JP7070346B2 - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP7070346B2
JP7070346B2 JP2018209135A JP2018209135A JP7070346B2 JP 7070346 B2 JP7070346 B2 JP 7070346B2 JP 2018209135 A JP2018209135 A JP 2018209135A JP 2018209135 A JP2018209135 A JP 2018209135A JP 7070346 B2 JP7070346 B2 JP 7070346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
friction
spline
tube
engaging element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018209135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020076445A (ja
Inventor
隆史 小窪
晃象 山本
啓輔 二宮
博則 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018209135A priority Critical patent/JP7070346B2/ja
Priority to US16/599,217 priority patent/US11300168B2/en
Priority to CN201911066602.6A priority patent/CN111140646B/zh
Publication of JP2020076445A publication Critical patent/JP2020076445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070346B2 publication Critical patent/JP7070346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/26Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
    • F16D55/36Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side
    • F16D55/40Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side actuated by a fluid-pressure device arranged in or one the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0456Lubrication by injection; Injection nozzles or tubes therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D2065/786Fluid spray devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、自動変速機に関する。
特許文献1には、自動変速機を収容する変速機ケースの内部で、クラッチハブの内周部に形成された凹凸部に向けてノズルから潤滑油を吐出することによって、係合装置を構成する複数の摩擦係合要素に潤滑油を供給することが開示されている。特許文献1に記載の構成では、ハブの内周側で凹凸部のうちの凹部が油溜まりとして機能し、この凹部の底面に形成された貫通孔を通じて、ハブの内周側から摩擦係合要素に潤滑油を供給することができる。
特開2012-172798号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、潤滑油を摩擦係合要素の全周に亘り供給するためには、ハブの径方向内側にスリーブを配置して、ハブの内周側で、ハブとスリーブとに径方向に挟まれた空間を周方向全域に亘り繋げる必要がある。つまり、特許文献1に記載の構成では、潤滑油を吐出するためのノズルに加えて、潤滑油を周方向に行き渡らせるための部材として、スリーブを設ける必要がある。そのため、スリーブを追加することによりコストの増加や重量の増加に繋がる虞がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、複数の摩擦係合要素に潤滑油を行き渡らせることができる自動変速機を提供することを目的とする。
本発明は、変速機ケースの内周面にスプライン嵌合された固定側の第1摩擦係合要素と、回転部材であるハブにスプライン嵌合された回転側の第2摩擦係合要素と、を有し、前記第1摩擦係合要素と前記第2摩擦係合要素とが軸方向に交互に並んで配置された多板ブレーキを備えた自動変速機であって、前記変速機ケースの内部に、前記第1摩擦係合要素および前記第2摩擦係合要素に潤滑油を供給するチューブを備え、前記チューブは、前記変速機ケースの内周面のうち、前記第1摩擦係合要素のスプライン歯と嵌合するスプライン溝に向けて前記潤滑油を噴射する噴射孔を有し、前記噴射孔は、前記スプライン溝と前記スプライン歯との間の径方向隙間に向かって開口し、前記スプライン歯の上方に位置する前記スプライン溝の表面に前記潤滑油が当たるように前記潤滑油を噴射することを特徴とする。
また、前記ハブには、複数の前記第2摩擦係合要素がスプライン嵌合している筒状部分に、径方向に貫通した貫通孔が設けられていなくてもよい。
この構成によれば、自動変速機の軸心側から回転部材の回転によって径方向外側に飛散する潤滑油がハブの筒状部分よりも径方向外側に流れることを抑制できる。これにより、軸心側からの供給経路を遮断でき、この潤滑油による引き摺り損失を低減することができる。
また、前記チューブは、前記多板ブレーキから軸方向に離れた位置で、前記ハブの回転中心位置よりも上方に配置され、前記噴射孔から噴射された前記潤滑油は、前記スプライン歯の上方に位置する前記スプライン溝の表面に当たった後に前記スプライン溝を経由して下方に位置する前記第1摩擦係合要素および前記第2摩擦係合要素に流れてもよい。
この構成によれば、噴射孔からスプライン溝の表面に向けて噴射された潤滑油がスプライン溝の表面を伝って軸方向に流れるとともに、重力によって下方に位置する各摩擦係合要素へ流れる。これにより、軸方向に並んで配置された複数の摩擦係合要素に潤滑油を供給できるとともに、各摩擦係合要素では上方から下方に向けて重力により潤滑油が流れるので摩擦係合要素の周方向に潤滑油を行き渡らせることができる。
また、前記スプライン歯は、外周部の一部が径方向内側に窪んだ凹形状に形成されており、前記多板ブレーキは、前記第1摩擦係合要素を軸方向に押圧して前記第1摩擦係合要素と前記第2摩擦係合要素とを摩擦係合させるピストン、をさらに有し、前記ピストンは、前記スプライン溝の内部を軸方向に移動する部位として、前記スプライン歯の凹形状よりも径方向外側に突出する壁部を有し、前記チューブは、前記第1摩擦係合要素に対して前記ピストンとは軸方向で反対側に配置されてもよい。
この構成によれば、噴射孔からスプライン溝に噴射された潤滑油が軸方向に流れる際に、ピストンの壁部によって潤滑油の流れを規制することができる。これにより、軸方向で各摩擦係合要素が設けられていない位置まで潤滑油が流れることを抑制でき、ピストン手前に位置する複数の摩擦係合要素に潤滑油を供給することができる。
また、前記多板ブレーキが解放状態かつ高温状態の場合に、前記チューブの前記噴射孔から前記第1摩擦係合要素および前記第2摩擦係合要素へ前記潤滑油を供給し、前記多板ブレーキが係合状態の場合には、前記チューブの前記噴射孔からの前記潤滑油の供給を停止する制御装置、をさらに備えてもよい。
この構成によれば、多板ブレーキが解放状態かつ高温状態の場合のみにチューブから潤滑油を供給するため、潤滑油によって各摩擦係合要素の全体を効率的に冷却することができる。
本発明では、変速機ケースの内部で、チューブの噴射孔から、第1摩擦係合要素のスプライン歯の上方に位置するスプライン溝の表面に向けて潤滑油を噴射することができる。これにより、変速機ケースのスプライン溝を経由して多板ブレーキの各摩擦係合要素に潤滑油を供給できるので、複数の摩擦係合要素に潤滑油を行き渡らせることができる。
図1は、実施形態の自動変速機を搭載した車両の概略構成を示す説明図である。 図2は、自動変速機の一例を示すスケルトン図である。 図3は、各変速段を設定するために係合する係合装置を示す図表である。 図4は、変速機ケースの内部構造を説明するための図である。 図5は、供給装置のチューブから摩擦係合要素に潤滑油を供給する方法を説明するための模式図である。 図6は、第2ブレーキを軸方向から見た場合を示す模式図である。 図7は、変速機ケースを外した状態を示す斜視図である。 図8は、チューブを経由する潤滑油の流れを説明するための模式図である。 図9は、供給制御フローを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態における自動変速機について具体的に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
図1は、実施形態の自動変速機を搭載した車両の概略構成を示す説明図である。車両10は、エンジン12と、駆動輪14と、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路に設けられた動力伝達装置16とを備える。動力伝達装置16は、車体に取り付けられた変速機ケース18内に、トルクコンバータ20と、自動変速機22と、自動変速機22の出力回転部材である出力ギヤ24に連結された減速ギヤ機構26と、減速ギヤ機構26に連結されたデファレンシャルギヤ28と、ドライブシャフト30とを備える。エンジン12から出力された動力は、トルクコンバータ20、自動変速機22、減速ギヤ機構26、デファレンシャルギヤ28、ドライブシャフト30の順に伝達して駆動輪14へ伝達される。
エンジン12は、走行用の駆動力源であり、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の公知の内燃機関である。このエンジン12は電子制御装置60によって吸入空気量、燃料供給量、点火時期等の運転状態が制御される。なお、電子制御装置60の詳細構成については後述する。
図2は、自動変速機22の一例を示すスケルトン図である。トルクコンバータ20や自動変速機22などは、自動変速機22の入力回転部材である変速機入力軸32の軸心RCに対して略対称的に構成されている。
トルクコンバータ20は、エンジン12と自動変速機22との間の動力伝達経路において、軸心RC回りに回転するように配置された流体伝動装置である。図2に示すように、トルクコンバータ20はポンプインペラ20pおよびタービンランナ20tを有する。ポンプインペラ20pはトルクコンバータ20の入力回転部材であり、エンジン12に連結されている。タービンランナ20tはトルクコンバータ20の出力回転部材であり、変速機入力軸32に連結されている。さらに、トルクコンバータ20は、ポンプインペラ20pとタービンランナ20tとを連結する直結クラッチとしてロックアップクラッチLCを備える。また、動力伝達装置16は、ポンプインペラ20pに連結された機械式オイルポンプ34を備える。機械式オイルポンプ34は、エンジン12によって駆動され、オイルパン等から吸入した作動油を吐出する。この機械式オイルポンプ34から吐出された作動油は、自動変速機22の変速制御やロックアップクラッチLCの作動状態の切替制御を実施する際に用いられ、あるいは動力伝達装置16の潤滑必要部位に潤滑油として供給される。機械式オイルポンプ34は油圧制御回路50の油圧供給源として機能する。
自動変速機22は、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路の一部を構成する有段式の自動変速機である。図2に示すように、自動変速機22は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置36と、シングルピニオン型の第2遊星歯車装置38と、ダブルピニオン型の第3遊星歯車装置40とを同軸線上(軸心RC上)に有する、遊星歯車式の多段変速機である。第2遊星歯車装置38と第3遊星歯車装置40とによりラビニヨ型の遊星歯車装置が構成されている。第1遊星歯車装置36は主変速部として機能する。上述したラビニヨ型の遊星歯車装置は主変速部の下流側に配置された副変速部として機能する。さらに、自動変速機22は、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第3クラッチC3、第4クラッチC4、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2の複数の係合装置(以下、特に区別しない場合は単に「係合装置CB」という)を備えている。
第1遊星歯車装置36は、第1サンギヤS1と、互いに噛み合う複数対の第1ピニオンギヤP1a,P1bと、第1ピニオンギヤP1a,P1bを自転可能かつ公転可能に支持する第1キャリアCA1と、第1ピニオンギヤP1a,P1bを介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1とを備える。第2遊星歯車装置38は、第2サンギヤS2と、第2ピニオンギヤP2と、第2ピニオンギヤP2を自転可能かつ公転可能に支持するキャリアRCAと、第2ピニオンギヤP2を介して第2サンギヤS2と噛み合うリングギヤRRとを備える。第3遊星歯車装置40は、第3サンギヤS3と、互いに噛み合う複数対の第3ピニオンギヤP3a,P3bと、第3ピニオンギヤP3a,P3bを自転可能かつ公転可能に支持するキャリアRCAと、第3ピニオンギヤP3a,P3bを介して第3サンギヤS3と噛み合うリングギヤRRとを備えている。ラビニヨ型である第2遊星歯車装置38と第3遊星歯車装置40においては、ロングピニオンギヤの第3ピニオンギヤP3bと第2ピニオンギヤP2とが共通化され、かつキャリアRCAおよびリングギヤRRが共通化されている。
係合装置CBは、油圧式の摩擦係合装置であり、油圧アクチュエータにより押圧される湿式多板型のクラッチやブレーキにより構成されている。係合装置CBは、油圧制御回路50に含まれる複数のソレノイドバルブSL1~SL6などから各々出力される係合圧としての油圧に応じてトルク容量がそれぞれに変化させられることで、それぞれの作動状態が切り替えられる。自動変速機22では、第1~第3遊星歯車装置36,38,40の回転要素同士が係合装置CBによって接続または解放され、あるいは選択的に固定される。
詳細には、第1サンギヤS1は変速機ケース18に連結されている。第1キャリアCA1は変速機入力軸32に連結されている。第1キャリアCA1と第2サンギヤS2とは、第4クラッチC4を介して選択的に連結される。第1リングギヤR1と第3サンギヤS3とは、第1クラッチC1を介して選択的に連結される。第2サンギヤS2は第1ブレーキB1を介して変速機ケース18に選択的に連結される。キャリアRCAは第2クラッチC2を介して変速機入力軸32に選択的に連結される。さらに、キャリアRCAは第2ブレーキB2を介して変速機ケース18に選択的に連結される。リングギヤRRは出力ギヤ24に連結されている。
自動変速機22は、電子制御装置60により運転者のアクセル操作や車速等に応じて係合装置CBのうちのいずれかが選択的に係合することで、変速比γが異なる複数の変速段を選択的に形成することができる。自動変速機22では、例えば図3に示す係合作動表のように、第1速ギヤ段「1st」-第8速ギヤ段「8th」の8つの前進ギヤ段および後進ギヤ段「Rev」の各ギヤ段(各変速段)が選択的に形成される。各変速段に対応する自動変速機22の変速比γは、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、および第3遊星歯車装置40の各歯車比(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)によって適宜定められる。第1速ギヤ段「1st」の変速比γが最も大きく、高車速側(第8速ギヤ段「8th」側)ほど変速比γが小さくなる。
図3に示す図表は、自動変速機22にて形成される各変速段と係合装置CBの各作動状態との関係をまとめたものである。図3において、「○」は係合、空欄は解放をそれぞれ表している。図3に示すように、前進ギヤ段では、第1クラッチC1と第2ブレーキB2とが係合することによって第1速ギヤ段「1st」が成立する。第1クラッチC1と第1ブレーキB1とが係合することによって第2速ギヤ段「2nd」が成立する。第1クラッチC1と第3クラッチC3とが係合することによって第3速ギヤ段「3rd」が成立する。第1クラッチC1と第4クラッチC4とが係合することによって第4速ギヤ段「4th」が成立する。第1クラッチC1と第2クラッチC2とが係合することによって第5速ギヤ段「5th」が成立する。第2クラッチC2と第4クラッチC4とが係合することによって第6速ギヤ段「6th」が成立する。第2クラッチC2と第3クラッチC3とが係合することによって第7速ギヤ段「7th」が成立する。第2クラッチC2と第1ブレーキB1とが係合することによって第8速ギヤ段「8th」が成立する。また、第3クラッチC3と第2ブレーキB2とが係合することによって後進ギヤ段「Rev」が成立する。さらに、係合装置CBをいずれも解放することによって自動変速機22はニュートラル状態となる。
図1に戻る。車両10は、車両10を制御するコントローラとしての電子制御装置60を備える。電子制御装置60は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェースなどを備えたマイクロコンピュータを含んで構成されたECUである。
電子制御装置60には、車両10に搭載された各種センサ等からの信号が入力される。各種センタには、車速センサ、エンジン回転速度センサ、入力回転速度センサ、出力回転速度センサ、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、ブレーキスイッチ、シフトポジションセンサ、油温センサなどが含まれる。車速センサは車速を検出する。エンジン回転速度センサはエンジン回転速度を検出する。入力回転速度センサは自動変速機22の入力回転速度である変速機入力軸32の回転速度を検出する。出力回転速度センサは自動変速機22の出力回転速度である出力ギヤ24の回転速度を検出する。アクセル開度センサはアクセルペダルの操作量であるアクセル開度を検出する。スロットル開度センサは電子スロットル弁の開度であるスロットル開度を検出する。ブレーキスイッチはホイールブレーキを作動させるためのブレーキ操作部材が運転者により操作されたことを検出する。シフトポジションセンサは「P」,「R」,「N」,「D」などのシフトレバーの操作位置(シフトポジション)を検出する。油温センサは油圧制御回路50内の作動油の温度を検出する。
この電子制御装置60は各種センサからの入力信号に基づいて自動変速機22の変速制御や油圧制御回路50の油圧制御等を実施して車両10を制御する。この電子制御装置60からは車両10に搭載された制御対象の各装置に指令信号が出力される。例えば、係合装置CBを係合制御する際、電子制御装置60から油圧制御回路50には係合装置CBの作動状態を制御するための油圧指令信号が出力される。この油圧指令信号は、係合装置CBの各々の油圧アクチュエータに供給される油圧(係合圧や解放圧)を調圧する各ソレノイドバルブSL1~SL6を駆動するための指令信号である。
また、電子制御装置60は、第2ブレーキB2に潤滑油を供給するために、油圧制御回路50を制御することができる。自動変速機22では、第2ブレーキB2の摩擦係合要素が摩擦熱によって温度上昇することを抑制するために、摩擦係合要素に潤滑油を供給して潤滑油による冷却を行う。つまり、第2ブレーキB2は油圧制御回路50から供給される潤滑油によって複数の摩擦係合要素を冷却できるように構成されている。
ここで、図4~図8を参照して、第2ブレーキB2へ潤滑油を供給する供給装置について説明する。図4は、変速機ケース18の内部構造を説明するための図である。図5は、供給装置のチューブから摩擦係合要素に潤滑油を供給する方法を説明するための模式図である。図6は、第2ブレーキB2を軸方向から見た場合を示す模式図である。図7は、変速機ケース18を外した状態を示す斜視図である。図8は、チューブを経由する潤滑油の流れを説明するための模式図である。なお、図5の断面図は図6のA-A線断面を示す図である。図8の模式図は図7のB矢視を模式的に示す図である。
図4に示すように、第2ブレーキB2は、軸心RCから径方向外側に離れた位置に配置された摩擦式の多板ブレーキにより構成されている。この第2ブレーキB2は油圧アクチュエータ42によって係合および解放する。油圧アクチュエータ42は、油圧室に供給される油圧によって軸方向に移動するピストン43を有する。ピストン43は、円筒状に形成された可動部材であり、軸方向で一方側に設けられた油圧室から油圧を受けて、軸方向で他方側に向けてストロークする。第2ブレーキB2は変速機ケース18の内周面18aに取り付けられた固定側の摩擦係合要素を含んで構成されている。
図5、図6に示すように、第2ブレーキB2は、固定側の摩擦係合要素である第1プレート71と、回転側の摩擦係合要素である第2プレート72とを有する。第1プレート71は、円環状のクラッチプレートにより構成され、外周部が変速機ケース18にスプライン嵌合して回転不能に固定されている。第1プレート71の外周部にはスプライン歯71aが設けられている。変速機ケース18の内周面18aにはスプライン溝181が設けられている。スプライン歯71aはスプライン溝181に嵌合されている。スプライン溝181は軸方向に沿って延びている。
第2プレート72は、円環状のクラッチプレート(クラッチディスク)により構成され、内周部がハブ73にスプライン嵌合して回転可能である。ハブ73は、円筒状の回転部材であり、ラビニヨ型の遊星歯車装置のキャリアRCAと一体回転する。第2プレート72の内周部に設けられたスプライン歯が、ハブ73の外周部に設けられたスプライン溝に嵌合されている。第2プレート72には摩擦材が設けられている。第2ブレーキB2の係合時、第2プレート72の摩擦材が第1プレート71によって挟まれる。第1および第2プレート71,72は、それぞれに複数設けられ、軸方向に交互に並ぶようにして配置されている。なお、この説明では、第1プレート71を係合プレート、第2プレート72を摩擦プレートと記載する場合がある。
さらに、図4、図5に示すように、変速機ケース18の内部には、第2ブレーキB2の各プレート71,72に潤滑油を供給する供給装置として、チューブ90が設けられている。チューブ90は、変速機ケース18の内部で、固定部材であるセンターサポート182に取り付けられている。チューブ90は、軸心RCよりも上方に配置され、第2ブレーキB2の第1プレート71が配置される径方向位置と同じ高さに配置されている。また、チューブ90は第2ブレーキB2から軸方向に離れた位置に配置されている。このチューブ90の内部には油圧制御回路50から供給される潤滑油が圧送される。
チューブ90には、変速機ケース18の内周面18aに向かって潤滑油を噴射する噴射孔91が形成されている。噴射孔91は、チューブ90を貫通する貫通孔であり、チューブ90の延在方向で異なる箇所に複数設けられている。この噴射孔91から噴射された潤滑油は、図5では破線矢印で示すように、第2ブレーキB2の上方に位置する変速機ケース18の内周面18aに当たるように構成されている。内周面18aのうち、目標噴射ポイントSに向けて潤滑油が飛ぶようにチューブ90および噴射孔91が配置されている。また、スプライン溝181の表面(内周面18a)と第1プレート71のスプライン歯71aとの間には径方向隙間が生じている。この径方向隙間に向けて噴射孔91は開口している。目標噴射ポイントSは第1プレート71のスプライン歯71aの上方に位置する内周面18aに設定されている。
チューブ90の噴射孔91から噴射された潤滑油は、軸方向には離れた位置であり、上下方向(径方向)では噴射孔91よりも上方に位置する内周面18aに向けて飛ぶ。上方の内周面18aに当たった潤滑油は、内周面18aを伝って軸方向で奥側(一方側)に向けて軸方向に流れる。そして、重力によって上方の内周面18aから下方の各プレート71,72に潤滑油が垂れる。さらに、上方の内周面18aに当たり下方へ跳ね返った潤滑油が各プレート71,72に向けて飛散する。これにより、第1プレート71のスプライン歯71a同士の軸方向隙間に、内周面18aから垂れた潤滑油が供給される。そして、第1プレート71同士に挟まれて配置された各第2プレート72に潤滑油が供給されることになる。
また、図6に示すように、第1プレート71のスプライン歯71aは、外周部の一部(周方向の中央部分)が径方向内側に窪んだ凹形状に形成されている。この凹形状を有するスプライン歯71aがスプライン溝181に嵌合しているので、スプライン溝181の内部では、スプライン歯71aの凹形状越しにピストン43の壁部43aが見える構造に構成されている。壁部43aは、スプライン溝181の内部に配置される部位であり、潤滑油が軸方向で奥側に流れることを規制する部位として機能する。チューブ90は複数の第1プレート71に対してピストン43とは反対側に配置されている。
図7に示すように、ピストン43は、第1プレート71のスプライン歯71aに対応する周方向位置に複数の壁部43aを有する。この壁部43aは、円筒状のピストン43の一部は径方向外側に突出した形状に構成されている。
チューブ90は、ボルト締結によってセンターサポート182に取り付けられており、第1プレート71の円環形状に沿うようにして周方向に湾曲した形状に延在している。第1プレート71のスプライン歯71aに対応する周方向位置に噴射孔91が三つ設けられている。
また、チューブ90の供給口(流入口)はセンターサポート182の接続口に接続されている。図8に示すように、センターサポート182にはバルブボデー(V/B)51が接続されている。バルブボデー51は油圧制御回路50に含まれる構成である。つまり、油圧制御回路50のバルブボデー51からセンターサポート182内の油路に潤滑油が供給され、この潤滑油がセンターサポート182からチューブ90の供給口を通じてチューブ90内に流れ込み、噴射孔91から内周面18aに向けて噴射する。
図8に破線矢印で示すように、変速機ケース18の上方からチューブ90を見た場合、チューブ90に設けられた三つの噴射孔91から潤滑油が軸方向で一方側に向けて噴射される。その噴射された潤滑油は、前方に位置するピストン43の壁部43aによって、それ以上軸方向奥側(一方側)に飛ばないように規制される。
このように構成されたチューブ90を含む供給装置は、電子制御装置60により制御される。つまり、電子制御装置60は油圧制御回路50を制御することによってチューブ90から潤滑油を噴射する供給状態と、チューブ90から潤滑油を噴射しない停止状態とを切り替えることができる。例えば、機械式オイルポンプ34は切替弁を介してチューブ90と接続されている。この切替弁の作動を制御するソレノイドバルブが設けられている。このソレノイドバルブを電子制御装置60が制御することによって、切替弁が開いて機械式オイルポンプ34とチューブ90との間が連通される供給状態と、切替弁が閉じて機械式オイルポンプ34とチューブ90との間が遮断される停止状態とに切り替わる。
図9は、供給制御フローを示すフローチャートである。図9に示す制御は制御周期毎に電子制御装置60によって実行される。
まず、電子制御装置60は潤滑油の供給フラグをオフにする(ステップS1)。ステップS1では、電子制御装置60の記憶部に記憶される供給フラグをオフにする。
電子制御装置60は第2ブレーキB2が解放中であるか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2では、摩擦係合要素である第1プレート71と第2プレート72とが離れている状態(解放状態)であるか否かが判定される。この判定方法として、電子制御装置60は自動変速機22の変速段が第2速ギヤ段から第8速ギヤ段までのいずれかに設定されているか否かを判定する。上述した図3に示すように、これらの変速段では第2ブレーキB2は解放状態となる。
第2ブレーキB2が解放中ではない場合(ステップS2:No)、この制御ルーチンはステップS7に進む。ステップS2で否定的に判定される場合には、第2ブレーキB2が係合中に加え、係合過渡期や解放過渡期などの変速動作中が含まれる。
第2ブレーキB2が解放中である場合(ステップS2:Yes)、電子制御装置60は摩擦プレートの温度が高いか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3では、摩擦プレートである第2プレート72の温度が所定値よりも高いか否かが判定される。この所定値は予め設定された閾値である。第2ブレーキB2を係合状態から解放状態に切り替えた直後は、解放過渡期に第1プレート71と第2プレート72とがスリップするため、その摩擦熱によって第2プレート72の温度が上昇する。そのため、第2ブレーキB2は解放状態であっても、係合状態から解放状態に切り替わった直後はプレート温度が高い状態となる。
また、ステップS3では、摩擦プレートの第2プレート72ではなく、係合プレートの第1プレート71について、プレート温度が高温状態であるか否かが判定されてもよい。要するに、ステップS3では、第2ブレーキB2の摩擦係合要素の温度(プレート温度)が所定値よりも高いか否かが判定される。
さらに、ステップS3の判定で用いるプレート温度は実測値と予測値のどちらであってもよい。例えば、実測値のプレート温度を用いる場合、自動変速機22には、第1プレート71の温度または第2プレート72の温度を検出する温度センサが設けられている。この温度センサにより検出した温度に基づいて、電子制御装置60はプレート温度が高温であるか否かを判定する。また、予測値のプレート温度を用いる場合、電子制御装置60はプレート温度を推定することができる推定式を用いて高温判定を行う。この推定式は予め実験により得られた推定式である。この場合、車両10の走行状態を示すパラメータを推定式に適用してプレート温度を推定する。このパラメータとしては、第1プレート71の発熱量、第2プレート72の発熱量、トルク、第1プレート71と第2プレート72との差回転数(第2プレート72の回転数)、第2ブレーキB2の係合時間、所定時間あたりの変速回数、潤滑油の温度、アクセル開度、車速などを用いることができる。さらに、推定式を用いなくても車両10の走行条件などによってプレート温度を推定することもできる。
摩擦プレートの温度が低い場合(ステップS3:No)、この制御ルーチンはステップS5に進む。
摩擦プレートの温度が高い場合(ステップS3:Yes)、電子制御装置60は潤滑油の供給フラグをオンにする(ステップS4)。ステップS4では、潤滑油の供給フラグがオフからオンに切り替わる。
そして、電子制御装置60は、摩擦プレートの温度が低いか否かを判定する(ステップS5)。ステップS5では、上述したステップS3のように、実測値と予測値のどちらのプレート温度を用いて判定してもよい。
摩擦プレートの温度が高い場合(ステップS5:No)、この制御ルーチンはステップS7に進む。
摩擦プレートの温度が低温である場合(ステップS5:Yes)、電子制御装置60は潤滑油の供給フラグをオフにする(ステップS6)。ステップS6では、供給フラグがオンの場合にはオフに切り替え、供給フラグがオフの場合にはオフを維持する。
そして、電子制御装置60は、潤滑油の供給フラグがオンであるか否かを判定する(ステップS7)。ステップS7では、電子制御装置60の記憶部に記憶(設定)されている供給フラグがオンであるか否かが判定される。
潤滑油の供給フラグがオンである場合(ステップS7:Yes)、電子制御装置60は、チューブ90から第2ブレーキB2の摩擦係合要素へ潤滑油を供給する(ステップS8)。ステップS8では、上述した供給制御を実行して、チューブ90の噴射孔91から内周面18aに向けて潤滑油を噴射する。また、ステップS7で肯定的に判定される場合とは、第2ブレーキB2が解放中の状態で、摩擦材を含む第2プレート72の温度が高温となる場合である。ステップS8を実施すると、この制御ルーチンは終了する。
潤滑油の供給フラグがオフである場合(ステップS7:No)、電子制御装置60は、潤滑油の供給を停止する(ステップS9)。ステップS7で否定的に判定される場合には、第2ブレーキB2が解放中であっても、摩擦材を含む第2プレート72の温度が低い場合が含まれる。この場合に、ステップS9を実施して、チューブ90からの潤滑油の供給を停止する。ステップS9を実施すると、この制御ルーチンは終了する。
以上説明した通り、実施形態によれば、チューブ90の噴射孔91から変速機ケース18の内周面18aに向けて潤滑油を噴射するので、第2ブレーキB2を構成する複数の第1プレート71および第2プレート72の全体に潤滑油を行き渡らせることができる。これにより、潤滑油による冷却効果によって第2ブレーキB2のプレート温度(各プレート71,72の温度)が上昇することを抑制できる。
また、第2ブレーキB2が解放中に各プレート71,72の温度が高い場合にのみ、チューブ90の噴射孔91から潤滑油をスプライン溝181の表面に向けて噴射することができる。これにより、変速機ケース18内の限られたスペースにおいて、冷却に必要な部位(摩擦係合要素)に、必要な時だけ潤滑油を供給することができる。
また、第2ブレーキB2の解放時に、各プレート71,72の温度が低下した場合には、チューブ90からの潤滑油の供給を停止することができる。これにより、第2ブレーキB2の引きずり損失を低減することができる。
さらに、ハブ73には、第2プレート72が軸方向に並んで嵌合している部分に、径方向に貫通する貫通孔が設けられていない。そのため、軸心RC側からの潤滑油の供給経路をハブ73の筒状部分で遮断することができる。これにより、図4に矢印で示すように、ハブ73の内径側に配置された第2遊星歯車装置38の回転によって軸心RC側の潤滑油が径方向外側に飛散しても、この軸心RC側からの潤滑油がハブ73の外周側に配置された複数の摩擦係合要素に流れることを抑制できる。
また、上述した潤滑油の噴射は、潤滑油が射出されたと表現することが可能である。一方、この噴射は噴霧とは区別される。仮に、第2プレートB2の横から全体に潤滑油を噴霧した場合、冷却が不要な部分にかかるうえに、各プレート71,72の全体に潤滑油が行き渡らない。また、噴射であっても、第2ブレーキB2の横から横向きに潤滑油を噴射する場合には、各プレート71,72の全体に行き渡らない。これは潤滑油が変速機ケース18の内周面18aを経由しないため、各プレート71,72の全体に亘り潤滑油を供給することは難しいことになる。これに対して、実施形態では、噴射孔91から目標となる内周面18a上のポイントに向けて潤滑油を飛ばすようにして、チューブ90から潤滑油が噴射される。
なお、チューブ90に設けられる噴射孔91の数は三つに限定されない。スプライン歯71aに対応する周方向位置に噴射孔91が設けられていればよい。また、チューブ90は金属製であってもよく、樹脂製であってもよい。
また、潤滑油の供給対象となる多板ブレーキは、変速機ケース18にスプライン嵌合された摩擦係合要素を有すればよいため、上述した自動変速機22の第2ブレーキB2に限定されない。つまり、前進ギヤ段が第8速ギヤ段まで設定可能な自動変速機22に限定されない。
10 車両
18 変速機ケース
18a 内周面
22 自動変速機
32 変速機入力軸
38 第2遊星歯車装置
40 第3遊星歯車装置
42 油圧アクチュエータ
43 ピストン
43a 壁部
50 油圧制御回路
60 電子制御装置
71 第1プレート
71a スプライン歯
72 第2プレート
73 ハブ
90 チューブ
91 噴射孔
181 スプライン溝

Claims (2)

  1. 変速機ケースの内周面にスプライン嵌合された固定側の第1摩擦係合要素と、回転部材であるハブにスプライン嵌合された回転側の第2摩擦係合要素と、を有し、前記第1摩擦係合要素と前記第2摩擦係合要素とが軸方向に交互に並んで配置された多板ブレーキを備えた自動変速機であって、
    前記変速機ケースの内部に、前記第1摩擦係合要素および前記第2摩擦係合要素に潤滑油を供給するチューブを備え、
    前記チューブは、前記変速機ケースの内周面のうち、前記第1摩擦係合要素のスプライン歯と嵌合するスプライン溝に向けて前記潤滑油を噴射する噴射孔を有し、
    前記噴射孔は、前記スプライン溝と前記スプライン歯との間の径方向隙間に向かって開口し、前記スプライン歯の上方に位置する前記スプライン溝の表面に前記潤滑油が当たるように前記潤滑油を噴射し、
    前記スプライン歯は、外周部の一部が径方向内側に窪んだ凹形状に形成されており、
    前記多板ブレーキは、前記第1摩擦係合要素を軸方向に押圧して前記第1摩擦係合要素と前記第2摩擦係合要素とを摩擦係合させるピストン、をさらに有し、
    前記ピストンは、前記スプライン溝の内部を軸方向に移動する部位として、前記スプライン歯の凹形状よりも径方向外側に突出する壁部を有し、
    前記チューブは、前記第1摩擦係合要素に対して前記ピストンとは軸方向で反対側に配置されている
    ことを特徴とする自動変速機。
  2. 前記多板ブレーキが解放状態かつ高温状態の場合に、前記チューブの前記噴射孔から前記第1摩擦係合要素および前記第2摩擦係合要素へ前記潤滑油を供給し、前記多板ブレーキが係合状態の場合には、前記チューブの前記噴射孔からの前記潤滑油の供給を停止する制御装置、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機。
JP2018209135A 2018-11-06 2018-11-06 自動変速機 Active JP7070346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209135A JP7070346B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 自動変速機
US16/599,217 US11300168B2 (en) 2018-11-06 2019-10-11 Automatic transmission
CN201911066602.6A CN111140646B (zh) 2018-11-06 2019-11-04 自动变速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209135A JP7070346B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020076445A JP2020076445A (ja) 2020-05-21
JP7070346B2 true JP7070346B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=70458475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209135A Active JP7070346B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11300168B2 (ja)
JP (1) JP7070346B2 (ja)
CN (1) CN111140646B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111911567A (zh) * 2020-07-09 2020-11-10 东风商用车有限公司 一种amt变速箱中间轴制动器摩擦片润滑机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506801A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 オプラ テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 高速ギア連結器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426256U (ja) * 1990-06-26 1992-03-02
JPH05248519A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機用潤滑制御装置
DE19617951B4 (de) * 1996-05-04 2006-01-05 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Kupplungseinrichtung für Karosseriepressen
JP4045610B2 (ja) * 1997-01-31 2008-02-13 マツダ株式会社 自動変速機の潤滑装置
JP4770331B2 (ja) 2005-08-22 2011-09-14 マツダ株式会社 変速機のクラッチの潤滑構造
JP2007170498A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP4588651B2 (ja) * 2006-02-24 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 摩擦係合装置
JP2007303623A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2007303624A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mazda Motor Corp 自動変速機
US8887880B2 (en) * 2009-06-02 2014-11-18 Deere & Company Simplified cooling circuit for powertrain braking system
US8500591B2 (en) * 2011-01-28 2013-08-06 Deere & Company Final drive arrangement
JP5382030B2 (ja) 2011-02-23 2014-01-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速装置の摩擦板潤滑装置
CN104061319B (zh) * 2014-03-05 2016-08-17 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 一种用于双离合器变速器的双离合器润滑结构
JP6531639B2 (ja) 2015-12-10 2019-06-19 トヨタ自動車株式会社 摩擦係合装置
US10041549B2 (en) * 2016-01-18 2018-08-07 Deere & Company Disk pack cooling arrangement
JP2018009689A (ja) 2016-07-15 2018-01-18 トヨタ自動車株式会社 変速機
CN206280407U (zh) * 2016-12-01 2017-06-27 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种制动器
JP6274342B1 (ja) * 2017-04-20 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 変速機
US10892668B2 (en) * 2019-04-12 2021-01-12 Ford Global Technologies, Llc Cooling systems for cooling electric machines within electrified vehicles
US11376942B2 (en) * 2019-12-27 2022-07-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter with sealed turbine shell and clutch cooling
US11466742B2 (en) * 2020-01-30 2022-10-11 The Boeing Company Active cooling system for landing gear brakes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506801A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 オプラ テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 高速ギア連結器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200141457A1 (en) 2020-05-07
CN111140646A (zh) 2020-05-12
US11300168B2 (en) 2022-04-12
JP2020076445A (ja) 2020-05-21
CN111140646B (zh) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8328686B2 (en) Shift controller
CN101392803B (zh) 湿式旋转离合器的阻力矩减小控制装置
WO2012118072A1 (ja) ハイブリッド駆動装置
US6676563B2 (en) Semi-automatic transmission
JP7070346B2 (ja) 自動変速機
US10514090B2 (en) Transmission
US4576269A (en) Automatic multispeed transmission for vehicles with manual means for prohibition of engagement of a centrifugal clutch
JP2018054074A (ja) 変速装置
JP7242125B2 (ja) 車両用制御装置
JP6790625B2 (ja) 車両の制御装置
CN108944895A (zh) 用于车辆的控制装置
CN104675544B (zh) 内燃机的旋转控制装置
WO2014156944A1 (ja) 油圧制御装置
JP6519521B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP7179414B2 (ja) 車両用制御装置
JP4453188B2 (ja) 自動変速機
JP2013136277A (ja) 車輌用駆動装置
JP2017067206A (ja) 自動変速機の制御装置
US20210025402A1 (en) Clutch cooling with bladed rotatable shaft
KR101836826B1 (ko) 자동 변속장치
US10066732B2 (en) System and method for heating vehicle transmission fluid with a clutch
JP6720886B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP6550600B2 (ja) 変速機
US9593771B2 (en) Method for operating an automatic transmission
JP7238833B2 (ja) 車両用動力伝達装置のロックアップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151