JP7117392B2 - 基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7117392B2
JP7117392B2 JP2020555686A JP2020555686A JP7117392B2 JP 7117392 B2 JP7117392 B2 JP 7117392B2 JP 2020555686 A JP2020555686 A JP 2020555686A JP 2020555686 A JP2020555686 A JP 2020555686A JP 7117392 B2 JP7117392 B2 JP 7117392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cover member
cleaning liquid
cleaning
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020555686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020100829A1 (ja
Inventor
舟成 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2020100829A1 publication Critical patent/JPWO2020100829A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117392B2 publication Critical patent/JP7117392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/02087Cleaning of wafer edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法に関する。
半導体装置の製造工程には、被処理基板である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という)を回転させながら、当該ウエハの周縁部に薬液等の処理液を供給することにより、当該周縁部の不要膜または汚染物質を除去する基板処理がある。この様な基板処理を行う基板処理装置として、ウエハの上面を覆うカバー部材を備えたものが知られている(特許文献1を参照)。カバー部材は、ウエハの周縁部の近傍を流れる気流を整流するとともに流速を増大させ、ウエハから飛散した処理液がウエハの上面に再度付着することを防止する。一方で、ウエハから飛散したミスト化した処理液がカバー部材の表面に付着することがある。
特開2015-216224号公報
本開示は、カバー部材を洗浄液で効率良く洗浄することができ、かつ洗浄液で濡れたカバー部材を迅速に乾燥させることができる技術を提供する。
基板処理装置の一実施形態は、基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部を回転させる回転駆動部と、前記基板保持部に保持された基板の上面を覆うカバー部材と、前記カバー部材を昇降させる昇降部と、前記カバー部材により覆われた前記基板の上面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、前記基板処理装置を制御して、前記基板保持部により保持された前記基板の上面と前記カバー部材の下面までの上下方向距離を第1距離とした状態で、前記回転駆動部により前記基板を回転させながら、前記洗浄液供給部から前記基板の上面に前記洗浄液を供給し、これにより、前記基板の上面と前記カバー部材の下面との間の空間を満たす前記洗浄液により少なくとも前記カバー部材の下面を洗浄する洗浄工程と、前記洗浄工程の後に、前記上下方向距離を前記第1距離よりも大きい第2距離とした状態で、前記洗浄液供給部からの前記洗浄液の供給を停止して前記回転駆動部により前記基板を回転させることにより、少なくとも前記カバー部材の下面を乾燥させる乾燥工程と、を実行させる制御部と、を備える。
本開示によれば、カバー部材を洗浄液で効率良く洗浄することができ、かつ洗浄液で濡れたカバー部材を迅速に乾燥させることができる。
一実施形態に係る基板処理装置の縦断側面図である。 図1に示した基板処理装置のカバー部材、その昇降機構、および処理流体供給部を示す平面図である。 図1の右側のウエハの外周縁付近の領域を拡大して詳細に示す断面図である。 一実施形態における処理液ノズルおよび洗浄ノズルについて説明する半径方向断面図である。 図4Aに示した処理液ノズルの断面図である。 一実施形態における洗浄処理の一工程について説明するための模式図である。 一実施形態における洗浄処理の他の工程について説明するための模式図である。
基板処理装置1の一実施形態を、添付図面を参照して説明する。
一実施形態に係る基板処理装置1は、半導体装置が形成される円形の基板であるウエハWの周縁部に薬液を供給し、当該ウエハWの周縁部に形成された不要な膜を除去することができるように形成されている。
図1及び図2に示すように、基板処理装置1は、ウエハWを水平姿勢で鉛直軸周りに回転可能に保持するウエハ保持部3と、ウエハ保持部3に保持されたウエハWの周囲を囲みウエハWから飛散した処理液を受けるカップ体2と、ウエハ保持部3に保持されたウエハWの上面の全体を覆う円板形状のカバー部材5と、カバー部材5を昇降させる昇降機構(移動機構)6と、ウエハ保持部3に保持されたウエハWに処理流体を供給する処理流体供給部7(図2のみに示す)と、を備えている。
上述した基板処理装置1の構成部材である、カップ体2、ウエハ保持部3、カバー部材5などは1つのハウジング11内に収容されている。ハウジング11の天井部付近には外部から清浄空気を取り込む清浄空気導入ユニット14が設けられている。ハウジング11の床面近傍にはハウジング11内の雰囲気を排気する排気口15が設けられている。従って、ハウジング11内にハウジング11の上部から下部に向けて流れる清浄空気のダウンフローが形成される。ハウジング11の一つの側壁には、シャッター12により開閉される搬入出口13が設けられている。ハウジング11の外部に設けられた図示しないウエハ搬送機構の搬送アームが、ウエハWを保持した状態で、搬入出口13を通過することができる。ウエハ保持部3は、ウエハWより小径の円板形状のバキュームチャックとして構成されており、その上面がウエハ吸着面となっている。ウエハ保持部3は、例えば電気モータを備えた回転駆動部4(詳細は図示せず)により、所望の速度で回転させることができる。
図1及び図3に示すように、カップ体2は、ウエハ保持部3の外周を取り囲むように設けられた、有底円環形状の部材である。カップ体2は、ウエハWに供給された後にウエハWの外方に飛散する薬液を受け止めて回収し、外部に排出する役割を有する。
ウエハ保持部3により保持されたウエハWの下面と、ウエハWの下面に対向するカップ体2の内周側部分21の上面211との間には、小さな(例えば上下方向長2~3mm程度の)隙間が形成される。上面211には、2つのガス吐出口212、213が開口している。これら2つのガス吐出口212、213は、互いに同心の大径円および小径円に沿って連続的または断続的に延びている。ガス吐出口212、213から、半径方向外向きに、かつ、斜め上方向に、ウエハWの下面に向けて加熱されたNガス(窒素ガス)が吐出される。
カップ体2の内周側部分21内に形成された1つまたは複数の(図では1つのみ示す)ガス導入ライン214から円環状のガス拡散空間215にNガスが供給される。Nガスはガス拡散空間215内を円周方向に拡がりながら流れる。ガス拡散空間215に隣接してヒーター216が設けられている。Nガスはガス拡散空間215内を流れているときにヒーター216により加熱され、その後、ガス吐出口212、213から吐出される。半径方向外側にあるガス吐出口213から吐出されるNガスは、ウエハWの被処理部位であるウエハWの周縁部を加熱することにより、薬液による反応を促進する。また、ガス吐出口213から吐出されるNガスは、ウエハWの表面(上面)に向けて吐出された後に飛散する処理液のミストがウエハの裏面(下面)に周り込むことを防止する。半径方向内側にあるガス吐出口212から吐出されるNガスは、ガス吐出口212が無い場合に生じ得るウエハWの歪みを防止する。ウエハWの歪みは、例えば、ガス吐出口212が無い場合に、ガス吐出口213からのガスによりウエハWの周縁部のみが温められること、あるいは、ウエハW中心側においてウエハWの下面近傍に負圧が生じることに起因して生じ得る。
カップ体2の外周側部分24には、排液路244と排気路245が接続されている。カップ体2の内周側部分21の外周部(ウエハWの周縁の下方の位置)から半径方向外側に向けて環状の案内板25が延びている。基板処理装置1の通常運転時には、カップ体2の内部空間は、排気路245を介して、常時吸引されている。カップ体2の外周側部分24の外周部には、外周壁26が設けられている。外周壁26は、その内周面により、ウエハWから外方に飛散する流体(液滴、ガスおよびこれらの混合物など)を受け止め、下方に向けて案内する。外周壁26は、水平面に対して25~30度の角度を成して半径方向外側に向かうほど低くなるように傾斜する内側の流体受け面261と、流体受け面261の上端部付近から下方に延びる返し部262を有している。案内板25の上面252と流体受け面261との間に、ガス(空気、Nガス等)とウエハWから飛散した液滴とを含む混合流体が流れる排気流路27が形成される。返し部262の内周面によりカップ体2の上部開口が画定される。この上部開口の開口径はウエハWの直径よりもやや大きい。案内板25よりも下方の空間で混合流体が転向されるときに、混合流体から液滴が分離される。液滴は排液路244から排出され、ガスは排気路245から排出される。
カバー部材5は、ウエハWの液処理が実行されるときに、ウエハ保持部3に保持されたウエハWの上面に近接して対向する処理位置(図1、図3に示す位置)に位置する円板形状の部材である。カバー部材5の直径は、ウエハWの直径より大きい。カバー部材5の中央部には、カバー部材5の下面とウエハ保持部3に保持されたウエハWの上面との間の空間に流体を供給する流体ノズル81が設けられている。流体ノズル81には、Nガス供給源82と、DIW供給源83とが接続されている。切替弁84を切り替えることにより、流体ノズル81に、Nガス及び洗浄液(DIW)のいずれか一方を供給することができる。図示はしていないが、Nガス供給源82及びDIW供給源83からそれぞれ切替弁84に向けて伸びる流体ラインには、開閉弁、流量計、流量制御弁等の流体の流れを制御するための機器が設けられている。
なお、カバー部材5に、Nガス及び洗浄液(DIW)の両方を吐出する流体ノズル81を設けることに代えて、Nガスのみを供給するガスノズル、洗浄液のみを供給する洗浄液ノズルを別々に設けてもよい(図示せず)。この場合、ガスノズルにNガス供給源82が接続され、洗浄液ノズルにDIW供給源83が接続される。
カバー部材5にはヒーター50が設けられている。このヒーター50は、少なくともカバー部材5の下面(特にウエハWに対向する領域)の全体を均一に加熱することができるように設けられていることが好ましい。ヒーター50は、例えば、通電することにより発熱する抵抗発熱ヒーターからなる。
カバー部材5が処理位置に位置し、かつ、カップ体2の内部が排気路245を介して吸引されているときに流体ノズル81からNガスを吐出すると、Nガスは、カバー部材5とウエハWとの間の空間S(図3参照)を外方に向かって(ウエハWの中心部から周縁に向けて)流れる。カバー部材5の下面の周縁部は中央部よりも低いため、カバー部材5の下面とウエハWの上面との間の隙間はウエハWの周縁部において狭くなる(図3のG1とG2とを比較参照。)。このため流体ノズル81から吐出されたNガスの流速はウエハWの周縁部の近傍において増大し、これにより、ウエハWの液処理中に、ウエハWから飛散した処理液がウエハWの上面に再度付着することが効果的に防止される。
カバー部材5の周縁部の下面には、カップ体2の上面と密接するリング状のシール部材(リップシール)59が設けられている。シール部材59を設けることにより、上述したNガスの流れがカップ体2の上面とカバー部材5の周縁部の下面との間の隙間から漏れなくなる。このため、上述したNガスの流れによる処理液の再付着防止効果が向上する。
ウエハ保持部3にウエハWが保持され、かつ、カバー部材5が処理位置に位置したときの状態が平面図である図2に示されている。図2において、カバー部材5に覆われて隠れているウエハWの外周端(エッジ)Weが一点鎖線で示されている。
図1及び図2に示すように、カバー部材5を昇降させる昇降機構6は、カバー部材5を支持する支持体58に取り付けられた複数(本例では4つ)のスライダー61と、各スライダー61を貫通して鉛直方向に延びるガイド支柱62とを有している。各スライダー61には、シリンダモータ(図示せず)が連結されている。このシリンダモータを駆動することにより、スライダー61がガイド支柱62に沿って上下動し、これによりカバー部材5を昇降させることができる。カップ体2はカップ昇降機構(詳細は図示せず)の一部を成すリフタ65に支持されている。リフタ65を図1に示す状態から下降させると、カップ体2が下降し、ウエハ搬送機構の搬送アーム(図示せず)とウエハ保持部3との間でのウエハWの受け渡しが可能となる。
次に、図2、図4A及び図4Bを参照して、処理流体供給部7について説明する。特に図2に示されるように、処理流体供給部7は、処理流体供給部7Aと処理流体供給部7Bから構成される。なお、図1の断面には、処理流体供給部7A,7Bは現れていない。
処理流体供給部7Aは、アンモニア水、過酸化水素水および純水の混合溶液であるSC-1液を吐出する薬液ノズル(処理液ノズル)71と、リンス液(本例ではDIW(純水))を吐出するリンスノズル72と、乾燥用ガス(本例ではNガス)を吐出するガスノズル73とを有している。これらのノズル71~73は、共通のノズルホルダ700Aにより保持されている。処理流体供給部7Bは、HF液を吐出する薬液ノズル(処理液ノズル)74と、リンス液(本例ではDIW)を吐出するリンスノズル75と、乾燥用ガス(本例ではNガス)を吐出するガスノズル76とを有している。これらのノズル74~76は、共通のノズルホルダ700Bにより保持されている。
各ノズル(71~73)は、図4Bにおいて矢印Aで示すように、斜め下方に向けて、かつ、矢印Aで示す吐出方向がウエハの回転方向Rwの成分を持つように処理流体を吐出する。各ノズル(71~73)には、図示しない処理流体供給機構から上記の処理流体が供給される。上記の点に関して、処理流体供給部7Bのノズル74~76も同様である。処理流体供給機構は、処理流体供給源(処理流体を貯留するタンクまたは処理流体を供給する工場用力)と、開閉弁、流量計、流量制御弁等の流量制御機器等を備えて構成することができる。処理流体供給機構の構成は公知であり、詳細な説明は省略する。
図4Aに示すように、処理流体供給部7Aのノズルホルダ700Aには、各ノズル(71~73)を洗浄するための洗浄液(例えばDIW)を各ノズル(71~73)に向けてそれぞれ吐出する洗浄液ノズル91~93が設けられている。各洗浄液ノズル(91~93)に、各洗浄液ノズル(91~93)の向きを変更するための角度調節機構90Aを設けることが好ましい。この場合、好ましくは、角度調節機構90Aは、各洗浄液ノズル(91~93)から吐出される洗浄液の向きを、水平方向(カバー部材5の半径方向内側方向)から、各ノズル(71~73)の下端部に直接的に洗浄液を衝突させることができる斜め下方向の範囲内で変更することができる。角度調節機構90Aを設けることに代えて、各洗浄液ノズル(91~93)に向きが異なる吐出口を複数個設けてもよい。
洗浄液ノズル91~93には、DIW(洗浄液)供給源901と、Nガス(乾燥ガス)供給源902とが接続されている。切替弁903を切り替えることにより、洗浄液ノズル91~93に、DIW及びNガスのいずれか一方を供給することができる。図示はしていないが、DIW供給源901及びNガス供給源902からそれぞれ切替弁903に向けて伸びる流体ラインには、開閉弁、流量計、流量制御弁等の流体の流れを制御するための機器が設けられている。
なお、洗浄液(DIW)及びNガスの両方を吐出する流体ノズル91を設けることに代えて、洗浄液のみを吐出する洗浄液ノズルとNガスのみを供給するガスノズルとを別々に設けてもよい(図示せず)。この場合、洗浄液ノズルにDIW供給源901が接続され、ガスノズルにNガス供給源902が接続される。
処理流体供給部7Bのノズルホルダ700Bにも、洗浄液ノズル91~93と同様の構成及び機能を有する洗浄液ノズル94~96が設けられている。
ノズルホルダ700A,700Bは、リニアアクチュエータ701A,701BによりウエハWの半径方向に位置調節することができる。
図2及び図4Aに示すように、処理流体供給部7Aのノズル71~73,91~93は、カバー部材5に形成された切除部56A内に収容される。切除部56Aは、カバー部材5の外周縁から半径方向内側に延びていてもよい。この場合、カバー部材5を処理位置に位置させたときに、ノズル71~73を水平方向にスライドさせるだけでノズル71~73を処理位置に位置させることができる。切除部56Aは、カバー部材5の外周縁から半径方向内側に離れた位置に設けられた貫通穴であってもよい。この場合、カバー部材5を処理位置に位置させたときに、処理流体供給部7A全体を上昇させて、その後、前進させ、その後下降させることにより、ノズル71~73を処理位置に位置させることができる。
処理流体供給部7Bのノズル74~76,94~96は、カバー部材5に形成された切除部56B内に収容される。切除部56B及びノズル74~76,94~96の詳細な図示は省略するが、切除部56A及びノズル71~73,91~93と同様に構成することができる。切除部56A内にアルカリ性薬液を供給する薬液ノズル71を配置し、切除部56B内に酸性薬液を供給する薬液ノズル74を配置することにより、アルカリと酸とが反応することを防止している。
図1に概略的に示すように、基板処理装置1は、その全体の動作を統括制御するコントローラ(制御部)100を有している。コントローラ100は、基板処理装置1の全ての機能部品(例えば、回転駆動部4、昇降機構6、ウエハ保持部3、各種処理流体供給機構等)の動作を制御する。コントローラ100は、ハードウエアとして例えば汎用コンピュータと、ソフトウエアとして当該コンピュータを動作させるためのプログラム(装置制御プログラムおよび処理レシピ等)とにより実現することができる。ソフトウエアは、コンピュータに固定的に設けられたハードディスクドライブ等の記憶媒体に格納されるか、あるいはCDROM、DVD、フラッシュメモリ等の着脱可能にコンピュータにセットされる記憶媒体に格納される。このような記憶媒体が図1において参照符号101で示されている。プロセッサ102は必要に応じて図示しないユーザーインターフェースからの指示等に基づいて所定の処理レシピを記憶媒体101から呼び出して実行させ、これによってコントローラ100の制御の下で基板処理装置1の各機能部品が動作して所定の処理が行われる。
次に、上記基板処理装置1を用いた公知の標準的な液処理の動作の一例について、説明する。この動作は、上記コントローラ100の制御の下で行われる。
[ウエハ搬入]
まず、昇降機構6によりカバー部材5を退避位置(図1より上方の位置)に位置させるとともに、カップ昇降機構のリフタ65によりカップ体2を下降させる。次いで、ハウジング11のシャッター12を開いて外部のウエハ搬送機構の搬送アーム(図示せず)をハウジング11内に進入させ、搬送アームにより保持されたウエハWをウエハ保持部3の真上に位置させる。次いで、搬送アームをウエハ保持部3の上面より低い位置まで降下させて、ウエハWをウエハ保持部3の上面に載置する。次いで、ウエハ保持部3によりウエハを吸着する。その後、空の搬送アームをハウジング11内から退出させる。次いで、カップ体2を上昇させ図1に示す位置に戻すとともに、カバー部材5を図1に示す処理位置まで降下させる。以上の手順により、ウエハの搬入が完了し、図1に示す状態となる。
[第1薬液処理]
次に、ウエハに対する第1の薬液処理が行われる。ウエハWを回転させ、また、カップ体2のガス吐出口212、213からN2ガスを吐出させて、ウエハW、特に被処理領域であるウエハW周縁部を薬液処理に適した温度(例えば60℃程度)まで加熱する。ウエハWが十分に加熱されたら、ウエハWを回転させたままで処理流体供給部7Aの薬液ノズル71から薬液(SC1)をウエハWの上面(デバイス形成面)の周縁部に供給し、ウエハ上面周縁部にある不要な膜を除去する。
[第1リンス処理]
所定時間薬液処理を行った後、薬液ノズル71からの薬液の吐出を停止して、処理流体供給部7Aのリンスノズル72からリンス液(DIW)をウエハWの周縁部に供給し、リンス処理を行う。このリンス処理により、ウエハWの上下面に残存する薬液および反応生成物等が洗い流される。
[第2薬液処理]
次に、第1薬液処理では除去できない不要物を除去するための、ウエハWに対する第2の薬液処理が行われる。第1薬液処理と同様にウエハWを回転させるとともにウエハWを加熱し、処理流体供給部7Bの薬液ノズル74から薬液(HF)をウエハWの上面の周縁部に供給し、ウエハ上面周縁部にある不要な膜を除去する。
[第2リンス処理]
所定時間薬液処理を行った後、引き続きウエハWの回転およびガス吐出口212、213からのNガスの吐出を継続し、薬液ノズル74からの薬液の吐出を停止して、処理流体供給部7Bのリンスノズル75からリンス液(DIW)をウエハWの周縁部に供給し、リンス処理を行う。このリンス処理により、ウエハWの上下面に残存する薬液および反応生成物等が洗い流される。
[乾燥処理]
所定時間リンス処理を行った後、引き続きウエハWの回転およびガス吐出口212、213からのNガスの吐出を継続し(好ましくは回転速度を増し)、リンスノズル75からのリンス液の吐出を停止して、ガスノズル76から乾燥用ガス(Nガス)をウエハWの周縁部に供給し、乾燥処理を行う。
[ウエハ搬出]
その後、カバー部材5を上昇させて退避位置(図示せず)に位置させるとともにカップ体2を下降させる。次いで、ハウジング11のシャッター12を開いて図示しない外部のウエハ搬送機構の搬送アーム(図示せず)をハウジング11内に進入させ、空の搬送アームをウエハ保持部3に保持されたウエハWの下方に位置させた後に上昇させ、ウエハWの吸着を停止した状態のウエハ保持部3から搬送アームがウエハWを受け取る。その後、ウエハを保持した搬送アームがハウジング11内から退出する。以上により、1枚のウエハに対する一連の処理が終了する。
前述したように、薬液処理時に、カバー部材5をウエハW上面に近接配置するとともに、流体ノズル81からNガスを供給することにより、ウエハWから飛散した処理液がウエハWの上面に再度付着することを防止することができる。しかし、薬液ノズル71,74からウエハWに供給された薬液の一部がウエハW又はカップ体2の内壁で跳ね返り、カバー部材5に付着することがある。また、液処理時に薬液ノズル71,74が収容されるカバー部材5の切除部56A,56Bでは、流体ノズル81から供給されたNガスの気流が乱れる。このため、ウエハW又はカップ体2の内壁で跳ね返った薬液のミストが、切除部56の側壁面、あるいは切除部56近傍のカバー部材5の下面の周縁部に付着する傾向にある。
上述のような手順、すなわち、SC1での薬液処理を行った後、HFでの薬液処理を行った場合、カバー部材5にはSC1液の液滴やミストが付着した後、HF液の液滴やミストが付着する。カバー部材5の表面でこの2つの薬液が混合されると互いに反応して、フッ化アンモニウム(NHF)が生成される。上述した手順を繰り返し実行していくと、生成されたフッ化アンモニウムは増加していき、やがて結晶化する。結晶化したフッ化アンモニウムがウエハW上に落下するとパーティクルの原因となる。なお、パーティクルの発生原因としては、上記のように2種類以上の薬液に由来する反応生成物(固形物)が落下した場合には限らない。単一の薬液若しくは基板から除去された物質に由来する固形物が落下した場合、あるいは、カバー部材5に付着した薬液が集まりカバー部材5から垂れ落ちた場合にも同様の問題が生じうる。
本実施形態では、定期的または不定期的にカバー部材5の洗浄が行われる。カバー部材5の洗浄は、1枚のウエハWの処理が終了する毎に、あるいは予め定められた枚数のウエハWの処理が終了する毎に行うことができる。カバー部材5の洗浄は、問題となるレベルの付着物がカバー部材5に付着したことが検出されたときに行ってもよい。また、好ましくは、カバー部材5の洗浄と一緒に、ノズル71~76の洗浄及びカップ体2の洗浄も行われる。以下において、カバー部材5、ノズル71~76及びカップ体2の洗浄を行う手順の一例について説明する。
まず、上述した「ウエハ搬入」と同様の手順により、洗浄用ディスクDをウエハ保持部3によりウエハを吸着する。また、カップ体2を処理位置に上昇させ、カバー部材5を処理位置まで降下させる。つまり、洗浄用ディスクDを、図1に示したウエハWと同様の態様で基板処理装置1に設置する。基板処理装置1の通常運転時と同様に、カップ体2の内部を排気路245を介して吸引する。洗浄用ディスクDは、製品ウエハWと同一形状寸法の円板形状の部材から構成することができる。洗浄用ディスクDの表面の周縁部に、周縁に近づくに従って高くなるような僅かなスロープを設けてもよい。
[ノズル洗浄工程]
次に、洗浄液ノズル91~96から、ノズル71~76に向けて洗浄液ここでは例えばDIWを吹きつけ、洗浄液ノズル91~96の表面を洗浄する。このとき、例えば、角度調節機構(90A等)の利用により、ノズル71~76上への洗浄液の着液位置を変化させながら洗浄を行ってもよい。このとき、洗浄用ディスクDは回転させても回転させなくてもよい。
[カバー体洗浄工程]
次に、カバー部材5の下面と洗浄用ディスクDの上面との間の上下方向距離を第1距離に調節する。なお、第1距離のときのカバー部材5の上下方向位置は処理位置よりもやや低いことが好ましい。例えばカバー部材5が処理位置にあるときの距離G1(図3を参照)が0.8~0.9mmとしたとき、カバー体洗浄工程時に距離G1を0.7mm程度に縮小することができる。この状態で、図5Aに示すように、洗浄用ディスクDを低速から中速で回転(具体的には例えば50rpm~500rpm)させるとともに、流体ノズル81から洗浄液ここでは例えばDIWを供給する。このとき、回転速度を、低速(例えば50rpm)と中速(例えば100rpm~500rpm)との間で変動させてもよく、そうすることにより、洗浄範囲を変更することができる。流体ノズル81からの洗浄液の供給量を適当に調節することにより、カバー部材5の下面と洗浄用ディスクDの上面との間の空間Sが洗浄液により満たされた状態となる。洗浄液は空間Sを満たしつつ、空間Sを外方に向けて流れ、カバー部材5の周縁部と洗浄用ディスクDの周縁部との間の隙間を通って空間Sから流出する。流出した洗浄液はカップ体2に回収される。上記のように流れる洗浄液によりカバー部材5の下面を洗浄することができる。
カバー体洗浄工程時に、洗浄液ノズル91~96から水平方向に、つまり切除部56A,56Bの壁面(特に半径方向外側を向いた壁面)に向けて洗浄液を吐出することが好ましい。これにより、カバー部材5の下面に加えて、カバー部材5の切除部56A,56Bに面した壁面を洗浄することができる。
[カップ体洗浄工程]
次に、カバー部材5の下面と洗浄用ディスクDの上面との間の上下方向距離を、前述した第1距離よりも大きな第2距離に調節する。この状態で、引き続き洗浄用ディスクDを回転させるとともに、流体ノズル81から洗浄液(例えばDIW)を供給する。この場合、図5Bに示すように、洗浄液は、洗浄用ディスクDの回転中心付近に着液した後、遠心力によりウエハWの周縁に向かって流れ、外方に飛散する。外方に飛散した洗浄液によりカップ体2の内壁面を洗浄することができる。なお、このとき、カバー部材5が洗浄用ディスクDの上面から十分に離れているため、流体ノズル81を洗浄液から大流量で供給しても、洗浄液はカバー部材5の下面と洗浄用ディスクDの上面との間の空間Sを満たすことはない。洗浄用ディスクDの回転速度を変化させることにより、洗浄用ディスクDから飛散した洗浄液のカップ体2上における着液点を変更することができる。すなわち、洗浄用ディスクDの回転速度を高くするとカップ体2の高い部位を(矢印Hを参照)、低くすると低い部位(矢印Lを参照)を洗浄することができる。洗浄用ディスクDの回転速度は、例えば50~1000rpmの間で変化させることができる。
[カバー体乾燥工程]
次に、洗浄用ディスクDを好ましくは高速(例えば1000rpm以上)で回転させながら、流体ノズル81から乾燥用ガスを供給する。乾燥用ガスは、製品ウエハWの液処理の時に用いたNガスを用いることができる。Nガスに代えて、通常の空気より湿度が低い適当なガス、例えばドライエアを用いることもできる。またこのとき、カバー部材5に設けられたヒーター50に通電することが好ましく、これによりカバー部材5の乾燥を促進することができる。気化した洗浄液は、空間Sを洗浄用ディスクDの中心部から周縁部に向けて流れた後に空間Sから流出する乾燥ガスの流れに乗って空間Sから排出される。
カバー体乾燥工程時に、洗浄液ノズル91~96から、切除部56A,56Bの壁面(特に半径方向外側を向いた壁面)に向けて乾燥用ガス、例えばNガスを吐出することが好ましい。これにより、カバー部材5の下面に加えて、カバー部材5の切除部56A,56Bに面した壁面、並びに洗浄液ノズル91~96の乾燥を促進させることができる。
カバー体乾燥工程において、カバー部材5の下面と洗浄用ディスクDの上面との間の上下方向距離は、カバー体洗浄工程のときの上下方向距離よりも大きくすることが好ましい。こうすることにより、カバー部材5の下面周縁部とカップ体2の上面との間の隙間が広がり(シール部材59がカップ体2の上面から離れる)、カバー部材5の下面と洗浄用ディスクDの上面との間の空間Sの通気性が向上する。このため、カバー部材5の下面から蒸発した洗浄液が、カップ体2に吸い込まれるだけでなく、清浄空気導入ユニット14から排気口15に向かう空気の流れに乗ってハウジング11から排出される。このため、カバー部材5の乾燥を促進することができる。
カバー体乾燥工程において、排気路245(排気部)を介したカップ体2の排気量は、カバー体洗浄工程時より大きくすることが好ましい。こうすることにより、カップ体2に吸い込まれる乾燥用ガスの流れが促進され、カバー部材5の下面の乾燥効率が向上する。
カバー体乾燥工程時にカバー部材5の乾燥を促進するため、カバー部材5を回転させる回転駆動機構を設けてもよい。この場合、カバー部材5のヒーター50を省略することができる。
上記実施形態によれば、洗浄用ディスクDの上面とカバー部材5の下面までの上下方向距離を第1距離とした状態で、洗浄用ディスクDを回転させながら洗浄用ディスクDの上面に洗浄液を供給することにより、洗浄用ディスクDの上面とカバー部材5の下面との間の空間Sを満たす洗浄液によりカバー部材5の下面を効率良く洗浄することができる。また、カバー部材5の洗浄の後に、上下方向距離を第1距離よりも大きい第2距離とした状態で、洗浄液の供給を停止して基板を回転させることにより、カバー部材5の下面を効率良く乾燥させることができる。
なお、先に例示したSC1とHFとの反応により生じるフッ化アンモニウムは、カバー部材に内蔵したヒーターによりカバー部材を加熱することにより、熱分解により除去することができる(例えば特許文献1を参照)。しかしながら、熱分解により除去しうる物質は限られる。また、カバー部材以外に付着した物質を除去することはできない。これに対して、上記実施形態によれば、適当な洗浄液を使用することにより、様々な付着物質の除去に対応することができる。また、上記実施形態では、カバー部材を洗浄するときにカバー部材の周囲の部材を洗浄することも容易である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
3 基板保持部
4 回転駆動部
5 カバー部材
81,83 洗浄液供給部
D 基板(洗浄用基板)

Claims (9)

  1. 基板処理装置であって、
    基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部を回転させる回転駆動部と、
    前記基板保持部に保持された基板の上面を覆うカバー部材と、
    前記カバー部材を昇降させる昇降部と、
    前記カバー部材により覆われた前記基板の上面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、
    前記基板処理装置を制御して、前記基板保持部により保持された前記基板の上面と前記カバー部材の下面までの上下方向距離を第1距離とした状態で、前記回転駆動部により前記基板を回転させながら、前記洗浄液供給部から前記基板の上面に前記洗浄液を供給し、これにより、前記基板の上面と前記カバー部材の下面との間の空間を満たす前記洗浄液により少なくとも前記カバー部材の下面を洗浄する洗浄工程と、前記洗浄工程の後に、前記上下方向距離を前記第1距離よりも大きい第2距離とした状態で、前記洗浄液供給部からの前記洗浄液の供給を停止して前記回転駆動部により前記基板を回転させることにより、少なくとも前記カバー部材の下面を乾燥させる乾燥工程と、を実行させる制御部と、
    を備えた基板処理装置。
  2. 前記制御部は、前記乾燥工程における前記基板の回転速度が、前記洗浄工程における前記基板の回転速度より高くなるように、前記回転駆動部を制御する、請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記基板保持部の周囲を囲み、前記基板から飛散する洗浄液を回収するカップ体と、前記カップ体の内部空間を吸引する排気部と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記乾燥工程における前記排気部による排気量が、前記洗浄工程における前記排気部による排気量よりも大きくなるように、前記排気部を制御する、請求項1記載の基板処理装置。
  4. 前記基板保持部及び前記カバー部材の周囲の空間に低湿度ガスを供給する低湿度ガス供給部をさらに備え、
    前記制御部は、前記乾燥工程における前記基板保持部及び前記カバー部材の周囲の空間の湿度が、前記洗浄工程における前記基板保持部及び前記カバー部材の周囲の空間の湿度よりも低くなるように、前記低湿度ガス供給部からの前記低湿度ガスの供給量を制御する、請求項1記載の基板処理装置。
  5. 前記カバー部材により覆われた前記基板の上面の周縁部に前記基板を処理するための処理液を供給する処理液ノズルと、前記処理液ノズルを洗浄するための洗浄液を前記処理液ノズルに供給する洗浄液ノズルと、をさらに備えた、請求項1記載の基板処理装置。
  6. 前記洗浄液ノズルからの洗浄液により洗浄された前記処理液ノズルを乾燥させるための乾燥ガスを前記処理液ノズルに供給する乾燥ガスノズル、あるいは、
    前記洗浄液ノズルに乾燥ガスを供給して前記洗浄液ノズルから前記処理液ノズルに前記乾燥ガスを供給させる乾燥ガス供給部、
    をさらに備えた、請求項5記載の基板処理装置。
  7. 前記カバー部材は全体として円板形の部材であり、前記カバー部材の中心部に、前記カバー部材により覆われた前記基板の上面に洗浄液を供給する前記洗浄液供給部としての流体ノズルが設けられている、請求項1記載の基板処理装置。
  8. 前記カバー部材に設けられたヒーターをさらに備え、前記制御部は、前記乾燥工程において前記ヒーターを制御して前記カバー部材を加熱する、請求項1記載の基板処理装置。
  9. 基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部を回転させる回転駆動部と、前記基板保持部に保持された基板の上面を覆うカバー部材と、前記カバー部材を昇降させる昇降部と、前記カバー部材により覆われた前記基板の上面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、を備えた基板処理装置において、少なくとも前記カバー部材を洗浄する洗浄方法において、 前記基板保持部により保持された前記基板の上面と前記カバー部材の下面までの上下方向距離を第1距離とした状態で、前記基板を回転させながら、前記洗浄液供給部から前記基板の上面に前記洗浄液を供給し、これにより、前記基板の上面と前記カバー部材の下面との間の空間を満たす前記洗浄液により少なくとも前記カバー部材の下面を洗浄する洗浄工程と、
    前記洗浄工程の後に、前記上下方向距離を前記第1距離よりも大きい第2距離とした状態で、前記洗浄液供給部からの前記洗浄液の供給を停止して前記回転駆動部により前記基板を回転させることにより、少なくとも前記カバー部材の下面を乾燥させる乾燥工程と、を備えた洗浄方法。
JP2020555686A 2018-11-16 2019-11-11 基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法 Active JP7117392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018215775 2018-11-16
JP2018215775 2018-11-16
PCT/JP2019/044188 WO2020100829A1 (ja) 2018-11-16 2019-11-11 基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100829A1 JPWO2020100829A1 (ja) 2021-09-27
JP7117392B2 true JP7117392B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=70730504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555686A Active JP7117392B2 (ja) 2018-11-16 2019-11-11 基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220005709A1 (ja)
JP (1) JP7117392B2 (ja)
KR (1) KR102627828B1 (ja)
CN (1) CN112997277B (ja)
WO (1) WO2020100829A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI789842B (zh) * 2020-09-11 2023-01-11 日商芝浦機械電子裝置股份有限公司 基板處理裝置
TW202244320A (zh) * 2021-01-19 2022-11-16 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置及基板處理方法
US20230405642A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 Tokyo Electron Limited Method and single wafer processing system for processing of semiconductor wafers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036168A (ja) 2012-08-09 2014-02-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014049565A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2016072343A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066501A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Tokyo Seimitsu Co Ltd スピン洗浄乾燥装置及びスピン洗浄乾燥方法
JP4324527B2 (ja) * 2004-09-09 2009-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法及び現像装置
JP4924467B2 (ja) * 2008-02-22 2012-04-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び洗浄方法並びに記憶媒体
JP5646354B2 (ja) * 2011-01-25 2014-12-24 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法
JP5890108B2 (ja) * 2011-04-27 2016-03-22 株式会社Screenホールディングス 洗浄処理方法
US9640383B2 (en) * 2011-08-26 2017-05-02 Tokyo Electron Limited Liquid treatment apparatus and liquid treatment method
JP5963298B2 (ja) * 2012-03-23 2016-08-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置およびヒータ洗浄方法
KR101925173B1 (ko) * 2012-03-23 2018-12-04 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 히터 세정 방법
KR101501362B1 (ko) * 2012-08-09 2015-03-10 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판처리장치 및 기판처리방법
JP6017262B2 (ja) * 2012-10-25 2016-10-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP6304592B2 (ja) * 2014-03-25 2018-04-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6329428B2 (ja) * 2014-05-09 2018-05-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理装置の付着物除去方法、及び記憶媒体
JP6559602B2 (ja) * 2015-09-18 2019-08-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および処理チャンバ洗浄方法
JP6753762B2 (ja) * 2015-12-28 2020-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP6494536B2 (ja) * 2016-01-12 2019-04-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理装置の洗浄方法
JP6779769B2 (ja) * 2016-12-07 2020-11-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036168A (ja) 2012-08-09 2014-02-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014049565A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2016072343A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210088644A (ko) 2021-07-14
JPWO2020100829A1 (ja) 2021-09-27
US20220005709A1 (en) 2022-01-06
WO2020100829A1 (ja) 2020-05-22
CN112997277B (zh) 2024-04-09
KR102627828B1 (ko) 2024-01-23
CN112997277A (zh) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017262B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5951444B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7117392B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理装置の洗浄方法
JP5996425B2 (ja) 基板処理装置を洗浄するための洗浄治具および洗浄方法、および基板処理システム
JP5604371B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
US9768010B2 (en) Liquid treatment apparatus
JP6887912B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5606992B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
KR102652667B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2014175532A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5964372B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
CN209804606U (zh) 基板处理装置
JP6494480B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理装置の基板乾燥方法
JP2017069336A (ja) 基板処理装置、吸着保持部の洗浄方法および記憶媒体
JP7034743B2 (ja) 基板処理装置
JP2015005770A (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5795396B2 (ja) 液処理装置
JP2017022317A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150