JP2009159224A - 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ - Google Patents

画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009159224A
JP2009159224A JP2007334080A JP2007334080A JP2009159224A JP 2009159224 A JP2009159224 A JP 2009159224A JP 2007334080 A JP2007334080 A JP 2007334080A JP 2007334080 A JP2007334080 A JP 2007334080A JP 2009159224 A JP2009159224 A JP 2009159224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image data
characteristic
profile
characteristic parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007334080A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hojuyama
秀雄 宝珠山
Hiroki Uei
弘樹 上井
Masao Takemoto
正生 竹本
Takuya Shirahata
卓也 白幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007334080A priority Critical patent/JP2009159224A/ja
Priority to US12/318,334 priority patent/US20090167895A1/en
Priority to EP08173027A priority patent/EP2076009A1/en
Publication of JP2009159224A publication Critical patent/JP2009159224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles
    • H04N2201/3259Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles relating to the image, page or document, e.g. intended colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles
    • H04N2201/326Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles relating to the rendering or output medium, device or process, e.g. monitor, paper or printer profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】画像処理パラメータと画像データとを関連付けた画像ファイルを生成すること。
【解決手段】画像ファイル生成部104bは、RAW画像データからそれぞれ異なる特性の色の表示用画像データを生成するために用いる複数のプロファイルのセット(特性パラメータセット)をファイルヘッダに記録し、複数のプロファイルのセットのそれぞれが含むプロファイルのうち、いずれのプロファイルを用いて表示用画像データを生成するかを指定するためのカメラ指定プロファイルゲイン(特性指定情報)をファイルヘッダに記録する。そして、画像ファイル生成部104bは、RAW画像データ、複数のプロファイルのセット、およびカメラ指定プロファイルゲインとを関連付けて画像ファイルを生成して、メモリカードに記録する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラに関する。
次のような撮像装置が知られている。この撮像装置は、RAW画像データに対して画像処理を施して生成した現像済み画像と、現像済み画像を生成する途中の画像処理で用いたパラメータのセットとを画像ファイル内に関連付けて記録する(例えば、特許文献1)。
特開2007−74343号公報
一般的に、撮像装置はRAW画像データに対する画像処理の各ステップに用いるパラメータとして複数の選択肢が存在し、その組み合わせの数だけ表示用画像を作成することが可能である。しかしながら従来の撮像装置では、RAW画像データから表示用の画像を生成する際に実行される各画像処理ステップにつき1つの画像処理パラメータしか記録していなかった。そのため、ユーザが従来の画像ファイルのRAW画像データの画像を表示するためにRAW画像データをパーソナルコンピュータの現像ソフトで現像処理する場合は、1通りの色特性の画像しか再現することができなかった。従って、従来の装置では、各画像処理ステップのそれぞれのパラメータを調整することにより好みの画像を生成したいというユーザの要望に応えることができなかった。
一般的に現像ソフトはメーカー毎に色再現性が異なっており、画像処理パラメータに関する互換性もない。このような状況下で、画像ファイルを生成したカメラのメーカーと異なるメーカーの現像ソフトを使用するユーザも多数存在する。そしてこのユーザが、上述の従来の画像ファイル中の画像処理パラメータを用いて現像したとしても必ずしも所望の色特性の画像が得られる訳ではない。そのような場合、ユーザは、色を微調整するために、RAW画像データの現像を初めからやり直さなければならなかった。即ちユーザーは、現像処理の各画像処理ステップの画像処理パラメータを試行錯誤により選択しなければならなかった。
本発明による画像データ記録装置は、RAW画像データからそれぞれ異なる特性の色の表示用画像データを生成するために用いる複数の特性パラメータをそれぞれに含んだ複数の特性パラメータセットが記録されているパラメータセット記憶手段と、複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータを用いて表示用画像データを生成するかを指定するための特性指定情報を生成する特性指定情報生成手段と、RAW画像データ、複数の特性パラメータセット、および特性指定情報とを関連付けて記憶媒体に記録する記録手段とを備え、複数の特性パラメータセットは、RAW画像データに対して施すべき第1段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第1段階の特性パラメータセットと、第1段階の画像処理の後に施すべき第2段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第2段階の特性パラメータセットとを含むことを特徴とする。
本発明による画像処理装置は、RAW画像データ、RAW画像データからそれぞれ異なる特性の色の表示用画像データを生成するために、RAW画像データに対して施すべき第1段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第1段階の特性パラメータセットと、第1段階の画像処理の後に施すべき第2段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第2段階の特性パラメータセットとを含む複数の特性パラメータセット、および複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータを用いて表示用画像データを生成するかを指定するための特性指定情報が記録された記憶媒体から、RAW画像データ、複数の特性パラメータセット、および特性指定情報を読み出す読み出し手段と、読み出し手段で読み出した特性指定情報に基づいて、複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータが指定されているかを判定する特性指定情報判定手段と、特性指定情報判定手段が判定した特性パラメータを用いて、RAW画像データに対して画像処理を施し、表示用画像データを生成する画像処理手段と、画像処理手段で生成された表示用画像データに対応する画像を表示する表示手段とを備え、画像処理手段は、RAW画像データに対して第1段階の画像処理を実行した後に第2段階の画像処理を実行して表示用画像データを生成することを特徴とする。
本発明の画像処理装置は、ユーザからの指示に基づいて、複数の特性パラメータセットのそれぞれに含まれる特性パラメータのいずれかを指定する特性パラメータ指定手段をさらに備え、画像処理手段は、特性パラメータ指定手段で特性パラメータが指定された場合には、特性パラメータ指定手段で指定された特性パラメータを用いてRAW画像データに対して画像処理を施して表示用画像データを生成するようにしてもよい。
特性パラメータ指定手段で指定された特性パラメータを特性指定情報として、記憶媒体に記録されている特性指定情報を更新する特性指定情報更新手段をさらに備えるようにしてもよい。
特性パラメータ指定手段で指定された特性パラメータを記憶媒体に記録する記録手段をさらに備えるようにしてもよい。
本発明によるカメラは、被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、撮像手段で取得したRAW画像データから撮像手段の特性に応じたそれぞれ異なる色の表示用画像データを生成するために用いる複数の特性パラメータをそれぞれに含んだ複数の特性パラメータセットが記録されているパラメータセット記憶手段と、複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータを用いて表示用画像データを生成するかを指定するための特性指定情報を生成する特性指定情報生成手段と、RAW画像データ、複数の特性パラメータセット、および特性指定情報とを関連付けて記憶媒体に記録する記録手段とを備え、複数の特性パラメータセットは、RAW画像データに対して施すべき第1段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第1段階の特性パラメータセットと、第1段階の画像処理の後に施すべき第2段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第2段階の特性パラメータセットとを含むことを特徴とする。
本発明のカメラは、特性指定情報で指定されている特性パラメータを用いて、RAW画像データに対して画像処理を施した処理済画像データを生成する画像処理手段をさらに備え、記録手段は、処理済画像データをRAW画像データと共に記憶媒体に記録するようにしてもよい。
請求項1の画像データ記録装置によれば、RAW画像データの画像を表示する装置が、画像処理を行なう装置やソフトに依存することなく、ユーザが本発明の装置と同様の色調整を行って画像を表示することを可能とするデータを提供することができる。
また、請求項2の画像処理装置によれば、ユーザがRAW画像データの画像ファイルを生成した装置と同様の色調整を行って画像を表示することができる。
また、請求項6のカメラによれば、RAW画像データの画像を表示する装置が、画像処理を行なう装置やソフトに依存することなく、ユーザが本発明の装置と同様の色調整を行って画像を表示することを可能とするデータを提供することができる。
図1は、本実施の形態における画像処理システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。画像処理システム10は、カメラ100と、パーソナルコンピュータ(パソコン)200とで構成されている。
カメラ100は、操作部材101と、レンズ102と、撮像素子103と、制御装置104と、メモリカードスロット105と、モニタ106と、測光センサー107とを備えている。操作部材101は、使用者によって操作される種々の入力部材、例えば電源ボタン、レリーズボタン、ズームボタン、十字キー、決定ボタン、再生ボタン、削除ボタンなどを含んでいる。
レンズ102は、複数の光学レンズ群から構成されるが、図1では代表して1枚のレンズで表している。撮像素子103は、例えばCCDやCMOSであり、レンズ102により結像した被写体像を撮像する。そして、撮像によって得られたRAW画像データを制御装置104へ出力する。制御装置104は、撮像素子103から入力されたRAW画像データに基づいて、所定の形式の画像ファイルを生成して、メモリカードスロット105へ出力する。制御装置104による画像ファイルの生成処理については後述する。
メモリカードスロット105は、不揮発性の記憶媒体としてのメモリカードを挿入するためのスロットであり、制御装置104から出力された画像ファイルをメモリカードに書き込んで記録する。また、メモリカードスロット105は、制御装置104からの指示に基づいて、メモリカード内に記憶されている画像ファイルを読み込む。
モニタ106は、カメラ100の背面に搭載された液晶モニタ(背面モニタ)である。当該モニタ106には、メモリカードに記憶されている画像やカメラ100を設定するための設定メニューなどが表示される。また、制御装置104は、撮像素子103から連続して画像を取得してモニタ106に出力する。これによって、モニタ106にはスルー画が表示される。測光センサー107は、撮影画面を複数の領域に分割して各領域ごとの輝度に応じた測光信号を制御装置104へ出力する。
制御装置104は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路により構成され、画像取得部104aと、画像ファイル生成部104bとを機能的に備えている。なお、制御装置104に備えられるメモリには、SDRAMやフラッシュメモリが含まれる。SDRAMは、揮発性のメモリであって、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリとして使用されたり、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、フラッシュメモリは、不揮発性のメモリであって、制御装置104が実行するプログラムやプログラム実行時に読み込まれる種々のパラメータなどが記録されている。
画像取得部104aは、使用者による操作部材101に含まれるレリーズボタンの操作に基づいて、撮像素子103からRAW画像データを取得する。画像ファイル生成部104bは、画像取得部104aによって取得されたRAW画像データに基づいて、画像ファイルを生成する。本実施の形態では、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定に基づいて、RAW画像データを本画像データとして含むRAWデータファイルと、JPEG画像を本画像データとして含むJPEGファイルの少なくともいずれか一方を生成する。
すなわち、画像ファイル生成部104bは、使用者によってRAWデータファイルを生成するように設定されている場合には、RAWデータファイルを生成する。また、画像ファイル生成部104bは、使用者によってJPEGファイルを生成するように設定されている場合には、JPEGファイルを生成する。また、画像ファイル生成部104bは、使用者によってRAWデータファイルとJPEGファイルとを生成するように設定されている場合には、RAWデータファイルとJPEGファイルとを生成する。
なお、本実施の形態では、画像ファイル生成部104bは、RAWデータファイルを生成する場合には、本画像データとしてのRAW画像データと、RAW画像データから表示用画像データを生成するための現像処理で用いる画像処理パラメータに関する情報とを格納した画像ファイルを生成する。画像処理パラメータに関する情報は、画像ファイルのファイルヘッダに格納される。RAW画像データに対して現像処理を施すためのアプリケーション(現像アプリ)は、このファイルヘッダ内のデータを読み出して、RAW画像データに対して現像処理を施し、表示用の画像データを生成する。
図2は、本実施の形態における現像処理の流れを模式的に示した図である。なお、現像処理は、画像ファイルを読み込んだ画像処理装置、例えばパソコン200上で実行される現像アプリによって行われる。あるいはカメラ100の制御装置104が現像処理を実行してもよい。ここでは、後述するパソコン200の制御装置203が、カメラ100により指定された画像処理パラメータを用いて図2に示す現像処理を実行するものとする。
まず、制御部203は、不図示の色補間処理を実行する。次に制御部203は、WB(ホワイトバランス)ゲイン演算処理2aを実行して、RAW画像データを構成するR,G,Bの各色成分のうち、R成分とB成分とにカメラ指定WBゲインを掛け算する。その後、制御装置203は、画像データに対してカメラ指定WBプロファイルCIを適用して、WBプロファイル変換処理2bを行う。その後、制御装置203は、画像データに対して、カメラ指定カラーモードプロファイルCIIを適用して、カラーモードプロファイル変換処理2cを実行した後、画像データに対して、カメラ指定コントラストプロファイルCIIIを適用して、コントラストプロファイル変換処理2dを実行する。そして、制御部203は、画像データに対して、カメラ指定ガマットマッピングプロファイルCIVを適用して、ガマットマッピングプロファイル変換処理2eを実行する。
また、制御装置203は、現像アプリにより指定された画像処理パラメータを用いて図2に示す現像処理を実行することもできる。この場合、制御部203は、不図示の色補間処理を実行する。次に制御部203は、WB(ホワイトバランス)ゲイン演算処理2aを実行して、RAW画像データを構成するR,G,Bの各色成分のうち、R成分とB成分とにアプリ指定WBゲインを掛け算する。その後、制御装置203は、画像データに対してアプリ指定WBプロファイルAIを適用して、WBプロファイル変換処理2bを行う。その後、制御装置203は、画像データに対して、アプリ指定カラーモードプロファイルAIIを適用して、カラーモードプロファイル変換処理2cを実行した後、画像データに対して、アプリ指定コントラストプロファイルAIIIを適用して、コントラストプロファイル変換処理2dを実行する。そして、制御部203は、画像データに対して、アプリ指定ガマットマッピングプロファイルAIVを適用して、ガマットマッピングプロファイル変換処理2eを実行する。
なお、制御装置203は、上記各プロファイル変換処理で用いるプロファイルとして、図3で後述するように画像ファイルのファイルヘッダに記録されているものを用いる。また、ユーザの指示を受け付けた場合には、その代わりに制御装置203は、現像アプリが独自に保有しているプロファイルを用いる。
図3は、本実施の形態におけるRAWデータファイルのファイルヘッダのフォーマットを模式的に示す図である。このファイルヘッダには、プロファイルON/OFF格納部3a、カメラ設定パラメータ格納部3b、アプリ最終設定パラメータ格納部3c、およびアプリ履歴情報格納部3dが設けられている。プロファイルON/OFF格納部3aには、0、1、2のいずれかの値が設定される。プロファイルON/OFF格納部3aに0が設定されている場合には、制御装置203は、ファイルヘッダ内に設定されている画像処理パラメータに関わらず、独自に保有する画像処理パラメータを用いて現像処理を行うことができる。
これに対して、プロファイルON/OFF格納部3aに1が設定されている場合には、制御装置203は、カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1に格納されている指定情報に基づいて、カメラ設定パラメータ格納部3b内で設定されている画像処理パラメータを用いて現像処理を行う。また、プロファイルON/OFF格納部3aに2が設定されている場合には、制御装置203は、アプリ最終設定パラメータ格納部3c内で設定されている画像処理パラメータを用いて現像処理を行う。本実施の形態では、画像ファイル生成部104bは、画像ファイルを生成した時点で、プロファイルON/OFF格納部3aに1を設定する。
カメラ設定パラメータ格納部3bには、RAW画像データから表示用の画像データを生成する各工程で用いられる画像処理パラメータが、各工程ごとに関連付けられて格納される。また、カメラ設定パラメータ格納部3bには、カメラ100上での使用者による設定や制御装置104の設定に基づいて決定された画像処理パラメータを特定するための情報が画像ファイル生成部104bによって格納される。このカメラ設定パラメータ格納部3bには、カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1と、カメラWB(ホワイトバランス)ゲイン格納部3b−2と、カメラWBプロファイル格納部3b−3と、カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4と、カメラコントラストプロファイル格納部3b−5と、カメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6とが含まれている。
カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1は、カメラが指定するWBゲインであるカメラ指定WBゲインを特定するための情報や、カメラが指定するカメラ指定プロファイルを特定するための情報を格納している。カメラ指定WBゲインとは、画像ファイル生成部104bにより決定され、後述するカメラWBゲイン格納部3b−2に格納される複数のWBゲインのうち、何れのWBゲインを用いて現像処理を行うかを示す情報である。カメラ指定プロファイルとは、画像ファイル生成部104bにより決定され、後述するカメラWBプロファイル格納部3b−3、カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4、カメラコントラストプロファイル格納部3b−5、およびカメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6のそれぞれに格納される複数のプロファイルのうち、何れのプロファイルを用いて現像処理を行うかを示す情報である。
カメラWBゲイン格納部3b−2には、カメラで設定可能なホワイトバランスゲインの複数の特性パラメータのセットであるカメラWBゲインが格納される。また、カメラWBプロファイル格納部3b−3には、カメラ100で設定可能な複数のホワイトバランスプロファイルのセットであるカメラWBプロファイルが格納される。
例えば、本実施の形態におけるカメラ100においては、使用者は、図4(a)に示すように、メニューから「晴れ」、「日陰」、「電球」、「フラッシュ」、「蛍光燈」、「高演色」のいずれかを指定して、ホワイトバランスを設定することができる。この場合、カメラWBゲイン格納部3b−2には、使用者によって「晴れ」が指定された場合に設定されるWBゲインCGain1、使用者により「日陰」が指定された場合に設定されるWBゲインCGain2、使用者により「電球」が指定された場合に設定されるWBゲインCGain3、使用者により「フラッシュ」が指定された場合に設定されるWBゲインCGain4、使用者により「蛍光灯」が指定された場合に設定されるWBゲインCGain5、使用者により「高演色」が指定された場合に設定されるWBゲインCGain6の6つのホワイトバランスゲインが格納される。
また、カメラWBプロファイル格納部3b−3には、図4(a)に示すように、使用者によって「晴れ」、「日陰」、「電球」が指定された場合に設定されるWBプロファイルCWB1、「フラッシュ」が指定された場合に設定されるWBプロファイルCWB2、および「蛍光燈」、「高演色」が指定された場合に設定されるWBプロファイルCWB3の3つのホワイトバランスプロファイルがカメラWBプロファイルとして格納される。
各ホワイトバランスプロファイルは、RGB色空間の入力値(Rin,Gin,Bin)に対してRGB色空間の出力値(Rout,Gout,Bout)が定義されているテーブルにより構成される画像処理パラメータである。扱うデータ12bitの場合は、R、G、B各色について4096階調の色が存在するので、CWB1のテーブルは4096の3乗通りのデータが用意されている。同様に、CWB2、CWB3の各テーブルも4096の3乗通りのデータが用意されている。
カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4には、カメラ100で設定可能な複数のカラーモードプロファイルのセットがカメラカラーモードプロファイルとして格納される。具体的には、図4(b)に示すように、カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4には、使用者によって「カラーモード1」が指定された場合に設定されるカラーモードプロファイルCM1、「カラーモード2」が指定された場合に設定されるカラーモードプロファイルCM2、および「カラーモード3」が指定された場合に設定されるカラーモードプロファイルCM3の3つのカラーモードプロファイルが格納される。
各カラーモードプロファイルは、RGB色空間の入力値(Rin,Gin,Bin)に対してLab色空間の出力値(Lout,aout,bout)が定義されているテーブルにより構成される画像処理パラメータである。扱うデータ12bitの場合は、各色について4096階調の色が存在するので、CM1のテーブルは4096の3乗通りのデータが用意されている。同様に、CM2、CM3の各テーブルも4096の3乗通りのデータが用意されている。
カメラコントラストプロファイル格納部3b−5には、カメラ100で設定可能な複数のコントラストプロファイルのセットがカメラコントラストプロファイルとして格納される。具体的には、図4(c)に示すように、カメラコントラストプロファイル格納部3b−5には、使用者によって「コントラスト1」が指定された場合に設定されるコントラストプロファイルCCon1、使用者によって「コントラスト2」が指定された場合に設定されるコントラストプロファイルCCon2、使用者によって「コントラスト3」が指定された場合に設定されるコントラストプロファイルCCon3、使用者によって「コントラスト4」が指定された場合に設定されるコントラストプロファイルCCon4、使用者によって「コントラスト5」が指定された場合に設定されるコントラストプロファイルCCon5の5つのコントラストプロファイルが格納される。
各コントラストプロファイルは、Lab色空間の入力値(Lin,ain,bin)に対してLab色空間の出力値(Lout,aout,bout)が定義されているテーブルにより構成される画像処理パラメータである。
カメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6には、カメラ100で設定可能な複数のガマットマッピングプロファイルのセットがカメラガマットマッピングプロファイルとして格納される。具体的には、図4(d)に示すように、カメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6には、使用者によって色空間の設定として「sRGB用」が指定された場合に設定されるガマットマッピングプロファイルCGamut1と「アドビRGB」が指定された場合に設定されるガマットマッピングプロファイルCGamut2の2つのガマットマッピングプロファイルが格納される。
各ガマットマッピングプロファイルは、Lab色空間の入力値(Lin,ain,bin)に対してLab色空間の出力値(Lout,aout,bout)が定義されているテーブルにより構成される画像処理パラメータである。なお、カメラWBゲイン、カメラWBプロファイル、カメラカラーモードプロファイル、カメラコントラストプロファイル、およびカメラガマットマッピングプロファイルのパラメータをアプリ最終設定パラメータ格納部3cに格納するようにしてもよい。
アプリ最終設定パラメータ格納部3cは、画像ファイルを読み込んだ現像アプリ上で最終的に設定された画像処理パラメータが現像アプリによって格納される。このアプリ最終設定パラメータ格納部3cには、アプリWBゲイン格納部3c−1と、アプリWBプロファイル格納部3c−2と、アプリカラーモードプロファイル格納部3c−3と、アプリコントラストプロファイル格納部3c−4と、アプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5とが含まれている。アプリ最終設定パラメータ格納部3c(3c−1から3c−5までのそれぞれ)には、現像アプリがRAW画像データに対して最後に現像処理を施した際に用いたプロファイル等の画像処理パラメータが格納される。
すなわち、現像アプリも図4にも示したものと同様のWBゲイン、WBプロファイル、カラーモードプロファイル、コントラストプロファイル、およびガマットマッピングプロファイルを有している。各プロファイルの形式は、図4に示したものと同じである。各プロファイル中のパラメータの値は現像アプリ独自の絵作りを実現するように決められている。そして、アプリWBゲイン格納部3c−1には、現像アプリにおいてユーザに指定されたWBゲインがアプリWBゲインとして格納されている。アプリWBプロファイル格納部3c−2には、現像アプリにおいてユーザに指定されたWBプロファイルがアプリWBプロファイルとして格納されている。アプリカラーモードプロファイル格納部3c−3には、現像アプリにおいてユーザに指定されたカラーモードプロファイルがアプリカラーモードプロファイルとして格納されている。アプリコントラストプロファイル格納部3c−4には、現像アプリにおいてユーザに指定されたコントラストプロファイルがアプリコントラストプロファイルとして格納されている。アプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5には、現像アプリにおいてユーザに指定されたガマットマッピングプロファイルがアプリガマットマッピングプロファイルとして格納されている。
アプリ履歴情報格納部3dは、アプリ情報(アプリ名)格納部3d−1と、アプリWBゲイン格納部3d−2と、アプリWBプロファイル格納部3d−3と、アプリカラーモードプロファイル格納部3d−4と、アプリコントラストプロファイル格納部3d−5と、アプリガマットマッピングプロファイル格納部3d−6とが含まれている。
アプリ履歴情報格納部3d(3d−1から3d−6までのそれぞれ)には、RAW画像データに対して過去に現像処理を施した現像アプリによってアプリ最終設定パラメータ格納部3cに格納されたプロファイル等の履歴が格納される。本実施の形態では、アプリ情報(アプリ名)格納部3d−1にプロファイル等を設定した現像アプリを識別するためのアプリケーション名(アプリ名)が格納される。
図5は、本実施の形態におけるカメラ100の撮影処理を示すフローチャートである。図5に示す処理は、使用者によって操作部材101に含まれるレリーズボタンが半押しされると起動するプログラムとして、制御装置104によって実行される。図5に示されるフローチャートのプログラムは、制御装置104が備えるフラッシュメモリに記録されている。
ステップS10において、画像取得部104aは、使用者によってレリーズボタンの半押しが解除されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、処理を終了する。これに対して、否定判断した場合には、ステップS20へ進む。ステップS20では、画像取得部104aは、測光センサー107からの出力に基づいて測光を行って、ステップS30へ進む。ステップS30では、画像取得部104aは、測光結果に基づいて、シャッタ速度、絞り値、増幅率(ISO感度)を決定して、ステップS40へ進む。
ステップS40では、画像取得部104aは、オートフォーカス(AF)処理を実行してステップS50へ進み、使用者によってレリーズボタンが全押しされたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS10へ戻る。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS60へ進む。ステップS60では、画像取得部104aは、撮像素子103から入力されるRAW画像データを取得して、撮像処理を行う。その後、ステップS70へ進み、画像取得部104aは、取得したRAW画像データの色温度を検出して、ステップS80へ進む。
ステップS80では、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定内容に基づいて、生成する画像ファイルがRAWデータファイルのみであるか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS90へ進み、図6で後述するRAWデータファイル生成処理を実行してRAWデータファイルを生成した後、処理を終了する。これに対して、ステップS80で否定判断した場合には、ステップS100へ進み、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定内容に基づいて、生成する画像ファイルがRAWデータファイルおよびJPEGファイルであるか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS110へ進む。
ステップS110では、画像ファイル生成部104bは、ステップS90と同様に、図6で後述するRAWデータファイル生成処理を実行してRAWデータファイルを生成した後、ステップS120へ進む。ステップS120では、画像ファイル生成部104bは、JPEGファイル生成処理を実行してJPEGファイルを生成する。すなわち、画像ファイル生成部104bは、後述する図6のステップS210からステップS260と同じ判定によりJPEG画像データの絵作りをするための画像処理パラメータを決定し、この画像処理パラメータを用いてRAW画像データを処理する。そして、画像ファイル生成部104bは、この処理された画像データに圧縮処理を施してJPEG画像データを生成し、生成したJPEG画像データを本画像データとして含むJPEGファイルを生成する。その後、処理を終了する。
なお、ステップS90およびステップS110で生成されるRAWデータファイルのRAW画像データに対して、カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1に格納されている指定情報に基づいて生成される表示用画像データと、ステップS120およびステップS130で生成されるJPEGファイルから生成される表示用画像データとは、同じ絵作りがなされている。そのため、これらのデータに基づいて表示される画像は、同じ色、同じコントラストとなる。
一方、ステップS100で否定判断した場合には、ステップS130へ進む。ステップS130では、画像処理部104bは、ステップS120と同様にJPEGファイル生成処理を実行して、処理を終了する。
図6は、図5のステップS90またはステップS110で実行されるRAWデータファイル生成処理のフローチャートである。この図6に示されるフローチャートのプログラムも、制御装置104が備えるフラッシュメモリに記録されている。
ステップS210において、画像ファイル生成部104bは、ホワイトバランスの設定がオートに設定されているか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS220へ進み、画像ファイル生成部104bは、図5のステップS70で検出したRAW画像データの色温度に基づいて、カメラ指定WBゲインとカメラ指定WBプロファイルCIとを決定して、ステップS240へ進む。すなわち、画像ファイル生成部104bは、RAW画像データの色温度情報に基づいて、WBゲインCGain1からWBゲインCGain6の中の1つをカメラ指定WBゲインとして選択する。また、画像ファイル生成部104bは、RAW画像データの色温度情報に基づいて、WBプロファイルCWB1からWBプロファイルCWB3までの中の1つをカメラ指定WBプロファイルCIとして選択する。
これに対して、ステップS210で否定判断した場合には、ステップS230へ進み、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定に基づいてWBゲインとWBプロファイルCIとを決定して、ステップS240へ進む。この設定は、撮影前に使用者が操作部材101を操作することにより行われる。すなわち、画像ファイル生成部104bは、使用者の設定に基づいて、WBゲインCGain1からWBゲインCGain6の中の1つをカメラ指定WBゲインとして選択する。また、画像ファイル生成部104bは、使用者の設定に基づいて、WBプロファイルCWB1からWBプロファイルCWB3までの3つの中の1つをカメラ指定WBプロファイルCIとして選択する。
ステップS240では、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定に基づいて、カラーモードプロファイルCIIを決定して、ステップS250へ進む。すなわち、画像ファイル生成部104bは、使用者の設定に基づいて、カラーモードプロファイルCM1からカラーモードプロファイルCM3までの3つの中の1つをカメラ指定カラーモードプロファイルCIIとして決定する。この設定は、撮影前に使用者が操作部材101を操作することにより行われる。
ステップS250では、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定に基づいて、カメラ指定コントラストプロファイルCIIIを決定して、ステップS260へ進む。すなわち、画像ファイル生成部104bは、使用者の設定に基づいて、コントラストプロファイルCCon1からコントラストプロファイルCCon5までの5つの中の1つをカメラ指定コントラストプロファイルCIIIとして決定する。この設定は、撮影前に使用者が操作部材101を操作することにより行われる。
ステップS260では、画像ファイル生成部104bは、使用者による設定に基づいて、カメラ指定ガマットマッピングプロファイルCIVを決定して、ステップS270へ進む。すなわち、画像ファイル生成部104bは、使用者の設定に基づいて、ガマットマッピングプロファイルCGamut1とガマットマッピングプロファイルCGamut2との何れか1つをカメラ指定ガマットマッピングプロファイルCIVとして決定する。この設定は、撮影前に使用者が操作部材101を操作することにより行われる。
ステップS270では、画像ファイル生成部104bは、上述したようにプロファイルON/OFF格納部を1に設定して、ステップS280へ進む。ステップS280では、画像ファイル生成部104bは、本画像データ、すなわちRAW画像データに対してステップS220からステップS260において決定されたカメラ指定WBゲインと各カメラ指定プロファイルを適用して表示用画像データを生成した後、表示用画像データから画像サイズが180(画素)×120(画素)の小サムネイル画像データ、および画像サイズが640(画素)×480(画素)のビューサムネイル画像データの2種類のサムネイル画像を生成して、ステップS290へ進む。
ステップS290では、画像ファイル生成部104bは、RAWデータファイルのファイルヘッダを作成する。具体的には、画像ファイル生成部104bは、ステップS270で設定したプロファイルON/OFFの設定値をプロファイルON/OFF格納部3aに格納し、ステップS220からステップS260の処理で決定したカメラ指定WBゲインと各カメラ指定プロファイルを示すデータをカメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1に格納する。さらに画像ファイル生成部104bは、カメラ100で設定可能な複数のWBゲインのセットと複数のプロファイルのセットをカメラ設定パラメータ格納部3b内のカメラWBゲイン格納部3b−2からカメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6までの対応する各領域に格納する。また、画像ファイル生成部104bは、ステップS280で生成した小サムネイル画像データとビューサムネイル画像データもファイルヘッダ内に格納する。その後、ステップS300へ進む。
ステップS300では、画像ファイル生成部104bは、本画像データであるRAW画像データと、ステップS290で生成したファイルヘッダとを含むRAWデータファイルを生成して、ステップS310へ進む。ステップS310では、画像ファイル生成部104bは、生成したRAWデータファイルをメモリカードスロット105に挿入されたメモリカード(外部メモリ)、もしくは制御装置104が備えるフラッシュメモリ(内部メモリ)に記録して、図5の処理に復帰する。
次に、パソコン200について説明する。パソコン200は、図1に示したように、操作部材201と、接続IF(インターフェース)202と、制御装置203と、HDD(ハードディスクドライブ)204と、モニタ205とを備えている。
操作部材201は、使用者によって操作される種々の装置、例えばキーボードやマウスを含む。接続IF202は、外部機器を接続するためのインターフェースであって、例えばUSBケーブルを介して外部機器を接続するためのUSBインターフェースが用いられる。本実施の形態では、接続IF202には、USBケーブルを介してSDカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等のメモリカードにデータを入出力するためのメモリカードリーダー202aが接続される。
本実施の形態では、このメモリカードリーダー202aに、上述したカメラ100で画像ファイルが記録されたメモリカードを挿入することによって、パソコン200が画像ファイルを取り込むことができる。
HDD204は、接続IF202を介して取り込まれた画像ファイルや、制御装置203で実行される種々のプログラム等を記録するための記憶媒体である。モニタ205は、例えば液晶モニタであって、制御装置203から出力される種々の表示用データを表示する。
制御装置203は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路によって構成され、画像処理実行部203aを機能的に備えている。なお、制御装置203を構成するメモリには、SDRAMやフラッシュメモリが含まれる。SDRAMは、揮発性のメモリであって、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリとして使用されたり、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、フラッシュメモリは、不揮発性のメモリであって、プログラム実行時に読み込まれる種々のパラメータなどが記録されている。
画像処理実行部203aは、現像アプリが起動された状態でHDD204に記録されているRAWデータファイルの中から、使用者によっていずれかのRAWデータファイルの読み込みが指示された場合(ファイルのオープン指示があった場合)に、RAWデータファイルに格納されているRAW画像データに対して、ファイルヘッダに記録されている画像処理パラメータを用いた画像処理、すなわち現像処理を実行して表示用画像データを生成する。そして、表示制御部203bは、画像処理実行部203aによって生成された表示用画像データをモニタ205へ出力して表示する。
このとき、画像処理実行部203aは、画像ファイルのファイルヘッダ内のプロファイルON/OFF格納部3aに記録されている値を参照して、現像処理で使用する画像処理パラメータを決定する。すなわち、画像処理実行部203aは、上述したように、プロファイルON/OFF格納部3aの設定値を参照して、カメラ設定パラメータ格納部3b内で設定されている画像処理パラメータを用いて現像処理を行うか(設定値=1)、アプリ最終設定パラメータ格納部3c内で設定されている画像処理パラメータを用いて現像処理を行うか(設定値=2)、または、ファイルヘッダ内に設定されている画像処理パラメータに関わらず、独自に保有する画像処理パラメータを用いて現像処理を行うか(設定値=0)を決定する。
図7は、本実施の形態におけるパソコン200の画像表示処理を示すフローチャートである。図7に示す処理は、現像アプリが起動された状態で、使用者によってHDD204に記録されているいずれかのRAWデータファイルのオープンが指示されると起動するプログラムとして、制御装置203によって実行される。図7に示されるフローチャートのプログラムは、HDD204に記録されている。また、図7に示されるフローチャートのプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記憶媒体からHDD204にインストールされる。
ステップS410において、画像処理実行部203aは、RAWデータファイルのファイルヘッダからヘッダ情報を読み出して、読み出したヘッダ情報を現設定値としてSDRAMに保存してステップS420へ進む。ステップS420では、画像処理実行部203aは、RAW画像データに対して色補間処理を実行して、ステップS430へ進む。
撮像素子103のR成分を出力する画素からは赤色に関する画像信号が出力されるが、緑色、青色に関する情報はない。同様に撮像素子103のG成分を出力する画素からは、赤色、青色の画像信号が出力されない。また、撮像素子103のB成分を出力する画素からは、赤色、緑色の画像信号が出力されない。そのため、例えばR成分の画素については、周囲の画素の値に基づいて色補間処理を行うことにより、緑色と青色の画像データを生成する。同様の色補間処理をG成分の画素とB成分の画素に対しても行うことにより、1枚の画像の全画素についてR、G、Bの各色成分のデータが得られる。この色補間処理後の1枚の画像のデータを色補間データと呼ぶことにする。
ステップS430では、画像処理実行部203aは、色補間処理によって得られた色補間データをキャッシュメモリ、すなわち制御装置203が備えるSDRAMに記録して、ステップS440へ進む。
ステップS440では、画像処理実行部203aは、プロファイルON/OFF格納部3aに記録されている値が0であるか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS450へ進み、画像処理実行部203aは、現像アプリが有する画像処理アルゴリズムと画像処理パラメータとを用いて、現像アプリ独自の現像処理(絵作り)を行って、表示用画像データを生成する。その後、後述するステップS540へ進む。
これに対して、ステップS440で否定判断した場合には、ステップS460へ進む。ステップS460では、プロファイルON/OFF格納部3aに記録されている値が1であるか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS470へ進み、画像処理実行部203aは、RAWデータファイルのファイルヘッダに記録されているカメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1の設定値に基づいて、カメラで設定された画像処理パラメータ(カメラ指定WBゲイン、各カメラ指定プロファイル)を特定して現設定値として登録する。現設定値とは、画像処理実行部203aが最初に表示用画像データを生成するために用いた画像処理パラメータ(WBゲイン、各プロファイル)を示す情報である。それに対して、新設定値とは、最初に生成された表示用画像データに対してユーザの好みにより変更された画像処理パラメータ(WBゲイン、各プロファイル)を示す情報である。現設定値と新設定値とは、画像処理実行部203aにより、SDRAMの別々の領域にそれぞれ記録されて管理される。新設定値に関する処理については後述する。
その後、ステップS480へ進み、画像処理実行部203aは、ステップS470で登録した現設定値に基づいて、カメラWBゲイン格納部3b−2に記録されているホワイトバランスゲインのうち、カメラ指定WBゲインに対応するホワイトバランスゲインを特定する。そして、画像処理実行部203aは、RAW画像データ(RGBデータ)に対してカメラ指定WBゲインを用いてWBゲイン演算処理(カメラ指定WBゲイン演算処理)2aを実行する。その後、ステップS490へ進む。
ステップS490では、画像処理実行部203aは、ステップS470で登録した現設定値に基づいて、カメラWBプロファイル格納部3b−3に記録されているホワイトバランスプロファイルのうち、カメラ指定WBプロファイルCIに対応するホワイトバランスプロファイルを特定する。そして、画像処理実行部203aは、画像データ(RGBデータ)に対してカメラ指定WBプロファイルCIを用いてWBプロファイル変換処理(カメラ指定WBプロファイル変換処理)2bを実行する。その後、ステップS500へ進む。
ステップS500では、画像処理実行部203aは、ステップS470で登録した現設定値に基づいて、カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4に記録されているカラーモードプロファイルのうち、カメラ指定カラーモードプロファイルCIIに対応するカラーモードプロファイルを特定する。そして、画像処理実行部203aは、RGB表色系の画像データに対してカメラ指定カラーモードプロファイルCIIを用いてカラーモードプロファイル変換処理(カメラ指定カラーモードプロファイル変換処理)2cを実行し、Lab表色系の画像データに変換する。その後、ステップS510へ進む。
ステップS510では、画像処理実行部203aは、ステップS470で登録した現設定値に基づいて、カメラコントラストプロファイル格納部3b−5に記録されているコントラストプロファイルのうち、カメラ指定コントラストプロファイルCIIIに対応するコントラストプロファイルを特定する。そして、画像処理実行部203aは、画像データ(Labデータ)に対してカメラ指定コントラストプロファイルCIIIを用いてコントラストプロファイル変換処理(カメラ指定コントラストプロファイル変換処理)2dを実行する。その後、ステップS520へ進む。
ステップS520では、画像処理実行部203aは、ステップS470で登録した現設定値に基づいて、カメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6に記録されているガマットマッピングプロファイルのうち、カメラ指定ガマットマッピングプロファイルCIVに対応するガマットマッピングプロファイルを特定する。そして、画像処理実行部203aは、画像データ(Labデータ)に対してカメラ指定ガマットマッピングプロファイルCIVを用いてガマットマッピングプロファイル変換処理(カメラ指定ガマットマッピングプロファイル変換処理)2eを実行する。その後、ステップS530へ進み、画像処理実行部203aは、Lab表色系の画像データをRGB表色系の画像データに色空間変換して表示用画像データを生成して、後述するステップS540へ進む。
一方、ステップS460で否定判断した場合には、ステップS550へ進む。ステップS550では、画像処理実行部203aは、RAWデータファイルのファイルヘッダに記録されているアプリ最終設定パラメータ格納部3cの各画像処理パラメータを特定して現設定値として登録する。その後、ステップS560へ進む。
ステップS560では、画像処理実行部203aは、ステップS550で登録した現設定値に基づいて、アプリWBゲイン格納部3c−1に記録されているアプリ指定ホワイトバランスゲインを特定する。そして、画像処理実行部203aは、RAW画像データ(RGBデータ)に対してアプリ指定WBゲインを用いてWBゲイン演算処理(アプリ指定WBゲイン演算処理)2aを実行する。その後、ステップS570へ進む。
ステップS570では、画像処理実行部203aは、ステップS550で登録した現設定値に基づいて、アプリWBプロファイル格納部3c−2に記録されているアプリ指定ホワイトバランスプロファイルAIを特定する。そして、画像処理実行部203aは、画像データ(RGBデータ)に対してアプリ指定ホワイトバランスプロファイルAIを用いてWBプロファイル変換処理(アプリ指定WBプロファイル変換処理)2bを実行する。その後、ステップS580へ進む。
ステップS580では、画像処理実行部203aは、ステップS550で登録した現設定値に基づいて、アプリカラーモードプロファイル格納部3c−3に記録されているアプリ指定カラーモードプロファイルAIIを特定する。そして、画像処理実行部203aは、RGB表色系の画像データに対してアプリ指定カラーモードプロファイルAIIを用いてカラーモードプロファイル変換処理(アプリ指定カラーモードプロファイル変換処理)2cを実行し、Lab表色系の画像データに変換する。その後、ステップS590へ進む。
ステップS590では、画像処理実行部203aは、ステップS550で登録した現設定値に基づいて、アプリコントラストプロファイル格納部3c−4に記録されているアプリ指定コントラストプロファイルAIIIを特定する。そして、画像処理実行部203aは、画像データ(Labデータ)に対してアプリ指定コントラストプロファイルAIIIを用いてコントラストプロファイル変換処理(アプリ指定コントラストプロファイル変換処理)2dを実行する。その後、ステップS600へ進む。
ステップS600では、画像処理実行部203aは、ステップS550で登録した現設定値に基づいて、アプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5に記録されているアプリ指定ガマットマッピングプロファイルAIVを特定する。そして、画像処理実行部203aは、画像データ(Labデータ)に対してアプリ指定ガマットマッピングプロファイルAIVを用いてガマットマッピングプロファイル変換処理(アプリ指定ガマットマッピングプロファイル変換処理)2eを実行する。その後、ステップS530へ進む。
ステップS530では、画像処理実行部203aは、Lab表色系の画像データをRGB表色系の画像データに色空間変換して表示用画像データを生成して、ステップS540へ進む。ステップS540では、表示制御部203bは、画像処理実行部203aが生成した表示用画像データをモニタ205に出力して表示して、処理を終了する。
本実施の形態では、使用者は、現像アプリの画像処理パラメータ設定画面上で画像処理パラメータを変更することによって、RAW画像データの編集を行なうことができる。画像処理実行部203aは、画像処理パラメータ設定画面上で使用者による画像処理パラメータの変更を受け付けて、その変更内容に基づいてRAW画像データに対する画像編集処理を実行する。
例えば、使用者は図8に示すような画像処理パラメータ設定画面上で画像処理パラメータの変更を行なうことができる。図8(a)から図8(c)は、使用者がホワイトバランス処理に関する画像処理パラメータの設定値を変更するためのパラメータ設定画面上である。使用者は、操作部材201を操作して、図8(a)に示すようにCamera8aを選択してから、図8(b)に示すようにNew WB8c欄内の選択肢を選択することによって、カメラ100で設定可能なホワイトバランスに関する画像処理パラメータ、すなわちカメラWBゲイン格納部3b−2、およびカメラWBプロファイル格納部3b−3に格納されるいずれかの画像処理パラメータを表示用画像を生成する際のパラメータとして設定することができる。なお、使用者がNew WB8c欄内の選択状況を変更したとしても、カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1内のカメラゲインおよびカメラWBプロファイルを特定する情報が変更されることはない。
なお、New WB8c欄には、図8(b)に示すように、使用者が設定可能なホワイトバランスに関する画像処理パラメータに付されている名称の一覧が表示される。使用者は、例えば、図8(b)に示すNew WB8cの一覧の中から、「As Shot」を選択することによって、カメラ100で撮影時に設定されたホワイトバランスに関するパラメータを読み込んで画像処理を施すように指定することができる。すなわち、画像処理実行部203aは、使用者によって「As Shot」が選択された場合には、カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1に格納されている情報に基づいて、カメラWBゲイン格納部3b−2、およびカメラWBプロファイル格納部3b−3に格納されているプロファイルの中から、カメラ指定WBゲインとカメラ指定WBプロファイルCIを特定し、これらに基づいて画像データに対してホワイトバランス処理を実行する。
また、使用者は、図8(b)に示すNew WB8cの一覧の中から、「Recorded Value」を選択することによって、現像アプリで最終的に設定されたホワイトバランスに関するパラメータを読み込んで画像処理を施すように指定することができる。すなわち、画像処理実行部203aは、使用者によって「Recorded Value」が選択された場合には、アプリWBゲイン格納部3c−1に記録されているアプリ指定ホワイトバランスゲインと、アプリWBプロファイル格納部3c−2に記録されているアプリ指定ホワイトバランスプロファイルAIを特定し、これらに基づいて画像データに対してホワイトバランス処理を実行する。
なお、後述する図8(d)から図8(f)の各図においても、使用者は、「As Shot」を選択することによりカメラ指定プロファイルを読み込むように指定することができ、「Recorded Value」を選択することによりアプリ指定プロファイルを読み込むように指定することができる。
一方、使用者は、操作部材201を操作して、図8(c)に示すようにApplication8bを選択してからNew WB8c欄内の選択肢を選択することによって、現像アプリが独自に持っているホワイトバランスに関する画像処理パラメータのうち、使用者によってNew WB8cの一覧の中から選択された選択肢に対応する画像処理パラメータを表示用画像を生成する際のパラメータとして選択することができる。制御装置203は、選択されたパラメータを使用者の操作に応じて、アプリ指定WBゲインとアプリ指定WBプロファイルAIとしてアプリWBゲイン格納部3c−1、およびアプリWBプロファイル格納部3c−2に格納することができる。
図8(d)〜図8(f)は、使用者がコントラスト、カラーモード、ガマットマッピングの各処理に関する画像処理パラメータの設定値を変更するためのパラメータ設定画面である。使用者は、操作部材201を操作して、図8(d)に示すようにCamera8dを選択してから、図8(e)に示すようにContrast8f欄内の選択肢を選択することによって、カメラ100で設定可能なコントラストに関する画像処理パラメータ、すなわちカメラコントラストプロファイル格納部3b−5に格納されるパラメータのいずれか1つを表示用画像データを生成する際のパラメータとして設定することができる。
一方、使用者は、操作部材201を操作して、図8(f)に示すようにApplication8eを選択してからContrast8f欄内の選択肢を選択することによって、現像アプリが独自に持っているコントラストに関する画像処理パラメータのうち、使用者によって選択された画像処理パラメータを表示用画像データを生成する際のパラメータとして設定することができる。また、制御装置203は、選択されたパラメータを使用者の操作に応じてアプリコントラストプロファイル格納部3c−4に格納することができる。
使用者は、カラーモードに関する表示用画像データを生成するための画像処理パラメータについても同様にCamera8dまたはApplication8eを選択してからColor Mode8g欄内の選択肢を選択することによって設定することができる。また、使用者は、ガマットマッピングに関する表示用画像データを生成するための画像処理パラメータについても同様にCamera8dまたはApplication8eを選択してからColor Space8h欄内の選択肢を選択することによって設定することができる。
図8(g)は、アプリ履歴情報格納部3d内に記録されている情報に対応する履歴の一覧を表示するための履歴表示画面を示している。各履歴情報にはそれぞれ名前が付与されており、この履歴表示画面内には、各履歴情報の名前が表示されている。使用者は、この履歴表示画面上で操作部材201を操作してAddボタン8iを押下することによって、現在、画像処理パラメータとして適用されている各パラメータを、履歴情報として履歴名を付けてアプリ履歴情報格納部3dに保存するように指示することができる。また、使用者は、この履歴表示画面上で操作部材201を操作していずれかの履歴情報を選択してOKボタン8jを押下することによって、その履歴情報として保持されている画像処理パラメータを読み出して表示用画像データを生成させるように指示することもできる。
なお、本実施の形態では、図8に示す各画面以外にも、プロファイルON/OFF格納部3aの設定値を変更するための画面も用意されており、使用者は、操作部材201を操作することにより、この画面上でプロファイルON/OFF格納部3aの設定値を変更することもできるようになっている。
図9は、本実施の形態における画像編集処理の流れを示すフローチャートである。図9に示す処理は、モニタ205上に表示用画像データを表示した後に、使用者によって画像処理パラメータ設定画面上で画像処理パラメータの変更が行なわれると起動するプログラムとして、画像処理実行部203aによって実行される。図9に示されるフローチャートのプログラムは、HDD204に記録されている。また、図9に示されるフローチャートのプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記憶媒体からHDD204にインストールされる。
ステップS610において、画像処理実行部203aは、図7のステップS430でSDRAMに記録した色補間データを読み出して、ステップS620へ進む。ステップS620では、画像処理実行部203aは、使用者によって画像編集パラメータ設定画面上で変更された後の画像処理パラメータを読み出して、ステップS630へ進む。
ステップS630では、画像処理実行部203aは、ステップS620で読み込んだ画像処理パラメータに基づいて、使用者によってホワイトバランス設定が変更されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS640へ進み、画像処理実行部203aは、変更後のホワイトバランス設定に基づいて新たなWBゲイン(新WBゲイン)、およびWBプロファイル(新WBプロファイル)を特定する。そして、画像処理実行部203aは、特定した新WBゲイン、および新WBプロファイルを新設定値として登録する。その後、ステップS660へ進む。
これに対して、ステップS630で否定判断した場合には、ステップS650へ進む。ステップS650では、画像処理実行部203aは、現在設定されているWBゲイン(現WBゲイン)、およびWBプロファイル(現WBプロファイル)を新設定値として登録する。その後、ステップS660へ進む。
ステップS660では、画像処理実行部203aは、ステップS640またはステップS650で設定した新設定値に基づいて、RAW画像データ(RGBデータ)に対してWBゲイン演算処理2aおよびWBプロファイル変換処理2bを実行する。その後、ステップS670へ進む。
ステップS670では、画像処理実行部203aは、ステップS620で読み込んだ画像処理パラメータに基づいて、使用者によってカラーモード設定が変更されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS680へ進み、画像処理実行部203aは、変更後のカラーモード設定に基づいて新たなカラーモードプロファイル(新カラーモードプロファイル)を特定する。そして、画像処理実行部203aは、特定した新カラーモードプロファイルを新設定値として登録する。その後、ステップS700へ進む。
これに対して、ステップS670で否定判断した場合には、ステップS690へ進む。ステップS690では、画像処理実行部203aは、現在設定されているカラーモードプロファイル(現カラーモードプロファイル)を新設定値として登録する。その後、ステップS700へ進む。
ステップS700では、画像処理実行部203aは、ステップS680またはステップS690で設定した新設定値に基づいて、ステップS660で処理された画像データに対してカラーモードプロファイル変換処理2cを実行する。その後、ステップS710へ進む。
ステップS710では、画像処理実行部203aは、ステップS620で読み込んだ画像処理パラメータに基づいて、使用者によってコントラスト設定が変更されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS720へ進み、画像処理実行部203aは、変更後のコントラスト設定に基づいて新たなコントラストプロファイル(新コントラストプロファイル)を特定する。そして、画像処理実行部203aは、特定した新コントラストプロファイルを新設定値として登録する。その後、ステップS740へ進む。
これに対して、ステップS710で否定判断した場合には、ステップS730へ進む。ステップS730では、画像処理実行部203aは、現在設定されているコントラストプロファイル(現コントラストプロファイル)を新設定値として登録する。その後、ステップS740へ進む。
ステップS740では、画像処理実行部203aは、ステップS720またはステップS730で設定した新設定値に基づいて、ステップS700で処理された画像データ(Labデータ)に対してコントラストプロファイル変換処理2dを実行する。その後、ステップS750へ進む。
ステップS750では、画像処理実行部203aは、ステップS620で読み込んだ画像処理パラメータに基づいて、使用者によって色空間設定が変更されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS760へ進み、画像処理実行部203aは、変更後の色空間設定に基づいて新たなガマットマッピングプロファイル(新ガマットマッピングプロファイル)を特定する。そして、画像処理実行部203aは、特定した新ガマットマッピングプロファイルを新設定値として登録する。その後、ステップS780へ進む。
これに対して、ステップS750で否定判断した場合には、ステップS770へ進む。ステップS770では、画像処理実行部203aは、現在設定されているガマットマッピングプロファイル(現ガマットマッピングプロファイル)を新設定値として登録する。その後、ステップS780へ進む。
ステップS780では、画像処理実行部203aは、ステップS760またはステップS770で設定した新設定値に基づいて、ステップS740で処理された画像データ(Labデータ)に対してガマットマッピングプロファイル変換処理2eを実行する。その後、ステップS790へ進む。
ステップS790では、画像処理実行部203aは、Lab表色系の画像データをRGB表色系の画像データに色空間変換して使用者による画像処理パラメータの変更結果を反映した表示用画像データを生成して、ステップS800へ進む。ステップS800では、表示制御部203bは、画像処理実行部203aが生成した表示用画像データをモニタ205に出力して表示して、処理を終了する。
本実施の形態では、使用者は、現像アプリの画像処理パラメータ設定画面上で変更した画像処理パラメータを、ファイルヘッダのアプリ最終設定パラメータ格納部3cに記録することができる。画像処理実行部203aは、使用者によって画像処理パラメータの記録指示があった場合には、図10に示す画像処理パラメータ記録処理を実行する。画像処理パラメータの記録指示とは、例えば使用者によるRAWデータファイルの上書き保存処理の指示のことである。また、現像アプリ上で表示されている画像の表示を終了する際に、現像アプリからの画像処理パラメータの変更を保存するか否かを確認するダイアログが表示される。このダイアログに対して使用者が行った保存するとの指示も画像処理パラメータの記録指示である。
また、図8(g)の履歴表示画面において、使用者が操作部材201を操作してOKボタン8jを押下する指示を出すことも画像処理パラメータの記録指示である。また、プロファイルON/OFF格納部3aの設定値を変更するための画面において、使用者が操作部材201を操作してOKの指示を出すことも画像処理パラメータの記録指示である。図10に示されるフローチャートのプログラムは、HDD204に記録されている。また、図10に示されるフローチャートのプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記憶媒体からHDD204にインストールされる。
ステップS810において、画像処理部203aは、現在、ファイルヘッダのアプリ最終設定パラメータ格納部3cに記録されている情報を、アプリ履歴情報格納部3dを格納するための履歴作成指示が使用者からあったか否かを判断する。すなわち、使用者が画像処理パラメータの記録指示を出す前に、図8(g)の履歴画面において、使用者がAddボタン8iをクリックしていたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS830へ進む。これに対して肯定判断した場合には、ステップS820へ進む。
あるいは、画像処理部203aは、ステップS810の判断を、次の条件によっても判断する。即ち、使用者が操作部材201を操作することにより、モニタ205上に表示された不図示の選択メニューから「変更前のアプリ最終設定パラメータを履歴情報として保存する」の設定が事前に行われていた場合は、画像処理部203aは、ステップS810において肯定判断をする。一方、この設定がなされていない場合は、画像処理部203aは、ステップS810において否定判断する。
ステップS820では、画像処理実行部203aは、ファイルヘッダのアプリ最終設定パラメータ格納部3cに記録されている各画像処理パラメータを、アプリ履歴情報格納部3dに記録する。また、画像処理実行部203aは、アプリ履歴情報格納部3dのアプリ情報(アプリ名)に、自己のアプリケーション名と履歴表示画面において入力された履歴名とを記録する。その後、ステップS830へ進む。
ステップS830では、画像処理実行部203aは、上述した画像処理パラメータ設定画面上で使用者によって画像処理パラメータが変更され、画像処理パラメータの新設定値が設定されているか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS850へ進む。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS840へ進む。ステップS840では、画像処理実行部203aは、新設定値をファイルヘッダのアプリ最終設定パラメータ格納部3cに記録(上書き保存)する。その後、ステップS850へ進む。
ステップS850では、画像処理実行部203aは、上述した画像処理パラメータ設定画面上で使用者によってプロファイルON/OFFの設定値が変更されたか否かを判断する。否定判断した場合には、処理を終了する。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS860へ進む。ステップS860では、画像処理実行部203aは、ファイルヘッダのプロファイルON/OFF格納部3aの設定値を、変更後の値で更新して、処理を終了する。
以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)画像ファイル生成部104bは、RAW画像データからそれぞれ異なる色の表示用画像データを生成するために用いる複数のプロファイルのセット(特性パラメータセット)をファイルヘッダに記録し、複数のプロファイルのセットのそれぞれが含むプロファイルのうち、いずれのプロファイルを用いて表示用画像データを生成するかを指定するためのカメラ指定プロファイルゲイン(特性指定情報)をファイルヘッダに記録する。そして、画像ファイル生成部104bは、RAW画像データ、複数のプロファイルのセット、およびカメラ指定プロファイルゲインとを関連付けて画像ファイルを生成して、メモリカードに記録する。このとき、複数のプロファイルのセットのそれぞれは、カメラWBゲイン格納部3b−2、カメラWBプロファイル格納部3b−3、カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4、カメラコントラストプロファイル格納部3b−5、およびカメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6に保存されるようにした。これによって、この画像ファイルを読み込んだパソコン200上で、画像処理の各要素ごとに、カメラ100が設定できるパラメータを設定することが可能となる。よって、カメラ100がRAW画像データに対して施すことができる画像処理と同じ画像処理をパソコン200が実現することができる。
(2)画像処理実行部203aは、メモリカードからRAW画像データ、複数のプロファイルのセット、およびカメラ指定プロファイルゲインを記録した画像ファイルを読み出し、カメラ指定プロファイルゲインに基づいて、複数のプロファイルのセットのそれぞれが含むプロファイルのうち、いずれのプロファイルが指定されているかを判定し、判定したプロファイルを用いて、RAW画像データに対して画像処理を施して表示用画像データを生成する。そして、表示制御部203bは、画像処理実行部203aが生成した表示用画像データをモニタに表示する。このとき、複数のプロファイルのセットのそれぞれは、カメラWBゲイン格納部3b−2、カメラWBプロファイル格納部3b−3、カメラカラーモードプロファイル格納部3b−4、カメラコントラストプロファイル格納部3b−5、およびカメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6に保存されるようにした。これによって、パソコン200では、カメラ100が有するプロファイルを用いて表示用画像データを生成して表示することができ、さらにカメラ100がRAW画像データに対して施すことができる画像処理の各要素ごとに、使用するパラメータを変更することができる。
(3)画像処理実行部203aは、画像処理パラメータ設定画面上での使用者からの画像処理パラメータの変更を受け付け、変更後の画像処理パラメータ(プロファイル)を用いてRAW画像データに対して画像処理を施して表示用画像データを生成するようにした。これによって、使用者は、現像アプリ上で画像の編集を行うことができる。
(4)画像処理実行部203aは、画像処理パラメータ設定画面上での使用者からの画像処理パラメータの変更を受け付け、変更後の画像処理パラメータ(プロファイル)をファイルヘッダに記録するようにした。これによって、現像アプリ上での編集結果をファイルヘッダに記録することができる。
(5)画像ファイル生成部104bは、カメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1で指定されているプロファイルを用いて、RAW画像データに対して画像処理を施して小サムネイル画像およびビューサムネイル画像を生成し、生成したサムネイル画像を画像ファイルに含めて記録するようにした。これによって、使用者はモニタ106上で画像処理済みの画像を確認することができる。
(6)画像処理実行部203aは、使用者によって画像処理パラメータ設定画面上で現像アプリが有するプロファイルが選択された場合には、現像アプリが有するプロファイルを用いてRAW画像データに対して画像処理を施して表示用画像データを生成するようにした。これによって、使用者は、アプリ独自のプロファイルを用いて絵作りを行うこともできる。
(7)ファイルヘッダのカメラ設定パラメータ格納部3bとアプリ最終設定パラメータ格納部3cにはそれぞれWBゲインや各プロファイルが記録されており、画像処理実行部203aは、プロファイルON/OFF格納部3aの設定値に基づいて、カメラ設定パラメータ格納部3bとアプリ最終設定パラメータ格納部3cのいずれに記録されている情報を用いて画像処理を実行するかを決定するようにした。これによって、カメラによって設定されたパラメータと現像アプリによって設定されたパラメータとのいずれを用いて表示用画像データを生成するかについて、現像アプリに対して指定することができる。
(8)ファイルヘッダには、カメラ設定パラメータ格納部3bとアプリ最終設定パラメータ格納部3cとを設け、カメラにより記録されるWBゲインおよび各プロファイルと現像アプリにより記録されるWBゲインおよび各プロファイルとを別々に記録するようにした。これによって、カメラ100で設定可能なプロファイルのセットを記録したまま、現像アプリ上で最終的に決定された画像処理パラメータを保存することができる。
(9)画像処理実行部203aは、アプリ最終設定パラメータ格納部3cの内容が変更された場合には、変更されたアプリ最終設定パラメータ格納部3cの情報を更新するようにした。これによって、使用者が現像アプリ上で画像処理パラメータを変更した場合に、その変更後の内容を保存することができる。
(10)画像処理実行部203aは、アプリ最終設定パラメータ格納部3cの情報を更新するときには、今までアプリ最終設定パラメータ格納部3cに記録されていた情報をアプリ履歴情報格納部3dに記録するようにした。これによって、過去にアプリ最終設定パラメータ格納部に格納されていた情報を失うことなく、再利用することができる。
(11)画像処理実行部203aは、画像処理パラメータ設定画面上での使用者による指示に基づいて、プロファイルON/OFF格納部3aの設定値を更新するようにした。これによって、使用者は、カメラ設定パラメータ格納部3bとアプリ最終設定パラメータ格納部3cのいずれかの画像処理パラメータを用いて画像処理を実行するかを指定することができる。
―変形例―
なお、上述した実施の形態の画像処理システムは、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、RAWデータファイルのファイルヘッダは図3に示したフォーマットとする例について説明した。しかしながら、ファイルヘッダは他のフォーマットでもよい。例えば、図11に示すような第2フォーマットにしてもよい。なお、図11では、図3に示したフォーマットと相違するデータにのみ新たに符号を付与し、相違点を中心に説明する。この図11に示す第2フォーマットにおいては、アプリ最終設定パラメータ格納部3c内に、アプリ指定プロファイルゲイン格納部11aを含んでいる。
アプリWBゲイン格納部3c−1からアプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5までのそれぞれには、図3で上述したカメラWBゲイン格納部3b−2からカメラガマットマッピングプロファイル格納部3b−6と同様に、現像アプリで設定可能なプロファイルのセットが格納される。そして、アプリ指定プロファイルゲイン格納部11aには、カメラ設定パラメータ格納部3b内に含まれるカメラ指定プロファイルゲイン格納部3b−1と同様に、アプリWBゲイン格納部3c−1からアプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5までのそれぞれに格納されている複数のWBゲインおよび複数のプロファイルのうち、いずれを用いて現像処理を行うように設定されたかを特定するための情報が格納される。
パソコン200の制御装置203が、第2フォーマットのRAWデータファイルに対して、図7の処理を実行する場合、以下の処理が行われる。即ち、ステップS550において、画像処理実行部203aは、アプリ指定プロファイルゲイン格納部11aの設定値に基づいて現像アプリにより最終決定されたアプリ指定WBゲインと各アプリ指定プロファイルを特定して現設定値として登録する。そして画像処理実行部203aは、ステップS560からステップS600までの処理およびステップS530の処理によって、現設定値として登録された各パラメータを用いて表示用画像データを生成する。
なお、画像ファイル生成部104bは、アプリWBゲイン格納部3c−1からアプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5のそれぞれに記録されている複数の特性パラメータセットを、新たに設定された複数の特性パラメータセットにより更新し、アプリ指定プロファイルゲイン格納部11aに記録されている情報を、新たに設定された複数の特性パラメータセットに基づく情報により更新するようにしてもよい。このとき、画像ファイル生成部104bは、アプリWBゲイン格納部3c−1からアプリガマットマッピングプロファイル格納部3c−5のそれぞれに記録されている複数の特性パラメータセットと、アプリ指定プロファイルゲイン格納部11aに記録されている情報とを更新するに当たって、複数の特性パラメータセットの中からアプリ指定プロファイルゲイン格納部11aに記録されている情報により特定される特性パラメータを画像ファイルの第2履歴情報として、アプリ履歴情報格納部3dに記録するようにしてもよい。
(2)上述した実施の形態では、(A)WBプロファイル変換処理(ステップS490、S570、S660)は、RGB→RGBの変換テーブル、(B)カラーモードプロファイル変換処理(ステップS500、S580、S700)は、RGB→Labの変換テーブル、(C)コントラストプロファイル変換処理(ステップS510、S590、S740)およびガマットマッピングプロファイル変換処理(ステップS520、S600、S780)は、Lab→Labの変換テーブルで処理することにした。しかしながら、(a)WBプロファイル変換処理をRGB→Labの変換テーブルで、(b)カラーモードプロファイル変換処理からガマットマッピングプロファイル変換処理をLab→Labの変換テーブルで処理するようにしてもよい。いずれの場合も全カメラ、全現像アプリがいずれかのルールにのみ従うことが望ましい。
(3)現像のためのプロファイル変換処理は少なくとも2つであれば良い。例えば、コントラストプロファイル変換処理とガマットマッピングプロファイル変換処理を省略しても良いし、これらとカラーモードプロファイル変換処理を合わせた処理を1つのプロファイル変換処理とすることも可能である。
(4)図6のステップS270において必ず1を設定することにしたが、ユーザ設定に基づいて、0、1、2を決定することにしても良い。
(5)図10のステップS810、S820において、履歴作成指示があった場合のみ履歴情報を保存することとしたが、指示に関わらず保存することにしても良い。
なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。
画像処理システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。 RAW画像データに対する現像処理の流れを模式的に示す図である。 RAWデータファイルのファイルヘッダのフォーマットを示す図である。 ファイルヘッダに格納される画像処理パラメータの具体例を示す図である。 カメラ100の撮影処理を示すフローチャート図である。 RAWデータファイル生成処理を示すフローチャート図である。 パソコン200の画像表示処理を示すフローチャート図である。 画像処理パラメータ設定画面の具体例を示す図である。 画像編集処理を示すフローチャート図である。 画像処理パラメータ記録処理を示すフローチャート図である。 画像ファイルのファイルヘッダのフォーマットの変形例を示す図である。
符号の説明
10 画像処理システム、100 カメラ、101、201 操作部材、102 レンズ、103 撮像素子、104、203 制御装置、104a 画像取得部、104b 画像ファイル生成部、105 メモリカードスロット、106、205 モニタ、200 パーソナルコンピュータ、202 接続IF、202a メモリカードリーダー、203a 画像処理実行部、203b 表示制御部、204 HDD

Claims (7)

  1. RAW画像データからそれぞれ異なる特性の色の表示用画像データを生成するために用いる複数の特性パラメータをそれぞれに含んだ複数の特性パラメータセットが記録されているパラメータセット記憶手段と、
    前記複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータを用いて前記表示用画像データを生成するかを指定するための特性指定情報を生成する特性指定情報生成手段と、
    前記RAW画像データ、前記複数の特性パラメータセット、および前記特性指定情報とを関連付けて記憶媒体に記録する記録手段とを備え、
    前記複数の特性パラメータセットは、前記RAW画像データに対して施すべき第1段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第1段階の特性パラメータセットと、前記第1段階の画像処理の後に施すべき第2段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第2段階の特性パラメータセットとを含むことを特徴とする画像データ記録装置。
  2. RAW画像データ、前記RAW画像データからそれぞれ異なる特性の色の表示用画像データを生成するために、前記RAW画像データに対して施すべき第1段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第1段階の特性パラメータセットと、前記第1段階の画像処理の後に施すべき第2段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第2段階の特性パラメータセットとを含む複数の特性パラメータセット、および前記複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータを用いて前記表示用画像データを生成するかを指定するための特性指定情報が記録された記憶媒体から、前記RAW画像データ、前記複数の特性パラメータセット、および前記特性指定情報を読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段で読み出した前記特性指定情報に基づいて、前記複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータが指定されているかを判定する特性指定情報判定手段と、
    前記特性指定情報判定手段が判定した特性パラメータを用いて、前記RAW画像データに対して画像処理を施し、前記表示用画像データを生成する画像処理手段と、
    前記画像処理手段で生成された前記表示用画像データに対応する画像を表示する表示手段とを備え、
    前記画像処理手段は、前記RAW画像データに対して前記第1段階の画像処理を実行した後に前記第2段階の画像処理を実行して前記表示用画像データを生成することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    ユーザからの指示に基づいて、前記複数の特性パラメータセットのそれぞれに含まれる特性パラメータのいずれかを指定する特性パラメータ指定手段をさらに備え、
    前記画像処理手段は、前記特性パラメータ指定手段で特性パラメータが指定された場合には、前記特性パラメータ指定手段で指定された前記特性パラメータを用いて前記RAW画像データに対して画像処理を施して前記表示用画像データを生成することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項3に記載の画像処理装置において、
    前記特性パラメータ指定手段で指定された前記特性パラメータを前記特性指定情報として、前記記憶媒体に記録されている前記特性指定情報を更新する特性指定情報更新手段をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項3に記載の画像処理装置において、
    前記特性パラメータ指定手段で指定された前記特性パラメータを前記記憶媒体に記録する記録手段をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。
  6. 被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
    前記撮像手段で取得したRAW画像データから前記撮像手段の特性に応じたそれぞれ異なる色の表示用画像データを生成するために用いる複数の特性パラメータをそれぞれに含んだ複数の特性パラメータセットが記録されているパラメータセット記憶手段と、
    前記複数の特性パラメータセットのそれぞれが含む特性パラメータのうち、いずれの特性パラメータを用いて前記表示用画像データを生成するかを指定するための特性指定情報を生成する特性指定情報生成手段と、
    前記RAW画像データ、前記複数の特性パラメータセット、および前記特性指定情報とを関連付けて記憶媒体に記録する記録手段とを備え、
    前記複数の特性パラメータセットは、前記RAW画像データに対して施すべき第1段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第1段階の特性パラメータセットと、前記第1段階の画像処理の後に施すべき第2段階の画像処理を実行するために用いる特性パラメータを含んだ第2段階の特性パラメータセットとを含むことを特徴とするカメラ。
  7. 請求項6に記載のカメラにおいて、
    前記特性指定情報で指定されている特性パラメータを用いて、前記RAW画像データに対して画像処理を施した処理済画像データを生成する画像処理手段をさらに備え、
    前記記録手段は、前記処理済画像データを前記RAW画像データと共に前記記憶媒体に記録することを特徴とするカメラ。
JP2007334080A 2007-12-26 2007-12-26 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ Pending JP2009159224A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334080A JP2009159224A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ
US12/318,334 US20090167895A1 (en) 2007-12-26 2008-12-24 Image data recording device, image processing device, and camera
EP08173027A EP2076009A1 (en) 2007-12-26 2008-12-29 Recording of plural sets of development parameters in a RAW image data file

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334080A JP2009159224A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159224A true JP2009159224A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40546113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334080A Pending JP2009159224A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090167895A1 (ja)
EP (1) EP2076009A1 (ja)
JP (1) JP2009159224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206718A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Canon Inc 画像管理装置および画像管理方法、ならびに、プログラムおよび記憶媒体
JP2011176455A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Canon Inc コンテンツ提供装置、コンテンツ提供装置の処理方法、プログラム
US8854498B2 (en) 2010-11-10 2014-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus and control method thereof
JP7129678B1 (ja) 2021-12-24 2022-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US12047669B2 (en) 2021-12-24 2024-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272109A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
EP2372572A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-05 Research In Motion Limited Slide preparation
CA2720054C (en) * 2010-03-31 2015-01-27 Research In Motion Limited Presentation slide preparation
TWI455579B (zh) * 2011-10-26 2014-10-01 Ability Entpr Co Ltd 影像擷取方法及應用其之影像處理系統及影像擷取裝置
JPWO2020196670A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330388A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ、画像処理装置、及び電子カメラシステム
JP2004129065A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453498B2 (en) * 1998-03-26 2008-11-18 Eastman Kodak Company Electronic image capture device and image file format providing raw and processed image data
JP2004070715A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP4298253B2 (ja) * 2002-10-01 2009-07-15 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置、及び撮像装置
JP2006340120A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 撮像装置、撮像結果の処理方法、画像処理装置、撮像結果の処理方法のプログラム、撮像結果の処理方法のプログラムを記録した記録媒体及び撮像結果の処理システム
JP2007053537A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Pentax Corp 撮像装置
JP4720387B2 (ja) 2005-09-07 2011-07-13 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8098964B2 (en) * 2006-02-06 2012-01-17 Microsoft Corp. Raw image processing
JP2007334080A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置の組立て調整方法、カラー画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330388A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ、画像処理装置、及び電子カメラシステム
JP2004129065A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206718A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Canon Inc 画像管理装置および画像管理方法、ならびに、プログラムおよび記憶媒体
US8620112B2 (en) 2009-03-05 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Image management apparatus and image management method searching for a development unit to perform a development process parameter set on a raw image data
JP2011176455A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Canon Inc コンテンツ提供装置、コンテンツ提供装置の処理方法、プログラム
US8854498B2 (en) 2010-11-10 2014-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus and control method thereof
JP7129678B1 (ja) 2021-12-24 2022-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2023095316A (ja) * 2021-12-24 2023-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US12047669B2 (en) 2021-12-24 2024-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2076009A1 (en) 2009-07-01
US20090167895A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009159224A (ja) 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ
JP5076717B2 (ja) 電子カメラ
JP2008109629A (ja) 画像補正装置及び画像補正方法とプログラム
JP5494744B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP4725453B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理プログラム
JP2005278100A (ja) デジタルカメラ
JP2009044240A (ja) 電子カメラ
JP5453812B2 (ja) 画像処理装置
JP4888711B2 (ja) シーン選択画面生成装置、シーン選択画面追加システム、シーン選択画面生成方法、シーン選択画面追加方法、及びプログラム
JP3800102B2 (ja) デジタルカメラ
US20080018773A1 (en) Image display system
JP5125491B2 (ja) 画像処理プログラム
WO2009142294A1 (ja) 画像処理装置
JP5141447B2 (ja) 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP5125299B2 (ja) 電子カメラ
JP4371371B2 (ja) 画像データ撮像装置、撮像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2005217616A (ja) デジタルカメラ
JP4992597B2 (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2005244296A (ja) デジタルカメラ
JP2005117326A (ja) デジタルカメラ
JP2007323322A (ja) 撮影装置及び撮影装置制御方法
JP2014143665A (ja) 撮影装置、制御方法、及びプログラム
JP5229413B2 (ja) 撮像装置、プログラムおよび表示制御装置
JP2012124569A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2005117317A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225