開度よりも小さい第2開度以下に制御して前記タービンを回転させる第2処理とを含む、ハイブリッド車両。
  2. 前記ハイブリッド車両は、回転電機と、前記内燃機関と前記回転電機と出力軸とが接続される遊星歯車機構とをさらに含み、
    前記第2処理において、前記制御装置は、前記回転電機を制御することにより前記内燃機関の回転速度を上昇させる、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記第1処理が所定時間実行された後に前記第2処理が実行され、
    前記所定時間は、前記第1処理によって前記触媒に投入される熱量に基づいて設定される、請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記ハイブリッド車両は、前記触媒における上流側の温度を検出するように構成された温度センサをさらに備え、
    前記第1処理の実行時において、前記制御装置は、前記温度センサの検出値が閾温度を超えた場合に、前記第2処理を実行する、請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両。
JP2019074117A 2019-04-09 2019-04-09 ハイブリッド車両 Active JP7207115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074117A JP7207115B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 ハイブリッド車両
US16/842,137 US11359565B2 (en) 2019-04-09 2020-04-07 Hybrid vehicle
CN202010282844.5A CN111794839B (zh) 2019-04-09 2020-04-08 混合动力车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074117A JP7207115B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172145A JP2020172145A (ja) 2020-10-22
JP7207115B2 true JP7207115B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=72747771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074117A Active JP7207115B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 ハイブリッド車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11359565B2 (ja)
JP (1) JP7207115B2 (ja)
CN (1) CN111794839B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159936B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両のエンジン制御方法
CN114412651B (zh) * 2021-11-01 2023-04-18 东风汽车集团股份有限公司 混动车辆及其催化器起燃的控制方法和控制装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251178A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2005256691A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 可変ノズル機構ターボチャージャ付ガソリン機関の制御装置
JP2006090150A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp バッテリ充電状態と触媒温度に応じて過給度を制御されるハイブリッド車
JP2008095542A (ja) 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008222033A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008284909A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
US20110270511A1 (en) 2011-06-21 2011-11-03 Ford Global Technologies, Llc Method engine starting
US20120318047A1 (en) 2011-06-16 2012-12-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining vacuum leaks
WO2013105226A1 (ja) 2012-01-11 2013-07-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20170044948A1 (en) 2015-08-14 2017-02-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust emissions control
JP2018090206A (ja) 2016-12-07 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 駆動系の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276346A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Hitachi Ltd ターボ過給機付き火花点火筒内噴射エンジンとその制御法
JP2009085022A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US20120240571A1 (en) * 2010-12-07 2012-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
CN104204447A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
DE102012221129A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Betriebssteuervorrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Hybridkraftfahrzeuges zum Vorheizen einer Katalysatoreinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Hybridfahrzeuges
JP5811128B2 (ja) * 2013-03-29 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6390084B2 (ja) 2013-09-20 2018-09-19 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッドシステム、ハイブリッド車両、及びハイブリッドシステムの制御方法
JP5929884B2 (ja) * 2013-12-19 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
EP3150883A1 (de) * 2015-10-01 2017-04-05 ZF Friedrichshafen AG Getriebe für ein kraftfahrzeug, sowie antriebsstrang für ein kraftfahrzeug
US9995228B2 (en) * 2016-03-08 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system
US10138781B2 (en) * 2016-09-01 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Method and system to improve cold-start catalyst light-off
JP6520887B2 (ja) * 2016-10-28 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 排気装置の暖機システム
US10125671B2 (en) * 2016-11-09 2018-11-13 Ford Global Technologies, Llc Wastegate for an engine system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251178A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2005256691A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 可変ノズル機構ターボチャージャ付ガソリン機関の制御装置
JP2006090150A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp バッテリ充電状態と触媒温度に応じて過給度を制御されるハイブリッド車
JP2008095542A (ja) 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008222033A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008284909A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
US20120318047A1 (en) 2011-06-16 2012-12-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining vacuum leaks
US20110270511A1 (en) 2011-06-21 2011-11-03 Ford Global Technologies, Llc Method engine starting
WO2013105226A1 (ja) 2012-01-11 2013-07-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20170044948A1 (en) 2015-08-14 2017-02-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust emissions control
JP2018090206A (ja) 2016-12-07 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 駆動系の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11359565B2 (en) 2022-06-14
JP2020172145A (ja) 2020-10-22
CN111794839A (zh) 2020-10-20
US20200325839A1 (en) 2020-10-15
CN111794839B (zh) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7178327B2 (en) Internal combustion engine and control method thereof
JP4325704B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP7255290B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7207115B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7196733B2 (ja) ハイブリッド車両
US11577596B2 (en) Hybrid vehicle and method of engine control of hybrid vehicle
JP7196738B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4086005B2 (ja) ディーゼルハイブリッド車両における低圧縮比エンジンの暖機制御方法
JP7192591B2 (ja) ハイブリッド車両、及び過給機の冷却方法
JP7180482B2 (ja) ハイブリッド車両
CN111942359B (zh) 混合动力车辆
JP3921848B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP7342816B2 (ja) シリーズハイブリッド車両の排気処理システム
JP2020185960A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP7192634B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP3966141B2 (ja) 動力出力装置及びハイブリッド型の動力出力装置、それらの制御方法並びにハイブリッド車両
JP7215328B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6680097B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2023044479A (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151