JP7195202B2 - 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法 - Google Patents

車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7195202B2
JP7195202B2 JP2019065529A JP2019065529A JP7195202B2 JP 7195202 B2 JP7195202 B2 JP 7195202B2 JP 2019065529 A JP2019065529 A JP 2019065529A JP 2019065529 A JP2019065529 A JP 2019065529A JP 7195202 B2 JP7195202 B2 JP 7195202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
intersection
information
driving support
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019065529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020166489A (ja
Inventor
崇弘 呉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019065529A priority Critical patent/JP7195202B2/ja
Priority to CN202010220947.9A priority patent/CN111762195A/zh
Priority to US16/832,496 priority patent/US10964211B2/en
Publication of JP2020166489A publication Critical patent/JP2020166489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7195202B2 publication Critical patent/JP7195202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • G08G1/081Plural intersections under common control
    • G08G1/083Controlling the allocation of time between phases of a cycle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/096Arrangements for giving variable traffic instructions provided with indicators in which a mark progresses showing the time elapsed, e.g. of green phase
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、運転者に信号交差点の運転支援情報を通知する車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法に関する。
近年、信号情報活用運転支援システム(TSPS:Traffic Signal Prediction Systems)と称される、車両の運転者への運転支援情報の出力機能を備えた車両あるいは車載装置が普及しつつある。詳しくは、TSPSでは、車両が信号機の設置された交差点を通過する際に、交差点の上流地点で、信号機の現在の灯色、各灯色の点灯時間、および次の灯色に変化するまでの残秒数(残り時間、待ち時間)等を含む信号情報を車外から受信し、自車両の位置・車速とから自車両の交差点への到達時間を算出し、受信した信号情報と到達時間により、赤信号減速支援や信号通過支援等の運転者が交差点を円滑に通行する支援情報を通知するサービスを提供する。
TSPSの対象となる道路の交差点には、交差する主道路(幹線側)と従道路(交差側)とで交通量が大きく異なるものがある。このような交差点では、従道路に車両感知器が設けられ、従道路に車両があった場合に従路側を青点灯する、半感応式信号機(以下、感応式と記す)と呼ばれる信号機が設置されていることがある。
特許文献1には、車両が感応式信号で停車した際の待ち時間を報知する技術が記載されている。
特開2011-090379号公報
特許文献1の技術は、従道路を走行している車両にとって有用な技術であるが、主道路を走行している車両では、通過する交差点の信号機の点灯タイミング(点灯の残り時間)が変わるため、光ビーコンから取得した信号情報に基づいて求めた赤信号減速支援や信号通過支援等の支援情報の内容変更が生じる場合がある。場合によっては、支援情報の提供を中止する場合も生じることもある。このため、運転者が、TSPS支援情報への煩わしさを感じることがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、通過する交差点が、感応式信号機が設置された交差点であっても、煩わしさのない運転支援情報を出力する車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明の交差点を通過する際の車両の通過支援情報を出力する車両用運転支援装置は、感応式信号機が設置された前記交差点の幹線側信号機の点灯時間情報を取得する信号情報取得部と、車両の交差点までの残距離を求める残距離算出部と、前記点灯時間情報と幹線道路を走行している際の前記残距離とから求めた運転支援情報を出力する運転支援情報出力部と、を有する運転支援制御部と、前記交差点において幹線道路に交差する交差道路を走行する交差側車両の車速と交差点までの残距離の情報、前記交差側車両が前記交差点に到達する到達時刻、あるいは、前記交差点の交差側信号機の点灯時間情報、のいずれかを取得する取得部と、を備え、前記運転支援制御部は、前記路車間通信部により取得した情報を基に、幹線側信号機の点灯時間情報を更新し、更新した点灯時間情報に基づいて前記運転支援情報出力部により運転支援情報を出力するようにした。
本発明の車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法によれば、通過する交差点が、感応式信号機が設置された交差点であっても、感応式信号機の作動予定に基づいて運転支援を行うことができるので、通常と同様の運転支援を行える。
安全運転支援システムの概要を示す図である。 感応式信号機が設置された交差点の概要を示す図である。 車両用運転支援装置の構成図である。 路側機制御部の構成を示す図である。 運転支援制御部の全体処理と幹線側車両としての処理を説明する図である。 交差道路を走行する車両(交差側車両)の場合の処理を説明する図である。 到達時間を配信する場合を説明する図である。 路側機制御部で到達時間を算出して配信する場合を説明する図である。 車速と残距離を配信する場合を説明する図である。 unlock形式の交差点に対応した運転支援制御部の処理フローである。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、実施形態の車両用運転支援装置1が動作する前提となる路側インフラを図1により説明する。
図1は、安全運転支援システム(DSSS:Driving Safety Support Systems)の概要を示す図である。
ここで、車両用運転支援装置1を搭載する車両100は、交差点Aと交差点Bが設けられている道路90を、紙面の左から右に走行するものとする。
交差点Aには、信号制御装置61により点灯タイミングが制御されている信号機60a、60b、60c、60dが設けられ、交差点Bには、信号制御装置63により点灯タイミングが制御されている信号機62a、62b、62c、62dが設けられている。
信号制御装置61、63は、交通管制センタ69に接続されており、交通管制センタ69から設定された信号機60a、60b、60c、60d、62a、62b、62c、62dの信号灯(本明細書では、信号機の赤、青、黄色の発光部のそれぞれを信号灯と記す)の点灯時間の制御情報(信号点灯情報)に基づいて、信号灯の点灯・消灯を制御する。
この各信号機の信号点灯情報は、路線信号情報として、交通管制センタ69から光ビーコン制御機65に通知される。
光ビーコン66は、信号機60a、62aの上流側の道路90に設けられ、光ビーコン制御機65により制御されて、信号機60a、62aが設けられた交差点を通行する車両100と情報を授受する無線通信装置である。
光ビーコン66は、走行する道路90の複数の交差点に設置された信号機におけるそれぞれの信号点灯情報を含む路線信号情報の他に、各交差点の形状や停止線の位置情報を含む道路線形情報を車両100に通知する。
実施形態の車両用運転支援装置1は、路線信号情報および道路線形情報を、近赤外光通信の光ビーコン66を介して取得するが、これに替えて、5.8GHz帯の狭域通信であるDSRC(Dedicated Short Range Communication)により、路線信号情報および道路線形情報を取得してもよい。
また、車両用運転支援装置1は、「700MHz帯高度道路交通システム」(ARIB STD-T109)に既定される無線通信方式による路車間通信により、路側機(無線基地局)81、82を介して、交通管制センタ69から路線信号情報および道路線形情報を取得するようにしてもよい。
さらに、車両用運転支援装置1は、携帯無線通信によって、車両100の位置情報あるいは交差点番号あるいは交差点の位置情報(緯度・経度情報)を交通管制センタ69に通知し、対応する路線信号情報および道路線形情報を取得してもよい。
車両用運転支援装置1は、上記の路線信号情報(信号機の点灯時間情報)と道路線形情報(交差点形状や停止線の位置情報)が運転情報配信システムにより配信され、車両100の測位情報と速度情報とから、運転者に運転支援情報を提供する信号情報活用運転システムを構築する。
図2は、図1の道路90の交差点A、Bの間に位置し、感応式信号機が設置された交差点Cの概要を示す図である。図2では、道路90は、紙面の上下方向に示されており、交差点Aを通過した車両100は、下部から交差点Cに進入し、上部の交差点Bの方向に通過する。
交差点Cは、交通量が多い道路90(幹線道路)と、交通量が少ない道路91(交差道路)とが交差している交差点(丁字路)となっている。
このため、交差点Cには、感応式の信号機64a、64b、64dが設置されている。
道路91の停止線の、道路の上方には、車両感応センサ68が設けられている。車両感応センサ68は、停止線に停車する車両101を検知して、検知信号を信号制御装置67に通知する。
信号制御装置67は、車両感応センサ68からの検知信号に基づいて、常時赤点灯している信号機64dを青点灯するように制御し、常時青点灯している信号機64a、64bが赤点灯するように制御する。これにより、道路91の車両101が、道路90に流入することができる。
さらに、交差点Cには、路側機(無線基地局)83が設けられ、路側機制御部85に接続して、交差点付近の車両100、101との路車間通信を行う。詳細は後述するが、実施形態の車両用運転支援装置1は、車速情報や交差点まで距離情報を、路側機83を介して、路側機制御部85あるいは交通管制センタ69を通知する。これにより、車両感応センサ68の検知より早く、道路91(交差道路)における車両101の接近を把握することができる。
路側機制御部85は、道路91の車両101の情報管理を行うとともに、路側機83を制御して、道路90と道路91の車両間の通信を制御して、見掛けの車車間通信を行う。
図2では、路側機制御部85を路側インフラとして示しているが、交通管制センタ69の一部のサーバ機能として実現してもよい。
図3は、車両用運転支援装置1の構成図である。
光ビーコン送受信部21は、光ビーコン66(図1参照)のダウンリンクにより路線信号情報および道路線形情報を取得するとともに、アップリンクとして車両IDとトリップタイムを光ビーコン66に通知する近赤外光の通信部である。
路車間通信部22は、交差点A、B、Cに設置された路側機81、82、83と、700MHz帯無線により、車速や車両位置等の車両情報、路線信号情報および道路線形情報等を送受信する通信部である。
位置情報取得部31は、GPS(Global Positioning System)等の車両の位置情報を取得する処理部である。
道路情報記憶部32は、道路地図情報、交差点形状、停止線の位置情報等を蓄積する記憶部である。例えば、ナビゲーション装置の地図情報を取得して蓄積してもよいし、光ビーコン送受信部21や路車間通信部22で取得した情報を蓄積してもよい。
車速センサ41は、車両の走行速度を検出する速度センサである。
ウィンカ操作検出部42は、交差点における右左折のウィンカ点灯の操作指示を検出する検出部である。
表示部51は、前方の交差点を青信号で通過できる車両100の速度範囲を運転者に通知するか、または、不要な車両の加減速を行うことなく、赤信号の交差点の停止線に停止するための、アクセルワークを通知する表示部である。
音出力部52は、運転者が信号通過支援や赤信号減速支援等の運転支援情報に気付くように、警告音や音声を出力する出力部である。
運転支援制御部10は、マイクロコンピュータや入出力部を含む情報処理部であり、内蔵するメモリに記憶されているプログラムを実行することにより、以後に詳細を説明する信号情報取得部11、交差点情報取得部12、点灯時刻算出部13、残距離算出部14、通過速度範囲算出部15、信号通過支援情報出力部16、赤信号減速支援情報出力部17、道路種別認識部18が処理部として機能する。
図3においては、実施形態の車両用運転支援装置1が、光ビーコン送受信部21と路車間通信部22の両方を備える構成を記載しているが、いずれか一方を備えて、路線信号情報および道路線形情報を取得できればよい。
また、車両用運転支援装置1が、光ビーコン送受信部21または路車間通信部22に替えて、DSRC送受信器を備えるようにしてもよい。
より具体的には、実施形態の車両用運転支援装置1は、車両の運転支援ECU(Electronic Control Unit)やカーナビゲーションの一部機能として実現することができる。
図4は、路側機制御部85の構成を示す図である。
路側機制御部85は、マイクロコンピュータや入出力部を含む情報処理部であり、内蔵するメモリに記憶されているプログラムを実行することにより、路側機通信部851、信号制御装置通信部852、信号情報生成部853、制御情報配信部854が処理部として機能する。
路側機通信部851は、路側機83と接続し、路側機83を介して、交差点C付近の車両100、101と通信を行う処理部である。詳細は後述するが、路側機通信部851は、道路91を走行する車両101(交差側車両)に、道路線形情報として、交差点Cの停止線の位置情報または交差点位置情報を送信する。また、路側機通信部851は、交差側車両から、車速情報、交差点までの距離情報、交差点への到達時刻、あるいは、信号点灯情報を受信する。さらに、路側機通信部851は、道路90を走行する車両100(幹線側車両)に、交差側車両の車速情報、交差点までの距離情報、交差点への到達時刻、あるいは、信号点灯情報を送信する。
信号制御装置通信部852は、信号制御装置67から、信号機64a、64b、64dにおける信号点灯情報を路線信号情報として取得するとともに、信号制御装置67に信号機64a、64b、64dの感応信号動作の制御情報を通知する。
信号情報生成部853は、路側機通信部851により取得した交差側車両からの情報に基づいて、交差側車両の交差点への到達時刻を算出するか、または、信号機の信号点灯情報を生成する処理部である。
制御情報配信部854は、路側機通信部851あるいは信号制御装置通信部852を制御して、交差側車両あるいは幹線側車両との路車間通信を制御する制御部である。
路側機制御部85の動作は、後述する図7A、図7B、図7Cにより、詳細に説明する。
つぎに、図5と図6により、運転支援制御部10の機能を詳細に説明する。
実施形態の車両用運転支援装置1は、幹線側車両として道路90を走行する際の運転支援情報を出力処理する機能と、交差側車両として道路91を走行する際の運転支援情報を出力処理する機能とを有する。
まず、図5により、運転支援制御部10の全体処理と幹線側車両としての処理について説明する。
ステップS51で、運転支援制御部10の信号情報取得部11は、光ビーコン送受信部21または路車間通信部22により、信号機64a等の信号機の点灯制御情報を含む路線信号情報を取得する。また、運転支援制御部10の交差点情報取得部12は、光ビーコン送受信部21または路車間通信部22により、幹線道路等の道路種別や停止線の位置情報を含む道路線形情報を取得するか、または、道路情報記憶部32から道路線形情報を取得する。すなわち、ステップS51で、信号点灯情報、停止線位置、道路種別情報を取得する。
ステップS52で、運転支援制御部10の点灯時刻算出部13は、信号情報取得部11で取得した点灯制御情報に基づき、信号灯の各点灯パターンの点灯時間から信号機の点灯サイクル時間(各点灯パターンの点灯時間の合算値)を求め、路線信号情報の取得時刻と、その時点の点灯色と点灯残り時間とから、運転支援情報を出力する前方交差点の各信号灯の点灯時刻を算出する。
この際、信号機が感応式信号機である交差点Cでは、幹線側の道路90の信号機64a、64bでは、青色の信号灯が常時点灯となる各信号灯の点灯時刻が算出され、交差道路の信号機64dでは、赤色の信号灯が常時点灯となる各信号灯の点灯時刻が算出される。
ステップS53で、運転支援制御部10の道路種別認識部18は、通過支援情報の出力対象の交差点における信号機が感応式信号機か否かを、ステップS52で算出した各信号灯の点灯時刻や路線信号情報の信号機種別情報により、判定する。感応式信号機である場合には(S53のYes)、ステップS54に進み、感応式信号機でない場合には(S53のNo)、ステップS57に進む。
ステップS54で、運転支援制御部10の道路種別認識部18は、地図情報や道路線形情報(道路種別情報)を参照して、位置情報取得部31で取得した自車の車両位置に対応する道路を特定して、車両が幹線道路を走行しているか否かを判定する。幹線道路を走行中の場合には、ステップS55に進み、幹線道路を走行中でない場合には、図6に示すフローに進む。
図6のフローは、感応式信号機で、かつ、否幹線道路(交差道路)を走行中の場合に行われる処理になっている。
ステップS55で、運転支援制御部10は、感応式信号機の作動の有無を判定し、作動している場合(S55のYes)にはステップS56に進み、作動していない場合(S55のNo)にはステップS57に進む。
詳しくは、運転支援制御部10は、感応式信号機の作動の有無を、交差点Cの路側機83からの、交差側車両の車速と交差点までの残距離情報、交差点への到達時刻、交差側信号機の青点灯時刻を示す信号点灯情報のいずれかの情報の通知の有無により判定する。
ステップS56で、点灯時刻算出部13は、交差側車両から通知された情報に基づいて、ステップS52で算出した運転支援情報を出力する前方交差点の各信号灯の点灯時刻を示す信号点灯情報を更新する。つまり、常時青点灯を示していた幹線側信号機の信号点灯情報を、所定時刻に青点灯から黄点灯に変化し、黄点灯後に一定時間赤点灯する信号点灯情報に更新する。
より詳細には、交差側車両の車速と交差点の停止線までの残距離情報を通知された場合には、点灯時刻算出部13は、交差側車両が、交差点までの残距離を、通知された車速から所定の加速度で減速して、停止線に停止するまでの、到達時間(停止時間)を算出する。そして、交差側車両からの通知時刻に到達時間を加算して、交差側車両が停止線に到達した到達時刻とする。
また、点灯時刻算出部13は、交差側車両において、赤信号減速支援情報の提供機能が動作するものとして、赤信号減速支援情報を出力する速度パターンに基づいて到達時間を求めてもよい。
続けて、ステップS56で、点灯時刻算出部13は、算出した交差側車両の到達時刻に、感応式信号機の所定の感応時間を加算して、交差側の信号機の青点灯時刻を求め、交差側信号機の信号点灯情報とする。
その後、ステップS56で、点灯時刻算出部13は、交差側信号機の信号点灯情報に対応する幹線側信号機の点灯情報を求める。つまり、交差側信号機が青点灯する時刻に、幹線側信号機が赤点灯し、幹線側信号機の赤点灯する時刻の所定時間以前に黄点灯する点灯情報を求める。点灯時刻算出部13は、この点灯情報を幹線側信号機の信号点灯情報とする。そして、ステップS57に進む。
また、ステップS56で、点灯時刻算出部13は、交差車両の交差点への到達時刻を通知された場合には、上記と同様に、感応式信号機の所定の感応時間を加算して、交差側の信号機の青点灯時刻を求め、交差側信号機の信号点灯情報とする。そして、交差側信号機の信号点灯情報より、幹線側信号機の信号点灯情報を求める。そして、ステップS57に進む。
また、ステップS56で、点灯時刻算出部13は、交差側信号機の信号点灯情報を通知された場合には、上記と同様に、交差側信号機の信号点灯情報に基づいて、幹線側信号機の信号点灯情報を求める。そして、ステップS57に進む。
ステップS57で、運転支援制御部10は、幹線側信号機の信号点灯情報における各信号灯の点灯時刻から、直近の青点灯の点灯時刻から消灯時刻までを通過可能時間帯とする。なお、感応式信号機の場合には、直近の青点灯の点灯時刻は、現在時刻である。
そして、ステップS57で、運転支援制御部10の残距離算出部14は、位置情報取得部31が取得した車両100の現在位置情報(例えば、緯度・経度情報)と、光ビーコン送受信部21または路車間通信部22より取得した道路線形情報の停止線の位置情報または交差点位置情報との差分を求めて、前方交差点までの残距離を算出する。
あるいは、残距離算出部14は、道路情報記憶部32を参照し、予め記憶されている地図情報に基づいて、支援情報を提供する交差点の位置情報と、位置情報取得部31により取得した車両100の現在位置情報との差分から前方交差点までの残距離を算出する。
ステップS58で、運転支援制御部10の通過速度範囲算出部15は、ステップS57で算出した残距離を、現在時刻から前方交差点における直近の通過可能時間帯の開始時刻までの走行時間で除した値を、前方交差点の通過速度範囲の上限速度として算出する。そして、通過可能時間帯の終了時刻までの走行時間で除した値を、通過速度範囲の下限速度として算出し、車両の前方交差点の通過速度範囲を求める。ただし、感応式信号機の場合には、直近の青点灯の点灯時刻は、現在時刻であるため、計算上の上限速度は無限大となるため、制限速度を上限速度とする。
ステップS59で、運転支援制御部10は、ステップS58で算出した前方交差点の通過速度範囲の下限速度が、道路90の制限速度(法定の最高速度)以下であるかを判定する。
下限速度が、制限速度より早い場合には(S59のNo)、車両は、道路90を通行することができないので、ステップS61に進む。
ステップS61で、運転支援制御部10は、赤信号減速支援情報出力部17により、表示部51および音出力部52を制御して、交差点の停止線で停止するように案内する運転支援情報を、赤信号減速支援情報として出力する。例えば、赤信号減速支援情報出力部17は、赤信号減速支援情報として、メータパネル等の表示部に、加速を抑止する表示やアクセルオフを勧める表示を行うか、または、案内音声を音出力部52に出力する。
そして、ステップS52に戻り、前方交差点の停止線で停止するまで、所定の周期でステップS52からステップS61の処理を繰り返す。
ステップS59で、下限速度が制限速度以下の場合には(S59のYes)、車両は、通過速度範囲が制限速度以下の範囲では、道路90を走行して、交差点を通過することができるので、ステップS60に進む。
ステップS60では、運転支援制御部10は、信号通過支援情報出力部16により、交差点を通過するための速度範囲を信号通過支援情報として出力する。例えば、信号通過支援情報出力部16は、信号通過支援情報として、メータパネル等の表示部に、下限速度から上限速度(上限速度が制限速度を超える場合には、制限速度)の車両の推奨速度範囲を表示するか、または、案内音声を音出力部52に出力する。
また、感応式信号機の場合には、ステップS58で、残距離を赤消燈(青点灯への復帰)時刻までの走行時間で除した値を通過速度として算出する。そして、この通過速度が、走行中の幹線車両の車速より大きい場合には、幹線側信号機が青点灯に復帰した後に、幹線車両が交差点を通過する状態となるため、現在の車速の維持を、信号通過支援情報として出力するようにしてもよい。
運転支援制御部10は、ステップS60の処理を終了すると、ステップS52に戻り、前方交差点を通過するまで、所定の周期でステップS52からステップS61の処理を繰り返す。
運転支援制御部10は、ステップS51で取得した情報の範囲で、以後の交差点について、運転支援情報の出力処理を周期的に繰り返す。
交差点が混雑や渋滞している場合には、推奨速度範囲で走行できないため、運転支援制御部10は、図5の処理フローにおいて、車両が、ステップS60で出力した推奨速度範囲で走行しているか否かを、車速センサ41により測定した車速により判定し、所定期間、推奨速度範囲で走行していない場合には、信号通過支援情報の出力を中止するようにしてもよい。これにより、信号通過支援情報の確度の印象を向上することができる。
また、運転支援制御部10は、光ビーコン送受信部21または路車間通信部22を介して、路線信号情報を取得する道路の渋滞情報を取得し、渋滞している交差点では、路線信号情報に基づく運転支援情報を出力しないようにしてもよい。
つぎに、図6により、車両が、交差道路を走行する車両(交差側車両)の場合の処理を説明する。
ステップS62で、運転支援制御部10の残距離算出部14は、位置情報取得部31により、車両の現在位置情報(例えば、緯度・経度情報)を取得し、路車間通信部22より取得した道路線形情報の停止線の位置情報または交差点位置情報との差分を求めて、前方交差点までの残距離を算出する。
そして、ステップS62で、運転支援制御部10は、車速センサ41により、現時点の車速を取得する。
ステップS63で、運転支援制御部10は、赤信号減速支援情報出力部17で、交差点までの残距離、車速に基づいて、表示部51および音出力部52から、交差点の停止線で停止する案内を、赤信号減速支援情報として出力する。例えば、赤信号減速支援情報出力部17は、メータパネル等の表示部51に、加速を抑止する表示やアクセルオフを勧める表示を行うか、または、音出力部52に減速案内音声を出力する。
そして、ステップS64で、運転支援制御部10は、交差側車両として、交差点までの残距離と車速の情報、あるいは、交差点への到達時間を、路車間通信部22を介して、路側機83に通知する。上記の交差点への到達時間は、ステップS63の赤信号減速支援情報に従って停止線に停止する際の停止時間である。
この交差側車両から通知された情報は、ステップS55の、感応式信号機の作動情報となる。
運転支援制御部10は、ステップS64の処理を終了すると、ステップS52に戻り、前方交差点に停止するまで、所定の周期でステップS52からステップS64の処理を繰り返す。
つぎに、図5のステップS55および図6のステップS64で説明した感応式信号機の作動情報として、交差側車両から幹線側車両に通知される情報(交差側車両の交差点への到達時刻、交差側車両の車速と残距離の情報、あるいは、交差側信号機の信号点灯情報)の配信方法を、図7A、図7B、図7Cにより説明する。
図7Aは、図6で説明した交差側車両で、交差側車両の車速と交差点までの残距離に基づいて、交差点の停止線に停止するまでの時間を算出して到達時刻を求め、これを幹線側車両に配信する場合を説明する図である。
詳しくは、交差側車両は、到達時刻を算出し(S70)、算出した到達時刻を、路側機83を介して路側機制御部85に通知する(S71、S72)。
路側機制御部85の路側機通信部851は、路側機83から到達時刻を取得し(S72)、路側機制御部85の制御情報配信部854が、路側機83を介して、幹線側車両に到達時刻を配信する(S73、S74)。
上記のとおり、路側機制御部85は、路側機83を介して、交差側車両および幹線側車両と路車間通信を行って、感応式信号機の作動情報としての到達時刻を転送する。
交差側車両と幹線側車両とが、車車間通信に基づいて、感応式信号機の作動情報としての到達時間を転送するようにしてもよい。
また、到達時刻に替えて、交差側車両の到達時刻に所定時間(感応時間)を加算した交差側信号機の青点灯時刻を示す信号点灯情報を通知するようにしてもよい。
図7Bは、図6で説明した交差側車両において、交差側車両の車速と交差点までの残距離を路側機制御部85に通知し、路側機制御部85が、交差側車両の車速と交差点までの残距離に基づいて、交差車両の交差点への到達時刻を算出して、幹線側車両に算出した到達時刻を配信する場合を説明する図である。
詳しくは、交差側車両は、交差側車両の車速と交差点までの残距離情報を、路側機83を介して、路側機制御部85に通知する(S75、S76)。
路側機制御部85の路側機通信部851は、路側機83から車速と残距離情報を取得し(S76)、取得した車速と残距離情報から、交差車両が交差点に到達する到達時刻を算出する(S77)。そして、路側機制御部85の制御情報配信部854が、路側機83を介して、幹線側車両に到達時刻を配信する(S78、S79)。
上記のとおり、路側機制御部85は、路側機83を介して、交差側車両と路車間通信を行って、交差側車両の車速と残距離情報を取得して(S75、S76)、交差側車両の交差点への到達時刻を算出する。そして、路側機制御部85は、路側機83を介して、幹線側車両と路車間通信を行って、感応式信号機の作動情報としての到達時刻を転送する(S78、S79)。
また、到達時刻に替えて、交差側車両の到達時刻に所定時間(感応時間)を加算した交差側信号機の青点灯時刻を示す信号点灯情報を通知するようにしてもよい。
図7Cは、図6で説明した交差側車両において、交差側車両の車速と交差点までの残距離を路側機制御部85に通知し、さらに、路側機制御部85が、車速と残距離情報を、幹線側車両に配信する。そして、幹線側車両が、車速と残距離情報とに基づいて交差側車両の交差点への到達時刻を算出する場合を説明する図である。
詳しくは、交差側車両の車速と交差点までの残距離情報を、路側機83を介して、路側機制御部85に通知する(S80、S81)。
路側機制御部85の路側機通信部851は、路側機83から車速と残距離情報を取得し(S81)、路側機制御部85の制御情報配信部854が、路側機83を介して、幹線側車両に車速と残距離情報を配信する(S82、S83)。
幹線側車両は、ステップS56で説明したように、取得した車速と残距離情報から、交差側車両が交差点に到達する到達時刻を算出する(S84)。
上記のとおり、路側機制御部85は、路側機83を介して、交差側車両および幹線側車両と路車間通信を行って、感応式信号機の作動情報としての交差側車両の車速と残距離情報を転送する(S80、S81、S82、S83)。
交差側車両と幹線側車両とが、車車間通信に基づいて、感応式信号機の作動情報としての交差側車両の車速と残距離情報を転送するようにしてもよい。
実施形態の車両用運転支援装置1は、上記のいずれかの配信方法に基づいて、感応式信号機の作動情報を取得して、幹線道路の走行中でも、感応式信号機が設置された交差点の通過支援を行うことができる。
実施形態の車両用運転支援装置1によれば、車両感応センサ68からの検知信号に基づいて感応式信号機の信号点灯情報が変更される以前に、感応式信号機の点灯情報を取得できるので、急な運転支援情報の変更を防止できる。
ところで、交差点の信号機が赤点灯であっても、一時停止の後に交差点を右折可能(右側通行の場合)な交通ルールが知られている(本明細書では、これをUnlock形式と記す)。
Unlock形式を適用する感応式信号機が設置された交差点においては、交差側車両が右折後に、幹線側信号機が青点灯から赤点灯に変わり、幹線道路の通行の妨げとなることがある。また、幹線側車両の運転支援情報も変更される煩わしさが生じる。
実施形態の車両用運転支援装置1は、感応式信号機が設置された交差点において、交差側車両が右折する場合には、幹線側車両の走行位置に応じて、信号機の感応動作を停止するように制御する。これにより、幹線側車両においては、信号点灯情報が変更されないので、運転支援情報の変更が生じない。
図8は、交差側車両の場合における、運転支援制御部10の処理フローである。
図6で説明した処理フローに替わるフローとなっている。
ステップS91で、運転支援制御部10の残距離算出部14は、位置情報取得部31が取得した車両100の現在位置情報(例えば、緯度・経度情報)と、路車間通信部22が取得した道路線形情報の停止線の位置情報または交差点位置情報との差分を求めて、前方交差点までの残距離を算出する。
そして、ステップS91で、運転支援制御部10は、車速センサ41に基づいて、現時点の車速を取得する。
さらに、運転支援制御部10は、ウィンカ操作検出部42に基づいて、ウィンカの点灯方向を指示するウィンカ操作指示情報を取得する。
ステップS92で、点灯時刻算出部13に基づいて、車速と交差点までの残距離とに基づいて求めた停止線に停止するまでの到達時間(Time_cross)、あるいは、赤信号減速支援情報を出力する際の求めた到達時間(Time_cross)を算出する。
ステップS93で、運転支援制御部10は、交差点がunlock形式を適用する交差点であるか否かを判定する。詳しくは、判定は、道路線形情報や地図情報等の交差点情報に基づいて行う。交差点がunlock形式である場合には(S93のYes)、ステップS96に進み、交差点がunlock形式でない場合には(S93のNo)、ステップS94に進む。
ステップS96で、運転支援制御部10は、ウィンカ操作指示情報がunlock方向のウィンカ操作指示であるか否かを判定する。unlock方向でなければ、ステップS94に進み、unlock方向であれば、ステップS97に進む。
ステップS97で、運転支援制御部10は、幹線側車両の交差点への到達時間(Time_main)を取得する。
詳しくは、運転支援制御部10は、路側機83を介して、交差点に最も近い幹線側車両の交差点への到達時間を路側機制御部85に要求する。路側機制御部85は、路側機83を介して、幹線側車両から到達時間を取得して、交差側車両の運転支援制御部10に通知する。
なお、幹線側車両の到達時間に替えて、幹線側車両の車速と残距離を取得し、幹線側車両の到達時間を算出してもよい。
ステップS98で、運転支援制御部10は、幹線側車両の交差点への到達時間(Time_main)と、交差側車両の交差点への到達時間(Time_cross)と交差側車両の交差点通過時間(Time_right)との和を比較する。幹線側車両の交差点への到達時間(Time_main)が大きければ(S98のYes)、ステップS99に進み、そうでなければ(S98のNo)、ステップS94に進む。
ステップS99で、運転支援制御部10は、路車間通信によって、信号機64a、64b、64dの感応信号動作の一時停止指示を路側機制御部85に通知する。
路側機制御部85は、信号制御装置67を制御して、所定時間、車両感応センサ68による停止線に停車する車両の検知を無効とする。
そして、ステップS95に進む。
これにより、交差点をunlock方向に通過する車両が交差点に到達しても、所定時間、感応信号機は動作しないので、幹線側車両の運転支援情報の提供に影響がない。そして、所定時間経過後に、交差側車両が停止線に停止したまま通過できない場合には、感応信号動作を行って、交差側信号機を青点灯(幹線側信号機を赤点灯)して、交差側車両を通過可能にする。
ステップS94で、運転支援制御部10は、感応式信号機の作動情報として参照される、交差点までの残距離と車速の情報、あるいは、赤信号減速支援情報に従って停止線に停止する際の停止時間(交差点への到達時間)を、路車間通信部22を介して、路側機83に通知する。
ステップS95で、運転支援制御部10は、赤信号減速支援情報出力部17により、表示部51および音出力部52を制御して、交差点の停止線で停止するように案内する赤信号減速支援情報を、運転支援情報として出力する。例えば、赤信号減速支援情報出力部17は、赤信号減速支援情報として、メータパネル等の表示部に、加速を抑止する表示やアクセルオフを勧める表示を行うか、または、案内音声を音出力部52に出力する。
以上により、Unlock形式を適用する感応式信号機が設置された交差点においても、幹線道路の通行の妨げとことがなく、また、幹線側車両の運転支援情報が変更されて煩わしさが生じることがない。
1 車両用運転支援装置
10 運転支援制御部
11 信号情報取得部
12 交差点情報取得部
13 点灯時刻算出部
14 残距離算出部
15 通過速度範囲算出部
16 信号通過支援情報出力部(運転支援情報出力部)
17 赤信号減速支援情報出力部(運転支援情報出力部)
18 道路種別認識部
21 光ビーコン送受信部
22 路車間通信部(取得部)
31 位置情報取得部
32 道路情報記憶部
41 車速センサ
42 ウィンカ操作検出部
51 表示部
52 音出力部

Claims (9)

  1. 交差点を通過する際の車両の通過支援情報を出力する車両用運転支援装置であって、
    感応式信号機が設置された前記交差点の幹線側信号機の点灯時間情報を取得する信号情報取得部と、
    車両の交差点までの残距離を求める残距離算出部と、
    前記点灯時間情報と幹線道路を走行している際の前記残距離とから求めた運転支援情報を出力する運転支援情報出力部と、
    を有する運転支援制御部と、
    前記交差点において幹線道路に交差する交差道路を走行する交差側車両の車速と交差点までの残距離の情報、前記交差側車両が前記交差点に到達する到達時刻、あるいは、前記交差点の交差側信号機の点灯時間情報、のいずれかを取得する取得部と、
    を備え、
    前記運転支援制御部は、
    前記取得部により取得した情報を基に、幹線側信号機の点灯時間情報を更新し、
    更新した点灯時間情報に基づいて前記運転支援情報出力部により運転支援情報を出力する
    ことを特徴とする車両用運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の車両用運転支援装置において、
    前記運転支援制御部は、
    前記取得部により取得した交差側車両の車速と交差点までの残距離により交差側車両が交差点に到達する到達時刻を算出し、
    前記到達時刻に前記感応式信号機が交差側車両を検知してから青点灯に変わる感応時間を加えた時刻に、前記交差点の幹線側信号機が青点灯から赤点灯に変わるように、前記点灯時間情報を更新し、
    前記運転支援情報出力部により運転支援情報を出力する
    ことを特徴とする車両用運転支援装置。
  3. 請求項1に記載の車両用運転支援装置において、
    前記運転支援制御部は、
    前記取得部により取得した前記交差側車両が前記交差点に到達する到達時刻に、前記感応式信号機が交差側車両を検知してから青点灯に変わる感応時間を加えた時刻が、前記交差点の幹線側信号機が青点灯から赤点灯に変わる時刻となるように前記点灯時間情報を更新し、
    前記運転支援情報出力部により運転支援情報を出力する
    ことを特徴とする車両用運転支援装置。
  4. 請求項1に記載の車両用運転支援装置において、
    前記運転支援制御部は、
    前記取得部により取得した前記交差点の交差側信号機の点灯時間情報に対応するように、前記交差点の幹線側信号機の点灯時間情報を更新し、
    前記運転支援情報出力部により運転支援情報を出力する
    ことを特徴とする車両用運転支援装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の車両用運転支援装置において、
    前記取得部は、前記交差側車両との車車間通信、あるいは、前記交差点に設けられた路側機との路車間通信により情報を取得する
    ことを特徴とする車両用運転支援装置。
  6. 感応式信号機が設置された交差点を通行する幹線側車両と交差側車両と前記交差点に設けられた路側機とを有する運転情報配信システムであって、
    前記交差側車両は、
    車両から交差点までの残距離を求める残距離算出部と、
    車速と前記残距離とを前記路側機に通知する路車間通信部と、
    を備え、
    前記路側機は、
    前記交差側車両の車速と残距離とを取得し、前記交差側車両の車速と残距離とから算出した交差側車両の交差点への到達時刻を前記幹線側車両に通知し、
    前記幹線側車両は、
    幹線側信号機の点灯時間情報を取得する信号情報取得部と、
    車両の交差点までの残距離を求める残距離算出部と、
    前記交差側車両の交差点への到達時刻を取得する路車間通信部と、
    前記到達時刻に前記感応式信号機が交差側車両を検知してから青点灯に変わる感応時間を加えた時刻に、前記交差点の幹線側信号機が青点灯から赤点灯に変わるように当該幹線側車両により更新された前記点灯時間情報と、前記幹線側車両の残距離と、から求めた運転支援情報を出力する運転支援情報出力部と、
    を備える、
    ことを特徴とする運転情報配信システム。
  7. 感応式信号機が設置された交差点を通行する幹線側車両と交差側車両と前記交差点に設けられた路側機とを有する運転情報配信システムであって、
    前記交差側車両は、
    車両から交差点までの残距離を求める残距離算出部と、
    車速と前記残距離とを前記路側機に通知する路車間通信部と、
    を備え、
    前記路側機は、
    前記交差側車両の車速と残距離とを取得し、前記交差側車両の車速と残距離とから算出した交差側車両の交差点への到達時刻に、前記感応式信号機が交差側車両を検知してから青点灯に変わる感応時間を加えた時刻を、前記交差点の交差側信号機が赤点灯から青点灯に変わる時刻とした点灯時間情報を前記幹線側車両に通知し、
    前記幹線側車両は、
    前記交差点の幹線側信号機の点灯時間情報を取得する信号情報取得部と、
    車両の交差点までの残距離を求める残距離算出部と、
    前記交差側信号機の点灯時間情報を取得する路車間通信部と、
    前記交差側信号機の点灯時間情報に対応するように当該幹線側車両により更新された幹線側信号機の点灯時間情報と、前記幹線側車両の残距離と、から求めた運転支援情報を出力する運転支援情報出力部と、
    を備える、
    ことを特徴とする運転情報配信システム。
  8. 感応式信号機が設置された交差点に設けられた路側機を介して前記交差点を通行する幹線側車両と交差側車両との間で運転情報を配信する運転情報配信方法であって、
    前記交差側車両が、車両から交差点までの残距離を求め、車速と前記残距離とを前記路側機に通知するステップと、
    前記路側機が、前記交差側車両の車速と残距離とを取得し、前記交差側車両の車速と残距離とから算出した交差側車両の交差点への到達時刻に、前記感応式信号機が交差側車両を検知してから青点灯に変わる感応時間を加えた時刻を、交差側信号機が赤点灯から青点灯に変わる時刻とした点灯時間情報を前記幹線側車両に通知するステップと、
    前記幹線側車両が、前記交差点の幹線側信号機の点灯時間情報を取得し、幹線側車両の交差点までの残距離を求め、前記路側機から前記交差側信号機の点灯時間情報を取得し、前記交差側信号機の点灯時間情報に対応するように当該幹線側車両により更新された幹線側信号機の点灯時間情報と、前記幹線側車両の残距離と、から求めた運転支援情報を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする運転情報配信方法。
  9. unlock形式を適用する交差点を通過する際の車両の通過支援情報を出力する車両用運転支援装置であって、
    感応式信号機が設置された前記交差点の幹線側信号機の点灯時間情報を取得する信号情報取得部と、
    車両の交差点までの残距離を求める残距離算出部と、
    車両の右左折のウィンカ点灯の操作指示を検出するウィンカ操作検出部と、
    前記点灯時間情報と前記残距離とから求めた運転支援情報を出力する運転支援情報出力部と、
    を有する運転支援制御部と、
    前記交差点を通過する他の車両と、車速と残距離の通信を行う通信部と、
    を備え、
    前記運転支援制御部は、
    自車両が幹線道路を走行する際には、
    前記通信部を介して取得した交差側車両の車速と残距離の情報を基に、交差側車両が交差点に到達する到達時刻を算出し、前記到達時刻に前記感応式信号機が交差側車両を検知してから青点灯に変わる感応時間を加えた時刻に、前記交差点の幹線側信号機が青点灯から赤点灯に変わるように、幹線側信号機の前記点灯時間情報を更新し、運転支援情報出力部により、前記点灯時間情報と幹線道路を走行している際の残距離とから求めた運転支援情報を出力し、
    自車両が交差道路を走行して、unlock方向に進行する際には、
    前記通信部を介して取得した幹線側車両の車速と残距離から幹線車両が交差点に到達する到達時間を算出し、幹線側車両の到達時間が、車速と残距離から算出した自車両の到達時間と交差点通過時間の和より大きい場合には、幹線側車両に自車両の車速と残距離の情報を通知しない
    ことを特徴とする車両用運転支援装置。
JP2019065529A 2019-03-29 2019-03-29 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法 Active JP7195202B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065529A JP7195202B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法
CN202010220947.9A CN111762195A (zh) 2019-03-29 2020-03-25 车辆驾驶辅助装置、驾驶信息发送***和驾驶信息发送方法
US16/832,496 US10964211B2 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Vehicle driving assistance device, driving information delivery system, and driving information delivery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065529A JP7195202B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166489A JP2020166489A (ja) 2020-10-08
JP7195202B2 true JP7195202B2 (ja) 2022-12-23

Family

ID=72605991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065529A Active JP7195202B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10964211B2 (ja)
JP (1) JP7195202B2 (ja)
CN (1) CN111762195A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112802326B (zh) * 2019-11-13 2022-03-04 阿波罗智联(北京)科技有限公司 交通方案控制方法和装置
CN112489460A (zh) * 2020-12-03 2021-03-12 百度国际科技(深圳)有限公司 信号灯信息的输出方法和装置
CN114694396A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 奥迪股份公司 控制车辆的方法、装置、电子设备、车辆和介质
JP2022134361A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 本田技研工業株式会社 情報伝達システム
CN113247013B (zh) * 2021-05-24 2022-02-01 西藏民族大学 一种路牌信息播报***及方法
JP7203905B2 (ja) * 2021-06-18 2023-01-13 本田技研工業株式会社 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
CN113380042B (zh) * 2021-08-12 2022-01-18 深圳市城市交通规划设计研究中心股份有限公司 5g车路协同速度引导控制方法、***、设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009221A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2010244308A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 車両の運転を支援するための装置
WO2012153420A1 (ja) 2011-05-12 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 路車間通信システム及び運転支援システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342885A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Nippon Signal Co Ltd:The 半感応式信号機
JP2008305084A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法
JP5316362B2 (ja) 2009-10-20 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5152262B2 (ja) * 2010-07-02 2013-02-27 株式会社デンソー 路車間通信システム、信号制御装置、及び、車載装置
JP5673691B2 (ja) * 2010-12-08 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE112013007615T5 (de) * 2013-11-18 2016-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Fahrunterstützungsvorrichtung und Fahrunterstützungsverfahren
CN104835332B (zh) * 2015-05-11 2017-04-12 清华大学深圳研究生院 基于车辆位置的动态信号灯控制方法
DE102015013467A1 (de) * 2015-10-17 2017-04-20 Adam Opel Ag Ampelassistenzsystem und Betriebsverfahren dafür
CN105679051B (zh) * 2016-03-08 2017-11-07 大连理工大学 基于允许绿灯结束时段的全感应式协调信号控制方法
KR102451896B1 (ko) * 2017-12-18 2022-10-06 현대자동차 주식회사 동적 교통정보를 이용한 하이브리드 차량의 주행 제어 방법
CN207817967U (zh) * 2018-02-02 2018-09-04 河北城兴市政设计院股份有限公司 一种道路交叉口用感应式信号灯控制***
CN108694841B (zh) * 2018-05-24 2020-06-30 北理慧动(常熟)车辆科技有限公司 一种基于v2x技术的智能车辆通行路口红绿灯方法
CN108944905A (zh) * 2018-05-31 2018-12-07 福州大学 一种基于模型预测控制的phev红绿灯路口通过控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009221A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2010244308A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 車両の運転を支援するための装置
WO2012153420A1 (ja) 2011-05-12 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 路車間通信システム及び運転支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111762195A (zh) 2020-10-13
JP2020166489A (ja) 2020-10-08
US20200312140A1 (en) 2020-10-01
US10964211B2 (en) 2021-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7195202B2 (ja) 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法
US8294594B2 (en) On-board vehicle warning system and vehicle driver warning method
JP5048829B2 (ja) 運転支援システム
JP5493780B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びそのプログラム
US10991246B2 (en) Driving assistance system for vehicle
JP4992546B2 (ja) 歩行者横断支援装置、車載装置、タグ装置
JP5895258B2 (ja) 移動体通信装置及び走行支援方法
JP4760517B2 (ja) 車両減速判定システム、車載装置、路側装置、コンピュータプログラム及び車両減速判定方法
CN111762167B (zh) 车辆用驾驶辅助装置
JP5804676B2 (ja) 運転支援装置
JP5401971B2 (ja) 運転支援装置
JPH1183521A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2013029899A (ja) 移動体通信装置及び走行支援方法
CN111754789B (zh) 车辆驾驶辅助装置
JP2011186907A (ja) 車群形成判定装置および車群形成判定システム
JP2013045397A (ja) 移動体通信装置及び走行支援方法
JP5257657B2 (ja) 交通システム
JP2009205560A (ja) 交通システム
JP7198705B2 (ja) 車両用運転支援システム
JP5799403B2 (ja) 移動体通信装置及び給電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150