JP7094552B2 - 磁性ペン - Google Patents

磁性ペン Download PDF

Info

Publication number
JP7094552B2
JP7094552B2 JP2018175499A JP2018175499A JP7094552B2 JP 7094552 B2 JP7094552 B2 JP 7094552B2 JP 2018175499 A JP2018175499 A JP 2018175499A JP 2018175499 A JP2018175499 A JP 2018175499A JP 7094552 B2 JP7094552 B2 JP 7094552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
leg
magnetic
pen
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018175499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020044743A (ja
Inventor
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plus Corp
Original Assignee
Plus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plus Corp filed Critical Plus Corp
Priority to JP2018175499A priority Critical patent/JP7094552B2/ja
Publication of JP2020044743A publication Critical patent/JP2020044743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094552B2 publication Critical patent/JP7094552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

本発明は、マイクロカプセル磁気泳動表示シートを含む磁気表示パネルの表示面に文字を記載するための磁性ペンに関する。
従来からマイクロカプセル磁気泳動表示シートを含む磁気表示パネルの表示面に文字を記載する磁性ペンは知られている。例えば、特許文献1には、磁気表示パネルに細字と太字とを記載できる磁性ペンが開示されている。
この磁性ペンは、ポリプロピレン製の軸体の両端に、径の異なる係合凹部が形成されており、それぞれの係合凹部に鉄製の径の異なる磁性部材が固着されている。また、軸体の両端に移動可能な磁石が挿入されている。
これにより、細字を使用したいときに、径の小さい磁性部材側に磁石を移動させ、径の小さい磁性部材を磁気表示パネルに当接させて記載する事で、細字を得る事ができる。また太字を使用したいときに、径の大きい磁性部材側に磁石を移動させ、径の大きい磁性部材を磁気表示パネルに当接させて記載する事で、太字を得る事ができる。
特開2009-220538号公報
しかしながら、特許文献1の磁性ペンは、磁性部材から外部に出た磁力線が、磁性部材に対して垂直方向のみならず、拡径方向にも出るために、磁気表示パネルに黒色を表示する磁性粒子のうち、磁性部材が当接した部分の近辺の磁性粒子にも影響を与えて、表示面に表示されるために、線が滲む、線のエッジが不明瞭になるという問題があった。
本発明は、磁力線が拡径方向に広がるのを防止し、線が滲まず、線のエッジを明瞭に記載できる磁性ペンを提供する事を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明に係る磁性ペンは、ペン先部及び軸体を備えた磁性ペンにおいて、前記ペン先部は、第1ヨーク、第2ヨーク、及び磁石を備え、 前記第1ヨーク及び前記第2ヨークは、それぞれ複数の脚を備え、前記第2ヨークは、複数の貫通孔を備え、第1ヨーク及び第2ヨークを組み合わせることで、筆記表示パネルの表示面と当接する面が、前記第1ヨーク及び前記第2ヨークで形成される。
請求項2に記載の発明に係る磁性ペンにおいて、前記第1ヨーク及び前記第2ヨークのいずれか一方がコーティングされ、第1ヨーク及び第2ヨーク間に物理的にギャップが形成される。
請求項3に記載の発明に係る磁性ペンにおいて、前記第1ヨーク及び前記第2ヨークのいずれか一方が、前記磁石の側面を覆っている。
本発明によれば、ペン先部及び軸体を備えた磁性ペンにおいて、前記ペン先部は、第1ヨーク、第2ヨーク、及び磁石を備える。前記第1ヨーク及び前記第2ヨークは、それぞれ複数の脚を備える。前記第2ヨークは、複数の貫通孔を備える。第1ヨーク及び第2ヨークを組み合わせることで、筆記表示パネルの表示面と当接する面が、前記第1ヨーク及び前記第2ヨークで形成される。この結果、磁力線が拡径方向に広がるのを防止し、線が滲まず、線のエッジを明瞭に記載できる。
本発明の実施形態に係る磁性ペンの全体形状図である。 本実施形態におけるペン先部の図1のA-A断面図である。 本実施形態におけるペン先部の第1ヨークを示す図である。 本実施形態におけるペン先部の第2ヨークを示す図である。 本実施形態におけるペン先部の脚の配置を示す図である。 本実施形態におけるペン先部からの磁力線を示す図である。 本実施形態における第1ヨークの変形例を示す図である。 本実施形態における第2ヨークの変形例を示す図である。
[実施形態]
本発明の実施形態に係る磁性ペンについて、図面を参照して説明する。磁性ペンを説明するために、図1に示す矢印Yの上方向を「上」及び下方向を「下」と、矢印Xの左方向を「左」及び右方向を「右」と、表現して説明する。
図1に示すように、磁性ペンは、軸体1とペン先部2とを備える。軸体1は、利用者が文字等を書く際に、手で持つ部分であり、プラスチック等の非磁性材料である材質から形成される。軸体1の大きさは、上下方向長さが10cm、直径1cm程度である。また、ペン先部2は、磁気表示パネルの表示面に当接する部分である。
図2は、図1のA-A断面図であり、図2を用いてペン先部2を詳細に説明する。
ペン先部2は、第1ヨーク21と、第2ヨーク22と、第3ヨーク23と、磁石24と、を備える。
第1ヨーク21、第2ヨーク22及び第3ヨーク23は、磁性材料である材質で形成される。具体的には、これらのヨークは、材質として鉄または鋼で形成される。磁石24は、磁束を生じさせる部材で形成される。具体的には、磁石24は、磁束を生じさせる部材としてネオジウム、電磁石で形成される。
磁石24は、第1ヨーク21、第2ヨーク22及び第3ヨーク内に配置される。具体的には、第2ヨーク22の内側に第1ヨーク21が配置され、第2ヨーク22の内側であって、第1ヨーク21の上に磁石24が配置される。さらに磁石24を覆うために蓋の役目をする第3ヨーク23を備える。
図3を用いて、第1ヨーク21を詳細に説明する。第1ヨーク21は、基板部211と、第1脚212と、第2脚213と、第3脚214と、第4脚215と、を備える。
基板部211の中心位置に、円筒形状の第1脚212が下向きに突出し、第1脚212の円周上であって、120°の間隔を空けて円筒形状の第2脚213、第3脚214、及び第4脚215が下向きに突出して形成されている。第1脚212、第2脚213、第3脚214、及び第4脚215の径の大きさ及び上下方向の長さは、同一である。
第1ヨーク21の上側の面及び下側の面以外は樹脂でコーティングされている。具体的には、第1ヨーク21の磁石と対面する上側の面及び第1ヨークの磁気表示パネルの表示面に当接する面以外は、樹脂でコーティングされている。なお、第1ヨーク21及び第2ヨーク22が接する箇所はすべて樹脂コーティングされていれば良く、第1ヨーク21及び第2ヨーク22は、樹脂コーティングを介して接している。これにより、第1ヨーク21及び第2ヨーク22との接する部分には、磁気ギャップが形成される。
図4を用いて、第2ヨーク22を詳細に説明する。第2ヨーク22は、筒部221と、節部222と、第1貫通孔223と、第2貫通孔224と、第3貫通孔225と、第4貫通孔226と、第5脚227と、第6脚228と、第7脚229と、を備える。
筒部221の内部に節部222が形成される。節部222には、第1ヨーク21の第1脚212、第2脚213、第3脚214、及び第4脚215のそれぞれが挿通するための第1貫通孔223と、第2貫通孔224と、第3貫通孔225と、第4貫通孔226とが、形成される。
第1貫通孔223、第2貫通孔224、第3貫通孔225、及び第4貫通孔226の大きさは、樹脂コーティング後の第1ヨーク21の第1脚212、第2脚213、第3脚214、及び第4脚215の大きさと同等もしくは若干大きい大きさを有する。
節部222の下側の面には、円筒形状の第5脚227、第6脚228、及び第7脚229が、円周上に120°の間隔を空けて、第2貫通孔224と、第3貫通孔225と、第4貫通孔226との各間に、下側に突出して形成される。第5脚227、第6脚228、及び第7脚229の上下方向の長さは、第1ヨーク21を第2ヨーク22の内側に配置し、第1脚212、第2脚213、第3脚214、第4脚215が下側に突出した長さと同一である。これにより、第1脚212、第2脚213、第3脚214、第4脚215、第5脚227、第6脚228、及び第7脚229のそれぞれの筆記表示パネルの表示面と当接する面は、面一を形成している。
図2及び図5を用いて、ペン先部2の筆記表示パネルの表示面と当接する面を説明する。図2に示すように磁石のS極が第1ヨーク21の上側面に接するため、第1ヨーク21がS極に磁化される。これにより、図5に示すように第1脚212、第2脚213、第3脚214、及び第4脚215のそれぞれの筆記表示パネルの表示面と当接する面には、S極の磁極が形成される。
一方、図2に示すように磁石のN極が第3ヨーク24の下側面に接するため、第3ヨーク24がN極に磁化される。また、第3ヨーク24に接する第2ヨーク22もN極に磁化される。これにより、図5に示すように第5脚227、第6脚228、及び第7脚229のそれぞれの筆記表示パネルの表示面と当接する面には、N極の磁極が形成される。
図6を用いて、ペン先部2の筆記表示パネルの表示面と当接する面の磁界を説明する。第5脚227、第6脚228、第7脚229の各面から磁力線が発生し、隣接する第1脚212、第2脚213、第3脚214、第4脚215の各面に磁力線が吸収される。
N極に磁化された脚に隣接してS極に磁化された脚が配置されているため磁力線が広がらず、収束するために、線がにじむような不具合がなくなる。
<本実施形態の効果>
本実施形態によれば、N極に磁化された脚に隣接してS極に磁化された脚を配置するために、第1ヨーク21の各脚と第2ヨーク22の脚とを千鳥格子上に組み合わせている。これにより、簡易な構造で、N極に磁化された脚に隣接してS極に磁化された脚を配置することができる。
本発明の実施形態について以上説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、当業者であれば種々の変更を加える事ができる。
(変形例1)
本実施形態において、第1ヨーク21は、第1脚212、第2脚213、第3脚214、第4脚215を備える。第2ヨーク22は、第5脚227、第6脚228、第7脚229を備える。この実施形態に代えて、図7及び図8に示すように、第1ヨーク21は、第1脚212、第2脚213、第3脚214の3つの脚を備え、第2ヨーク22は、第4脚227、第5脚228、第6脚229の3つを備えても良い。脚の数は、磁束の広がりを抑えるために第1ヨーク21及び第2ヨーク22において、2つずつ備えていれば良い。
1・・・軸体、2・・・ペン先部、21・・・第1ヨーク、212・・・第1脚、213・・・第2脚、214・・・第3脚、215・・・第4脚、22・・・第2ヨーク、221・・・筒部、222・・・節部、223・・・第1貫通孔、224・・・第2貫通孔、225・・・第3貫通孔、226・・・第4貫通孔、227・・・第5脚、228・・・第6脚、229・・・第7脚、23・・・第3ヨーク、24・・・磁石

Claims (3)

  1. ペン先部及び軸体を備えた磁性ペンにおいて、
    前記ペン先部は、第1ヨーク、第2ヨーク、及び磁石を備え、
    前記第1ヨーク及び前記第2ヨークは、それぞれ複数の脚を備え、
    前記第2ヨークは、複数の貫通孔を備え、
    第1ヨーク及び第2ヨークを組み合わせることで、筆記表示パネルの表示面と当接する面が、前記第1ヨーク及び前記第2ヨークで形成された磁性ペン。
  2. 前記第1ヨーク及び前記第2ヨークのいずれか一方がコーティングされ、第1ヨーク及び第2ヨーク間に物理的にギャップが形成された請求項1に記載の磁性ペン。
  3. 前記第1ヨーク及び前記第2ヨークのいずれか一方が、前記磁石の側面を覆っている請求項1に記載の磁性ペン。
JP2018175499A 2018-09-20 2018-09-20 磁性ペン Active JP7094552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175499A JP7094552B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 磁性ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175499A JP7094552B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 磁性ペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020044743A JP2020044743A (ja) 2020-03-26
JP7094552B2 true JP7094552B2 (ja) 2022-07-04

Family

ID=69900404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175499A Active JP7094552B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 磁性ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7094552B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324178A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Tokyo Kosakusho:Kk 磁気筆記具及び磁気的表示装置
JP6179788B1 (ja) * 2016-07-28 2017-08-16 Zero Lab株式会社 磁気ペン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020044743A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699565B2 (en) Loudspeaker using contour field hard magnet poles and yoke construction
JP2009544269A (ja) 斜めに推移する磁極境界を有する電気機械
US20150037128A1 (en) Monolithic magnets with magnetic field domains for diamagnetic levitation
JP7094552B2 (ja) 磁性ペン
JP2008156735A5 (ja)
JP2007257281A (ja) 操作ダイヤルにおけるクリック機構
JPWO2021106741A5 (ja)
KR101376243B1 (ko) 자석 및 상기 자석을 사용한 자기 검출 장치
JPWO2013114993A1 (ja) 磁気回路
JP7029551B2 (ja) 磁気ホイール減衰装置及びその実現方法
WO2016171059A1 (ja) 位置検出装置及び位置検出装置の使用構造
JP2013086307A (ja) マグネット式固定具
CN216487532U (zh) 磁吸件以及磁环组件
KR970050012A (ko) 표시판
JP3792181B2 (ja) 磁界形成装置
JP5617883B2 (ja) 磁気吸着装置
JP4691716B2 (ja) マグネットホルダー
JP4305880B1 (ja) マグネットホルダー
JP2018206807A (ja) 棒磁石
JP2019123112A (ja) 磁性ペン
JP4270472B1 (ja) マグネットホルダー
JP2004113455A (ja) 磁界発生装置
JP2016057887A (ja) クリック機構及び入力装置
JPH056325B2 (ja)
JP2006093174A (ja) マグネットピース及びマグネットロール、並びにマグネットピースの着磁方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7094552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150