JP7054460B2 - 天井搬送車 - Google Patents

天井搬送車 Download PDF

Info

Publication number
JP7054460B2
JP7054460B2 JP2020556680A JP2020556680A JP7054460B2 JP 7054460 B2 JP7054460 B2 JP 7054460B2 JP 2020556680 A JP2020556680 A JP 2020556680A JP 2020556680 A JP2020556680 A JP 2020556680A JP 7054460 B2 JP7054460 B2 JP 7054460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
holding
ceiling
ceiling carrier
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020556680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020095570A1 (ja
Inventor
政佳 虎澤
政貴 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2020095570A1 publication Critical patent/JPWO2020095570A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054460B2 publication Critical patent/JP7054460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B3/00Elevated railway systems with suspended vehicles
    • B61B3/02Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/902Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with drive systems incorporating rotary and rectilinear movements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、主として、天井搬送車に関する。
従来から、例えば半導体製品を製造する工場等では、天井に設けられたレールに沿って物品を搬送する天井搬送車が用いられている。また、このような工場には、天井搬送車が搬送する物品を一時的に保管するための棚が設けられることがある。特許文献1は、この種の天井搬送車及び棚を含む搬送システムを開示する。
特許文献1の天井搬送車は、物品を下降させる昇降装置と、物品を横移動させる横移載装置と、を備える。また、特許文献1の棚は、支柱によって支持されるとともに、上下に複数並べて配置されている。天井搬送車は、昇降装置により物品を下降させて所定の棚の高さに合わせた後に、当該物品を横移動させることで、物品を棚に置くことができる。
特開2017-30944号公報
ここで、特許文献1のような半導体製品を製造する工場では、処理装置の処理速度の向上に伴って、更に多くの物品を保管可能な構成が求められる可能性がある。また、半導体製品を製造する工場に限られず、天井搬送車が配置される様々な建屋においても同様に、更に多くの物品を保管可能な構成が求められる可能性がある。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、従来は物品を置くことができなかった位置に物品を置くことが可能な天井搬送車を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の観点によれば、以下の構成の天井搬送車が提供される。即ち、天井搬送車は、建屋の天井に設けられるレールに沿って走行して物品を搬送する。この天井搬送車は、第1保持部と、第1移載部と、駆動部と、操作部と、を備える。前記第1保持部は、前記物品の側面及び底面の少なくとも一方を保持する。前記第1移載部は、前記物品を保持した状態で前記第1保持部を少なくとも上方に移動させる。前記操作部は、前記駆動部が発生させた駆動力を伝達する。前記第1移載部は、前記物品を保持して搬送中の位置である保持位置から、前記物品を移載するための位置であり、前記保持位置とは平面視での位置が異なり、かつ、当該保持位置よりも高い上移載位置まで、前記第1保持部を移動させる。前記操作部は、前記駆動力を前記上移載位置にある上段棚に伝達することで、当該上段棚に前記物品を移載可能な状態にする。
これにより、従来は物品を置くスペースではなかった高い位置に物品を置くことができる。そのため、建屋内の空間を有効に活用することができる。
前記の天井搬送車においては、前記第1移載部は第1保持部を下方に移動させることが好ましい。
これにより、第1移載部を用いて、物品を上下の何れかにも移載することができる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第1移載部は、移動方向の成分に横方向を含む第1移動を行って前記第1保持部を横出しし、移動方向の成分に上方向を含む第2移動を行って前記第1保持部を上昇させて前記物品を前記上移載位置に移載する。
これにより、天井搬送車と物品との干渉を防止しつつ、第1保持部を上移載位置まで移動させることができる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この天井搬送車は、駆動部と、操作部と、を備える。前記操作部は、前記駆動部が発生させた駆動力を前記上移載位置にある上段棚に伝達することで、当該上段棚に前記物品を移載可能な状態にする。前記駆動部及び前記操作部が、前記第1移動とともに横出しされる。
これにより、天井搬送車が備える駆動部が発生させた駆動力を用いることで、上段棚側の駆動部が必須ではなくなる。また、駆動部と操作部が横出しされることで、物品と同じ機構を用いて、操作部を上段棚に近づけることができる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第1移載部は、移動方向の成分に横方向を含む第1移動を行って前記第1保持部を横出しし、移動方向の成分に下方向を含む第2移動を行って前記第1保持部を下降させて前記物品を下移載位置に移載する。
これにより、天井搬送車と物品との干渉を防止しつつ、第1保持部を下移載位置まで移動させることができる。
前記の天井搬送車においては、前記第1移載部は、少なくとも前記レールと同じ高さまで前記第1保持部を上昇させることが好ましい。
これにより、レールと同じ高さの空間を有効に活用できる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この天井搬送車は、第2保持部と、第2移載部と、を備える。前記第2保持部は、前記物品の側面及び上面の少なくとも一方を保持する。前記第2移載部は、前記物品を保持した状態で前記第2保持部を少なくとも下方に移動させる。
これにより、天井搬送車よりも高い位置だけでなく、天井搬送車よりも低い位置にも物品を置くことができる。その結果、建屋の敷地を一層有効に活用することができる。
前記の天井搬送車においては、前記第1移載部は、前記第2移載部が前記第2保持部を下方に移動させる軌跡から、前記第1保持部を退避させる退避機構を備えることが好ましい。
これにより、第1保持部と物品との干渉を防止しつつ、物品を下方に移載することができる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第2移載部は、移動方向の成分に横方向を含む第3移動を行って前記第2保持部を横出しし、移動方向の成分に下方向を含む第4移動を行って前記第2保持部を下降させて前記物品を下移載位置に移載する。前記第1移載部は、前記第2移載部の横出し時よりも高い位置まで、前記第1保持部を上昇させる。
これにより、上移載位置に移載した物品と第2移載部とが干渉することを防止できるので、物品を上移載位置に移載した後であっても、別の物品を下移載位置に移載することができる。
前記の天井搬送車においては、前記第1移動後における前記第1移載部の下端位置は、前記下移載位置に移載された物品の上端よりも上方にあることが好ましい。
これにより、第1移載部を横出ししても、第1移載部と、下移載位置に移載された物品と、が干渉しない。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第1移載部は、横スライド機構と、上スライド機構と、を備える。前記横スライド機構は、前記第1保持部を横方向にスライドする。前記上スライド機構は、前記第1保持部を上方向にスライドする。
これにより、簡単な構造で第1移載部を実現できる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、回転可能に連結された複数のアームを含むアーム機構を備える。前記アームを独立して動作させることで、前記第1保持部を前記保持位置から前記上移載位置まで移動させる。
これにより、簡単な構造で第1移載部を実現できる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記物品は、ウエハ搬送容器である。前記第1保持部は、保持面と、挿入ピンと、を備える。前記保持面は、前記ウエハ搬送容器を保持する。前記挿入ピンは、前記保持面に形成されており、前記ウエハ搬送容器の下面の凹部に挿入される。
これにより、第1保持部が保持面と挿入ピンを備えることで、ウエハ搬送容器を安定して搬送することができる。
前記の天井搬送車においては、前記第1保持部が前記ウエハ搬送容器を保持した状態で、レールに沿って走行して当該ウエハ搬送容器を搬送することが好ましい。
これにより、ウエハ搬送容器を安定させた状態で搬送できる。
前記の天井搬送車においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記物品がウエハ搬送容器である。前記第2保持部は、前記ウエハ搬送容器の上面のフランジ部を保持するチャックである。
これにより、簡単な構成の第2保持部でウエハ搬送容器の上面を保持できる。
前記の天井搬送車においては、前記レールに沿って走行中に、前記第1保持部と前記第2保持部との間で前記物品を持ち替えることが好ましい。
これにより、天井搬送車の停止後に、速やかに物品を移載することができる。
第1実施形態に係る天井搬送車を備える搬送システムの構成を概略的に示す平面図。 天井搬送車及び天井吊下棚の構成を概略的に示す正面図。 天井搬送車及び天井吊下棚の構成を示す斜視図。 主に天井搬送車に設けられる駆動部等の構成を示すブロック図。 天井搬送車の下段棚用移載部の構成を示す正面図。 FOUPの底面側に設けられる退避機構の構成を示す斜視図。 上段棚を閉鎖状態から開口状態に切り替える様子を示す斜視図。 上段棚用移載部の横スライド機構及び上スライド機構を動作させる様子を示す斜視図。 上段棚にFOUPを置く様子を示す斜視図。 第1実施形態の変形例の上段棚用移載部が下方にもFOUPを移載可能なことを示す斜視図。 第2実施形態の天井搬送車に設けられる駆動部等の構成を示すブロック図。 第2実施形態の上段棚用移載部の構成を概略的に示す正面図。 第2実施形態の上段棚用移載部第1保持部を退避させた状態を概略的に示す正面図。 第2実施形態の上段棚用移載部を動作させる様子を示す正面図。 第3実施形態の天井搬送車を示す斜視図。 第3実施形態の上段棚を示す斜視図。 第3実施形態の上段棚が閉鎖状態から開口状態に切り替わる流れを示す概略正面図。
次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。初めに、図1を参照して搬送システム1の概要について説明する。図1は、第1実施形態に係る搬送システム1の構成を概略的に示す平面図である。
本実施形態の搬送システム1は、半導体製品を製造する工場(建屋、施設)に設置されており、様々な物品を搬送するためのシステムである。本実施形態の搬送システム1が搬送する物品は、ウエハ(半導体ウエハ)を収容するFOUP(Front-Opening Unified Pod)である。なお、物品は、レチクルを収容するレチクルポッドであってもよい。図1に示すように、搬送システム1は、レール2と、天井搬送車3と、天井吊下棚6と、を備える。
レール2は、工場の天井7に設けられている。天井搬送車3は、レール2に沿って走行可能に構成されている。また、図1には天井搬送車3が1台のみ示されているが、天井搬送車3を複数台備える構成であってもよい。
また、この工場には、処理装置4及びロードポート5が配置されている。処理装置4は、FOUPに収容されたウエハに様々な処理を行う装置である。ロードポート5は、処理装置4が処理を行う空間に接続されている。天井搬送車3によって搬送されたFOUPはロードポート5に置かれる。その後、FOUP内のウエハは、取り出された後に処理装置4で処理される。処理済みのウエハはFOUPに収容され、FOUPは同一又は別の天井搬送車3によって別の工程を行う位置へ搬送される。図1に示すように、天井吊下棚6の下方にロードポート5が配置されていてもよいし、レール2の下方にロードポート5や図示しない一時保管棚が配置されていてもよい。
天井吊下棚6は、工場の天井7に設けられている。天井吊下棚6は、目標位置である処理装置4及びロードポート5が占有されている(使用中である)場合等に、これらが占有解除(使用可能)になるまでFOUP等を一時的に置いておくための棚である。本実施形態では、天井吊下棚6はレール2の長手方向に沿うように、当該レール2と平行に配置されている。本実施形態の天井吊下棚6は、レール2の両側に配置されているが、片側のみに配置されていてもよい。
次に、図2から図6を参照して、レール2、天井搬送車3、及び天井吊下棚6について詳細に説明する。なお、図3等の斜視図では、レール2の片側に配置される天井吊下棚6の図示を省略する。
図2に示すように、工場の天井7には支柱8が接続されている。この支柱8によって、レール2及び天井吊下棚6が天井7に吊り下げられている。また、天井搬送車3は、支柱8及びレール2を介して天井7に吊り下げられている。
図2及び図3に示すように、天井吊下棚6は、側板61と、上段棚(第1棚)62と、下段棚(第2棚)65と、を備える。側板61は、上記の支柱8によって天井7に吊り下げられている。側板61は、上段棚62及び下段棚65を支持している。また、側板61は、一定の間隔で配置されており、2枚の側板61で挟まれる空間が一区画に相当する。天井吊下棚6は、同じ構成の複数の区画が連続するように構成されている。
本実施形態の上段棚62は、一区画に2つのFOUP80を置くことができる。上段棚62は、下段棚65よりも高い位置に配置されている。詳細には、上段棚62のうちFOUP80を支持する上段支持面62a(図2、第1支持面)の高さは、レール2の高さと略同じである。具体的には、上段支持面62aの高さが、レール2の下端近傍から上端近傍の高さの間である。なお、「略同じ」であるため、上段支持面62aの高さがレール2の下端よりも僅かに低い場合及びレール2の上端よりも僅かに高い場合も含まれる。また、上段支持面62aがFOUP80を支持する高さは、移動中の天井搬送車3がFOUP80を支持する高さよりも高く、ロードポート5がFOUP80を支持する高さよりも高い。更に、上段支持面62aの高さは、後述の下段棚用移載部30の上端よりも高い。また、上段支持面62aは、天井搬送車3とは水平方向の位置が異なるとともに、当該天井搬送車3よりも高い位置に配置されている。
天井吊下棚6は、FOUP80の側面83に対向するように配置される上段側面ガイド63を備える。上段側面ガイド63を備えることで、上段棚62に配置されたFOUP80の落下及び位置ズレ等を防止できる。また、上段側面ガイド63は、レール2の下端よりも高い位置に配置されている。なお、上段側面ガイド63は、上段支持面62aよりも高い位置に設定されていればよく、必ずしもレール2の下端よりも高い位置に配置される必要はない。
図5に示すように、上段棚62は、所定の回転軸を中心として回転することで、開閉可能に構成されている。具体的には、上段棚62は、上段棚62を外側に位置させて下からFOUP80を通過させることができる開口状態(図5の鎖線)と、上段棚62を内側に位置させて開口を一部又は全部閉鎖することでFOUP80を支持する閉鎖状態と、を実現できる。
また、天井吊下棚6は、上段棚62の開口状態と閉鎖状態とを切り替えるための切替機構64(図3及び図4)を備える。切替機構64は、外部から伝達された動力を伝達するギア及びリンク等によって構成されている。本実施形態では天井吊下棚6は上段棚62の状態を切り替えるための駆動部を有しておらず、天井搬送車3から伝達された動力によって、上段棚62の開閉状態が切り替えられる。
具体的には、天井搬送車3は、切替機構64を操作するスライド操作部(操作部)57を備える。図4に示すようにスライド操作部57は開閉モータ(駆動部)58によって駆動される。スライド操作部57は、通常位置と押圧位置との間で位置を変更可能に構成される。スライド操作部57が通常位置にある場合、スライド操作部57は切替機構64に接触しておらず、上段棚62は閉鎖状態となる。スライド操作部57が押圧位置にある場合、スライド操作部57が切替機構64を動作させることで、上段棚62が開口状態に切り替えられる。
本実施形態では、上段棚62を回転させることで開口状態と閉鎖状態を切り替える構成であるが、上段棚62をスライドさせることで、開口状態と閉鎖状態とを切り替える構成であってもよい。また、上段棚62の状態を切り替えるための駆動部を天井吊下棚6が備える構成であってもよい。
本実施形態の下段棚65は、一区画に3つのFOUP80を置くことができる。言い換えれば、下段棚65は、一区画に(言い換えれば単位長さあたりに)上段棚62よりも多い数のFOUP80を置くことができる。詳細は後述するが、上段棚62と下段棚65ではFOUP80を置くための機構が異なるため、このような差異が生じている。下段棚65は、上段棚62よりも低い位置に配置されている。詳細には、下段棚65の下段支持面65a(第2支持面)がFOUP80を支持する高さは、移動中の天井搬送車3がFOUP80を支持する高さよりも低く、ロードポート5がFOUP80を支持する高さよりも高い。また、下段支持面65aが支持するFOUP80の上端は、後述の上段棚用移載部40の下端よりも(詳細には横方向に移動した後の上段棚用移載部40の下端よりも)下方にある。
下段棚65は、常に閉鎖状態にあり、上段棚62とは異なり状態を切り替えることができない。言い換えれば、下段棚65は、上下にFOUP80を通過できないように構成されている。具体的な構造としては、下段棚65は、隣接する側板61を接続する棚板である。
天井吊下棚6は、FOUP80の側面83に対向するように配置される下段側面ガイド66を備える。下段側面ガイド66を備えることで、下段棚65に配置されたFOUP80の落下及び位置ズレ等を防止できる。
レール2は、走行レール2aと、給電レール2bと、を備える。走行レール2aには、天井搬送車3(詳細には後述の車輪22)を支持するととともに、当該天井搬送車3を走行させるための走行支持面が形成されている。給電レール2bは、走行レール2aの下側に配置されている。給電レール2bには、図略の給電線が配置されており、天井搬送車3に電力を供給する。
天井搬送車3は、レール2に沿って走行するための構成として、走行モータ21と、車輪22と、受電部23と、を備える。走行モータ21は、走行レール2a内に配置されている。走行モータ21は、天井搬送車3を走行させるための動力を発生させる。車輪22は、上記の走行レール2aの走行支持面に接するように配置されている。車輪22は、走行モータ21によって回転駆動される。受電部23は、給電レール2b内に配置されている。受電部23は、給電レール2bの給電線から電力を取得するピックアップコイル等であり、給電線から取得した電力を走行モータ21等の電気機器に供給する。
図4に示すように、走行モータ21等の各種の駆動源及び電気機器は制御装置100によって制御されている。制御装置100は、天井搬送車3の適宜の位置に設けられたコンピュータとして構成されている。制御装置100は、CPU等の演算装置と、フラッシュメモリ又はハードディスク等の記憶装置と、外部と通信するための入出力部と、を備える。記憶装置には、各種のプログラムや設定値が記憶されている。演算装置は、各種プログラム等を記憶装置から読み出し、天井搬送車3の各部の動作を制御する。
図3に示すように、天井搬送車3は、走行方向の前後に並べて配置された一対のカバー3aを備える。FOUP80を保持したり移載したりするための構成は、この一対のカバー3aの間に配置されている。
天井搬送車3は、図2等に示すように、FOUP80を保持するための構成として、チャック(第2保持部)51と、保持台(第1保持部)52と、を備える。チャック51は、FOUP80の上面のフランジ部82を掴んで保持する。チャック51は、フランジ部82の保持の有無を切替可能である。
保持台52は、FOUP80の底面81を保持する。具体的には、図5、6、9等に示すように、保持台52の保持面52a(底面81に接触する面)には、所定の位置に複数の挿入ピン52bが形成されている。一方、FOUP80の底面81には、図6に示すように、所定形状の凹部81aが形成されている。複数の挿入ピン52bが形成される位置と、凹部81aの形状は対応している。この構成により、挿入ピン52bを凹部81aに挿入することで、FOUP80を安定的に保持できる。また、保持台52の近傍には、FOUP80の位置ズレ等を防止するガイド部材53が設けられている。
天井搬送車3の走行中においては、保持台52によりFOUP80が保持される。なお、以下の説明では、走行中の天井搬送車3がFOUP80を保持する位置を保持位置と称する。FOUP80を保持台52により保持することで、FOUP80を安定させることができる。なお、天井搬送車3の走行中において、チャック51及び保持台52の両方又はチャック51のみにより、FOUP80が保持される構成であってもよい。
天井搬送車3は、保持位置にあるFOUP80を下段棚65(下移載位置)に置くために移動させる下段棚用移載部(第2移載部)30と、保持位置にあるFOUP80を上段棚62(上移載位置)に置くために移動させる上段棚用移載部(第1移載部)40と、を備える。なお、下段棚用移載部30は、FOUP80をロードポート5に置くためにも用いられる。
初めに、下段棚用移載部30について説明する。下段棚用移載部30はチャック51を横方向(水平方向)に移動すること(第3移動)が可能であるとともに、チャック51を下方向に移動すること(第4移動)が可能である。図2及び図5等に示すように、下段棚用移載部30は、横移載機構31と、下移載機構33と、を備える。また、図4に示すように、横移載機構31は横移載モータ32によって駆動され、下移載機構33は下移載モータ34によって駆動される。
横移載機構31は、チャック51を横方向(具体的には平面視で進行方向に直交する方向)に移動させることができるように構成されている。具体的には、横移載機構31は、横方向に移動可能な複数の可動板を備えている。また、チャック51は、最下方の可動板と一体的に移動するように構成されている。横移載機構31は、横移載モータ32の動力によって、複数の可動板を図5に示すように横方向にそれぞれスライドさせることで、横移載機構31に支持されるチャック51を横方向に移動させる。これにより、FOUP80を横方向に移動させることができる。なお、本実施形態では横移載機構31の上端よりも高い位置に上段支持面62aが位置しているため、横移載機構31による横方向への移動時に、当該横移載機構31が上段棚62及び上段棚62に支持されたFOUP80等と接触しない。
下移載機構33は、チャック51を下方向に移動させることができるように構成されている。下移載機構33は、例えばホイストであり、下移載モータ34の動力によって図5に示すようにワイヤ等の吊下げ部材を降下させたり巻き取ったりすることができる。これにより、FOUP80を上下方向に移動させることができる。
また、下移載機構33は、横移載機構31の最下方の可動板と一体的に移動するように構成されている。そのため、横移載機構31による横方向の移動と、下移載機構33による下方向の移動と、を両立させることができる。従って、下段棚用移載部30は、移載位置が真下及び真横だけでなく、斜め下方であってもFOUP80を移載できる。
ここで、FOUP80を保持台52に保持させた状態では、部材同士の干渉が生じるため、下段棚用移載部30(特に下移載機構33)を用いてFOUP80を移動させることができない。従って、本実施形態では、下段棚用移載部30によるFOUP80の移動を行う前に、保持台52をFOUP80から外すとともに、FOUP80の下方から(詳細には下段棚用移載部30がチャック51を下方に移動させる軌跡から)保持台52を退避させる。この退避を行うための構成として、天井搬送車3は、図6に示すように退避機構55及び退避モータ56を備える。
退避機構55は、退避モータ56の動力によって動作するリンクを含んでいる。また、このリンクはガイド部材53に回転可能に連結されている。また、保持台52はガイド部材53と一体的に所定の軌跡で移動するように構成されている。以上により、退避モータ56の動力によって退避機構55のリンクを動作させることで、保持台52及びガイド部材53をFOUP80の後方に移動させることで、FOUP80の下方から退避させることができる。なお、レール2の下方に天井7から吊り下げ設置される仮置き棚(UTB、Under Track Buffer)を追加してもよい。仮置き棚は、平面視でレール2と重なる位置にあり、レール2の延びる方向においてロードポート5と位相をズラして設置されている。第2移載部(下段棚用移載部30)は、この仮置き棚に対してFOUP80を移載することができる。
上述したように天井搬送車3の走行中では、FOUP80は保持台52に保持され、チャック51には保持されていない。従って、天井搬送車3が停止してFOUP80を下段棚65又はロードポート5に移載する場合、チャック51でFOUP80を保持した後に、退避モータ56を駆動して、FOUP80から保持台52を取り外す(即ち、保持台52とチャック51の間でFOUP80を持ち替える)。その後、下段棚用移載部30による移載が行われる。なお、この持ち替えは、天井搬送車3の走行中において行うこともできる。また、仮に天井搬送車3の走行中においてチャック51がFOUP80を保持している場合、天井搬送車3の走行中又は停止後に、チャック51から保持台52への持ち替えが行われることもある。
また、天井搬送車3は、チャック51がFOUP80を保持した状態で、好ましくは保持台52がFOUP80の真下に位置してFOUP80の落下を防止した状態で、レール2に沿って走行してもよい。この場合、天井搬送車3が走行停止した後に速やかに第2移載部(下段棚用移載部30)がFOUP80をロードポート5又は仮置き棚(UTB)に移載開始できるように、天井搬送車3の走行中に保持台52がFOUP80の真下から退避しても構わない。
次に、主に図7及び図8を参照して、上段棚用移載部40について説明する。
図7及び図8に示すように、上段棚用移載部40は、走行方向においてカバー3aとFOUP80の間の空間に設けられている。上段棚用移載部40は保持台52を横方向に移動すること(第1移動)が可能であるとともに、保持台52を上方向に移動すること(第2移動)が可能である。なお、第1移動は移動方向に横方向が含まれていればよく、真横方向以外も含む。第2移動以降についても同様である。図8に示すように、上段棚用移載部40は、横スライド機構41と、上スライド機構43と、を備える。また、図4に示すように、横スライド機構41は横スライドモータ42によって駆動され、上スライド機構43は上スライドモータ44によって駆動される。
横スライド機構41は、保持台52を横方向(具体的には平面視で進行方向に直交する方向)に移動させることができるように構成されている。具体的には、横スライド機構41は、横方向に移動可能な複数の可動板を備えている。詳細には、横スライド機構41は互いにベルト又はチェーンで連結された3枚の可動板である。また、保持台52は、最内側の可動板と一体的に移動するように構成されている。横スライド機構41は、横スライドモータ42の動力によって、複数の可動板を図8に示すように横方向にそれぞれスライドさせることで、横スライド機構41に支持される保持台52を横方向に移動させる。これにより、FOUP80を横方向に移動させることができる。
上スライド機構43は、保持台52を上方向に移動させることができるように構成されている。具体的には、上スライド機構43は、上方向に移動可能な複数の可動板を備えている。また、保持台52は、最内側の可動板と一体的に移動するように構成されている。上スライド機構43は、上スライドモータ44の動力によって、複数の可動板を図8に示すように上方向にそれぞれスライドさせることで、上スライド機構43に支持される保持台52を上方向に移動させる。これにより、FOUP80を上方向に移動させることができる。また、本実施形態ではFOUP80の側面に上スライド機構43が位置した状態でFOUP80を上段棚62に移載する。従って、上スライド機構43と別のFOUP80との干渉を避けるために、上段棚62同士の間隔を広くする必要がある。そのため、上段棚62と下段棚65とでは、一区画に配置可能なFOUP80の数が異なる。
次に、保持位置にあるFOUP80を上段棚62に移載するときの流れについて、図7から図9を参照して説明する。
初めに、天井搬送車3は、移載先の上段棚62の横で停止する(図7の上側)。次に、天井搬送車3は、スライド操作部57を押圧位置に移動させて上段棚62を閉鎖状態から開口状態に切り替える(図7の下側)。なお、本実施形態とは異なり走行中の天井搬送車3がチャック51のみでFOUP80を保持している場合、チャック51を外して保持台52を用いてFOUP80を保持する。
次に、天井搬送車3は、横スライド機構41を動作させてFOUP80を横方向に移動させる(図8の上側)。このとき、FOUP80は上段棚62の真下に位置している。次に、天井搬送車3は、上スライド機構43を動作させてFOUP80を上方向に移動させる(図8の下側)。このとき、FOUP80は、上段棚62を適切に回転させるために上移載位置よりも上方に位置している。なお、本実施形態では、横スライド機構41による横方向の移動が完了した後に上スライド機構43による上方向の移動が行われるが、横方向の移動が完了する前に上方向の移動を開始してもよい。また、上述したように、横方向に移動した後の上段棚用移載部40(横スライド機構41)の下端は、下段棚65に支持されているFOUP80の上端よりも上方にある(更に言えば平面視で重なる位置にある)。従って、横スライド機構41と、下段棚65に載置されたFOUP80と、が干渉することが防止されている。
次に、天井搬送車3は、スライド操作部57を通常位置に移動させて上段棚62を開口状態から閉鎖状態に切り替える(図9の上側)。次に、天井搬送車3は、上スライド機構43及び横スライド機構41を天井搬送車3に格納する動作を開始する(図9の下側)。
このように、天井搬送車3が上段棚用移載部40を備えるとともに、天井吊下棚6が上段棚62を備えることで、高い位置(本実施形態ではレール2と同じ高さ)にFOUP80を置くことができる。従って、工場内の空間、具体的にはこれまで有効活用されていなかったレール2の真横の空間を有効に活用できる。特に、半導体製品を製造するための工場では、工場内の清浄度を高める必要があるため、工場内の空間が大きくなるに連れて設備コストが増大する。そのため、本実施形態の搬送システム1は半導体製品を製造するための工場において、特に有効である。
なお、搬送システム1を構成する複数の天井搬送車3は、全てが上段棚用移載部40を備える構成であってもよいし、一部の天井搬送車3のみが上段棚用移載部40を備える構成であってもよい。後者の場合、2種類の天井搬送車3は、ともに同じ構成の下段棚用移載部30を備えることが好ましい。これにより、2種類の天井搬送車3で下段棚65を共通して使用できる。
次に、図10を参照して、第1実施形態の変形例について説明する。
第1実施形態の上段棚用移載部40は、FOUP80を上方にスライドさせる上スライド機構43を備える。一方、第1変形例の上段棚用移載部40は、FOUP80を上方だけでなく下方にもスライドさせる上下スライド機構430を備える。スライド機構430の内側の可動板は、通常位置(待機位置)から上下両方の移動(第2移動)が可能に構成されている。また、第1変形例の上段棚用移載部40は、FOUP80の側面83を保持する第1保持部520を備える。
この構成により、第1変形例の上段棚用移載部40は、横スライド機構41を動作させてFOUP80(第1保持部520)を横方向に移動させ(図10の上側)、その後にスライド機構430を動作させてFOUP80(第1保持部520)を下方に移動させて下段棚65に置く(図10の下側)。その後、上段棚用移載部40は、第1保持部520によるFOUP80の側面83の保持を解除する。これにより、上段棚用移載部40を用いて、FOUP80を下段棚65に移載することができる。また、第1変形例の上段棚用移載部40は、横スライド機構41を動作させずにスライド機構430を動作させてFOUP80(第1保持部520)を下方に移動させて、前述した仮置き棚(UTB)に置いてもよい。
なお、第1実施形態において説明したことは、矛盾が生じない限り第1変形例(及び後述の第2実施形態)にも適用可能である。例えば、第1変形例の上段棚用移載部40は、横スライド機構41による横方向の動作が完了する前に、スライド機構430による下方向の動作を開始してもよい。
また、第1変形例の天井搬送車3は、上段棚用移載部40と、下段棚用移載部30と、の両方を備えていてもよいし、下段棚用移載部30を備えずに上段棚用移載部40のみを備えていてもよい。
次に、図11から図14を参照して、第2実施形態について説明する。
上記の第1実施形態では、上段棚用移載部40は横スライド機構41及び横スライドモータ42を備える。これに対し、第2実施形態の上段棚用移載部90は、回転可能に連結された複数のアームを含むアーム機構である。
具体的には、図12に示すように、上段棚用移載部90は、天井搬送車3に近い側から順に、第1アーム91と、第2アーム93と、第3アーム95と、を備える。また、図11に示すように、第1アーム91は第1アームモータ92によって駆動され、第2アーム93は第2アームモータ94によって駆動され、第3アーム95は第3アームモータ96によって駆動される。このように、それぞれのアームは独立して動作可能である。
第1アーム91の基端は天井搬送車3に連結されており、第1アーム91の先端は第2アーム93の基端に回転可能に連結されている。また、第2アーム93の先端は第3アーム95の基端に回転可能に連結されている。また、第3アーム95の先端には第1保持部97が連結されている。また、図13に示すように、第1保持部97の保持面97aには挿入ピン97bが形成されている。
下段棚用移載部30によるFOUP80の移載を行う場合は、図13に示すように、第1アーム91、第2アーム93、及び第3アーム95のそれぞれの回転角度を調整することで、第1保持部97をFOUP80の下方から(詳細には下段棚用移載部30がチャック51を下方に移動させる軌跡から)退避させることができる。従って、上段棚用移載部90は退避機構を兼ねている。これにより、下段棚用移載部30を用いてFOUP80を移動させることができる。
また、上段棚用移載部90によるFOUP80の移載を行う場合は、図14に示すように、第1アーム91、第2アーム93、及び第3アーム95のそれぞれの回転角度を調整することで、第1保持部97を水平に維持しつつ、第1保持部97を上段棚62まで移動させることができる。具体的に説明すると、初めに、FOUP80が天井搬送車3に保持されている状態から、第1アーム91を回転させることで、第1保持部97は主に横方向に移動する(第1移動、図14の上側)。その後、第1アーム91の回転角度が大きくなるに連れて、第1保持部97が主に上方向に移動することとなる(第2移動、図14の下側)。なお、第1アーム91を回転させることで、第2アーム93及び第3アーム95の回転角度が変化するため、第1保持部97が水平になるように第2アーム93及び第3アーム95を回転させる。
次に、図15から図17を参照して、第3実施形態について説明する。第3実施形態は、スライド操作部57の代わりに回転操作部(操作部)59を用いて上段棚62に駆動力を供給する構成である。
図15に示すように、本実施形態の天井搬送車3は、上述した開閉モータ58及び回転操作部59に加え、モータ取付部45を備える。モータ取付部45は、上段棚用移載部40に取り付けられている。詳細には、上段棚用移載部40のうち、保持台52(FOUP80)を横方向に移動させる第1移動時に移動する部分であって、かつ、保持台52を上方向に移動させる第2移動時に移動しない部分に取り付けられている。この構成により、回転操作部59は、第1移動時に横方向に移動する。本実施形態では、モータ取付部45は、進行方向の一側のみに取り付けられているが、両側に取り付けられていてもよい。
モータ取付部45には、開閉モータ58と、回転操作部59と、が取り付けられている。開閉モータ58は、上記実施形態と同様に、上段棚62の開口状態と閉鎖状態を切り替えるための駆動力を発生させる。開閉モータ58は、回転方向及び回転量を制御可能に構成されている。回転操作部59は、開閉モータ58が発生させた駆動力により回転する部材である。回転操作部59は、スライド操作部57と同様に、この駆動力を上段棚62側に伝達する。なお、モータ取付部45、開閉モータ58、及び回転操作部59は、上スライド機構43の第2移動時に干渉しない位置(例えば上スライド機構43の外側)に配置されている。
また、本実施形態では、開閉モータ58及び回転操作部59は、進行方向及び上下方向の両方に直交する方向(左右方向)に並べて2つずつ配置されている。左右方向の一側の開閉モータ58及び回転操作部59は、左右方向の一側の上段棚62にFOUP80を移載する際に用いられ、左右方向の他方の開閉モータ58及び回転操作部59は、左右方向の他側の上段棚62にFOUP80を移載する際に用いられる。なお、この構成に代えて、左右方向の一側と他側の何れの上段棚62にFOUP80を移載する場合でも共通の開閉モータ58及び回転操作部59を用いる構成であってもよい。
図16に示すように、上段棚62は、第1軸71と、第1アーム72と、第1支持部73と、第2軸75と、第2アーム76と、第2支持部77と、を備える。
第1軸71は、上段棚62の固定部(可動しない部分、例えば上記実施形態の側板61等)に回転可能に取り付けられている。第1アーム72は、第1軸71と一体的に同方向に回転するように構成されている。第1アーム72の一端部には第1軸71が固定され、第1アーム72の他端部には第1支持部73が固定されている。また、第1軸71と第1アーム72は一対で設けられている。上段棚62は、一対の第1アーム72を接続する第1支持部73を備える。第1支持部73は、FOUP80を支持する部分である。第1支持部73は、棒状であってもよいし、平板状であってもよい。
第2軸75、第2アーム76、第2支持部77は、第1軸71、第1アーム72、第1支持部73と同じ又は対称の構成である。従って、FOUP80は、第1支持部73と第2支持部77により支持される。
以上の構成により、第1軸71が回転することで第1アーム72及び第1支持部73も一体的に回転する。また、第2軸75が回転することで第2アーム76及び第2支持部77も一体的に回転する。これにより、上段棚62を閉鎖状態(実線)と開口状態(鎖線)との間で切り替えることができる。
従って、天井搬送車3から伝達される駆動力(上段棚62の外部からの駆動力)は、第1軸71と第2軸75を回転させるために用いられる。また、閉鎖状態と開口状態を切り替えるためには、第1軸71と第2軸75を異なる方向に回転させることが好ましい。なぜなら、第1軸71と第2軸75を同じ方向に回転させる場合、例えば第1支持部73が上方に回転し、第2支持部77が下方に回転するため、上下方向の空間を大きく占有するからである。もちろん、切替機構64を単純にするため等の目的で、第1軸71と第2軸75を同じ方向に回転させてもよい。
本実施形態では、天井搬送車3から伝達される駆動力は、切替機構64を構成する部材である、受け部101と、受け軸102と、第1ベベルギア103と、第2ベベルギア104と、を介して第1軸71に伝達される。受け部101は受け軸102を回転軸として回転可能に構成されている。受け部101は、第1移動後の回転操作部59に対応した位置に配置されている。この構成により、第1移動後に回転操作部59を回転させることで、回転操作部59の回転方向及び回転量に応じて受け部101及び受け軸102が回転する。
受け軸102には、更に第1ベベルギア103が固定されている。一方で、第1軸71には第2ベベルギア104が固定されている。第1ベベルギア103と第2ベベルギア104は噛み合っている。この構成により、第1ベベルギア103及び第2ベベルギア104等を介して、回転操作部59から第1軸71に駆動力を伝達できる。また、開閉モータ58の回転方向を変更することで、第1軸71の回転方向を変更できる。なお、受け部101、受け軸102、第1ベベルギア103、及び第2ベベルギア104を用いた駆動力の伝達は一例であり、適宜変更可能である。
また、本実施形態では、第1軸71を回転させる駆動力が切替機構64により更に第2軸75に伝達して、第2軸75を第1軸71とは反対方向に回転させる。これにより、1つの駆動部を用いて第1軸71と第2軸75を駆動して、上段棚62を開口状態から閉鎖状態に切り替えることができる。なお、具体的な切替機構64の構成は、実施形態によって異なる。
また、本実施形態では、開閉モータ58を反対方向に回転させることで、第1軸71と第2軸75が開口状態から閉鎖状態への切替時とは逆方向に回転するため、上段棚62を閉鎖状態から開口状態に切り替えることができる。
第3実施形態の切替機構64は、リンク支持部121を備える。リンク支持部121は、第1軸リンク122と、第2軸リンク123と、連結リンク124と、振止め板125と、を支持している。
第1軸リンク122は、第1軸71に固定されており、第1軸71と一体的に同方向に回転する。第2軸リンク123は、第2軸75に固定されており、第2軸75と一体的に同方向に回転する。連結リンク124は、第1軸71側が第1軸リンク122に回転可能に連結されており、第2軸75側が第2軸リンク123に回転可能に連結されている。振止め板125は、通常時は連結リンク124を拘束しておらず、連結リンク124が第1軸71等の軸方向に大きく動いた場合のみ、連結リンク124に接触してそれ以上の動きを防止する。
第1軸71を回転させることで、第1軸リンク122が一体的に回転する。第1軸リンク122が回転することで、連結リンク124も動作し、それによって第2軸リンク123が回転する。その結果、第2軸75が第1軸71とは異なる方向に回転する。
なお、連結リンク124の形状及び連結箇所によっては、第1軸71と第2軸75は同じ方向に回転することもある。この点、本実施形態では、第2軸75は、第1軸71からの駆動力が伝達されることで、第1軸71とは反対方向に回転する。例えば、図17の上側の図では、第1軸71の回転により、第1軸リンク122と連結リンク124の連結箇所は、第1軸71よりも下方を内側に向かうように回転する。この駆動力は、連結リンク124を介して第2軸リンク123に伝達される。第2軸リンク123と連結リンク124の連結箇所は、第2軸75よりも上側にあるので、第2軸75よりも上方を外側に向かうように回転する。その結果、第1軸71と第2軸75は異なる方向に回転する。
以上により、連結リンク124等を用いることで、第1軸71を一側に回転させるだけで、第2軸75を他側に回転させることができる。これにより、図17に示すように第1支持部73及び第2支持部77を外側に回転させることができるので、上段棚62を閉鎖状態から開口状態に切り替えることができる。同様に、第1軸71を別の方向に回転させることで、上段棚62を開口状態から閉鎖状態に切り替えることもできる。
以上に説明したように、上記実施形態の天井搬送車3は、建屋の天井7に設けられるレール2に沿って走行してFOUP80を搬送する。天井搬送車3は、保持台52と、上段棚用移載部40と、を備える。保持台52は、FOUP80の底面81を保持する。上段棚用移載部40は、FOUP80を保持した状態で保持台52を少なくとも上方に移動させる。上段棚用移載部40は、FOUP80を保持して搬送中の保持台52の位置である保持位置から、FOUP80を移載するための位置であり、保持位置とは平面視での位置が異なり、かつ、当該保持位置よりも高い上移載位置まで、保持台52を移動させる。
これにより、従来はFOUP80を置くスペースではなかった高い位置にFOUP80を置くことができる。そのため、建屋内の空間を有効に活用することができる。
また、第1実施形態の変形例の天井搬送車3において、上段棚用移載部40は第1保持部520を下方に移動させる。
これにより、上段棚用移載部40を用いて、FOUP80を上下の何れかにも移載することができる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、上段棚用移載部40は、移動方向の成分に横方向を含む第1移動を行って保持台52を横出し、移動方向の成分に上方向を含む第2移動を行って保持台52を上昇させてFOUP80を上移載位置に移載する。
これにより、天井搬送車3とFOUP80との干渉を防止しつつ、保持台52を上移載位置まで移動させることができる。
また、上記実施形態の天井搬送車3は、開閉モータ58と、操作部(スライド操作部57又は回転操作部59)と、を備える。操作部は、開閉モータ58が発生させた駆動力を上移載位置にある上段棚62に伝達することで、当該上段棚62にFOUP80を移載可能な状態(開口状態)にする。開閉モータ58及び操作部が、第1移動とともに横出しされる。
これにより、天井搬送車3が備える開閉モータ58が発生させた駆動力を用いることで、上段棚62側の開閉の切替のための駆動部が不要となる。また、開閉モータ58と操作部が横出しされることで、FOUP80と同じ機構を用いて、操作部を上段棚62に近づけることができる。
また、第1実施形態の変形例の天井搬送車3は、移動方向の成分に横方向を含む第1移動を行って第1保持部520を横出しし、移動方向の成分に下方向を含む第2移動を行って第1保持部520を下降させてFOUP80を下移載位置に移載する。
これにより、天井搬送車3とFOUP80との干渉を防止しつつ、第1保持部520を下移載位置まで移動させることができる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、上段棚用移載部40は、少なくともレール2と同じ高さまで保持台52を上昇させる。
これにより、レール2と同じ高さの空間を有効に活用できる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、以下の構成とするこの天井搬送車3は、チャック51と、下段棚用移載部30と、を備える。チャック51は、FOUP80の側面又は上面を保持する。下段棚用移載部30は、FOUP80を保持した状態でチャック51を少なくとも下方に移動させる。
これにより、天井搬送車3よりも高い位置だけでなく、天井搬送車3よりも低い位置にもFOUP80を置くことができる。その結果、建屋の敷地を一層有効に活用することができる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、上段棚用移載部40は、下段棚用移載部30がチャック51を下方に移動させる軌跡から、保持台52を退避させる退避機構55を備える。
これにより、保持台52とFOUP80との干渉を防止しつつ、FOUP80を下方に移載することができる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、下段棚用移載部30は、移動方向の成分に横方向を含む第3移動を行ってチャック51を横出しし、移動方向の成分に下方向を含む第4移動を行ってチャック51を下降させてFOUP80を下移載位置に移載する。上段棚用移載部40は、下段棚用移載部30の横出し時よりも高い位置まで、保持台52を上昇させる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、第1移動後における上段棚用移載部40の下端位置は、下移載位置に移載されたFOUP80の上端よりも上方にある。
これにより、上段棚用移載部40を横出ししても、上段棚用移載部40と、下移載位置に移載されたFOUP80と、が干渉しない。
これにより、上移載位置に移載したFOUP80と下段棚用移載部30とが干渉することを防止できるので、FOUP80を上移載位置に移載した後であっても、別のFOUP80を下移載位置に移載することができる。
また、第1実施形態の天井搬送車3において、上段棚用移載部40は、横スライド機構41と、上スライド機構43と、を備える。横スライド機構41は、保持台52を横方向にスライドする。上スライド機構43は、保持台52を上方向にスライドする。
これにより、簡単な構造で上段棚用移載部40を実現できる。
また、第2実施形態の天井搬送車3において、上段棚用移載部40は、回転可能に連結された複数のアーム(第1アーム91、第2アーム93、第3アーム95)を含むアーム機構を備える。これらのアームを独立して動作させることで、保持台52を保持位置から上移載位置まで移動させる。
これにより、簡単な構造で上段棚用移載部40を実現できる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、FOUP80は、ウエハ搬送容器である。保持台52(第1保持部97)は、保持面52a(保持面97a)と、挿入ピン52bと、を備える。保持面52aは、FOUP80を保持する。挿入ピン52b(挿入ピン97b)は、保持面52aに形成されており、FOUP80の下面の凹部に挿入される。
これにより、保持台52が保持面52aと挿入ピン52bを備えることで、FOUP80を安定して搬送することができる。
また、上記実施形態の天井搬送車3は、保持台52がFOUP80を保持した状態で、レール2に沿って走行してFOUP80を搬送する。
これにより、FOUP80を安定させた状態で搬送できる。
また、上記実施形態の天井搬送車3において、チャック51は、FOUP80の上面のフランジ部82を保持する。
これにより、簡単な構成でFOUP80の上面を保持できる。
また、上記実施形態の天井搬送車3は、レール2に沿って走行中に、保持台52とチャック51との間でFOUP80を持ち替える。
これにより、天井搬送車3の停止後に、速やかにFOUP80を移載することができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記実施形態では、天井吊下棚6は上段棚62と下段棚65を備えるが、上段棚62のみを備える構成であってもよい。また、上記実施形態では、一区画の上段棚62に2つのFOUP80を配置可能であり、一区画の下段棚65に3つのFOUP80が配置可能であるが、これらとは異なる数のFOUP80が配置可能であってもよい。また、上段棚62と下段棚65に配置可能なFOUP80の数が同じであってもよいし、上段棚62の方が多くてもよい。
上記実施形態では、上段棚用移載部40は、横方向の移動を行う第1移動と上方向の移動を行う第2移動を行って、FOUP80を上段棚62に移載する。FOUP80の移動のさせ方は上記とは異なっていてもよい。例えば、第1移動の前に、僅かに下方向に移動させて、FOUP80を天井搬送車3から離間させてもよい。
チャック51は、フランジ部82に加えて又は代えて、FOUP80の側面83(側面に形成された突出部等を含む)を保持する構成に変更することができる。保持台52は、底面81に加えて又は代えて、FOUP80の側面83(側面に形成された突出部等を含む)を保持する構成に変更することができる。
第1実施形態のスライド操作部57は直線運動による駆動力を切替機構64に付与し、第3実施形態の回転操作部59は、回転運動による駆動力を切替機構64に付与する。これらは、接触による駆動力の供給であるが、操作部は、例えばマグネットギア等を用いて非接触による駆動力の供給を行う構成であってもよい。
上記実施形態では、半導体製品を製造する工場に設置される搬送システム1について説明したが、この搬送システム1は、他の製品を製造する工場に設置することもできる。また、この搬送システム1は、製造工場以外の建屋(例えば倉庫)に設置することもできる。
1 搬送システム
3 天井搬送車
6 天井吊下棚
30 下段棚用移載部(第2移載部)
40 上段棚用移載部(第1移載部)
51 チャック(第2保持部)
52 保持台(第1保持部)
62 上段棚
62a 上段支持面
63 上段側面ガイド
65 下段棚
65a 下段支持面
66 下段側面ガイド
80 FOUP(ウエハ搬送容器)
90 上段棚用移載部
97 第1保持部

Claims (16)

  1. 建屋の天井に設けられるレールに沿って走行して物品を搬送する天井搬送車において、
    前記物品の側面及び底面の少なくとも一方を保持する第1保持部と、
    前記物品を保持した状態で前記第1保持部を少なくとも上方に移動させる第1移載部と、
    駆動部と、
    前記駆動部が発生させた駆動力を伝達する操作部と、
    を備え、
    前記第1移載部は、
    前記物品を保持して搬送中の保持位置から、
    前記物品を移載するための位置であり、前記保持位置とは平面視での位置が異なり、かつ、当該保持位置よりも高い上移載位置まで、
    前記第1保持部を移動させ、
    前記操作部は、前記駆動力を前記上移載位置にある上段棚に伝達することで、当該上段棚に前記物品を移載可能な状態にすることを特徴とする天井搬送車。
  2. 請求項1に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は第1保持部を下方に移動させることを特徴とする天井搬送車。
  3. 請求項1又は2に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は、
    移動方向の成分に横方向を含む第1移動を行って前記第1保持部を横出しして、
    移動方向の成分に上方向を含む第2移動を行って前記第1保持部を上昇させて前記物品を前記上移載位置に移載することを特徴とする天井搬送車。
  4. 請求項3に記載の天井搬送車であって、
    前記駆動部及び前記操作部が、前記第1移動とともに横出しされることを特徴とする天井搬送車。
  5. 請求項2から4までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は、
    移動方向の成分に横方向を含む第1移動を行って前記第1保持部を横出しして、
    移動方向の成分に下方向を含む第2移動を行って前記第1保持部を下降させて前記物品を下移載位置に移載することを特徴とする天井搬送車。
  6. 請求項1から5までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は、少なくとも前記レールと同じ高さまで前記第1保持部を上昇させることを特徴とする天井搬送車。
  7. 建屋の天井に設けられるレールに沿って走行して物品を搬送する天井搬送車において、
    前記物品の側面及び底面の少なくとも一方を保持する第1保持部と、
    前記物品を保持した状態で前記第1保持部を少なくとも上方に移動させる第1移載部と、
    前記物品の側面及び上面の少なくとも一方を保持する第2保持部と、
    前記物品を保持した状態で前記第2保持部を少なくとも下方に移動させる第2移載部と、
    を備え、
    前記第1移載部は、
    前記物品を保持して搬送中の保持位置から、
    前記物品を移載するための位置であり、前記保持位置とは平面視での位置が異なり、かつ、当該保持位置よりも高い上移載位置まで、
    前記第1保持部を移動させることを特徴とする天井搬送車。
  8. 請求項7に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は、前記第2移載部が前記第2保持部を下方に移動させる軌跡から、前記第1保持部を退避させる退避機構を備えることを特徴とする天井搬送車。
  9. 請求項7又は8に記載の天井搬送車であって、
    前記第2移載部は、移動方向の成分に横方向を含む第3移動を行って前記第2保持部を横出しして、
    移動方向の成分に下方向を含む第4移動を行って前記第2保持部を下降させて前記物品を下移載位置に移載し、
    前記第1移載部は、前記第2移載部の横出し時よりも高い位置まで、前記第1保持部を上昇させることを特徴とする天井搬送車。
  10. 請求項9に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移動後における前記第1移載部の下端位置は、前記下移載位置に移載された物品の上端よりも上方にあることを特徴とする天井搬送車。
  11. 請求項1から10までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は、
    前記第1保持部を横方向にスライドする横スライド機構と、
    前記第1保持部を上方向にスライドする上スライド機構と、
    を備えることを特徴とする天井搬送車。
  12. 請求項1から10までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記第1移載部は、
    回転可能に連結された複数のアームを含むアーム機構を備え、
    前記アームを独立して動作させることで、前記第1保持部を前記保持位置から前記上移載位置まで移動させることを特徴とする天井搬送車。
  13. 請求項1から12までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記物品がウエハ搬送容器であり、
    前記第1保持部は、
    前記ウエハ搬送容器を保持する保持面と、
    前記保持面に形成されており、前記ウエハ搬送容器の下面の凹部に挿入される挿入ピンと、
    を備えることを特徴とする天井搬送車。
  14. 請求項13に記載の天井搬送車であって、
    前記第1保持部が前記ウエハ搬送容器を保持した状態で、レールに沿って走行して当該ウエハ搬送容器を搬送することを特徴とする天井搬送車。
  15. 請求項7から10までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記物品がウエハ搬送容器であり、
    前記第2保持部は、前記ウエハ搬送容器の上面のフランジ部を保持するチャックであることを特徴とする天井搬送車。
  16. 請求項7から10までの何れか一項に記載の天井搬送車であって、
    前記レールに沿って走行中に、前記第1保持部と前記第2保持部との間で前記物品を持ち替えることを特徴とする天井搬送車。
JP2020556680A 2018-11-06 2019-09-30 天井搬送車 Active JP7054460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208651 2018-11-06
JP2018208651 2018-11-06
PCT/JP2019/038474 WO2020095570A1 (ja) 2018-11-06 2019-09-30 天井搬送車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020095570A1 JPWO2020095570A1 (ja) 2021-12-02
JP7054460B2 true JP7054460B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=70610882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556680A Active JP7054460B2 (ja) 2018-11-06 2019-09-30 天井搬送車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11876009B2 (ja)
EP (1) EP3862297A4 (ja)
JP (1) JP7054460B2 (ja)
KR (1) KR102441814B1 (ja)
CN (1) CN112930312B (ja)
WO (1) WO2020095570A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112912321B (zh) * 2018-11-06 2022-11-11 村田机械株式会社 顶棚悬吊搁板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510776A (ja) 2005-09-28 2009-03-12 アシスト テクノロジーズ インコーポレイテッド 不連続コンベヤーシステム
WO2017029871A1 (ja) 2015-08-14 2017-02-23 村田機械株式会社 搬送システム
WO2017141555A1 (ja) 2016-02-15 2017-08-24 村田機械株式会社 保管装置及び搬送システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283692B1 (en) * 1998-12-01 2001-09-04 Applied Materials, Inc. Apparatus for storing and moving a cassette
US6435330B1 (en) * 1998-12-18 2002-08-20 Asyai Technologies, Inc. In/out load port transfer mechanism
JP2001225909A (ja) 2000-02-10 2001-08-21 Daifuku Co Ltd 荷出し入れ装置の学習方法
JP4682455B2 (ja) 2001-06-15 2011-05-11 ムラテックオートメーション株式会社 物品搬送車
US20070092359A1 (en) * 2002-10-11 2007-04-26 Brooks Automation, Inc. Access to one or more levels of material storage shelves by an overhead hoist transport vehicle from a single track position
US7578650B2 (en) * 2004-07-29 2009-08-25 Kla-Tencor Technologies Corporation Quick swap load port
JP4123383B2 (ja) * 2004-08-12 2008-07-23 村田機械株式会社 天井走行車システム
US11024527B2 (en) * 2005-06-18 2021-06-01 Frederick A. Flitsch Methods and apparatus for novel fabricators with Cleanspace
KR101841753B1 (ko) * 2006-08-18 2018-03-23 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 용량이 축소된 캐리어, 이송, 로드 포트, 버퍼 시스템
JP5041207B2 (ja) * 2006-11-14 2012-10-03 株式会社ダイフク 物品搬送設備
US9633881B2 (en) * 2008-02-05 2017-04-25 Brooks Automation, Inc. Automatic handling buffer for bare stocker
US8070410B2 (en) * 2008-02-05 2011-12-06 Lutz Rebstock Scalable stocker with automatic handling buffer
JP5062485B2 (ja) * 2008-04-09 2012-10-31 株式会社ダイフク 物品搬送設備
US8602706B2 (en) * 2009-08-17 2013-12-10 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
KR101642853B1 (ko) * 2009-11-27 2016-07-26 가부시키가이샤 다이후쿠 천정 반송차
US9187260B2 (en) * 2010-11-04 2015-11-17 Murata Machinery, Ltd. Conveying system and conveying method
US8944739B2 (en) * 2012-06-01 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Loadport bridge for semiconductor fabrication tools
US9356822B2 (en) * 2012-10-30 2016-05-31 Kla-Tencor Corporation Automated interface apparatus and method for use in semiconductor wafer handling systems
CN103264862B (zh) * 2013-05-03 2015-04-08 北京理工大学 一种物品自动存储、自动提取***
JP2017030944A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 村田機械株式会社 搬送システム
KR102453197B1 (ko) * 2015-10-30 2022-10-12 삼성전자주식회사 기판 이송 용기 저장 장치
EP3726569A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-21 Schiller Automatisierungstechnik GmbH Method and gripper for rotating a cleanroom container

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510776A (ja) 2005-09-28 2009-03-12 アシスト テクノロジーズ インコーポレイテッド 不連続コンベヤーシステム
WO2017029871A1 (ja) 2015-08-14 2017-02-23 村田機械株式会社 搬送システム
WO2017141555A1 (ja) 2016-02-15 2017-08-24 村田機械株式会社 保管装置及び搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020095570A1 (ja) 2020-05-14
US20210398835A1 (en) 2021-12-23
US11876009B2 (en) 2024-01-16
CN112930312A (zh) 2021-06-08
KR102441814B1 (ko) 2022-09-08
CN112930312B (zh) 2022-08-30
KR20210040126A (ko) 2021-04-12
EP3862297A4 (en) 2022-07-13
JPWO2020095570A1 (ja) 2021-12-02
EP3862297A1 (en) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7095750B2 (ja) 天井吊下棚
US9073691B2 (en) Article transport facility
CN1849251B (zh) 通过架空式升降机运输车从单一轨道位置对储料架一个或多个水平位置的存取
TWI411568B (zh) 物品處理設備及其控制方法
KR101927363B1 (ko) 기판 컨테이너 보관 시스템과 연결하기 위한 일체형 시스템
KR20200050973A (ko) 반송차, 및 반송 설비
EP3476772B1 (en) Conveyance system
EP2447193A1 (en) Storage container
JP2016020255A (ja) 階間搬送設備
CN108290687B (zh) 保管装置以及输送***
KR20120029325A (ko) 반송 장치
JPWO2019181241A1 (ja) ストッカシステム
JP7054460B2 (ja) 天井搬送車
JP6814412B2 (ja) 搬送システム
JP2013006632A (ja) ストッカ
TW202112631A (zh) 物品搬送裝置
KR20220060485A (ko) 반송차
KR20220061877A (ko) 반송차
JP5181809B2 (ja) 加工処理システム及び搬送方法
JP2004359424A (ja) 物品移載装置
JP2003300617A (ja) 移動設備および移動設備使用の棚設備

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150