JP7138529B2 - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7138529B2
JP7138529B2 JP2018183319A JP2018183319A JP7138529B2 JP 7138529 B2 JP7138529 B2 JP 7138529B2 JP 2018183319 A JP2018183319 A JP 2018183319A JP 2018183319 A JP2018183319 A JP 2018183319A JP 7138529 B2 JP7138529 B2 JP 7138529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
processed
period
chamber
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018183319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020053615A (ja
Inventor
正 光成
尚孝 野呂
剛 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018183319A priority Critical patent/JP7138529B2/ja
Priority to KR1020217011186A priority patent/KR102650974B1/ko
Priority to PCT/JP2019/037634 priority patent/WO2020067179A1/ja
Priority to US17/277,681 priority patent/US11721557B2/en
Publication of JP2020053615A publication Critical patent/JP2020053615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138529B2 publication Critical patent/JP7138529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、エッチング方法に関する。
半導体の加工方法の一つとして、ALE(Atomic Layer Etching)法が知られている(例えば、下記非特許文献1参照)。ALE法では、エッチャントガスの分子を被処理体の表面に吸着させることにより被処理体の表面に改質層を形成する第1ステップと、被処理体にイオンを照射することにより被処理体の表面に形成された改質層を除去する第2ステップとが行われる。ALE法によりシリコン酸化膜をエッチングする場合、第1のステップでは、例えばAr/C48のプラズマを用いてシリコン酸化膜の表面にCF系の改質層が形成され、形成された改質層が第2ステップで除去される(例えば、下記非特許文献2参照)。
Keren J. Kanarik, Thorsten Lill, Eric A. Hudson, Saravanapriyan Sriraman, Samantha Tan, Jeffrey Marks, Vahid Vahedi, and Richard A. Gottscho, "Overview of atomic layer etching in the semiconductor industry" Journal of Vacuum Science & Technology A 33, 020802 (2015); doi: 10.1116/1.4913379 Takayoshi Tsutsumi, Hiroki Kondo, Masaru Hori, Masaru Zaitsu, Akiko Kobayashi, Toshihisa Nozawa, and Nobuyoshi Kobayashi, "Atomic layer etching of SiO2 by alternating an O2 plasma with fluorocarbon film deposition" Journal of Vacuum Science & Technology A: Vacuum, Surfaces, and Films 35, 01A103 (2017)
本開示は、チャンバ内に付着する反応副生成物(いわゆるデポ)を抑制し、被処理体へのイオンダメージを低減することができるエッチング方法を提供する。
本開示の一側面は、エッチング方法であって、改質工程と、除去工程とを含む。改質工程では、シリコン酸化膜を有する被処理体にフッ素含有ガスを供給することにより、シリコン酸化膜の表面に改質層が形成される。除去工程では、改質層が形成された被処理体を、アンモニアを含むガスのプラズマに晒すことにより、被処理体から改質層が除去される。また、改質工程と除去工程とは、交互に複数回繰り返される。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、チャンバ内に付着するデポを抑制し、被処理体へのイオンダメージを低減することができる。
図1は、本開示の一実施形態におけるエッチング装置の一例を示す概略断面図である。 図2は、ClF3ガスに対するエッチング量の一例を示す図である。 図3は、SiO2の被処理体のXPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy)分析結果の一例を示す図である。 図4Aは、ALEシーケンスAの一例を示す図である。 図4Bは、ALEシーケンスBの一例を示す図である。 図4Cは、ALEシーケンスCの一例を示す図である。 図4Dは、ALEシーケンスDの一例を示す図である。 図4Eは、ALEシーケンスEの一例を示す図である。 図4Fは、ALEシーケンスFの一例を示す図である。 図4Gは、ALEシーケンスGの一例を示す図である。 図5は、各ALEシーケンスにおける被処理体の膜厚の変化量の一例を示す図である。 図6は、プラズマ照射時間と1サイクルあたりのエッチング量との関係の一例を示す図である。 図7は、ClF3ガスの供給時間と1サイクルあたりのエッチング量との関係の一例を示す図である。 図8は、ALEサイクルとエッチング量との関係の一例を示す図である。 図9は、被処理体の温度とエッチングレートとの関係の一例を示す図である。 図10は、被処理体の温度とALEシーケンスDにおけるエッチング量との関係の一例を示す図である。 図11は、本開示の一実施形態におけるエッチング方法の一例を示すフローチャートである。
以下に、開示されるエッチング方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示されるエッチング方法が限定されるものではない。
ところで、C48ガスのプラズマを用いた場合、チャンバ内でCF系のポリマーがデポとして形成され、チャンバの内壁に付着する。そのため、エッチングの処理を続けるためには、チャンバの内壁に付着したデポを除去するために定期的にチャンバ内をクリーニングする必要がある。チャンバ内のクリーニングが実行されている間は、プロセスが停止するため、スループットが低下する。
また、従来技術では、第2ステップにおいて、プラズマ中のイオンを被処理体に照射することにより、被処理体の表面の改質層が除去される。しかし、被処理体に照射されたイオンの中には、改質層の下層の被処理体に到達するものもある。改質層の下層の被処理体にイオンが到達すると、エッチングにより除去される部分以外の被処理体の部分がイオンの衝撃によりダメージを受けることになる。
そこで、本開示は、チャンバ内に付着するデポを抑制し、被処理体へのイオンダメージを低減することができるエッチング技術を提供する。
[エッチング装置1の構成]
図1は、本開示の一実施形態におけるエッチング装置1の一例を示す概略断面図である。エッチング装置1は、装置本体10および制御装置11を有する。装置本体10は、例えば図1に示すように、表面が陽極酸化処理されたアルミニウム等により形成され、内部に略円筒形状の処理空間を画成するチャンバ21を有する。チャンバ21は、保安接地されている。本実施形態におけるチャンバ21は、例えば容量結合型の平行平板プラズマ処理装置として構成されている。チャンバ21内には、セラミックス等で形成された絶縁板22を介して支持台23が配置される。支持台23上にはサセプタ24が設けられている。支持台23およびサセプタ24は、例えばアルミニウム等で形成されている。サセプタ24は、下部電極として機能する。
サセプタ24の略中央上部には、被処理体Wを静電気力で吸着保持する静電チャック25が設けられている。静電チャック25は、導電膜等で形成された電極26を一対の絶縁層で挟んだ構造を有する。電極26には直流電源27が電気的に接続されている。なお、静電チャック25には、被処理体Wを加熱するための図示しないヒータが設けられている。
サセプタ24の上部には、静電チャック25を囲むようにエッジリング25aが配置されている。エッジリング25aにより、被処理体Wのエッジ付近におけるプラズマの均一性が向上する。エッジリング25aは、例えば単結晶シリコン等により形成される。支持台23およびサセプタ24の周囲には、支持台23およびサセプタ24を囲むように、内壁部材28が設けられている。内壁部材28は、例えば石英等により略円筒状に形成されている。
支持台23の内部には、例えば支持台23の周方向に沿って流路29が形成されている。流路29には、外部に設けられた図示しないチラーユニットから配管30aおよび配管30bを介して、所定温度に制御された冷媒が循環供給される。流路29内を冷媒が循環することにより、冷媒との熱交換により静電チャック25上の被処理体Wを冷却することができる。また、静電チャック25の上面と、静電チャック25上に載置された被処理体Wの裏面との間には、図示しないガス供給機構から供給された伝熱ガスが、配管31を介して供給される。伝熱ガスは、例えばヘリウムガスである。流路29内を循環する冷媒と、静電チャック25に設けられたヒータとにより、静電チャック25上の被処理体Wの温度を所定の温度に調整することができる。
下部電極として機能するサセプタ24の上方には、チャンバ21内の処理空間を介してサセプタ24と対向するように上部電極40が設けられている。上部電極40とサセプタ24との間の空間であって、チャンバ21に囲まれた空間が、プラズマが生成される処理空間である。上部電極40は、天板42と、天板42を支持する天板支持部41とを有する。
天板支持部41は、絶縁部材45を介して、チャンバ21の上部に支持されている。天板支持部41は、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウム等の、熱伝導性が比較的に高い導電性材料により略円板状に形成されている。また、天板支持部41は、処理空間で生成されたプラズマによって加熱された天板42の熱を放散する放熱板としても機能する。天板支持部41には、処理ガスを導入するガス導入口46と、ガス導入口46から導入された処理ガスを拡散させる拡散室43と、拡散室43内に拡散された処理ガスを下方に通流させる流路である複数の流通口43aとが形成されている。
天板42には、天板42を天板42の厚さ方向に貫く複数のガス吐出口42aが形成されている。各ガス吐出口42aは、天板支持部41の流通口43aのいずれかと連通するように配置されている。これにより、拡散室43内に供給された処理ガスは、流通口43aおよびガス吐出口42aを介してチャンバ21内にシャワー状に供給される。
また、上部電極40には、整合器47を介して高周波電源48が電気的に接続されている。高周波電源48は、400kHz~100MHzの周波数の高周波電力、例えば13.56MHzの高周波電力を、整合器47を介して上部電極40に印加する。高周波電力が上部電極40に印加されることにより、上部電極40とサセプタ24との間の処理空間内に処理ガスのプラズマが生成される。高周波電源48から供給される高周波電力の大きさおよびON/OFFは、後述する制御装置11によって制御される。
天板支持部41のガス導入口46には、配管54を介してガス供給機構50が接続されている。ガス供給機構50は、複数のガス供給源51、複数のマスフローコントローラ(MFC)52、および複数のバルブ53を有する。配管54には、複数のバルブ53が接続されている。また、1つのバルブ53には、1つのMFC52を介して、1つのガス供給源51が接続されている。バルブ53が開状態に制御された場合、対応するガス供給源51から供給されたガスは、MFC52によって流量が制御され、配管54を介してチャンバ21内に供給される。
実施形態において、ガス供給機構50は、例えばフッ素含有ガスの供給源であるガス供給源51、アンモニア(NH3)ガスの供給源であるガス供給源51、およびパージガスの供給源であるガス供給源51等を有する。本実施形態において、フッ素含有ガスは、例えばClF3ガスである。本実施形態において、パージガスは、例えばArガスである。なお、パージガスは、他の希ガスやN2ガス等の不活性ガスであってもよい。それぞれのMFC52によるガスの流量の調整、および、それぞれのバルブ53の開閉は、後述する制御装置11によって制御される。
チャンバ21の底部には排気口71が設けられており、排気口71には排気管72を介して排気装置73が接続されている。排気装置73は、例えばDP(Dry Pump)やTMP(Turbo Molecular Pump)等の真空ポンプを有しており、チャンバ21内を所望の圧力まで減圧することができる。排気装置73は、後述する制御装置11によって制御される。
チャンバ21の側壁には被処理体Wの搬入および搬出を行うための開口74が設けられている。開口74は、ゲートバルブGにより開閉可能となっている。また、チャンバ21の内壁には、壁面に沿ってデポシールド76が着脱自在に設けられている。また、内壁部材28の外周面には、内壁部材28の外周面に沿ってデポシールド77が着脱自在に設けられている。デポシールド76およびデポシールド77は、チャンバ21の内壁および内壁部材28にデポが付着することを防止する。静電チャック25上に載置された被処理体Wと略同じ高さのデポシールド76の位置には、導電性部材により構成され、グランドに接続されたGNDブロック79が設けられている。GNDブロック79により、チャンバ21内の異常放電が防止される。
上記した装置本体10は、制御装置11によって、その動作が統括的に制御される。制御装置11は、例えばROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等のメモリと、例えばCPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサと、入出力インターフェイスとを有する。
メモリには、制御プログラムや処理レシピ等が格納されている。プロセッサは、制御プログラムをメモリから読み出して実行し、メモリに格納されたレシピ等に基づいて、入出力インターフェイスを介して装置本体10の各部を制御する。これにより、装置本体10によって被処理体Wに対するエッチング処理が行われる。なお、メモリ内の制御プログラムや処理レシピ等は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体等に格納された状態のものを利用したり、あるいは、他の装置から、例えば通信回線を介して伝送されたものを利用したりすることも可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体とは、例えば、ハードディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、フレキシブルディスク、半導体メモリ等である。
ここで、本実施形態では、図1に例示されたエッチング装置1を用いて、ALE法によりシリコン酸化膜を有する被処理体Wのエッチングが行われる。本実施形態のALE法では、まず、被処理体Wにフッ素含有ガスを供給することにより、シリコン酸化膜の表面に改質層が形成される改質工程が実行される。そして、改質層が形成された被処理体Wを、アンモニアを含むガスのプラズマに晒すことにより、被処理体Wから改質層が除去される除去工程が実行される。改質工程と除去工程とは、交互に複数回繰り返される。
[ClF3ガスを用いた被処理体Wの表面の改質]
本実施形態では、被処理体Wとして例えばSiO2の熱酸化膜が用いられ、フッ素含有ガスとして例えばClF3ガスが用いられる。ここで、SiO2の被処理体WをClF3ガスに晒したところ、エッチング量は、例えば図2のようになった。図2は、ClF3ガスに対するエッチング量の一例を示す図である。図2では、ClF3ガスのプラズマを用いた場合のエッチング量についても併せて例示されている。
SiO2の被処理体WをClF3ガスに晒したところ、例えば図2に示されるように、被処理体Wの温度が100℃、200℃、または300℃のいずれの場合においても、被処理体Wはほとんどエッチングされなかった。
次に、ClF3ガスに晒された後の被処理体Wと、ClF3ガスのプラズマに晒された後の被処理体Wについて、XPS分析を行ったところ、例えば図3のような結果となった。図3は、SiO2の被処理体WのXPS分析結果の一例を示す図である。なお、図3では、被処理体Wの温度が100℃の場合の結果について示されている。
例えば図3に示されるように、ClF3ガスに晒された被処理体Wには、フッ素結合を示すピークが見られる。一方、ClF3ガスのプラズマに晒された被処理体Wには、フッ素結合を示すピークは見られない。一般的にフッ素(F)を含むエッチングガスをチャンバ21内に流す際、プラズマに含まれる高エネルギー粒子の衝突により活性なフッ素原子、ラジカル、およびイオンが発生する。ALEの第一処理である改質工程を、プラズマを用いて行う場合、活性度が高すぎるために被処理体Wの表面がエッチングされてしまう。その場合、自己飽和的な表面改質処理とはならず、エッチングの均一性が悪化することが課題としてある。これに対し、プラズマアシストを用いないClF3ガスへの暴露による熱的処理により表面改質を行うことで、改質工程において被処理体Wの表面がエッチングされることなく被処理体Wの表面を十分にフッ化させることが可能となる。
[ClF3ガスにより改質された被処理体Wの表面のエッチング]
次に、ClF3ガスにより改質されたSiO2の被処理体Wの表面のエッチングについて実験を行った。実験では、図1に示されたエッチング装置1を用いて、図4A~図4Gに示されるALEシーケンスA~Gが行われた。図4A~図4Gには、各ガスのガス供給源51に対応するバルブ53の状態(開状態または閉状態)、および、上部電極40に高周波電力(以下、RFと記載する)を印加するか否か(ON/OFF)が示されている。
なお、図4A~図4Gには、それぞれのALEシーケンスにおいて複数回行われるサイクルの中の1サイクルが示されている。また、図4A~図4Gに示されたそれぞれのALEシーケンスでは、不活性ガスの一例であるArガスが2000sccmの流量で継続的に供給されている。また、図4A~図4Gに示されたそれぞれのALEシーケンスにおいてClF3ガスがチャンバ21に供給される場合のClF3ガスの流量は500sccmである。また、図4A~図4Gに示されたそれぞれのALEシーケンスにおいて、被処理体Wの温度は100℃であり、チャンバ21内の圧力は1Torrである。
図4Aは、ALEシーケンスAの一例を示す図である。ALEシーケンスAでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3においてチャンバ21内にArガスとNH3ガスとが供給され、期間T4においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。期間T3におけるNH3ガスの流量は、1000sccmである。
図4Bは、ALEシーケンスBの一例を示す図である。ALEシーケンスBでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3において高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加され、チャンバ21内にArガスのプラズマが生成される。期間T3において印加される高周波電力は300Wである。そして、期間T4において、Arガスにより被処理体Wの表面がパージされる。
図4Cは、ALEシーケンスCの一例を示す図である。ALEシーケンスCでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3およびT4においてチャンバ21内にArガスとH2ガスとが供給され、期間T4において高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加される。これにより、期間T4において、チャンバ21内にArガスおよびH2ガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。期間T3およびT4においてチャンバ21内に供給されるH2ガスの流量は、500sccmである。期間T4において印加される高周波電力は300Wである。そして、期間T5において、Arガスにより被処理体Wの表面がパージされる。
図4Dは、ALEシーケンスDの一例を示す図である。ALEシーケンスDでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3およびT4においてチャンバ21内にArガスとNH3ガスとが供給され、期間T4において高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加される。これにより、期間T4において、チャンバ21内にArガスおよびNH3ガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。期間T3およびT4においてチャンバ21内に供給されるNH3ガスの流量は、1000sccmである。期間T4において印加される高周波電力は300Wである。そして、期間T5において、Arガスにより被処理体Wの表面がパージされる。
図4Eは、ALEシーケンスEの一例を示す図である。ALEシーケンスEでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3においてチャンバ21内にArガスとNH3ガスとが供給され、期間T4においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。期間T3においてチャンバ21内に供給されるNH3ガスの流量は、1000sccmである。そして、期間T5において高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加され、チャンバ21内にArガスのプラズマが生成される。期間T5において印加される高周波電力は300Wである。そして、期間T6において、Arガスにより被処理体Wの表面がパージされる。
図4Fは、ALEシーケンスFの一例を示す図である。ALEシーケンスFでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3およびT4においてチャンバ21内にArガスとN2ガスとが供給され、期間T4において高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加される。これにより、期間T4において、チャンバ21内にArガスおよびN2ガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。期間T3およびT4においてチャンバ21内に供給されるN2ガスの流量は、1000sccmである。期間T4において印加される高周波電力は300Wである。そして、期間T5において、Arガスにより被処理体Wの表面がパージされる。
図4Gは、ALEシーケンスGの一例を示す図である。ALEシーケンスGでは、期間T1においてチャンバ21内にArガスとClF3ガスとが供給され、期間T2においてArガスにより被処理体Wの表面がパージされる。そして、期間T3およびT4においてチャンバ21内にArガスとN2ガスとH2ガスとが供給され、期間T4において高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加される。これにより、期間T4において、チャンバ21内にArガス、N2ガス、およびH2ガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。期間T3およびT4においてチャンバ21内に供給されるN2ガスおよびH2ガスの流量は、それぞれ500sccmである。期間T4において印加される高周波電力は300Wである。そして、期間T5において、Arガスにより被処理体Wの表面がパージされる。
図5は、各ALEシーケンスにおける被処理体Wの膜厚の変化量の一例を示す図である。図5に示された各ALEシーケンスにおける膜厚の変化量は、エッチング前の被処理体Wの膜厚と、ALEシーケンスを10サイクル繰り返した後の被処理体Wの膜厚との差を示している。即ち、被処理体Wがエッチングされると、膜厚の変化量はプラスの値となる。逆に膜厚が増加すると、膜厚の変化量はマイナスの値となる。
ALEシーケンスC、F、およびGでは、膜厚の変化量の値がマイナスの値となっており、被処理体Wはエッチングされていない。また、ALEシーケンスA、B、およびEでは、ALEシーケンスが10サイクル繰り返されても膜厚の変化量の値が1Å以下となっており、被処理体Wはほとんどエッチングされていない。
これに対し、ALEシーケンスDは、10サイクル繰り返されることにより、膜厚の変化量が約4Å程度となっており、被処理体Wがエッチングされている。従って、ALEシーケンスA~Gの中では、ALEシーケンスDが好ましいALEシーケンスである。以下では、ALEシーケンスDについて他の実験を行う。
ここで、ALEシーケンスDによる被処理体Wのエッチングメカニズムを考察すると、以下のようになると考えられる。ALEシーケンスDでは、図4Dに示されるように、期間T1においてSiO2の被処理体WにClF3ガスが供給され、被処理体Wの表面がフッ化され、改質層が形成される(改質工程)。そして、期間T2において、被処理体Wの表面がArガスでパージされることにより、被処理体Wに過剰に付着したClF3ガスの分子が除去される(第1のパージ工程)。
次に、期間T3において、チャンバ21内にNH3ガスが供給され、期間T4において、ArガスおよびNH3ガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。そして、SiO2のフッ化物である改質層に、プラズマに含まれる活性種が照射されることにより、改質層が、(NH42SiF6(ケイフッ化アンモニウム)やO2等に変化する。ケイフッ化アンモニウムの昇華温度は約100℃であり、被処理体Wの温度が100℃以上の温度に保たれているため、ケイフッ化アンモニウムは気体となって被処理体Wの表面から離脱する。これにより、被処理体Wの表面から改質層が除去され、被処理体Wがエッチングされる(除去工程)。そして、期間T5において、被処理体Wの表面がArガスでパージされることにより、被処理体Wの表面付近のケイフッ化アンモニウムの気体等が排気される(第2のパージ工程)。
ここで、ALEシーケンスDにおける除去工程では、プラズマに含まれる活性種がSiO2のフッ化物である改質層に照射されることにより、改質層をケイフッ化アンモニウム等に変化させる。そのため、改質層に高いエネルギーのイオンを照射し、イオンの衝撃により改質層を弾き飛ばす従来のALEの除去工程に比べて、被処理体Wに衝突するイオンの量が少ない。従って、ALEシーケンスDにおける除去工程では、従来のALEの除去工程と比べて、被処理体Wへのイオンダメージを低減することができる。
また、ALEシーケンスDにおける改質工程では、ClF3ガスの熱的な反応により被処理体Wの表面にSiO2のフッ化物である改質層が形成される。そのため、ALEシーケンスDにおける改質工程は、CF系のガスのプラズマを用いて被処理体Wの表面に改質層を形成する従来のALEの改質工程に比べて、チャンバ21の内壁に付着するデポが少ない。そのため、チャンバ21内をクリーニングする周期を長くすることができ、プロセスのスループットを向上させることができる。
[エッチング量のプラズマ照射時間依存性]
図6は、プラズマ照射時間と1サイクルあたりのエッチング量との関係の一例を示す図である。図6の実験では、ALEシーケンスDにおいて、期間T1が4秒に設定され、期間T2が2秒に設定され、期間T3が1秒に設定され、期間T5が10秒に設定された。また、被処理体Wの温度は、100℃に設定されている。また、期間T4において印加される高周波電力は300Wである。
図6に示されるように、ArガスとNH3ガスとを含む混合ガスのプラズマの被処理体Wへの照射時間、即ち、期間T4が長くなるほど、1サイクルあたりの被処理体Wのエッチング量が多くなる傾向にある。また、プラズマの照射時間が長くなるほど、プラズマ照射時間の変化量に対する、1サイクルあたりの被処理体Wのエッチング量の変化量は小さくなる傾向にある。
[エッチング量のClF3ガス供給時間依存性]
図7は、ClF3ガスの供給時間と1サイクルあたりのエッチング量との関係の一例を示す図である。図7の実験では、ALEシーケンスDにおいて、期間T2が2秒に設定され、期間T3が1秒に設定され、期間T4が2秒に設定され、期間T5が10秒に設定された。また、被処理体Wの温度は、100℃に設定されている。また、期間T4において印加される高周波電力は300Wである。
例えば図7に示されるように、ClF3ガスの供給時間、即ち、期間T1が長くなると、1サイクルあたりの被処理体Wのエッチング量が多くなる傾向が見られる。しかし、期間T1が2秒以上になると、1サイクルあたりの被処理体Wのエッチング量はほとんど変化していない。即ち、ClF3ガスが供給される期間T1が2秒以上であれば、被処理体W表面は十分にフッ化されると考えられる。
[エッチング量のALEサイクル依存性]
図8は、ALEサイクルとエッチング量との関係の一例を示す図である。図8の実験では、ALEシーケンスDにおいて、期間T1が2秒に設定され、期間T2が2秒に設定され、期間T3が1秒に設定され、期間T5が10秒に設定された。また、被処理体Wの温度は、100℃に設定されている。また、期間T4において印加される高周波電力は300Wである。
図8に示されるように、ArガスとNH3ガスとを含む混合ガスのプラズマが被処理体Wに照射される期間T4が長い方が、期間T4が短い方よりも全体的にエッチング量が多い。しかし、期間T4がいずれの長さであっても、ALEサイクル数の変化に対して、エッチング量が線形に変化している。そのため、ALEシーケンスDにおいて、ALEサイクル数を制御することで、エッチング量を精度よく制御することができる。また、ArガスとNH3ガスとを含む混合ガスのプラズマが被処理体Wに照射される期間T4を短くすることにより、エッチング量をより精度よく制御することも可能となる。
[エッチングレートの温度依存性]
図9は、被処理体Wの温度とエッチングレートとの関係の一例を示す図である。図9では、それぞれの温度の被処理体Wについて、被処理体Wの表面にClF3ガスを供給することにより被処理体Wのエッチング量が測定された。図9の実験において供給されるClF3ガスの流量は500sccmである。
例えば図9に示されるように、被処理体Wの温度が300℃以下では、被処理体Wはほとんどエッチングされていない。しかし、被処理体Wの温度が350℃以上になると、被処理体Wの表面にClF3ガスが供給されることにより、被処理体Wのエッチングが進行する。ClF3ガスの供給により被処理体Wがエッチングされると、ALEサイクルとエッチング量との相関が崩れ、エッチング量の制御が難しくなる。そのため、ClF3ガスの供給による被処理体Wのエッチング量は少ないことが好ましい。従って、被処理体Wの温度は、300℃以下であることが好ましい。
図10は、被処理体Wの温度とALEシーケンスDにおけるエッチング量との関係の一例を示す図である。図10では、ALEシーケンスDにおける期間T1が2秒に設定され、期間T2が2秒に設定され、期間T3が1秒に設定され、期間T4が4秒に設定され、期間T5が10秒に設定された。また、期間T1において供給されるClF3ガスの流量は500sccmであり、期間T3およびT4において供給されるNH3ガスの流量は1000sccmである。また、期間T4において印加される高周波電力は300Wである。
例えば図10に示されるように、被処理体Wのエッチング量のばらつきの度合いを示す3σは、被処理体Wの温度が100℃以上300℃以下の範囲内では25%未満と小さい値となっている。一方、被処理体Wの温度が400℃以上の場合、3σの値が65%以上と大きな値となっている。また、被処理体Wの温度が50℃以下の場合も、3σの値が45%以上と大きな値となっている。そのため、被処理体Wの温度が100℃以上300℃以下の範囲内であれば、被処理体Wのエッチング量のばらつきを低減することができる。従って、被処理体Wの温度は、100℃以上300℃以下の範囲内の温度であることが好ましい。
以上の結果を総合すると、SiO2の被処理体Wのエッチングは、ALEシーケンスDで行われることが好ましく、ALEシーケンスDの主な条件は、以下の通りである。
被処理体Wの温度:100℃~300℃
チャンバ21内の圧力:0.5~10Torr
ClF3ガスの流量:1~1000sccm
NH3ガスの流量:100~2000sccm
Arガスの流量:0~10000sccm
RFの電力:100~1000W
なお、Arガスは、パージ以外の期間には供給されなくてもよい。
[エッチング方法]
図11は、本開示の一実施形態におけるエッチング方法の一例を示すフローチャートである。図11に例示されたエッチング方法は、制御装置11によって装置本体10の各部が制御されることにより実行される。図11に例示されたエッチング方法は、図4Dに示されたALEシーケンスDに対応する。
まず、ゲートバルブGが開かれ、図示しないロボットアームにより、未処理の被処理体Wが開口74を介してチャンバ21内に搬入され、静電チャック25の上に載置される(S10)。そして、ゲートバルブGが閉じられる。そして、制御装置11は、静電チャック25内に設けられた図示しないヒータ、および、図示しないチラーユニットを制御して、被処理体Wの温度を所定温度に設定する(S11)。
次に、制御装置11は、Arガスを供給するガス供給源51に対応するバルブ53を開き、排気装置73を駆動し、チャンバ21内の圧力を所定の圧力に設定する(S12)。そして、制御装置11は、被処理体Wの温度およびチャンバ21内の圧力が安定するまで所定時間待機する(S13)。
次に、制御装置11は、改質工程を実行する(S14)。改質工程では、ClF3ガスを供給するガス供給源51に対応するバルブ53が開かれる。そして、MFC52によって所定流量に調整されたClF3ガスおよびArガスがそれぞれチャンバ21内に供給される。これにより、被処理体Wの表面がフッ化され、被処理体Wの表面に改質層が形成される。本実施形態において、ステップS14の改質工程は例えば4秒間実行される。
次に、制御装置11は、第1のパージ工程を実行する(S15)。第1のパージ工程では、ClF3ガスを供給するガス供給源51に対応するバルブ53が閉じられ、MFC52によって所定流量に調整されたArガスがチャンバ21内に供給される。これにより、被処理体Wに過剰に付着したClF3ガスの分子やフッ化に寄与しないClの原子等が除去される。ステップS15の第1のパージ工程は例えば2秒間実行される。
次に、制御装置11は、除去工程を実行する(S16)。除去工程では、NH3ガスを供給するガス供給源51に対応するバルブ53が開かれる。そして、MFC52によって所定流量に調整されたNH3ガスおよびArガスがそれぞれチャンバ21内に供給される。
そして、高周波電源48から上部電極40に高周波電力が印加されることにより、チャンバ21内にArガスおよびNH3ガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。そして、ステップS14において被処理体Wの表面に形成された改質層に、プラズマに含まれる活性種が照射されることにより、改質層がケイフッ化アンモニウムやO2等に変化する。そして、ケイフッ化アンモニウムやO2等が被処理体Wの表面から気化して離脱することにより、被処理体Wの表面から改質層が除去される。ステップS16において、ArガスおよびNH3ガスを含む混合ガスのプラズマの照射は、例えば4秒間行われる。
次に、制御装置11は、第2のパージ工程を実行する(S17)。第2のパージ工程では、高周波電源48から上部電極40への高周波電力の印加が停止され、NH3ガスを供給するガス供給源51に対応するバルブ53が閉じられる。そして、MFC52によって所定流量に調整されたArガスがチャンバ21内に供給される。これにより、被処理体Wの表面付近のケイフッ化アンモニウムの気体等が排気される。ステップS17の第2のパージ工程は例えば10秒間実行される。
次に、制御装置11は、Arガスを供給するガス供給源51に対応するバルブ53を閉じ、ステップS14~S17が所定サイクル実行されたか否かを判定する(S18)。所定サイクルは、被処理体Wからエッチングにより除去される部材の厚さに応じて予め定められる。ステップS14~S17が所定サイクル実行されていない場合(S18:No)、制御装置11は、再びステップS14に示された処理を実行する。
一方、ステップS14~S17が所定サイクル実行された場合(S18:Yes)、ゲートバルブGが開かれ、図示しないロボットアームにより、被処理体Wが開口74を介してチャンバ21内から搬出される(S19)。そして、制御装置11は、未処理の被処理体Wが存在するか否かを判定する(S20)。未処理の被処理体Wが存在する場合(S20:Yes)、制御装置11は、再びステップS10に示された処理を実行する。一方、未処理の被処理体Wが存在しない場合(S20:No)、制御装置11は、本フローチャートに示されたエッチング方法を終了する。
以上、エッチング方法の実施形態について説明した。本実施形態におけるエッチング方法は、改質工程と、除去工程とを含む。改質工程では、SiO2膜を有する被処理体WにClF3ガス等のフッ素含有ガスを供給することにより、SiO2膜の表面に改質層が形成される。除去工程では、改質層が形成された被処理体Wを、アンモニアを含むガスのプラズマに晒すことにより、被処理体Wから改質層が除去される。また、改質工程と除去工程とは、交互に複数回繰り返される。これにより、チャンバ21内に付着するデポを抑制し、被処理体Wのイオンダメージを低減することができる。
また、上記した実施形態の改質工程および除去工程における被処理体Wの温度は、100℃以上300℃以下の範囲内の温度である。これにより、改質工程において被処理体Wをエッチングすることなく被処理体Wの表面をフッ化させることができる。また、除去工程においてエッチング量のばらつきを低く抑えることができる。
また、上記した実施形態のエッチング方法には、改質工程と除去工程の間に行われる、被処理体Wの表面を不活性ガスによりパージする第1のパージ工程がさらに含まれる。これにより、被処理体Wに過剰に付着したClF3ガスの分子やフッ化に寄与しないClの原子等を除去することができる。
また、上記した実施形態のエッチング方法には、除去工程と改質工程の間に行われる、被処理体Wの表面を不活性ガスによりパージする第2のパージ工程がさらに含まれる。これにより、除去工程で発生したケイフッ化アンモニウムの気体等が被処理体Wの表面付近から排気され、次の改質工程において被処理体Wの表面が効率よくフッ化される。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態の改質工程において、チャンバ21内にはClF3ガスが供給されるが、開示の技術はこれに限られない。改質工程においてチャンバ21内に供給されるガスは、フッ素含有ガスであれば、ClF3ガス、HFガス、CHF3ガス、またはCH3Fガスのうち少なくともいずれかを含むガスであってもよい。
また、上記した実施形態のエッチング方法では、SiO2膜等のシリコン酸化膜がエッチングされるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、SiN膜等のシリコン酸化膜以外のシリコン含有膜を有する被処理体Wのエッチングにおいても開示の技術を適用することができる。ただし、その場合、ステップS14の改質工程の前に、シリコン含有膜の表面を酸化させる酸化工程がさらに実行される。これにより、改質工程において被処理体Wの表面にフッ化膜である改質層を形成し、除去工程において、改質層をケイフッ化アンモニウム等に変化させて昇華させることができる。
また、上記した実施形態における除去工程では、プラズマ源の一例として容量結合型プラズマ(CCP)が用いられるが、開示の技術はこれに限られず、容量結合型プラズマ以外のプラズマ源を用いて除去工程が行われてもよい。容量結合型プラズマ以外のプラズマ源としては、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)、マイクロ波励起表面波プラズマ(SWP)、電子サイクロトン共鳴プラズマ(ECP)、およびヘリコン波励起プラズマ(HWP)等が挙げられる。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
G ゲートバルブ
W 被処理体
1 エッチング装置
10 装置本体
11 制御装置
21 チャンバ
24 サセプタ
25 静電チャック
25a エッジリング
40 上部電極
41 天板支持部
42 天板
42a ガス吐出口
43 拡散室
47 整合器
48 高周波電源
50 ガス供給機構

Claims (5)

  1. シリコン酸化膜を有する被処理体にフッ素含有ガスを供給することにより、前記シリコン酸化膜の表面に改質層を形成する改質工程と、
    前記被処理体の表面を不活性ガスによりパージする第1のパージ工程と、
    前記改質層が形成された前記被処理体を、アンモニアを含むガスのプラズマに晒すことにより、前記被処理体から前記改質層を除去する除去工程と
    を含み、
    前記改質工程と前記除去工程とは、交互に複数回繰り返されるエッチング方法。
  2. 前記フッ素含有ガスは、
    ClF3ガス、HFガス、CHF3ガス、またはCH3Fガスのうち少なくともいずれかを含むガスである請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記改質工程および前記除去工程における前記被処理体の温度は、100℃以上300℃以下の範囲内の温度である請求項1または2に記載のエッチング方法。
  4. シリコンを含有する前記被処理体の表面を酸化させることにより前記被処理体の表面に前記シリコン酸化膜を形成する酸化工程をさらに含み、
    前記酸化工程は、前記改質工程の前に行われる請求項1から3のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  5. 前記除去工程と前記改質工程の間に行われる、前記被処理体の表面を不活性ガスによりパージする第2のパージ工程をさらに含む請求項1からのいずれか一項に記載のエッチング方法。
JP2018183319A 2018-09-28 2018-09-28 エッチング方法 Active JP7138529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183319A JP7138529B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 エッチング方法
KR1020217011186A KR102650974B1 (ko) 2018-09-28 2019-09-25 에칭 방법
PCT/JP2019/037634 WO2020067179A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-25 エッチング方法
US17/277,681 US11721557B2 (en) 2018-09-28 2019-09-25 Etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183319A JP7138529B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 エッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053615A JP2020053615A (ja) 2020-04-02
JP7138529B2 true JP7138529B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=69950161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183319A Active JP7138529B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 エッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11721557B2 (ja)
JP (1) JP7138529B2 (ja)
KR (1) KR102650974B1 (ja)
WO (1) WO2020067179A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7189914B2 (ja) 2020-08-31 2022-12-14 株式会社Kokusai Electric クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2023055335A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111330A (ja) 2007-10-11 2009-05-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
WO2013171988A1 (ja) 2012-05-16 2013-11-21 株式会社アルバック 成膜方法及び成膜装置
JP2015523734A (ja) 2012-07-10 2015-08-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k誘電体膜をパターニングする方法
JP2017092144A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP2017208510A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2018050055A (ja) 2011-10-27 2018-03-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k及びその他の誘電体膜をエッチングするための処理チャンバ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416989B1 (en) * 2006-06-30 2008-08-26 Novellus Systems, Inc. Adsorption based material removal process
JP2013093512A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US10727073B2 (en) * 2016-02-04 2020-07-28 Lam Research Corporation Atomic layer etching 3D structures: Si and SiGe and Ge smoothness on horizontal and vertical surfaces

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111330A (ja) 2007-10-11 2009-05-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
JP2018050055A (ja) 2011-10-27 2018-03-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k及びその他の誘電体膜をエッチングするための処理チャンバ
WO2013171988A1 (ja) 2012-05-16 2013-11-21 株式会社アルバック 成膜方法及び成膜装置
JP2015523734A (ja) 2012-07-10 2015-08-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k誘電体膜をパターニングする方法
JP2017092144A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP2017208510A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102650974B1 (ko) 2024-03-26
JP2020053615A (ja) 2020-04-02
KR20210049173A (ko) 2021-05-04
WO2020067179A1 (ja) 2020-04-02
US20210351040A1 (en) 2021-11-11
US11721557B2 (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883495B2 (ja) エッチング方法
KR102364322B1 (ko) 에칭 방법
US9299579B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP6235981B2 (ja) 被処理体を処理する方法
CN104813450B (zh) 使用等离子体预处理和高温蚀刻剂沉积的方向性二氧化硅蚀刻
US10256076B2 (en) Substrate processing apparatus and methods
US20160372308A1 (en) Plasma processing method
KR20210061937A (ko) 막을 에칭하는 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP7138529B2 (ja) エッチング方法
KR20190008227A (ko) 에칭 방법
KR20180116327A (ko) 기판 처리 방법
KR20170057146A (ko) 에칭 방법
JP7323330B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20230129345A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 에칭 방법
US10546753B2 (en) Method of removing silicon oxide film
TW201703098A (zh) 上部電極之表面處理方法、電漿處理裝置及上部電極
TW202022157A (zh) 處理腔室部件之清潔方法
JP2006319042A (ja) プラズマクリーニング方法、成膜方法
TW201829835A (zh) 被處理體之處理方法
JP7336873B2 (ja) 基板処理方法
CN114823329A (zh) 基板处理方法和基板处理装置
WO2020110363A1 (ja) 基板処理方法および基板処理システム
JP2020096137A (ja) 基板処理方法
JP7229750B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP7292014B2 (ja) マイクロレンズの製造方法およびプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150