JP7080166B2 - 半導体装置、および、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、および、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7080166B2
JP7080166B2 JP2018239386A JP2018239386A JP7080166B2 JP 7080166 B2 JP7080166 B2 JP 7080166B2 JP 2018239386 A JP2018239386 A JP 2018239386A JP 2018239386 A JP2018239386 A JP 2018239386A JP 7080166 B2 JP7080166 B2 JP 7080166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity region
electrode
semiconductor
sense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018239386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020102519A (ja
Inventor
知秀 寺島
泰宏 香川
健介 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018239386A priority Critical patent/JP7080166B2/ja
Priority to US16/587,197 priority patent/US11217449B2/en
Priority to CN201911292896.4A priority patent/CN111354779B/zh
Priority to DE102019219688.8A priority patent/DE102019219688A1/de
Publication of JP2020102519A publication Critical patent/JP2020102519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080166B2 publication Critical patent/JP7080166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/221Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities of killers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本願明細書に開示される技術は、半導体装置、および、半導体装置の製造方法に関連するものである。
従来から、pn接合の順バイアス電圧Vを測定する電圧センス構造を有する半導体装置が提供されている。当該半導体装置の電圧センス構造は、たとえば、n型の半導体層の表層においてp型の不純物領域が形成され、さらに、p型の不純物領域の表層に、n型の半導体領域が形成されている。
そして、p型の不純物領域の上面およびn型の半導体領域の上面のそれぞれに、センス電極が接続されている(たとえば、特許文献1を参照)。
特開平8-316471号公報
上記の構造では、n型の半導体層とp型の不純物領域とn型の半導体領域とによって縦型の寄生NPNトランジスタが形成される。よって、センス電極間に流れる定電流が寄生NPNトランジスタのベース電流となるため、電子流がn型の半導体領域からドレイン電極へと達する。
そして、寄生NPNトランジスタとしての電流が大きくなると、センス電位に基づく温度などの測定精度が低下するだけでなく、発熱などによって半導体装置が破損する可能性もある。
本願明細書に開示される技術は、以上に記載されたような問題を鑑みてなされたものであり、電圧センス構造を有する半導体装置において、寄生トランジスタの動作を抑制するための技術を提供することを目的とするものである。
本願明細書に開示される技術の第1の態様は、第1の導電型の半導体層と、前記半導体層の表層に部分的に形成される第2の導電型の第1の不純物領域と、前記半導体層の表層に部分的に形成され、かつ、前記第1の不純物領域とは離間して形成される第2の導電型の第2の不純物領域と、前記第1の不純物領域の表層に部分的に形成される第1の導電型の第1の半導体領域と、前記第2の不純物領域の表層に部分的に形成される第1の導電型の第2の半導体領域と、前記第1の不純物領域の上面と前記第1の半導体領域の上面とに接触して形成される第1の電極と、前記第2の不純物領域の上面に接触して形成される第2の電極と、前記第2の半導体領域の上面に接触して形成される第3の電極と、前記半導体層と前記第1の半導体領域とに挟まれる前記第1の不純物領域の上面に絶縁膜を介して設けられるゲート電極とを備え、前記第2の不純物領域は、少なくとも前記第2の半導体領域の底部に、前記第2の不純物領域の表層における欠陥密度よりも高い欠陥密度を有する領域または重金属が拡散された領域である低ライフタイム領域を備え、前記ゲート電極は、前記半導体層と前記第2の半導体領域とに挟まれる前記第2の不純物領域の上面にも絶縁膜を介して設けられる
本願明細書に開示される技術の第1の態様によれば、寄生トランジスタの動作を抑制することができるため、センス電位に基づく温度などの測定精度が低下することを抑制することができる。
また、本願明細書に開示される技術に関連する目的と、特徴と、局面と、利点とは、以下に示される詳細な説明と添付図面とによって、さらに明白となる。
実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す平面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態の、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態に関連する、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態に関連する、半導体装置の他の構成を概略的に示す断面図である。
以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。そして、それぞれの実施の形態によって生じる効果の例については、すべての実施の形態の説明の後でまとめて記述する。
なお、図面は概略的に示されるものであり、説明の便宜のため、適宜、構成の省略、または、構成の簡略化がなされるものである。また、異なる図面にそれぞれ示される構成などの大きさおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。また、断面図ではない平面図などの図面においても、実施の形態の内容を理解することを容易にするために、ハッチングが付される場合がある。
また、以下に示される説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称と機能とについても同様のものとする。したがって、それらについての詳細な説明を、重複を避けるために省略する場合がある。
また、以下に記載される説明において、「上」、「下」、「左」、「右」、「側」、「底」、「表」または「裏」などの特定の位置と方向とを意味する用語が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、実際に実施される際の方向とは関係しないものである。
また、以下に記載される説明において、「…の上面」または「…の下面」と記載される場合、対象となる構成要素の上面自体または下面自体に加えて、および、対象となる構成要素の上面または下面に他の構成要素が形成された状態も含むものとする。すなわち、たとえば、「甲の上面に設けられる乙」と記載される場合、甲と乙との間に別の構成要素「丙」が介在することを妨げるものではない。
また、以下に記載される説明において、「第1の」、または、「第2の」などの序数が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、これらの序数によって生じ得る順序などに限定されるものではない。
<第1の実施の形態>
以下、本実施の形態の半導体装置、および、半導体装置の製造方法について説明する。説明の便宜上、まず、本実施の形態に関連する半導体装置の構成について説明する。
図10は、本実施の形態に関連する、半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図10に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体基板1の上面に形成されたn型の半導体層2と、n型の半導体層2の表層に複数形成されたp型の不純物領域3と、それぞれのp型の不純物領域3の表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4と、n型の半導体層2とn型の半導体領域4とに挟まれたp型の不純物領域3の上面に酸化膜(ここでは、図示せず)を介して接触するゲート電極5と、p型の不純物領域3の上面とn型の半導体領域4の上面とに接触して形成されたソース電極6と、n型の半導体基板1の下面に接触して形成されたドレイン電極7とを備える。
ここで、ソース電極6が接触して形成されたp型の不純物領域3とは離間するp型の不純物領域3の上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、当該p型の不純物領域3の表層におけるn型の半導体領域4の上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
また、n型の半導体層2とn型の半導体領域4とに挟まれたp型の不純物領域3の上面に酸化膜(ここでは、図示せず)を介してゲート電極5が接触することによって、金属-酸化膜-半導体電界効果トランジスタ(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor、すなわち、MOSFET)が形成されている。
また、センス電極S1とセンス電極S2とからなるダイオードが形成されており、これらのダイオードに順バイアス方向に定電流を流すと、センス電位Vs2とセンス電位Vs1との間に順バイアス電圧Vが発生する。この順バイアス電圧Vを検出することによって、典型的には温度測定が可能となる。
実使用例としては、センス電極S1とソース電極6とをショートさせ、センス電位Vs1-センス電位Vs2、すなわち、電位Vs-センス電位Vs2を測定する形態をとる。
ここで、pn接合の順バイアス電流Iと順バイアス電圧Vとの関係は、バンドギャップ電圧Ve、バイポーラ係数nおよび定数Aを用いて、おおよそ以下の式(1)で表すことができる。
Figure 0007080166000001
ここで、バンドギャップ電圧Ve > V/nであるから、Iが一定の場合、dV/dTは一定の負の値となる。そうすると、たとえば、センス電位Vs2-センス電位Vs1に基づいて温度Tを検出することができる。
図11は、本実施の形態に関連する、半導体装置の他の構成を概略的に示す断面図である。
図11に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、複数のp型の不純物領域3と、n型の半導体領域4と、ゲート電極5と、ソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、ソース電極6が接触して形成されたp型の不純物領域3とは離間するp型の不純物領域3の上面に、厚さ0.5μm以上、かつ、1μm以下の酸化膜(ここでは、図示せず)を介して、p型のポリシリコン5bが形成される。さらに、p型のポリシリコン5bの上面に、センス電極S1が接触して形成される。
また、ソース電極6が接触して形成されたp型の不純物領域3とは離間するp型の不純物領域3の上面に、厚さ0.5μm以上、かつ、1μm以下の酸化膜(ここでは、図示せず)を介して、n型のポリシリコン5aが形成される。さらに、n型のポリシリコン5aの上面に、センス電極S2が接触して形成される。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
このような構成において、pn接合の順バイアス電圧Vを利用する場合も想定される。
図10に例が示された構造では、n型の半導体層2とp型の不純物領域3とn型の半導体領域4とによって縦型の寄生NPNトランジスタが形成される。よって、センス電極S1からセンス電極S2に向かって流す定電流が寄生NPNトランジスタのベース電流となるため、電子流がn型の半導体領域4からドレイン電極7へと達する。
そして、寄生NPNトランジスタとしての電流が大きくなると、センス電位Vs1-センス電位Vs2が式(1)に適合する値から変化して温度Tなどの測定精度が低下するだけでなく、発熱などによって半導体装置が破損する可能性もある。
また、MOSFETの動作に応じて電位Vdが大きなdV/dtで変化すると、p型の不純物領域3の内部に変位電流が流れる。そうすると、p型の不純物領域3の内部抵抗によってセンス電位Vs1-センス電位Vs2が変動する。この現象も、センス電位Vs1-センス電位Vs2が式(1)に適合する値から変化する要因となる。
さらに、電位Vdが負バイアスになると、p型の不純物領域3の内部にホール電流が流れるため、この現象も、センス電位Vs1-センス電位Vs2が式(1)に適合する値から変化する要因となる。
図11に例が示された構造ではこれらの問題は発生しないが、ポリシリコンpn接合を形成するためのプロセス追加によって、製造コストが上昇することが懸念される。
また、シリコンに対しておおよそ100倍の熱抵抗を有する酸化膜の上面にn型のポリシリコンおよびp型のポリシリコンを形成することで電圧センスを温度測定に利用する場合、実際の温度変化に対する時間遅れの問題が生じ得る。
<半導体装置の構成について>
図1は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図1に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、n型の半導体層2の表層に部分的に形成されたp型の不純物領域3Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、p型の不純物領域3Aとは離間して形成されたp型の不純物領域3Bと、p型の不純物領域3Aの表層に複数形成されたn型の半導体領域4Aと、p型の不純物領域3Bの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Bと、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Aとに挟まれたp型の不純物領域3Aの上面に酸化膜(ここでは、図示せず)を介して接触するゲート電極5と、p型の不純物領域3Aの上面とn型の半導体領域4Aの上面とに接触して形成されたソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Bの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Bの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
ただし、n型の半導体層2とp型の不純物領域3Bとn型の半導体領域4Bとからなる寄生NPNトランジスタ構造において、そのベース領域となるp型の不純物領域3Bにおける電子のライフタイムを十分低下させることによって、当該寄生NPNトランジスタが実質上動作しない状態とする。
具体的な製造方法としては、p型の不純物領域3Bを含む電圧センス構造に電子線照射、プロトン照射またはヘリウム照射などを加えることによって、n型の半導体領域4B直下のp型の不純物領域3Bの内部に欠陥を形成する。当該領域を欠陥領域1000とする。すなわち、少なくともn型の半導体領域4B直下のp型の不純物領域3Bにおいて、結晶欠陥の密度が周囲よりも高い(少なくとも、p型の不純物領域3Bの表層における結晶欠陥の密度よりも高い)欠陥領域1000を形成する。そうすることによって、p型の不純物領域3Bにおける、特に、欠陥領域1000における電子のライフタイムを低下させる方法がある。
なお、欠陥領域1000の形成される領域は、図1に例が示された範囲に限られるものではない。
また、上記のように、欠陥領域1000は電子のライフタイムを低下させるための領域(低ライフタイム領域)である。よって、電子のライフタイムを低下させることができるのであれば、たとえば、金または白金などの重金属が拡散された領域が低ライフタイム領域として形成されていてもよい。
さらに、上記においては、「電子」のライフタイムを低下させる領域として欠陥領域1000が説明されているが、極性が逆となるpチャネル型のMOSFETなどであれば、欠陥領域1000は「ホール」のライフタイムを低下させる領域として機能する。
また、炭化珪素(SiC)を用いた半導体装置では、p型の不純物領域3Bをイオン注入で形成することによっても、p型の不純物領域3Bにおいて欠陥領域1000を形成し、電子のライフタイムを低下させることができる。
型の半導体領域4Bとp型の不純物領域3Bとの間のpn接合における順バイアス電流に対する、p型の不純物領域3Bからn型の半導体層2へ流れ出す電流の比は、寄生NPNトランジスタのコレクタ電流/エミッタ電流(Ic/Ie)に対応するが、上記の式(1)はダイオード動作を前提としているため、Ic≒0の場合に式(1)が成り立つ。
これは、n型の半導体領域4B直下のp型の不純物領域3Bの厚さ、すなわち、欠陥領域1000の厚さを厚さWとすると、p型の不純物領域3Bに注入された電子に起因する電子濃度が指数関数的に低下し、距離Wを移動した時点でほぼ0になることと同じ意味である。
ここで、距離Wが電子の拡散長程度に短い場合、電子濃度が距離Wの間に直線的に低下する一次関数になり、上記の式(1)の関係が変化する。一般に、電圧センスの測定精度は%レベルを要するため、寄生NPNトランジスタにおいてIc/Ie≦1/1000とする必要がある。
p型の不純物領域3Bにおける電子の拡散係数をDとし、p型の不純物領域3Bにおける電子のライフタイムをτとすると、p型の不純物領域3Bに注入された電子流に対する、p型の不純物領域3Bからn型の半導体層2へ流れ出す電流の比は、おおよそ式(2)で表される。
Figure 0007080166000002
ここで、Ieはp型の不純物領域3Bに注入された電子流とn型の半導体領域4Bに注入されたホール流との和であるから、式(2)が1/1000以下であれば、Ic/Ie≦1/1000を満たす。
また、exp(-7)≒1/1000であるから、この条件はおおよそ式(3)となり、距離Wを電子の拡散長の7倍以上確保することに相当する。
Figure 0007080166000003
また、センス電位Vs2に対するセンス電位Vs1の測定では、p型の不純物領域3Bとn型の半導体層2との間のpn接合に流れる変位電流の影響を直接受けるため、センス電位Vs1と電位Vsとをショートさせて電位Vs-センス電位Vs2を測定する形態が望ましい。
<第2の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
第1の実施の形態では、センス電位Vs1と電位Vsとをショートさせて電位Vs-センス電位Vs2を測定することによって、p型の不純物領域の内部に流れる変位電流の影響が緩和されることが説明された。本実施の形態でも、p型の不純物領域の内部に流れる電流の変位を抑制することを目的とする。
図2は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図2に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Cと、複数のn型の半導体領域4Aと、p型の不純物領域3Cの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Cと、ゲート電極5と、p型の不純物領域3Aの上面とn型の半導体領域4Aの上面とに接触して形成されたソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Cの上面の複数箇所(図2においては2箇所)に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Cの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
本実施の形態の半導体装置では、電圧センス構造であるp型の不純物領域3Cを含む構造の一部をソース電極6とショートさせる。そして、n型の半導体領域4Cの近傍に、センス電極S1を設ける。理想的には、センス電極S1が、n型の半導体領域4Cの上面におけるセンス電極S2を平面視において取り囲む形態であることが望ましい。
本実施の形態の半導体装置では、電圧センス構造におけるp型の不純物領域3Cに流れる変位電流は、すべてセンス電極S1でバイパスされる。したがって、センス電位Vs1-電位Vsは変位電流の影響を受けるが、センス電位Vs1-センス電位Vs2への影響は大幅に低下する。よって、本実施の形態の半導体装置によれば、電位Vdの変動による影響を大幅に低下させることができる。
<第3の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図3は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図3に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Dと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Eと、複数のn型の半導体領域4Aと、p型の不純物領域3Dの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Dと、p型の不純物領域3Eの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Eと、ゲート電極5と、ソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Dの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Dの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、p型の不純物領域3Eの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1aとし、n型の半導体領域4Eの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2aとする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とし、センス電極S1aの電位をセンス電位Vs1aとし、センス電極S2aの電位をセンス電位Vs2aとする。
本実施の形態の半導体装置では、電圧センス構造を2つ形成し、かつ、2つの電圧センス構造が可能な限り対称な形状である。理想的には、半導体チップ全体で、電圧センス構造同士が対称となるよう配置されていることが望ましい。
図3においては、p型の不純物領域3Dを含む電圧センス構造と、p型の不純物領域3Eを含む電圧センス構造とが、線対称に配置されている。
このように電圧センス構造が配置されることによって、対称に配置された2つの電圧センス構造においてそれぞれ発生する変位電流が概ね一致する。そして、p型の不純物領域3Dの抵抗に変位電流が流れることで発生する電圧と、p型の不純物領域3Eの抵抗に変位電流が流れることで発生する電圧とが概ね一致する。
このような状態において、2つの電圧センス構造における変位電流をそれぞれIaおよびIとして異なる値に設定すると、以下の式(4)の関係が得られる。
Figure 0007080166000004
式(4)における左辺の電圧は、変位電流起因の電圧が相殺される。そのため、電位Vdの変動による影響を大幅に緩和することができる。
また、式(4)における左辺は電流比になるため、電流値よりも電流比精度が高ければ、より正確な電圧センスが可能になる。
<第4の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図4は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図4に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Fと、複数のn型の半導体領域4Aと、p型の不純物領域3Fの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Fと、p型の不純物領域3Fの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Gと、ゲート電極5と、ソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Fの上面の複数箇所(図4においては3箇所)に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Fの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とし、n型の半導体領域4Gの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2aとする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とし、センス電極S2aの電位をセンス電位Vs2aとする。
本実施の形態の半導体装置では、電圧センス構造であるp型の不純物領域3Fを含む構造の一部をソース電極6とショートさせる。そして、n型の半導体領域4Fの近傍およびn型の半導体領域4Gの近傍それぞれに、センス電極S1を設ける。理想的には、センス電極S1が、n型の半導体領域4Fの上面におけるセンス電極S2およびn型の半導体領域4Gの上面におけるセンス電極S2aを、それぞれ平面視において取り囲む形態であることが望ましい。
本実施の形態の半導体装置によれば、電圧センス構造におけるp型の不純物領域3Fに流れる変位電流は、すべてセンス電極S1でバイパスされる。したがって、センス電位Vs1-電位Vsは変位電流の影響を受けるが、センス電位Vs1-センス電位Vs2への影響、および、センス電位Vs1-センス電位Vs2aへの影響は大幅に低下する。
また、第3の実施の形態に示される場合と同様に、変位電流起因の電圧が相殺される。そのため、電位Vdの変動による影響を大幅に緩和することができる。
本実施の形態の半導体装置の場合は、以下の式(5)に示される関係が成り立つ。
Figure 0007080166000005
<第5の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図5は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図5に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Hと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Iと、複数のn型の半導体領域4Aと、p型の不純物領域3Hの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Hと、p型の不純物領域3Iの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Iと、ゲート電極5と、ソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Hの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Iの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
また、n型の半導体領域4Hは、p型の不純物領域3Iと接続される。
2つの電圧センス構造におけるpn接合が電気的に重ねられている、すなわち、電圧センス構造が電気的に直列に接続されているため、センス電位Vs1-センス電位Vs2の出力電圧がおおよそ2倍となる。なお、接続される電圧センス構造の数は図5に示された2つの場合に限られるものではなく、m個の電圧センス構造におけるpn接合を電気的に重ねて、m倍の出力電圧を得ることも可能である。
本実施の形態の半導体装置によれば、センス電位Vs1-センス電位Vs2を受信する回路側の設計に応じて、出力電圧の調整を行うことが可能である。
なお、本実施の形態の半導体装置においても、電位Vsとセンス電位Vs1とをショートさせることが望ましいが、多数直列に接続されたpn接合の中間のp型の不純物領域は電位が直接固定されないので、半導体装置がオン状態またはオフ状態の、電位Vdが安定しているタイミングでの電圧センスが望ましい。
なお、第3の実施の形態に示された対称となる配置をとり、さらに、差の電圧を検出することによって、Vd変動の影響を抑えることができる。また、電流値自体よりも電流比精度が高ければ、より電圧センス精度が高くなる。
<第6の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図6は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図6に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Jと、複数のn型の半導体領域4Aと、p型の不純物領域3Jの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Jと、p型の不純物領域3Jの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Kと、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Aとに挟まれたp型の不純物領域3Aの上面に酸化膜(ここでは、図示せず)を介して接触するゲート電極5Aと、ソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
また、ゲート電極5Aは、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Jとに挟まれたp型の不純物領域3Jの上面に酸化膜(ここでは、図示せず)を介して接触する。
なお、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Aとに挟まれたp型の不純物領域3Aの上面の幅(すなわち、チャネルが形成される幅)は、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Jとに挟まれたp型の不純物領域3Jの上面の幅(すなわち、チャネルが形成される幅)よりも短いものとする。
ここで、p型の不純物領域3Jの上面およびn型の半導体領域4Jの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Kの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
上記の構成において、p型の不純物領域3Jの上面の比較的幅の長いチャネルを有するMOSFETの電流飽和特性を利用して、定電流を供給しつつ、電位Vs-センス電位Vs2を測定する。
したがって、本実施の形態の半導体装置によれば、電圧センスに用いる定電圧源を半導体チップ上に搭載することができる。
この場合、電位Vsとセンス電位Vs1とをショートさせることができないため、半導体装置がオン状態またはオフ状態などであり、電位Vdが安定しているタイミングでの電圧センスが望ましい。
<第7の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図7は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す平面図である。なお、当該構成の断面図は、第6の実施の形態における図6と同様である。
図7に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体層2の表層に部分的に形成された複数のp型の不純物領域3Jと、一方のp型の不純物領域3Jの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域401Jと、他方のp型の不純物領域3Jの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域402Jと、双方のp型の不純物領域3Jの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Kと、n型の半導体層2とn型の半導体領域401Jとに挟まれたp型の不純物領域3Jの上面、および、n型の半導体層2とn型の半導体領域402Jとに挟まれたp型の不純物領域3Jの上面に、酸化膜(ここでは、図示せず)を介して接触するゲート電極5Aとを備える。ゲート電極5Aは、2つのp型の不純物領域3Jに跨って形成されている。
なお、n型の半導体領域401Jの、チャネル方向と交差する方向の幅は、n型の半導体領域402Jの、チャネル方向と交差する方向の幅よりも狭い。
ここで、p型の不純物領域3Jの上面およびn型の半導体領域401Jの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、p型の不純物領域3Jの上面およびn型の半導体領域402Jの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1aとし、n型の半導体領域4Kの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2およびセンス電極S2aとする。
本実施の形態の半導体装置では、p型の不純物領域3Jの上面の比較的幅の長いチャネルを有するMOSFETが少なくとも2つ搭載されており、これら2つのMOSFETは、チャネル方向に沿う対称軸に対しおおよそ線対称に形成される。
また、p型の不純物領域3Jの上面に形成されるチャネルの幅の比が、これら2つのMOSFETに流れる電流の比となる。
一方で、電位Vdの変動による変位電流は、p型の不純物領域3Jの形状にほぼ依存するため、本実施の形態の半導体装置では、上記の2つのMOSFETが形成されるp型の不純物領域3Jの形状は同一のものとする。
ここで、上記の2つのMOSFETに流れる電流の比をIa/Iとすれば、第3の実施の形態で説明された式(4)を満たす状況が実現される。よって、電圧センスにおける電位Vdの変動の影響を大幅に緩和することができる。
また、本実施の形態の半導体装置では、2つのMOSFETに流れる電流の比のみを利用するため、p型の不純物領域3Jの上面に形成されるチャネルの幅を、p型の不純物領域3Aの上面に形成されるチャネルの幅よりも長くすることは必須ではない。
また、電流値自体よりも電流比精度が高ければ、より電圧センス精度が高くなる。
なお、本実施の形態の半導体装置では、電位Vsとセンス電位Vs1とをショートさせることができないため、半導体装置がオン状態またはオフ状態などであり、電位Vdが安定しているタイミングでの電圧センスが望ましい。
<第8の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図8は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
図8に例が示されるように、半導体装置は、n型の半導体基板1と、n型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、p型の不純物領域3Jと、複数のn型の半導体領域4Aと、n型の半導体領域4Jと、n型の半導体領域4Kと、ゲート電極5Aと、n型の半導体層2の表層に部分的に形成され、かつ、欠陥領域1000を有するp型の不純物領域3Lと、p型の不純物領域3Lの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Lと、p型の不純物領域3Lの表層に部分的に形成されたn型の半導体領域4Mと、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Lとに挟まれたp型の不純物領域3Lの上面に酸化膜(ここでは、図示せず)を介して接触するゲート電極5Bと、ソース電極6と、ドレイン電極7とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Jの上面およびn型の半導体領域4Jの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Kの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、p型の不純物領域3Lの上面およびn型の半導体領域4Lの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1aとし、n型の半導体領域4Mの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2aとする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S1aの電位をセンス電位Vs1aとし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とし、センス電極S2aの電位をセンス電位Vs2aとする。
また、p型の不純物領域3Jを含む電圧センス構造と、p型の不純物領域3Lを含む電圧センス構造とは、対称軸に対して線対称に配置されている。
本実施の形態の半導体装置によれば、マスクズレによるチャネル長の変動をキャンセルすることはできないが、チャネル長が十分長い場合には、上記の対称配置がばらつき上優位になる可能性がある。
なお、本実施の形態の半導体装置は、第7の実施の形態に示されたように、紙面奥行き方向に2つのMOSFETを備えていてもよい。
<第9の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
以上のそれぞれの実施の形態に記載された半導体装置において、ゲート電極に電圧が印加されることによって半導体装置がオン状態となると、ドレイン電圧が低下する。そして、静的な電流電圧特性にほぼ準じるオン電圧まで低下する。
この状態で電圧測定を行うと、ドレイン電位の変動が極めて小さくなる。そのため、電圧センス精度が大幅に向上する。
<第10の実施の形態>
本実施の形態の半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の構成について>
図9は、本実施の形態の半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。図9に示される構成は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(insulated gate bipolar transistor、すなわち、IGBT)である。
図9に例が示されるように、半導体装置は、p型の半導体基板1aと、p型の半導体基板1aの上面に形成されたn型の半導体層2と、p型の不純物領域3Aと、p型の不純物領域3Bと、複数のn型の半導体領域4Aと、n型の半導体領域4Bと、ゲート電極5と、ソース電極6(すなわち、エミッタ電極)と、p型の半導体基板1aの下面に接触して形成されたドレイン電極7(すなわち、コレクタ電極)とを備える。
ここで、p型の不純物領域3Bの上面に接触して形成された電極をセンス電極S1とし、n型の半導体領域4Bの上面に接触して形成された電極をセンス電極S2とする。
また、ドレイン電極7の電位を電位Vdとし、ソース電極6の電位を電位Vsとし、センス電極S1の電位をセンス電位Vs1とし、センス電極S2の電位をセンス電位Vs2とする。
IGBTである本実施の形態の半導体装置では、ドレイン電極7からp型の不純物領域3Bにホールが流れ込む。しかしながら、第1の実施の形態においても記載されたように、p型の不純物領域3Bを流れる電流の影響を抑制することができる。そのため、IGBTであっても、第1の実施の形態における効果と同様の効果を得ることができる。
なお、第2の実施の形態、第3の実施の形態、第4の実施の形態、第5の実施の形態、第6の実施の形態、第7の実施の形態、第8の実施の形態および第9の実施の形態における構成についても、IGBTに適用可能であり、かつ、同様の効果が得られる。
<以上に記載された実施の形態によって生じる効果について>
次に、以上に記載された実施の形態によって生じる効果の例を示す。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態に例が示された具体的な構成に基づいて当該効果が記載されるが、同様の効果が生じる範囲で、本願明細書に例が示される他の具体的な構成と置き換えられてもよい。
また、当該置き換えは、複数の実施の形態に跨ってなされてもよい。すなわち、異なる実施の形態において例が示されたそれぞれの構成が組み合わされて、同様の効果が生じる場合であってもよい。
以上に記載された実施の形態によれば、半導体装置は、第1の導電型(n型)の半導体層と、第2の導電型(p型)の第1の不純物領域と、p型の第2の不純物領域と、n型の第1の半導体領域と、n型の第2の半導体領域と、第1の電極と、第2の電極と、第3の電極と、ゲート電極5(またはゲート電極5A)とを備える。ここで、n型の半導体層は、たとえば、n型の半導体層2に対応するものである。また、p型の第1の不純物領域は、たとえば、p型の不純物領域3Aに対応するものである。また、p型の第2の不純物領域は、たとえば、p型の不純物領域3B、p型の不純物領域3C、p型の不純物領域3D、p型の不純物領域3E、p型の不純物領域3F、p型の不純物領域3H、p型の不純物領域3I、p型の不純物領域3Jおよびp型の不純物領域3Lのうちの少なくとも1つに対応するものである。また、n型の第1の半導体領域は、たとえば、n型の半導体領域4Aに対応するものである。また、n型の第2の半導体領域は、たとえば、n型の半導体領域4B、n型の半導体領域4C、n型の半導体領域4D、n型の半導体領域4E、n型の半導体領域4F、n型の半導体領域4G、n型の半導体領域4H、n型の半導体領域4I、n型の半導体領域4J、n型の半導体領域4K、n型の半導体領域4Lおよびn型の半導体領域4Mのうちのいずれか1つに対応するものである。また、第1の電極は、たとえば、ソース電極6に対応するものである。また、第2の電極は、たとえば、センス電極S1およびセンス電極S1aのうちの少なくとも1つに対応するものである。また、第3の電極は、たとえば、センス電極S2およびセンス電極S2aのうちのいずれか1つに対応するものである。p型の不純物領域3Aは、n型の半導体層2の表層に部分的に形成される。p型の不純物領域3Bは、n型の半導体層2の表層に部分的に形成される。また、p型の不純物領域3Bは、p型の不純物領域3Aとは離間して形成される。n型の半導体領域4Aは、p型の不純物領域3Aの表層に部分的に形成される。n型の半導体領域4Bは、p型の不純物領域3Bの表層に部分的に形成される。ソース電極6は、p型の不純物領域3Aの上面とn型の半導体領域4Aの上面とに接触して形成される。センス電極S1は、p型の不純物領域3Bの上面に接触して形成される。センス電極S2は、n型の半導体領域4Bの上面に接触して形成される。ゲート電極5は、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Aとに挟まれるp型の不純物領域3Aの上面に、絶縁膜を介して設けられる。そして、p型の不純物領域3Bは、少なくともn型の半導体領域4Bの下方に、p型の不純物領域3Bの表層における欠陥密度よりも高い欠陥密度を有する欠陥領域1000を備える。
このような構成によれば、p型の不純物領域3Bにおける、特に、欠陥領域1000における電子のライフタイムを低下させることができるため、寄生トランジスタの動作を抑制することができる。そのため、センス電位に基づく温度などの測定精度が低下することを抑制することができる。
なお、本願明細書に例が示される他の構成のうちの少なくとも1つを、以上に記載された構成に適宜追加した場合、すなわち、以上に記載された構成としては言及されなかった本願明細書に例が示される他の構成が適宜追加された場合であっても、同様の効果を生じさせることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、n型の半導体領域4Bとp型の不純物領域3Bとの間のpn接合における順バイアス電流をIc、p型の不純物領域3Bからn型の半導体層2へ流れ出す電流をIe、欠陥領域1000の厚さをW、p型の不純物領域3Bにおける電子の拡散係数をD 、p型の不純物領域3Bにおける電子のライフタイムをτ とする場合、欠陥領域1000において、以下の式のうちの少なくとも1つが満たされる。
Figure 0007080166000006
Figure 0007080166000007
このような構成によれば、p型の不純物領域3Bに注入された電子に起因する電子濃度が指数関数的に低下し、距離Wを移動した時点でほぼ0になる。よって、p型の不純物領域3Bにおける、特に、欠陥領域1000における電子のライフタイムを低下させることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、ソース電極6がp型の不純物領域3C(またはp型の不純物領域3F)と電気的に接続される。このような構成によれば、電圧センス構造におけるp型の不純物領域3Cに流れる変位電流は、すべてセンス電極S1でバイパスされる。したがって、センス電位Vs1-センス電位Vs2への影響は大幅に低下する。
また、以上に記載された実施の形態によれば、センス電極S1は、平面視において、センス電極S2を囲んで配置される。このような構成によれば、電圧センス構造におけるp型の不純物領域3Cに流れる変位電流は、すべてセンス電極S1でバイパスされる。したがって、センス電位Vs1-センス電位Vs2への影響は大幅に低下する。
また、以上に記載された実施の形態によれば、p型の不純物領域3D(またはp型の不純物領域3E)とn型の半導体領域4D(またはn型の半導体領域4E)とセンス電極S1(またはセンス電極S1a)とセンス電極S2(またはセンス電極S2a)とを備える構造を電圧センス構造とする場合、複数の電圧センス構造を備える。このような構成によれば、電流値自体よりも電流比の方が精度が高ければ、電流比を用いることによって電圧センス精度を高めることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、複数の電圧センス構造におけるp型の不純物領域3D(およびp型の不純物領域3E)、n型の半導体領域4D(および型の半導体領域4E)、センス電極S1(およびセンス電極S1a)およびセンス電極S2(およびセンス電極S2a)のそれぞれが、互いに線対称に配置される。このような構成によれば、対称に配置された2つの電圧センス構造においてそれぞれ発生する変位電流が概ね一致する。そして、p型の不純物領域3Dの抵抗に変位電流が流れることで発生する電圧と、p型の不純物領域3Eの抵抗に変位電流が流れることで発生する電圧とが概ね一致する。そのため、変位電流起因の電圧が相殺され、電位Vdの変動による影響を大幅に緩和することができる。

また、以上に記載された実施の形態によれば、複数の電圧センス構造が電気的に直列に接続される。このような構成によれば、センス電位Vs1-センス電位Vs2を受信する回路側の設計に応じて、出力電圧の調整を行うことが可能である。
また、以上に記載された実施の形態によれば、ゲート電極5Aは、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Jとに挟まれるp型の不純物領域3Jの上面にも絶縁膜を介して設けられる。このような構成によれば、電圧センスに用いる定電圧源を半導体チップ上に搭載することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Jとに挟まれるp型の不純物領域3Jの上面の幅は、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Aとに挟まれるp型の不純物領域3Aの上面の幅よりも広い。このような構成によれば、p型の不純物領域3Jの上面の比較的幅の長いチャネルを有するMOSFETの電流飽和特性を利用して、安定した定電流を供給しつつ、電位Vs-センス電位Vs2を測定することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、複数のp型の不純物領域3Jが形成される。そして、ゲート電極5Aは、複数のp型の不純物領域3Jに跨って形成される。このような構成によれば、電圧センスに用いる定電圧源を半導体チップ上に搭載することができる。また、電流値自体よりも電流比の方が精度が高ければ、電流比を用いることによって電圧センス精度を高めることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、ゲート電極5Aに印加される電圧によって半導体装置がオン状態またはオフ状態に固定された際に、センス電極S1とセンス電極S2との間の電圧が測定される。このような構成によれば、ドレイン電位(電位Vd)の変動が極めて小さくなるため、電圧センス精度が大幅に向上する。
また、以上に記載された実施の形態によれば、半導体装置は、n型の半導体層2の下面に形成されるp型の半導体基板1aと、p型の半導体基板1aの下面に形成される第4の電極とを備える。ここで、第4の電極は、たとえば、ドレイン電極7に対応するものである。このような構成によれば、IGBTであっても、p型の不純物領域3Bにおける、特に、欠陥領域1000における電子のライフタイムを低下させることができるため、寄生トランジスタの動作を抑制することができる。そのため、センス電位に基づく温度などの測定精度が低下することを抑制することができる。
以上に記載された実施の形態によれば、半導体装置の製造方法において、n型の半導体層2の表層に、p型の不純物領域3Aを部分的に形成する。そして、n型の半導体層2の表層の、p型の不純物領域3Aとは離間する位置に、p型の不純物領域3Bを部分的に形成する。そして、p型の不純物領域3Bの底部に電子線、プロトンまたはヘリウムを照射することによって、p型の不純物領域3Bの表層における欠陥密度よりも高い欠陥密度を有する欠陥領域1000を形成する。そして、p型の不純物領域3Aの表層に、第1の導電型のn型の半導体領域4Aを部分的に形成する。そして、p型の不純物領域3Bの表層に、第1の導電型のn型の半導体領域4Bを部分的に形成する。そして、p型の不純物領域3Aの上面とn型の半導体領域4Aの上面とに接触するソース電極6を形成する。そして、p型の不純物領域3Bの上面に接触するセンス電極S1を形成する。そして、n型の半導体領域4Bの上面に接触するセンス電極S2を形成する。そして、n型の半導体層2とn型の半導体領域4Aとに挟まれるp型の不純物領域3Aの上面に、絶縁膜を介してゲート電極5を形成する。
このような構成によれば、p型の不純物領域3Bの底部に欠陥領域1000を形成することができる。よって、p型の不純物領域3Bにおける、特に、欠陥領域1000における電子のライフタイムを低下させることができるため、寄生トランジスタの動作を抑制することができる。
なお、本願明細書に例が示される他の構成のうちの少なくとも1つを、以上に記載された構成に適宜追加した場合、すなわち、以上に記載された構成としては言及されなかった本願明細書に例が示される他の構成が適宜追加された場合であっても、同様の効果を生じさせることができる。
また、特段の制限がない場合には、それぞれの処理が行われる順序は変更することができる。
<以上に記載された実施の形態における変形例について>
以上に記載された実施の形態では、それぞれの構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係または実施の条件などについても記載する場合があるが、これらはすべての局面においてひとつの例であって、本願明細書に記載されたものに限られることはないものとする。
したがって、例が示されていない無数の変形例、および、均等物が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。たとえば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施の形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
また、矛盾が生じない限り、以上に記載された実施の形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよいものとする。
さらに、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素は概念的な単位であって、本願明細書に開示される技術の範囲内には、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合と、1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合と、さらには、複数の構成要素が1つの構造物に備えられる場合とを含むものとする。
また、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素には、同一の機能を発揮する限り、他の構造または形状を有する構造物が含まれるものとする。
また、本願明細書における説明は、本技術に関連するすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
また、以上に記載された実施の形態において、特に指定されずに材料名などが記載された場合は、矛盾が生じない限り、当該材料に他の添加物が含まれた、たとえば、合金などが含まれるものとする。
1 n型の半導体基板、1a p型の半導体基板、2 n型の半導体層、3,3A,3B,3C,3D,3E,3F,3H,3I,3J,3L p型の不純物領域、4,4A,4B,4C,4D,4E,4F,4G,4H,4I,4J,4K,4L,4M,401J,402J n型の半導体領域、5,5A,5B ゲート電極、5a n型のポリシリコン、5b p型のポリシリコン、6 ソース電極、7 ドレイン電極、1000 欠陥領域。

Claims (12)

  1. 第1の導電型の半導体層と、
    前記半導体層の表層に部分的に形成される第2の導電型の第1の不純物領域と、
    前記半導体層の表層に部分的に形成され、かつ、前記第1の不純物領域とは離間して形成される第2の導電型の第2の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域の表層に部分的に形成される第1の導電型の第1の半導体領域と、
    前記第2の不純物領域の表層に部分的に形成される第1の導電型の第2の半導体領域と、
    前記第1の不純物領域の上面と前記第1の半導体領域の上面とに接触して形成される第1の電極と、
    前記第2の不純物領域の上面に接触して形成される第2の電極と、
    前記第2の半導体領域の上面に接触して形成される第3の電極と、
    前記半導体層と前記第1の半導体領域とに挟まれる前記第1の不純物領域の上面に絶縁膜を介して設けられるゲート電極とを備え、
    前記第2の不純物領域は、少なくとも前記第2の半導体領域の底部に、前記第2の不純物領域の表層における欠陥密度よりも高い欠陥密度を有する領域または重金属が拡散された領域である低ライフタイム領域を備え
    前記ゲート電極は、前記半導体層と前記第2の半導体領域とに挟まれる前記第2の不純物領域の上面にも絶縁膜を介して設けられる、
    半導体装置。
  2. 前記第2の半導体領域と前記第2の不純物領域との間のpn接合における順バイアス電流をIc、前記第2の不純物領域から前記半導体層へ流れ出す電流をIe、前記低ライフタイム領域の厚さをW、前記第2の不純物領域における電子の拡散係数をD、前記第2の不純物領域における電子のライフタイムをτとする場合、前記低ライフタイム領域において、以下の式のうちの少なくとも1つが満たされる、
    Figure 0007080166000008
    Figure 0007080166000009
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の電極が前記第2の不純物領域と電気的に接続される、
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の電極は、平面視において、前記第3の電極を囲んで配置される、
    請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2の不純物領域と前記第2の半導体領域と前記第2の電極と前記第3の電極とを備える構造を電圧センス構造とし、
    複数の前記電圧センス構造を備える、
    請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 複数の前記電圧センス構造における前記第2の不純物領域、前記第2の半導体領域、前記第2の電極および前記第3の電極のそれぞれが、互いに線対称に配置される、
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 複数の前記電圧センス構造が電気的に直列に接続される、
    請求項5に記載の半導体装置。
  8. 前記半導体層と前記第2の半導体領域とに挟まれる前記第2の不純物領域の上面の幅は、前記半導体層と前記第1の半導体領域とに挟まれる前記第1の不純物領域の上面の幅よりも広い、
    請求項に記載の半導体装置。
  9. 複数の前記第2の不純物領域が形成され、
    前記ゲート電極は、複数の前記第2の不純物領域に跨って形成される、
    請求項または請求項に記載の半導体装置。
  10. 前記ゲート電極に印加される電圧によって半導体装置がオン状態またはオフ状態に固定された際に、前記第2の電極と前記第3の電極との間の電圧が測定される、
    請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 前記半導体層の下面に形成される第2の導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の下面に形成される第4の電極とをさらに備える、
    請求項1から請求項10のうちのいずれか1項に記載の半導体装置。
  12. 第1の導電型の半導体層の表層に、第2の導電型の第1の不純物領域を部分的に形成し、
    前記半導体層の表層の、前記第1の不純物領域とは離間する位置に、第2の導電型の第2の不純物領域を部分的に形成し、
    前記第2の不純物領域の少なくとも底部に電子線、プロトンまたはヘリウムを照射する、または、重金属を拡散させることによって、前記第2の不純物領域の表層における欠陥密度よりも高い欠陥密度を有する領域または重金属が拡散された領域である低ライフタイム領域を形成し、
    前記第1の不純物領域の表層に、第1の導電型の第1の半導体領域を部分的に形成し、
    前記第2の不純物領域の表層に、第1の導電型の第2の半導体領域を部分的に形成し、
    前記第1の不純物領域の上面と前記第1の半導体領域の上面とに接触する第1の電極を形成し、
    前記第2の不純物領域の上面に接触する第2の電極を形成し、
    前記第2の半導体領域の上面に接触する第3の電極を形成し、
    前記半導体層と前記第1の半導体領域とに挟まれる前記第1の不純物領域の上面に、絶縁膜を介してゲート電極を形成し、
    前記ゲート電極は、前記半導体層と前記第2の半導体領域とに挟まれる前記第2の不純物領域の上面にも絶縁膜を介して設けられる、
    半導体装置の製造方法。
JP2018239386A 2018-12-21 2018-12-21 半導体装置、および、半導体装置の製造方法 Active JP7080166B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239386A JP7080166B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US16/587,197 US11217449B2 (en) 2018-12-21 2019-09-30 Semiconductor device and method of manufacturing same
CN201911292896.4A CN111354779B (zh) 2018-12-21 2019-12-16 半导体装置及半导体装置的制造方法
DE102019219688.8A DE102019219688A1 (de) 2018-12-21 2019-12-16 Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239386A JP7080166B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 半導体装置、および、半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102519A JP2020102519A (ja) 2020-07-02
JP7080166B2 true JP7080166B2 (ja) 2022-06-03

Family

ID=70969265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239386A Active JP7080166B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 半導体装置、および、半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11217449B2 (ja)
JP (1) JP7080166B2 (ja)
CN (1) CN111354779B (ja)
DE (1) DE102019219688A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332543B2 (ja) * 2020-07-07 2023-08-23 三菱電機株式会社 半導体装置
CN112002756B (zh) * 2020-09-24 2022-04-08 电子科技大学 带有igbt单元和电流电压感测及控制单元的半导体器件
CN112071914B (zh) * 2020-09-24 2022-04-08 电子科技大学 带有mos单元和电压感测及控制单元的半导体器件
JP2022105804A (ja) * 2021-01-05 2022-07-15 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014216465A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2018138756A1 (ja) 2017-01-24 2018-08-02 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018133377A (ja) 2017-02-13 2018-08-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896196A (en) * 1986-11-12 1990-01-23 Siliconix Incorporated Vertical DMOS power transistor with an integral operating condition sensor
US5049961A (en) * 1989-01-10 1991-09-17 Ixys Corporation Monolithic temperature sensing device
GB9207849D0 (en) * 1992-04-09 1992-05-27 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor device
JP3168874B2 (ja) * 1995-05-23 2001-05-21 富士電機株式会社 半導体装置
JPH0936356A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Fuji Electric Co Ltd 温度検知部内蔵型バイポーラ半導体素子の使用方法
JP3538505B2 (ja) * 1996-05-22 2004-06-14 富士電機デバイステクノロジー株式会社 温度検知部内蔵型バイポーラ半導体素子およびその製造方法
DE19823768A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Bosch Gmbh Robert Smartpower-Bauelement
DE10354443B4 (de) * 2003-11-21 2008-07-31 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelementanordnung mit einer Defekterkennungsschaltung
JP4765252B2 (ja) * 2004-01-13 2011-09-07 株式会社豊田自動織機 温度検出機能付き半導体装置
DE102007036147B4 (de) * 2007-08-02 2017-12-21 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterkörpers mit einer Rekombinationszone
US8089134B2 (en) * 2008-02-06 2012-01-03 Fuji Electric Sytems Co., Ltd. Semiconductor device
WO2013015014A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 富士電機株式会社 超接合半導体装置
CN107086217B (zh) * 2016-02-16 2023-05-16 富士电机株式会社 半导体装置
WO2017208734A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 富士電機株式会社 半導体装置
WO2018135147A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7135445B2 (ja) * 2018-05-29 2022-09-13 富士電機株式会社 半導体装置
JP7268330B2 (ja) * 2018-11-05 2023-05-08 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014216465A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2018138756A1 (ja) 2017-01-24 2018-08-02 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018133377A (ja) 2017-02-13 2018-08-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111354779B (zh) 2023-09-12
JP2020102519A (ja) 2020-07-02
US11217449B2 (en) 2022-01-04
US20200203166A1 (en) 2020-06-25
DE102019219688A1 (de) 2020-06-25
CN111354779A (zh) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080166B2 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US4896196A (en) Vertical DMOS power transistor with an integral operating condition sensor
US20160268181A1 (en) Semiconductor device
JP7394038B2 (ja) 半導体装置
JP2014216465A (ja) 半導体装置
US11262399B2 (en) Method of determining whether a silicon-carbide semiconductor device is a conforming product
JP7024891B2 (ja) 半導体装置
US10886371B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP7085975B2 (ja) 半導体装置
JP2019068036A (ja) 半導体装置
EP0267447B1 (en) A vertical dmos power transistor with an integral operating condition sensor
JP2022121327A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3409639B2 (ja) 半導体装置
JP2020004903A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11282922B2 (en) Semiconductor device
WO2020095899A1 (ja) 半導体装置
US20230005809A1 (en) Semiconductor device
JP2015142073A (ja) 半導体装置
US20240234555A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method
JP5884772B2 (ja) 半導体装置
US20230085921A1 (en) Semiconductor device
US20220359314A1 (en) Semiconductor device with termination structure and field-free region
US20210193827A1 (en) Semiconductor Arrangement with an Integrated Temperature Sensor
US20120223336A1 (en) Semiconductor device
CN117712139A (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150