JP7076360B2 - 挿抜機構及びブロック部材の交換方法 - Google Patents

挿抜機構及びブロック部材の交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7076360B2
JP7076360B2 JP2018214146A JP2018214146A JP7076360B2 JP 7076360 B2 JP7076360 B2 JP 7076360B2 JP 2018214146 A JP2018214146 A JP 2018214146A JP 2018214146 A JP2018214146 A JP 2018214146A JP 7076360 B2 JP7076360 B2 JP 7076360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
pogo
pin
engaged
engaged portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087943A (ja
Inventor
裕昭 坂本
真徳 上田
潤 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018214146A priority Critical patent/JP7076360B2/ja
Priority to KR1020190142321A priority patent/KR102305873B1/ko
Priority to US16/682,915 priority patent/US11525859B2/en
Priority to CN201911111095.3A priority patent/CN111257712B/zh
Publication of JP2020087943A publication Critical patent/JP2020087943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076360B2 publication Critical patent/JP7076360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2831Testing of materials or semi-finished products, e.g. semiconductor wafers or substrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本開示は、挿抜機構及びブロック部材の交換方法に関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、検査装置を用いて基板上に形成された複数のデバイスの電気的検査が行われる。検査装置は、基板上に形成されたデバイスに接触するプローブを有するプローブカードが装着されるプローバ、プローブカードを介してデバイスに電気信号を与えてデバイスの種々の電気特性を検査するためのテスタ等を備える。
このような検査装置においては、テスタとプローブカードの電気的導通をとるために中間接続部材が設けられる。中間接続部材としては、多数のポゴピンが配列されて形成される複数のポゴブロックと、ポゴブロックを挿嵌する複数の挿嵌穴を有するポゴフレームとを有する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-61021号公報
本開示は、接続端子を有するブロック部材の脱着を、接続端子を汚染することなく短時間で実行できる技術を提供する。
本開示の一態様による挿抜機構は、複数の第1端子を有する第1部材と複数の第2端子を有する第2部材との間に設けられ、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する中間接続部材を構成するフレーム材に対して、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する複数の接続端子を有する一又は複数のブロック部材を挿抜する挿抜機構であって、前記ブロック部材の第1の被係合部に係合可能であり、少なくとも前記第1の被係合部と係合する位置と係合しない位置との間で移動可能な第1の係合部と、前記ブロック部材の第2の被係合部に係合可能であり、少なくとも前記第2の被係合部と係合する位置と係合しない位置との間で移動可能な第2の係合部と、を有し、前記第1の係合部及び前記第2の係合部がそれぞれ前記第1の被係合部及び第2の被係合部に係合することで前記ブロック部材を保持する。
本開示によれば、接続端子を有するブロック部材の脱着を、接続端子を汚染することなく短時間で実行できる。
検査装置を複数搭載した検査システムの構成例を示す斜視図 図1の検査システムに設けられた検査装置を示す断面図 図2の検査装置における中間接続部材のポゴフレームを示す平面図 ポゴブロックの一例を示す斜視図 図4のポゴブロックをポゴフレームに挿嵌した状態を示す断面図 図4のポゴブロックをポゴフレームの挿嵌穴に挿入する途中の状態を示す図 挿抜機構の一例を示す平面図 図7の挿抜機構の断面図 図7の挿抜機構の動作を説明するための図 ポゴブロックの交換方法の一例を説明するための図 ポゴブロックの別の例を示す断面図 挿抜機構の別の例を示す平面図 図12の挿抜機構の断面図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
(検査システム)
図1は、検査装置を複数搭載した検査システムの構成例を示す斜視図である。検査システム10は、被検査体である半導体ウエハ(以下「ウエハ」という。)に形成された複数の被検査デバイス(DUT:Device Under Test)に電気信号を与えてデバイスの種々の電気特性を検査するシステムである。
検査システム10は、全体形状が直方体をなしており、複数の検査室11を有する検査部12と、各検査室11に対してウエハWの搬出入を行うローダ部13とを備えている。検査部12は、検査室11が水平方向に4つ配列されて列をなし、列が上下方向に3段配置されている。検査部12とローダ部13との間には搬送部14が設けられており、搬送部14内にはローダ部13と各検査室11との間でウエハWの受け渡しを行う搬送機構(図示せず)が設けられている。各検査室11内には、後述する検査装置が設けられている。検査部12の前面からは、各検査室11の内部へ検査装置の一部をなすテスタ30が挿入される。なお、図1において、検査室11の奥行方向がX方向、検査室11の配列方向がY方向、高さ方向がZ方向である。
図2は、図1の検査システム10に設けられた検査装置を示す断面図である。検査装置20は、テスタ30と、中間接続部材40と、プローブカード50と、を有する。検査装置20においては、ウエハWに形成されているDUTの電気特性の検査を、プローブカード50を介してテスタ30により行う。
テスタ30は、水平に設けられたテスタマザーボード31と、テスタマザーボード31のスロットに立設状態で装着された複数の検査回路ボード32と、検査回路ボード32を収容する筐体33と、を有する。テスタマザーボード31の底部には、複数の端子(図示せず)が設けられている。
プローブカード50は、上面に複数の端子(図示せず)を有する板状の基部51と、基部51の下面に設けられた複数のプローブ52と、を有する。複数のプローブ52は、ウエハWに形成されたDUTに接触されるようになっている。ウエハWはステージ60に吸着された状態でアライナ(図示せず)により位置決めされ、複数のDUTのそれぞれに、対応するプローブが接触する。
中間接続部材40は、テスタ30とプローブカード50とを電気的に接続するための部材であり、ポゴフレーム41と、ポゴブロック42と、を有する。
ポゴフレーム41は高強度で剛性が高く、熱膨張係数が小さい材料、例えばNiFe合金で構成されている。ポゴフレーム41は、例えば図3に示されるように、矩形状を有し、厚さ方向(Z方向)に貫通する複数の長方形の挿嵌穴43を有する。挿嵌穴43内には、ポゴブロック42が挿嵌される。ポゴフレーム41の上面には、位置決め穴44が設けられている。位置決め穴44は、後述する挿抜機構100の位置決めピン113と対応する位置に設けられ、位置決め穴44には位置決めピン113が挿嵌される。図3では、位置決め穴44は、ポゴフレーム41の上面における、挿嵌穴43が設けられている領域を挟んだ対角位置に設けられている。なお、図3は、図2の検査装置20における中間接続部材40のポゴフレーム41を示す平面図である。
ポゴブロック42は、ポゴフレーム41に対して位置決めされ、テスタ30におけるテスタマザーボード31の端子と、プローブカード50における基部51の端子とを接続する。ポゴブロック42の詳細については後述する。
テスタマザーボード31とポゴフレーム41との間にはシール部材71が設けられており、テスタマザーボード31と中間接続部材40との間の空間が真空引されることにより、シール部材71を介して中間接続部材40がテスタマザーボード31に吸着される。ポゴフレーム41とプローブカード50との間にはシール部材72が設けられており、中間接続部材40とプローブカード50との間の空間が真空引きされることにより、シール部材72を介してプローブカード50が中間接続部材40に吸着される。
ステージ60の上面には、ウエハWを囲むようにシール部材73が設けられている。各段に設けられたアライナ(図示せず)によりステージ60を上昇させて、プローブカード50のプローブ52をウエハWに形成されたDUTの電極に接触させる。また、シール部材73をポゴフレーム41に当接させて、シール部材73で囲まれた空間を真空引きすることにより、ステージ60が中間接続部材40に吸着される。
次に、中間接続部材40、特にポゴブロック42について詳細に説明する。図4は、ポゴブロック42の一例を示す斜視図である。図5は、図4のポゴブロック42をポゴフレーム41に挿嵌した状態を示す断面図である。
ポゴブロック42は、ガイド部材421と、接続端子422と、フランジ423と、ピン係止部424と、を有する。
ガイド部材421は、全体形状が略直方体形状をなし、平面視において長辺と短辺を有する。長辺と平行な方向がX方向、短辺と平行な方向がY方向である。長辺の長さは、例えば50mm以上であり、短辺の長さは、例えば20mm以上である。ガイド部材421の上端には、その外縁に沿ってフレーム421aが形成されており、フレーム421aで囲まれた空間に複数の接続端子422が配置されている。また、ガイド部材421の下端には、その外縁に沿ってフレーム421bが形成されており、フレーム421bで囲まれた空間に複数の接続端子422が配置されている。フレーム421aで囲まれた空間に配置された複数の接続端子422及びフレーム421bで囲まれた空間に配置された複数の接続端子422は、それぞれガイド部材421内に設けられた接続ピン(図示せず)の一端及び他端に接続されている。
テスタマザーボード31と中間接続部材40、中間接続部材40とプローブカード50の基部51とが真空吸着されることにより、テスタマザーボード31の端子、基部51の端子と接続端子422とが接続される。このとき、テスタマザーボード31はフレーム421aに当接した状態、基部51はフレーム421bに当接した状態とされる。
フランジ423は、樹脂製であり、ガイド部材421の一対の長辺の外側に突出するように設けられている。
ピン係止部424は、フランジ423の上面側に形成されている。ピン係止部424には、後述する挿抜機構100の第1の係合ピン121,221及び第2の係合ピン131,231が係止される。ピン係止部424は、各フランジ423に3つずつ形成されている。
図6はポゴブロック42をポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿入する途中を示す図である。図6に示されるように、ポゴブロック42は、ポゴフレーム41の挿嵌穴43の上方から挿入され、フランジ423がポゴフレーム41の上面に係止されるようになっている。一方のフランジ423の下面には位置決めピン425が下方に突出するように設けられている。つまり、位置決めピン425は、ポゴブロック42の接続ピン配置エリアとは別のエリアに設けられている。位置決めピン425は、ポゴフレーム41の上面の位置決めピン425に対応する位置に設けられた位置決め穴411に挿嵌される。これにより、ポゴフレーム41に対してポゴブロック42が位置決めされる。
(挿抜機構)
次に、前述の中間接続部材40を構成するポゴフレーム41に対してポゴブロック42を挿抜する挿抜機構の一例について説明する。図7は、挿抜機構の一例を示す平面図である。図8は、図7の挿抜機構の断面図であり、図7における一点鎖線VIII-VIIIにおいて切断した断面図である。図9は、図7の挿抜機構の動作を説明するための図である。
図7及び図8に示されるように、挿抜機構100は、筐体110と、第1の係合部120と、第2の係合部130と、を有する。
筐体110は、第1の係合部120及び第2の係合部130を水平方向に直動可能に支持する。筐体110は、例えば下方に開口する略箱状を有し、ポゴフレーム41の上面における挿嵌穴43が設けられている領域を囲むことが可能な大きさを有する。筐体110は、側壁部111と、天井部112と、位置決めピン113と、を有する。なお、図7では、説明の便宜上、筐体110の天井部112の図示を省略している。
側壁部111は、第1の係合部120及び第2の係合部130を水平方向、例えば互いに平行な方向(図7及び図8のX方向)に直動可能に支持する。
天井部112は、後述の第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131を覆うように、側壁部111の上端に設けられている。
位置決めピン113は、側壁部111の下端における、ポゴフレーム41の位置決め穴44と対応する位置に設けられており、筐体110をポゴフレーム41上に設置する際に位置決め穴44に挿嵌される。これにより、ポゴフレーム41に対して挿抜機構100(筐体110)が位置決めされる。
第1の係合部120は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能である。第1の係合部120は、第1の係合ピン121と、第1のスライド部材122と、第1の支持部材123と、を有する。
第1の係合ピン121は、第1のスライド部材122の下方へ延びて下端が第1の係合ピン121の移動方向に屈曲するL字形状を有する。第1の係合ピン121は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能であり、図9に示されるように、少なくともピン係止部424と係合する位置と係合しない位置との間で移動する。なお、図9においては、ピン係止部424と係合する位置を実線で示し、ピン係止部424と係合しない位置を二点鎖線で示している。第1の係合ピン121の下端は、筐体110の側壁部111の下端よりも上方に位置する。これにより、ポゴフレーム41上に挿抜機構100を設置したときに第1の係合ピン121がポゴブロック42の上面に接触して接続端子422等が汚染されることを防止できる。第1の係合ピン121は、ポゴフレーム41の挿嵌穴43の数、言い換えると、ポゴフレーム41に挿嵌されるポゴブロック42の数に応じて複数設けられる。
第1のスライド部材122は、矩形板状を有し、筐体110に対して水平方向、例えば第1の係合ピン121の下端が屈曲した方向に直動可能に支持されている。第1のスライド部材122は、1又は複数の第1の係合ピン121を保持する。図8では、第1のスライド部材122に4つの第1の係合ピン121が保持されている場合を示す。
第1の支持部材123は、第1のスライド部材122の長辺と直交する方向を長辺とする矩形板状を有する。第1の支持部材123は、1又は複数の第1のスライド部材122を水平方向、例えば筐体110に対して第1のスライド部材122が移動する方向に直動可能に支持する。第1の支持部材123が複数の第1のスライド部材122を支持する場合、複数の第1のスライド部材122の各々は第1の支持部材123に対して独立して直動可能であることが好ましい。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を列ごとに選択して取り外すことができる。例えば、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された複数のポゴブロック42のうちの1列分のポゴブロック42を取り外す場合、全てのポゴブロック42を取り外すことなく、1列分のポゴブロック42のみを選択して取り外すことができる。
第2の係合部130は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能である。第2の係合部130は、第2の係合ピン131と、第2のスライド部材132と、第2の支持部材133と、を有する。
第2の係合ピン131は、第2のスライド部材132の下方へ延びて下端が第2の係合ピン131の移動方向に屈曲するL字形状を有する。第2の係合ピン131は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能であり、図9に示されるように、少なくともピン係止部424と係合する位置と係合しない位置との間で移動する。なお、図9においては、ピン係止部424と係合する位置を実線で示し、ピン係止部424と係合しない位置を二点鎖線で示している。第2の係合ピン131の下端は、筐体110の側壁部111の下端よりも上方に位置する。これにより、ポゴフレーム41上に挿抜機構100を設置したときに第2の係合ピン131がポゴブロック42の上面に接触して接続端子422等が汚染されることを防止できる。第2の係合ピン131は、ポゴフレーム41の挿嵌穴43の数、言い換えると、ポゴフレーム41に挿嵌されるポゴブロック42の数に応じて複数設けられる。
第2のスライド部材132は、矩形板状を有し、筐体110に対して水平方向、例えば第2の係合ピン131の下端が屈曲した方向に直動可能に支持されている。第2のスライド部材132は、筐体110の側壁部111における第1のスライド部材122が設けられている側と対向する側に設けられている。第2のスライド部材132は、1又は複数の第2の係合ピン131を保持する。図8では、第2のスライド部材132に4つの第2の係合ピン131が保持されている場合を示す。
第2の支持部材133は、第2のスライド部材132の長辺と直交する方向を長辺とする矩形板状を有する。第2の支持部材133は、1又は複数の第2のスライド部材132を水平方向、例えば筐体110に対して第2のスライド部材132が移動する方向に直動可能に支持する。第2の支持部材133が複数の第2のスライド部材132を支持する場合、複数の第2のスライド部材132は第2の支持部材133に対して独立して直動可能であることが好ましい。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を列ごとに選択して取り外すことができる。例えば、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された複数のポゴブロック42のうちの1列分のポゴブロック42のみを取り外す場合、全てのポゴブロック42を取り外すことなく、1列分のポゴブロック42のみを選択して取り外すことができる。
以上に説明した挿抜機構100を用いて、ポゴフレーム41に対してポゴブロック42を挿抜してポゴブロック42を交換する方法について、図9及び図10を参照して説明する。以下では、一例として、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された全てのポゴブロック42を交換する場合を説明する。図10は、ポゴブロック42の交換方法の一例を説明するための図である。
最初に、第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131をピン係止部424に係合しない位置(図9の二点鎖線で示す位置)に移動させた挿抜機構100を検査装置20における中間接続部材40のポゴフレーム41上に設置する。このとき、挿抜機構100の位置決めピン113がポゴフレーム41の位置決め穴44に挿嵌されるように挿抜機構100をポゴフレーム41上に設置する。これにより、挿抜機構100の第1の係合部120及び第2の係合部130とポゴブロック42のピン係止部424とが位置決めされる。また、第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131の下端は、筐体110の側壁部111の下端よりも上方に位置する。そのため、ポゴフレーム41上に挿抜機構100を設置したときに第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131がポゴブロック42の上面に接触して接続端子422等が汚染されることを防止できる。
続いて、筐体110に対して少なくとも第1のスライド部材122及び第1の支持部材123のいずれかを移動させることにより、第1の係合ピン121をピン係止部424に係合する位置(図9の実線で示す位置)に移動させる。これにより、第1の係合ピン121がピン係止部424に係合する。また、筐体110に対して少なくとも第2のスライド部材132及び第2の支持部材133のいずれかを移動させることにより、第2の係合ピン131をピン係止部424に係合する位置(図9の実線で示す位置)に移動させる。これにより、第2の係合ピン131がピン係止部424に係合する。
続いて、挿抜機構100を上方に移動させてポゴフレーム41上から離間させる。このとき、第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131がピン係止部424に係合しているので、ポゴブロック42が挿抜機構100によって保持されてポゴフレーム41の挿嵌穴43から取り外される。
続いて、ポゴブロック42を保持した挿抜機構100をポゴブロック保管トレイ300上に設置する。ポゴブロック保管トレイ300は、例えばポゴフレーム41と同様の構成を有し、ポゴフレーム41と同様に配列された挿嵌穴(図示せず)を有する。
続いて、筐体110に対して少なくとも第1のスライド部材122及び第1の支持部材123のいずれかを移動させることにより、第1の係合ピン121をピン係止部424に係合しない位置に移動させる。また、筐体110に対して少なくとも第2のスライド部材132及び第2の支持部材133のいずれかを移動させることにより、第2の係合ピン131をピン係止部424に係合しない位置に移動させる。これにより、ポゴブロック保管トレイ300の挿嵌穴にポゴブロック42が取り付けられる。
続いて、挿抜機構100を上方に移動させてポゴブロック保管トレイ300上から離間させる。このとき、第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131がピン係止部424に係合していないので、ポゴブロック42が挿抜機構100によって保持されない。
以上により、ポゴフレーム41からのポゴブロック42の取り外しが完了する。
続いて、ポゴフレーム41に新たに取り付けるポゴブロック42が保管されたポゴブロック保管トレイ300上に挿抜機構100を設置する。
続いて、挿抜機構100をポゴフレーム41からポゴブロック42を取り外すときと同様に動作させて、ポゴブロック保管トレイ300からポゴブロック42を取り外し、挿抜機構100によりポゴブロック42を保持する。
続いて、ポゴブロック42を保持した挿抜機構100をポゴブロック42が取り外されたポゴフレーム41上に設置する。
続いて、挿抜機構100をポゴブロック保管トレイ300にポゴブロック42を取り付けるときと同様に動作させて、ポゴフレーム41の挿嵌穴43にポゴブロック42を取り付ける。
以上により、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された全てのポゴブロック42が新たなポゴブロック42に交換される。
なお、一部のポゴブロック42を交換する場合には、第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131をピン係止部424に係合させる際に、該ポゴブロック42と対応する位置の第1のスライド部材122及び第2のスライド部材132を移動させればよい。
以上に説明したように、挿抜機構100によれば、ピン係止部424と係合する位置と係合しない位置との間で移動可能な第1の係合部120及び第2の係合部130を有する。そして、第1の係合部120及び第2の係合部130がそれぞれピン係止部424に係合することでポゴブロック42を保持する。これにより、ポゴブロックの脱着を、接続端子422を汚染することなく短時間で実行できる。
なお、上記の例では、ポゴブロック42が第1の係合ピン121及び第2の係合ピン131と係合するピン係止部424を有する場合を説明したが、これに限定されない。例えば、図11に示されるように、ポゴブロック42は、ピン係止部424に代えて、ピン係合穴424aを有していてもよい。
次に、前述の中間接続部材40を構成するポゴフレーム41に対してポゴブロック42を挿抜する挿抜機構の別の例について説明する。図12は、挿抜機構の別の例を示す平面図であり、複数列のうちの1列分の第1のスライド部材122及び第2のスライド部材132に相当する部分を示す。図13は、図12の挿抜機構の断面図であり、図12における一点鎖線XIII-XIIIにおいて切断した断面図である。なお、図12及び図13においては、全ての第1の係合ピン221及び第2の係合ピン231がピン係止部424に係合しない位置にあるときの状態を示す。
図12及び図13に示される挿抜機構200は、筐体210と、第1の係合部220と、第2の係合部230と、を有する。
筐体210は、第1の係合部220及び第2の係合部230を水平方向に直動可能に支持する。筐体210は、例えば下方に開口する略箱状を有し、ポゴフレーム41の上面における挿嵌穴43が設けられている領域を囲むことが可能な大きさを有する。筐体210は、側壁部211と、天井部212と、位置決めピン213と、を有する。
側壁部211は、第1の係合部220及び第2の係合部230を水平方向、例えば互いに平行な方向(図12及び図13のX方向)に直動可能に支持する。
天井部212は、後述の第1の係合ピン221及び第2の係合ピン231を覆うように、側壁部211の上端に設けられている。天井部212には、後述の第1の係合ピン221及び第2の係合ピン231をガイドするガイド穴212aが形成されている。
位置決めピン213は、側壁部211の下端における、ポゴフレーム41の位置決め穴44と対応する位置に設けられており、筐体210をポゴフレーム41上に設置する際に位置決め穴44に挿嵌される。これにより、ポゴフレーム41に対して挿抜機構200(筐体210)が位置決めされる。
第1の係合部220は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能である。第1の係合部220は、第1の係合ピン221と、第1のスライド部材222と、第1の支持部材223と、を有する。
第1の係合ピン221は、筐体210の天井部212の上方からガイド穴212aを通って第1のスライド部材222の下方へ延びて下端が第1の係合ピン221の移動方向に屈曲するL字形状を有する。第1の係合ピン221は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能であり、ガイド穴212aにガイドされながら少なくともピン係止部424と係合する位置と係合しない位置との間で移動する。また、第1の係合ピン221がピン係止部424と係合する位置及び係合しない位置に配置されている場合、ロック機構(図示せず)により第1の係合ピン221が移動しないように固定可能であることが好ましい。第1の係合ピン221の下端は、筐体210の側壁部211の下端よりも上方に位置する。これにより、ポゴフレーム41上に挿抜機構200を設置したときに第1の係合ピン221がポゴブロック42の上面に接触して接続端子422等が汚染されることを防止できる。
また、第1の係合ピン221は、ポゴフレーム41の挿嵌穴43の数、言い換えると、ポゴフレーム41に挿嵌されるポゴブロック42の数に応じて複数設けられる。第1の係合ピン221が複数設けられる場合、複数の第1の係合ピン221の各々はガイド穴212aにガイドされながら独立して移動可能であることが好ましい。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を1つずつ選択して取り外すことができる。例えば、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された複数のポゴブロック42のうちの1つのポゴブロック42を取り外す場合、全てのポゴブロック42を取り外すことなく、1つのポゴブロック42のみを選択して取り外すことができる。
第1のスライド部材222は、矩形板状を有し、筐体210に対して水平方向、例えば第1の係合ピン221の下端が屈曲した方向に直動可能に支持されている。第1のスライド部材222は、同じ列に配置された複数の第1の係合ピン221に接触して同時に移動させる。
第1の支持部材223は、第1のスライド部材222の長辺と直交する方向を長辺とする矩形板状を有する。第1の支持部材223は、1又は複数の第1のスライド部材222を水平方向、例えば筐体210に対して第1のスライド部材222が移動する方向に直動可能に支持する。第1の支持部材223が複数の第1のスライド部材222を支持する場合、複数の第1のスライド部材222の各々は第1の支持部材223に対して独立して直動可能であることが好ましい。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を列ごとに選択して取り外すことができる。例えば、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された複数のポゴブロック42のうちの1列分のポゴブロック42を取り外す場合、全てのポゴブロック42を取り外すことなく、1列分のポゴブロック42のみを選択して取り外すことができる。
第2の係合部230は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能である。第2の係合部230は、第2の係合ピン231と、第2のスライド部材232と、第2の支持部材233と、を有する。
第2の係合ピン231は、筐体210の天井部212の上方からガイド穴212aを通って第1のスライド部材222の下方へ延びて下端が第2の係合ピン231の移動方向に屈曲するL字形状を有する。第2の係合ピン231は、ポゴブロック42のピン係止部424に係合可能であり、ガイド穴212aにガイドされながら少なくともピン係止部424と係合する位置と係合しない位置との間で移動する。また、第2の係合ピン231がピン係止部424と係合する位置及び係合しない位置に配置されている場合、ロック機構(図示せず)により第2の係合ピン231が移動しないように固定可能であることが好ましい。第2の係合ピン231の下端は、筐体210の側壁部211の下端よりも上方に位置する。これにより、ポゴフレーム41上に挿抜機構200を設置したときに第2の係合ピン231がポゴブロック42の上面に接触して接続端子422等が汚染されることを防止できる。
また、第2の係合ピン231は、ポゴフレーム41の挿嵌穴43の数、言い換えると、ポゴフレーム41に挿嵌されるポゴブロック42の数に応じて複数設けられる。第2の係合ピン231が複数設けられる場合、複数の第2の係合ピン231の各々はガイド穴212aにガイドされながら独立して移動可能であることが好ましい。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を1つずつ選択して取り外すことができる。例えば、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された複数のポゴブロック42のうちの1つのポゴブロック42を取り外す場合、全てのポゴブロック42を取り外すことなく、1つのポゴブロック42のみを選択して取り外すことができる。
第2のスライド部材232は、矩形板状を有し、筐体210に対して水平方向、例えば第2の係合ピン231の下端が屈曲した方向に直動可能に支持されている。第2のスライド部材232は、同じ列に配置された複数の第2の係合ピン231に接触して同時に移動させる。
第2の支持部材233は、第2のスライド部材232の長辺と直交する方向を長辺とする矩形板状を有する。第2の支持部材233は、1又は複数の第2のスライド部材232を水平方向、例えば筐体210に対して第2のスライド部材232が移動する方向に直動可能に支持する。第2の支持部材233が複数の第2のスライド部材232を支持する場合、複数の第2のスライド部材232の各々は第2の支持部材233に対して独立して直動可能であることが好ましい。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を列ごとに選択して取り外すことができる。例えば、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌された複数のポゴブロック42のうちの1列分のポゴブロック42を取り外す場合、全てのポゴブロック42を取り外すことなく、1列分のポゴブロック42のみを選択して取り外すことができる。
以上に説明したように、挿抜機構200によれば、複数の第1の係合ピン221及び複数の第2の係合ピン231を列ごとに直動可能であると共に1つずつ直動可能である。これにより、ポゴフレーム41の挿嵌穴43に挿嵌されたポゴブロック42を列ごと又は1つずつ選択して取り外すことができる。
なお、上記の実施形態において、テスタマザーボード31は第1部材の一例であり、テスタマザーボード31の端子は第1端子の一例である。また、プローブカード50は第2部材の一例であり、基部51の端子は第2端子の一例である。また、ポゴフレーム41はフレーム材の一例であり、ポゴブロック42はブロック部材の一例である。また、ピン係止部424及びピン係合穴424aはいずれも第1の被係合部及び第2の被係合部の一例である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、複数の検査室11を有する検査システム10内の検査装置20を例に挙げて説明したが、これに限定されず、単体の検査装置であってもよい。
30 テスタ
31 テスタマザーボード
40 中間接続部材
41 ポゴフレーム
42 ポゴブロック
422 接続端子
424 ピン係止部
50 プローブカード
51 基部
100,200 挿抜機構
110,210 筐体
120,220 第1の係合部
121,221 第1の係合ピン
130,230 第2の係合部
131,231 第2の係合ピン

Claims (10)

  1. 複数の第1端子を有する第1部材と複数の第2端子を有する第2部材との間に設けられ、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する中間接続部材を構成するフレーム材に対して、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する複数の接続端子を有する一又は複数のブロック部材を挿抜する挿抜機構であって、
    前記ブロック部材の第1の被係合部に係合可能であり、少なくとも前記第1の被係合部と係合する位置と係合しない位置との間で移動可能な第1の係合部と、
    前記ブロック部材の第2の被係合部に係合可能であり、少なくとも前記第2の被係合部と係合する位置と係合しない位置との間で移動可能な第2の係合部と、
    を有し、
    前記第1の係合部及び前記第2の係合部がそれぞれ前記第1の被係合部及び第2の被係合部に係合することで前記ブロック部材を保持する、
    挿抜機構。
  2. 前記第1の係合部及び前記第2の係合部は、互いに平行に直動する、
    請求項1に記載の挿抜機構。
  3. 前記第1の係合部及び前記第2の係合部を水平方向に直動可能に支持する筐体を有する、
    請求項1又は2に記載の挿抜機構。
  4. 前記第1の係合部は、前記第1の被係合部に係合可能な第1の係合ピンと、前記第1の係合ピンを前記筐体に対して直動させる第1のスライド部材と、前記第1のスライド部材を直動可能に支持する第1の支持部材と、を有し、
    前記第2の係合部は、前記第2の被係合部に係合可能な第2の係合ピンと、前記第2の係合ピンを前記筐体に対して直動させる第2のスライド部材と、前記第2のスライド部材を直動可能に支持する第2の支持部材と、を有する、
    請求項3に記載の挿抜機構。
  5. 前記第1の係合ピン及び前記第2の係合ピンは、それぞれ前記第1のスライド部材及び前記第2のスライド部材の下方へ延びて下端が前記第1の係合部及び前記第2の係合部の移動方向に屈曲する、
    請求項4に記載の挿抜機構。
  6. 前記第1の係合ピン及び前記第2の係合ピンの下端は、前記筐体の下端よりも上方に位置する、
    請求項5に記載の挿抜機構。
  7. 前記第1の係合ピン及び前記第2の係合ピンは、それぞれ第1のスライド部材及び第2のスライド部材に固定されている、
    請求項4乃至6のいずれか一項に記載の挿抜機構。
  8. 前記第1の係合ピン及び前記第2の係合ピンは、それぞれ前記第1のスライド部材及び前記第2のスライド部材に対して水平方向に直動可能である、
    請求項4乃至6のいずれか一項に記載の挿抜機構。
  9. 前記筐体は、前記フレーム材に設けられた位置決め穴に挿嵌可能な位置決めピンを有する、
    請求項3乃至8のいずれか一項に記載の挿抜機構。
  10. 複数の第1端子を有する第1部材と複数の第2端子を有する第2部材との間に設けられ、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する中間接続部材を構成するフレーム材に対して、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する複数の接続端子を有するブロック部材を交換する方法であって、
    前記ブロック部材の第1の被係合部に係合可能な第1の係合部を、前記第1の被係合部と係合しない位置から係合する位置に移動させる工程と、
    前記ブロック部材の第2の被係合部に係合可能な第2の係合部を、前記第2の被係合部と係合しない位置から係合する位置に移動させる工程と、
    前記第1の被係合部及び前記第2の被係合部にそれぞれ前記第1の係合部及び前記第2の係合部を係合させた状態で、前記ブロック部材を搬送する工程と、
    を有するブロック部材の交換方法。
JP2018214146A 2018-11-14 2018-11-14 挿抜機構及びブロック部材の交換方法 Active JP7076360B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214146A JP7076360B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 挿抜機構及びブロック部材の交換方法
KR1020190142321A KR102305873B1 (ko) 2018-11-14 2019-11-08 삽발 기구 및 블록 부재의 교환 방법
US16/682,915 US11525859B2 (en) 2018-11-14 2019-11-13 Insertion/extraction mechanism and method for replacing block member
CN201911111095.3A CN111257712B (zh) 2018-11-14 2019-11-14 插拔机构以及块构件的更换方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214146A JP7076360B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 挿抜機構及びブロック部材の交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087943A JP2020087943A (ja) 2020-06-04
JP7076360B2 true JP7076360B2 (ja) 2022-05-27

Family

ID=70550864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214146A Active JP7076360B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 挿抜機構及びブロック部材の交換方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11525859B2 (ja)
JP (1) JP7076360B2 (ja)
KR (1) KR102305873B1 (ja)
CN (1) CN111257712B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113675702B (zh) * 2021-07-13 2024-02-20 北京无线电测量研究所 一种插拔机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124833A (ja) 1999-09-14 2001-05-11 Advantest Corp ピンブロック・ストラクチャ
JP5183026B2 (ja) 2005-12-29 2013-04-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2014179379A (ja) 2013-03-13 2014-09-25 Tokyo Electron Ltd ウエハ検査装置及び該装置の整備方法
JP2016181601A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社東京精密 プローバ及びウエハチャック温度測定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183026A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Tokyo Electron Yamanashi Kk プローブカード収納用ストッカ
JP3194669B2 (ja) * 1993-05-19 2001-07-30 東京エレクトロン株式会社 検査装置および検査装置における接続方法
JP3116069B2 (ja) * 1997-10-01 2000-12-11 株式会社アドバンテスト プローバおよびウェーハ測定装置
CN2728022Y (zh) * 2004-04-30 2005-09-21 连展科技(深圳)有限公司 电连接器总成
TWI359535B (en) * 2008-12-30 2012-03-01 King Yuan Electronics Co Ltd Zif connectors and semiconductor testing device an
JP2013191741A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Tokyo Electron Ltd プローブ装置及びプローブ装置のプローブカード装着方法
JP2015061021A (ja) 2013-09-20 2015-03-30 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査ユニット、テストヘッド及びウエハ検査装置
JP5967510B1 (ja) * 2015-03-24 2016-08-10 株式会社東京精密 プローバ
CN105137323B (zh) * 2015-08-14 2019-01-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种pcb板自动测试装置及其测试方法
JP6515003B2 (ja) 2015-09-24 2019-05-15 東京エレクトロン株式会社 インターフェース装置、インターフェースユニット、プローブ装置及び接続方法
CN107053138A (zh) 2017-03-31 2017-08-18 苏州御北辰精工科技有限公司 一种用于液晶显示器插拔检测的机械手协同装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124833A (ja) 1999-09-14 2001-05-11 Advantest Corp ピンブロック・ストラクチャ
JP5183026B2 (ja) 2005-12-29 2013-04-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2014179379A (ja) 2013-03-13 2014-09-25 Tokyo Electron Ltd ウエハ検査装置及び該装置の整備方法
JP2016181601A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社東京精密 プローバ及びウエハチャック温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111257712B (zh) 2022-08-16
JP2020087943A (ja) 2020-06-04
KR102305873B1 (ko) 2021-09-27
US11525859B2 (en) 2022-12-13
US20200153189A1 (en) 2020-05-14
KR20200056309A (ko) 2020-05-22
CN111257712A (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114976B2 (en) Test socket and test system for semiconductor components with easily removable nest
JP4765127B1 (ja) トレーユニットおよび半導体デバイスの検査装置
KR101815081B1 (ko) 기판 검사 장치 및 프로브 카드 반송 방법
KR102479608B1 (ko) 콘택트 정밀도 보증 방법, 콘택트 정밀도 보증 기구, 및 검사 장치
KR20080027132A (ko) 전자부품 시험장치용 인터페이스 장치
US20140070828A1 (en) Method and apparatus for massively parallel multi-wafer test
JP7170494B2 (ja) 中間接続部材及び検査装置
KR101593521B1 (ko) 테스터 및 이를 구비한 반도체 디바이스 검사 장치
JP2010204096A (ja) 試験装置および試験方法
KR20210111681A (ko) 검사 장치
JP7076360B2 (ja) 挿抜機構及びブロック部材の交換方法
JP4398513B1 (ja) 配線基板ユニットおよび試験装置
TW522438B (en) Method for producing semiconductor device
KR102355572B1 (ko) 검사 장치, 검사 시스템, 및 위치 맞춤 방법
KR20170142610A (ko) 반도체 소자를 수납하기 위한 인서트 조립체 및 이를 구비하는 테스트 트레이
JP2020017713A (ja) 中間接続部材、および検査装置
KR20180001918A (ko) 반도체 소자를 검사하기 위한 인서트 조립체와 테스트 소켓의 불량 검사 방법
CN111446183A (zh) 卡盘顶、检查装置以及卡盘顶的回收方法
CN110716123B (zh) 中间连接部件和检查装置
JP2020161631A (ja) 検査装置
JP2015055511A (ja) 半導体デバイスの検査ユニット
JP2016114484A (ja) 配線基板の検査装置、配線基板の製造方法
KR20180121356A (ko) 전자 부품 시험 장치용 캐리어
CN113447675A (zh) 伸缩块
JPH02281165A (ja) 半導体検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150