JP7118558B2 - 被加工物の加工方法 - Google Patents

被加工物の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7118558B2
JP7118558B2 JP2019005776A JP2019005776A JP7118558B2 JP 7118558 B2 JP7118558 B2 JP 7118558B2 JP 2019005776 A JP2019005776 A JP 2019005776A JP 2019005776 A JP2019005776 A JP 2019005776A JP 7118558 B2 JP7118558 B2 JP 7118558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
workpiece
processing
grinding wheel
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019005776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020110906A (ja
Inventor
俊一郎 廣沢
修三 三谷
祐哉 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019005776A priority Critical patent/JP7118558B2/ja
Priority to KR1020190172781A priority patent/KR20200089600A/ko
Priority to SG10201913343PA priority patent/SG10201913343PA/en
Priority to CN202010030425.2A priority patent/CN111438580B/zh
Priority to TW109101299A priority patent/TWI834798B/zh
Priority to US16/743,269 priority patent/US11471991B2/en
Priority to DE102020200540.0A priority patent/DE102020200540A1/de
Publication of JP2020110906A publication Critical patent/JP2020110906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118558B2 publication Critical patent/JP7118558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0023Other grinding machines or devices grinding machines with a plurality of working posts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0076Other grinding machines or devices grinding machines comprising two or more grinding tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/005Feeding or manipulating devices specially adapted to grinding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、板状の被加工物を加工する際に用いられる被加工物の加工方法に関する。
近年、小型軽量なデバイスチップを実現するために、半導体ウェーハに代表される板状の被加工物を研削によって薄く加工する機会が増えている。この研削では、被加工物を砥石で破砕しながら加工するので、被加工物の被研削面側が破砕されたままの状態で残り易い。
被加工物の被研削面側が破砕されたままの状態では、被加工物の抗折強度も低くなる。そこで、被加工物を研削した後には、CMP(Chemical Mechanical Polishing)等の方法で被加工物の被研削面側を研磨し、破砕された状態を解消していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-101913号公報
しかしながら、被加工物を研削した後にCMPのような研磨を行うと、被加工物の抗折強度を高めることはできるものの、加工に要する費用は大幅に増えてしまう。そのため、費用を大幅に増やすことなく被加工物を加工できる、効率の良い新たな被加工物の加工方法が望まれていた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、効率の良い新たな被加工物の加工方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、板状の被加工物を加工する際に用いられる被加工物の加工方法であって、該被加工物の該表面側に保護部材を貼着する保護部材貼着ステップと、該被加工物の該表面側とは反対側の裏面側が露出するように、該保護部材を介して該被加工物の該表面側をチャックテーブルの保持面で保持する保持ステップと、該チャックテーブルに保持された該被加工物の該裏面側に研削水供給用ノズルから研削水を供給しながら、砥粒を含む研削砥石が固定された研削ホイールを回転させて該研削砥石を該被加工物の該裏面側に接触させることで、該被加工物の該裏面側を研削して該被加工物を薄くする研削ステップと、該研削ステップの後、該研削水供給用ノズルからの該研削水の供給を停止した状態で、該研削ホイールを回転させて該研削砥石を該被加工物の該裏面側に接触させることで、該被加工物又は該研削砥石を処理する処理ステップと、を備える被加工物の加工方法が提供される。
本発明の一態様において、該処理ステップでは、該被加工物の該裏面側の平坦性を高めることができる。また、本発明の一態様において、該処理ステップでは、該研削砥石の性能を回復させることができる。
また、本発明の一態様において、該研削ステップの前に、該研削砥石に含まれる該砥粒よりも大きな砥粒を含む粗研削用の研削砥石を用いて該被加工物の該裏面側を研削する粗研削ステップを更に備えることが好ましい。
本発明の一態様に係る被加工物の加工方法では、研削水を供給しながら被加工物の裏面側を研削する研削ステップの後に、研削水の供給を停止した状態で研削砥石を被加工物の裏面側に接触させる処理ステップを行う。処理ステップでは、研削水の供給を停止した状態で研削砥石を被加工物の裏面側に接触させるので、研削ステップとは異なる条件で被加工物又は研削砥石が処理されることになる。
例えば、この処理ステップでは、研削ステップに比べて被加工物の裏面側の平坦性を高めることができる。また、例えば、この処理ステップでは、研削ステップで低下した研削砥石の性能を回復させることができる。このように、本発明の一態様に係る被加工物の加工方法では、研削水の供給を停止して研削砥石を被加工物の裏面側に接触させるだけで、被加工物の研削とは異なる処理が実現されるので、被加工物を効率良く加工できるようになる。
研削装置(加工装置)の構成例を模式的に示す斜視図である。 図2(A)は、被加工物の構成例を模式的に示す斜視図であり、図2(B)は、保護部材貼着ステップを説明するための斜視図である。 図3(A)は、保持ステップを説明するための側面図であり、図3(B)は、粗研削ステップを説明するための一部断面側面図である。 図4(A)は、仕上げ研削ステップを説明するための一部断面側面図であり、図4(B)は、処理ステップを説明するための一部断面側面図である。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る被加工物の加工方法で使用される研削装置(加工装置)2の構成例を模式的に示す斜視図である。図1に示すように、研削装置2は、各構造を支持する基台4を備えている。基台4の上面前端側には、開口4aが形成されており、この開口4a内には、板状の被加工物11(図2(A)等参照)を搬送するための搬送機構6が設けられている。
開口4aの前方には、複数の被加工物11が収容されるカセット8a、8bを載せるためのカセットテーブル10a、10bが設けられている。開口4aの斜め後方には、被加工物11の位置を調整するための位置調整機構12が設けられている。位置調整機構12は、例えば、カセット8aから搬送機構6によって搬出された被加工物11の中心を所定の位置に合わせる。
位置調整機構12に隣接する位置には、被加工物11を保持して旋回する搬入機構14が設けられている。搬入機構14は、被加工物11の上面側全体を吸着する吸着パッドを備え、位置調整機構12で位置が調整された被加工物11を後方に搬送する。搬入機構14の後方には、ターンテーブル16が設けられている。
ターンテーブル16は、モータ等の回転駆動源(不図示)に連結されており、Z軸方向(鉛直方向)に概ね平行な回転軸の周りに回転する。ターンテーブル16の上面には、被加工物11を保持するための3個のチャックテーブル18が概ね等しい角度の間隔で設けられている。なお、ターンテーブル16上に設けられるチャックテーブル18の数等に制限はない。
搬入機構14は、吸着パッドで吸着した被加工物11を、搬入機構14に隣接する搬入搬出位置に配置されたチャックテーブル18へと搬入する。ターンテーブル16は、例えば、図1の矢印で示す向きに回転し、各チャックテーブル18を、搬入搬出位置、粗研削位置(第1加工位置)、仕上げ研削位置(第2加工位置)の順に移動させる。
各チャックテーブル18は、モータ等の回転駆動源(不図示)に連結されており、Z軸方向に概ね平行な回転軸の周りに回転する。各チャックテーブル18の上面の一部は、被加工物11を吸引して保持するための保持面18aになっている。この保持面18aは、チャックテーブル18の内部に形成された流路(不図示)等を通じて吸引源(不図示)に接続されている。チャックテーブル18に搬入された被加工物11は、保持面18aに作用する吸引源の負圧で下面側を吸引される。
粗研削位置及び仕上げ研削位置の後方(ターンテーブル16の後方)には、それぞれ、柱状の支持構造20が設けられている。各支持構造20の前面側には、Z軸移動機構22が設けられている。各Z軸移動機構22は、Z軸方向に概ね平行な一対のZ軸ガイドレール24を備えており、Z軸ガイドレール24には、Z軸移動プレート26がスライド可能に取り付けられている。
各Z軸移動プレート26の後面側(裏面側)には、ナット部(不図示)が設けられており、このナット部には、Z軸ガイドレール24に平行なZ軸ボールネジ28が螺合されている。各Z軸ボールネジ28の一端部には、Z軸パルスモータ30が連結されている。Z軸パルスモータ30でZ軸ボールネジ28を回転させることで、Z軸移動プレート26はZ軸ガイドレール24に沿ってZ軸方向に移動する。
各Z軸移動プレート26の前面(表面)には、固定具32が設けられている。各固定具32には、被加工物11を研削(加工)するための研削ユニット(加工ユニット)34が支持されている。各研削ユニット34は、固定具32に固定されるスピンドルハウジング36を備えている。
各スピンドルハウジング36には、Z軸方向に概ね平行な回転軸となるスピンドル38が回転できる態様で収容されている。各スピンドル38の下端部は、スピンドルハウジング36の下端面から露出している。このスピンドル38の下端部には、円盤状のマウント40が固定されている。
粗研削位置側のマウント40の下面には、粗研削用の研削ホイール42aが装着され、仕上げ研削位置側のマウント40の下面には、仕上げ研削用の研削ホイール42bが装着される。粗研削用の研削ホイール42aは、ステンレス鋼やアルミニウム等の金属材料でマウント40と概ね同径に形成されたホイール基台44a(図3(B)参照)を備えている。ホイール基台44aの下面には、粗研削に適した砥粒を含む複数の研削砥石46a(図3(B)参照)が固定されている。
同様に、仕上げ研削用の研削ホイール42bは、ステンレス鋼やアルミニウム等の金属材料でマウント40と概ね同径に形成されたホイール基台44b(図4(A)等参照)を備えている。ホイール基台44bの下面には、仕上げ研削に適した砥粒を含む複数の研削砥石46b(図4(A)等参照)が固定されている。
本実施形態では、粗研削用の研削砥石46aに含まれる砥粒の粒径を、仕上げ研削用の研削砥石46bに含まれる砥粒の粒径よりも大きくする。すなわち、仕上げ研削用の研削砥石46bに含まれる砥粒よりも大きな砥粒を含む粗研削用の研削砥石46aが使用される。
各研削ホイール42a、42bの下方には、被加工物11と研削砥石46a、46bとが接触する部分(加工点)に純水等の研削水31を供給するための研削水供給用ノズル48(図3(B)、図4(A)等参照)が配置されている。また、各研削ホイール42a、42bの傍には、研削中の被加工物11の厚さを測定するための接触式又は非接触式の厚さ測定器(不図示)が配置されている。
なお、本実施形態では、研削水供給用ノズル48が各研削ホイール42a、42bの下方(内側)に配置されている研削装置2を例示したが、研削水供給用ノズル48の配置や構造等に特段の制限はない。例えば、各研削ホイール42a、42bの外側に配置された研削水供給用ノズルから、被加工物11と研削砥石46a、46bとが接触する部分に研削水を供給しても良い。
また、例えば、研削水を供給するための供給口を各研削ホイール42a、42bに設け、これを研削水供給用ノズルとして用いることもできる。なお、その場合には、例えば、スピンドル38を通じて各研削ホイール42a、42bの供給口に研削水が供給されることになる。
各チャックテーブル18に保持された被加工物11は、この2組の研削ユニット34で研削される。具体的には、粗研削位置のチャックテーブル18に保持された被加工物11は、粗研削位置側の研削ユニット34で研削され、仕上げ研削位置のチャックテーブル18に保持された被加工物11は、仕上げ研削位置側の研削ユニット34で研削される。
搬入搬出位置の前方で搬入機構14に隣接する位置には、研削後の被加工物11を保持して旋回する搬出機構50が設けられている。搬出機構50は、被加工物11の上面側全体を吸着する吸着パッドを備え、搬入搬出位置に配置されたチャックテーブル18から研削後の被加工物11を搬出して前方に搬送する。
搬出機構50に隣接する位置には、搬出機構50で搬送された研削後の被加工物11を洗浄するための洗浄機構52が設けられている。洗浄機構52で洗浄された被加工物11は、搬送機構6で搬送され、例えば、カセット8bに搬入される。また、上述した各構成要素には、制御ユニット(不図示)が接続されている。制御ユニットは、被加工物11を適切に研削できるように各構成要素の動作等を制御する。
次に、この研削装置2を用いて行われる被加工物の加工方法について説明する。図2(A)は、本実施形態に係る被加工物の加工方法で加工される被加工物11の構成例を模式的に示す斜視図である。被加工物11は、例えば、シリコン(Si)等の半導体材料でなる円盤状のウェーハである。この被加工物11の表面11a側は、互いに交差する複数の分割予定ライン(ストリート)13で複数の領域に区画されており、各領域には、IC(Integrated Circuit)等のデバイス15が形成されている。
なお、本実施形態では、シリコン等の半導体材料でなる円盤状のウェーハを被加工物11としているが、被加工物11の材質、形状、構造、大きさ等に制限はない。例えば、他の半導体、セラミックス、樹脂、金属等の材料でなる基板等を被加工物11として用いることもできる。同様に、デバイス15の種類、数量、形状、構造、大きさ、配置等にも制限はない。被加工物11には、デバイス15が形成されていなくても良い。
本実施形態に係る被加工物の加工方法では、まず、上述した被加工物11の表面11a側に保護部材を貼着(貼付)する保護部材貼着ステップを行う。図2(B)は、保護部材貼着ステップを説明するための斜視図である。保護部材21は、例えば、被加工物11と概ね同等の径を持つ円形のテープ(フィルム)、樹脂基板、被加工物11と同種又は異種のウェーハ、基板等であり、その表面21a側には、粘着力を有する糊層が設けられている。
そのため、図2(B)に示すように、この表面21a側を被加工物11の表面11a側に密着させることで、保護部材21は被加工物11に貼着される。被加工物11の表面11a側に保護部材21を貼着することで、後の各ステップで被加工物11に加わる衝撃を緩和して、表面11a側のデバイス15等を保護できる。保護部材21が貼着された被加工物11は、例えば、上述したカセット8aに収容される。
保護部材貼着ステップの後には、被加工物11をチャックテーブル18の保持面18aで保持する保持ステップを行う。図3(A)は、保持ステップを説明するための側面図である。保持ステップでは、まず、保護部材21が貼着された被加工物11を、搬入搬出位置に配置されているチャックテーブル18に保持させる。
すなわち、搬送機構6で被加工物11をカセット8aから搬出し、位置調整機構12で被加工物11の中心を所定の位置に合わせ、搬入機構14で被加工物11を搬入搬出位置のチャックテーブル18に載せる。なお、被加工物11をチャックテーブル18に載せる際には、図3(A)に示すように、被加工物11に貼着されている保護部材21の裏面21bをチャックテーブル18の保持面18aに接触させる。
そして、保持面18aに吸引源の負圧を作用させる。これにより、被加工物11は、表面11a側とは反対側の裏面11b側が上方に露出した状態で、保護部材21を介してチャックテーブル18に保持される。すなわち、本実施形態では、被加工物11の裏面11bが上面(被研削面)となり、被加工物11の表面11aが下面となる。
保持ステップの後には、裏面11b側を研削して被加工物11を薄くする研削ステップを行う。本実施形態の研削ステップは、例えば、被加工物11を粗く研削する粗研削ステップと、粗研削ステップの後の仕上げ研削ステップと、を含む。図3(B)は、粗研削ステップを説明するための一部断面側面図である。
粗研削ステップでは、まず、ターンテーブル16を回転させて、搬入搬出位置にあるチャックテーブル18を粗研削位置に移動させる。つまり、被加工物11を粗研削用の研削ホイール42aの下方に配置する。また、図3(B)に示すように、チャックテーブル18と粗研削用の研削ホイール42aとをそれぞれ回転させて、粗研削位置側の研削水供給用ノズル48から研削水31を供給しながら、粗研削位置側のスピンドルハウジング36を下降させる。
これにより、被加工物11と研削砥石46aとの接触部分(加工点)に研削水供給用ノズル48から研削水31を供給しながら、裏面11bを粗く研削(粗研削)して、被加工物11を薄くできる。
スピンドルハウジング36を下降させる速さや、研削水供給用ノズル48から供給される研削水31の量等の条件は、例えば、発生する屑が研削砥石46aの砥粒の周りに堆積する目詰まりと呼ばれる現象を生じずに被加工物11を研削できる範囲内で適切に調整される。また、この粗研削ステップは、例えば、被加工物11が所定の厚さ(第1厚さ)になるまで続けられる。
粗研削ステップの後には、仕上げ研削ステップを行う。図4(A)は、仕上げ研削ステップを説明するための一部断面側面図である。仕上げ研削ステップでは、まず、ターンテーブル16を回転させて、粗研削位置にあるチャックテーブル18を仕上げ研削位置に移動させる。つまり、粗く研削された後の被加工物11を仕上げ研削用の研削ホイール42bの下方に配置する。
また、図4(A)に示すように、チャックテーブル18と仕上げ研削用の研削ホイール42bとをそれぞれ回転させて、仕上げ研削位置側の研削水供給用ノズル48から研削水31を供給しながら、仕上げ研削位置側のスピンドルハウジング36を下降させる。これにより、被加工物11と研削砥石46bとの接触部分(加工点)に研削水供給用ノズル48から研削水31を供給しながら、裏面11b側を研削(仕上げ研削)して、被加工物11を更に薄くできる。
スピンドルハウジング36を下降させる速さや、研削水供給用ノズル48から供給される研削水31の量等の条件は、例えば、発生する屑が研削砥石46bの砥粒の周りに堆積する目詰まりと呼ばれる現象を生じずに被加工物11を研削できる範囲内で適切に調整される。また、この仕上げ研削ステップは、例えば、被加工物11が所定の厚さ(第2厚さ)になるまで続けられる。
本実施形態では、粗研削ステップ及び仕上げ研削ステップの2つのステップで被加工物11を研削するので、例えば、被加工物11を1つのステップで研削する場合に比べて、裏面11bの平坦性と加工の効率とを高い水準で両立させ易い。ただし、この研削ステップは、1つ又は3つ以上のステップで構成されても良い。
研削ステップ(仕上げ研削ステップ)の後には、被加工物11を更に処理する処理ステップを行う。図4(B)は、処理ステップを説明するための一部断面側面図である。この処理ステップは、仕上げ研削ステップと類似の手順で行われる。ただし、処理ステップでは、研削水供給用ノズル48から研削水31を供給しない。
すなわち、仕上げ研削位置側の研削水供給用ノズル48からの研削水31の供給を停止した状態で、仕上げ研削位置のチャックテーブル18と仕上げ研削用の研削ホイール42bとをそれぞれ回転させて、仕上げ研削位置側のスピンドルハウジング36を下降させる。スピンドルハウジング36を下降させる速さは、被加工物11の裏面11bに研削砥石46bの下面が適切な荷重で押し当てられる程度とする。
このように、研削水供給用ノズル48からの研削水31の供給を停止した状態で、被加工物11の裏面11bに研削砥石46bの下面を押し当てると、研削によって発生する屑が研削砥石46bの砥粒の周りに堆積する目詰まりと呼ばれる現象が発生する。研削砥石46bに目詰まりが発生すると、研削が進行し難くなる一方で、被加工物11は、目詰まりした研削砥石46bによって研磨されるようになる。
そのため、この処理ステップでは、被加工物11の裏面11b側の平坦性を高めることができる。具体的には、仕上げ研削ステップで被加工物11の裏面11b側に発生する研削痕(ソーマーク)が薄くなり、また、仕上げ研削ステップで研削砥石46bによって破砕された領域(破砕層)が縮小される。被加工物11が十分に研磨されると、処理ステップは終了する。
なお、次の被加工物11に対して仕上げ研削ステップを行う際には、研削水供給用ノズル48から再び研削水31が供給されるので、この処理ステップで発生する研削砥石46bの目詰まりは、研削砥石46bの自生発刃と呼ばれる作用によって自然に解消される。すなわち、この処理ステップが、次の仕上げ研削ステップに対して悪影響を及ぼすことはない。
以上のように、本実施形態に係る被加工物の加工方法では、研削水31を供給しながら被加工物11の裏面11b側を研削する研削ステップの後に、研削水31の供給を停止した状態で研削砥石46bを被加工物11の裏面11b側に接触させる処理ステップを行う。処理ステップでは、研削水31の供給を停止した状態で研削砥石46bを被加工物11の裏面11b側に接触させるので、被加工物11の裏面11bは、目詰まりした研削砥石46bによって研磨される。
このように、本実施形態に係る被加工物の加工方法では、研削水31の供給を停止して研削砥石46bを被加工物11の裏面11b側に接触させるだけで、被加工物11の研磨が実現されるので、例えば、別の装置を用いて被加工物11を研磨する場合等に比べて、被加工物11を効率良く加工できるようになる。
なお、本発明は、上述した実施形態の記載に制限されず種々変更して実施可能である。例えば、研削ステップ(仕上げ研削ステップ)と処理ステップとは、チャックテーブル18及び研削ホイール42bの回転を止めることなく連続して行われても良い。すなわち、研削水供給用ノズル48からの研削水31の供給を停止するだけで、研削ステップ(仕上げ研削ステップ)から処理ステップへと移行させることができる。
また、上記実施形態では、研削砥石46bに目詰まりが生じ難い条件で仕上げ研削ステップを行い、その後の処理ステップで研削水供給用ノズル48からの研削水31の供給を停止して研削砥石46bに目詰まりを生じさせたが、本発明に係る被加工物の加工方法は、研削砥石46bの砥粒が摩耗して研削性能が低下する目潰れと呼ばれる現象が生じ易い条件で仕上げ研削ステップを行う場合にも適用され得る。なお、この目潰れは、スピンドルハウジング36を下降させる速さが大きい場合(負荷が高い場合)に生じ易い。
研削砥石46bの目潰れが生じ易い条件で仕上げ研削ステップが行われた場合には、その後の処理ステップで研削水供給用ノズル48からの研削水31の供給を停止することにより、研削砥石46bをドレッシングできる。すなわち、この変形例では、処理ステップで研削砥石46bの性能を回復させることができる。研削水31の供給を停止した状態で発生する屑が、研削砥石46bドレッシングに寄与しているものと推察される。
このように、変形例に係る被加工物の加工方法では、研削水31の供給を停止して研削砥石46bを被加工物11の裏面11b側に接触させるだけで、研削砥石46bのドレッシングが実現されるので、例えば、被加工物11をドレッシングボードに置き換えて研削砥石46bをドレッシングする場合等に比べて、被加工物11を効率良く加工できるようになる。
その他、上述した実施形態や変形例等に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
2 :研削装置(加工装置)
4 :基台
4a :開口
6 :搬送機構
8a :カセット
8b :カセット
10a :カセットテーブル
10b :カセットテーブル
12 :位置調整機構
14 :搬入機構
16 :ターンテーブル
18 :チャックテーブル
18a :保持面
20 :支持構造
22 :Z軸移動機構
24 :Z軸ガイドレール
26 :Z軸移動プレート
28 :Z軸ボールネジ
30 :Z軸パルスモータ
32 :固定具
34 :研削ユニット(加工ユニット)
36 :スピンドルハウジング
38 :スピンドル
40 :マウント
42a :研削ホイール
42b :研削ホイール
44a :ホイール基台
44b :ホイール基台
46a :研削砥石
46b :研削砥石
48 :研削水供給用ノズル
50 :搬出機構
52 :洗浄機構
11 :被加工物
11a :表面
11b :裏面
13 :分割予定ライン(ストリート)
15 :デバイス
21 :保護部材
21a :表面
21b :裏面
31 :研削水

Claims (4)

  1. 板状の被加工物を加工する際に用いられる被加工物の加工方法であって、
    該被加工物の表面側に保護部材を貼着する保護部材貼着ステップと、
    該被加工物の該表面側とは反対側の裏面側が露出するように、該保護部材を介して該被加工物の該表面側をチャックテーブルの保持面で保持する保持ステップと、
    該チャックテーブルに保持された該被加工物の該裏面側に研削水供給用ノズルから研削水を供給しながら、砥粒を含む研削砥石が固定された研削ホイールを回転させて該研削砥石を該被加工物の該裏面側に接触させることで、該被加工物の該裏面側を研削して該被加工物を薄くする研削ステップと、
    該研削ステップの後、該研削水供給用ノズルからの該研削水の供給を停止した状態で、該研削ホイールを回転させて該研削砥石を該被加工物の該裏面側に接触させることで、該被加工物又は該研削砥石を処理する処理ステップと、を備えることを特徴とする被加工物の加工方法。
  2. 該処理ステップでは、該被加工物の該裏面側の平坦性を高めることを特徴とする請求項1に記載の被加工物の加工方法。
  3. 該処理ステップでは、該研削砥石の性能を回復させることを特徴とする請求項1に記載の被加工物の加工方法。
  4. 該研削ステップの前に、該研削砥石に含まれる該砥粒よりも大きな砥粒を含む粗研削用の研削砥石を用いて該被加工物の該裏面側を研削する粗研削ステップを更に備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の被加工物の加工方法。
JP2019005776A 2019-01-17 2019-01-17 被加工物の加工方法 Active JP7118558B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005776A JP7118558B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 被加工物の加工方法
KR1020190172781A KR20200089600A (ko) 2019-01-17 2019-12-23 피가공물의 가공 방법
SG10201913343PA SG10201913343PA (en) 2019-01-17 2019-12-26 Method of processing workpiece
CN202010030425.2A CN111438580B (zh) 2019-01-17 2020-01-13 被加工物的加工方法
TW109101299A TWI834798B (zh) 2019-01-17 2020-01-15 被加工物的加工方法
US16/743,269 US11471991B2 (en) 2019-01-17 2020-01-15 Method of processing workpiece
DE102020200540.0A DE102020200540A1 (de) 2019-01-17 2020-01-17 Verfahren zum bearbeiten eines werkstücks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005776A JP7118558B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 被加工物の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020110906A JP2020110906A (ja) 2020-07-27
JP7118558B2 true JP7118558B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=71402706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005776A Active JP7118558B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 被加工物の加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11471991B2 (ja)
JP (1) JP7118558B2 (ja)
KR (1) KR20200089600A (ja)
CN (1) CN111438580B (ja)
DE (1) DE102020200540A1 (ja)
SG (1) SG10201913343PA (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4144480B1 (de) * 2021-09-01 2024-01-31 Siltronic AG Verfahren zum schleifen von halbleiterscheiben

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173487A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法および装置
JP2012151412A (ja) 2011-01-21 2012-08-09 Disco Abrasive Syst Ltd 硬質基板の研削方法
JP2017181111A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ディスコ 被加工物の評価方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100550491B1 (ko) * 2003-05-06 2006-02-09 스미토모덴키고교가부시키가이샤 질화물 반도체 기판 및 질화물 반도체 기판의 가공 방법
JP4464113B2 (ja) * 2003-11-27 2010-05-19 株式会社ディスコ ウエーハの加工装置
JP2007235069A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ加工方法
JP5406676B2 (ja) 2009-11-10 2014-02-05 株式会社ディスコ ウエーハの加工装置
JP6425505B2 (ja) * 2014-11-17 2018-11-21 株式会社ディスコ 被加工物の研削方法
JP2017056522A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社ディスコ 研削ホイール及び研削方法
JP6792363B2 (ja) * 2016-07-22 2020-11-25 株式会社ディスコ 研削装置
JP6856335B2 (ja) * 2016-09-06 2021-04-07 株式会社ディスコ 加工装置
JP6732382B2 (ja) * 2016-10-12 2020-07-29 株式会社ディスコ 加工装置及び被加工物の加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173487A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法および装置
JP2012151412A (ja) 2011-01-21 2012-08-09 Disco Abrasive Syst Ltd 硬質基板の研削方法
JP2017181111A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ディスコ 被加工物の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020110906A (ja) 2020-07-27
US20200230773A1 (en) 2020-07-23
KR20200089600A (ko) 2020-07-27
DE102020200540A1 (de) 2020-07-23
CN111438580A (zh) 2020-07-24
TW202042967A (zh) 2020-12-01
US11471991B2 (en) 2022-10-18
SG10201913343PA (en) 2020-08-28
CN111438580B (zh) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101454035B1 (ko) 웨이퍼 연삭 방법
JP2013244537A (ja) 板状物の加工方法
JP2013247132A (ja) 板状物の加工方法
JP7098240B2 (ja) 研磨パッド
JP6192778B2 (ja) シリコンウエーハの加工装置
JP5410940B2 (ja) 研削装置
JP7118558B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2018192412A (ja) 加工装置
JP6851761B2 (ja) 板状物の加工方法
JP7451043B2 (ja) 被加工物の研削方法及び研削装置
KR20220047507A (ko) 웨이퍼의 제조 방법
JP5399829B2 (ja) 研磨パッドのドレッシング方法
TWI834798B (zh) 被加工物的加工方法
JP2016078132A (ja) 加工装置
JP5231107B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP2023104444A (ja) 被加工物の加工方法
JP7490311B2 (ja) 研磨装置及び研磨方法
US20230173638A1 (en) Method of grinding workpiece
KR102530125B1 (ko) 연마 패드
TW202403866A (zh) 晶圓之磨削方法
JP2023036121A (ja) 被加工物の研削方法
CN116100385A (zh) 被加工物的磨削方法和磨削装置
TW202319181A (zh) 被加工物之磨削方法及磨削裝置
KR20230065689A (ko) 피가공물의 연삭 방법 및 연삭 장치
JP2024029658A (ja) 被加工物の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7118558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150