JP7121734B2 - リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウム負極材料を製造する方法 - Google Patents

リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウム負極材料を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7121734B2
JP7121734B2 JP2019520394A JP2019520394A JP7121734B2 JP 7121734 B2 JP7121734 B2 JP 7121734B2 JP 2019520394 A JP2019520394 A JP 2019520394A JP 2019520394 A JP2019520394 A JP 2019520394A JP 7121734 B2 JP7121734 B2 JP 7121734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lto
lithium titanate
lithium
powder
milling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019520394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514945A (ja
Inventor
アナンダン,スリニヴァサン
ムズヒカラ プラシークシャ,パラカンディ
ヴィジャイ,ラヴーラ
ナラシンガ ラオ,タタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Advanced Research Center for Powder Metallurgy and New Materials ARCI
Original Assignee
International Advanced Research Center for Powder Metallurgy and New Materials ARCI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Advanced Research Center for Powder Metallurgy and New Materials ARCI filed Critical International Advanced Research Center for Powder Metallurgy and New Materials ARCI
Publication of JP2020514945A publication Critical patent/JP2020514945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7121734B2 publication Critical patent/JP7121734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/10Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls with one or a few disintegrating members arranged in the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/01Crystal-structural characteristics depicted by a TEM-image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウムLiTi12(LTO)負極を製造する方法、特に、粒径のより小さい高結晶性LTOを製造する水平摩擦粉砕技術を使用することによって、炭素と一緒にTiO及びLiCOの前駆体を用いてLTOを製造するプロセスに関する。粒子形態は、平均粒径342nmの不均一で十分分離した(well resolved)粒子であることが判明した。水平摩擦粉砕によって製造されたより小さい粒子は、リチウムイオン拡散距離を短縮することによって、リチウムイオン拡散動力学の改善に役立ち得る。使用される炭素前駆体は、粉砕中の堆積を回避し、プロセス制御剤(PCA:process control agent)と炭素前駆体の二つの役割を果たす。Ti4+イオンをTi3+イオンに転化することによって電荷補償がなされた酸素空孔をPCAが生成する不活性雰囲気での粉砕前駆体の焼鈍。LTOにおけるTi4+に加えてTi3+の存在は、開発された負極の電子及びイオン伝導率を大きく改善する。半電池構成における電気化学的特性分析の結果は、1Cで約156mAhg-1及び10Cで97mAhg-1であり、全電池構成においては、容量は1C率で約0.47mAhであり、650回の充放電サイクル後に98.5%の保持であり、極めて有望である。充放電容量及び出力特性(rate capability)の点で有望な電気化学的性質のために、本発明の技術を用いて開発された材料は、高エネルギー密度リチウムイオン電池用途に適切である可能性がある。本発明者らによって開発された方法は、他の粉砕技術に比べて費用効果が高い高運動エネルギーシステムである利点を有し、時間がかからない。
電気自動車業界は、高エネルギー密度リチウムイオン電池を期待しており、したがって研究者らは、新しい負極及び正極材料を求めている。本研究は、高エネルギー密度リチウムイオン電池用途のための、また、拡張可能な合成技術を設計するための適切な候補になる、負極材料の開発に焦点を合わせる。黒鉛は、一般に使用される市販負極であり(非特許文献1、2)、比容量372mAhg-1を有する(非特許文献3)。それは、約0.02Vの電圧平坦部を有し、SEIの傾向があり、したがって電気化学的性能に影響を及ぼす。インターカレーション(非特許文献4)合金化及び転化機構(非特許文献5)を含む多数の負極材料が詳細に研究されている。シリカは、最高理論容量約4200mAhg-1を有する材料になる最も探し求められた負極の1つになる。それは、より多くのリチウムイオンを収容するので、非常に大きな体積膨張を起こし、それは400%になり、したがってそれを抑制するのは困難である。ルチル型とアナターゼ型の両方のTiOも容量約350mAhg-1の有望な負極になるが、その半導性のためにサイクル寿命及び出力特性に劣る。本発明においては、本発明者らは、その高い比容量175mAhg-1及び1.55Vの安定な電圧平坦部のために、LTOを負極材料として選択した。電圧範囲が電解質分解電圧よりも高いので、それは、固体電解質界面(SEI:solid electrolyte interface)形成がない。それは、3個のリチウムイオンを収容し、したがってゼロひずみ負極になる。ひずみのない負極であるので、LTOは、最近、多数の携帯用及び電気自動車電池業界の注目を集めている。さらに、LTOの長いサイクル寿命、高い熱安定性(最高280℃)、豊富な費用効果の高いTi源及び高い出力特性がそれをより魅力的にしている。しかし、低い電子及びイオン伝導率などの欠点は、その電気化学的性能を制限している。カチオンドーピング、炭素コーティング及び表面コーティングが上記制限を克服したことがこれまでに報告された。水熱などの湿式化学法(非特許文献6)、ゾルゲル(非特許文献7)、噴霧乾燥(非特許文献8)、燃焼(非特許文献9)及び固体技術がLTO負極を合成するために行われた。チタン酸リチウムは二酸化チタンのリチオ化体であるので、TiOからのLTOの合成についての幾つかの報告がある。先行技術は、TiOのアナターゼ又はルチル相からのLTOの合成を報告した。さらに、LTOのアナターゼ又はルチルTiOコーティングがTi3+イオンの形成によって電子伝導率を改善することも報告された。しかし、TiO自体がリチウムイオン電池の負極材料として使用されると、TiOナノ粒子の凝集及び低充填密度のために電気化学的性能に劣る結果になった。それに対して、TiO(混合相)がLTOの合成に使用されると、優れた電気化学的性能になった。LTOを合成する多数の方法が報告されたが、(a)コスト、(b)材料技術の拡張性及び単純性などの因子がその商業化の可能性を決定する。上記を考慮して、本発明においては、本発明者らは、電気自動車リチウムイオン電池に適切であり得るLTOの合成の持続可能で拡張可能な低コストでエネルギー効率の良い固体方法を採用した。それは、溶媒及び多数の前駆体のない、一段階大規模プロセスであるので、実用のためのプロセス候補として考えることができる。
パブリックドメインで入手可能な本発明の分野に関連した先行技術特許及び非特許文献を以下で考察する。
Singhalら[特許文献1]は、チタン及びリチウム前駆体から、それらを有機溶媒と一緒に還流させ、続いて不活性ガス雰囲気中で熱処理することによって、ナノサイズチタン酸リチウムを合成する方法を発明した。ここでは、アナターゼTiOが使用され、空の格子間サイトの存在がTiO中へのリチウムの拡散を可能にし、チタン酸リチウムを形成したと結論された。湿式化学法は、高価な有機溶媒の使用、冗長な還流プロセス及び中間加熱ステップを必要とした。Zaghibら(特許文献2)は、炭素コーティングと一緒に金属イオンドーパントを用いてLiTi12を製造する方法をクレームした。プロセスは、TiOの炭素コーティング、続いてリチウム前駆体と一緒の粉砕を含む多段階プロセスであることが判明した。さらに、粉砕期間は、長く(24時間)、二段階焼鈍プロセスを含むことが判明した。したがって、プロセスは冗長であり、商業用途には魅力に乏しい。Fujimotoら(特許文献3)は、リチウムイオン電池の負荷特性の改善のためのドープされたチタン酸リチウムを製造する方法を報告した。その開示によれば、チタン酸リチウムの可能な相形成温度は約800~900℃であった。温度が800℃未満であると相形成に失敗し、900℃を超えると電気化学的性能を損なう不純物相が形成される。Spliterら(特許文献4)は、純粋なチタン酸リチウムナノ粉末を製造する方法をクレームした。ここで報告された技術は、湿式化学と固体技術の組合せに適合する。該方法は二段階か焼を含み、二段階合成プロセスは、上記先行技術で特許化された研究の中でもより冗長であることが判明した。Amatucciら(特許文献5)は、チタン酸リチウムナノ粉末をより短い焼鈍時間で製造する粉砕法をクレームした。生成したナノサイズチタン酸リチウム負極は、10C率で容量100mAhg-1を生成し、500サイクルにわたって安定であることが判明した。合成された材料は有望な電気化学的性能を示すが、プロセスの拡張性が懸念される。Yuら(特許文献6)は、カリウム又はリンのようなドーパントの幾つかを含むチタン酸リチウム負極を発明し、TiO及び炭酸リチウムを前駆体として用いたボールミル粉砕の技術を使用することを報告した。特許文献7は、二段階ボールミル粉砕及び二段階焼鈍プロセスによる炭素被覆チタン酸リチウムの合成を開示している。最初に、単相の二酸化チタンの種々の無機塩が粉砕され、続いてより低温で焼鈍された。さらに、焼鈍された中間生成物が炭素源と一緒に粉砕され、不活性雰囲気でか焼されて、炭素被覆チタン酸リチウム粉末を形成した。
特許文献8によれば、湿式粉砕プロセス、続いて活性炭材料を用いたチタン酸リチウム粉末の炭素コーティングのための二段階か焼によって、チタン酸リチウムが合成された。種々の粉砕用溶媒及び種々の炭素前駆体が最適化に使用された。合成技術は、活性炭被覆チタン酸リチウム材料を形成する酸化性雰囲気の二段階焼鈍プロセスを必要とした。
別の特許文献9においては、炭素被覆チタン酸リチウムが一段階ボールミル粉砕プロセスによって合成された。しかし、アセチレンブラックとCNTの混合物が炭素前駆体として使用された。CNTの使用は電気化学的性能を改善し得ることがわかるが、LTOとCNTの密度差並びにCNTを合成する冗長な方法及び高いプロセスコストはプロセスを非効率的にする。
二段階合成プロセスが特許文献10に開示され、固体反応とそれに続く噴霧乾燥の組合せが炭素被覆チタン酸リチウムの合成で行われた。スラリー調製、乾燥、噴霧乾燥及び焼鈍を含む多段階プロセスは、時間がかかると思われ、方法の魅力と経済性を損なう。
特許文献11に従って、炭素被覆チタン酸リチウムがボールミル粉砕プロセスによって調製され、チタンとリチウムの無機塩が一緒に粉砕されて混合物を形成する。更なる炭素コーティングが、ポリマーを炭素前駆体として用いた重合プロセスによって不活性雰囲気で行われた。次いで、これに続いて、噴霧乾燥及び二段階焼鈍プロセスで単相結晶性、炭素被覆チタン酸リチウム負極が生成されたが、これは商業用途には魅力的でない。
Liら[非特許文献10]は、アモルファスTiOナノクラスターを原料として用いたボールミル粉砕技術によって炭素被覆LTOを合成した。市販の費用効果の高いTiOが前駆体として使用される本発明とは異なり、ここではCTABを構造指向剤として用いたマイクロエマルジョンプロセスによって合成されたTiOが粉砕に使用された。用いられた粉砕技術はこの研究では湿式粉砕であったので、水分を除去するのに追加の加熱ステップを必要とする。さらに、電子伝導率を改善するのに炭素コーティングが行われたのに対して、本発明においては、粉砕プロセスに使用されるステアリン酸が二つの役割を果たし、すなわち、炭素源及びプロセス制御剤として、それぞれ、電子伝導率を改善し、粉末が堆積しないように作用する。スピネルLiTi12の性能は、電子伝導率とイオン伝導率の両方に大きく依存するが、その電子及びイオン伝導率を改善する低コスト戦略の開発は依然として困難である。Yanら[非特許文献11]によって行われた研究では、アナターゼTiO、LiCO及びアセチレンブラック(AB:acetylene black)をそれぞれTi、Li及び炭素前駆体として用いて、微小規模表面改質Ti(III)スピネルLiTi12粒子を合成する、容易なコスト削減炭素熱還元法に従った。意外なことに、この固有の設計は、残留炭素の影響を容易に排除することができ、したがってバルクLiTi12に対するTi(III)の効果を個々に研究することを可能にする。LiTi12の表面のTi(III)の存在は、電子伝導率を改善するだけでなく、Li拡散係数を高め、したがって電気化学的分極を減少させ、LTOの速度性能を改善する。別の研究では、LiTi12@CNT複合体は、LiTi12上のCNTの制御されたin situ成長によって調製された。CNTは、LTO粒子間の電子架橋を改善するので、LiTi12@CNT複合体の電子伝導率は、初期のLTOよりも良好であり、したがってLiTi12@CNT複合体は、初期のLiTi12に匹敵する優れたリチウム貯蔵性を示す。さらに、チタン酸リチウムは、ミクロンサイズTiO粒子及び水酸化リチウムをそれぞれTi及びLi前駆体として用いたボールミル粉砕によっても調製された。しかし、プロセス全体は、チタン酸リチウムを製造するのに二段階粉砕、中間乾燥、次いで再び焼鈍を要した。より小さい粒径及び十分な結晶化度は、LiTi12がより高い容量及びより高い出力特性を得るのにどちらも非常に重要であることが知られている。これを考慮して、Zhuらは、プレ炭素コーティングと噴霧乾燥の組合せによって炭素被覆ナノサイズLiTi12を合成する容易な方法を開発した[非特許文献12]。この研究に使用されるミクロンサイズ球状粒子は、タップ密度を大きくし、その結果、体積エネルギー密度を高めるが、粉砕に使用される市販TiOは、最初にスクロースを用いてボールミル粉砕によって炭素被覆され、続いて炭化により炭素被覆TiOを生成し、その後に炭酸リチウムと一緒に粉砕されてLTOを生成した。このプロセスは、多段階粉砕及び焼鈍を含み、冗長であることが判明し、したがって商業用途にはさほど魅力的でないかもしれない。非特許文献13は、粒径約50nmのアナターゼTiO及び酢酸リチウムをそれぞれTi及びLi前駆体として用いてチタン酸リチウムを合成した。所望の性質を得るのに粉砕粉末が直ちに焼鈍された本発明とは異なり、報告された研究では、二段階焼鈍プロセス及び炭素コーティングを行って、電子伝導率の改善された単相チタン酸リチウムを生成した。非特許文献14は、炭酸リチウム、アナターゼTiO及び活性炭をそれぞれLi、Ti及び炭素前駆体として用いてLiTi12/C複合材料を調製する、改変ボールミル粉砕支援未焼結固体反応法(modified ball-milling-assisted green solid reaction method)とそれに続く二段階焼鈍プロセスを開発した。さらに、ヘキサンも粉砕用溶媒として使用された。該プロセスは、炭素含有量10.6重量%の相純粋チタン酸リチウムを得るのに冗長な粉砕及び焼鈍プロセスを採用するが、本発明に係るチタン酸リチウムに比べて電気化学的性能に依然として劣る。
Hanら[非特許文献15]は、LiCO及びアナターゼTiOをTi及びLi前駆体として用いた粉砕法によるLiTi12の合成を報告し、出発材料が微細なほど、LiTi12粒径が小さく、高速放電容量が良好になるという仮説を試験するために、異なる粉砕度を研究した。粉砕度は、高エネルギー粉砕(3時間)の場合には3つの異なるZrOボールサイズを用いて、遊星ボールミル粉砕(24時間)の場合には5mmボールを用いて、制御された。結果の示すところによれば、高エネルギー粉砕は、ボールミル粉砕によって生成されるものに比べてかなり微細な出発材料及びLiTi12粒子を生成した。ここでもやはり溶媒の使用、中間乾燥ステップ及び遅い焼鈍手順がプロセスを冗長で時間のかかるものにする。非特許文献16は、LTO/多層カーボンナノチューブ(MWCNT)複合体の合成がボールミル粉砕支援固体反応によって調製されることを報告し、LTOナノ粒子がMWCNTマトリックスの間隙に拘束され、MWCNTが固体反応のか焼プロセス中のLTO粒子の凝集を防止すると結論した。さらに、MWCNT及びLTOの絡み合いが、有効な伝導性ネットワークを生成し、LTOの伝導率を改善する。したがって、絡み合い構造は、出力特性、サイクル安定性などのLTOの電気化学的性質を改善する。さらに、ゾルゲル支援ボールミル粉砕技術[非特許文献17]は、チタン酸リチウムを生成することが報告され、それは、ゾルゲル法、ボールミル粉砕、次いでか焼プロセスを採用することによって合成された。湿式化学法、中間加熱、粉砕及び二段階焼鈍プロセスを含むプロセス全体は、妥当な電気化学的性能を示すが、複雑で、時間がかかり、高価なプロセスであるように思われる。機械的合金化は、配合前駆体の均一混合物の粉砕に使用される基本技術であり、種々の合金化材料の合成に使用された。特に、高動力学的水平回転又は水平摩擦粉砕ユニットは、現実的な拡張性を有する複合体の固体粉砕に使用される、また、Fe-Cr、Ni-Crのような合金の製造に、又は微粉化のために高速スチールの粉砕に使用される、ユニットである。水平摩擦粉砕は、従来の遊星ボールミル粉砕よりも2~3倍高い運動エネルギーを形成するので、粉砕時間が後者のシステムに比べて前者のシステムで1桁未満短い場合もある。粉砕の主な加工原理は、ボールの動力学的衝突から粉末にエネルギーを移動することである(非特許文献18)。廃物のない粉砕粉末の連続収集、及び環境に優しい条件は、水平摩擦粉砕に更なる利点を付加した。
特許及び文献のどれも本発明と一致しないと推測することができる。特許の大部分は、分散剤の存在下で湿式粉砕によるLTOの合成、並びに導電率を改善する追加の炭素コーティング及び外部ドーピングの使用を扱った。さらに、LTOにおける導電率を増加させる、Ti3+イオンを生成する酸素空孔を形成するために還元雰囲気(H+Ar)が使用された。それに対して、本発明においては、本発明者らは水平摩擦粉砕を採用し、プロセス制御剤(PCA)及び炭素前駆体として作用するステアリン酸と一緒のLi及びTi(混合相)前駆体の粉砕が外部ドーパントイオン、炭素前駆体及び還元性雰囲気なしに行われた。
米国特許第6827921(B1)号 米国特許出願公開第2007/0243467(A1)号 米国特許第6372384(B1)号 米国特許第6890510(B2)号 米国特許第7211350(B2)号 米国特許出願公開第2012/0244439(A1)号 中国特許第101587948号 中国特許出願公開第102364729号 中国特許出願公開第102664252号 中国特許出願公開第103022462号 中国特許出願公開第103730649号
Johnsonら、J.Power Sources 70(1998)、48~54 Yoshioら、J.Electrochem.Soc.147(2000)1245 Peledら、J Electrochem.Soc.143(1996)L4 Nittaら、Part.Part.Syst.Charact.31、2014、317~336 Obrovacら、Chem.Rev.144(2014)、11444~11502 Qiuら、Chinese J of Chemistry、28(2010)911 Shenら、Materials chemistry and physics、78(2003)437 Wuら、Electrocheima acta 78(2012)331 Prakashら、Chem.Mater、22(2010)2857 Li.ら、Int.J.Electrochem.Sci.、6(2011)3210~3223 Yanら、J.Mater.Chem.A、(2015)、3、11773 Zhuら、Energy Environ.Sci.、4(2011)4016 Matsuiら、J.Am.Ceram.Soc.、91(2008)1522~1527 Wangら、J.Appl.Electrochem 40(2010)821~831 Hanら、Appl Phys 114(2014)925~930 Jhanら、Journal of Power Sources 198(2012)294~297 Yanら、Journal of Alloys and Compounds 470(2009)544~547 Zozら、Simo36-Paper
本発明の目的は、以下である。
(i)商業的関心の対象となる簡単で、費用効果の高い、エネルギー効率の良い、拡張可能な技術を用いて、電気自動車用途用負極としてのチタン酸リチウムを開発すること。
(ii)所望の単相高伝導性チタン酸リチウム負極を得るために、前駆体材料の混合及びか焼のみを含む簡単な合成プロセスを設計すること。
(iii)粉砕時間、焼鈍時間、焼鈍雰囲気及びTiO前駆体濃度のような種々の合成パラメータを最適化すること。
(iv)半/全電池構成において比容量、出力特性及びサイクル安定性に関して有効に働くチタン酸リチウム負極の合成方法を開発すること。
多数の技術がチタン酸リチウムの合成に利用可能であるが、それらはすべて極めて複雑な合成手順、非常に多量の溶媒、有毒な化学物質及び高価な技術を必要とする。低い電子及びイオン伝導率のようなLTOの欠点を克服するために用いられた対策は、もう一つのステップを合成プロセスに追加する必要があり、それをより複雑で商業用途には不適当にするものである。本発明においては、本発明者らは、一段階合成プロセスによるLTO負極の製造のための簡単で、経済的で、エネルギー効率の良い、拡張可能な技術-TiO及びLiCOをそれぞれTi及びLiの前駆体として使用する固体方法を開発することを意図した。以前に報告された遊星ボールミル粉砕によるTiO及びLiCOからのLTOの合成にもかかわらず、コストに影響しない最も信頼できるスケールアップ技術水平摩擦粉砕プロセスが本発明者らによって初めてLTOの合成に採用された。先行特許技術及び既刊文献によれば、多くの合成方法は二段階手順を必要とし、最初にLTOの合成が行われ、その後に別の場所で(ex-situ)炭素コーティングが行われる。しかるに、本発明においては、本発明者らは、LTOの合成と炭素コーティングが同時に行われる一段階プロセスを開発した。本発明で使用されるステアリン酸は、一つは粉砕中に粉末を堆積しないようにするプロセス制御剤(PCA:process controlling agent)として、もう一つは他の技術に比べて追加の利点である炭素前駆体として、二つの役割を果たす。さらに、それは、電子伝導率を改善することができる酸素空孔を生成するのにも役立つ。ここで用いられる方法は、スケールアップを容易にする。この方法は、使用される前駆体及び取り扱われる装置の費用効果が高いので、高い費用効果を確保する。したがって、以下の特徴を有する水平摩擦粉砕プロセスによって高性能チタン酸リチウム負極を製造する方法をここで開示する。
TiO(アナターゼ若しくはルチル又はアナターゼとルチル)及びLiCOをそれぞれチタン及びリチウム前駆体として使用する。
アナターゼ(100%)、ルチル(100%)、混合相(アナターゼ60~80%&ルチル20~40%)などのTiOの異なる結晶相を使用して、チタン酸リチウムの合成に必要な適切なチタン前駆体を最適化した。100%アナターゼ、100%ルチル、60%アナターゼ&40%ルチル、及び80%アナターゼ&20%ルチルTiOから生成したチタン酸リチウムをそれぞれA-LTO、R-LTO、M1-LTO及びM2-LTOと称する。
炭酸リチウム及びチタン前駆体を水平摩擦粉砕ユニットで0.5~2時間粉砕し、それらを適切に混合し、粒径を小さくした。
ボール/粉末比を1:12で維持し、ステンレス鋼バイアルを粉砕媒体として直径0.5~1mmのステンレス鋼ボールと一緒に使用した。PCAを使用して、粉末の堆積を防止する。ここで、ステアリン酸2~5重量%をPCAとして使用し、PCAは、次いで炭素源としても働く。
上記混合物の混合を速度250rpmで行い、粉砕を250~500rpmで0.5~2時間行った。
粉砕粉末を排出し、焼鈍及び特性分析用に貯蔵する。
焼鈍温度及び焼鈍時間を最適化した。粉末を30~35mmダイを用いて圧力0.5~1トンで液圧プレスを用いてペレット化した。ペレット形態においては、それは、適切な粒子間接触及びより多くの熱伝達を確保し、焼鈍を全体にわたって均一にする。
焼鈍をアルゴン又は窒素又は空気雰囲気中で管状炉中で行った。
焼鈍粉末を収集し、微粉に粉砕し、貯蔵した。得られた粉末のLiイオン電池用途用負極材料としての特徴を調べると、それは、高い比容量、高い出力特性及び良好なサイクル安定性の点で優れた電気化学的性能を与えることが判明した。
本発明者らの発明に係る水平摩擦粉砕を用いてリチウムイオン電池用負極を作製するための高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法であって、a)60~80%アナターゼと20~40%ルチルのTiOをチタン前駆体として含む混合相をリチウム前駆体としてのLiCOと化学量論比5:4で、熱処理中のリチウム損失を補う余分な炭酸リチウム5重量%と一緒に混合するステップ、b)炭素前駆体としてだけでなくプロセス制御剤としても働く2~5%ステアリン酸を上記混合物に添加するステップ、c)ボール/粉末比10:1~12:1で維持された水平摩擦粉砕ユニット中で250~500rpmの速度で0.5~2時間粉砕するステップ、d)ステップc)に記載のパラメータで粉砕のプロセスを速度を0.5~2時間増減させることによって40~48回の期間あるパターンで繰り返すステップ、e)粉砕完了後に粉砕粉末を水平摩擦粉砕ユニットから排出し、それを焼鈍のために乾燥形態で貯蔵するステップ、f)前記粉砕粉末を30~35mmダイを用いて0.5~1トンの圧力で液圧プレスを用いてペレット化して適切な粒子間接触、より多くの熱伝達を確保し、したがって焼鈍のプロセスを全体にわたって均一にするステップ、g)複合粉砕ペレット化粉末をアルゴン不活性雰囲気で温度700~900℃で維持された管状炉中で加熱速度10℃/分で2~12時間焼鈍するステップ、及びh)焼鈍ペレットを微粉に粉砕し、リチウムイオン電池用途用半/全電池構成における負極材料としてのその有効性を確認するステップを含む、方法。
本発明の好ましい一実施形態においては、LiTi12は、水平摩擦粉砕によって、TiO及びLiCOをそれぞれTi及びLiの前駆体として用いて、生成される。ここで使用されるTiOは、極めて費用効果が高く、製造コストを削減する。TiO前駆体の費用効果、中間乾燥プロセスがないこと、1バッチ当たりの粉末添加量が多いこと、及び粉砕時間が短いことは、本発明者らの発明をより商業用途に魅力的にする。LTO中に存在する炭素は、アルゴンの存在下で還元性雰囲気を生じ、酸素空孔を生成する。2個の電子を生じる1個の酸素空孔、及び電荷補償のためのLTOの格子中の1個の電子の隣接Ti4+への移動は、Ti3+の形成をもたらす。酸素空孔のこの役割は、電子伝導率を改善すると予想される。Ti3+イオンの存在は、XPS分析から、また、白から青への試料の物理的色変化からも読み取られる。FE-SEMが粒径を調べるために行われ、Ti3+イオンの原子濃度が高いM2-LTOほど、約250~900nmのより小さい粒子サイズになることが判明した。粒径が小さいほど、リチウムイオン拡散経路長が小さく、したがって電気化学的性能を高める。HR-TEM分析は、炭素の薄層、及びFESEM分析に類似した形態の明確に定義された縞を示す高結晶性LTO粒子の存在を示した。
本発明の他の特徴及び効果は、好ましいプロセスの以下の記述から明らかになるはずであり、本発明の原理を例示した添付図面と併せて理解されるはずである。
水平摩擦粉砕によるチタン酸リチウムの合成を示すフローチャートである。 TiO前駆体としてアナターゼTiOから合成されたA-LTOのX線回折パターンである。 TiO前駆体としてルチルTiOから合成されたR-LTOのX線回折パターンである。 TiO前駆体としてアナターゼ(60%)とルチルTiO(40%)の混合相から合成されたM1-LTOのX線回折パターンである。 TiO前駆体としてアナターゼ(80%)とルチルTiO(20%)の混合相から合成されたM2-LTOのX線回折パターンである。 図3AはA-LTOのFE-SEM画像である。図3BはR-LTOのFE-SEM画像である。図3CはM1-LTOのFE-SEM画像である。図3DはM2-LTOのFE-SEM画像である。 ヒストグラムを用いて計算されたA-LTOの平均粒径分布を示す図である。 ヒストグラムを用いて計算されたR-LTOの平均粒径分布を示す図である。 ヒストグラムを用いて計算されたM1-LTOの平均粒径分布を示す図である。 ヒストグラムを用いて計算されたM2-LTOの平均粒径分布を示す図である。 M2-LTOのXPSスペクトルを示す図である。 図6AはM2-LTOのHR-TEM画像である。図6B~6Dは炭素コーティング厚さと一緒に結晶化度を示すM2-LTOのHR-TEM画像である。 A-LTO(a)、R-LTO(b)、M1-LTO(c)及びM2-LTO(d)の充放電プロファイルを示す図である。 A-LTO(a)、R-LTO(b)、M1-LTO(c)及びM2-LTO(d)のサイクル安定性を示す図である。 電気化学的性能-アルゴン(a)、窒素(b)及び空気(c)中で焼鈍されたM2-LTOの充放電プロファイルを示す図である。 電気化学的性能-アルゴン(a)、窒素(b)及び空気(c)中で焼鈍されたM2-LTOのサイクル安定性を示す図である。 電気化学的性能-1時間(a)及び12時間(b)焼鈍されたM2-LTOの充放電プロファイルを示す図である。 電気化学的性能-1時間(a)及び12時間(b)焼鈍されたM2-LTOのサイクル安定性を示す図である。 電気化学的性能-1C~10Cの異なる電流率で行われたM2-LTOの充放電プロファイルを示す図である。 電気化学的性能-1C~10Cの異なる電流率で行われたM2-LTOの出力特性を示す図である。 ベンチマーク研究-M2-LTO(a)及び市販LTO(b)の1C率における充放電プロファイルの比較を示す図である。 ベンチマーク研究-M2-LTO(a)及び市販LTO(b)の1C率における出力特性の比較を示す図である。 全電池研究-C/10における形成サイクルを示す図である。 全電池研究-C/5率における充放電プロファイルを示す図である。 全電池研究-C/5率における容量保持を示す図である。 全電池研究-1C率における充放電プロファイルを示す図である。 全電池研究-LFP-LTO2032コイン電池の1C率における長期安定性を示す図である。
本発明によれば、優れた電気化学的特性を有する高性能チタン酸リチウム負極が、TiO及びLiCO前駆体を用いて、高伝導性チタン酸リチウムを得る簡単で、経済的で、拡張可能な水平摩擦粉砕技術によって開発される。図面を特に参照した本発明のプロセスの好ましい実施形態は、以下の通りである。
本発明に係る高エネルギー密度リチウムイオン電池用途用の有効な負極としてのチタン酸リチウムは、簡単で、容易で、高速で、経済的で、エネルギー効率の良い水平摩擦粉砕技術によって合成される。本発明によれば、適切なTi前駆体は、更に精製も処理もせずに使用される。LTOの合成の場合、熱処理中のリチウム損失を補う余分な炭酸リチウム5重量%と一緒に化学量論比5:4のTiOとLiCOを摩擦粉砕ユニットのステンレス鋼水平バイアルに移す。粉砕媒体として使用される、ボール/粉末比10:1~12:1のステンレス鋼ボールを粉砕に使用した。粉砕を適切な加速及び減速で0.5~2時間行った。温度が上昇し、それによって機器が損傷しないように、粉砕速度を250~500rpmで制御した。粉砕バイアルの容量は、1回当たり約500~2500gであり、大規模生産に向いている。ステアリン酸をプロセス制御剤として添加して、堆積しないようにし、粉砕後の粉末を乾燥粉末の形で収集し、適切に貯蔵した。
次いで、粉砕粉末を焼鈍して、単相チタン酸リチウム負極を製造した。先行文献の報告によれば、温度が750℃を超えると、結晶性チタン酸リチウムが形成される。先行研究においては、水素、窒素及び空気の混合相を含むアルゴン雰囲気がチタン酸リチウムの焼鈍に使用された。混合ガス雰囲気は、チタン酸リチウム負極に酸素空孔を形成し、Ti3+濃度を生じることが報告された。Ti3+空孔は、そのより高い電子濃度により、チタン酸リチウムの固有の電子伝導率を改善する。
本発明によれば、LTOは、商業的に入手可能な無毒の、環境に優しい、安価なTiO前駆体を用いて合成され、更に精製せずに使用された。本発明のこの実施形態に使用される水平摩擦粉砕技術は、TiOの適切な混合及び均一な微粉化を可能にする。生成されるその高いエネルギーのために、それは、粉砕時間を従来の遊星ボールミル粉砕技術よりも確実に短くする。粉砕プロセスのデフォルト添加剤になるプロセス制御剤は、ここでは炭素源として作用し、酸素空孔の生成に役立ち、したがって、材料の電子伝導率を改善する。したがって、この技術によって、本発明者らは、高エネルギー密度リチウムイオン電池用途に極めて適切であり得る有効な負極材料チタン酸リチウムを製造することができる。
本発明の別の一実施形態は、アルゴン雰囲気下の焼鈍プロセス中に生成されるTi3+イオン及び酸素空孔の存在である。粉砕チタン酸リチウム前駆体は、30~35mmダイを用いて0.5~1トンの圧力でペレット化され、これによって適切な粒子間接触が確保される。これによってバルク粉末が適切に結晶化される。アルゴンガスと一緒に存在するPCAは、酸素空孔を生成し、したがって、電荷補償のためにTi4+イオンがTi3+イオンに転化される。
本研究の上記実施形態は、簡単で経済的な水平摩擦粉砕技術によってTi3+イオンリッチなチタン酸リチウムの形成を容易にする。Ti前駆体の最適化された条件及び焼鈍条件下で合成されたチタン酸リチウムは、出力特性及びサイクル安定性の点で優れた電気化学的性能を示し、リチウムイオン電池における有望な材料としてのそのより良好な役割を示す。
本発明のプロセスを一般的な方法で記述したが、ここで、本発明者らは、実施モードを更に説明し、本発明のプロセスに係るLTOの特性/性質及びその電気化学的性質を以下の実施例の助けを借りて論証する。しかし、本発明は、これらの実施例に限定されず、種々の実施形態がその範囲内で可能である。
(実施例1)
TiOの異なる結晶相の効果:
LiTi12を水平摩擦粉砕プロセスによって合成した。本発明は、TiOの4つの異なる相を用いてLTOを生成する。それは、純粋なアナターゼ相、ルチル相、混合相1(60%アナターゼと40%ルチル)及び混合相2(80%アナターゼと20%ルチル)を使用し、したがって、それぞれのLTO相をA-LTO、R-LTO、M1-LTO及びM2-LTOと標識する。この技術は、熱処理中のリチウム損失を補う余分な炭酸リチウム5重量%と一緒に原料TiO粉末とLiCOを化学量論比5:4で粉砕することを利用する。水平摩擦粉砕のために粉末比を粉砕媒体としてのステンレス鋼及び直径0.5mmのステンレス鋼ボールと10:1~12:1であるように維持した。プロセス制御剤(PCA)を使用して、バイアルの壁に粉末が堆積するのを防止した。ここでは、ステアリン酸をPCAとして使用した。それは、炭素含有量にも寄与し得るので、2~5重量%使用された。粉末を最初に250rpmで混合し、続いて速度250~500rpmで粉砕した。このプロセスを48回続けた後、粉末を排出し、次いで焼鈍及び特性分析用に貯蔵した。本発明におけるチタン酸リチウムの合成の略図を図1に示す。
(実施例2)
焼鈍雰囲気及び時間の影響
実施例1の生成物をか焼して、高結晶性単相LTOを生成する。焼鈍をアルゴン、窒素及び空気雰囲気で行った。粉末を30~35mmダイを用いて0.5~1トン圧力で液圧プレスを用いてペレット化した。ペレット形態においては、粒子間接触の改善によって、均一な熱分布を発揮すると予想される。不活性ガス雰囲気中、それぞれのガスでパージして、酸素が確実に完全に排出されるようにした。熱処理を700~900℃で加熱速度10℃/分で行った。不活性雰囲気の存在下で、PCA由来の炭素は、還元性雰囲気を形成して、酸素空孔を生成する。これらの酸素空孔が生成すると、酸化数4のチタンイオンによって電荷補償がなされる。焼鈍時間の影響を見るために、焼鈍を2~12時間のような異なる時間経過で行った。すべてのアナターゼTiOが650℃以上でルチルに転化され、次いで格子中にリチウムが拡散する。チタン酸リチウムの形成は、750℃以上で起こる。不活性雰囲気の存在下で、炭素源としてのステアリン酸由来の炭素は、均一な炭素層を形成して電子伝導率を改善し、粒の成長も制限する。X線回折研究を行って、本発明の方法を用いて開発した材料の相形成及び結晶化度を調べ、図2(A~D)に示す。A-LTOから合成された試料のXRDパターン(図2A)は、単相チタン酸リチウムではなかった。転化は不完全であることがわかった。LTOの111面が高強度で生成されたが、アナターゼは微量であり、ルチルが主要な寄与体であった。R-LTO(図2B)の場合、幾つかの微量のアナターゼ及びルチルTiOが存在し(ICDD=00-021-1272{アナターゼ}及び#00-021-1276{ルチル}と一致)、その他の点ではLTOと確かに一致することがわかる。TiOの混合相由来のLTOは、LTOと一致することが判明し(ICDD:#00-049-0207と一致)、高い結晶化度を示すが、強度カウントが変動し、各試料内の結晶化度が変動している可能性がある。混合相前駆体を用いて合成されたLTO(図2C及び図2D)は、2θ=18.39、35.57、43.24、57.21、62.83、66.07に回折ピークを示し、それぞれ純粋なチタン酸リチウムの相を示している可能性がある(ICDD#00-049-0207と一致)。鋭いピークは、形成されたLTOが結晶性であることを示している。高次の結晶化度を有するこうした純粋な相は、開発した負極材料の電池特性を改善するのに役立ち得る。材料のサイズ及び形態を電界放射型走査電子顕微鏡法によって評価し、結果を図3(A~C)に示す。粒径が小さいほどリチウムイオン拡散距離が短い。A-LTO(図3A)は、不均一粒子を含むより大きい不規則粒径分布を示した。一方、図3BのR-LTOは、高度な凝集のない粒子及びやや均一なサイズ分布の粒子を示す。M1-LTO(図3C)は、A-LTOよりも粒径が小さい正方晶形態の凝集粒子を示した。最後に、M2-LTO(図3D)は、適度な粒径を示し、粒子が全体に均一に分布し、凝集がない。粒径は、常に電気化学的性質に影響する。したがって、粒径分析をImage Jソフトウェアを用いて行い、次いで平均粒径をヒストグラムを用いてプロットした{図4(A-D)}。平均粒径をA-LTO(図4A)、R-LTO(図4B)、M1-LTO(図4C)及びM2-LTO(図4D)それぞれについて200~500、200~450、190~360及び200~750nmと計算した。M2-LTO(図4D)は他の3条件のLTOより粒径が大きいが、適度の粒径は、容量減少をもたらし得る電解質との望ましくない副反応を回避することができると予想され、したがって電気化学的研究の点でより良好に機能すると予想される。XPS分析を行って、酸化状態を調べ、Tiの対応するワイドスキャンスペクトルを図5に示す。チタンのワイドスキャンスペクトルは、Ti3+ピークを示している。M2-LTOは、Ti4+イオン70%及びTi3+イオン30%を含むTiのTi3+及びTi4+酸化状態の存在を示す。Ti3+イオンの存在は、焼鈍後に観察された色変化からも物理的に解釈された。一般に、LTOは、白色を示す物理的特性を有する。しかし、本発明においては、粉末は、焼鈍後に青みを帯びた灰色に変化し、Ti3+イオンの存在を示した。Ti3+イオンは、そのより小さいイオン半径及びより高い電子親和力のために、電子数を改善して、本発明の合成技術を用いて開発された材料の電子伝導率を改善する。HR-TEM画像(図6A)によれば、Ti3+イオン濃度のより高いM2-LTOは、スピネルLTOの特徴である立方体粒子を含んだ。それは、ステアリン酸に由来する厚さ約2.5~8nmの薄層の形で縁の周りに均一に細かく分布する微量の炭素を示し{図6(B~D)}、開発した負極材料の伝導率を改善すると予想される。
(実施例3)
半電池構成における電気化学的性能
電気化学的性質は、本発明の技術の最終目標である。開発した負極の性質をリチウム金属を対電極として用いた半電池構成で試験した。調製した結晶性負極材料を電極製作に使用して、電気化学的性質の有効性を試験した。電極製作では、水平摩擦粉砕によって合成された電極活物質を伝導性炭素及び結合剤と一緒に80:10:10の比で使用する。それらを一緒に粉砕し、NMP溶媒に溶解させて、均一スラリーを形成し、それを電極製作に使用することができる。このスラリーを集電体(本例では銅箔が集電体として働く)にドクターブレードを用いて厚さ15マイクロメートルで塗布した。次いで、得られた電極を60℃で12時間乾燥させて、水分を蒸発させ、活物質を確実に集電体に適切に付着させる。次いで、確実に適切に乾燥させるために、次いで、これを120℃で更に6時間乾燥させる。水平摩擦粉砕によって合成されたチタン酸リチウム負極の有効性をコイン電池を用いて試験して、上記プロセスによって製作された電極を用いて電気化学的性能を調べる。電極を直径約12mmに打ち抜き、計量して、活物質重量を測定した。リチウム金属を対電極として、LiPFを電解質(EC:DEC:EMC1:1:1体積%)として使用した。電池をアルゴン充填グローブボックス中で組み立てて、電解質の酸化を防止し、リチウム金属の安全性を確保した。次いで、電池を湿潤性及び開放電圧の安定化のために6時間放置した。次いで、製作されたままの電池をMTS pro2000Arbin機器を用いて試験して、電気化学的性質を調べた。図7(A~B)は、適切なTi前駆体を見つける最適化のために異なるTiOを用いて合成されたLTOの電気化学的性能を示す。1C率で試験すると、A-LTO(図7A-a)、R-LTO(図7A-b)、M1-LTO(図7A-c)及びM2-LTO(図7A-d)は、それぞれ容量35mAhg-1、142mAhg-1、154mAhg-1及び156mAhg-1を輸送した。A-LTO(図7B-a)、R-LTO(図7B-b)、M1-LTO(図7C-c)及びM2-LTO(図7D-d)のサイクル安定性データは、充放電プロファイルの結果とも十分一致する。ここで、電極円板上のM2-LTOの活物質量は、約2.3mg/cmであった。粒径分布は、上記負極材料の比容量と相関する。A-LTOの場合の相形成が不完全であるので、それは、不十分な電気化学的性能をもたらす。充放電プロファイルでさえ、チタン酸リチウムの特性曲線に全く似ていない。分極抵抗は、極めて高く、極めて低い電気化学的性能を与えた。R-LTOは、電気化学的性能を低下させ得るTiOのアナターゼ及びルチル相のような幾つかの不純物を示し、粒径もより大きく、リチウムイオン拡散距離を増加させた。半導体TiO相による経路長の増加は、不十分な電気化学的性能の理由として帰すことができる。M1-LTOは、妥当と考えられる145mAhg-1を示したが、M2-LTOの性能に比べると説得力のあるものではなかった。M1-LTOは60%アナターゼTiO及び40%ルチルTiOから成り、M2-LTOは80%アナターゼTiO及び20%ルチルTiOから成った。アナターゼTiOはルチルよりも粒径が小さく、そのため、その結晶格子中へのリチウム拡散の活性を高め、粒径を減少させ得る。したがって、それは、1Cで容量156mAhg-1を生じ、理論容量、すなわち175mAhg-1に近い。M1及びM2-LTOの平均粒径は243及び342nmであり、結晶化度が高く、粒径が中程度であるM2 LTOが、短いリチウムイオン拡散距離及び構造安定性のためにより良好に機能する。XPSは、他の試料に比べてM2-LTOにおけるTi3+イオン濃度の増加も示した。Ti3+イオンは、そのより小さいイオン半径及び高い電子密度のために、M2-LTOの電子伝導率を改善する。M2 LTOは、すべての合成条件の中で有効であることがわかった。焼鈍条件を異なる期間及び異なる雰囲気条件で最適化した。アルゴン(図8A-a)、窒素(図8A-b)及び空気(図8A-c)下で焼鈍すると、それらは、それぞれ容量156、154及び147mAhg-1を輸送した。アルゴン(図8B-a)、窒素(図8B-b)及び空気(図8B-c)下で焼鈍されたチタン酸リチウムのサイクル安定性も、アルゴン焼鈍チタン酸リチウムが安定な電気化学的性能を示すことを明らかにした。アルゴンは、窒素よりも重いので、完全酸化を回避するのを助け、電子伝導率を改善するのに役立つことが示された。空気中で焼鈍すると、伝導率を改善し得る炭素が空気で除去され、空気中で焼鈍された試料は酸素空孔が存在しないことを示す純白に見えたので、Ti3+イオンは存在しないと予想される。1時間(図8C-a)&12時間(図8C-b)焼鈍された充放電プロファイル(図8C)、及び1時間(図8D-a)&12時間(図8D-b)焼鈍されたM2-LTOのサイクル安定性(図8D)の結果によれば、12時間焼鈍チタン酸リチウムは、1時間焼鈍チタン酸リチウムよりも電気化学的性能が良好であり、短時間焼鈍がチタン酸リチウム相形成に十分でない可能性があることを示している。LTO量約3mg/cmの新しい半電池を製作し、6時間の休止期間で安定化させて、出力特性を分析した。異なる電流率における充放電プロファイル(図9A)及び出力特性(図9B)の結果によれば、M2-LTOは、1C、3C、5C、7C及び10Cでそれぞれ容量156、134、121、110及び98mAhg-1を輸送した。これは、Ti3+イオンなしで報告された値より高く、伝導性添加剤の助けでのみ高い容量を得ることができた別の報告に類似した(Yuanら、J.Phys.Chem.C、15、(2011)、4943~4952)。改善された出力特性は、高エネルギー密度用途に使用される有効性を証明している。分極抵抗及び安定性は、それを高エネルギー密度用途に適切にするのを支援していることが判明した。これは、開発した材料が、出力特性及びサイクル安定性の点でより良好に機能するので、商業用途に極めて適切であることを示している。本研究で開発したM2-LTOによってもたらされるより良好な電気化学的性能は、酸素空孔、炭素層及びチタン酸リチウムの純粋な相の存在に帰することができる。
(実施例4)
M2 LTOと市販LTOのベンチマーク研究
本発明で開発したM2-LTOは電気化学的性能の点で有効であることが判明したので、ベンチマーク研究を行って、実際の適用のための材料の有効性を調べた。市販チタン酸リチウム粉末を、実施例3に記載の同じ手順を用いて、銅箔上の薄膜電極として製作した。次いで、それを12mm円板に切って、電気化学的研究用半電池を製作した。ベンチマーク研究(図10A)によれば、水平摩擦粉砕プロセスによって合成されたLTOの比容量(156mAh/g)(図10A-a)は、市販LTOの比容量(113mAh/g)(図10A-b)より高い。市販チタン酸リチウムを1C~10Cで試験して(図10B)、出力特性を調べ、結果をM2-LTOの性能と比較した。M2-LTOは、1C、3C、5C、7C及び10Cでそれぞれ容量156、134、121、110及び97mAhg-1を輸送したが、市販チタン酸リチウム負極は、1C、3C、5C、7C及び10Cでそれぞれ容量115、70、58、35及び30mAhg-1を輸送することがわかり、本発明で開発したチタン酸リチウムの電気化学的性能が市販チタン酸リチウムよりも優れていることが示された。
(実施例5)
全電池構成における電気化学的性能
実施例1に記載の固体粉砕法によって合成されたLTO材料の電気化学的有効性を、LiFePOを正極として組み合わせた全電池構成で試験した。複合正極は、重量比で88:8:4(LFP:CB:PVDF)からなる。正極積層厚さは60μmであり、活物質量は3mg/cmであった。負極は、重量比で80:10:10(LTO:CB:PVDF)からなる。負極積層厚さは50μmであり、活物質量は2.6mg/cmであった。容量をLTO及びLFP対Li金属の半電池性能に基づいて合わせた。負極と正極の活物質重量比を0.88:1で維持した。LFP-LTO全電池の電気化学的性能を、1M LiPFのEC:DEC:DMC溶液(Geylon、PR China)を電解質として含む2032型コイン電池において、ホウケイ酸ガラス繊維セパレータを用いて試験した。初期充電プロセスをC/10率で行った。これは、形成ステップとして知られる。全電池は、図11Aに示すように、形成ステップ中に容量0.65mAhを輸送した。電気化学的サイクリング試験をC/5率で行った。全電池は、形成ステップ後に容量0.5mAhを示し、これは23%の不可逆的損失(IRL)に相当する(図11B)。C/5率における容量保持を図11Cに示す。これは、15サイクルまで100%である。全電池の長期サイクリングを1C電流率で試験する。1Cにおける第1サイクルのLFP-LTO全電池の充放電プロファイルを図11Dに示す。1C率で得られた容量は0.47mAhであった。全電池の長期安定性を図11Eに示す。650回の充放電サイクル後に98.5%の保持であった。
本実施形態は、in-situ炭素コーティング、より小さい粒径のTi3+イオン及び酸素空孔を有するチタン酸リチウム負極を製造する方法を説明した。本発明は、簡単で費用効果の高い技術を用いてナノ材料をスケールアップする信頼できる方法に光を当てた。それは、プロセス制御剤と一緒に二酸化チタン及び炭酸リチウムをチタン及びリチウム前駆体として用いて、粉砕プロセスの効率を改善した。酸素空孔を有する単相、結晶性チタン酸リチウム粉末の製造に適切な二酸化チタン前駆体の異なる相の比、焼鈍雰囲気、焼鈍時間のようなパラメータを最適化し、対応する物理化学的及び電気化学的研究を上記例で説明したように行った。水平摩擦粉砕で炭酸リチウムと一緒に粉砕された二酸化チタンの混合相は、リチウムイオン電池用途に望ましい特性を有する極めて機能的な負極材料の製造に有効であることが明らかになった。
本発明者らは、その好ましい実施形態の幾つかを説明し、それによって当業者が本発明者らの発明を理解し、可視化できるようにすることによって、本発明の新規な特徴を発表した。上記発明は、上記又は図示された詳細にその適用が限定されないことも理解されたい。本明細書で使用した言い回し及び用語は、単に記述のためのものであり、限定するものとみなすべきではない。本発明はその好ましい実施形態であるが、変更及び改変は、本明細書に記載された、また、添付の特許請求の範囲で定義された、本発明の精神及び範囲内で影響され得る。

Claims (7)

  1. 水平摩擦粉砕を用いてリチウムイオン電池用負極を作製するための高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法であって、
    a)60~80重量%アナターゼと20~40重量%ルチルのTiOをチタン前駆体として含む混合相をリチウム前駆体としてのLiCOと化学量論比5:4で、熱処理中のリチウム損失を補う余分な炭酸リチウム5重量%と一緒に混合するステップ、
    b)炭素前駆体としてだけでなく、原子拡散中の冷間圧接及び堆積を回避するプロセス制御剤としても働く2~5重量%ステアリン酸を上記混合物に添加するステップ、
    c)ボール/質量比10:1~12:1で維持された水平摩擦粉砕ユニット中で250~500rpmの速度で0.5~2時間粉砕するステップ、
    d)ステップc)に記載のパラメータで粉砕のプロセスを0.5~2時間の間、速度を増減させることによって40~48回の期間あるパターンで繰り返すステップ、
    e)粉砕完了後に粉砕粉末を水平摩擦粉砕ユニットから排出し、それを焼鈍のために乾燥形態で貯蔵するステップ、
    f)前記粉砕粉末を30~35mmダイを用いて0.5~1トンの圧力で液圧プレスを用いてペレット化して適切な粒子間接触、より良好な熱伝達を確保し、したがって焼鈍のプロセスを全体にわたって均一にするステップ、
    g)複合粉砕ペレット化粉末をアルゴン不活性雰囲気で温度700~900℃で維持された管状炉中で加熱速度10℃/分で2~12時間焼鈍するステップ、及び
    h)焼鈍ペレットを微粉に粉砕し、リチウムイオン電池用途用半/全電池構成における負極材料としてのその有効性を確認するステップ
    を含む、方法。
  2. アルゴン雰囲気下の焼鈍プロセス中にTi3+イオン及び酸素空孔が生成される、請求項1に記載の高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法。
  3. アルゴンガスと一緒に存在するPCA(プロセス制御剤)が酸素空孔を生成し、したがって電荷補償のために、Ti4+イオンがTi3+イオンに転化される、請求項1に記載の高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法。
  4. 生成されるチタン酸リチウムの平均粒径が200~750nmである、請求項1に記載の高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法。
  5. HR-TEM分析によるチタン酸リチウム上の炭素層の厚さが2.0~8nmであることが見いだされる、請求項1に記載の高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法。
  6. 混合相(60~80重量%アナターゼと20~40重量%ルチル)由来のLTOの電気化学的効率が、電極の調製に使用されたときに1Cで150~156mAhg-1であり、LTOの結晶性及びより小さい粒径、LTO上の炭素コーティングの薄層の形成に起因し得る、請求項1に記載の高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法。
  7. 電極の調製に使用後の前記チタン酸リチウム粉末が、全電池構成で試験したときに、0.47mAhの容量を650サイクルで99%クーロン(Columbic)効率で輸送した、請求項1に記載の高性能ナノサイズチタン酸リチウム粉末を製造する方法。
JP2019520394A 2017-02-21 2018-02-17 リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウム負極材料を製造する方法 Active JP7121734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201711006147 2017-02-21
IN201711006147 2017-02-21
PCT/IN2018/050080 WO2018154595A1 (en) 2017-02-21 2018-02-17 A method of producing high performance lithium titanate anode material for lithium ion battery applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514945A JP2020514945A (ja) 2020-05-21
JP7121734B2 true JP7121734B2 (ja) 2022-08-18

Family

ID=63254247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520394A Active JP7121734B2 (ja) 2017-02-21 2018-02-17 リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウム負極材料を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11001506B2 (ja)
JP (1) JP7121734B2 (ja)
KR (1) KR102512034B1 (ja)
CN (1) CN110023245B (ja)
DE (1) DE112018000205B4 (ja)
WO (1) WO2018154595A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690431A (zh) * 2019-10-16 2020-01-14 桑顿新能源科技(长沙)有限公司 一种钛酸锂/锐钛矿/金红石矿三相复合材料的制备方法
CN114345480A (zh) * 2021-12-06 2022-04-15 山西沁新能源集团股份有限公司 一种用于石墨负极材料制备的湿法研磨方法
CN114314648B (zh) * 2021-12-31 2022-11-08 海南大学 充放电阶段具有电化学振荡现象的钛酸锂材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100178560A1 (en) 2009-01-15 2010-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP2012522339A (ja) 2009-03-30 2012-09-20 ユミコア ソシエテ アノニム 再充電可能なリチウム電池のための高電圧負極活性材料
JP2014185037A (ja) 2013-03-21 2014-10-02 Tokuyama Corp チタン酸リチウムの製造方法
WO2015030192A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 宇部興産株式会社 チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US243467A (en) 1881-06-28 Chuck for holding watch-bezels
JP3625680B2 (ja) 1999-03-25 2005-03-02 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
CA2327370A1 (fr) 2000-12-05 2002-06-05 Hydro-Quebec Nouvelle methode de fabrication de li4ti5o12 pur a partir du compose ternaire tix-liy-carbone: effet du carbone sur la synthese et la conductivite de l'electrode
US7211350B2 (en) 2001-01-29 2007-05-01 Rutgers University Foundation Nanostructure lithium titanate electrode for high cycle rate rechargeable electrochemical cell
US6827921B1 (en) * 2001-02-01 2004-12-07 Nanopowder Enterprises Inc. Nanostructured Li4Ti5O12 powders and method of making the same
DE60202373T2 (de) 2001-07-20 2005-12-08 Altair Nanomaterials Inc., Reno Verfahren zur herstellung von lithiumtitanat
US7968231B2 (en) 2005-12-23 2011-06-28 U Chicago Argonne, Llc Electrode materials and lithium battery systems
CN103466665A (zh) * 2006-02-28 2013-12-25 普里梅精密材料有限公司 锂基化合物纳米颗粒组合物及其制备方法
CN101587948B (zh) 2009-06-19 2011-05-18 中南大学 一种Li4Ti5O12/C复合电极材料的制备方法
KR101128860B1 (ko) * 2009-08-11 2012-03-23 삼성정밀화학 주식회사 리튬티타네이트 나노입자의 제조방법
EP2554517B1 (en) * 2010-03-31 2017-08-02 Nippon Chemi-Con Corporation Composite of lithium titanate nanoparticles and carbon, electrode containing said electrode material, electrochemical capacitor and method for producing said composite
CN102024944A (zh) 2010-11-17 2011-04-20 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 用于锂离子二次电池负极材料钛酸锂的制备方法
KR101312271B1 (ko) 2011-03-25 2013-09-25 삼성에스디아이 주식회사 티탄산리튬, 티탄산리튬을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN102891303A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 锂离子二次电池负极材料钇掺杂钛酸锂及制备方法和应用
CN102364729A (zh) 2011-11-10 2012-02-29 中南大学 一种高功率Li4Ti5O12/活性炭复合电极材料及其制备方法
CN102664252A (zh) 2012-05-19 2012-09-12 哈尔滨工业大学 锂离子电池负极复合材料Li4Ti5O12/AB/CNT的制备方法
CN103022462B (zh) 2012-12-20 2015-07-08 中国东方电气集团有限公司 一种锂电池高电导率钛酸锂负极材料的制备方法
CN103326008A (zh) * 2013-05-21 2013-09-25 合肥国轩高科动力能源股份公司 一种压块烧结合成钛酸锂负极材料的方法
CN103560227B (zh) * 2013-11-13 2016-03-09 重庆理工大学 一种Li4Ti5O12/C复合材料的制备方法
CN103730649B (zh) 2014-01-15 2017-01-04 中国东方电气集团有限公司 一种锂电池用碳包覆钛酸锂负极材料的制备方法
CN105870437A (zh) * 2016-05-10 2016-08-17 北京泰和九思科技有限公司 一种形貌可控的纳米钛酸锂复合材料及其制备方法以及锂离子电池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100178560A1 (en) 2009-01-15 2010-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP2012522339A (ja) 2009-03-30 2012-09-20 ユミコア ソシエテ アノニム 再充電可能なリチウム電池のための高電圧負極活性材料
JP2014185037A (ja) 2013-03-21 2014-10-02 Tokuyama Corp チタン酸リチウムの製造方法
WO2015030192A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 宇部興産株式会社 チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018000205T5 (de) 2019-08-14
DE112018000205B4 (de) 2023-10-26
KR20190121291A (ko) 2019-10-25
CN110023245B (zh) 2022-01-11
US20190284060A1 (en) 2019-09-19
JP2020514945A (ja) 2020-05-21
WO2018154595A1 (en) 2018-08-30
KR102512034B1 (ko) 2023-03-21
CN110023245A (zh) 2019-07-16
US11001506B2 (en) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106537659B (zh) 用于非水电解质可充电电池的负极活性材料
Aravindan et al. LiMnPO 4–A next generation cathode material for lithium-ion batteries
US9806339B2 (en) Titanium-niobium composite oxide-based electrode active material and lithium secondary battery using the same
Sha et al. Hierarchical carbon-coated acanthosphere-like Li4Ti5O12 microspheres for high-power lithium-ion batteries
Li et al. In situ sol-gel synthesis of ultrafine ZnO nanocrystals anchored on graphene as anode material for lithium-ion batteries
Li et al. Research on advanced materials for Li‐ion batteries
JP5702073B2 (ja) 開放多孔質電気伝導性ナノ複合材料
Du et al. Coating lithium titanate with nitrogen-doped carbon by simple refluxing for high-power lithium-ion batteries
Gao et al. Combustion-derived nanocrystalline LiMn2O4 as a promising cathode material for lithium-ion batteries
Oh et al. The effects of calcination temperature on the electrochemical performance of LiMnPO4 prepared by ultrasonic spray pyrolysis
KR101589294B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102374350B1 (ko) 리튬 이차전지 음극재용 탄소-규소복합산화물 복합체 및 이의 제조방법
WO2011056847A2 (en) High capacity anode materials for lithium ion batteries
JP2012033375A (ja) 非水系二次電池用炭素材料
Lin et al. Electrochemical properties of carbon-coated Li [Ni1/3Co1/3Mn1/3] O2 cathode material for lithium-ion batteries
WO2010035919A1 (en) Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery comprising the same
JP7121734B2 (ja) リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウム負極材料を製造する方法
WO2022144917A1 (en) Method of producing in-situ carbon coated lithium iron phosphate cathode material for lithium-ion batteries and the product thereof
Yang et al. A surface multiple effect on the ZnO anode induced by graphene for a high energy lithium-ion full battery
US11515529B2 (en) Core-shell electrochemically active particles with modified microstructure and use for secondary battery electrodes
KR20220048912A (ko) 터널구조를 갖는 나트륨 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 나트륨 이차전지
Xu et al. Cyanometallic framework-derived dual-buffer structure of Sn-Co based nanocomposites for high-performance lithium storage
Wan et al. In/Ce co-doped Li3VO4 and nitrogen-modified carbon nanofiber composites as advanced anode materials for lithium-ion batteries
JP2013086990A (ja) リチウムシリケート系化合物とリチウムイオン二次電池用正極活物質及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2012033376A (ja) 非水系二次電池用負極活物質材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7121734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150