JP7148454B2 - 通信機器及びその制御方法 - Google Patents

通信機器及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7148454B2
JP7148454B2 JP2019082738A JP2019082738A JP7148454B2 JP 7148454 B2 JP7148454 B2 JP 7148454B2 JP 2019082738 A JP2019082738 A JP 2019082738A JP 2019082738 A JP2019082738 A JP 2019082738A JP 7148454 B2 JP7148454 B2 JP 7148454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
access point
wireless lan
confirmation
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019082738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020182055A (ja
Inventor
大秋 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2019082738A priority Critical patent/JP7148454B2/ja
Priority to US16/857,114 priority patent/US11490431B2/en
Publication of JP2020182055A publication Critical patent/JP2020182055A/ja
Priority to US17/933,464 priority patent/US11903050B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7148454B2 publication Critical patent/JP7148454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信機器及びその制御方法に関する。
無線LAN通信に対応した通信機器は、無線LANのアクセスポイントとの接続処理を行う際に疎通確認を行う機能を有する。具体的には、通信機器は、アクセスポイントを介してインターネット上の所定サーバに対する疎通確認を行い、インターネット接続を利用可能であることを確認したうえでアクセスポイントとの接続処理を完了させる。このような機能は、Captive Portalと呼ばれることがある。
近年、スマートフォン等の通信機器が無線LAN通信を用いて内線通話を行うようなユースケースが注目されている。このようなユースケースにおいては、通信機器が接続するアクセスポイントは、インターネット接続を有していない閉域網でありうる。
特開2015-84515号公報
通信機器がアクセスポイントとの接続処理を行う際にCaptive Portalによる疎通確認を行う場合、インターネットとの接続を有していないアクセスポイントとの接続処理を完了させることができない。よって、ユーザがマニュアルでCaptive Portalを無効にしなければ、インターネット接続を有していないアクセスポイントに通信機器が接続できないという問題がある。
そこで、本発明は、ユーザの手間を増やすことなく、インターネット接続を有していないアクセスポイントに接続可能な通信機器及びその制御方法を提供することを目的とする。
第1の態様に係る通信機器は、無線LAN通信部と、前記無線LAN通信部によりアクセスポイントとの接続処理を行うとき、前記無線LAN通信部が前記アクセスポイントから受信する識別情報に基づいて、前記アクセスポイントを介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認を行うか否かを決定する制御部とを備える。
第2の態様に係る通信機器の制御方法は、無線LAN通信部によりアクセスポイントとの接続処理を行うとき、前記無線LAN通信部が前記アクセスポイントから受信する識別情報に基づいて、前記アクセスポイントを介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認を行うか否かを決定する。
第3の態様に係る通信機器は、無線LAN通信部と、前記無線LAN通信部によりアクセスポイントとの接続処理を行うとき、前記アクセスポイントが閉域網に属しない場合、前記アクセスポイントを介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認を行い、前記アクセスポイントが閉域網に属する場合、前記疎通確認を行わないようにする制御部とを備える。
本発明の一態様によれば、ユーザの手間を増やすことなく、インターネットとの接続を有していないアクセスポイントに接続可能な通信機器及びその制御方法を提供できる。
一実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。 一実施形態に係る通信機器の構成を示す図である。 一実施形態に係るインターネット不可APリストを示す図である。 一実施形態に係る通信機器の動作を示す図である。
図面を参照して実施形態について説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(システム構成例)
図1は、一実施形態に係る通信システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、通信システム1は、通信機器100a乃至100cと、アクセスポイント(AP)200a乃至200cと、LAN(Local Area Network)10a及び10bと、セルラ基地局300及びWAN(Wide Area Network)20と、インターネット30と、サーバ400とを有する。
以下において、通信機器100a乃至100cを特に区別しないときは単に「通信機器100」と呼び、AP200a乃至200cを特に区別しないときは単に「AP200」と呼び、LAN10a及び10bを特に区別しないときは単に「LAN10」と呼ぶ。
通信機器100は、少なくとも無線LAN通信に対応した機器であればどのような機器であってもよいが、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ(PC)、ウェアラブル端末等である。
一実施形態において、通信機器100は、無線LAN通信及びセルラ通信の両通信方式に対応した機器である。無線LAN通信の方式は、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11諸規格に準拠した方式である。無線LAN通信の方式は、例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project)諸規格に準拠した方式である。
通信機器100aは、WAN20に属するセルラ基地局300に無線で接続している。WAN20は、インターネット30との接続を有する。通信機器100aは、WAN20を介してインターネット30にアクセスする。
通信機器100bは、LAN10aに属するAP200aに無線で接続している。LAN10aは、インターネット30との接続を有する。通信機器100bは、LAN10aを介してインターネット30にアクセスする。
通信機器100bは、AP200aとの接続処理を行う際に、AP200aを介してインターネット30上のサーバ(例えば、認証サーバ)400に対する疎通確認を行い、インターネット接続を利用可能であることを確認したうえでAP200aとの接続処理を完了させる。このような機能は、Captive Portalと呼ばれることがある。
通信機器100cは、LAN10bに属するAP200bに無線で接続している。通信機器100dは、LAN10bに属するAP200cに無線で接続している。LAN10bは、インターネット30との接続を有しない閉域網である。
通信機器100c及び100dは、LAN10bを介してインターネット30にアクセスすることができない。但し、通信機器100c及び100dは、無線LAN通信を用いてLAN10bを介した内線通話を行うことができる。
AP200b及び200cの少なくとも一方は、APモードで動作するプリンタ等の機器であってもよい。APモードで動作する機器は、APとしての機能を有する。例えば、通信機器100c及び100dは、APモードで動作するプリンタに接続し、このプリンタに印刷等の動作を指示することができる。
通信機器100c及び100dがAP200b及び200cとの接続処理を行う際にCaptive Portalによる疎通確認を行う場合、疎通確認に失敗し、AP200b及び200cとの接続処理を完了させることができない。よって、ユーザがマニュアルでCaptive Portalを無効にしなければ、インターネット接続を有していないAP200b及び200cに通信機器100c及び100dが接続できない。
一実施形態に係る通信機器100は、AP200との接続処理を行うとき、このAP200から受信する識別情報に基づいて、Captive Portalによる疎通確認を行うか否かを決定する。
具体的には、通信機器100は、疎通確認を行うと決定した場合、AP200を介して疎通確認を行い、疎通確認に成功したことに応じてAP200との接続処理を完了させる。一方、通信機器100は、疎通確認を行わないと決定した場合、疎通確認を行うことなく接続処理を完了させる。
これにより、ユーザがマニュアルでCaptive Portalを無効にしなくても、インターネット30との接続を有していないAP200に通信機器100が接続可能になる。
(通信機器の構成例)
図2は、一実施形態に係る通信機器100の構成を示す図である。
図2に示すように、通信機器100は、無線LAN通信部110と、セルラ通信部120と、ユーザインターフェイス130と、電源管理部140と、記憶部150と、制御部160とを有する。
無線LAN通信部110は、アンテナ111を介して無線LAN通信を行う。具体的には、無線LAN通信部110は、アンテナ111がAP200から受信した無線信号に対して増幅処理及びフィルタ処理等を行い、無線信号をベースバンド信号に変換して制御部160に出力する。また、無線LAN通信部110は、制御部160から出力されたベースバンド信号を無線信号に変換し、増幅処理等を行ってアンテナ111から送信する。
セルラ通信部120は、アンテナ121を介してセルラ通信を行う。具体的には、セルラ通信部120は、アンテナ121がセルラ基地局300から受信した無線信号に対して増幅処理及びフィルタ処理等を行い、無線信号をベースバンド信号に変換して制御部160に出力する。また、セルラ通信部120は、制御部160から出力されたベースバンド信号を無線信号に変換し、増幅処理等を行ってアンテナ121から送信する。
ユーザインターフェイス130は、例えば、表示部、操作部、音声出力部、及び音声入力部等を含む。表示部は、制御部160から出力された画像信号に基づいて画像を表示する。操作部は、ユーザ操作を受け付けて、操作内容に応じた信号を制御部160に出力する。音声出力部は、制御部160から出力された音声信号に基づいて音声を出力する。音声入力部は、音声を集音し、音声信号を制御部160に出力する。
電源管理部140は、バッテリ及びその周辺回路を含む。電源管理部140は、通信機器100の駆動電力を供給する。なお、通信機器100が外部からの給電を受ける場合、電源管理部140は、外部から供給される電力を変換する回路により構成されてもよい。
記憶部150は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含む。記憶部150は、制御部160により実行されるプログラム、及び制御部160による処理に用いられる情報を記憶する。一実施形態において、記憶部150は、インターネット接続を利用不能な所定AP200の識別情報のリスト(以下、「インターネット不可APリスト」と呼ぶ)を記憶する。
例えば、制御部160は、ユーザインターフェイス130(操作部)がユーザから受け付けた操作に基づいて、所定AP200の識別情報をインターネット不可APリストに追加する。図3は、一実施形態に係るインターネット不可APリストを示す図である。図3に示すように、インターネット不可APリストは、インターネット接続を利用不能な所定AP200ごとに識別情報を記録したリストである。
ここで、識別情報は、SSID(Service Set Identifier)、MAC(Media Access Control)アドレス、及びIP(Internet Protocol)アドレスのうち少なくとも1つを含む。識別情報は、AP200を構成する機器の機器種別情報を含んでもよい。機器種別情報とは、APモードで動作する機器の種別を示す情報をいい、例えば、プリンタ又はデジタルカメラ等の種別を示す情報が機器種別情報に相当する。
制御部160は、通信機器100における各種の処理及び制御を行う。制御部160は、少なくとも1つのプロセッサを含む。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPU(Central Processing Unit)とを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、記憶部150に記憶されたプログラムを実行して各種の処理を行う。
制御部160は、無線LAN通信部110によりAP200との接続処理を行うとき、無線LAN通信部110がAP200から受信する識別情報に基づいて、AP200を介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認(すなわち、Captive Portalによる疎通確認)を行うか否かを決定する。なお、このような識別情報は、AP200が周期的にブロードキャストする無線信号であるビーコン信号に含まれている。
制御部160は、無線LAN通信部110がAP200から受信する識別情報と、記憶部150に記憶されたインターネット不可APリストに含まれる識別情報とが一致する場合、このAP200が閉域網に属すると判断し、疎通確認を行わないと決定する。制御部160は、疎通確認を行うと決定した場合、AP200を介して疎通確認を行い、疎通確認に成功したことに応じて接続処理を完了させる。一方、制御部160は、疎通確認を行わないと決定した場合、疎通確認を行うことなく接続処理を完了させる。
(通信機器の動作例)
図4は、一実施形態に係る通信機器100の動作を示す図である。
図4に示すように、ステップS1において、通信機器100の無線LAN通信部110は、AP200からビーコン信号(Beacon)を受信する。図4において、ビーコン信号がSSID及び機器種別情報をAP200の識別情報として含む一例を示している。
ステップS2において、通信機器100の制御部160は、無線LAN通信部110がAP200から受信する識別情報と、記憶部150に記憶されたインターネット不可APリストとを比較し、AP200が閉域網に属するか否かを判断する。閉域網とは、インターネット30との接続を有しないLAN10をいう。
ステップS3において、通信機器100の制御部160は、AP200に対して接続要求を送信するように無線LAN通信部110を制御する。
ステップS4において、通信機器100の無線LAN通信部110は、AP200から接続応答(Ack)を受信する。ステップS3及びS4により通信機器100とAP200との間の無線接続が設定される。
ステップS5において、通信機器100の制御部160は、ステップS2の判断結果に基づき、AP200が閉域網に属するか否かを確認する。AP200が閉域網に属しないと判断されている場合(ステップS5:No)、制御部160は、疎通確認を行うと決定し、処理をステップS6に進める。一方、AP200が閉域網に属すると判断されている場合(ステップS5:Yes)、制御部160は、疎通確認を行わないと決定し、処理をステップS9に進める。
ステップS6において、通信機器100の制御部160は、AP200を介してサーバ400に疎通確認要求を送信するように無線LAN通信部110を制御する。
ステップS7において、通信機器100の無線LAN通信部110は、AP200を介してサーバ400からの疎通確認応答を受信する。
ステップS7において受信した疎通確認応答が肯定応答(Ack)である場合、疎通確認に成功し、通信機器100とインターネット30との間のネットワーク接続が設定される。一方、ステップS7において受信した疎通確認応答が否定応答(Nack)である場合又は疎通確認応答を受信せずにタイムアウトした場合、疎通確認に失敗する。
疎通確認に成功した場合(ステップS8:Yes)、ステップS9において、通信機器100の制御部160は、AP200との接続処理を完了し、無線LAN通信を開始する。
一方、疎通確認に失敗した場合(ステップS8:No)、ステップS10において、通信機器100の制御部160は、AP200との接続処理に失敗する。この場合、通信機器100の制御部160は、無線LAN通信の開始に代えて、セルラ通信を開始するようにセルラ通信部120を制御してもよい。
また、通信機器100の制御部160は、疎通確認を行うと決定した後、疎通確認に失敗した場合(ステップS8:No)、無線LAN通信部110がAP200から受信した識別情報をインターネット不可APリストに追加してもよい。これにより、インターネット不可APリストを自動的に拡充し、このAP200に次回接続するときに疎通確認を行わずに接続処理を完了させることができる。
(実施形態のまとめ)
一実施形態に係る通信機器100は、AP200との接続処理を行うとき、このAP200から受信する識別情報に基づいて、Captive Portalによる疎通確認を行うか否かを決定する。これにより、ユーザがマニュアルでCaptive Portalを無効にしなくても、インターネット30との接続を有していないAP200に通信機器100が接続可能になる。
(その他の実施形態)
通信機器100が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。また、通信機器100が行う各処理を実行する機能部(回路)を集積化し、通信機器100を半導体集積回路(チップセット、SoC)として構成してもよい。
以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明したが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1 :通信システム
10 :LAN
20 :WAN
30 :インターネット
100 :通信機器
110 :無線LAN通信部
111 :アンテナ
120 :セルラ通信部
121 :アンテナ
130 :ユーザインターフェイス
140 :電源管理部
150 :記憶部
160 :制御部
300 :セルラ基地局
400 :サーバ

Claims (8)

  1. 無線LAN通信部と、
    前記無線LAN通信部によりアクセスポイントとの接続処理を行うとき、前記無線LAN通信部が前記アクセスポイントから受信する識別情報に基づいて、前記アクセスポイントを介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認を行うか否かを決定する制御部と、を備える
    通信機器。
  2. 前記制御部は、
    前記疎通確認を行うと決定した場合、前記アクセスポイントを介して前記疎通確認を行い、前記疎通確認に成功したことに応じて前記接続処理を完了させ、
    前記疎通確認を行わないと決定した場合、前記疎通確認を行うことなく前記接続処理を完了させる
    請求項1に記載の通信機器。
  3. 前記識別情報は、SSID、MACアドレス、及びIPアドレスのうち少なくとも1つを含む
    請求項1又は2に記載の通信機器。
  4. 前記識別情報は、前記アクセスポイントを構成する機器の機器種別情報を含む
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信機器。
  5. インターネット接続を利用不能な所定アクセスポイントの識別情報のリストを記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、前記無線LAN通信部が前記アクセスポイントから受信する識別情報と、前記リストに含まれる識別情報とが一致する場合、前記疎通確認を行わないと決定する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信機器。
  6. 前記制御部は、前記疎通確認を行うと決定した後、前記疎通確認に失敗した場合、前記無線LAN通信部が前記アクセスポイントから受信した識別情報を前記リストに追加する
    請求項5に記載の通信機器。
  7. 通信機器の制御方法であって、
    無線LAN通信部によりアクセスポイントとの接続処理を行うとき、前記無線LAN通信部が前記アクセスポイントから受信する識別情報に基づいて、前記アクセスポイントを介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認を行うか否かを決定する
    通信機器の制御方法。
  8. 無線LAN通信部と、
    前記無線LAN通信部によりアクセスポイントとの接続処理を行うとき、
    前記アクセスポイントが閉域網に属しない場合、前記アクセスポイントを介してインターネット接続の利用可能性を確認する疎通確認を行い、前記アクセスポイントが閉域網に属する場合、前記疎通確認を行わないようにする制御部と、を備える
    通信機器。
JP2019082738A 2019-04-24 2019-04-24 通信機器及びその制御方法 Active JP7148454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082738A JP7148454B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 通信機器及びその制御方法
US16/857,114 US11490431B2 (en) 2019-04-24 2020-04-23 Communication device and control method thereof
US17/933,464 US11903050B2 (en) 2019-04-24 2022-09-19 Communication device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082738A JP7148454B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 通信機器及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020182055A JP2020182055A (ja) 2020-11-05
JP7148454B2 true JP7148454B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=72917532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019082738A Active JP7148454B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 通信機器及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11490431B2 (ja)
JP (1) JP7148454B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006320A (ja) 2005-06-27 2007-01-11 Nakayo Telecommun Inc 無線lanシステムおよび通信方法
US20120176929A1 (en) 2011-01-10 2012-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Network connection control method and apparatus of mobile terminal
JP2013115828A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末機におけるデバイス接続装置及び方法
JP2014049849A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Kyocera Corp 電子機器、制御方法及びプログラム
JP2015032868A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 ビッグローブ株式会社 情報処理装置、通信管理方法およびプログラム
JP2018152633A (ja) 2017-03-09 2018-09-27 有限会社ゼント 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061110A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toshiba Corp 電子機器およびデバイス検出方法
US9125024B2 (en) * 2011-08-25 2015-09-01 Alcatel Lucent Broadcasting availability of free internet access at wireless access points
US20140328187A1 (en) * 2012-01-02 2014-11-06 Nokia Corporation Network Connectivity Management in Wireless Apparatus
KR101418741B1 (ko) * 2013-01-16 2014-07-11 네이버비즈니스플랫폼 주식회사 WiFi정보를 이용한 위치 정보 제공 방법 및 장치
KR102023402B1 (ko) * 2013-02-28 2019-09-23 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 인터넷 연결 상태 모니터링 방법 및 장치
JP6435719B2 (ja) 2013-09-17 2018-12-12 株式会社リコー 通信システムおよび通信方法
US20200213910A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Qualcomm Incorporated Advertising internet connection quality

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006320A (ja) 2005-06-27 2007-01-11 Nakayo Telecommun Inc 無線lanシステムおよび通信方法
US20120176929A1 (en) 2011-01-10 2012-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Network connection control method and apparatus of mobile terminal
JP2013115828A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末機におけるデバイス接続装置及び方法
JP2014049849A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Kyocera Corp 電子機器、制御方法及びプログラム
JP2015032868A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 ビッグローブ株式会社 情報処理装置、通信管理方法およびプログラム
JP2018152633A (ja) 2017-03-09 2018-09-27 有限会社ゼント 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020182055A (ja) 2020-11-05
US11903050B2 (en) 2024-02-13
US20200344826A1 (en) 2020-10-29
US11490431B2 (en) 2022-11-01
US20230013668A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12021823B2 (en) Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining IP addresses for use in different networks
US9907016B2 (en) Communication device
US20200383035A1 (en) Communications method and apparatus
TWI483636B (zh) 行動通訊裝置、電信網路、及資料流量卸載方法
US11457331B2 (en) Positioning method and related device
US10091831B2 (en) System, method, and apparatus for signaling information for a rejected network connection
JP6503968B2 (ja) 通信機器、及び、通信機器のためのコンピュータプログラム
EP3751899B1 (en) Method and device for determining ssc mode
JP2007189658A (ja) 無線セキュリティーの設定方法
US11252549B2 (en) Communication device configured to switch wireless networks based on information received from a terminal device and to establish a wireless connection with the terminal device and non-transitory computer-readable medium for a terminal device establishing a wireless connection with a communication device
KR20200011137A (ko) 다중 sim을 지원하는 전자 장치 및 이를 위한 방법
JP6709841B2 (ja) 無線アグリゲーション
CN112119673A (zh) 支持多种无线通信协议的电子装置及其方法
JP6437676B2 (ja) Apに接続されるstaのための再アソシエーション時間を低減すること
JP7148454B2 (ja) 通信機器及びその制御方法
WO2020024970A1 (zh) 控制方法、终端及网络侧网元
US11930412B2 (en) System and method for communicating radio access technology characteristics
EP3028505B1 (en) Link setup level coordination
US20110294535A1 (en) Mobile communication method, radio base station, radio network controller, core network device and gateway device
JP2012065208A (ja) 無線通信装置、情報処理装置およびプログラム
JP2015037221A (ja) 移動局装置、通信方法、及び通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150