JP7204551B2 - 車両用監視システム - Google Patents

車両用監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP7204551B2
JP7204551B2 JP2019051491A JP2019051491A JP7204551B2 JP 7204551 B2 JP7204551 B2 JP 7204551B2 JP 2019051491 A JP2019051491 A JP 2019051491A JP 2019051491 A JP2019051491 A JP 2019051491A JP 7204551 B2 JP7204551 B2 JP 7204551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
vehicle
light distribution
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019051491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020152193A (ja
Inventor
美紗子 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019051491A priority Critical patent/JP7204551B2/ja
Priority to US16/813,828 priority patent/US11375134B2/en
Priority to FR2002580A priority patent/FR3094073B1/fr
Priority to DE102020203404.4A priority patent/DE102020203404A1/de
Priority to CN202010191148.3A priority patent/CN111717108B/zh
Publication of JP2020152193A publication Critical patent/JP2020152193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204551B2 publication Critical patent/JP7204551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/103Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using camera systems provided with artificial illumination device, e.g. IR light source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、車両用監視システムに関する。
特許文献1などにより進行方向を監視する可視光カメラを備えた車両が知られている。
特開2018-086913号公報
夜間走行時、可視光カメラの撮像には車両用前照灯の光が利用されている。可視光カメラの撮像条件は、車両用前照灯の明るさに合わせて調整されているが、前照灯の車両用照射領域には、強く照射する領域と弱く照射する領域が含まれる。このため、可視光カメラの撮像条件を可視光カメラの画角全域で適したものに調整することが難しい。可視光カメラの撮像条件が適していない場合、可視光カメラの撮像結果に白飛びや黒潰れが生じる可能性がある。
そこで、本発明は、可視光カメラの良好な撮像結果を得ることが可能な車両用監視システムを提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る車両用監視システムは、
車両から所定距離の位置に配置される仮想鉛直スクリーン上に第一配光領域を形成する光を出射する第一光源と、前記仮想鉛直スクリーン上に前記第一配光領域の輝度よりも高い輝度を有する第二配光領域を形成する光を出射する第二光源とを有し、前記第一配光領域および前記第二配光領域により前記仮想鉛直スクリーン上に所定の配光パターンを形成する灯具ユニットと、
前記配光パターンが形成された領域を含む前記車両の周辺を撮像する可視光カメラと、
前記可視光カメラが前記第一光源および前記第二光源のうち前記第一光源のみが光を出射している間に撮像を行うように、前記第二光源の出射タイミングおよび前記可視光カメラの撮像タイミングの少なくとも一方を制御する制御部と、
を備える。
本発明の一側面によれば、可視光カメラの良好な撮像結果を得ることが可能な車両用監視システムを提供することができる。
本発明の実施形態(以下、本実施形態という)に係る車両用灯具のブロック図である。 本実施形態に係る車両用灯具によるロービーム用配光パターンの一例を示す図である。 本実施形態に係る車両用灯具によるハイビーム用配光パターンの一例を示す図である。 本実施形態に係る車両用灯具の制御部が実行するフローチャートである。 本実施形態の変形例に係る車両用灯具の制御部が実行するフローチャートである。 本実施形態に係る車両用灯具の第二光源の点灯タイミングと可視光カメラの撮像タイミングを示す図である。
以下、本実施形態について図面を参照しながら説明する。尚、本実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。また、本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。
図1は、本実施形態に係る車両用灯具1のブロック図である。車両用灯具1は、本発明の車両用監視システムの一例である。車両用灯具1は、車両に搭載されて車両の周辺に光を照射するように構成されている。例えば、車両用灯具1は、車両の前側に設けられて車両の前方に光を照射する車両用前照灯である。なお、以降では、車両用灯具1として車両用前照灯を例に説明する。
車両用灯具1は、灯具ユニット2と制御部3を備えている。灯具ユニット2は、制御部3から受信した点灯制御信号に基づいて車両の前方に光を照射するように構成されている。灯具ユニット2から出射された光は、車両の前方に所定の配光パターンを形成する。
灯具ユニット2は、第一光源21と第二光源22と光学ユニット23とを備えている。第一光源21から出射された光は、光学ユニット23を介して車両の前方に向けて出射されて車両の前方に所定の配光領域を形成する。第二光源22から出射された光は、光学ユニット23を介して車両の前方に向けて出射されて車両の前方に所定の配光領域を形成する。これらの配光領域は合成されて所定の配光パターンを形成する。所定の配光パターンとは、例えば、ロービーム用配光パターン、ハイビーム用配光パターン等である。灯具ユニット2は、第一光源21からの光が形成する配光領域(以下、拡散部ともいう)の輝度よりも第二光源22からの光が形成する配光領域(以下、集光部ともいう)の輝度が高くなるように構成されている。
第一光源21および第二光源22の各々は、例えば、LED(Light Emitting Diode)またはLD(Laser Diode)等の1以上の発光素子を有する。第一光源21は、例えば、連続点灯またはパルス点灯するように制御される。第二光源22は、例えば、パルス点灯するように制御される。光学ユニット23は、例えば、投影レンズ、リフレクタ、可動シェードを有する。なお、光源が光を出射することを点灯と称する。
なお、灯具ユニット2の構成は、上記構成に限定されない。例えば、灯具ユニット2は、第一光源21および第二光源22に対して共通の光学ユニット23を用いているが、これに限定されない。灯具ユニット2は、第一光源21に対応する第一光学ユニットおよび第二光源22に対応する第二光学ユニットを有してもよい。
図2および図3を用いて、灯具ユニット2により形成される配光パターンについて説明する。図2は、本実施形態に係る車両用灯具1によるロービーム用配光パターンPLの一例を示す。図3は、本実施形態に係る車両用灯具1によるハイビーム用配光パターンPHの一例を示す。図2および図3では、灯具ユニット2から車両前方へ照射される光により、車両から所定距離の位置、例えば車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成された配光パターンを透視的に示している。
ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHは各々、第一光源21の光により形成される拡散部PL1,PH1と、第二光源22の光により形成される拡散部PL1,PH1よりも輝度が高い集光部PL2,PH2を有している。拡散部PL1,PH1は、第一配光領域の一例であり、集光部PL2,PH2は、第二配光領域の一例である。
図2に示すロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンである。ロービーム用配光パターンPLは、上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1,CL2を有している。カットオフラインCL1,CL2は、灯具正面方向の消点VPを鉛直方向に通るV-V線を境にして左右段違いで水平方向に延びている。V-V線よりも右側の対向車線側部分が下段カットオフラインCL1として形成されている。V-V線よりも左側の自車線側部分が、この下段カットオフラインCL1から傾斜部を介して段上がりになった上段カットオフラインCL2として形成されている。カットオフラインCL2は、拡散部により形成されるカットオフラインCL21と集光部により形成されるカットオフラインCL22を有する。カットオフラインCL21は、カットオフラインCL22よりも下方に位置する。ロービーム用の配光パターンPLにおいて、下段カットオフラインCL1とV-V線との交点であるエルボ点は、例えば消点VPの0.5~0.6°程度下方に位置している。
ロービーム用配光パターンPLの集光部PL2は、ロービーム用配光パターンPLの中央部のカットオフラインCL1,CL2(CL22)とその近傍の配光領域を形成している。ロービーム用配光パターンPLの拡散部PL1は、集光部PL2のカットオフラインCL22よりも下方に位置し、V-V線を中心として左右方向に伸びたカットオフラインCL1,CL2(CL21)とその下方に広がった配光領域を形成している。拡散部PL1は、集光部PL2よりも輝度が低いため、拡散部PL1のカットオフラインCL1,CL21付近では、集光部PL2のカットオフラインCL1,CL22付近と比べて、急峻な輝度変化がない。
拡散部PL1は、例えば、光学ユニット23のリフレクタで反射した第一光源21からの光によって投影レンズの後方焦点面上に形成された第一光源21の光源像を、投影レンズにより仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成される。可動シェードにより投影レンズへ向かう第一光源21からの光の一部を遮光することによりカットオフラインCL1,CL21が形成される。
集光部PL2は、例えば、光学ユニット23のリフレクタで反射した第二光源22からの光によって投影レンズの後方焦点面上に形成された第二光源22の光源像を、投影レンズにより仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成される。可動シェードにより投影レンズへ向かう第二光源22からの光の一部を遮光することによりカットオフラインCL1,CL22が形成される。
図3に示すハイビーム用配光パターンPHは、ロービーム用配光パターンPLをそのカットオフラインCL1,CL2の上方へ拡張したような形状を有している。ハイビーム用配光パターンPHの拡散部PH1は、V-V線を中心にして横長に広がる配光領域として形成される。ハイビーム用配光パターンPHの集光部PH2は、V-V線を中心にしてやや横長に広がり、拡散部PH1よりも狭いスポット状の配光領域域として形成される。
拡散部PH1は、リフレクタで反射した第一光源21からの光によって投影レンズの後方焦点面上に形成された第一光源21の光源像を、投影レンズにより仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成される。
集光部PH2は、リフレクタで反射した第二光源22からの光によって投影レンズの後方焦点面上に形成された第二光源22の光源像を、投影レンズにより仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成される。
図1に戻って、車両用灯具1は、さらに可視光カメラ4を備えている。可視光カメラ4は、灯具ユニット2および制御部3と共に、車両前方側に開口部を有するハウジングとハウジングの開口部を覆うように取り付けられたアウターレンズにより形成された空間内に配置されている。可視光カメラ4は、制御部3から受信した撮像制御信号に基づいて車両の前方を撮像するように構成されている。夜間走行時は、可視光カメラ4は、灯具ユニット2からの光を利用して車両の前方を撮像するように構成されている。可視光カメラ4は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(相補型MOS)等の撮像素子を含むカメラである。可視光カメラ4は、単眼カメラとしても構成されてもよいし、ステレオカメラとして構成されてもよい。可視光カメラ4は、車両の前方の環境を示す画像データを取得すると、当該画像データを制御部3に送信するように構成されている。制御部3へ送信された画像データは、車両周辺情報に変換されて、灯具ユニット2および/または可視光カメラ4の制御に使用されたり、車両を制御する車両用制御部へ送信される。
制御部3は、灯具ユニット2および可視光カメラ4の動作を制御するように構成されている。制御部3は、車両制御部からの撮像指示信号に基づいて撮像タイミング情報を含む撮像制御信号を可視光カメラ4へ送信する。撮像タイミング情報には、可視光カメラ4が撮像する周期および期間(露光時間)の情報が含まれる。また、制御部3は、車両制御部からの点灯指示信号に基づいて点灯タイミング情報を含む点灯制御信号を灯具ユニット2へ送信する。点灯タイミング情報には、灯具ユニット2の第一光源21および第二光源22の点灯タイミング情報が含まれており、パルス点灯の場合にはパルス点灯する周期および期間の情報が含まれる。
また、制御部3は、配光パターンのうち拡散部のみが形成されており集光部が形成されていない間(すなわち、第一光源21のみが点灯しており第二光源22が点灯していない間)に可視光カメラ4が撮像を行うように、第二光源22の点灯タイミングおよび可視光カメラ4の撮像タイミングの少なくとも一方を制御する。
制御部3は、電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)により構成されている。電子制御ユニットは、1以上のプロセッサと1以上のメモリを含むコンピュータシステム(例えば、SoC等)と、トランジスタ等のアクティブ素子及びパッシブ素子から構成される電子回路を含む。プロセッサは、CPU、MPU、GPU及びTPUのうちの少なくとも一つを含む。メモリは、ROMと、RAMを含む。また、コンピュータシステムは、ASICやFPGA等の非ノイマン型コンピュータによって構成されてもよい。
なお、本実施形態では、制御部3は単一の電子制御ユニットにより構成されているが、これに限られない。制御部3は、灯具ユニット2の動作を制御するように構成された電子制御ユニットと、可視光カメラ4の動作を制御するように構成された電子制御ユニットの2つの電子制御ユニットによって構成されてもよい。
次に、制御部3が実行する灯具ユニット2および可視光カメラ4の動作制御について説明する。図4は、本実施形態に係る車両用灯具1の制御部3が実行するフローチャートである。
本実施形態の制御部3は、第一光源21および第二光源22のうち第一光源21のみが点灯している間に可視光カメラ4が撮像を行うように、第二光源22の点灯タイミングに基づいて可視光カメラ4の撮像タイミングを制御するように構成されている。なお、本フローチャートでは、第一光源21が連続点灯および第二光源22がパルス点灯する例に基づいて説明する。
図4に示すように、ステップS1において、制御部3は、車両制御部から可視光カメラ4の動作指示信号を受信すると、灯具ユニット2が点灯動作を行っているか否かを判断する。ここで、灯具ユニット2が点灯動作を行っている状態とは、灯具ユニット2が第一光源21および第二光源22の光により配光パターンを形成している状態を意味する。例えば、制御部3は、点灯制御信号を第一光源21および第二光源22へ送信している場合、灯具ユニット2が点灯動作を行っていると判断する。灯具ユニット2が点灯していることを示す点灯状態信号を制御部3へ送信するように構成されている場合、制御部3は、点灯状態信号の受信に基づいて灯具ユニット2が点灯動作を行っていると判断する。また、制御部3は、車両制御部から取得した外部センサからの車両周辺情報に基づいて灯具ユニット2の点灯動作の有無を判断してもよい。ステップS1の判定結果がNOの場合、本制御が終了する。
ステップS1の判定結果がYESの場合、制御部3は、第二光源22の点灯タイミング(パルス点灯の周期および時間)を検出する(ステップS2)。例えば、制御部3は、灯具ユニット2へ送信した点灯制御信号に含まれる点灯タイミング情報に基づいて、第二光源22の点灯タイミングを検出する。第二光源22がパルス点灯状態を示すパルス点灯状態信号を制御部3へ送信するように構成されている場合、制御部3は、受信したパルス点灯状態信号に基づいて第二光源22の点灯タイミングを検出してもよい。
なお、点灯タイミングの情報として、消灯タイミングの情報を用いてもよい。すなわち、パルス点灯制御におけるパルス信号ONの間のパルス信号OFFの周期および時間を用いてステップS2の点灯タイミングを検出してもよい。
次に、制御部3は、ステップS3において、検出した第二光源22の点灯タイミングに基づいて、第二光源22が点灯していない間に可視光カメラ4の撮像が行われるように可視光カメラ4の撮像タイミング(周期および時間)を決定する。可視光カメラ4は、制御部3から撮像タイミング情報を含む撮像制御信号を受信し、受信した撮像タイミングに基づいて撮像を行う。
図6は、第二光源22の点灯タイミング(図6の上段)と可視光カメラ4の撮像タイミング(図6の下段)を示す図である。図6に示すように、例えば、制御部3は、第二光源22が点灯していない間に撮像するように可視光カメラ4の撮像タイミングを制御する。
なお、ステップS1からS3では、制御部3は、可視光カメラ4が撮像動作を開始する際に車両用灯具1の点灯動作の有無を確認して、検出した第二光源の点灯タイミングに基づいて可視光カメラ4の撮像タイミングを決定しているが、これに限定されない。例えば、制御部3は、車両用制御部から灯具ユニット2の点灯指示信号を受信して灯具ユニット2の点灯動作を開始する際に可視光カメラ4の撮像動作の有無を確認し、可視光カメラ4が撮像動作を行っている場合には、第二光源の予め決められている点灯タイミングに基づいて可視光カメラ4の撮像タイミングを調整および決定してもよい。
また、ステップS3では、制御部3は、可視光カメラ4の撮像タイミングを制御していたが、これに限定されない。制御部3は、可視光カメラ4で撮像した画像データのうち第二光源22が点灯している間に撮像された画像データは使用せずに、それ以外の画像データに基づいて車両周辺情報等を取得してもよい。
(変形例)
次に、制御部3が実行する灯具ユニット2および可視光カメラ4の動作制御の変形例について、図5を参照して説明する。図5は、本実施形態の変形例に係る車両用灯具1の制御部3が実行するフローチャートである。本変形例の制御部3は、第一光源21および第二光源22のうち第一光源21のみが点灯している間に可視光カメラ4が撮像を行うように、可視光カメラ4の撮像タイミングに基づいて灯具ユニット2の第二光源22の点灯タイミングを制御するように構成されている。なお、本フローチャートも同様に、第一光源21が連続点灯および第二光源22がパルス点灯する例に基づいて説明する。
図5に示すように、ステップS11において、制御部3は、車両制御部から灯具ユニット2の点灯指示信号を受信すると、可視光カメラ4が撮像動作を行っているか否かを判断する。例えば、制御部3は、撮像制御信号を可視光カメラ4へ送信している場合、可視光カメラ4が撮像動作を行っていると判断する。制御部3は、可視光カメラ4の動作に関する信号を車両制御部から受信することにより可視光カメラ4が撮像動作を行っているか否かを判断してもよい。可視光カメラ4から画像データを受信している場合、制御部3は、可視光カメラ4が撮像動作を行っていると判断してもよい。ステップS11の判定結果がNOの場合、本制御が終了する。
ステップS11の判定結果がYESの場合、制御部3は、可視光カメラ4の撮像タイミング(撮像の周期および時間)を検出する(ステップS12)。例えば、制御部3は、可視光カメラ4へ送信されている撮像制御信号に含まれる撮像タイミング情報に基づいて、可視光カメラ4の撮像タイミングを検出する。
次に、制御部3は、ステップS13において、検出した可視光カメラ4の撮像タイミングに基づいて、可視光カメラ4が撮像している期間に第二光源22の点灯が行われないように第二光源22の点灯タイミング(周期および時間)を決定する。第二光源22は、制御部3から点灯タイミング情報を含む点灯制御信号を受信し、受信した点灯タイミングに基づいてパルス点灯を行う。
なお、ステップS11からS13では、制御部3は、灯具ユニット2の点灯動作を開始する際に可視光カメラ4の撮像動作の有無を確認して、検出した可視光カメラ4の撮像タイミングに基づいて第二光源22の点灯タイミングを決定しているが、これに限定されない。例えば、制御部3は、可視光カメラ4が撮像動作を開始する際に灯具ユニット2の点灯動作の有無を確認し、灯具ユニット2が点灯動作を行っている場合には、可視光カメラ4の予め決められている撮像タイミングに基づいて第二光源22の点灯タイミングを調整および決定してもよい。
このように、本実施形態の車両用灯具1においては、第一光源21は、配光パターンPL,PHの拡散部PL1,PH1を形成する光を出射する。第二光源22は、拡散部PL1,PH1より輝度が高い集光部PL2,PH2を形成する光を出射する。可視光カメラ4は、配光パターンPL,PHが形成された領域を含む車両の周辺(例えば、前方)を撮像する。制御部3は、可視光カメラ4が第一光源21および第二光源22のうち第一光源21のみが点灯している間に撮像を行うように、第二光源22の点灯タイミングおよび可視光カメラ4の撮像タイミングの少なくとも一方を制御する。例えば、制御部3は、第二光源22の点灯タイミングに基づいて可視光カメラ4の撮像タイミングを制御する。または、制御部3は、可視光カメラ4の撮像タイミングに基づいて第二光源22の点灯タイミングを制御する。
これにより、車両用灯具1では、第一光源21の明るさに合わせて可視光カメラ4の撮像条件を調整することができ、可視光カメラ4の画角全域において良好な撮像条件で撮像を行うことができる。このため、車両用灯具1は、可視光カメラ4の良好な撮像結果を得ることができる。例えば、可視光カメラ4の撮像結果に白飛びや黒潰れが発生することを抑制することができる。また、ロービーム用配光パターンPLにおいて、可視光カメラ4が、集光部PL2が存在するカットオフラインCL1,CL22を実世界にある何らかの線であると認識することを防ぐことができる。また、ロービーム用配光パターンPLにおいて、集光部PL2に存在するカットオフラインCL1,CL22の色にじみが撮像データに含まれないため、画像処理が容易になる。
灯具ユニット2は、第一光源21および第二光源22から出射された光を車両の周辺(例えば、前方)に向けて出射する共通の光学ユニット23を備える。これにより、灯具ユニット2の小型化を実現することができる。灯具ユニット2は、第一光源21に対応する第一光学ユニットと第二光源22に対応する第二光学ユニットとをそれぞれ備えてもよい。これにより、第一光源21および第二光源22の光により形成される配光領域の制御を独立して行うことができる。
ロービーム用配光パターンPLにおいて、集光部PL2はロービーム用配光パターンPLの中央部のカットオフラインCL1,CL22を形成しており、拡散部PL1は集光部PL2のカットオフラインCL1,CL22よりも下方に位置する。拡散部PL1のみが形成されている間に可視光カメラ4による撮像が行われることにより、例えば、可視光カメラ4が集光部PL2が存在するカットオフラインCL1,CL22を実世界にある何らかの線であると認識することを防ぐことができる。また、集光部PL2に存在するカットオフラインCL1,CL22の色にじみが撮像データに含まれないため、画像処理が容易になる。
ハイビーム用配光パターンPHにおいて、集光部PH2は拡散部PH1より狭く、且つ、拡散部PH1と重なっている。拡散部PH1のみが形成されている間に可視光カメラ4による撮像が行われることにより、例えば、可視光カメラ4の撮像結果に白飛びや黒潰れが発生することを抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明をしたが、本発明の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではないのは言うまでもない。本実施形態は単なる一例であって、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された発明の範囲及びその均等の範囲に基づいて定められるべきである。
上述した実施形態では、車両用灯具1の一例として車両の前方を照射する車両用前照灯を例に説明したが、これに限定されない。車両用灯具1は、車両の側方または後方を照射する灯具でもよい。
また、上述した実施形態では、本発明の車両用監視システムが車両用灯具1により構成される例を説明したが、これに限定されない。例えば、可視光カメラ4は、車両用灯具1の外に配置されてもよい。この場合、制御部3は灯具ユニット2の動作を制御するように構成された電子制御ユニットのみによって構成され、可視光カメラ4の動作を制御する制御部が別途車両用灯具1の外に配置されてもよい。この場合、可視光カメラ4の動作を制御する制御部は車両用制御部と一体的に構成されてもよい。
また、上述した実施形態では、可視光カメラ4は、夜間走行時、灯具ユニット2からの光を利用して車両の前方を撮像しているが、これに限定されない。可視光カメラ4は、トンネル走行時等、車両の周辺が暗いため良好な輝度を有する撮像データが得られない場合にも、灯具ユニット2からの光を利用して車両の前方を撮像してもよい。
また、上述した実施形態では、第二光源22はパルス点灯しているが、これに限定されない。第二光源22は連続点灯してもよい。この場合、制御部3は、第二光源22の連続点灯を定期的に停止させる又はパルス点灯に切り替えて、第二光源22の点灯していない間に可視光カメラ4が撮像を行うように可視光カメラ4の撮像タイミングを制御してもよい。
また、上述した実施形態では、第一光源21は連続点灯しているが、これに限定されない。第一光源21はパルス点灯してもよい。この場合、制御部3は、第一光源21が点灯している間に可視光カメラ4が撮像を行うように可視光カメラ4の撮像タイミングを制御する。
また、上述した実施形態では、第二光源22の点灯タイミングまたは可視光カメラ4の撮像タイミングを制御していたが、これに限定されない。第二光源22の点灯タイミングおよび可視光カメラ4の撮像タイミングの両方を互いに調整するように制御してもよい。
1 車両用灯具
2 灯具ユニット
3 制御部
4 可視光カメラ
21 第一光源
22 第二光源
23 光学ユニット
CL、CL2、CL21、CL22 カットオフライン
PH ハイビーム用配光パターン
PH1、PL1 拡散部
PH2、PL2 集光部
PL ロービーム用配光パターン

Claims (7)

  1. 車両から所定距離の位置に配置される仮想鉛直スクリーン上に第一配光領域を形成する光を出射する第一光源と、前記仮想鉛直スクリーン上に前記第一配光領域の輝度よりも高い輝度を有する第二配光領域を形成する光を出射する第二光源とを有し、前記第一配光領域および前記第二配光領域により前記仮想鉛直スクリーン上に所定の配光パターンを形成する灯具ユニットと、
    前記配光パターンが形成された領域を含む前記車両の周辺を撮像する可視光カメラと、
    前記可視光カメラが前記第一光源および前記第二光源のうち前記第一光源のみが光を出射している間に撮像を行うように、前記第二光源の出射タイミングおよび前記可視光カメラの撮像タイミングの少なくとも一方を制御する制御部と、
    を備える、車両用監視システム。
  2. 前記制御部は、前記第二光源の出射タイミングに基づいて前記可視光カメラの撮像タイミングを制御する、請求項1に記載の車両用監視システム。
  3. 前記制御部は、前記可視光カメラの撮像タイミングに基づいて前記第二光源の出射タイミングを制御する、請求項1に記載の車両用監視システム。
  4. 前記灯具ユニットは、前記第一光源および前記第二光源から出射された光を前記車両の外に向けて出射する光学ユニットを備える、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両用監視システム。
  5. 前記灯具ユニットは、
    前記第一光源から出射された光を前記車両の外に向けて出射する第一光学ユニットと、
    前記第二光源から出射された光を前記車両の外に向けて出射する第二光学ユニットと、を備える、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両用監視システム。
  6. 前記配光パターンは、カットオフラインを有するロービーム用配光パターンであり、
    前記第二配光領域は、前記第一配光領域と少なくとも一部が重なっており、
    前記第二配光領域は、前記配光パターンの中央部のカットオフラインを形成しており、
    前記第一配光領域は、前記第二配光領域の前記カットオフラインよりも下方に位置する領域である、請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用監視システム。
  7. 前記配光パターンは、ハイビーム用配光パターンであり、
    前記第二配光領域は、前記第一配光領域より狭く、且つ、前記第一配光領域と重なっている、請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用監視システム。
JP2019051491A 2019-03-19 2019-03-19 車両用監視システム Active JP7204551B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051491A JP7204551B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 車両用監視システム
US16/813,828 US11375134B2 (en) 2019-03-19 2020-03-10 Vehicle monitoring system
FR2002580A FR3094073B1 (fr) 2019-03-19 2020-03-17 Système de surveillance de véhicule
DE102020203404.4A DE102020203404A1 (de) 2019-03-19 2020-03-17 Fahrzeug-überwachungs-system
CN202010191148.3A CN111717108B (zh) 2019-03-19 2020-03-18 车辆用监视***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051491A JP7204551B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 車両用監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152193A JP2020152193A (ja) 2020-09-24
JP7204551B2 true JP7204551B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=72333887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051491A Active JP7204551B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 車両用監視システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11375134B2 (ja)
JP (1) JP7204551B2 (ja)
CN (1) CN111717108B (ja)
DE (1) DE102020203404A1 (ja)
FR (1) FR3094073B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023067670A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 三菱電機株式会社 車両用点灯制御装置、及び車両用点灯制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252363A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲物体検出装置、および車両周囲物体検出方法
JP2011136651A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム
JP2015026628A (ja) 2010-04-13 2015-02-05 株式会社小糸製作所 光学ユニット
JP2018195447A (ja) 2017-05-17 2018-12-06 株式会社小糸製作所 光学ユニット

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579094B2 (ja) * 2005-08-23 2010-11-10 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4624257B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4651553B2 (ja) * 2006-02-08 2011-03-16 小糸工業株式会社 点灯制御装置および照明装置
JP5424742B2 (ja) * 2009-06-30 2014-02-26 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
TWI422946B (zh) * 2009-10-30 2014-01-11 Univ Nat Chiao Tung 照明控制模組、包含其之攝影機及照明控制方法
JP5758724B2 (ja) * 2011-07-07 2015-08-05 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP5772714B2 (ja) * 2012-05-16 2015-09-02 株式会社デンソー 灯火検出装置及び車両制御システム
JP5814982B2 (ja) * 2013-06-26 2015-11-17 富士重工業株式会社 すれ違い用配光向け車両用前照灯
US9758086B2 (en) * 2013-09-20 2017-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle lamp control device
EP3118515B1 (en) * 2014-03-03 2020-12-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp with laser light source
US10054277B2 (en) * 2014-09-16 2018-08-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
IL235359A0 (en) * 2014-10-27 2015-11-30 Ofer David Wide-dynamic-range simulation of an environment with a high intensity radiating/reflecting source
JP6468482B2 (ja) * 2014-11-26 2019-02-13 株式会社リコー 撮像装置、物体検出装置及び移動体機器制御システム
JP6514510B2 (ja) * 2015-01-14 2019-05-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2016150688A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 株式会社デンソー ワイパー制御装置
JP6545983B2 (ja) * 2015-03-12 2019-07-17 株式会社小糸製作所 車両灯具システム
WO2017110415A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社小糸製作所 車両用センサおよびそれを備えた車両
KR101850392B1 (ko) * 2016-05-12 2018-04-19 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 제어장치 및 이의 제어방법
KR101830662B1 (ko) * 2016-07-06 2018-02-21 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 그것의 제어방법
KR101830664B1 (ko) * 2016-07-08 2018-02-21 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 제어장치 및 이의 제어방법
JP6923310B2 (ja) 2016-11-29 2021-08-18 株式会社小糸製作所 車両用ランプの点灯制御装置
WO2018110389A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社小糸製作所 車両用照明システムおよび車両
JP6831692B2 (ja) 2016-12-19 2021-02-17 株式会社小糸製作所 車両用ランプ
US10757320B2 (en) * 2017-12-28 2020-08-25 Waymo Llc Multiple operating modes to expand dynamic range

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252363A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲物体検出装置、および車両周囲物体検出方法
JP2011136651A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム
JP2015026628A (ja) 2010-04-13 2015-02-05 株式会社小糸製作所 光学ユニット
JP2018195447A (ja) 2017-05-17 2018-12-06 株式会社小糸製作所 光学ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
FR3094073A1 (fr) 2020-09-25
CN111717108A (zh) 2020-09-29
DE102020203404A1 (de) 2020-09-24
US11375134B2 (en) 2022-06-28
CN111717108B (zh) 2023-05-05
JP2020152193A (ja) 2020-09-24
FR3094073B1 (fr) 2022-10-14
US20200304700A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255301B2 (ja) 車両用前照灯装置
US10369922B2 (en) Vehicle headlight device
JP6766072B2 (ja) 車両用センサおよびそれを備えた車両
JP6963563B2 (ja) 車両用照明システムおよび車両
JP2008094127A (ja) 自動車用ヘッドライト制御装置
JPWO2015033764A1 (ja) 車両用灯具
CN111828929B (zh) 车辆用灯具
JP2015174551A (ja) 車両用ヘッドライトシステム
US11704910B2 (en) Vehicle detecting device and vehicle lamp system
JP7204551B2 (ja) 車両用監視システム
JP2020029196A (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具
JP2013086663A (ja) 車両用スポットランプ制御装置および車両用スポットランプシステム
WO2022196296A1 (ja) 車両用灯具の制御装置、車両用灯具の制御方法、車両用灯具システム
WO2022220187A1 (ja) 車両用灯具システム、配光制御装置および配光制御方法
JP6322723B2 (ja) 撮像装置および車両
JP2020120316A (ja) 車両周辺モニタ装置
JP2015136066A (ja) 物体検出装置
JP6082446B2 (ja) 車両用前照灯装置
WO2020209005A1 (ja) 車両用灯具および車両システム
WO2020189289A1 (ja) 車両用灯具および車両用灯具システム
CN111971527B (zh) 摄像装置
JP2010260380A (ja) 車両用監視システム
WO2023181816A1 (ja) 配光制御装置、車両用灯具システムおよび配光制御方法
JP2023147476A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6125900B2 (ja) リアフォグランプ制御装置及びリアフォグランプシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150