JP7078664B2 - バスバーモジュール - Google Patents

バスバーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7078664B2
JP7078664B2 JP2020069182A JP2020069182A JP7078664B2 JP 7078664 B2 JP7078664 B2 JP 7078664B2 JP 2020069182 A JP2020069182 A JP 2020069182A JP 2020069182 A JP2020069182 A JP 2020069182A JP 7078664 B2 JP7078664 B2 JP 7078664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
connection end
bus bar
accommodating portion
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020069182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021166154A (ja
Inventor
正道 土井
真一 柳原
匡起 嶋田
秀太 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020069182A priority Critical patent/JP7078664B2/ja
Priority to US17/222,020 priority patent/US11569551B2/en
Priority to CN202110367818.7A priority patent/CN113497308B/zh
Publication of JP2021166154A publication Critical patent/JP2021166154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078664B2 publication Critical patent/JP7078664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、バスバーモジュールに関する。
電動モータを用いて走行する電気自動車や、エンジンと電動モータとを併用して走行するハイブリッド自動車等の各種車両に搭載される電源装置は、複数の単電池の電極に接続される複数のバスバーを有するバスバーモジュールを備えている。
このようなバスバーモジュールは、単電池の電圧を検出するためにバスバーに電気的に接続される複数の電圧検出用の電線を備えており、これらの電線は、バスバーが収容される複数のバスバー収容部の配列に沿って側方に並設された電線配索溝部に収容されて配索されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1におけるバスバーモジュール(導電モジュール)は、電線(線状導体)の接続端の収容箇所がバスバー収容部(収容空間部)と電線配索溝部(配線空間部)との間に設けられており、下流側の電線が上流側の電線の接続端に干渉しない配置とされている。
特開2018-97987号公報
ところで、上記のバスバーモジュールでは、電圧検出用の電線を配索する際に、バスバーに繋がる電線を屈曲させて電線配索溝部内に導いて電線配索溝部に沿うように収容させるという煩雑な屈曲作業を要する。このため、電線の配索作業に手間及び時間がかかっていた。
また、上記のバスバーモジュールは、平面視において、電線の接続端の収容箇所がバスバー収容部と電線配索溝部との間に設けられて下流側の電線が上流側の電線の接続端に干渉しない配置とされているため、幅寸法が嵩張ってしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型化を図りつつ、電線の配索作業性を向上させることが可能なバスバーモジュールを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 複数の単電池で構成された電池集合体に組付けられるケースと、前記ケースに支持されて前記電池集合体における前記単電池の電極に接続される複数のバスバーと、前記バスバーに電気的に接続される複数の電線と、を備えたバスバーモジュールであって、
前記ケースは、
前記バスバーが収容される複数のバスバー収容部が一列に配列されたバスバー収容列部と、
前記バスバー収容列部に沿って設けられ、前記電線が収容されて前記ケースの一端側へ向かう電線配索方向へ配索される電線配索溝部と、
を有し、
前記電線配索溝部は、
前記バスバーと電気的に接続される前記電線のそれぞれの接続端を収容可能な凹状の接続端収容部と、
前記接続端収容部に開閉可能に設けられ、前記接続端収容部の上部を覆う収容部カバーと、
前記接続端収容部における前記電線配索方向側に設けられ、前記接続端収容部に前記接続端を収容された前記電線が引き出される電線導出部と、
を有し、
前記収容部カバーによって覆われた前記接続端収容部の上部が、前記電線配索方向と反対側の前記接続端収容部から引き出された前記電線が通される配索路とされる、ことを特徴とするバスバーモジュール。
上記(1)の構成のバスバーモジュールによれば、電線配索溝部に設けられた接続端収容部に電線の接続端が収容される。この接続端収容部は、収容部カバーによって覆われて封鎖された状態で、その上部が電線配索方向と反対側の接続端収容部から引き出された電線の配索路とされる。したがって、電線配索溝部では、電線配索方向側である上流側から順に、接続端収容部への電線の接続端の収容作業、収容部カバーによる接続端収容部の封鎖作業を行うことにより、電線の配索作業を容易に行うことができる。これにより、下流側の電線が上流側の電線の接続端に干渉しないように、電線配索溝部に対して接続端の収容箇所が平面視でずれた位置に配置された構造のバスバーモジュールと比較し、ケースの幅寸法を抑えて小型化を図りつつ、電線の屈曲作業を省略することができる。したがって、電線の配索作業にかかる手間を削減し、配索作業時間を短縮することができる。また、電線の屈曲作業を省略できるので、電線配索溝部への電線の配索作業を容易に自動化することができる。また、電線の接続端が収容部カバーによって覆われる接続端収容部に収容されるので、電線の接続端を保護することができ、また、接続端と他の電線との干渉を回避できる。
(2) 前記電線導出部は、前記接続端収容部から引き出された前記電線が前記電線配索方向側に隣接する前記接続端収容部の上部における前記配索路へ案内される勾配を有するガイド面を備える、ことを特徴とする上記(1)に記載のバスバーモジュール。
上記(2)の構成のバスバーモジュールによれば、接続端収容部に接続端を収容された電線が、勾配を有するガイド面に沿って引き出されて電線配索方向側に隣接する接続端収容部の上部の配索路へ容易に配索される。
(3) 前記バスバーは、
前記電線配索溝部の前記接続端収容部へ向かって延在し、端部に前記接続端が加締められて接続される接続片を有し、
前記接続片の端部が前記接続端収容部に収容される、ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載のバスバーモジュール。
上記(3)の構成のバスバーモジュールによれば、ケースのバスバー収容部にバスバーを収容することにより、バスバーの接続片に加締められた電線の接続端を電線配索溝部の接続端収容部へ収容することができ、より配索作業性を向上させることができる。
本発明によれば、小型化を図りつつ、電線の配索作業性を向上させることが可能なバスバーモジュールを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係るバスバーモジュールの分解斜視図である。 本実施形態に係るバスバーモジュールの平面図である。 本実施形態に係るバスバーモジュールの拡大した平面図である。 図3におけるA-A断面図である。 ケースのバスバー収容部に対するバスバーの組付け作業を説明する図であって、(a)はケースの平面図、(b)は(a)におけるB-B断面図である。 ケースのバスバー収容部に対するバスバーの組付け作業を説明する図であって、(a)はケースの平面図、(b)は(a)におけるC-C断面図である。 ケースのバスバー収容部に対するバスバーの組付け作業を説明する図であって、(a)はケースの平面図、(b)は(a)におけるD-D断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るバスバーモジュール10の分解斜視図である。図2は、本実施形態に係るバスバーモジュール10の平面図である。図3は、本実施形態に係るバスバーモジュール10の拡大した平面図である。
図1~図3に示すように、本実施形態に係るバスバーモジュール10は、ケース20と、複数のバスバー50と、を備えている。バスバーモジュール10は、電池集合体1の上部に組付けられて電源装置を構成する。電源装置は、電動モータを用いて走行する電気自動車や、エンジンと電動モータを併用して走行するハイブリッド自動車等の各種車両に搭載されて用いられ、電動モータに動力を供給するものである。
電池集合体1は、一方向に沿って一列に配列された複数の単電池3で構成された組電池である。各単電池3は、直方体状に形成され、上面の一端寄り及び他端寄りからそれぞれ突出して設けられた一対の電極5を備えている。一対の電極5のうち一方は正極であり、他方は負極である。
電池集合体1は、互いに隣り合う単電池3の電極5の極が揃えられており、バスバーモジュール10は、バスバー50によって複数の単電池3を直列に接続する。
ケース20は、例えば、絶縁性の合成樹脂等によって一体に成形されている。ケース20は、二列のバスバー収容列部21と、これらバスバー収容列部21の間の電線配索路22とを有している。バスバー収容列部21は、複数の単電池3の配列方向に沿って二列に並べられている。二列のバスバー収容列部21と電線配索路22とは、連結部23によって連結されて一体化されている。電線配索路22には、例えば、単電池3の温度を検出するサーミスタ53から延びる電線58が収容される。
ケース20は、電線配索溝部40を有している。電線配索溝部40は、それぞれバスバー収容列部21に沿って設けられている。また、ケース20には、収容列部カバー25と、配索部カバー26とを有している。収容列部カバー25は、バスバー収容列部21の上部に装着される。これにより、バスバー収容列部21の上部が覆われる。配索部カバー26は、電線配索溝部40の上部に装着される。これにより、電線配索溝部40の上部が覆われる。
バスバー収容列部21は、一列に配列された複数のバスバー収容部31を有している。これらのバスバー収容部31は、枠状に形成されており、このバスバー収容部31内にバスバー50が収容される。
これらのバスバー収容部31に収容されるバスバー50は、銅または銅合金等の導電性金属材料を板状に形成したもので、貫通孔51が形成された二つの接続板部52を有している。これらの接続板部52は、その貫通孔51に挿し込まれた隣接する単電池3の電極5に固定されて電気的に接続される。接続板部52は、例えば、ナットによる締結あるいは溶接等によって電極5に固定される。
このバスバー50には、その側部に接続片55が形成されている。この接続片55は、バスバーの接続板部52に対して上方へ延在し、さらに、接続板部52から離れる方向へ屈曲されて延びている。この接続片55には、その端部に端子部56が形成されており、この端子部56には、電線57の接続端57aが接続されている。この電線57は、接続端57aが端子部56に加締められて圧着固定され、バスバー50に対して電気的に接続されている。電線57は、単電池3の電圧を検出するための電圧検出線であり、接続片55の延在方向に対して直交する電線配索方向Xに引き出されている。
バスバー50は、バスバー収容部31に対して、その上方側から組付けられて収容される。すると、バスバー50から延びる接続片55がバスバー収容部31と電線配索溝部40とにわたって配設され、端子部56が電線配索溝部40側に配置される。そして、この端子部56に接続された電線57が電線配索溝部40に配索される。
図4は、図3におけるA-A断面図である。
図4に示すように、電線配索溝部40は、各バスバー収容部31の側方に、接続端収容部41と、収容部カバー42とを有している。接続端収容部41は、下方へ凹む凹状に形成されており、この接続端収容部41には、バスバー50の接続片55の端部の端子部56に接続された電線57の接続端57aが収容される。本実施形態の接続端57aは、電線57の端末に露出した導体に圧着された中継端子により構成されている。収容部カバー42は、接続端収容部41を形成するバスバー収容部31と反対側の側壁に回動可能に連結されており、この側壁との連結箇所で回動させることにより、接続端収容部41の上部が収容部カバー42によって開閉される。そして、この収容部カバー42によって接続端収容部41を封鎖することにより、電線57の接続端57aが収容された接続端収容部41の上部が覆われ、接続端収容部41の上部に、収容部カバー42を底面とした配索路44が形成される。
接続端収容部41は、電線57の電線配索方向X側に、電線導出部45が設けられており、接続端収容部41内の端子部56に接続された電線57が電線導出部45から導出される。この電線導出部45から導出される電線57は、電線配索方向X側の接続端収容部41を塞ぐ収容部カバー42の上面側の配索路44に通される。つまり、収容部カバー42によって覆われた接続端収容部41は、その上部が、電線配索方向Xと反対側の接続端収容部41から引き出された電線57が通される配索路44とされる。
接続端収容部41の電線導出部45は、ガイド面47を有している。このガイド面47は、電線57の電線配索方向Xへ向かって次第に上方へ傾斜した勾配を有して形成されている。これにより、接続端収容部41の電線導出部45から引き出される電線57は、ガイド面47によって電線配索方向X側に隣接する接続端収容部41の上部の配索路44へ案内される。
次に、ケース20のバスバー収容列部21に対してバスバー50を装着して電線57を配索する組付け作業について説明する。
図5は、ケース20のバスバー収容部31に対するバスバー50の組付け作業を説明する図であって、図5の(a)はケース20の平面図、図5の(b)は図5の(a)におけるB-B断面図である。図6は、ケース20のバスバー収容部31に対するバスバー50の組付け作業を説明する図であって、図6の(a)はケース20の平面図、図6の(b)は図6の(a)におけるC-C断面図である。図7は、ケース20のバスバー収容部31に対するバスバー50の組付け作業を説明する図であって、図7の(a)はケース20の平面図、図7の(b)は図7の(a)におけるD-D断面図である。
図5の(a)及び図5の(b)に示すように、ケース20にバスバー50を装着する場合、各バスバー収容部31に対して、バスバー収容列部21における電線配索方向X側である上流側から順に組み付ける。収容部カバー42を開いたバスバー収容部31にバスバー50を上方から組付けて収容すると、バスバー50の接続片55の端子部56が電線配索溝部40における接続端収容部41に配置され、電線57の接続端57aが接続端収容部41に収容される。
図6の(a)及び図6の(b)に示すように、バスバー50をバスバー収容部31に組付けたら、接続端57aが端子部56に接続された電線57を、電線配索溝部40における電線配索方向X側の接続端収容部41の上部に形成された配索路44に収容させる。このとき、電線57は、接続端収容部41の電線導出部45のガイド面47に沿って電線配索方向X側の配索路44へ円滑に導かれる。
図7の(a)及び図7の(b)に示すように、収容部カバー42を閉じて電線57の接続端57aを収容した接続端収容部41を閉鎖する。すると、接続端57aが収容部カバー42で保護されるとともに、接続端収容部41の上部に収容部カバー42を底面とした配索路44が形成される。
その後は、上記の作業を繰り返すことにより、バスバー収容列部21の全てのバスバー収容部31にバスバー50が収容され、端子部56に接続された電線57が電線配索溝部40に配索される。なお、電線配索方向Xと反対側の最下流のバスバー収容部31では、その側方の接続端収容部41の上部に形成される配索路44に電線57が配索されない状態となる。
以上、説明したように、本実施形態に係るバスバーモジュール10によれば、電線配索溝部40に設けられた接続端収容部41に電線57の接続端57aが収容される。この接続端収容部41は、収容部カバー42によって覆われて封鎖された状態で、その上部が電線配索方向Xと反対側の接続端収容部41から引き出された電線57の配索路44とされる。したがって、電線配索溝部40では、電線配索方向X側である上流側から順に、接続端収容部41への電線57の接続端57aの収容作業、収容部カバー42による接続端収容部41の封鎖作業を行うことにより、電線57の配索作業を容易に行うことができる。これにより、電線配索溝部40に対して接続端57aの収容箇所が平面視でずれた位置に配置された構造のバスバーモジュールと比較し、ケース20の幅寸法を抑えて小型化を図りつつ、電線57の屈曲作業を省略させることができる。したがって、電線57の配索作業にかかる手間を削減し、配索作業時間を短縮させることができる。また、電線57の屈曲作業を省略できるので、電線配索溝部40への電線57の配索作業を容易に自動化させることができる。また、電線57の接続端57aが収容部カバー42によって覆われる接続端収容部41に収容されるので、電線57の接続端57aを保護することができ、また、接続端57aと他の電線57との干渉を回避できる。
また、本実施形態の電線導出部45は、接続端収容部41から引き出された電線57が電線配索方向X側に隣接する接続端収容部41の上部における配索路44へ案内される勾配を有するガイド面47を備える。したがって、接続端収容部41に接続端57aを収容された電線57が、勾配を有するガイド面47に沿って引き出されて電線配索方向X側に隣接する接続端収容部41の上部の配索路44へ容易に配索される。
また、本実施形態のバスバー50は、電線配索溝部40の接続端収容部41へ向かって延在し、端部に接続端57aが加締められて接続される接続片55を有し、接続片55の端部が接続端収容部41に収容される。したがって、ケース20のバスバー収容部31にバスバー50を収容することにより、バスバー50の接続片55に加締められた電線57の接続端57aを電線配索溝部40の接続端収容部41へ収容することができ、より配索作業性を向上させることができる。
なお、上記実施形態では、二列のバスバー収容列部21を連結部23によって電線配索路22に連結させて一体としたが、バスバー収容列部21は、他のバスバー収容列部21や電線配索路22と別体であってもよい。
また、上記実施形態では、電圧検出線である電線57は、バスバー50に形成された接続片55の端子部56に中継端子である接続端57aを接続したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、電圧検出用の端子板の接続片に電線57の接続端(露出した導体)を電気的に接続し、この端子板をバスバー50に重ねて単電池3の電極5に導通させる構造としてもよい。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明に係るバスバーモジュールの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 複数の単電池(3)で構成された電池集合体(1)に組付けられるケース(20)と、前記ケース(20)に支持されて前記電池集合体(1)における前記単電池(3)の電極(5)に接続される複数のバスバー(50)と、前記バスバー(50)に電気的に接続される複数の電線(57)と、を備えたバスバーモジュール(10)であって、
前記ケース(20)は、
前記バスバー(50)が収容される複数のバスバー収容部(31)が一列に配列されたバスバー収容列部(21)と、
前記バスバー収容列部(21)に沿って設けられ、前記電線(57)が収容されて前記ケース(20)の一端側へ向かう電線配索方向(X)へ配索される電線配索溝部(40)と、
を有し、
前記電線配索溝部(40)は、
前記バスバー(50)と電気的に接続される前記電線(57)のそれぞれの接続端(57a)を収容可能な凹状の接続端収容部(41)と、
前記接続端収容部(41)に開閉可能に設けられ、前記接続端収容部(41)の上部を覆う収容部カバー(42)と、
前記接続端収容部(41)における前記電線配索方向(X)側に設けられ、前記接続端収容部(41)に前記接続端(57a)を収容された前記電線(57)が引き出される電線導出部(45)と、
を有し、
前記収容部カバー(42)によって覆われた前記接続端収容部(41)の上部が、前記電線配索方向(X)と反対側の前記接続端収容部(41)から引き出された前記電線(57)が通される配索路(44)とされる、ことを特徴とするバスバーモジュール。
[2] 前記電線導出部(45)は、前記接続端収容部(41)から引き出された前記電線(57)が前記電線配索方向(X)側に隣接する前記接続端収容部(41)の上部における前記配索路(44)へ案内される勾配を有するガイド面(47)を備える、ことを特徴とする上記[1]に記載のバスバーモジュール。
[3] 前記バスバー(50)は、
前記電線配索溝部(40)の前記接続端収容部(41)へ向かって延在し、端部に前記接続端(57a)が加締められて接続される接続片(55)を有し、
前記接続片(55)の端部が前記接続端収容部(41)に収容される、ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載のバスバーモジュール。
1…電池集合体
3…単電池
5…電極
10…バスバーモジュール
20…ケース
21…バスバー収容列部
31…バスバー収容部
40…電線配索溝部
41…接続端収容部
42…収容部カバー
44…配索路
45…電線導出部
47…ガイド面
50…バスバー
55…接続片
57…電線
57a…接続端
X…電線配索方向

Claims (3)

  1. 複数の単電池で構成された電池集合体に組付けられるケースと、前記ケースに支持されて前記電池集合体における前記単電池の電極に接続される複数のバスバーと、前記バスバーに電気的に接続される複数の電線と、を備えたバスバーモジュールであって、
    前記ケースは、
    前記バスバーが収容される複数のバスバー収容部が一列に配列されたバスバー収容列部と、
    前記バスバー収容列部に沿って設けられ、前記電線が収容されて前記ケースの一端側へ向かう電線配索方向へ配索される電線配索溝部と、
    を有し、
    前記電線配索溝部は、
    前記バスバーと電気的に接続される前記電線のそれぞれの接続端を収容可能な凹状の接続端収容部と、
    前記接続端収容部に開閉可能に設けられ、前記接続端収容部の上部を覆う収容部カバーと、
    前記接続端収容部における前記電線配索方向側に設けられ、前記接続端収容部に前記接続端を収容された前記電線が引き出される電線導出部と、
    を有し、
    前記収容部カバーによって覆われた前記接続端収容部の上部が、前記電線配索方向と反対側の前記接続端収容部から引き出された前記電線が通される配索路とされる、
    ことを特徴とするバスバーモジュール。
  2. 前記電線導出部は、前記接続端収容部から引き出された前記電線が前記電線配索方向側に隣接する前記接続端収容部の上部における前記配索路へ案内される勾配を有するガイド面を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のバスバーモジュール。
  3. 前記バスバーは、
    前記電線配索溝部の前記接続端収容部へ向かって延在し、端部に前記接続端が加締められて接続される接続片を有し、
    前記接続片の端部が前記接続端収容部に収容される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のバスバーモジュール。
JP2020069182A 2020-04-07 2020-04-07 バスバーモジュール Active JP7078664B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069182A JP7078664B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 バスバーモジュール
US17/222,020 US11569551B2 (en) 2020-04-07 2021-04-05 Busbar module
CN202110367818.7A CN113497308B (zh) 2020-04-07 2021-04-06 汇流条模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069182A JP7078664B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 バスバーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021166154A JP2021166154A (ja) 2021-10-14
JP7078664B2 true JP7078664B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=77920972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069182A Active JP7078664B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 バスバーモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11569551B2 (ja)
JP (1) JP7078664B2 (ja)
CN (1) CN113497308B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138605A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP2017107721A (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2017107801A (ja) 2015-12-11 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2018055784A (ja) 2016-09-26 2018-04-05 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP2019008874A (ja) 2017-06-20 2019-01-17 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5813302B2 (ja) * 2009-09-07 2015-11-17 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、このバスバモジュールを備えた電源装置
JP5741230B2 (ja) * 2011-06-09 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5834769B2 (ja) * 2011-10-26 2015-12-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP6134196B2 (ja) * 2013-05-07 2017-05-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
US9837774B2 (en) * 2015-11-04 2017-12-05 Yazaki Corporation Fixing structure between busbar and terminal
JP6699464B2 (ja) * 2016-09-05 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6524051B2 (ja) 2016-12-09 2019-06-05 矢崎総業株式会社 導体の接続構造および導電モジュール
JP6675349B2 (ja) * 2017-05-19 2020-04-01 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6572263B2 (ja) * 2017-06-07 2019-09-04 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電池パック
JP7006474B2 (ja) * 2018-04-16 2022-01-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138605A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP2017107721A (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2017107801A (ja) 2015-12-11 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2018055784A (ja) 2016-09-26 2018-04-05 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP2019008874A (ja) 2017-06-20 2019-01-17 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11569551B2 (en) 2023-01-31
CN113497308A (zh) 2021-10-12
CN113497308B (zh) 2023-03-31
JP2021166154A (ja) 2021-10-14
US20210313655A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2824732B1 (en) Wiring module
JP5973175B2 (ja) バスバーモジュール
JP6699464B2 (ja) 接続モジュール
US20130052513A1 (en) Wiring member and battery connection unit
JP6158500B2 (ja) バスバモジュール構造体
JP6602348B2 (ja) 電線配索構造及びバスバモジュール
JP6599404B2 (ja) クランプ及びバスバーモジュール
CN109075279B (zh) 蓄电装置
WO2014192858A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
CN112103454B (zh) 电线保持结构和汇流条模块
JP7060564B2 (ja) バスバーモジュール
JP7078664B2 (ja) バスバーモジュール
JP6091810B2 (ja) バスバーモジュール
US10923702B2 (en) Connection module
JP2021114396A (ja) バスバーモジュール
JP2021111502A (ja) バスバーモジュール
JP5601221B2 (ja) 組電池用バスバー及びバスバーモジュール
JP7157039B2 (ja) バスバーモジュール
JP7444637B2 (ja) バスバーモジュール
CN113054327B (zh) 汇流条模块
JP2024033129A (ja) バスバモジュール
CN118216040A (zh) 汇流条模块
JP2024089796A (ja) 配線モジュール
JP2024089795A (ja) 配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350