JP7122389B2 - アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器 - Google Patents

アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7122389B2
JP7122389B2 JP2020553949A JP2020553949A JP7122389B2 JP 7122389 B2 JP7122389 B2 JP 7122389B2 JP 2020553949 A JP2020553949 A JP 2020553949A JP 2020553949 A JP2020553949 A JP 2020553949A JP 7122389 B2 JP7122389 B2 JP 7122389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
antenna
wireless communication
feed line
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020553949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020090837A1 (ja
Inventor
博道 吉川
信樹 平松
正道 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2020090837A1 publication Critical patent/JPWO2020090837A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7122389B2 publication Critical patent/JP7122389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/525Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between emitting and receiving antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/08Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0478Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with means for suppressing spurious modes, e.g. cross polarisation

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年11月2日に日本国に特許出願された特願2018-207478の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
本開示は、アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器に関する。
アンテナにおいて放射パターンを変更する方法では、アンテナの近くに無給電素子などの外部デバイスを置く必要がある(例えば、特許文献1)。外部デバイスを置くことにより、アンテナサイズが大きくなりうる。
特開2016-139965号公報
本開示の複数の実施形態の一例であるアンテナは、放射導体と、グラウンド導体と、第1給電線と、第2給電線と、接続導体と、を含む。第1給電線は、放射導体に電磁気的に接続されるように構成されている。第1給電線は、当該放射導体を第1方向に励振させるように構成されている。第2給電線は、放射導体に電磁気的に接続されるように構成されている。第2給電線は、当該放射導体を第2方向に励振させるように構成されている。接続導体は、放射導体をグラウンド導体に電気的に接続するように構成されている。接続導体は、放射導体の中心から離れて位置する。接続導体は、第1給電線から第1距離で離れている。放射導体は、第2給電線から第2距離で離れている。第1距離は、第2距離と略等しい。
本開示の複数の実施形態の一例であるアレイアンテナは、上述のアンテナであるアンテナ素子を複数含む。複数のアンテナ素子は、第1方向に配列される。
本開示の複数の実施形態の一例である無線通信モジュールは、上述のアンテナ素子と、駆動回路と、を含む。駆動回路は、第1給電回路および第2給電回路の各々に直接的または間接的に接続されるように構成されている。
本開示の複数の実施形態の一例である無線通信モジュールは、上述のアレイアンテナと、駆動回路と、を含む。駆動回路は、第1給電回路および第2給電回路の各々に直接的または間接的に接続されるように構成されている。
本開示の複数の実施形態の一例である無線通信機器は、上述の無線通信モジュールと、電源と、を含む。電源は、駆動回路を駆動するように構成されている。
図1は、アンテナの一実施形態を示す斜視図である。 図2は、アンテナの一実施形態を示す断面図である。 図3は、アンテナの一実施形態を示すブロック図である。 図4は、放射導体の一実施形態を示す平面図である。 図5は、アレイアンテナの一実施形態を示す平面図である。 図6は、無線通信モジュールの一実施形態を示す平面図である。 図7は、無線通信機器の一実施形態を示す平面図である。 図8は、無線通信システムの一実施形態を示す平面図である。
従来の技術では、外部デバイスを置くことにより、アンテナサイズが大きくなりうる。
本開示は、新たなアンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器を提供することに関する。
本開示の複数の実施形態を以下に説明する。
図1に示すように、アンテナ10は、基体20と、放射導体30と、グラウンド導体40と、給電線50と、接続導体60と、回路基板70と、を含む。基体20は、放射導体30、グラウンド導体40、給電線50と、接続導体60と接する。放射導体30、グラウンド導体40、給電線50、および接続導体60は、アンテナ素子11として機能するように構成されている。アンテナ10は、所定の共振周波数で発振し、電磁波を放射するように構成されている。
基体20は、セラミック材料、および樹脂材料のいずれかを組成として含みうる。セラミック材料は、酸化アルミニウム質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、ガラスセラミック焼結体、ガラス母材中に結晶成分を析出させた結晶化ガラス、および雲母もしくはチタン酸アルミニウム等の微結晶焼結体を含む。樹脂材料は、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、および液晶ポリマー等の未硬化物を硬化させたものを含む。
放射導体30およびグラウンド導体40は、金属材料、金属材料の合金、金属ペーストの硬化物、および導電性高分子のいずれかを組成として含みうる。放射導体30およびグラウンド導体40は、全てが同じ材料であってよい。放射導体30およびグラウンド導体40は、全てが異なる材料であってよい。放射導体30およびグラウンド導体40は、いずれかの組合せが同じ材料であってよい。金属材料は、銅、銀、パラジウム、金、白金、アルミニウム、クロム、ニッケル、カドミウム鉛、セレン、マンガン、錫、バナジウム、リチウム、コバルト、およびチタン等を含む。合金は、複数の金属材料を含む。金属ペースト剤は、金属材料の粉末を有機溶剤、およびバインダとともに混練したものを含む。バインダは、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂を含む。導電性ポリマーは、ポリチオフェン系ポリマー、ポリアセチレン系ポリマー、ポリアニリン系ポリマー、ポリピロール系ポリマー等を含む。
放射導体30は、共振器として機能するように構成されている。放射導体30は、パッチ型の共振器として構成されうる。一例において、放射導体30は、基体20の上に位置する。一例において、放射導体30は、z方向において、基体20の端に位置する。一例において、放射導体30は、基体20の中に位置しうる。放射導体30は、基体20の内に一部が位置し、基体20の外に他の一部が位置しうる。放射導体30は、一部の面が基体20の外に面しうる。
複数の実施形態の一例において、放射導体30は、第1平面に沿って広がる。放射導体30の端は、第1方向および第2方向に沿っている。第1方向と第2方向は、交わる。第1方向は、第2方向と直交してよい。本開示では、第1方向(first axis)をx方向として示す。本開示では、第2方向(third axis)をy方向として示す。本開示では、第3方向(second axis)をz方向として示す。本開示では、第1平面(first plane)を、xy面として示す。本開示では、第2平面(second plane)を、yz面として示す。本開示では、第3平面(third plane)を、zx面として示す。これら平面は、座標空間(coordinate space)における平面(plane)であって、特定の面(plate)および特定の面(surface)を示すものではない。本開示では、xy平面における面積(surface integral)を第1面積という場合がある。本開示では、yz平面における面積を第2面積という場合がある。本開示では、zx平面における面積を第3面積という場合がある。面積(surface integral)は、平方メートル(square meter)などの単位で数えられる。本開示では、x方向における長さを単に“長さ”という場合がある。本開示では、y方向における長さを単に“幅”という場合がある。本開示では、z方向における長さを単に“高さ"という場合がある。
複数の実施形態の一例において、グラウンド導体40は、アンテナ素子11におけるグラウンドとして機能するように構成されうる。複数の実施形態の一例において、グラウンド導体40は、第1平面に沿って広がる。グラウンド導体40は、z方向において放射導体30と対向している。
給電線50は、外部からの電気信号をアンテナ素子11に供給するように構成されうる。給電線50は、アンテナ素子11からの電気信号を外部に供給するように構成されうる。給電線50は、第1給電線51と、第2給電線52とを含みうる。
第1給電線51および第2給電線52の各々は、放射導体30に電気的に接続されるように構成されている。ただし、第1給電線51および第2給電線52の各々は、放射導体30に電磁気的に接続されるように構成されていればよい。本開示において「電磁気的な接続」は、電気的な接続および磁気的な接続を含む。第1給電線51および第2給電線52の各々は、放射導体30の異なる位置に接する。図2に示すように、グラウンド導体40は、複数の開口40aを有する。第1給電線51および第2給電線52の各々は、グラウンド導体40の開口40aを通じている。
第1給電線51は、放射導体30がx方向に共振した際の電気信号の供給に少なくとも寄与するように構成されている。第2給電線52は、放射導体30がy方向に共振した際の電気信号の供給に少なくとも寄与するように構成されている。第1給電線51および第2給電線52は、放射導体30を異なる方向に励振するように構成されている。アンテナ10は、かかる給電線50を有することで、放射導体30の一方を励振させる際に、放射導体30の他方が励振されることを低減できる。
接続導体60は、放射導体30とグラウンド導体40とを電気的に接続するように構成されている。放射導体30と接続導体60との接続点は、共振時、放射導体30の電位基準となる。接続導体60は、z方向に沿って延びている。
図4に示すように、接続導体60は、xy平面において、放射導体30の中心Oから離れて位置する。接続導体60は、xy平面の平面視において、放射導体30の中心Oと異なる点に接続される。接続導体60が放射導体30の中心Oに位置する場合、接続導体60の接続による電流分布の変化は極めて小さい。一方、放射導体30の中心Oと異なる点に接続導体60を接続することで、電位基準が変化する。電流分布は、電位基準の変化によって変化する。電流分布が変化すると、放射パターンは変化する。アンテナ10は、放射導体30の中心Oと異なる点に接続導体60を接続することで、放射パターンを変化させることができる。
接続導体60は、第1給電線51から第1距離d1で離れている。例えば、接続導体60が放射導体30に接続される点は、第1給電線51が放射導体30に接続される点から、第1距離d1で離れている。接続導体60は、第2給電線52から第2距離d2で離れている。例えば、接続導体60が放射導体30に接続される点は、第2給電線52が放射導体30に接続される点から、第2距離d2で離れている。第1距離d1は、第2距離d2と略等しい。
接続導体60は、x方向において、実効波長λの4分の1の距離で第1給電線51から離れうる。接続導体60は、y方向において、実効波長λの4分の1の距離で第2給電線52から離れうる。
放射導体30は、中心Oを通る対称軸Sを含みうる。対称軸Sは、中心Oを通り、x方向およびy方向に交わる方向に延びている。対称軸Sは、放射導体30がXY平面に略平行な正方形である場合、y軸の正方向からx軸の正方向に向けて45度傾いた方向に沿って延びてよい。第1給電線51は、対称軸Sを挟んで第2給電線52と対称性を有する。例えば、第1給電線51が放射導体30に接続される点と、第2給電線52が放射導体30に接続される点とは、対称軸Sを軸として線対称であってよい。接続導体60は、対称軸Sの軸上に位置する。接続導体60が対称軸Sの軸上に位置することで、放射導体30の共振方向の変化を低減することができる。接続導体60による有効な調整範囲としては、実効波長の2分の1の共振電磁場が保持できる範囲が挙げられる。
第1給電線51および接続導体60を結ぶ方向は、x方向に対して傾いている。第1給電線51および接続導体60がx方向に対して傾いて並ぶことで、第1給電線51および接続導体60は、放射導体30をy方向にも励振することができる。第2給電線52および接続導体60を結ぶ方向は、y方向に対して傾いている。第2給電線52および接続導体60がy方向に対して傾いて並ぶことで、第2給電線52および接続導体60は、放射導体30をx方向にも励振することができる。2つの励振方向に放射導体30が励振することで、各方向のインピーダンス成分が給電線に作用する。アンテナ10は、各方向のインピーダンス成分の相殺によって、入力時のインピーダンスを小さくしうる。入力時のインピーダンスが小さくなることにより、アンテナ10では、2つの偏波方向のアイソレーションが高められうる。
図3に示すように、回路基板70は、第1給電回路71と、第2給電回路72とを含む。回路基板70は、第1給電回路71および第2給電回路72のいずれか一方を含んでもよい。第1給電回路71は、第1給電線51に電気的に接続されるように構成されている。第2給電回路72は、第2給電線52に電気的に接続されるように構成されている。
図5に示すように、アレイアンテナ12は、複数のアンテナ素子11を含む。アンテナ素子11は、x方向に沿って並びうる。アンテナ素子11は、x方向に配列されうる。アンテナ素子11は、y方向に沿って並びうる。アンテナ素子11は、y方向に配列されうる。アレイアンテナ12は、少なくとも1つの回路基板70を含む。回路基板70は、少なくとも1つの第1給電回路71、および少なくとも1つの第2給電回路72を含む。アレイアンテナ12は、少なくとも1つの第1給電回路71、および少なくとも1つの第2給電回路72を含む。
第1給電回路71は、1または複数のアンテナ素子11に接続されうる。第1給電回路71は、複数のアンテナ素子11に給電する際に、全てのアンテナ素子11に同じ信号を供給するように構成されてよい。第1給電回路71は、複数のアンテナ素子11に給電する際に、各アンテナ素子11の第1給電線51に同じ信号を供給するように構成されてよい。第1給電回路71は、複数のアンテナ素子11に給電する際に、各アンテナ素子11の第1給電線51に位相の異なる信号を供給するように構成されてよい。
第2給電回路72は、1または複数のアンテナ素子11に接続されうる。第2給電回路72は、複数のアンテナ素子11に給電する際に、全てのアンテナ素子11に同じ信号を供給するように構成されてよい。第2給電回路72は、複数のアンテナ素子11に給電する際に、各アンテナ素子11の第2給電線52に同じ信号を供給するように構成されてよい。第2給電回路72は、複数のアンテナ素子11に給電する際に、各アンテナ素子11の第2給電線52に位相の異なる信号を供給するように構成されてよい。
図6に示すように、無線通信モジュール80は、駆動回路81を含む。駆動回路81は、アンテナ素子11を駆動するように構成されている。駆動回路81は、第1給電回路71および第2給電回路72の少なくとも1つに送信信号を給電するように構成されうる。駆動回路81は、第1給電回路71および第2給電回路72の少なくとも1つから受信信号の給電を受けるように構成されうる。駆動回路81は、第1給電線51および第2給電線52の各々に直接的または間接的に接続されるように構成されうる。駆動回路81は、第1給電線51および第2給電線52の少なくとも1つ送信信号を給電するように構成されうる。駆動回路81は、第1給電線51および第2給電線52の少なくとも1つから受信信号の給電を受けるように構成されうる。駆動回路81は、第1給電線51に送信信号を給電し、第2給電線52から受信信号の給電を受けるように構成されてよい。
図7に示すように、無線通信機器90は、無線通信モジュール80と、センサ91と、バッテリ92とを含みうる。センサ91は、センシングを行うように構成されている。バッテリ92は、無線通信機器90のいずれかに電力を供給するように構成されている。バッテリ92は、無線通信モジュール80の駆動回路81に電力を供給するように構成される場合、駆動回路81を駆動するように構成されている電源となり得る。
図8に示すように、無線通信システム95は、無線通信機器90と、第2無線通信機器96とを含む。第2無線通信機器96は、無線通信機器90と無線通信するように構成されている。
本開示に係る構成は、以上説明してきた実施形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、各構成部等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
本開示に係る構成を説明する図は、模式的なものである。図面上の寸法比率等は、現実のものと必ずしも一致しない。
上述の実施形態では、アンテナ素子11として、パッチアンテナを採用した。ただし、アンテナ素子11として採用されるアンテナは、パッチアンテナに限定されない。アンテナ素子11には、他のアンテナが採用されてよい。
アレイアンテナ12は、複数のアンテナ素子11が同じ向きで並びうる。アレイアンテナ12は、隣り合う2つのアンテナ素子11の向きが異なってよい。隣り合う2つのアンテナ素子11の向きが異なる場合、アンテナ素子11は、同じ方向に励振される。
本開示において「第1」、「第2」、「第3」等の記載は、当該構成を区別するための識別子の一例である。本開示における「第1」および「第2」等の記載で区別された構成は、当該構成における番号を交換することができる。例えば、第1給電線は、第2給電線と識別子である「第1」と「第2」とを交換することができる。識別子の交換は同時に行われる。識別子の交換後も当該構成は区別される。識別子は削除してよい。識別子を削除した構成は、符号で区別される。例えば、第1給電線51は、給電線51としうる。本開示における「第1」および「第2」等の識別子の記載のみに基づいて、当該構成の順序の解釈、小さい番号の識別子が存在することの根拠、および大きい番号の識別子が存在することの根拠に利用してはならない。本開示には、回路基板70が第2給電回路72を含むが、第1給電回路71を含まない構成が含まれる。
10 アンテナ
11 アンテナ素子
12 アレイアンテナ
20 基体
30 放射導体
40 グラウンド導体
40a 開口
50 給電線
51 第1給電線
52 第2給電線
60 接続導体
70 回路基板
71 第1給電回路
72 第2給電回路
80 無線通信モジュール
81 駆動回路
90 無線通信機器
91 センサ
92 バッテリ
95 無線通信システム
96 第2無線通信機器

Claims (12)

  1. 放射導体と、
    グラウンド導体と、
    前記放射導体に電磁気的に接続され、当該放射導体を第1方向に励振させるように構成されている第1給電線と、
    前記放射導体に電磁気的に接続され、当該放射導体を第2方向に励振させるように構成されている第2給電線と、
    前記放射導体をグラウンド導体に電気的に接続するように構成されている接続導体と、を含み、
    前記接続導体は、
    前記放射導体の中心から離れて位置し、
    前記第1給電線から第1距離で離れており、
    前記第2給電線から第2距離で離れており、
    前記第1距離は、前記第2距離と略等しく、
    前記第1給電線の位置は、前記第1方向において、前記接続導体から実効波長の4分の1の距離で離れている、
    アンテナ。
  2. 請求項1に記載のアンテナであって、
    前記第1給電線および第2給電線は、前記放射導体の中心を通る対称軸を挟んで対称性を有する、アンテナ。
  3. 請求項2に記載のアンテナであって、
    前記接続導体は、前記対称軸の軸上に位置する、アンテナ。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のアンテナであって、
    前記第1方向は、前記第2方向と直交する、
    アンテナ。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のアンテナであって、
    前記第2給電線の位置は、前記第2方向において、前記接続導体から実効波長の4分の1の距離で離れている、
    アンテナ。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のアンテナであるアンテナ素子を複数含み、
    複数の前記アンテナ素子が前記第1方向に配列される、アレイアンテナ。
  7. 請求項6に記載のアレイアンテナであって、
    複数の前記アンテナ素子が前記第1方向および前記第2方向に配列される、アレイアンテナ。
  8. 請求項1から5のいずれかに記載のアンテナ素子と、
    前記第1給電線および前記第2給電線の各々に直接的または間接的に接続されるように構成されている駆動回路と、を含む、
    無線通信モジュール。
  9. 請求項に記載の無線通信モジュールであって、
    前記駆動回路は、前記第1給電線に送信信号を給電し、前記第2給電線から受信信号の給電を受けるように構成されている、
    無線通信モジュール。
  10. 請求項またはに記載のアレイアンテナと、
    前記第1給電線および前記第2給電線の各々に直接的または間接的に接続されるように構成されている駆動回路と、を含む、
    無線通信モジュール。
  11. 請求項10に記載の無線通信モジュールであって、
    前記駆動回路は、前記第1給電線および前記第2給電線の少なくとも1つに送信信号を給電し、前記第1給電線および前記第2給電線の少なくとも1つから受信信号の給電を受けるように構成されている、
    無線通信モジュール。
  12. 請求項から11のいずれかに記載の無線通信モジュールと、
    前記駆動回路を駆動するように構成されている電源と、を含む
    無線通信機器。
JP2020553949A 2018-11-02 2019-10-29 アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器 Active JP7122389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207478 2018-11-02
JP2018207478 2018-11-02
PCT/JP2019/042425 WO2020090837A1 (ja) 2018-11-02 2019-10-29 アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020090837A1 JPWO2020090837A1 (ja) 2020-05-07
JP7122389B2 true JP7122389B2 (ja) 2022-08-19

Family

ID=70463236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553949A Active JP7122389B2 (ja) 2018-11-02 2019-10-29 アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11942691B2 (ja)
EP (1) EP3876343A4 (ja)
JP (1) JP7122389B2 (ja)
CN (1) CN113039682A (ja)
WO (1) WO2020090837A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220352634A1 (en) * 2019-06-25 2022-11-03 Kyocera Corporation Antenna, wireless communication module, and wireless communication device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080266192A1 (en) 2007-04-26 2008-10-30 Micron Technology, Inc. Methods and systems of changing antenna polarization
JP2008301364A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd アンテナ装置、無線装置
JP2016115990A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 日本無線株式会社 目標識別システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4031253B2 (ja) * 2002-01-31 2008-01-09 三菱電機株式会社 アンテナ装置
CN1862881B (zh) * 2005-05-11 2011-09-28 日立电线株式会社 分布相位型圆偏振波天线、高频模块及便携式无线电设备
EP2022134B1 (en) * 2006-04-27 2017-01-18 Tyco Electronics Services GmbH Antennas, devices and systems based on metamaterial structures
JP2008207762A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載機
WO2012125186A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Intel Corporation Conformal phased array antenna with integrated transceiver
KR101988382B1 (ko) * 2013-03-29 2019-06-12 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그를 구비하는 전자 기기
JP6335808B2 (ja) 2015-01-28 2018-05-30 三菱電機株式会社 アンテナ装置及びアレーアンテナ装置
US20170110787A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Apple Inc. Electronic Devices With Millimeter Wave Antennas And Metal Housings
US10594019B2 (en) * 2016-12-03 2020-03-17 International Business Machines Corporation Wireless communications package with integrated antenna array
CN106935963A (zh) * 2017-01-20 2017-07-07 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 高隔离度双极化环缝微带天线单元

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080266192A1 (en) 2007-04-26 2008-10-30 Micron Technology, Inc. Methods and systems of changing antenna polarization
JP2008301364A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd アンテナ装置、無線装置
JP2016115990A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 日本無線株式会社 目標識別システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3876343A4 (en) 2022-07-27
US11942691B2 (en) 2024-03-26
WO2020090837A1 (ja) 2020-05-07
EP3876343A1 (en) 2021-09-08
JPWO2020090837A1 (ja) 2020-05-07
CN113039682A (zh) 2021-06-25
US20210384644A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112956077B (zh) 天线、无线通信模块以及无线通信设备
US11862878B2 (en) Antenna, array antenna, radio communication module, and radio communication device
US11916294B2 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
WO2020090838A1 (ja) アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器
JP7122378B2 (ja) アンテナ素子、アレイアンテナ、通信ユニット、移動体、および基地局
JP7309033B2 (ja) アンテナ
JP7122389B2 (ja) アンテナ、アレイアンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器
CN112913081B (zh) 天线、无线通信模块以及无线通信设备
JP7137012B2 (ja) アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
JP2021087062A (ja) アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
CN113812041B (zh) 天线、无线通信模块以及无线通信设备
JP7242598B2 (ja) アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
JP7239514B2 (ja) アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
JP2015204497A (ja) 直線偏波アンテナ、円偏波アンテナおよび電子機器
JP2020096380A (ja) アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7122389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150