JP7184527B2 - マイク・スピーカ一体装置及び車両 - Google Patents

マイク・スピーカ一体装置及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7184527B2
JP7184527B2 JP2018053499A JP2018053499A JP7184527B2 JP 7184527 B2 JP7184527 B2 JP 7184527B2 JP 2018053499 A JP2018053499 A JP 2018053499A JP 2018053499 A JP2018053499 A JP 2018053499A JP 7184527 B2 JP7184527 B2 JP 7184527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphones
speaker
microphone
distance
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018053499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165417A (ja
Inventor
敬三 川口
一郎 重富
国人 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Yamaha Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Yamaha Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Yamaha Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018053499A priority Critical patent/JP7184527B2/ja
Priority to PCT/IB2019/000166 priority patent/WO2019180501A1/en
Priority to US16/982,387 priority patent/US11395067B2/en
Priority to CN201980020199.5A priority patent/CN111886877B/zh
Publication of JP2019165417A publication Critical patent/JP2019165417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184527B2 publication Critical patent/JP7184527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0247Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for microphones or earphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/403Linear arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

本発明は、マイク・スピーカ一体装置及び車両に関する。
従来、車両が衝突したとき等の緊急時に緊急通報センターに緊急通報を行う緊急通報システムを搭載した車両がある。下記特許文献1には、緊急通報時に、通話の妨げになる音声出力を確実に消音すると共に、手動緊急通報時には緊急通報終了後に車載スピーカの音声出力を再開させることを可能とする緊急通報システムが開示されている。
特開2017-174120号公報
特許文献1の緊急通報システムでは、マイクとスピーカの位置が固定されている。しかしながら、マイクにより集音される音の品質を車両ごとに確保しようとすると、車両の種類やオーディオのグレードごとにチューニングが必要となり、評価工数や品番点数等が増加してしまい、車両のコストが嵩む要因となる。
そこで、本発明は、マイクで集音される音の品質を簡易な構成で確保することができるマイク・スピーカ一体装置及び車両を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るマイク・スピーカ一体装置は、複数のマイクと、複数のマイクの間に配置されるスピーカと、複数のマイクからそれぞれ集められた音を合成する合成部と、を備え、複数のマイクは、前記合成部により合成された音に基づいて音声認識する際に、音声を認識するために必要となる周波数を集音可能な範囲であって、前記スピーカの振動によるノイズ量が許容可能な範囲に納まるように、マイク間の距離が設定される。
上記態様において、複数のマイクは、マイク間の距離が長くなるに従って、認識可能な品質で集音できる最大周波数が低下し、かつ、スピーカの振動によるノイズ量が減る関係を有することとしてもよい。
上記態様において、マイク間の距離を調節するための調節部を、さらに備えることとしてもよい。
上記態様において、複数のマイクは、二つのマイクであることとしてもよい。
本発明の他の態様に係る車両は、上記マイク・スピーカ一体装置を、オーバヘッドコンソールの所定位置に取り付ける。
本発明によれば、マイクで集音される音の品質を簡易な構成で確保することができるマイク・スピーカ一体装置及び車両を提供することができる。
実施形態におけるマイク・スピーカ一体装置の構成を例示する図である。 マイク間の距離と集音可能な最大周波数又はスピーカの振動によるノイズ量との関係を表すグラフである。 変形例におけるマイク・スピーカ一体装置の構成を例示する図である。
添付図面を参照し、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは同一又は同様の構成を有する。
図1を参照し、実施形態に係るマイク・スピーカ一体装置の構成について説明する。マイク・スピーカ一体装置1は、例えば、音声認識によるサービスを提供する際のユーザインターフェースや、緊急通報システムのユーザインターフェースとして利用することができる。ここで、音声認識には、機械による音声認識に加え、人(例えば、緊急通報センタのオペレータ)による音声認識も含まれる。
マイク・スピーカ一体装置1は、例えば、車両(自動車)に装備されるオーバヘッドコンソールの所定位置に取り付けて使用する。オーバヘッドコンソールは、車両の天井中央部に配置される前席用のコンソールであり、例えば、マップランプ、時計、小物入れ等が設けられる。マイク・スピーカ一体装置1をオーバヘッドコンソールに取り付けることで、エコーパスを固定化することができ、音質パラメータを共通化することが可能となる。
図1に示すように、マイク・スピーカ一体装置1は、例えば、二つのマイク11、13と、その二つのマイク間に配置されるスピーカ12と、CPU等の演算装置である制御部14と、メモリ等の記憶装置である記憶部15と、他の装置等との通信を制御する通信インターフェースである通信部16とを備える。制御部14は、例えば、二つのマイク11、13からそれぞれ集められた音を合成(加減算)する合成部としての機能や、合成された音(信号)に基づいて音声認識する音声認識部としての機能を有する。
マイク・スピーカ一体装置1は、例えば、以下の特性を有する。マイク11とマイク13との間の距離が長くなると、マイク11、13で集音する最大周波数が低下する。集音する最大周波数が低下すると、音声認識の性能が低下する要因となる。一方、マイク11とマイク13との間の距離が短くなると、マイク間に存在するスピーカ12の振動によるノイズ(振動音)がマイク11及びマイク13に集音され、ノイズ量が増大する。ノイズ量が増大すると、エコーが発生する要因となる。
図2を参照し、マイク間の距離と、マイクで集音する最大周波数又はスピーカの振動によるノイズ量との関係について説明する。
同図2の横軸はマイク11とマイク13との間の距離[mm]を示し、左側の縦軸は二つのマイク11、13で集音する最大周波数[Hz]を示し、右側の縦軸は二つのマイク11、13で集音するスピーカ12の振動によるノイズ量を示す。距離Dsは、二つのマイク11、13間に配置されるスピーカ12の直径を例示したものであり、距離Dtは、二つのマイク11、13間の距離を例示したものである。
グラフFは、二つのマイク11、13間の距離と二つのマイク11、13で集音する最大周波数との関係の理想値を表す。グラフFに示すように、マイク11及びマイク13は、二つのマイク11、13間の距離が長くなるに従って、集音する最大周波数が低下する関係を有する。
グラフNは、二つのマイク11、13間の距離と二つのマイク11、13で集音するスピーカ12の振動によるノイズ量との関係の理想値を表す。グラフNLは、物理特性を加味した場合における二つのマイク11、13間の距離と二つのマイク11、13で集音するスピーカ12の振動によるノイズ量との関係の下限限界値を表す。
グラフN、NLに示すように、マイク11及びマイク13は、二つのマイク11、13間の距離が長くなるに従って、スピーカ12の振動によるノイズ量が減る関係を有する。
ここで、音声認識の性能を高めるためには、マイクで集音する最大周波数として4,000[Hz]以上を確保することが好ましい。したがって、図2では、グラフFのうち、周波数が4,000[Hz]以上となり、かつ、グラフNとグラフNLとの間に挟まれる範囲を、二つのマイク11、13間の距離を設定する際の目標範囲Tとする。
二つのマイク11、13間の距離を目標範囲Tに納まるように設定することで、二つのマイク11、13で集められた音に基づいて音声認識する際に、音声を認識するために必要となる周波数を集音可能な範囲であり、かつスピーカの振動によるノイズ量が許容可能な範囲に納まるように、マイク間の距離を設定することが可能となる。
図2に示すグラフは、目標範囲TにあるグラフFのうち、点Ftに対応する距離Dtが、二つのマイク11、13間の距離として選定されていることを例示する。
マイク・スピーカ一体装置1に含まれる二つのマイク11、13は、マイク11、13間の距離が距離Dtとなるように配置される。
前述したように、実施形態におけるマイク・スピーカ一体装置1によれば、二つのマイク11、13は、二つのマイク11、13によりそれぞれ集められた音を合成した音に基づいて音声認識する際に、音声を認識するために必要となる周波数を集音可能な範囲であって、二つのマイク11、13間に配置されるスピーカ12の振動によるノイズ量が許容可能な範囲に納まるように、マイク間の距離が設定される。
これにより、スピーカ12を挟んで配置される二つのマイク11、13間の距離を設定することで、音声を認識するために必要となる周波数を含む音であり、かつノイズが少ない音を集音することができるため、マイクで集音される音の品質を、簡易な構成で確保することができ、音声認識の精度を向上させることもできる。
[変形例]
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。したがって、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。
例えば、前述した実施形態におけるマイク・スピーカ一体装置1の構成は、図1に示す構成には限定されない。例えば、図3に示すように、マイク・スピーカ一体装置1が調節部17をさらに備えることとしてもよい。調節部17は、マイク11とマイク13との間の距離を調節するための調節機構である。例えば、マイク11、13を、調節部17に沿って図中の矢印方向に移動させることで、マイク11とマイク13との間の距離を調節することができる。これにより、マイク11とマイク13との間の距離を、調節機構を利用して機械的に調節することが可能となる。
また、前述した実施形態において、マイク・スピーカ一体装置1は、二つのマイク11、13を備えているが、三つ以上のマイクを備えることとしてもよい。三つ以上のマイクを備える場合、スピーカ12は、各マイクの間に位置するように配置する。また、各マイク間の距離は、各マイクにより集められた音に基づいて音声認識する際に、音声を認識するために必要となる周波数を集音可能な範囲であって、スピーカ12の振動によるノイズ量が許容可能な範囲に納まるように設定する。
1…マイク・スピーカ一体装置、11…マイク、12…スピーカ、13…マイク、14…制御部、15…記憶部、16…通信部、17…調節部

Claims (4)

  1. 二つのマイクと、
    二つのマイクの間に挟まれて配置されるスピーカと、
    二つのマイクからそれぞれ集められた音を合成する合成部と、を備え、
    二つのマイクは、前記合成部により合成された音に基づいて音声認識する際に、音声を認識するために必要となる周波数を集音可能な範囲であって、前記スピーカの振動によるノイズ量が許容可能な範囲に納まるように、マイク間の距離が設定され、
    車両に装備されるオーバヘッドコンソールの所定位置に取り付けて使用されるマイク・スピーカ一体装置。
  2. 二つのマイクは、マイク間の距離が長くなるに従って、認識可能な品質で集音できる最大周波数が低下し、かつ、スピーカの振動によるノイズ量が減る関係を有する、
    請求項1記載のマイク・スピーカ一体装置。
  3. マイク間の距離を調節するための調節部を、さらに備える、
    請求項1又は2記載のマイク・スピーカ一体装置。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載のマイク・スピーカ一体装置を備える車両。
JP2018053499A 2018-03-20 2018-03-20 マイク・スピーカ一体装置及び車両 Active JP7184527B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053499A JP7184527B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 マイク・スピーカ一体装置及び車両
PCT/IB2019/000166 WO2019180501A1 (en) 2018-03-20 2019-03-18 Microphone-loudspeaker integrated apparatus and vehicle
US16/982,387 US11395067B2 (en) 2018-03-20 2019-03-18 Microphone-loudspeaker integrated apparatus and vehicle
CN201980020199.5A CN111886877B (zh) 2018-03-20 2019-03-18 麦克风扬声器集成装置和车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053499A JP7184527B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 マイク・スピーカ一体装置及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165417A JP2019165417A (ja) 2019-09-26
JP7184527B2 true JP7184527B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=66103023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053499A Active JP7184527B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 マイク・スピーカ一体装置及び車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11395067B2 (ja)
JP (1) JP7184527B2 (ja)
CN (1) CN111886877B (ja)
WO (1) WO2019180501A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112289336B (zh) * 2020-10-30 2023-10-27 维沃移动通信有限公司 音频信号处理方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164988A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Xanavi Informatics Corp 周波数切替装置および情報処理装置
JP2005247181A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ハンズフリー装置
JP2006238148A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Alps Electric Co Ltd ハンズフリー通話装置
JP2007282166A (ja) 2006-04-12 2007-10-25 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
US20160129839A1 (en) 2014-11-10 2016-05-12 Lg Electronics Inc. Integrated Overhead Console Assembly for Vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117148A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Fujitsu Ltd 拡声電話機
US5121426A (en) * 1989-12-22 1992-06-09 At&T Bell Laboratories Loudspeaking telephone station including directional microphone
JPH04318798A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロホン装置
JP4003672B2 (ja) * 2003-03-12 2007-11-07 株式会社デンソー 音式スイッチ
US7925004B2 (en) * 2006-04-27 2011-04-12 Plantronics, Inc. Speakerphone with downfiring speaker and directional microphones
US8111838B2 (en) * 2007-02-28 2012-02-07 Panasonic Corporation Conferencing apparatus for echo cancellation using a microphone arrangement
JP5034819B2 (ja) * 2007-09-21 2012-09-26 ヤマハ株式会社 放収音装置
WO2015009748A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Dts, Inc. Spatial calibration of surround sound systems including listener position estimation
EP3079375A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Differential sound reproduction
KR20170082171A (ko) * 2016-01-05 2017-07-14 한국전자통신연구원 차량내 음성 통신 시스템 및 그 방법
JP6341467B2 (ja) 2016-03-23 2018-06-13 マツダ株式会社 緊急通報システム
US10708702B2 (en) * 2018-08-29 2020-07-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Signal processing method and signal processing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164988A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Xanavi Informatics Corp 周波数切替装置および情報処理装置
JP2005247181A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ハンズフリー装置
JP2006238148A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Alps Electric Co Ltd ハンズフリー通話装置
JP2007282166A (ja) 2006-04-12 2007-10-25 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
US20160129839A1 (en) 2014-11-10 2016-05-12 Lg Electronics Inc. Integrated Overhead Console Assembly for Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN111886877B (zh) 2022-07-08
JP2019165417A (ja) 2019-09-26
WO2019180501A1 (en) 2019-09-26
US20210006904A1 (en) 2021-01-07
US11395067B2 (en) 2022-07-19
CN111886877A (zh) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9978355B2 (en) System and method for acoustic management
JP4779748B2 (ja) 車両用音声入出力装置および音声入出力装置用プログラム
US8019454B2 (en) Audio processing system
US20100204987A1 (en) In-vehicle speech recognition device
CN105529996B (zh) 基于讲话识别的自动音量控制
JP2012025270A (ja) 車両用の音量制御装置および音量制御装置用のプログラム
JP2016161754A (ja) 車載装置
CN105592384A (zh) 用于控制车内噪声的***和方法
JP6635394B1 (ja) 音声処理装置および音声処理方法
DE102018116651A1 (de) Ruhezone für freisprechmikrofon
US20040170286A1 (en) Method for controlling an acoustic system in a vehicle
US20140094228A1 (en) Vehicle hands free telephone system with active noise cancellation
CN112673420B (zh) 静音区产生
US9847091B2 (en) Speech processing apparatus, speech processing method, speech processing program, method of attaching speech processing apparatus, ceiling member, and vehicle
JP7184527B2 (ja) マイク・スピーカ一体装置及び車両
JP2003264883A (ja) 音声処理装置および音声処理方法
CN110352600B (zh) 音响装置
JP2010263401A (ja) ハンズフリー通話装置、及び該装置の音声補正方法
JP6978888B2 (ja) 感度調整装置、車載システム、車用ヘッドレスト及び信号処理装置
JP2017030671A (ja) 騒音低減装置、騒音低減方法、及び車載システム
JP2009015209A (ja) 音声明瞭度改善システム及び音声明瞭度改善方法
JP2017044852A (ja) 発声方向特定装置
JP6551106B2 (ja) 制御装置
WO2023149015A1 (ja) 音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラム、および音声処理システム
WO2023157783A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7184527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151