JP7081589B2 - スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 - Google Patents

スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7081589B2
JP7081589B2 JP2019507586A JP2019507586A JP7081589B2 JP 7081589 B2 JP7081589 B2 JP 7081589B2 JP 2019507586 A JP2019507586 A JP 2019507586A JP 2019507586 A JP2019507586 A JP 2019507586A JP 7081589 B2 JP7081589 B2 JP 7081589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
rubber composition
ice
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018173870A1 (ja
Inventor
澄子 宮崎
大輔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPWO2018173870A1 publication Critical patent/JPWO2018173870A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081589B2 publication Critical patent/JP7081589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G1/00Lignin; Lignin derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物及びこれを用いたスタッドレスタイヤに関する。
氷雪路面走行用としてスパイクタイヤの使用やタイヤへのチェーンの装着がされてきたが、粉塵問題等の環境問題が発生するため、これに代わる氷雪路面走行用タイヤとしてスタッドレスタイヤが開発されている。スタッドレスタイヤは、一般路面に比べて路面凹凸が大きい雪上路面で使用されるため、材料面及び設計面での工夫がなされている。
例えば、特許文献1には、トレッド配合に、卵殻紛を添加することで、雪路面を引っ掻く作用、卵殻紛の細孔による除水作用等が発揮され、氷上性能を改善する技術が開示されているが、他の技術の提供も望まれている。
特開2006-282806号公報
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、良好な氷雪上性能を付与できるスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物、及びそれを用いたスタッドレスタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分と、スルホン化度1.5~8.0/OCHのリグニン誘導体粒子とを含むスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物に関する。
前記リグニン誘導体粒子は、糖類を5質量%以下の含有率で含む組成物であることが好ましい。
前記リグニン誘導体粒子の平均粒子径は、0.1~100μmであることが好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有するスタッドレスタイヤに関する。
本発明は、ゴム成分と、所定のスルホン化度を持つリグニン誘導体粒子とを含むスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物であるので、良好な氷雪上性能を有するスタッドレスタイヤを提供できる。
本発明のスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物は、ゴム成分と、所定のスルホン化度を持つリグニン誘導体粒子とを含む。
所定のスルホン化度を持つ本願特定のリグニン誘導体粒子を添加し、該粒子が表面に突出したトレッドを形成すると、該粒子がトレッド表面で接触した水分により溶解する。そして、その結果、トレッド表面に凹部(孔部)が形成されることで、引掻き効果が発現すると共に、除水効果も発揮される。従って、本発明では、このような作用効果により、良好な氷雪上性能が得られる。
特に、リグニン誘導体粒子に代えて、硫酸マグネシウム粒子を用いたケースに比べて、除水効果等が顕著に発現し、氷雪上性能が相乗的に改善されるという効果も奏する。
ゴム成分としては、例えば、イソプレン系ゴム、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、ブチル系ゴムなどが挙げられる。なかでも、氷雪上性能の観点から、BR、イソプレン系ゴムが好ましい。
BRとしては特に限定されず、例えば、JSR(株)製のBR730、BR51、日本ゼオン(株)製のBR1220、宇部興産(株)製のBR130B、BR150B、BR710等の高シス含量BR、日本ゼオン(株)製のBR1250H等の低シス含量BR等を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
BRのシス含量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、特に好ましくは95質量%以上である。これにより、より良好な雪氷上性能が得られる。
なお、本明細書において、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析により算出される値である。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは50質量%以上である。また、該含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下である。上記範囲内にすることで、良好な氷雪上性能が得られる傾向がある。
イソプレン系ゴムとしては、合成イソプレンゴム(IR)、天然ゴム(NR)、改質天然ゴム等が挙げられる。NRには、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(HPNR)も含まれ、改質天然ゴムとしては、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴム等が挙げられる。また、NRとしては、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。なかでも、NR、IRが好ましく、NRがより好ましい。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量(合計含有量)は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%以上である。該含有量は、好ましくは85質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下である。上記範囲内にすることで、良好な氷雪上性能が得られる傾向がある。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴム及びBRの合計含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは90質量%以上であり、100質量%でも良い。
前記ゴム組成物は、所定のリグニン誘導体粒子を含む。これにより、前述の作用効果が発揮され、氷雪上性能が顕著に(相乗的に)改善される。
リグニン誘導体粒子を構成するリグニン誘導体としては、リグニンスルホン酸、リグニンスルホン酸塩、これらの成分以外に糖類を含む組成物、等が好適である。リグニン誘導体は、サルファイトパルプ法、クラフトパルプ法のいずれにより得られたものでもよい。
リグニンスルホン酸塩としては、リグニンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルコールアミン塩等が挙げられる。なかでも、リグニンスルホン酸のアルカリ金属塩(カリウム塩、ナトリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩、リチウム塩、バリウム塩等)が好ましい。
リグニン誘導体が、リグニンスルホン酸及び/又はリグニンスルホン酸塩の他、更に糖類を含む組成物(混合物)である場合、該組成物100質量%中の糖類の含有率は、氷雪上性能の観点から、少ないほどよく、5質量%以下が好ましく、1質量%以下がより好ましく、0.1質量%以下が更に好ましい。
糖類は、構成する炭素数に特に制限はなく、単糖、少糖、多糖のいずれでもよい。単糖としては、アルドトリオース、ケトトリオースなどの三炭糖;エリトロース、トレオースなどの四炭糖;キシロース、リボースなどの五炭糖;マンノース、アロース、アルトロース、グルコースなどの六炭糖;セドヘプツロースなどの七炭糖などが挙げられる。少糖としては、スクロース、ラクトースなどの二糖;ラフィノース、メレジトースなどの三糖;アカルボース、スタキオースなどの四糖;キシロオリゴ糖、セロオリゴ糖などのオリゴ糖、等が挙げられる。多糖としては、グリコーゲン、でんぷん(アミロース、アミロペクチン)、セルロース、ヘミセルロース、デキストリン、グルカン等が挙げられる。
リグニン誘導体粒子(該粒子を構成するリグニン誘導体)は、スルホン化度が1.5~8.0/OCHである。すなわち、リグニン誘導体は、リグニン及び/又はその分解物の少なくとも一部がスルホ基(スルホン基)で置換されているリグニンスルホン酸及び/又はリグニンスルホン酸塩を含むものであり、リグニンスルホン酸のスルホ基は、電離していない状態でもよいし、スルホ基の水素が金属イオン等のイオンに置換されていてもよい。該スルホン化度は、好ましくは3.0~6.0/OCHである。上記範囲内にすることで、良好な氷雪上性能が得られる。
なお、リグニン誘導体粒子(該粒子を構成するリグニン誘導体)のスルホン化度は、スルホ基の導入率であり、下記式で求められる。
スルホン化度(/OCH3)=
リグニン誘導体中のスルホン基中のS(モル)/リグニン誘導体中のメトキシル基(モル)
リグニン誘導体粒子の平均粒子径は、氷雪上性能の観点から、好ましくは0.1~100μm、より好ましくは1~80μm、更に好ましくは5~70μmである。なお、本発明において、平均粒子径は、数平均粒子径であり、透過型電子顕微鏡により測定される。
リグニン誘導体粒子の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2質量部以上、より好ましくは7質量部以上、更に好ましくは10質量部以上である。下限以上にすることで、良好な氷雪上性能が得られる傾向がある。該含有量は、好ましくは30質量部以下、より好ましくは20質量部以下、更に好ましくは15質量部以下である。上限以下にすることで、良好な耐摩耗性等のゴム物性が得られる傾向がある。
上記ゴム組成物は、カーボンブラックを含むことが好ましい。カーボンブラックを配合することにより、補強効果が得られ、本発明の効果がより良好に得られる。
使用できるカーボンブラックとしては、N134、N110、N220、N234、N219、N339、N330、N326、N351、N550、N762などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は50m/g以上が好ましく、90m/g以上がより好ましい。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。該NSAは、180m/g以下が好ましく、130m/g以下がより好ましい。上限以下にすることで、良好な分散性が得られる傾向がある。
なお、カーボンブラックのNSAは、JIS K 6217-2:2001によって求められる。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP)は、50ml/100g以上が好ましく、100ml/100g以上がより好ましい。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。該DBPは、200ml/100g以下が好ましく、135ml/100g以下がより好ましい。上限以下にすることで、良好な加工性が得られる傾向がある。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217-4:2001に準拠して測定される。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上である。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。該含有量は、好ましくは80質量部以下、より好ましくは60質量部以下、更に好ましくは40質量部以下である。上限以下にすることで、良好な分散性が得られる傾向がある。
上記ゴム組成物は、シリカを含むことが好ましい。シリカを配合することにより、補強効果が得られ、本発明の効果がより良好に得られる。シリカとしては、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などが挙げられる。なかでも、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは40m/g以上、より好ましくは70m/g以上、更に好ましくは110m/g以上である。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。また、シリカのNSAは、好ましくは220m/g以下、より好ましくは200m/g以下である。上限以下にすることで、良好な分散性が得られる傾向がある。
なお、シリカのNSAは、ASTM D3037-93に準じてBET法で測定される値である。
シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上である。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。該含有量は、好ましくは80質量部以下、より好ましくは60質量部以下、更に好ましくは40質量部以下である。上限以下にすることで、良好な分散性が得られる傾向がある。
上記ゴム組成物は、シリカを含む場合、シリカとともにシランカップリング剤を含むことが好ましい。
シランカップリング剤としては、ゴム工業において、従来からシリカと併用される任意のシランカップリング剤を使用することができ、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド等のスルフィド系、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシランなどのビニル系、3-アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノ系、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシランのグリシドキシ系、3-ニトロプロピルトリメトキシシランなどのニトロ系、3-クロロプロピルトリメトキシシランなどのクロロ系等が挙げられる。なかでも、スルフィド系が好ましく、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドがより好ましい。
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。また、該シランカップリング剤の含有量は、好ましくは15質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。上限以下にすることで、配合量に見合った効果が得られる傾向がある。
上記ゴム組成物は、オイルを含むことが好ましい。オイルを配合することにより、ゴムの硬度が低下し、より良好な雪氷上性能が得られる。
オイルとしては、例えば、プロセスオイル、植物油脂、その混合物等を用いることができる。プロセスオイルとしては、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイル(アロマオイル)等が挙げられる。植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生湯、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、桐油等が挙げられる。なかでも、アロマオイルが好ましい。
オイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは10質量部以上、更に好ましくは20質量部以上である。下限以上にすることで、充分な雪氷上性能が得られる傾向がある。また、オイルの含有量は、好ましくは80質量部以下、より好ましくは60質量部以下、更に好ましくは50質量部以下である。上限以下にすることで、ゴムの力学特性を確保できる傾向がある。
上記ゴム組成物には、前記成分以外にも、タイヤ工業において一般的に用いられている配合剤、例えば、ワックス、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、硫黄等の加硫剤、加硫促進剤等の材料を適宜配合してもよい。
硫黄としては、例えば、鶴見化学工業(株)、軽井沢硫黄(株)、四国化成工業(株)、フレクシス社、日本乾溜工業(株)、細井化学工業(株)等の製品を使用できる。
前記ゴム組成物において、硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは0.8質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、更に好ましくは3質量部以下である。
加硫促進剤としては、例えば、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド-アミン系若しくはアルデヒド-アンモニア系、イミダゾリン系、又はキサンテート系加硫促進剤等が挙げられる。これら加硫促進剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、スルフェンアミド系加硫促進剤が好ましく、スルフェンアミド系加硫促進剤と、ジフェニルグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤とを併用することがより好ましい。
スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えば、N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS)、N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(DCBS)等が挙げられる。なかでも、CBSが好ましく、CBSと、ジフェニルグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤とを併用することがより好ましい。
前記ゴム組成物において、加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは7質量部以下である。
上記ゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記各成分を混練りし、その後加硫する方法等により製造できる。上記ゴム組成物は、スタッドレスタイヤのトレッド(単層トレッド、多層トレッドのキャップトレッド)として用いられる。
本発明のスタッドレスタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法により製造される。すなわち、上記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッド(キャップトレッドなど)の形状に合わせて押し出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することで、スタッドレスタイヤが得られる。本発明のスタッドレスタイヤは、乗用車用スタッドレスタイヤとして好適に使用できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下に、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
NR:RSS#3
BR:高シスBR(シス含量:96質量%)
SBR:日本ゼオン(株)製のNipol SBR1502
カーボンブラック:NSA114m/g、DBP114ml/100g
シリカ:NSA175m/g
シランカップリング剤:ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド
リグニン誘導体粒子1:リグニンスルホン酸(スルホン化度5.0/OCH(本願特定内)、糖類含有率0質量%、平均粒子径50μm)
リグニン誘導体粒子2:リグニンスルホン酸(スルホン化度5.0/OCH(本願特定内)、糖類含有率0質量%、平均粒子径10μm)
リグニン誘導体粒子3:リグニンスルホン酸(スルホン化度1.0/OCH(本願特定外)、糖類含有率5質量%、平均粒子径10μm)
リグニン誘導体粒子4:リグニンスルホン酸塩(ナトリウム塩、スルホン化度5.0/OCH(本願特定内)、糖類含有率0質量%、平均粒子径50μm)
硫酸マグネシウム粒子:平均粒子径5μm
オイル:アロマオイル
ワックス:石油系ワックス
酸化亜鉛:亜鉛華1号
ステアリン酸:市販品
老化防止剤:N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン
硫黄:粉末硫黄
加硫促進剤1:N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド
加硫促進剤2:N,N’-ジフェニルグアニジン
(実施例及び比較例)
表1に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を約150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を表1に示す配合内容で添加し、オープンロールを用いて、約80℃の条件下で3分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物をキャップトレッドの形状に成形し、タイヤ成型機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃で15分間加硫し、試験用タイヤ(サイズ:195/65R15)を製造した。
得られた試験用タイヤについて下記の評価を行った。結果を表1、2に示す。なお、表1、2の基準比較例は、それぞれ比較例1、4である。
(氷雪上性能)
上記試験用タイヤを国産2000ccのFR車に装着し、下記条件下で氷雪上を実車走行し、氷雪上性能を評価した。氷雪上性能評価としては、具体的には、上記車両を用いて氷上又は雪上を走行し、時速30km/hでロックブレーキを踏み、停止させるまでに要した停止距離(氷上制動停止距離、雪上制動停止距離)を測定し、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、氷雪上でのグリップ性能が良好である。
(制動性能指数)=(基準比較例の制動停止距離)/(各配合の制動停止距離)×100
(氷上) (雪上)
試験場所:北海道名寄テストコース 北海道名寄テストコース
気温 :-1℃~-6℃ -2℃~-10℃
Figure 0007081589000001
表1より、所定スルホン化度を持つリグニン誘導体粒子1、2、4を含む実施例では、リグニン誘導体を含まない又は所定外のリグニン誘導体3を含む比較例に比べて、良好な氷雪上性能が得られた。また、硫酸マグネシウム粒子を含む比較例に比べ、氷雪上性能が顕著に改善され、相乗的な改善効果を奏することが明らかとなった。
Figure 0007081589000002
表1、2より、NR及びBRを含む配合に所定スルホン化度を持つリグニン誘導体粒子1を添加した場合(実施例1、比較例1)、SBR・BRを含む配合に添加する場合(実施例5、比較例4)に比べて、氷雪上性能が顕著に(相乗的に)改善された。

Claims (4)

  1. ゴム成分と、スルホン化度1.5~8.0/OCHのリグニン誘導体粒子とを含み、
    前記ゴム成分100質量部に対する前記リグニン誘導体粒子の含有量が、2~30質量部であるスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物。
  2. 前記リグニン誘導体粒子は、糖類を5質量%以下の含有率で含む組成物である請求項1記載のスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物。
  3. 前記リグニン誘導体粒子の平均粒子径は、0.1~100μmである請求項1又は2記載のスタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したトレッドを有するスタッドレスタイヤ。
JP2019507586A 2017-03-22 2018-03-14 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 Active JP7081589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056162 2017-03-22
JP2017056162 2017-03-22
PCT/JP2018/009905 WO2018173870A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-14 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018173870A1 JPWO2018173870A1 (ja) 2020-01-23
JP7081589B2 true JP7081589B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=63584349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507586A Active JP7081589B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-14 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3604421A4 (ja)
JP (1) JP7081589B2 (ja)
CN (1) CN110382613B (ja)
WO (1) WO2018173870A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210992B2 (ja) * 2018-10-15 2023-01-24 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP7200591B2 (ja) * 2018-10-15 2023-01-10 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
WO2020129356A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7424090B2 (ja) * 2019-05-31 2024-01-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
CN111533922B (zh) * 2020-06-01 2021-04-13 南京工业大学 一种改性木质素增强型橡胶及其制备方法
CN114426684B (zh) * 2020-10-10 2023-07-28 中国石油化工股份有限公司 一种木质素/丁苯橡胶复合粒子及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108308A (ja) 2007-10-12 2009-05-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009114338A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010242023A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2010248282A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012219241A (ja) 2011-04-13 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016113560A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241993A (ja) * 1986-04-15 1987-10-22 Mitsui Mining Co Ltd 石炭−メタノ−ルスラリ−およびその製造方法
US5049661A (en) * 1989-01-19 1991-09-17 Westvaco Corporation Sulfonation of lignins
JP2006282806A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれからなるスタッドレスタイヤ
ES2358754T3 (es) * 2006-08-16 2011-05-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Composición herbicida.
JP2010111785A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
FR2956118B1 (fr) * 2009-12-18 2013-03-08 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique hiver.
JP5740207B2 (ja) * 2011-05-23 2015-06-24 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN104669948A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 招远市东晟橡胶制品有限公司 一种雪地防滑轮胎

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108308A (ja) 2007-10-12 2009-05-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009114338A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010242023A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2010248282A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012219241A (ja) 2011-04-13 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016113560A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018173870A1 (ja) 2018-09-27
EP3604421A1 (en) 2020-02-05
EP3604421A4 (en) 2020-11-04
CN110382613A (zh) 2019-10-25
CN110382613B (zh) 2022-03-25
JPWO2018173870A1 (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7081589B2 (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP5301338B2 (ja) 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP5894182B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2018002137A (ja) 空気入りタイヤ
DE102010034587A1 (de) Kautschukzusammensetzung für einen Winterreifen und Winterreifen
JP2015166410A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2011089104A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP3112412B1 (en) Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
JP2018188601A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
WO2018128141A1 (ja) 加硫後ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7102824B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017101208A (ja) タイヤ
JP7102823B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7040159B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
EP3308975B1 (en) Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
JP2021172306A (ja) タイヤ
JP2022015909A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP5458482B2 (ja) ゴム組成物
JP7516944B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP6338400B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP2018132363A (ja) ゲル分の測定方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2022030557A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2022039314A (ja) サイド部材用ゴム組成物及びタイヤ
JP2019206645A (ja) トレッド用ゴム組成物
WO2017135095A1 (ja) スタッドレスタイヤ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150