JP7078013B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7078013B2
JP7078013B2 JP2019095014A JP2019095014A JP7078013B2 JP 7078013 B2 JP7078013 B2 JP 7078013B2 JP 2019095014 A JP2019095014 A JP 2019095014A JP 2019095014 A JP2019095014 A JP 2019095014A JP 7078013 B2 JP7078013 B2 JP 7078013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
motor
camshaft
adjusting device
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019095014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020190219A (ja
Inventor
賢司 多田
広樹 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019095014A priority Critical patent/JP7078013B2/ja
Priority to CN202080035467.3A priority patent/CN113811673B/zh
Priority to PCT/JP2020/019425 priority patent/WO2020235474A1/ja
Priority to DE112020002441.5T priority patent/DE112020002441T5/de
Publication of JP2020190219A publication Critical patent/JP2020190219A/ja
Priority to US17/521,251 priority patent/US11434788B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7078013B2 publication Critical patent/JP7078013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/30Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of positively opened and closed valves, i.e. desmodromic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34493Dual independent phasing system [DIPS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34496Two phasers on different camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/103Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本開示は、バルブタイミング調整装置に関する。
内燃機関には、バルブタイミング調整装置によって、カム軸の回転位相を制御して、各気筒における吸気側や排気側のバルブの開閉タイミングを調整するものがある。例えば、下記特許文献1には、吸気側と排気側の各カム軸の回転位相をそれぞれ独立に制御するバルブタイミング調整装置が開示されている。
バルブタイミング調整装置は、通常、カム軸の回転位相を変更させるトルクを発生するモータと、当該モータの駆動を制御する駆動回路と、を備える。こうしたバルブタイミング調整装置では、駆動回路が有するスイッチング素子のスイッチング動作によってモータに供給される交流の電圧や周波数が制御される。
特開2005-248805号公報
上記特許文献1の技術のように、複数のカム軸のそれぞれについて、複数のモータの駆動力を用いて回転位相を制御する場合、上述したような駆動回路が、それぞれのモータごとに設けられる。1つの内燃機関に対してそうした複数の駆動回路が設けられる場合、各駆動回路において、スイッチング素子のスイッチング動作によって発生するノイズが重畳されてしまう可能性がある。そうした重畳されて増大したノイズは、内燃機関や内燃機関の周囲に設置されている他の電子デバイスに影響を及ぼす場合がある。
本開示の技術は、以下の形態として実現することが可能である。
第一の形態は、内燃機関(20A~20F)において、第1カム軸(33,34)の回転により駆動する第1バルブ(25,26)の開閉タイミングと、第2カム軸(33,34)の回転により駆動する第2バルブ(25,26)の開閉タイミングと、をそれぞれ調整するバルブタイミング調整装置(10A~10F)であって、前記第1カム軸の回転位相を変更させるトルクを発生する第1モータ(11a)と、前記第1モータの駆動を制御して前記第1カム軸の回転位相を調整する第1駆動回路(13a)であって、前記第1モータの駆動制御に用いられる第1スイッチング素子(14a)を備える第1駆動回路と、前記第2カム軸の回転位相を変更させるトルクを発生する第2モータ(11b)と、前記第2モータの駆動を制御して前記第2カム軸の回転位相を調整する第2駆動回路(13b)であって、前記第2モータの駆動制御に用いられる第2スイッチング素子(14b)を備える第2駆動回路と、を備え、前記第1スイッチング素子は、前記第2スイッチング素子とは異なるスイッチング周波数で動作する、バルブタイミング調整装置として提供される。
この形態のバルブタイミング調整装置によれば、第1スイッチング素子と第2スイッチング素子のそれぞれにおいて発生するノイズが重畳されてしまうことを抑制できる。よって、そうしたノイズが、内燃機関や、内燃機関の周囲に設置されている他の電子デバイスに影響することを抑制できる。
第1実施形態のバルブタイミング調整装置を備える内燃機関の構成を示す概略図。 第2実施形態のバルブタイミング調整装置を備える内燃機関の構成を示す概略図。 第3実施形態のバルブタイミング調整装置を備える内燃機関の構成を示す概略図。 第4実施形態のバルブタイミング調整装置を備える内燃機関の構成を示す概略図。 第5実施形態のバルブタイミング調整装置を備える内燃機関の構成を示す概略図。 第6実施形態のバルブタイミング調整装置を備える内燃機関の構成を示す概略図。
1.第1実施形態:
図1を参照する。第1実施形態のバルブタイミング調整装置10Aは、内燃機関20Aに搭載される。内燃機関20Aは、例えば、車両に搭載され、車両の駆動力を発生する。第1実施形態では、内燃機関20Aは、多気筒の直列型エンジンとして構成され、複数の気筒21を備える。なお、他の実施形態では、1つの気筒21のみを備える単気筒エンジンとして構成されてもよい。
気筒21には、気筒21の燃焼室下方において往復運動するピストン22と、燃焼室に燃料ガスを導入する吸気ポート23と、燃焼室の排ガスを排出するための排気ポート24と、が設けられている。吸気ポート23には、吸気ポート23を開閉する吸気バルブ25が設けられ、排気ポート24には、排気ポート24を開閉する排気バルブ26が設けられている。
内燃機関20Aは、さらに、各気筒21に、クランク軸32と、吸気側カム軸33と、排気側カム軸34と、タイミングチェーン37と、を備えている。クランク軸32は、内燃機関20Aの出力軸である。クランク軸32は、ピストン22に連結されており、ピストン22の往復運動によって回転する。
吸気側カム軸33は、吸気バルブ25に接続されており、その回転位相に応じて吸気バルブ25を開閉させる。排気側カム軸34は、排気バルブ26に接続されており、その回転位相に応じて排気バルブ26を開閉させる。吸気側カム軸33および排気側カム軸34は、それぞれに取り付けられている図示しないカムの回転によって、吸気バルブ25や排気バルブ26の弁体に連結されている図示しないロッカーアームを運動させて吸気バルブ25または排気バルブ26を開閉させる。
内燃機関20Aでは、以下に説明するように、クランク軸32の回転トルクにより、吸気側カム軸33および排気側カム軸34を回転させて、吸気バルブ25や排気バルブ26を開閉させる。吸気側カム軸33にはスプロケット35が取り付けられ、排気側カム軸34にはスプロケット36が取り付けられている。クランク軸32は、タイミングチェーン37を介して、吸気側カム軸33のスプロケット35と、排気側カム軸34のスプロケット36とに連結されている。これにより、クランク軸32の回転トルクが、タイミングチェーン37および各スプロケット35,36を介して吸気側カム軸33および排気側カム軸34に伝達され、吸気側カム軸33および排気側カム軸34が回転する。他の実施形態では、タイミングチェーン37に代えて、タイミングベルトが用いられてもよい。
バルブタイミング調整装置10Aは、吸気バルブ25と排気バルブ26のそれぞれの開閉タイミングを調整する。吸気バルブ25および排気バルブ26の開閉タイミングは、内燃機関20Aのバルブタイミングと言い換えることができる。内燃機関20Aでは、バルブタイミング調整装置10Aによって、クランク軸32に対する吸気側カム軸33および排気側カム軸34の回転位相が調整されることにより、吸気バルブ25や排気バルブ26の開閉タイミングがそれぞれ独立に調整される。第1実施形態では、吸気バルブ25が第1バルブに相当し、吸気側カム軸33が第1カム軸に相当する。また、排気バルブ26が第2バルブに相当し、排気側カム軸34が第2カム軸に相当する。
バルブタイミング調整装置10Aは、吸気バルブ25の開閉タイミングを調整する機構として、第1モータ11aと、第1位相可変機構12aと、第1駆動回路13aと、を備える。また、バルブタイミング調整装置10Aは、排気バルブ26の開閉タイミングを調整する機構として、第2モータ11bと、第2位相可変機構12bと、第2駆動回路13bと、を備える。
第1モータ11aは、第1位相可変機構12aを介して、吸気側カム軸33に連結され、吸気側カム軸33の回転位相を変更させるトルクを発生する。第1位相可変機構12aは、図示しない複数のギヤによって構成され、第1モータ11aの回転速度に応じて、クランク軸32の回転位相に対する吸気側カム軸33の回転位相を変化させる。具体的には、第1位相可変機構12aは、第1モータ11aの回転速度がクランク軸32より大きくなったときに、吸気側カム軸33の回転位相を進角させる。また、第1位相可変機構12aは、第1モータ11aの回転速度がクランク軸32より小さくなったとき、あるいは、第1モータ11aの回転方向がクランク軸32の回転方向と逆方向になったときに、吸気側カム軸33の回転位相を遅角させる。第1位相可変機構12aは、第1モータ11aの回転速度がクランク軸32の回転速度と同じであるときには、吸気側カム軸33をクランク軸32に連れ回りさせる。なお、第1位相可変機構12aの具体的な構成は公知であるため、その詳細な説明は省略する。
第1駆動回路13aは、後述するECU40の指令に従って、第1モータ11aの駆動を制御して、吸気側カム軸33の回転位相を調整する。第1駆動回路13aは、第1スイッチング素子14aを備えている。第1スイッチング素子14aは、例えば、MOS FETによって構成される。第1実施形態では、第1スイッチング素子14aは、第1駆動回路13aが有する図示しないインバータに組み込まれており、スイッチング動作により、第1モータ11aに供給される交流の電圧や周波数を制御する。第1スイッチング素子14aは、第1のスイッチング周波数Xで動作する。第1のスイッチング周波数Xは、例えば、10kHz~30kHzでよい。
第2モータ11bは、第2位相可変機構12bを介して、排気側カム軸34に連結され、排気側カム軸34の回転位相を変更させるトルクを発生する。第2位相可変機構12bは、第1位相可変機構12aとほぼ同じ構成を有し、第2モータ11bの回転速度に応じて、クランク軸32の回転位相に対する排気側カム軸34の回転位相を変化させる。
第2駆動回路13bは、後述するECU40の指令に従って、第2モータ11bの駆動を制御して、排気側カム軸34の回転位相を調整する。第2駆動回路13bの構成は、第1スイッチング素子14aに代えて、第2スイッチング素子14bを有している点以外は、第1駆動回路13aの構成とほぼ同じである。
第2スイッチング素子14bは、第1スイッチング素子14aの第1のスイッチング周波数Xとは異なる第2のスイッチング周波数Yで動作する。第2のスイッチング周波数Yは、例えば、20kHz~40kHzでよい。第1実施形態では、第2のスイッチング周波数Yは、第1のスイッチング周波数Xよりも5~15kHz程度高い値に設定される。なお、他の実施形態では、第2のスイッチング周波数Yは、第1のスイッチング周波数Xよりも低い値に設定されてもよい。
内燃機関20Aの駆動は、ECU40(Elctronic Control Unit)によって制御される。ECU40は、少なくとも1つのプロセッサと主記憶装置とを備えるマイクロコンピュータによって構成される。ECU40は、プロセッサが主記憶装置上に読み込んだ命令やプログラムを実行することによって、種々の機能を発揮する。ECU40は、バルブタイミング調整装置10Aの各駆動回路13a,13bを制御して、吸気バルブ25と排気バルブ26のそれぞれの開閉タイミングを制御する。
なお、ECU40は、開閉タイミングの制御において、クランク軸32の回転位相と、吸気側カム軸33と排気側カム軸34のそれぞれの回転位相と、第1モータ11aと第2モータ11bのそれぞれの回転角と、を用いる。クランク軸32の回転位相は、クランク軸32に設けられているクランク角センサ41によって検出される。また、吸気側カム軸33と排気側カム軸34の回転位相は、各カム軸33,34に設けられているカム角センサ43,44によって検出される。第1モータ11aと第2モータ11bのそれぞれの回転角は、各モータ11a,11bに設けられているモータ回転角センサ45,46によって検出される。
第1実施形態のバルブタイミング調整装置10Aでは、上述したように、各モータ11a,11bの駆動回路13a,13bが有するスイッチング素子14a,14bが互いに異なるスイッチング周波数で動作する。そのため、それぞれのスイッチング素子14a,14bにおいて発生するノイズが重畳されて増大することを抑制でき、内燃機関20Aに含まれる電子デバイスやその周囲の電子デバイスに影響を及ぼすことを抑制できる。よって、各駆動回路13a,13bや他の電子デバイスを近接させて配置することが可能となり、内燃機関20Aや、内燃機関20Aを含むシステムの小型化が可能になる。また、従来、そうしたノイズの影響を考慮して避けていたようなハーネスの取り回しを行うことが可能になり、内燃機関20Aの設計の自由度が高められる。その他に、第1実施形態のバルブタイミング調整装置10Aによれば、吸気バルブ25と排気バルブ26の開閉タイミングをそれぞれ独立に制御することができるため、内燃機関20Aの駆動を、よりきめ細かく制御することができる。
2.第2実施形態:
図2を参照する。第2実施形態のバルブタイミング調整装置10Bは、内燃機関20Bに搭載される。第2実施形態では、内燃機関20Bは、V型エンジンとして構成される。内燃機関20Bのバンク角は特に限定されない。内燃機関20Bは、狭角形V型エンジンとして構成されてもよいし、180°V型エンジンとして構成されていてもよい。内燃機関20Bは、左側バンクである第1のバンク28aに含まれる第1の気筒21aと、右側バンクである第2のバンク28bに含まれる第2の気筒21bと、を有する。第2実施形態では、内燃機関20Bは、バンク内側に吸気バルブ25がレイアウトされ、バンク外側に排気バルブ26がレイアウトされた構成を有する。内燃機関20Bでは、バンク外側に吸気バルブ25がレイアウトされ、バンク内側に排気バルブ26がレイアウトされてもよい。なお、内燃機関20Bは、第1実施形態で説明した内燃機関20Aと同様に、図2では便宜上図示が省略されているECU40によって駆動制御される。
第2実施形態のバルブタイミング調整装置10Bは、第1のバンク28aにおける2つのバルブ25,26と、第2のバンク28bにおける2つのバルブ25,26の開閉タイミングをそれぞれ独立に調整する。バルブタイミング調整装置10Bは、3つのバルブの開閉タイミングを調整する機構として、複数の第1モータ11aと、複数の第1位相可変機構12aと、複数の第1駆動回路13aと、を備える。また、バルブタイミング調整装置10Bは、1つのバルブの開閉タイミングを調整する機構として、第2モータ11bと、第2位相可変機構12bと、第2駆動回路13bと、を備える。各モータ11a,11b、各位相可変機構12a,12b,駆動回路13a,13bの構成は、第1実施形態で説明したのと同様である。
バルブタイミング調整装置10Bでは、第1駆動回路13aによって駆動制御される第1モータ11aおよび第1位相可変機構12aは、第1の気筒21aの排気側カム軸34と、第2の気筒21bの吸気側カム軸33および排気側カム軸34に接続されている。また、第2駆動回路13bによって駆動制御される第2モータ11bおよび第2位相可変機構12bは、第1の気筒21aの吸気側カム軸33に接続されている。第2実施形態では、第1の気筒21aにおける排気バルブ26および排気側カム軸34がそれぞれ、第1バルブおよび第1カム軸に相当する。また、第1の気筒21aにおける吸気バルブ25および吸気側カム軸33がそれぞれ、第2バルブおよび第2カム軸に相当する。
このように、バルブタイミング調整装置10Bによれば、4つのモータ11a,11bを駆動する4つの駆動回路13a,13bのそれぞれが有するスイッチング素子14a,14bのうちの1つが異なるスイッチング周波数で動作する。これによって、全てのスイッチング素子14a,14bのノイズが重畳されることが抑制される。その他に、第2実施形態のバルブタイミング調整装置10Bによれば、第1実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
3.第3実施形態:
図3を参照する。第3実施形態のバルブタイミング調整装置10Cは、内燃機関20Cに搭載される。第3実施形態では、内燃機関20Cは、第2実施形態で説明したのと同様なV型エンジンとして構成される。第3実施形態のバルブタイミング調整装置10Cの構成は、以下に説明する点以外は、第2実施形態のバルブタイミング調整装置10Bの構成とほぼ同じである。
バルブタイミング調整装置10Cでは、第1駆動回路13aによって駆動制御される第1モータ11aおよび第1位相可変機構12aは、第1のバンク28a側の吸気側カム軸33および排気側カム軸34のそれぞれに接続されている。また、第2駆動回路13bによって駆動制御される第2モータ11bおよび第2位相可変機構12bは、第2のバンク28b側の吸気側カム軸33および排気側カム軸34のそれぞれに接続されている。第3実施形態では、第1のバンク28aに含まれる各バルブ25,26および各カム軸33,34がそれぞれ、第1バルブおよび第1カム軸に相当する。また、第2のバンク28bに含まれる各バルブ25,26および各カム軸33,34がそれぞれ、第2バルブおよび第2カム軸に相当する。
第3実施形態のバルブタイミング調整装置10Cによれば、第1のバンク28aと第2のバンク28bとに対して、異なるスイッチング周波数で動作するスイッチング素子14a,14bが適用されている。これによって、スイッチング素子14a,14bのノイズがバンク28a,28b間で重畳されてしまうことが抑制される。その他に、第3実施形態のバルブタイミング調整装置10Cによれば、上記の各実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
4.第4実施形態:
図4を参照する。第4実施形態のバルブタイミング調整装置10Dは、内燃機関20Dに搭載される。第4実施形態では、内燃機関20Dは、第3実施形態で説明したのと同様なV型エンジンとして構成される。第4実施形態のバルブタイミング調整装置10Dの構成は、以下に説明する点以外は、第3実施形態のバルブタイミング調整装置10Cの構成とほぼ同じである。
バルブタイミング調整装置10Dでは、第1のバンク28aおよび第2のバンク28bの各排気側カム軸34に対して、第1駆動回路13aによって駆動制御される第1モータ11aと第1位相可変機構12aとが接続されている。また、第1のバンク28aおよび第2のバンク28bの各吸気側カム軸33に対して、第2駆動回路13bによって駆動制御される第2モータ11bと第2位相可変機構12bとが接続されている。
第4実施形態のバルブタイミング調整装置10Dによれば、各バンク28a,28b内の吸気バルブ25および排気バルブ26の開閉タイミングの調整機構に、異なるスイッチング周波数で動作するスイッチング素子14a,14bが適用されている。これによって、スイッチング素子14a,14bのノイズが各バンク28a,28b内で重畳されてしまうことが抑制される。その他に、第4実施形態のバルブタイミング調整装置10Dによれば、上記の各実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
5.第5実施形態:
図5を参照する。第5実施形態のバルブタイミング調整装置10Eは、内燃機関20Eに搭載される。第5実施形態では、内燃機関20Eは、第4実施形態で説明したのと同様なV型エンジンとして構成され、バンク内側に排気バルブ26がレイアウトされ、バンク外側に吸気バルブ25がレイアウトされている。第5実施形態のバルブタイミング調整装置10Eの構成は、以下に説明する点以外は、第4実施形態のバルブタイミング調整装置10Dの構成とほぼ同じである。
バルブタイミング調整装置10Eは、第1のバンク28aに含まれる第1の気筒21aと、第2のバンク28bに含まれる第2の気筒21bのそれぞれにおける吸気バルブ25の開閉タイミングを調整する。バルブタイミング調整装置10Eでは、第1のバンク28aの吸気側カム軸33に対して、第1駆動回路13aによって駆動制御される第1モータ11aと第1位相可変機構12aとが接続されている。また、第2のバンク28bの吸気側カム軸33に対して、第2駆動回路13bによって駆動制御される第2モータ11bと第2位相可変機構12bとが接続されている。
第5実施形態のバルブタイミング調整装置10Eによれば、第1のバンク28aと第2のバンク28bのそれぞれにおける吸気バルブ25の開閉タイミングの調整機構に、異なるスイッチング周波数で動作するスイッチング素子14a,14bが適用されている。これによって、スイッチング素子14a,14bのノイズが、バンク28a,28b間で重畳されてしまうことが抑制される。その他に、第5実施形態のバルブタイミング調整装置10Eによれば、上記の各実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
6.第6実施形態:
図6を参照する。第6実施形態のバルブタイミング調整装置10Fは、内燃機関20Fに搭載される。第6実施形態では、内燃機関20Fは、第1実施形態の内燃機関20Aに対して、第3カム軸38が追加された構成を有する。第6実施形態では、吸気側カム軸33を「第1カム軸33」と呼び、排気側カム軸34を「第2カム軸34」と呼ぶ。第3カム軸38は、スプロケット39を介して、第1カム軸33のスプロケット35および第2カム軸34のスプロケット36に接続され、第1カム軸33および第2カム軸34とともに回転する。内燃機関20Fでは、第1カム軸33の回転により、吸気バルブ25が開弁され、第2カム軸34の回転により、排気バルブ26が開弁される。また、第3カム軸38の回転により、図示しないロッカーアームが運動して、吸気バルブ25と排気バルブ26のそれぞれが閉弁される。なお、第3カム軸38の回転位相は、カム軸38に設けられているカム角センサ47によって検出される。
第6実施形態のバルブタイミング調整装置10Fは、3つのカム軸33,34,38の回転位相をそれぞれ調整して、吸気バルブ25と排気バルブ26の開閉タイミングを調整する。第6実施形態のバルブタイミング調整装置10Fは、第3モータ11cと、第3位相可変機構12cと、第3駆動回路13cと、が追加されている点以外は、第1実施形態のバルブタイミング調整装置10Aの構成とほぼ同じである。
第3モータ11cは、第3位相可変機構12cを介して第3カム軸38に接続され、第3カム軸38の回転位相を変更させるトルクを発生する。第3モータ11cの回転角は、第3モータ11cに設けられているモータ回転角センサ48によって検出される。第3位相可変機構12cは、他の位相可変機構12a,12bとほぼ同じ構成を有し、各位相可変機構12a,12bと同様に、第3モータ11cの回転速度に応じて、クランク軸32の回転位相に対する第3カム軸38の回転位相を変化させる。
第3駆動回路13cは、ECU40の指令に従って、第3モータ11cの駆動を制御して、第3カム軸38の回転位相を調整する。第3駆動回路13cの構成は、第1スイッチング素子14aに代えて、第3スイッチング素子14cを有している点以外は、第1駆動回路13aの構成とほぼ同じである。第3スイッチング素子14cは、第1のスイッチング周波数Xおよび第2のスイッチング周波数Yのいずれとも異なる第3のスイッチング周波数Zで動作する。第3のスイッチング周波数Zは、例えば、10kHz~40kHzでよい。第6実施形態では、第3のスイッチング周波数Zは、2つのスイッチング周波数X,Yよりも大きい値に設定される。なお、他の実施形態では、第3のスイッチング周波数Zは、2つのスイッチング周波数X,Yよりも小さい値に設定されてもよいし、2つのスイッチング周波数X,Yの間の値に設定されてもよい。
第6実施形態のバルブタイミング調整装置10Fによれば、3つのカム軸33,34,38の回転位相を調整する機構に、それぞれ互いに異なるスイッチング周波数で動作するスイッチング素子14a,14b,14cが適用されている。これによって、内燃機関20F内で3つのスイッチング素子14a,14b,14cのノイズが重畳されてしまうことが抑制される。また、第6実施形態のバルブタイミング調整装置10Fによれば、3つのカム軸33,34,38の回転位相をそれぞれ独立に調整することができるため、吸気バルブ25および排気バルブ26の開閉タイミングをよりきめ細かく制御することができる。その他に、第6実施形態のバルブタイミング調整装置10Fによれば、上記の各実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
7.他の実施形態:
上記の各実施形態で説明した種々の構成は、例えば、以下のように改変することも可能である。以下に説明する他の実施形態はいずれも、上記の各実施形態と同様に、本開示の技術を実施するための形態の一例として位置づけられる。
・他の実施形態1:
上記各実施形態のバルブタイミング調整装置10A,10B,10C,10D,10E,10Fが適用される内燃機関の構成は、上記各実施形態で説明した構成に限定されることはない。内燃機関は、直列型エンジンやV型エンジン以外に、例えば、水平対向エンジンとして構成されてもよい。また、上記各実施形態のバルブタイミング調整装置10A,10B,10C,10D,10E,10Fを搭載する内燃機関は、車両以外に適用されてもよい。
・他の実施形態2:
上記各実施形態において、第1スイッチング素子14aと第2スイッチング素子14bとが適宜入れ替えられてもよいし、第1のバンク28aと第2のバンク28bの構成とが入れ替えられてもよい。上記第5実施形態において、第1のバンク28aと第2のバンク28bのいずれか一方において、排気側カム軸34の回転位相を調整するモータや位相調整機構、モータの駆動回路が追加されてもよい。上記第6実施形態において、3つのカム軸33,34,38の回転位相を調整する機構のうちのいずれか1つが省略されてもよい。
8.その他:
本開示の技術は、バルブタイミング調整装置に限らず、種々の形態で実現することも可能である。本開示の技術は、例えば、バルブタイミング調整装置を備える内燃機関、その内燃機関を備える車両などの形態で実現することができる。
本開示の技術は、上述の実施形態や他の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須ではないと説明されているものに限らず、その技術的特徴が本明細書中に必須であると説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10A~10F バルブタイミング調整装置、11a 第1モータ、11b 第2モータ、13a 第1駆動回路、13b 第2駆動回路、14a 第1スイッチング素子、14b 第2スイッチング素子、20A~20F 内燃機関、25 吸気バルブ、26 排気バルブ、33 吸気側カム軸、34 排気側カム軸

Claims (4)

  1. 内燃機関(20A~20F)において、第1カム軸(33,34)の回転により駆動する第1バルブ(25,26)の開閉タイミングと、第2カム軸(33,34)の回転により駆動する第2バルブ(25,26)の開閉タイミングと、をそれぞれ調整するバルブタイミング調整装置(10A~10F)であって、
    前記第1カム軸の回転位相を変更させるトルクを発生する第1モータ(11a)と、
    前記第1モータの駆動を制御して前記第1カム軸の回転位相を調整する第1駆動回路(13a)であって、前記第1モータの駆動制御に用いられる第1スイッチング素子(14a)を備える第1駆動回路と、
    前記第2カム軸の回転位相を変更させるトルクを発生する第2モータ(11b)と、
    前記第2モータの駆動を制御して前記第2カム軸の回転位相を調整する第2駆動回路(13b)であって、前記第2モータの駆動制御に用いられる第2スイッチング素子(14b)を備える第2駆動回路と、
    を備え、
    前記第1スイッチング素子は、前記第2スイッチング素子とは異なるスイッチング周波数で動作する、バルブタイミング調整装置。
  2. 請求項1記載のバルブタイミング調整装置(10A,10B,10C,10D,10F)であって、
    前記第1バルブは、前記内燃機関における吸気側のバルブ(25)であり、前記第2バルブは、前記内燃機関における排気側のバルブ(26)である、バルブタイミング調整装置。
  3. 請求項1または請求項2記載のバルブタイミング調整装置(10C,10D,10E)であって、
    前記内燃機関(20C,20D,20E)は、V型エンジンとして構成され、
    前記第1バルブは、前記V型エンジンの第1のバンク(28a)に含まれるバルブであり、前記第2バルブは、前記V型エンジンの第2のバンク(28b)に含まれるバルブである、バルブタイミング調整装置。
  4. 請求項1記載のバルブタイミング調整装置であって、
    前記内燃機関(20F)は、さらに、前記第1バルブと前記第2バルブとに接続される第3カム軸(38)を有し、
    前記バルブタイミング調整装置(10F)は、さらに、
    前記第3カム軸の回転位相を変更させるトルクを発生する第3モータ(11c)と、
    前記第3モータの駆動を制御して前記第3カム軸の回転位相を調整する第3駆動回路(13c)であって、前記第3モータの駆動制御に用いられる第3スイッチング素子(14c)を備える第3駆動回路と、
    を備え、
    前記第3スイッチング素子は、前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子のそれぞれと異なるスイッチング周波数で動作する、バルブタイミング調整装置。
JP2019095014A 2019-05-21 2019-05-21 バルブタイミング調整装置 Active JP7078013B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095014A JP7078013B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 バルブタイミング調整装置
CN202080035467.3A CN113811673B (zh) 2019-05-21 2020-05-15 气门正时调整装置
PCT/JP2020/019425 WO2020235474A1 (ja) 2019-05-21 2020-05-15 バルブタイミング調整装置
DE112020002441.5T DE112020002441T5 (de) 2019-05-21 2020-05-15 Ventil-Timing-Einstellvorrichtung
US17/521,251 US11434788B2 (en) 2019-05-21 2021-11-08 Valve timing adjusting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095014A JP7078013B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020190219A JP2020190219A (ja) 2020-11-26
JP7078013B2 true JP7078013B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=73453444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095014A Active JP7078013B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 バルブタイミング調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11434788B2 (ja)
JP (1) JP7078013B2 (ja)
CN (1) CN113811673B (ja)
DE (1) DE112020002441T5 (ja)
WO (1) WO2020235474A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003314231A (ja) 2002-04-18 2003-11-06 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁が制振制御された内燃機関

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189679B2 (ja) * 1996-05-24 2001-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2002054465A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置及び制御方法
JP4158507B2 (ja) * 2002-12-05 2008-10-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の弁駆動システム
JP2005009480A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Denso Corp モータ駆動装置
JP4066967B2 (ja) 2004-03-03 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ特性変更装置
JP2007023814A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置
JP4551335B2 (ja) * 2006-01-26 2010-09-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 可動部材の基準位置学習装置
JP4678350B2 (ja) * 2006-08-31 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 可変バルブタイミング装置
JP4655036B2 (ja) * 2006-12-27 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構の制御装置
JP4985268B2 (ja) * 2007-09-26 2012-07-25 株式会社デンソー バルブ特性可変装置の駆動装置、バルブ特性制御システム及びバルブ特性可変システム
JP6042233B2 (ja) * 2013-03-01 2016-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御システム
JP6497303B2 (ja) * 2015-06-05 2019-04-10 株式会社デンソー 内燃機関のバルブタイミング制御用モータ駆動装置
JP6390578B2 (ja) 2015-10-13 2018-09-19 株式会社デンソー 可変バルブタイミング装置
JP2018066332A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社デンソー 制御装置
JP6943739B2 (ja) 2017-11-24 2021-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003314231A (ja) 2002-04-18 2003-11-06 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁が制振制御された内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020235474A1 (ja) 2020-11-26
CN113811673A (zh) 2021-12-17
US20220056820A1 (en) 2022-02-24
JP2020190219A (ja) 2020-11-26
US11434788B2 (en) 2022-09-06
CN113811673B (zh) 2024-07-09
DE112020002441T5 (de) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000192806A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置およびバルブタイミング制御方法
US11118521B2 (en) Method for operating an internal combustion engine, and internal combustion engine
JP2010196486A (ja) 可変動弁装置付エンジン
US10961929B2 (en) Method for operating an internal combustion engine, and internal combustion engine
JP2000145471A (ja) エンジンのオイルコントロールバルブ配置構造
JP2010116819A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2011099392A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP7078013B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2010196487A (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4661511B2 (ja) エンジン
JP2001073718A (ja) エンジンの動弁装置
JPH05118208A (ja) 内燃機関の連続可変バルブタイミング機構
US20200378280A1 (en) Dual Camshaft Phase Control Assembly
JP2002227667A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2009191736A (ja) 内燃機関
JP2002513882A (ja) バルブの開閉時期が可変なポペットバルブ装置
JPS61200324A (ja) エンジンの吸気装置
JP4221091B2 (ja) 可変動弁装置
JP2010255576A (ja) カム位相可変装置のリードバルブ
JP5790490B2 (ja) バルブ特性制御装置
JP2010159718A (ja) V型エンジン
JP2010059854A (ja) 内燃機関
JP3738526B2 (ja) 可変動弁機構
JP2010101251A (ja) カム角センサ
KR100969114B1 (ko) 엔진의 듀얼 연속 가변 밸브 타이밍 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7078013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151