JP7129678B1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7129678B1
JP7129678B1 JP2021211131A JP2021211131A JP7129678B1 JP 7129678 B1 JP7129678 B1 JP 7129678B1 JP 2021211131 A JP2021211131 A JP 2021211131A JP 2021211131 A JP2021211131 A JP 2021211131A JP 7129678 B1 JP7129678 B1 JP 7129678B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter set
image
lut
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021211131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023095316A (ja
Inventor
隆朗 山崎
知章 塘
大介 馬場
恭輔 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021211131A priority Critical patent/JP7129678B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129678B1 publication Critical patent/JP7129678B1/ja
Priority to US18/082,081 priority patent/US12047669B2/en
Publication of JP2023095316A publication Critical patent/JP2023095316A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/617Upgrading or updating of programs or applications for camera control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの趣向に応じて画像処理が施された画像を得やすくする撮像装置を得る。【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して元画像データを生成する撮像部と、元画像データに所定の効果を与える画像処理を施す画像処理部と、記憶部と、操作部とを備える。記憶部は、画像処理における効果をそれぞれ規定する複数の第1パラメータセットと、画像中の色情報を変換する前後の対応関係を規定する少なくとも1つの第2パラメータセットとを記憶する。操作部は、第1パラメータセットのうちの1つと、第2パラメータセットのうちの1つと、の組合せを指定するユーザ操作を受け付ける。画像処理部は、ユーザ操作により指定された組合せに含まれる第1パラメータセットを用いて元画像データが示す画像を調整し、指定された組合せに含まれる第2パラメータセットを用いて、第1パラメータセットで調整された画像に含まれる色情報を変換して画像データを生成する。【選択図】図1

Description

本開示は、画像処理を行う撮像装置に関する。
特許文献1は、撮像装置と情報処理装置に画像処理のためのパラメータを設定するシステムを開示している。特許文献1に開示された情報処理装置と撮像装置は、外部装置よりダウンロードされた1つのパラメータファイルから得られる画像処理パラメータを用いた画像処理を実行可能である。これにより、そのパラメータが持つ画像処理特性で処理された画像を得ることが図られている。
特開2007-221606号公報
本開示は、ユーザの趣向に応じて画像処理が施された画像を得やすくすることができる撮像装置を提供する。
本開示の一態様に係る撮像装置は、撮像部と、画像処理部と、記憶部と、操作部とを備える。撮像部は、被写体像を撮像して元画像データを生成する。画像処理部は、元画像データに所定の効果を与える画像処理を施して、画像データを生成する。記憶部は、画像処理における効果をそれぞれ規定する複数の第1パラメータセット、及び画像中の色情報を変換する前後の対応関係を規定する少なくとも1つの第2パラメータセットを記憶する。操作部は、複数の第1パラメータセットのうちの1つと、少なくとも1つの第2パラメータセットのうちの1つとの組合せを指定するユーザ操作を受け付ける。画像処理部は、操作部におけるユーザ操作に基づいて、ユーザ操作により指定された組合せに含まれる第1パラメータセットを用いて元画像データが示す画像を調整し、指定された組合せに含まれる第2パラメータセットを用いて、第1パラメータセットで調整された画像に含まれる色情報を変換して画像データを生成する。
本開示に係る撮像装置によれば、ユーザの趣向に応じて画像処理が施された画像を得やすくすることができる。
本開示の実施の形態1に係るデジタルカメラの構成例を示す図 フォトスタイル、LUT、及びマイフォトスタイルを説明した図 実施の形態1に係るデジタルカメラのフラッシュメモリに格納されるデータ構造の一例を示す図 実施の形態1に係るデジタルカメラにおけるマイフォトスタイルの設定方法の一例を説明するためのフローチャート 実施の形態1に係るデジタルカメラのディスプレイに表示される、マイフォトスタイルを設定するための表示画面の一例を示す模式図 実施の形態1に係るデジタルカメラにおける撮影動作の一例を説明するためのフローチャート 本開示の実施の形態2に係るデジタルカメラにおける、LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を指定するための表示画面の一例を示す模式図 実施の形態2に係るデジタルカメラにおけるマイフォトスタイルの設定方法の一例を説明するためのフローチャート 実施の形態2に係るデジタルカメラのディスプレイに表示される、マイフォトスタイルを設定するための表示画面の一例を示す模式図
(実施の形態1)
1.構成
1-1.ハードウェア構成
図1は、本開示の実施の形態1に係るデジタルカメラ100の構成例を示す図である。デジタルカメラ100は、被写体像を撮像して画像データを生成する。デジタルカメラ100によって生成される画像データは、動画像データ及び静止画像データを含む。
デジタルカメラ100は、光学系110を介して形成された被写体像をイメージセンサ115で撮像して元画像データ(RAWデータ)を生成する。画像処理部120は、イメージセンサ115により生成されたRAWデータに対して各種処理を施して画像データを生成する。コントローラ135は、画像処理部120にて生成された画像データを、フラッシュメモリ145又はカードスロット141に装着されたメモリカード142に記録する。また、コントローラ135は、フラッシュメモリ145又はメモリカード142に記録された画像データを、ユーザによる操作部150の操作に従いディスプレイ130上に表示させること(再生)ができる。
光学系110は、フォーカスレンズ、ズームレンズ、光学式手ぶれ補正レンズ(OIS)、絞り、シャッタ等を含む。光学系110に含まれる各種レンズは、何枚から構成されるものであっても、何群から構成されるものであってもよい。
イメージセンサ115は、光学系110を介して形成された被写体像を撮像してRAWデータを生成する。イメージセンサ115は、所定のフレームレート(例えば、30フレーム/秒)で新しいフレームの画像データを生成する。イメージセンサ115における、RAWデータの生成タイミング及び電子シャッタ動作は、コントローラ135によって制御される。なお、イメージセンサ115は、CMOSイメージセンサ、CCDイメージセンサ、又はNMOSイメージセンサなど、種々のイメージセンサを用いてもよい。イメージセンサ115は、本実施の形態における撮像部の一例である。
画像処理部120は、イメージセンサ115から出力されたRAWデータに対して各種の処理を施して画像データを生成する。また、画像処理部120は、メモリカード142から読み出した画像データに各種の処理を施して、ディスプレイ130に表示するための画像を生成する。各種の処理としては、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、YC変換処理、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理、ルックアップテーブル(LUT)を用いた画像処理等が挙げられるが、これらに限定されない。画像処理部120は、ハードワイヤードな電子回路で構成されてもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータ等で構成されてもよい。
ディスプレイ130は、情報を表示することができる液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置である。例えば、ディスプレイ130は、画像処理部120にて処理された画像データに基づく画像を表示する。また、ディスプレイ130は、ユーザがデジタルカメラ100の設定を確認するためのメニュー画面を表示する。
コントローラ135は、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御する。コントローラ135は、プログラムを実行することで所定の機能を実現するように構成されたプロセッサを含んでもよい。例えば、コントローラ135は、CPU、MPU、GPU、DSU、FPGA、ASIC等の種々のプロセッサで実現できる。コントローラ135は、1つ又は複数のプロセッサで構成されてもよい。また、コントローラ135は、画像処理部120等と共に1つの半導体チップで構成されてもよい。図示していないが、コントローラ135はROMを内蔵する。ROMには、コントローラ135により実行されるオートフォーカス制御(AF制御)のような、様々なプログラムが記憶されている。また、コントローラ135はCPUの作業領域として機能するRAM(図示せず)を内蔵している。
バッファメモリ125は、画像処理部120やコントローラ135のワークメモリとして機能する記録媒体である。バッファメモリ125は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等により実現される。
カードスロット141には、メモリカード142が着脱可能に挿入される。カードスロット141は、メモリカード142を電気的及び機械的に接続可能である。メモリカード142は、内部にフラッシュメモリ等の記録素子を備えた外部メモリである。メモリカード142は、LUT及び画像処理部120で生成される画像データ等のデータを格納できる。
通信モジュール143は、既存の有線通信規格又は無線通信規格に従ってデータ通信を行う。例えば、デジタルカメラ100は、通信モジュール143を介して、インターネット等の通信ネットワーク、及び/又はWi-Fiモジュールを搭載した他の機器等と通信することができる。デジタルカメラ100は、通信モジュール143を介して、他の機器と直接通信を行ってもよいし、アクセスポイント経由で通信を行ってもよい。
フラッシュメモリ145は不揮発性の記録媒体である。フラッシュメモリ145は、後述のLUT、フォトスタイル設定情報10、LUT設定情報11、マイフォトスタイル設定情報12、画像データ等の種々のデータを記憶することができる。
操作部150は、デジタルカメラ100のハードキー、ソフトウェアキー等のユーザインタフェースの総称であり、ユーザによる操作を受け付ける。操作部150は、例えば、ボタン、モードダイヤル、タッチパネル、スイッチを含む。操作部150はユーザによる操作を受け付けると、ユーザ操作に対応した操作信号をコントローラ135に送信する。
操作部150は、情報表示切替(DISPLAY)ボタン、メニュー/設定(MENU/SET)ボタン、戻るボタン、決定ボタン、カーソルボタン等の種々のボタンを含む。カーソルボタンは、上下左右のそれぞれに対応する押下式ボタンを含み、ユーザによって押下された場合に、ディスプレイ130に表示される選択領域、カーソル等を移動させることができる。これらの種々のボタンによる操作は、物理的なボタンだけでなく、タッチパネルによって実行可能なように構成されてもよい。
1-2.フォトスタイルとLUT
デジタルカメラ100は、ユーザの好みの色調及び画質で画像を簡単に撮影可能なように、予め用意された複数の撮影モードを有している。以下、この撮影モードを「フォトスタイル」という。さらに、本実施の形態のデジタルカメラ100では、各フォトスタイルに対して、例えばユーザが好みに合わせて外部から取り込んだ、カラーグレーディングのためのLUTを組み合わせて適用できるようになっている。
例えば、デジタルカメラ100には、図2に示すように、「スタンダード」、「ヴィヴィッド」、「ナチュラル」、「フラット」、「モノクローム」、「Log」等のフォトスタイルが用意されている。「スタンダード」は標準的な設定であり、「ヴィヴィッド」は、彩度及びコントラストが高めで鮮やかな効果が得られるモードである。「ナチュラル」は、コントラストが低めで柔らかな効果が得られるモードである。「モノクローム」は、色味がない単色の効果を得るモードである。
「Log」は、撮像素子によるダイナミックレンジを広く活用するための、対数曲線的なガンマ曲線を用いた画像(以下「Log画像」)の撮影を行うモードであり、Logガンマとも呼ばれる。「フラット」は、Logガンマの代わりに平坦なガンマ曲線を用いるモードであり、他のフォトスタイルと比較して誇張を抑えたような効果が得られる。
昨今流通しているLUTは、Log画像に適用することを想定して作成されたものが一般的である。ユーザは、Log画像用のLUTを、例えばインターネットにおいて無償で取得したり、画像処理の専門家等の販売者から購入したりして、デジタルカメラ100に取り込むことができる。
本実施の形態では、デジタルカメラ100が画像データに対して適用可能なLUTが、Log画像用でなければならないという固定観念に囚われないようにするべく、ユーザが様々なLUTを各種フォトスタイルに組み合わせる選択肢を提供する。
例えば、ユーザは、「スタンダード」、「ヴィヴィッド」、「ナチュラル」、「フラット」、「モノクローム」等の中で所望のフォトスタイルを前提としてLUTを作成し、メモリカード142等を介してフラッシュメモリ145内に格納することができる。これにより、例えばフォトスタイル「スタンダード」が示す効果を有する画像には、Log画像用のLUTではなく、スタンダード画像用のLUTを適用することができる。
本実施の形態のデジタルカメラ100では、上記のような適用のみに囚われない自由度を有しており、例えばフォトスタイル「スタンダード」を前提として作成したLUTに、ユーザが敢えて「ヴィヴィッド」など他のフォトスタイルを組み合わせることが可能である。これにより、例えばエントリユーザが、あるLUTの作成の前提としたフォトスタイルとは異なるフォトスタイルを用いることで予想外に良好な効果が得られないか試すようなことが可能になり、デジタルカメラ100においてカラーグレーディングの選択肢を幅広くすることができる。
1-2-1.マイフォトスタイルについて
デジタルカメラ100において、1つのフォトスタイルが選択されると、そのフォトスタイルが示す効果を有する画像が生成されるように種々のパラメータが設定される。具体的には、フォトスタイル毎に、そのフォトスタイルが示す効果が得られるように、コントラスト、ハイライト、シャドウ、彩度、色調、色相、フィルタ効果、粒状、シャープネス、及びノイズリダクションの各パラメータの値が設定される。このように、各フォトスタイルは、RAWデータが示す画像を調整する画像調整パラメータセットとして構成される。
本実施の形態のデジタルカメラ100では、各フォトスタイルに対して、さらにユーザの好みに合わせて、コントラスト等のパラメータを変更できるようになっている。このように予め用意されたフォトスタイルのパラメータをユーザの好みに応じて変更して得られた設定(パラメータ変更)は「マイフォトスタイル」として、デジタルカメラ100内に登録できる。
本実施の形態のデジタルカメラ100は、例えばこのようなマイフォトスタイルにおいて、フォトスタイルとLUTとの組合せを登録することができるようになっている。
また、マイフォトスタイルでは、フォトスタイルに関するコントラスト等の上記パラメータに加えて、さらにISO感度及びホワイトバランスのパラメータについてもユーザ所望の値に設定することができるようになっていてもよい。
本実施の形態のデジタルカメラ100は、フォトスタイルとLUTとを組み合わせてマイフォトスタイルとして登録すること、及び登録されたマイフォトスタイルを撮影時に使用することを簡単なユーザ操作により実現可能とする。複数のマイフォトスタイルを登録することにより、屋内、屋外、昼、夜等の様々なシーンに応じたマイフォトスタイルを、撮影時に手早く選択することが可能となる。
1-2-2.LUTについて
デジタルカメラ100は、フラッシュメモリ145内に予めLUTを記憶していてもよい。例えば、LUTは、入力画像中の画素毎の色情報を変換する前後の対応関係を規定する配列(パラメータセット)である。LUTは、例えば、RGBの3色の組合せからなる入出力色データ間の関係を示す3次元ルックアップテーブルである。画像処理部120は、LUTを参照することで、入力画像データの色を出力画像データの色に変換する画像処理を行う。
デジタルカメラ100において、LUTには、例えば図2に示すように、出力画像データの色味、テーマ、作成者の意図等に応じて、「ヴィンテージ」、「ローズ」、「ファッション」等の名称が設定可能である。デジタルカメラ100は、各LUTに、例えば他のLUTから識別可能なように識別子(ID)を付して管理する。
ユーザが独自のLUTを作成しようとした場合、彩度及びコントラストが低いLog画像の色味からの色補正を試みるより、スタンダードなど、肉眼で被写体を見たときに人が感じる色に近い色味からの色補正を試みる方が色補正の効果がわかりやすい。したがって、独自のLUTがデジタルカメラ100において利用可能であることにより、ユーザは、好みに合うLUTを作成して使用しやすい。
1-2-3.データ構造
図3は、本実施の形態に係るデジタルカメラ100のフラッシュメモリ145に格納されるデータ構造の一例を示す図である。デジタルカメラ100のフラッシュメモリ145において、フォトスタイル、LUT、及びマイフォトスタイルは、それぞれフォトスタイル設定情報10、LUT設定情報11、及びマイフォトスタイル設定情報12として管理されている。
図3において、フォトスタイル設定情報10は、1つ以上(n個)のフォトスタイルに関する設定情報を含む。LUT設定情報11は、1つ以上(m個)のLUTに関する設定情報を含む。マイフォトスタイル設定情報12は、10個(一例であり、これに限定されない)のマイフォトスタイルに関する設定情報を含む。
図3に示すように、マイフォトスタイル設定情報12内の各マイフォトスタイルに関する設定情報には、フォトスタイル選択情報と、選択されたフォトスタイルについてユーザの好みに応じて変更して得られたパラメータ変更情報と、LUT選択情報と、が含まれる。フォトスタイル選択情報は、各マイフォトスタイルに、フォトスタイル設定情報10のうちのどのフォトスタイルを登録するかについての選択情報である。LUT選択情報は、各マイフォトスタイルに、LUT設定情報11のうちのどのLUTを登録するかについての選択情報である。
2.動作
以下、以上のような構成を有するデジタルカメラ100における動作を説明する。
2-1.マイフォトスタイルの設定動作
デジタルカメラ100において、以上のようなフォトスタイルとLUTとの組合せであるマイフォトスタイルの設定及び選択は、ディスプレイ130及び操作部150を用いてユーザが容易に行えるように構成されている。図4及び図5を用いて、デジタルカメラ100におけるマイフォトスタイルの設定方法の一例を説明する。
図4は、本実施の形態に係るデジタルカメラ100における、マイフォトスタイルの設定方法の一例を説明するためのフローチャートである。図4のフローチャートに示す各処理は、コントローラ135によって実行される。
図5は、こうしたマイフォトスタイルの設定方法においてデジタルカメラ100のディスプレイ130に表示される表示画面の一例を示す模式図である。図5(A)は、デジタルカメラ100における設定メニュー画面の一例を示す。図5(B)はマイフォトスタイルにおけるフォトスタイルの設定画面を、図5(C),(D)はマイフォトスタイルにおけるLUTの設定画面を示している。
図5(A)に示した設定メニュー画面は、メインタブの1つである「写真」タブ20が選択され、写真タブ20内のサブタブの1つである「画質1」タブ21が選択された状態を示す。図5(A)に例示する設定メニュー画面は、マイフォトスタイルメニューなどの種々のメニュー項目を含む。選択領域R1は、上下方向のカーソルボタン又はタッチパネルによるタッチ操作等により各種メニュー項目を選択するために移動可能である。例えばユーザが、選択領域R1をマイフォトスタイルメニューに合わせた状態でメニュー/設定ボタンを押下すると、コントローラ135は、表示画面を、図5(B)に示すマイフォトスタイルの設定画面に遷移させる。
図5(B)に例示した設定画面では、ユーザが所望のマイフォトスタイルに登録したいフォトスタイルを選択させるために、例えばコントローラ135は、図5(B)への遷移後に所定期間だけ「フォトスタイル」という一時テキスト22をディスプレイ130に表示させる。
図5(B)の例では、設定対象のマイフォトスタイルを表示するマイフォトスタイル表示23、及びフォトスタイルを選択するためのフォトスタイル選択メニュー24が表示されている。また、図5(B)の例では、選択されたフォトスタイルの各パラメータの値を表示するパラメータ表示25、設定対象のマイフォトスタイルにおけるLUTの適用の要否を示すLUTメニュー26が表示されている。
図5(B)の例では、パラメータ表示25は、例えば上述したフォトスタイルの各種パラメータの値を含む。ユーザは、上下方向のカーソルボタンを押下することにより、ディスプレイ130に表示させるパラメータの種類を変更できる。こうしたパラメータ表示25には、ISO感度及びホワイトバランス等の撮影パラメータが含まれてもよい。
図5(B)の例では、二重線で示した選択領域R2が示されている。ユーザは、選択領域R2をマイフォトスタイル表示23上に移動させて左右方向のカーソルボタンを押下することにより、設定対象のマイフォトスタイルをマイフォトスタイル1~10のうちのいずれにするかを選択する操作をデジタルカメラ100に入力できる。この際、コントローラ135は、入力されたユーザ操作に応じて、選択されたマイフォトスタイルの情報を、設定対象として取得する(図4のS1)。
また、ユーザは、選択領域R2をフォトスタイル選択メニュー24上に移動させて左右方向のカーソルボタンを押下することにより、設定対象のマイフォトスタイルに登録するフォトスタイルを選択する操作を入力できる。この際、コントローラ135は、ユーザ操作により選択されたフォトスタイルを示すフォトスタイル選択情報を取得する(図4のS2)。図5(B)の表示画面例では、フォトスタイル「スタンダード」が選択されている。
フォトスタイルを選択すると、例えば、パラメータ表示25には、選択されたフォトスタイルについて予め用意されたパラメータの初期値が表示される。例えば、ユーザは、選択領域R2を図示した位置に移動させて左右方向のカーソルボタンを押下することにより、シャープネスの値を変更する操作を入力できる。変更後のパラメータは、図5(B)の表示画面に表示される画像にリアルタイムで反映されるため、ユーザは、効果を確認しながらパラメータを変更することができる。こうしたユーザ操作に応じて、コントローラ135は、ユーザ操作により変更されたパラメータを示すパラメータ変更情報を取得する(図4のS3)。
図5(B)の表示画面例において、ユーザによる操作部150の操作に従い選択領域R2がLUTメニュー26上にある状態となった場合、コントローラ135は、図5(C)に示すLUTの設定画面に表示画面を遷移させる。
図5(C)に示した設定画面では、ユーザは、設定対象のマイフォトスタイルに登録するLUTを選択する操作を入力できる。このことを示すために、コントローラ135は、図5(C)に示した表示画面例において、「LUT」と表示する一時テキスト31を一時的に表示する。また、図5(C)の例では、LUTを選択するためのLUT選択メニュー32が表示される。例えばユーザが選択領域R2をLUT選択メニュー32に合わせた状態において情報表示切替ボタンを押下すると、コントローラ135は、図5(D)に示すLUTの選択画面に表示画面を遷移させる。
図5(D)に示した選択画面では、「MyLUT001.cube」等のファイル名が付されたLUTファイルが列挙されている。ユーザは、選択領域R3を所望のLUTファイル上に移動させてメニュー/設定ボタンを押下することにより、設定対象のマイフォトスタイルに登録するLUTを選択する操作を入力できる。これに応じて、コントローラ135は、ユーザ操作により選択されたLUTを示すLUT選択情報を取得する(図4のS4)。
この際、ユーザは、設定対象のマイフォトスタイルにはLUTを含めないこと(図5(D)の「LUTなし」)を選択することもできる。メニュー/設定ボタンが押下された場合、コントローラ135は、図5(C)に示すLUTの設定画面に表示画面を遷移させる。
図5(D)で選択されたLUTのファイル名は、図5(C)のLUT選択メニュー32上に表示される。ユーザは、選択領域R2をLUT選択メニュー32上に移動させた上で左右方向のカーソルボタンを押下することにより、選択対象のマイフォトスタイルにおけるLUTの適用の要否(オン/オフ)を切り替える操作を入力できる。
図5(C)の表示画面においてLUTのオン/オフを切り替えると、図5(C)の表示画面に映し出された画像も、選択されたLUTが適用されて色変換される。これにより、ユーザは、設定対象のマイフォトスタイルによる画像処理の効果が意図した通りであるか否かをリアルタイムで確認することができる。
図5(B)又は図5(C)において、決定ボタンが押下されると、マイフォトスタイルの設定が完了し、表示画面は図5(A)に示した設定メニュー画面に遷移する。決定ボタンが押下されると、コントローラ135は、取得したフォトスタイル選択情報、パラメータ変更情報、及びLUT選択情報を、図5(B)で選択された設定対象のマイフォトスタイルの情報と関連付けて、フラッシュメモリ145に登録する(図4のS5)。
以上のような設定方法よると、決定ボタンが押下された時にマイフォトスタイル表示23に表示されているマイフォトスタイルが、撮影時に使用される。図5(A)に示した表示画面例は、撮影時に使用されるマイフォトスタイルとしてマイフォトスタイル1が選択されている例を示している。
以上のように、フォトスタイルとLUTとを組み合わせたマイフォトスタイルを予め用意することにより、ユーザは、様々なシーンに応じたマイフォトスタイルを、撮影時に手早く選択することができる。
Log画像用のLUTだけではなく、スタンダード画像用のLUT等を利用できる装置においては、フォトスタイルとLUTとの組合せの数が大きくなり、あるLUTを、ユーザが意図しないフォトスタイルに適用することがあり得る。本実施の形態のデジタルカメラ100では、マイフォトスタイルを撮影前に用意しておくことにより、LUTが意図しないフォトスタイルに適用されること、例えばLog画像用のLUTが、スタンダード画像に適用されること等を防止することができる。
2-2.撮影動作
本実施形態のデジタルカメラ100において、以上のように設定されたマイフォトスタイルを適用して画像を撮影する動作の一例を、図6を用いて説明する。図6は、デジタルカメラ100における撮影動作の一例を説明するためのフローチャートである。
図6において、まず、コントローラ135は、操作部150、例えばシャッタボタンにより受け付けられたユーザ操作に基づいてイメージセンサ115を制御する(S11)。イメージセンサ115は、コントローラ135による制御に従い、光学系110を介して形成された被写体像を撮像してRAWデータを生成し、画像処理部120に出力する。
次に、画像処理部120は、予め選択されたマイフォトスタイルに含まれるフォトスタイルを用いて、RAWデータが示す画像を調整する画像処理を施し、中間データとしてフォトスタイルが適用された画像データ(以下、「第1の処理済み画像データ」という。)を生成する(S12)。図4のステップS3においてフォトスタイルのパラメータが変更されている場合には、画像処理部120は、ステップS3でパラメータ変更されたフォトスタイルをRAWデータが示す画像に適用する。
次に、画像処理部120は、予め選択されたマイフォトスタイルに含まれるLUTを、第1の処理済み画像データに適用して、LUTが適用された画像データ(第2の処理済み画像データ)を生成する(S13)。例えば、画像処理部120は、予め選択されたマイフォトスタイルに含まれるLUTを参照することで、入力としての第1の処理済み画像データの色を画素毎に出力画像の色に変換して、第2の処理済み画像データを生成する。
次に、コントローラ135は、ステップS13で生成された第2の処理済み画像データを出力の画像データとして、カードスロット141を介してメモリカード142に記録する(S14)。
以上のように、本実施の形態に係るデジタルカメラ100は、フォトスタイル及びLUTを適用した画像データを出力することができ、上記のようなLUT適用済みの画像データの出力をリアルタイムで実行できる。
デジタルカメラ100によって出力されるLUT適用済みの画像データは、RAWデータとは異なり、PC、スマートフォン等の汎用的なデバイスで簡単に鑑賞及び利用可能である。このように、デジタルカメラ100によれば、LUTの適用にPC等の外部装置を要しないため、LUT適用済みの画像データを生成するためのワークフローを効率化することができる。
以上のように、撮影動作で得られたRAWデータには、予め選択されたマイフォトスタイルにおいて組み合わされたフォトスタイル及びLUTが適用されるため、デジタルカメラ100は、LUTがユーザの意図しないフォトスタイルに適用されることを防止することができる。
また、マイフォトスタイルでは、特にLog画像用のLUTに限らず、様々なLUTを各種フォトスタイルに組み合わせることができる。フォトスタイル「Log」は、例えばダイナミックレンジを適切に確保する観点からISO640といったISO感度が高い設定と共に利用されることが一般的である。ISO感度が高い設定を用いた場合には、明るいシーンで絞りを開けて撮影することができない。これに対して、デジタルカメラ100では、ユーザは、明るいシーンで絞りを開けて撮影すること意図したフォトスタイルを選択することができる。例えば、ユーザは、ISO100など、ISO感度が比較的低い設定と共に利用するのに適したフォトスタイルとして、「スタンダード」を用いて、明るいシーンで絞りを開けて撮影することができる。このように、デジタルカメラ100は、ユーザが撮影時にISO感度等の様々な設定を行うことについて、幅広い選択肢を提供する。
3.効果等
以上のように、本実施の形態に係る撮像装置の一例であるデジタルカメラ100は、撮像部の一例であるイメージセンサ115と、画像処理部120と、記憶部の一例であるフラッシュメモリ145と、操作部150とを備える。イメージセンサ115は、被写体像を撮像してRAWデータを生成する。画像処理部120は、RAWデータに所定の効果を与える画像処理を施して、画像データを生成する。フラッシュメモリ145は、画像処理における所定の効果をそれぞれ規定する複数のフォトスタイル(第1パラメータセットの一例)と、画像中の色情報を変換する前後の対応関係を規定する少なくとも1つのLUT(第2パラメータセットの一例)と、を記憶する。操作部150は、複数のフォトスタイルのうちの1つと、少なくとも1つのLUTのうちの1つと、の組合せの一例であるマイフォトスタイルを指定するユーザ操作を受け付ける。画像処理部120は、操作部におけるユーザ操作に基づいて、ユーザ操作により指定されたマイフォトスタイルに含まれるフォトスタイルを用いてRAWデータが示す画像を調整する(S12)。画像処理部120は、指定されたマイフォトスタイルに含まれるLUTを用いて、フォトスタイルで調整された画像に含まれる色情報を変換して画像データを生成する(S13)。
この構成により、ユーザによる操作に基づいて、フォトスタイルとLUTとの組合せをマイフォトスタイルとして指定し、画像処理にマイフォトスタイルを用いて、ユーザの趣向に応じた色情報を有する画像を得ることができる。また、デジタルカメラ100は、マイフォトスタイルを予め用意しておくことにより、LUTが意図しないフォトスタイルに適用されることを防止し、生成される画像データがユーザの趣向に応じた出来栄えとならないことを防止できる。
デジタルカメラ100は、外部から情報を取得可能な入力部の一例であるカードスロット141又は通信モジュール143を備える。LUTは、予めフラッシュメモリ145に記憶されてもよいし、カードスロット141又は通信モジュール143によって外部から取得されてフラッシュメモリ145に記憶されてもよい。
この構成により、デジタルカメラ100は、ユーザが作成したLUT、画像処理のプロ等の販売者から購入したLUT等を外部から取得可能となり、よりユーザの趣向に応じた画像を得ることが可能となる。
フラッシュメモリ145は、複数のマイフォトスタイルを記憶してもよい。この場合、操作部150は、複数のマイフォトスタイルのうちの1つを選択するユーザによる操作を受け付ける(S1)。複数の組合せのうちの1つが、操作部150が受け付けた前記ユーザによる操作によって前記RAWデータの撮像前に予め選択された場合、画像処理部120は、予め選択されたマイフォトスタイルのフォトスタイルを用いてRAWデータに対して画像処理を行って第1の処理済み画像データを生成し、予め選択されたマイフォトスタイルのLUTを用いて第1の処理済み画像データに対して画像処理を行って画像データを生成する。
複数のマイフォトスタイルを登録することにより、屋内、屋外、昼、夜等の様々なシーンに応じたマイフォトスタイルを、撮影時に手早く選択することが可能となる。
マイフォトスタイルに含まれるフォトスタイルを構成する複数のパラメータは、操作部150を介して受け付けられるユーザによる操作によってそれぞれ変更可能であってもよい(S3)。
この構成により、ユーザの意図に沿ったパラメータ変更が可能となり、よりユーザの趣向に応じた画像を得ることが可能となる。
デジタルカメラ100は、画像データを、記録部の一例であるカードスロット141を介してメモリカード142に記録する記録部を更に備えてもよい。
この構成により、フォトスタイル及びLUTが適用された画像データは、フラッシュメモリ145に記録され、RAWデータとは異なり、PC、スマートフォン等の汎用的なデバイスで簡単に利用することができる。LUTの適用にPC等の外部装置を用いないため、ワークフローの効率化を実現することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、フォトスタイルとLUTとの組合せの情報をマイフォトスタイルとして記録し、ユーザが選択したマイフォトスタイルに含まれるフォトスタイル及びLUTをRAWデータに適用するデジタルカメラ100について説明した。実施の形態2では、マイフォトスタイルにおいてフォトスタイルに適合しないLUTが当該フォトスタイルと組み合わされた場合に注意喚起メッセージを表示する注意喚起機能について説明する。
本実施の形態に係るデジタルカメラ100では、上記のような注意喚起機能を実現するために、LUTに対して、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を指定することができる。図7は、LUTに対して、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を指定するための表示画面の一例を示す模式図である。
図7(A)に示した設定メニュー画面は、メインタブの1つである「カスタム」タブ40が選択され、カスタムタブ40内のサブタブの1つである「画質」タブ41が選択された状態を示す。例えばユーザが、選択領域RをLUTライブラリーメニュー上に合わせた状態でメニュー/設定ボタンを押下すると、コントローラ135は、表示画面を、図7(B)に示すLUTライブラリーのリスト画面に遷移させる。
図7(B)に例示したリスト画面には、フラッシュメモリ145内に格納されているLUTが表示される。フラッシュメモリ145内に格納されているLUTは、図5(D)のLUT選択画面において選択可能である。
図7(B)において、ユーザが、選択領域Rを移動させて、LUT格納欄の1つを選択してメニュー/設定ボタンを押下すると、コントローラ135は、表示画面を、図7(C)に示す選択画面に遷移させる。
図7(C)の例では、図7(B)で選択されたLUT格納欄内に既にLUTが格納されている場合、組合せ候補表示42が表示される。組合せ候補表示42には、図7(B)で選択されたLUT格納欄内に格納されているLUT名と、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補として予め指定されたフォトスタイル名が表示される。図7(C)の組合せ候補表示42には、「MyLUT001.cube」がフォトスタイル「スタンダード」用のLUTであることが表示されている。
また、図7(C)の例では、ユーザは、図7(B)で選択されたLUT格納欄内に外部からLUTを読み込むか、LUT格納欄内のLUTを消去するかを選択することができる。図7(C)の例において、ユーザが、選択領域Rを移動させて「読み込み」を選択し、メニュー/設定ボタンを押下すると、コントローラ135は、表示画面を、図7(D)に示す読み込み対象のLUTの選択画面に遷移させる。
図7(D)の例において、ユーザは、選択領域Rを移動させて読み込み対象のLUTを選択し、メニュー/設定ボタンを押下することができる。この際、図7(B)で選択されたLUT格納欄に既にLUTが格納されている場合は、コントローラ135は、ディスプレイ130に、図7(E)に示す確認画面を表示させる。一方、図7(B)で選択されたLUT格納欄にLUTが格納されていない場合は、コントローラ135は、表示画面を、図7(F)に示す組合せ候補選択画面に遷移させる。
図7(E)の確認画面では、ユーザは、図7(B)で選択されたLUT格納欄に既に格納されたLUTを、図7(D)で選択されたLUTで上書きするか否かを選択する操作を入力できる。コントローラ135は、図7(E)の例において、ユーザ操作により「はい」が選択された場合は、表示画面を図7(F)に示す組合せ候補選択画面に遷移させ、「いいえ」が選択された場合は、表示画面を図7(D)の選択画面に遷移させる。
図7(F)の例では、ユーザは、図7(D)で選択された読み込み対象のLUTがどのフォトスタイル用のLUTかを選択する操作を入力できる。すなわち、ユーザは、図7(D)で選択された読み込み対象のLUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を選択できる。
図7(F)において、ユーザが、選択領域Rを移動させて読み込み対象のLUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を選択し、メニュー/設定ボタンを押下すると、コントローラ135は、ディスプレイ130に、図7(G)に例示する読込完了メッセージを表示させる。その後、所定期間が経過すると、コントローラ135は、表示画面を、図7(B)のLUTライブラリーのリスト画面に遷移させる。
以上のように、ユーザは、LUTに対して、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を指定することができる。ユーザによる指定が行われると、コントローラ135は、図7(D)で選択されたLUTに付随する情報として、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を示す情報をフラッシュメモリ145に記録する。
図8は、本実施の形態に係るデジタルカメラ100における、マイフォトスタイルの設定方法の一例を説明するためのフローチャートである。本実施の形態において、デジタルカメラ100のコントローラ135は、実施の形態1と同様にステップS1~S5(図4)を行い、さらに図8に示すように、ステップS6及びステップS7の処理を行う。
図8のステップS6において、コントローラ135は、ステップS4で取得されたLUT選択情報が示すLUTが、ステップS2で取得されたフォトスタイル選択情報が示すフォトスタイルに適合するか否かを判断する。ステップS6において適合しないと判断されるのは、例えば、予めフラッシュメモリ145に記録された当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補と、ステップS2で取得されたフォトスタイル選択情報が示すフォトスタイルとが相違する場合である。相違する場合の一例は、ステップS2でフォトスタイル「スタンダード」が選択されたにもかかわらず、ステップS4でスタンダード用のLUTではないLUT、例えばLog用のLUTが選択された場合である。
コントローラ135は、ステップS6において、ステップS4で取得されたLUT選択情報が示すLUTが、ステップS2で取得されたフォトスタイル選択情報が示すフォトスタイルに適合しないと判断した場合(S6でNo)、ステップS7に進む。ステップS7では、コントローラ135は、LUTがフォトスタイルに適合しない旨を示す注意喚起メッセージをディスプレイ130に表示する(後述の図9(D)参照)。これにより、ユーザは、例えばマイフォトスタイルに登録するLUTを再選択して、フォトスタイルと、これに適合するLUTとを組み合わせてマイフォトスタイルを作成することができる。
図9は、本実施の形態に係るデジタルカメラ100のディスプレイ130に表示される、マイフォトスタイルを設定するための表示画面の一例を示す模式図である。以下の図9の説明では、実施の形態1の図5について前述した説明と重複する説明を省略する。
図9(D)に示したLUTの選択画面では、ユーザは、選択領域R3を所望のLUTファイル上に移動させてメニュー/設定ボタンを押下することにより、設定対象のマイフォトスタイルに登録するLUTを選択する(図8のS4に相当)。図9(D)では、選択領域R3は、「MyLUT001.cube」と名付けられたLUT上にある。図9(B)の表示画面例では、フォトスタイル「Log」が選択されている。LUT「MyLUT001.cube」がスタンダード用のLUTであり、Log用のLUTではない場合、コントローラ135は、LUT「MyLUT001.cube」が、フォトスタイル「Log」に適合しないと判断する。したがって、図9(D)の状態でメニュー/設定ボタンが押下されると、コントローラ135は、「このLUTはスタンダード用ですが選択しますか?」等の注意喚起メッセージをディスプレイ130に表示させる(図8のS7)。
例えば、図9(D)の状態においてユーザが「はい」を選択すると、設定対象のマイフォトスタイルに登録するLUTが「MyLUT001.cube」に決定され、表示画面は図9(C)の設定画面に遷移する。図9(D)の状態においてユーザが「いいえ」を選択すると、表示画面は図9(D)(図5(D))のままとなり、ユーザは、LUTを選択し直すことができる。
このように、本実施の形態に係るデジタルカメラ100では、読み込み対象のLUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を指定することができる。これにより、設定対象のマイフォトスタイルにおいて選択されたLUTが、当該LUTについてのフォトスタイルの候補とは異なるフォトスタイルと組み合わされた場合に、ディスプレイ130に注意喚起メッセージを表示することが可能となる。
Log画像用のLUTだけではなく、スタンダード画像用のLUT等を利用できる装置においては、フォトスタイルとLUTとの組合せの数が大きくなり、あるLUTをユーザが意図しないフォトスタイルに適用することがあり得る。例えば、Log画像用のLUTをスタンダード画像に適用してしまうと、生成される画像データがユーザの趣向に応じた出来栄えとならないことがある。本実施の形態に係るデジタルカメラ100は、LUTがどのフォトスタイル用のものであるかを表示する。あるいは、本実施の形態に係るデジタルカメラ100は、マイフォトスタイルにおいてフォトスタイルに適合しないLUTが当該フォトスタイルと組み合わされた場合に注意喚起メッセージを表示する。
これにより、ユーザは、フォトスタイルとLUTとの組合せが意図したものであるか否かを判断する機会を得ることができる。注意喚起メッセージにより組合せが意図したものでないことに気付いた場合には、ユーザは、フォトスタイル及び/又はLUTを選択し直すことができる。このように、本実施の形態に係るデジタルカメラ100は、生成される画像データがユーザの趣向に応じた出来栄えとならないことを防止することができる。
一方、図9(D)に示したように、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補と、ステップS2で取得されたフォトスタイル選択情報が示すフォトスタイルとが相違する場合であっても、ユーザは、「はい」及び「いいえ」の両者を選択し得る。ユーザが敢えて「はい」を選択した場合、コントローラ135は、当該LUTと、ステップS2で取得されたフォトスタイル選択情報が示すフォトスタイルとを組み合わせてマイフォトスタイルとする。
このように、本実施の形態では、予め設定されたフォトスタイルとLUTとの組合せだけでなく、例えばフォトスタイル「スタンダード」を前提として作成したLUTに、ユーザが敢えて「ヴィヴィッド」など他のフォトスタイルを組み合わせることが可能である。これにより、例えばユーザが、LUTの作成時の前提とは異なるフォトスタイルを試すことを許容でき、デジタルカメラ100においてカラーグレーディングの選択肢を広げやすい。
以上のように、本実施の形態に係るデジタルカメラ100では、操作部150は、LUTに対して、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を指定するユーザ操作を受け付けてもよい。この場合、フラッシュメモリ145は、ユーザ操作によって指定された候補を記憶する。ディスプレイ130は、当該LUTに関する情報を表示する際に、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補を示す情報を表示する。
この構成により、マイフォトスタイルにおいて、あるLUTと、当該LUTと組み合わされるフォトスタイルの候補とは異なるフォトスタイルと、が組み合わされるおそれを低減し、生成される画像データがユーザの趣向に応じた出来栄えとならないことを防止できる。
(他の実施の形態)
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置換、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
実施の形態1では、被写体像を撮像して得られたRAWデータ(図6のS11)に対して、マイフォトスタイルのフォトスタイル及びLUTを適用し(S12,S13)、適用後の画像データを記録する(S14)撮像動作例について説明した。しかしながら、本開示における画像データの生成方法はこれに限定されない。
例えば、デジタルカメラ100のコントローラ135は、被写体像を撮像して得られたRAWデータをフラッシュメモリ145に記録することができる。デジタルカメラ100は、上記のようにして得られた既存のRAWデータに対して、マイフォトスタイルのフォトスタイル及びLUTを適用し、適用後の画像データをメモリカード142に記録することができる。このように、デジタルカメラ100により、ユーザは、撮影後にRAWデータに対して様々なフォトスタイル及びLUTの適用を試みることができ、よりユーザの好みに合った画像データを得ることができる。
また、上記の実施の形態1では、図6のステップS13で生成された画像データをメモリカード142に記録する例を説明したが、本実施の形態はこれに限定されない。例えば、コントローラ135は、通信部の一例である通信モジュール143を介して、ステップS13で生成された画像データをサーバ装置等の外部装置に送信してもよい。画像データは、動画像データであってもよいため、ユーザは、例えばフォトスタイル及びLUTを適用した独自の映像を用いてライブ動画配信、WEB会議等を行うことができる。
上記の各実施の形態では、LUTの一例として、RGBの3色の組合せからなる入出力色データ間の関係を示す3次元ルックアップテーブルについて説明した。しかしながら、LUTは、入力画像中の画素毎の色情報を変換する前後の対応関係を規定する配列(パラメータセット)であればよく、あらゆる入力色データに1対1に対応する出力色データを有するテーブルに限られない。例えば、入力色データが入力値としてLUTに登録されていない場合には、画像処理部120は、四面体補間等の公知の推定方法により出力色データを推定する。このように、LUTは、入力画像データの各画素の色情報をどのように調整して出力画像データの当該画素の色情報とするかを定義した数式を含んでもよい。あるいは、LUTは、上記のようなテーブルを含まず、上記のような数式のみで表されてもよい。また、LUTは、3次元ルックアップテーブルに限定されず、1次元ルックアップテーブルであってもよい。
また、上記の各実施形態では、撮像装置の例としてデジタルカメラを説明したが、これに限定されない。本開示の撮像装置は、画像撮影機能を有する電子機器(例えば、ビデオカメラ、スマートフォン、タブレット端末等)であればよい。
本開示は、画像処理を行う撮像装置に適用可能である。
10 フォトスタイル設定情報
11 LUT設定情報
12 マイフォトスタイル設定情報
100 デジタルカメラ
110 光学系
115 イメージセンサ
120 画像処理部
125 バッファメモリ
130 ディスプレイ
135 コントローラ
141 カードスロット
142 メモリカード
143 通信モジュール
145 フラッシュメモリ
150 操作部

Claims (10)

  1. 被写体像を撮像して元画像データを生成する撮像部と、
    前記元画像データに所定の効果を与える画像処理を施して、画像データを生成する画像処理部と、
    前記画像処理における前記効果をそれぞれ規定する複数の第1パラメータセット、及び画像中の色情報を変換する前後の対応関係を規定する少なくとも1つの第2パラメータセットを記憶する記憶部と、
    前記複数の第1パラメータセットのうちの1つと、前記少なくとも1つの第2パラメータセットのうちの1つとの組合せを指定するユーザ操作を受け付ける操作部と、を備え、
    前記組合せに含まれる第1パラメータセットを構成する複数のパラメータの少なくとも1つは、前記操作部を介して受け付けられるユーザ操作によってそれぞれ変更可能であり、
    前記画像処理部は、前記操作部における前記ユーザ操作に基づいて、
    前記ユーザ操作により指定された組合せに含まれる第1パラメータセットを用いて前記元画像データが示す画像を調整し、
    前記指定された組合せに含まれる第2パラメータセットを用いて、前記第1パラメータセットで調整された画像に含まれる色情報を変換して画像データを生成する、
    撮像装置。
  2. 入力部を更に備え、
    前記少なくとも1つの第2パラメータセットは、予め前記記憶部に記憶され、又は、前記入力部によって外部から取得されて前記記憶部に記憶される、
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 情報を表示する表示部を更に備え、
    前記操作部は、前記少なくとも1つの第2パラメータセットのうちの1つに対して、前記1つの第2パラメータセットと組み合わされる前記第1パラメータセットの候補を指定するユーザ操作を受け付け、
    前記記憶部は、前記ユーザ操作によって指定された前記候補を記憶し、
    前記表示部は、前記1つの第2パラメータセットに関する情報を表示する際に、前記候補を示す情報を表示する、
    請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 被写体像を撮像して元画像データを生成する撮像部と、
    前記元画像データに所定の効果を与える画像処理を施して、画像データを生成する画像処理部と、
    前記画像処理における前記効果をそれぞれ規定する複数の第1パラメータセット、及び画像中の色情報を変換する前後の対応関係を規定する少なくとも1つの第2パラメータセットを記憶する記憶部と、
    前記複数の第1パラメータセットのうちの1つと、前記少なくとも1つの第2パラメータセットのうちの1つとの組合せを登録する第1のユーザ操作を受け付ける操作部と、を備え、
    前記記憶部は、前記操作部における前記第1のユーザ操作により登録された組合せを含む複数の前記組合せを記憶し、
    前記操作部は、前記記憶部に記憶された前記複数の組合せのうちの1つを選択する第2のユーザ操作を受け付け、
    前記画像処理部は、前記記憶部に記憶された前記複数の組合せのうちの1つが、前記操作部が受け付けた前記第2のユーザ操作によって前記元画像データの撮像前に予め選択された場合、
    予め選択された組合せに含まれる前記第1パラメータセットを用いて前記元画像データが示す画像を調整し、
    前記予め選択された組合せに含まれる前記第2パラメータセットを用いて、前記第1パラメータセットで調整された画像に含まれる色情報を変換して前記画像データを生成する、
    像装置。
  5. 前記記憶部は、前記複数の組合せのそれぞれに関する設定情報を更に記憶し、
    前記設定情報は、
    前記複数の第1パラメータセットのうちのいずれを選択するかに関する第1パラメータセット選択情報と、
    前記第1パラメータセット選択情報に対応する前記第1パラメータセットに含まれる少なくとも1つのパラメータを前記操作部における第3のユーザ操作により変更して得られたパラメータ変更情報と、
    前記少なくとも1つの第2パラメータセットのうちのいずれを選択するかに関する第2パラメータセット選択情報と、を含む
    請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記画像データを記録媒体に記録する記録部を更に備える、請求項1~5のいずれか1つに記載の撮像装置。
  7. 前記画像データを通信ネットワークに送信する通信部を更に備える、請求項1~6のいずれか1つに記載の撮像装置。
  8. 前記第2パラメータセットは、3次元ルックアップテーブルである、請求項1~7のいずれか1つに記載の撮像装置。
  9. 画面表示を制御するコントローラを更に備え、
    前記コントローラは、前記記憶部が前記組合せを記憶する前に、前記組合せの前記第1パラメータセットに含まれる少なくとも1つのパラメータが前記操作部における第3のユーザ操作によって変更された際、変更された前記第1パラメータセットを用いて調整された画像を画面に表示させる、
    請求項4に記載の撮像装置。
  10. 画面表示を制御するコントローラを更に備え、
    前記コントローラは、前記記憶部が前記組合せを記憶する前に、前記操作部における第3のユーザ操作によって前記複数の第1パラメータセットの1つと組み合わされる前記第2パラメータセットが選択された際、選択された前記第2パラメータセットを用いて色情報が変換された画像を画面に表示させる、請求項4に記載の撮像装置。
JP2021211131A 2021-12-24 2021-12-24 撮像装置 Active JP7129678B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211131A JP7129678B1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 撮像装置
US18/082,081 US12047669B2 (en) 2021-12-24 2022-12-15 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211131A JP7129678B1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7129678B1 true JP7129678B1 (ja) 2022-09-02
JP2023095316A JP2023095316A (ja) 2023-07-06

Family

ID=83148915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021211131A Active JP7129678B1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12047669B2 (ja)
JP (1) JP7129678B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159224A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Nikon Corp 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ
JP2011071708A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Nikon Corp 撮像装置、画像処理装置およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297485B2 (ja) 1992-12-21 2002-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置
US7548238B2 (en) * 1997-07-02 2009-06-16 Nvidia Corporation Computer graphics shader systems and methods
JP4007052B2 (ja) * 2002-05-07 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理制御データ更新装置
JP4725057B2 (ja) * 2003-09-09 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 画質調整情報の生成および画質調整情報を用いた画質調整
JP4618803B2 (ja) 2006-02-17 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像処理用ファイル設定システム
US7893966B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling editing and use of image processing parameters in image processing
JP2009075398A (ja) 2007-09-21 2009-04-09 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2010272109A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
TWI455579B (zh) * 2011-10-26 2014-10-01 Ability Entpr Co Ltd 影像擷取方法及應用其之影像處理系統及影像擷取裝置
JP6049425B2 (ja) * 2012-11-29 2016-12-21 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置、及び制御方法
KR102133529B1 (ko) * 2013-07-16 2020-07-13 삼성전자주식회사 영상 필터 정렬 방법, 상기 방법을 기록한 컴퓨터 판독 가능 저장매체 및 디지털 영상 장치
JP6700840B2 (ja) * 2016-02-18 2020-05-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、制御方法及びプログラム
JP7353847B2 (ja) * 2019-07-29 2023-10-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像装置、制御方法およびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159224A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Nikon Corp 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ
JP2011071708A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Nikon Corp 撮像装置、画像処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US12047669B2 (en) 2024-07-23
JP2023095316A (ja) 2023-07-06
US20230209176A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440285B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP6317577B2 (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
JP2006033241A (ja) 撮像装置、及び画像取得方法
CN101742336B (zh) 图像处理装置以及图像处理方法
KR20080030477A (ko) 화상보정장치 및 화상보정방법과 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP2011166300A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
KR20150024098A (ko) 디지털 카메라에서 사진 합성 방법 및 장치
US10785462B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6887853B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム
JP2019004230A (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
JP3974798B2 (ja) 撮像装置
JP7129678B1 (ja) 撮像装置
JP2018042200A (ja) 撮像装置及び撮像方法
US20200366837A1 (en) Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2003289467A (ja) 撮像装置及びその自動合焦方法
JP5952573B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2020005091A (ja) 撮像装置
JP6074948B2 (ja) デジタルカメラ
JP7233038B2 (ja) 撮像装置
US11770511B2 (en) Image processing apparatus, image capture apparatus, control method, and computer-readable storage medium
JP7370762B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5191941B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2010245686A (ja) 撮像装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2017118427A (ja) 情報端末装置、撮像装置、画像情報処理システム及び画像情報処理方法
JP2021078051A (ja) 画像処理装置および画像制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7129678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151