JP7043414B2 - しゅう動部品 - Google Patents

しゅう動部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7043414B2
JP7043414B2 JP2018551629A JP2018551629A JP7043414B2 JP 7043414 B2 JP7043414 B2 JP 7043414B2 JP 2018551629 A JP2018551629 A JP 2018551629A JP 2018551629 A JP2018551629 A JP 2018551629A JP 7043414 B2 JP7043414 B2 JP 7043414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid side
pressure generation
negative pressure
groove
generation mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018092742A1 (ja
Inventor
雄大 根岸
紗和花 小杉
裕貴 井上
秀行 井上
猛 細江
雄一郎 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2018092742A1 publication Critical patent/JPWO2018092742A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043414B2 publication Critical patent/JP7043414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、たとえば、メカニカルシール、軸受、その他、しゅう動部に適したしゅう動部品に関する。特に、しゅう動面に流体を介在させて摩擦を低減させるとともに、しゅう動面から流体が漏洩するのを防止する必要のある密封環または軸受などのしゅう動部品に関する。
しゅう動部品の一例である、メカニカルシールにおいて、しゅう動部品のしゅう動面には、潤滑性の向上のため、表面テクスチャリングと呼ばれる微細な溝が付与されることがある。
本出願人は、先に、密封と潤滑を両立させるために、たとえば、一対のしゅう動部品の互いに相対しゅう動する一方側のしゅう動面の高圧側には高圧流体側と直接連通するスパイラルグルーブ、又はディンプルからなる正圧発生機構を、低圧側には逆レイリーステップ機構からなる負圧発生機構を設けるとともに、前記スパイラルグルーブ又はディンプルと逆レイリーステップ機構との間に圧力開放溝を設け、圧力開放溝及び逆レイリーステップ機構は高圧流体側と半径方向溝を介して連通し、低圧流体側とはシール面により隔離されてなる発明を出願している(特許文献1参照。)。
上記の特許文献1に記載の発明(以下「従来技術」という。)は、しゅう動面の潤滑性、及び、被密封流体である高圧流体の高圧流体側から低圧流体側への漏洩を防止する密封性において優れた発明であるが、低圧側に設けられた負圧発生機構に吸込まれた低圧流体が高圧流体側に吐出されないようにした発明ではない。
そのため、しゅう動面の両側に異なる流体が存在し、両流体が混合されると危険が発生するとか、あるいは、化学反応等により被密封流体が変質してしまうような場合に対応できないという問題があった。
WO 2014/148316 A1(図13~図20)
本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされたものであって、しゅう動面の両側に異なる種類の流体が存在するものにおいて、密封と潤滑を両立させつつ、両側の異なる流体の混合を防止することができるしゅう動部品を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため本発明のしゅう動部品は、第1に
互いに相対しゅう動する一対のしゅう動部品を備え、前記一対のしゅう動部品のしゅう動面の両側には異なる種類の第1流体及び第2流体が存在するものにおいて、
少なくとも一方のしゅう動部品のしゅう動面は、
第1負圧発生溝からなる第1流体側負圧発生機構、
前記第1流体側負圧発生機構より前記第2流体側に位置して第2負圧発生溝からなる第2流体側負圧発生機構、
前記第1流体側負圧発生機構及び前記第2流体側負圧発生機構より前記第1流体側又は前記第2流体側の少なくとも一方に動圧発生溝からなる動圧発生機構、及び、
前記第1流体側負圧発生機構と前記第2流体側負圧発生機構との径方向の間に周方向全周に亘って連続して形成された第1ランド部を備え、
前記第1負圧発生溝は前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、前記第2負圧発生溝は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されることを特徴としている。
この特徴によれば、しゅう動面の潤滑と第1流体及び第2流体の密封を両立させつつ、両側の異なる第1流体と第2流体との混合を防止することができる。
また、本発明のしゅう動部品は、第2に、第1の特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構と前記第2流体側負圧発生機構との間には円周溝が設けられ、前記円周溝は前記第1ランド部により前記第1流体側又は前記第2流体側の少なくとも一方と隔離されるとしている。
また、本発明のしゅう動部品は、第3に、第2の特徴において、
前記円周溝の溝深さは、前記動圧発生溝、第1負圧発生溝及び第2負圧発生溝の溝深さよりも深く設定されることを特徴としている。
これらの特徴によれば、第1流体側負圧発生機構と第2流体側負圧発生機構との干渉を防止し、それぞれの吸込み効果及び吐出し効果を高めることができる。
本発明のしゅう動部品は、第4に、第1ないし第3のいずれかの特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構は逆レイリーステップ機構から形成され、
前記第2流体側負圧発生機構はスパイラル機構から形成され、
前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられてレイリーステップ機構から形成され、
前記逆レイリーステップ機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
前記スパイラル機構のグルーブ部は前記第2流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離され、
前記レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記動圧発生機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により前記第2流体側と隔離されることを特徴としている。
この特徴によれば、負圧発生機構としての逆レイリーステップ機構及びスパイラル機構、並びに、動圧発生機構としてのレイリーステップ機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができる。
本発明のしゅう動部品は、第5に、第1ないし第3のいずれかの特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、
前記第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、
前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられてレイリーステップ機構から形成され、
前記第1スパイラル機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通又は前記動圧発生機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により隔離されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
前記第2スパイラル機構のグルーブ部は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通され、
前記レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記第2ランド部により前記第2流体側と隔離されることを特徴としている。
この特徴によれば、負圧発生機構としてのスパイラル機構及び動圧発生機構としてのレイリーステップ機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができる。
本発明のしゅう動部品は、第6に、第1ないし第3のいずれかの特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、
前記第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、
前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられて第3スパイラル機構から形成され、
前記第1スパイラル機構のグルーブ部は前記動圧発生機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と前記第1ランド部により隔離され、
前記第2スパイラル機構のグルーブ部は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通され、
前記第3スパイラル機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記第2ランド部により前記第2流体側と隔離されることを特徴としている。
この特徴によれば、負圧発生機構及び動圧発生機構としてのスパイラル機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができる。
本発明のしゅう動部品は、第7に、第1ないし第3のいずれかの特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構は第1逆レイリーステップ機構から形成され、
前記第2流体側負圧発生機構は第2逆レイリーステップ機構から形成され、
前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられる第1レイリーステップ機構、及び、前記第2流体側負圧発生機構より前記第2流体側に設けられる第2レイリーステップ機構から形成され、
前記第1逆レイリーステップ機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
前記第2逆レイリーステップ機構のグルーブ部は前記第2流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離され、
前記第1レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第1流体側に連通されるとともに前記第1レイリーステップ機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により前記第2流体側と隔離され、
前記第2レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第2流体側に連通されるとともに前記第2レイリーステップ機構と前記第2流体側負圧発生機構との径方向の間の第3ランド部により前記第1流体側と隔離されることを特徴としている。
この特徴によれば、負圧発生機構としての逆レイリーステップ機構、動圧発生機構としてのレイリーステップ機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができ、さらに、第1流体側、及び、第2流体側の両側に動圧発生機構を設けられているため、しゅう動面の全体に流体膜を形成することができ、しゅう動面の潤滑をより確実にすることができる。
本発明のしゅう動部品は、第8に、第1ないし第3のいずれかの特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、
前記第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、
前記動圧発生機構は、前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられる第3スパイラル機構、及び、前記第2流体側負圧発生機構より前記第2流体側に設けられる第4スパイラル機構から形成され、
前記第1スパイラル機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通又は前記第3スパイラル機構と前記第1スパイラル機構との径方向の間の第2ランド部により隔離されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
前記第2スパイラル機構のグルーブ部は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通又は前記第4スパイラル機構と前記第2スパイラル機構との径方向の間の第3ランド部により隔離され、
前記第3スパイラル機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記第2ランド部により前記第2流体側と隔離され、
前記第4スパイラル機構は前記第3ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通されることを特徴としている。
この特徴によれば、負圧発生機構及び動圧発生機構としてのスパイラル機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができ、さらに、第1流体側、及び、第2流体側の両側に動圧発生機構を設けられているため、しゅう動面の全体に流体膜を形成することができ、しゅう動面の潤滑をより確実にすることができる。
本発明のしゅう動部品は、第9に、第1の特徴において、
前記第1流体側負圧発生機構は第1逆レイリーステップ機構から形成され、
前記第2流体側負圧発生機構は第2逆レイリーステップ機構から形成され、
前記動圧発生機構はレイリーステップ機構から形成され、
前記第1負圧発生溝、前記第2負圧発生溝及び前記動圧発生溝は、回転中心を通る半径線に対して対称に形成されることを特徴としている。
この特徴によれば、回転側密封環が両方向に回転する場合においても、表面テクスチャの施された密封環を交換することなく使用可能な両回転仕様に適したしゅ動部品を提供することができる。
本発明のしゅう動部品は、第10に、第1ないしのいずれかの特徴において、
前記第2流体側負圧発生機構の設けられるしゅう動面は、前記第1流体側負圧発生機構及び前記動圧発生機構の設けられるしゅう動面に対して相手側しゅう動面から軸方向に離れた低位置に設定されることを特徴としている。
この特徴によれば、設計に自由度をもたせることができ、同一平面上に設けられた場合とほぼ同様の吐出し機能を奏することができる。
本発明は、以下のような優れた効果を奏する。
(1)一対のしゅう動部品のしゅう動面の両側には異なる種類の第1流体及び第2流体が存在するものにおいて、少なくとも一方のしゅう動部品のしゅう動面には、第1負圧発生溝からなる第1流体側負圧発生機構を設けると共に、第1流体側負圧発生機構より第2流体側に位置して第2負圧発生溝からなる第2流体側負圧発生機構を設け、また、第1流体側負圧発生機構及び第2流体側負圧発生機構より第1流体側又は第2流体側の少なくとも一方に動圧発生溝からなる動圧発生機構を設け、第1負圧発生溝はランド部により第2流体側と隔離され、第2負圧発生溝はランド部により第1流体側と隔離されることにより、しゅう動面の潤滑と第1流体及び第2流体の密封を両立させつつ、両側の異なる第1流体と第2流体との混合を防止することができる。
(2)第1流体側負圧発生機構と第2流体側負圧発生機構との間には、円周溝を設け、前記円周溝は前記第1流体側及び第2流体側とランド部により隔離され、また、円周溝の溝深さは、動圧発生溝、第1負圧発生溝及び第2負圧発生溝の溝深さよりも深く設定されることにより、第1流体側負圧発生機構と第2流体側負圧発生機構との干渉を防止し、それぞれの吸込み効果及び吐出し効果を高めることができる。
(3)第1流体側負圧発生機構は逆レイリーステップ機構から形成され、第2流体側負圧発生機構はスパイラル機構から形成され、また、動圧発生機構は第1流体側負圧発生機構より第1流体側に設けられてレイリーステップ機構から形成され、逆レイリーステップ機構のグルーブ部は第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部により隔離され、スパイラル機構のグルーブ部は第2流体側と連通されると共に第1流体側とはランド部により隔離され、また、レイリーステップ機構のグルーブ部は、第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部により隔離されることにより、負圧発生機構としての逆レイリーステップ機構及びスパイラル機構、並びに、動圧発生機構としてのレイリーステップ機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができる。
(4)第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、動圧発生機構は第1流体側負圧発生機構より第1流体側に設けられてレイリーステップ機構から形成され、第1スパイラル機構のグルーブ部は第1流体側と連通又はランド部により隔離されると共に第2流体側とランド部により隔離され、第2スパイラル機構のグルーブ部は第1流体側とランド部により隔離されると共に第2流体側と連通され、また、レイリーステップ機構のグルーブ部は、第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部により隔離されることにより、負圧発生機構としてのスパイラル機構及び動圧発生機構としてのレイリーステップ機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができる。
(5)第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より第1流体側に設けられて第3スパイラル機構から形成され、第1スパイラル機構のグルーブ部は第1流体側とランド部により隔離されると共に第2流体側ともランド部により隔離され、第2スパイラル機構のグルーブ部は第1流体側とランド部により隔離されると共に第2流体側と連通され、また、第3スパイラル機構のグルーブ部は、第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部により隔離されることにより、負圧発生機構及び動圧発生機構としてのスパイラル機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができる。
(6)第1流体側負圧発生機構は第1逆レイリーステップ機構から形成され、第2流体側負圧発生機構は第2逆レイリーステップ機構から形成され、また、動圧発生機構は第1流体側負圧発生機構より第1流体側、及び、第2流体側負圧発生機構より第2流体側に設けられて、それぞれレイリーステップ機構から形成され、第1逆レイリーステップ機構のグルーブ部は第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部により隔離され、第2逆レイリーステップ機構のグルーブ部は第2流体側と連通されると共に第1流体側とはランド部により隔離され、また、レイリーステップ機構のグルーブ部は、第1流体側又は第2流体側のいずれか一方と連通されると共に他方とはランド部により隔離されることにより、負圧発生機構としての逆レイリーステップ機構、動圧発生機構としてのレイリーステップ機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができ、さらに、第1流体側、及び、第2流体側の両側に動圧発生機構を設けられているため、しゅう動面の全体に流体膜を形成することができ、しゅう動面の潤滑をより確実にすることができる。
(7)第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、動圧発生機構は第1流体側負圧発生機構より第1流体側、及び、第2流体側負圧発生機構より前記第2流体側に設けられて、それぞれ第3及び第4スパイラル機構から形成され、第1スパイラル機構のグルーブ部は第1流体側と連通又はランド部により隔離されると共に第2流体側とランド部により隔離され、第2スパイラル機構のグルーブ部は第1流体側とランド部により隔離されると共に第2流体側と連通又はランド部により隔離され、また、第3スパイラル機構のグルーブ部は、第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部により隔離され、第4スパイラル機構は第1流体側とランド部により隔離されると共に第2流体側と連通されることにより、負圧発生機構及び動圧発生機構としてのスパイラル機構の組合わせにより、しゅう動面に負圧発生機構及び動圧発生機構を効果的に配設することができ、さらに、第1流体側、及び、第2流体側の両側に動圧発生機構を設けられているため、しゅう動面の全体に流体膜を形成することができ、しゅう動面の潤滑をより確実にすることができる。
(8)第1負圧発生溝、前記第2負圧発生溝及び前記動圧発生溝は、回転中心を通る半径線に対して対称に形成されることにより、回転側密封環が両方向に回転する場合においても、表面テクスチャの施された密封環を交換することなく使用可能な両回転仕様に適したしゅ動部品を提供することができる。
(9)第2流体側負圧発生機構の設けられるしゅう動面は、第1流体側負圧発生機構及び動圧発生機構の設けられるしゅう動面に対して相手側しゅう動面から軸方向に離れた低位置に設定されることにより、設計に自由度をもとせることができ、同一平面上に設けられた場合とほぼ同様の吐出し機能を奏することができる。
本発明の実施例1に係るメカニカルシールの一例を示す縦断面図である。 本発明の実施例1に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したものである。 図2のA部を拡大した拡大図である。 図2のB-B断面図である。 (a)はディンプルの下流側の狭まり隙間(段差)からなる正圧発生機構を、(b)はディンプルの上流側の拡がり隙間(段差)からなる負圧発生機構を、説明するための図である。 本発明の実施例2に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したものである。 本発明の実施例3に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したものである。 本発明の実施例4に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したものである。 本発明の実施例5に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したものである。 本発明の実施例6に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したものである。 本発明の実施例7に係るしゅう動部品のしゅう動面の断面図を示したものである。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置などは、特に明示的な記載がない限り、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1ないし図4を参照して、本発明の実施例1に係るしゅう動部品について説明する。
なお、本実施例においては、メカニカルシールを構成する部品がしゅう動部品である場合を例にして説明する。
図1は、メカニカルシールの一例を示す縦断面図であって、しゅう動面Sの内周側に第1流体が存在し、外周側に第2流体が存在し、しゅう動面の潤滑を図ると共に、異なる種類の第1流体と第2流体とが混合するのを防止するようにものであり、たとえば、第2流体側のポンプインペラ(図示省略)を駆動させる回転軸1側にスリーブ2を介してこの回転軸1と一体的に回転可能な状態に設けられた円環状の回転側密封環3と、ポンプのハウジング4に非回転状態かつ軸方向移動可能な状態で設けられた円環状の固定側密封環5とが、この固定側密封環5を軸方向に付勢するコイルドウェーブスプリング6及びベローズ7によって、ラッピング等によって研磨されたしゅう動面S同士で密接しゅう動するようになっている。
すなわち、このメカニカルシールは、回転側密封環3と固定側密封環5との互いのしゅう動面Sにおいて、異なる種類の第1流体、たとえば水と、第2流体、たとえば油とが混合するのを防止するものである。
なお、本例においては、しゅう動面の内周側に第1流体が、外周側に第2流体が存在する場合について説明するが、逆であっても、同様の効果を奏する。
図2は、本発明の実施例1に係るしゅう動部品のしゅう動面の平面図を示したもので、図1の固定側密封環5のしゅう動面に表面テクスチャリングが施された場合を例にして説明する。
なお、回転側密封環3のしゅう動面に表面テクスチャリングが施される場合も同じである。
図2(a)において、固定側密封環5のしゅう動面Sと相対しゅう動する相手側しゅう面Sの回転方向は反時計方向とする。
なお、相手側しゅう面Sが時計方向に回転する場合には、固定側密封環5のしゅう動面Sの表面テクスチャリングの向きを逆にすればよい。
固定側密封環5のしゅう動面Sには、第1流体側に位置して動圧発生溝11からなる動圧発生機構10を設け、動圧発生機構10より中央側に位置して第1負圧発生溝13からなる第1流体側負圧発生機構12を設けると共に、第1流体側負圧発生機構12より第2流体側に位置して第2負圧発生溝15からなる第2流体側負圧発生機構14を設ける。
また、第1流体側負圧発生機構12と第2流体側負圧発生機構14との間には、動圧発生溝11、第1負圧発生溝13及び第2負圧発生溝15の溝深さよりも深い環状の第1円周溝16が設けられる。第1円周溝16は第1流体側及び第2流体側とランド部Rにより隔離されている。
さらに、本例においては、動圧発生機構10と第1流体側負圧発生機構12との間に環状の第2円周溝17が設けられる。第2円周溝17は半径方向深溝18を介して第1流体側と連通され、第2流体側とランド部Rにより隔離されている。
動圧発生機構10はレイリーステップ機構から形成され、動圧発生溝11はレイリーステップ機構のグルーブ部(窪みあるいは凹部)からなる。
また、第1流体側負圧発生機構12は逆レイリーステップ機構から形成され、第1負圧発生溝13は逆レイリーステップ機構のグルーブ部からなる。
さらに、第2流体側負圧発生機構14はスパイラル機構から形成され、第2負圧発生溝15はスパイラル機構のグルーブ部からなる。
逆レイリーステップ機構12のグルーブ部13の下流側の端部は半径方向深溝18を介して第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部Rにより隔離されている。
また、スパイラル機構14のグルーブ部15は第2流体側と連通されると共に第1流体側とはランド部Rにより隔離されている。
さらに、レイリーステップ機構10のグルーブ部11は、上流側の端部が半径方向深溝18を介して第1流体側と連通されると共に前記第2流体側とはランド部Rにより隔離されている。
なお、ランド部Rは、しゅう動面Sの平滑部を意味する。
動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)は、動圧(正圧)を発生することによりしゅう動面間に第1流体を進入させて流体膜を増加させ、潤滑性能を向上させるものである。
また、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)は、負圧を発生することにより、しゅう動面に存在する第1流体を吸込み、第1流体側に吐出するものであり、しゅう動面に進入した第1流体が外周側の第2流体側に進入することを防止するものである。
また、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)は、負圧を発生することにより、しゅう動面に存在する第2流体を吸込み、第2流体側に吐出するものであり、しゅう動面に進入した第2流体が内周側の第1流体側に進入することを防止するものである。
さらに、第1円周溝16は、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)と第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)との干渉を防止し、それぞれの吸込み効果及び吐出し効果を高めるものである。
さらに、第2円周溝17は、動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)と第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)との干渉を防止し、それぞれの吸込み効果及び吐出し効果を高めるものである。
図3に明示されるように、スパイラル機構14のグルーブ部15は、上流側から下流側に向けて広がりを持つように配設され、下流側の端部は第2流体側に連通されている。
なお、本明細書において、個々のグルーブ部15自体の平面形状は図3に示されるような曲線状である場合の他、直線状でもよく、直線状の場合においても上流側から下流側に向けて広がりを持つように配設されればよい。
また、グルーブ部15の上流側の端部は、図2(a)及び図3に示すように、第1円周溝16に連通されてもよく、図2(b)に示すように、第1円周溝16からランド部により隔離されてもよい。
さらに、図2(c)に示すように、第1円周溝16及び第2円周溝17が設けられない場合においても本発明の目的は達成可能である。
グルーブ部11、13、及び15、並びに、第1円周溝16、第2円周溝17及び半径方向深溝18の深さ及び幅については、しゅう動部品3、5の径、しゅう動面幅及び相対移動速度、並びに、密封及び潤滑の条件等に応じて適宜決定される性質のものである。
一例として、第1円周溝16、第2円周溝17及び半径方向深溝18の深さは、グルーブ部11、13、及び15の深さの十倍以上である。
次に、図4を参照しながら、固定側密封環5のしゅう動面の断面形状について説明する。
図4において、動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)の動圧発生溝11(グルーブ部11)、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)の第1負圧発生溝13(グルーブ部13)及び第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)は、相手側のしゅう動面Sとしゅう動するしゅう動面S上に形成される。
第1負圧発生溝13(グルーブ部13)と第2負圧発生溝15(グルーブ部15)との間には第1円周溝16が設けられ、動圧発生溝11(グルーブ部11)と第1負圧発生溝13(グルーブ部13)との間には第2円周溝17が設けられている。
次に、図5を参照しながら、レイリーステップ機構などからなる動圧(正圧)発生機構及び逆レイリーステップ機構などからなる負圧発生機構を説明する。
図5(a)において、相対するしゅう動部品である回転側密封環3、及び、固定側密封環5が矢印で示すように相対しゅう動する。固定側密封環5のしゅう動面には、相対的移動方向と垂直かつ上流側に面して狭まり隙間(段差)を構成するレイリーステップ11aが形成され、該レイリーステップ11aの上流側には動圧(正圧)発生溝であるグルーブ部11が形成されている。相対する回転側密封環3及び固定側密封環5のしゅう動面Sは平坦である。
回転側密封環3及び固定側密封環5が矢印で示す方向に相対移動すると、回転側密封環3及び固定側密封環5のしゅう動面S間に介在する流体が、その粘性によって、回転側密封環3または固定側密封環5の移動方向に追随移動しようとするため、その際、レイリーステップ11aの存在によって破線で示すような動圧(正圧)を発生する。
図5(b)においても、相対するしゅう動部品である回転側密封環3、及び、固定側密封環5が矢印で示すように相対しゅう動するが、回転側密封環3及び固定側密封環5のしゅう動面には、相対的移動方向と垂直かつ下流側に面して拡がり隙間(段差)を構成する逆レイリーステップ13aが形成され、該逆レイリーステップ13aの下流側には負圧発生溝であるグルーブ部13が形成されている。相対する回転側密封環3及び固定側密封環5のしゅう動面は平坦である。
回転側密封環3及び固定側密封環5が矢印で示す方向に相対移動すると、回転側密封環3及び固定側密封環5のしゅう動面S間に介在する流体が、その粘性によって、回転側密封環3または固定側密封環5の移動方向に追随移動しようとするため、その際、逆レイリーステップ13aの存在によって破線で示すような負圧を発生する。


今、回転軸1が駆動され、回転側密封環3が回転されると、回転側密封環3と固定側密封環5とのしゅう動面Sが相対しゅう動され、動圧発生機構10により動圧(正圧)が発生されてしゅう動面S同士がわずかに離間され、第1流体側から第1流体が、また、第2流体側から第2流体が徐々にしゅう動面Sに導入されて流体潤滑作用によりしゅう動面Sが非接触状態に保持される一方、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)により第1流体側から進入した第1流体が吸込まれ、第1流体側に吐出される。また、同時に、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)により第2流体側から進入した第2流体が吸込まれ、第2流体側に吐出される。
このため、しゅう動面Sの潤滑と第1流体及び第2流体の密封を両立させつつ、両側の異なる種類の第1流体と第2流体との混合を防止することができる。
以上説明した実施例1の構成によれば、以下のような優れた効果を奏する。
(1)一対のしゅう動部品のしゅう動面の両側には異なる種類の第1流体及び第2流体が存在するものにおいて、少なくとも一方のしゅう動部品のしゅう動面には、第1負圧発生溝13(グルーブ部13)からなる第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)を設けると共に、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)より第2流体側に位置して第2負圧発生溝15(グルーブ部15)からなる第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)を設け、また、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)及び第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)より第1流体側に動圧発生溝11(グルーブ部11)からなる動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)を設け、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)の第1負圧発生溝13(グルーブ部13)は第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部Rにより隔離され、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)は第2流体側と連通されると共に第1流体側とはランド部Rにより隔離され、また、動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)の動圧発生溝11(グルーブ部11)は、第1流体側と連通されると共に第2流体側とはランド部Rにより隔離されることにより、しゅう動面Sの潤滑と第1流体及び第2流体の密封を両立させつつ、両側の異なる第1流体と第2流体との混合を防止することができる。
(2)第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)と第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)との間には、動圧発生溝11(グルーブ部11)、第1負圧発生溝13(グルーブ部13)及び第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の溝深さよりも深い第1円周溝16を設け、第1円周溝16は第1流体側及び第2流体側とランド部Rにより隔離されることにより、第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)と第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)との干渉を防止し、それぞれの吸込み効果及び吐出し効果を高めることができる。
(3)動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)と第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)との間に環状の第2円周溝17を設け、第2円周溝17は半径方向深溝18を介して第1流体側と連通され、第2流体側とランド部Rにより隔離されていることにより、動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)と第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)との干渉を防止し、それぞれの吸込み効果及び吐出し効果を高めることができる。
図6を参照して、本発明の実施例2に係るしゅう動部品について説明する。
実施例2は、第1流体側負圧発生機構がスパイラル機構から構成される点で実施例1と相違するが、その他の基本構成は実施例1と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図6において、第1流体側負圧発生機構を構成するスパイラル機構20のグルーブ部21は、上流側から下流側に向かって中心方向に向けて縮小された曲線状(スパイラル状)の形状をしている。このため、相手側しゅう動面とのしゅう動により、グルーブ部21では負圧が発生され、グルーブ部21内に吸込まれた流体は、第1流体側に向けて付勢される。
図6(a)では、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第2円周溝17に連通されている。
このため、グルーブ部21内に吸込まれた流体は確実に第1流体側に吐出される。
また、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16に連通されている。
図6(b)では、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第2円周溝17に連通され、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離されている。
図6(c)では、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離され、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離されている。
なお、図6(c)の変形例として、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16に連通されてもよい。
図6(d)では、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16に連通され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離され、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16に連通されている。
図6(e)では、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16に連通され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離され、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離されている。
図6(f)では、第1円周溝16及び第2円周溝17は省かれており、グルーブ部21の上流側の端部及び下流側の端部はランド部Rに囲まれている。また、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部もランド部Rに囲まれている。
図7を参照して、本発明の実施例3に係るしゅう動部品について説明する。
実施例3は、動圧発生機構がスパイラル機構から構成される点で実施例2と相違するが、その他の基本構成は実施例2と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図7において、動圧発生機構を構成するスパイラル機構22のグルーブ部23は、上流側から下流側に向かって第2流体側に向けて拡大された曲線状(スパイラル状)の形状をしている。このため、相手側しゅう動面とのしゅう動により、グルーブ部23では動圧(正圧)が発生され、しゅう動面間に第1流体を進入させて流体膜を増加させ、潤滑性能を向上させることができる。
図7(a)では、グルーブ部23の上流側の端部は第1流体側に連通され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離されている。また、複数のグルーブ部23のうちのいくつかは第2円周溝17と同じ深さの深溝に形成されている。
また、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第2円周溝17に連通されている。
また、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)の上流側の端部は第1円周溝16に連通されている。
図7(b)では、グルーブ部23及びグルーブ部21については図7(a)と同じであるが、グルーブ部15の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離されている。
図7(c)では、グルーブ部23及びグルーブ部15については図7(a)と同じであるが、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離されている。
なお、図7(c)において、グルーブ部15の上流側の端部が第1円周溝16からランド部により隔離されていてもよい。
図7(d)では、グルーブ部23及びグルーブ部15については図7(a)と同じであるが、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16に連通され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離されている。
図7(e)では、グルーブ部23及びグルーブ部15については図7(b)と同じであるが、グルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16に連通され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離されている。
図7(f)では、第1円周溝16及び第2円周溝17は省かれており、グルーブ部21の上流側の端部及び下流側の端部はランド部Rに囲まれ、また、グルーブ部15の上流側の端部もランド部Rに囲まれている。
図8を参照して、本発明の実施例4に係るしゅう動部品について説明する。
実施例4は、第2流体側負圧発生機構が逆レイリーステップ機構から形成され、また、第2流体側負圧発生機構の第2流体側に動圧発生機構が設けられる点で実施例1と相違するが、その他の基本構成は実施例1と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図8(a)において、第2流体側負圧発生機構は逆レイリーステップ機構24から構成され、逆レイリーステップ機構24より第2流体側にはレイリーステップ機構26から構成される動圧発生機構が設けられる。
逆レイリーステップ機構24のグルーブ部25とレイリーステップ機構26のグルーブ部27との間には、環状の第3円周溝28が設けられ、該環状の第3円周溝28は半径方向深溝29を介して第2流体側に連通されている。また、レイリーステップ機構26のグルーブ部27の上流側の端部は半径方向深溝29を介して第2流体側に連通されている。 第3円周溝28の溝深さは、第1円周溝16及び第2円周溝17の溝深さと同じである。
本例においては、第2流体側負圧発生機構の第2流体側、すなわち、第2流体側に最も近い位置に動圧発生機構を構成するレイリーステップ機構26が設けられているため、第1流体側に設けられた動圧発生機構を構成するレイリーステップ機構10の働きと併せて、しゅう動面全体に液膜を形成することができ、しゅう動面の潤滑をより確実にすることができる。
図8(b)に示すように、第1円周溝16、第2円周溝17及び第3円周溝28が設けられない場合においても本発明の目的を達成することは可能である。
図9を参照して、本発明の実施例5に係るしゅう動部品について説明する。
実施例5は、第1流体側負圧発生機構、第2流体側負圧発生機構、第1流体側の動圧発生機構及び第2流体側の動圧発生機構がスパイラル機構から構成される点で実施例4と相違するが、その他の基本構成は前の実施例1~4と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図9(a)において、第1流体側負圧発生機構はスパイラル機構20から構成され、第2流体側負圧発生機構はスパイラル機構14から構成されている。
第1流体側負圧発生機構のスパイラル機構20より第1流体側には、スパイラル機構22からなる動圧発生機構が設けられ、第2流体側負圧発生機構のスパイラル機構14より第2流体側には、スパイラル機構30からなる動圧発生機構が設けられている。
第1流体側負圧発生機構のスパイラル機構20と第2流体側負圧発生機構のスパイラル機構14との間には第1円周溝16が、第1流体側負圧発生機構のスパイラル機構20と第1流体側の動圧発生機構のスパイラル機構22との間には第2円周溝17が、また、第2流体側負圧発生機構のスパイラル機構14と第2流体側の動圧発生機構のスパイラル機構30との間には第3円周溝28が設けられている。
図9(a)の場合、スパイラル機構20のグルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第2円周溝17に連通されている。また、スパイラル機構14のグルーブ部15の上流側の端部は第1円周溝16からランド部により隔離され、下流側の端部は第3円周溝28に連通されている。さらに、第2円周溝17は円弧状溝17aを介して第1流体側に連通され、第3円周溝28は円弧状溝28aを介して第2流体側に連通されている。
図9(b)では、スパイラル機構20のグルーブ部21の上流側の端部は第1円周溝16に連通され、下流側の端部は第2円周溝17からランド部により隔離されている点で、図9(a)と異なるが、その他の点は図9(a)と同じである。
図9(c)では、スパイラル機構14のグルーブ部15の上流側の端部は第1円周溝16に連通され、下流側の端部は第3円周溝28からランド部により隔離されている点で、図9(a)と異なるが、その他の点は図9(a)と同じである。
図9(d)では、スパイラル機構20のグルーブ部21及びスパイラル機構14のグルーブ部15の上流側の端部及び下流側の端部がいずれも深溝に連通されずにランド部Rに囲まれている点で、図9(a)と異なるが、その他の点は図9(a)と同じである。
図9(e)では、スパイラル機構14のグルーブ部15の上流側の端部及び下流側の端部のみが深溝に連通されることなくランド部Rに囲まれている点で、図9(a)と異なるが、その他の点は図9(a)と同じである。
図9(f)に示すように、第1円周溝16、第2円周溝17及び第3円周溝28が設けられない場合においても本発明の目的を達成することは可能である。
図10を参照して、本発明の実施例6に係るしゅう動部品について説明する。
実施例6は、回転側密封環3が両方向に回転する場合においても、表面テクスチャの施された密封環を交換することなく使用可能な両回転仕様に適したしゅう動部品に関する。
図10(a)において、固定側密封環5のしゅう動面Sには、第1流体側に位置して動圧発生溝33からなる動圧発生機構32を設け、動圧発生機構32より中央側に位置して第1負圧発生溝36からなる第1流体側負圧発生機構35を設けると共に、第1流体側負圧発生機構35より第2流体側に位置して第2負圧発生溝38からなる第2流体側負圧発生機構37を設ける。
また、第1流体側負圧発生機構35と第2流体側負圧発生機構37との間には、動圧発生溝33、第1負圧発生溝36及び第2負圧発生溝38の溝深さよりも深い環状の第1円周溝16が設けられる。第1円周溝16は第1流体側及び第2流体側とランド部Rにより隔離されている。
さらに、本例においては、動圧発生機構32と第1流体側負圧発生機構35との間に環状の第2円周溝17が設けられる。第2円周溝17は半径方向深溝18を介して第1流体側と連通され、第2流体側とはランド部Rにより隔離されている。
動圧発生機構32はレイリーステップ機構から形成され、動圧発生溝36はレイリーステップ機構のグルーブ部(窪みあるいは凹部)からなり、半径方向深溝18を挟んで対称に形成されている。
また、第1流体側負圧発生機構35は逆レイリーステップ機構から形成され、第1負圧発生溝36は逆レイリーステップ機構のグルーブ部からなり、回転中心を通る半径線O-Oに対して対称に形成されている。
さらに、第2流体側負圧発生機構37は逆レイリーステップ機構から形成され、第2負圧発生溝37は逆レイリーステップ機構のグルーブ部からなり、回転中心を通る半径線O-Oに対して対称に形成されている。
逆レイリーステップ機構35のグルーブ部36の上流側の端部36a及び下流側の端部36bは、第1流体側に位置して第2円周溝17に近接し、中間部36cは第1流体側に位置して第1円周溝16に近接している。
また、逆レイリーステップ機構37のグルーブ部38の上流側の端部38a及び下流側の端部38bは、第2流体側に位置して第2流体側に近接し、中間部38cは第1流体側に位置して第1円周溝16に近接している。
図10(b)に示すように、図10(a)において、第1円周溝16及び第2円周溝17が設けられない場合においても本発明の目的を達成することは可能である。
図10(c)では、第2流体側負圧発生機構37の第2流体側にレイリーステップ機構から構成される動圧発生機構39が設けられると共に、第2流体側負圧発生機構37と動圧発生機構39との間に第3円周溝28が設けられる点で、図10(a)と相違するが、その他の構成は図10(a)と同じである。
図10(d)に示すように、図10(c)において、第1円周溝16、第2円周溝17及び第3円周溝28が設けられない場合においても本発明の目的を達成することは可能である。
図11を参照して、本発明の実施例7に係るしゅう動部品について説明する。
実施例7は、第2流体側負圧発生機構の設けられるしゅう動面が、第1流体側負圧発生機構及び動圧発生機構の設けられるしゅう動面に対して相手側しゅう動面から軸方向に離れた低位置に設定される点で、前の実施例と相違するが、その他の基本的構成は前の実施例を同じであり、重複する説明は省略する。
図11において、動圧発生機構10(レイリーステップ機構10)の動圧発生溝11(グルーブ部11)及び第1流体側負圧発生機構12(逆レイリーステップ機構12)の第1負圧発生溝13(グルーブ部13)は、相手側のしゅう動面としゅう動するしゅう動面S上に形成される。
一方、第2流体側負圧発生機構14(スパイラル機構14)の第2負圧発生溝15(グルーブ部15)は、しゅう動面Sに対して相手側しゅう動面から軸方向に離れた低位置に設定される。
このため、設計に自由度をもたせることができ、同一平面上に設けられた場合とほぼ同様の吐出し機能を奏することができる。
第1負圧発生溝13(グルーブ部13)と第2負圧発生溝15(グルーブ部15)との間にしゅう動面S上には第1円周溝16が設けられ、動圧発生溝11(グルーブ部11)と第1負圧発生溝13(グルーブ部13)との間には第2円周溝17が設けられている。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、前記実施例では、しゅう動部品をメカニカルシール装置における一対の回転用密封環及び固定用密封環のいずれかに用いる例について説明したが、円筒状しゅう動面の軸方向一方側に潤滑油を密封しながら回転軸としゅう動する軸受のしゅう動部品として利用することも可能である。
また、例えば、前記実施例では、しゅう動部品の内周側を第1流体(たとえば、水)側、外周側を第2流体(たとえば、油)側として説明したが、本発明はこれに限定されることなく、これらの位置関係が逆の場合でも適用可能である。
また、第1流体及び第2流体は液体に限らず、気体あるいはミスト状の気体でもよい。
また、例えば、第1負圧発生機構及び第2負圧発生機構のグルーブ部の上流側の端部及び下流側の端部と深溝との連通関係については、前記実施例で説明した例に限らず、種々の変更が可能である。
1 回転軸
2 スリーブ
3 回転側密封環
4 ハウジング
5 固定側密封環
6 コイルドウェーブスプリング
7 ベローズ
10 動圧発生機構
11 動圧発生溝
12 第1流体側負圧発生機構
13 第1負圧発生溝
14 第2流体側負圧発生機構
15 第2負圧発生溝
16 第1円周溝
17 第2円周溝
18 半径方向深溝
20 第1流体側負圧発生機構を構成するスパイラル機構
21 グルーブ部
22 動圧発生機構を構成するスパイラル
23 グルーブ部
24 第2流体側負圧発生機構を構成する逆レイリーステップ機構
25 グルーブ部
26 動圧発生機構を構成するレイリーステップ機構
27 グルーブ部
28 第3円周溝
29 半径方向深溝
30 動圧発生機構を構成するスパイラル機構
31 グルーブ部
32 動圧発生機構
33 動圧発生溝
35 第1流体側負圧発生機構
36 第1負圧発生溝
37 第2流体側負圧発生機構
38 第2負圧発生溝
39 動圧発生機構を構成するレイリーステップ機構
40 グルーブ部
S しゅう動面
R ランド部

















Claims (10)

  1. 互いに相対しゅう動する一対のしゅう動部品を備え、前記一対のしゅう動部品のしゅう動面の両側には異なる種類の第1流体及び第2流体が存在するものにおいて、
    少なくとも一方のしゅう動部品のしゅう動面は、
    第1負圧発生溝からなる第1流体側負圧発生機構、
    前記第1流体側負圧発生機構より前記第2流体側に位置して第2負圧発生溝からなる第2流体側負圧発生機構、
    前記第1流体側負圧発生機構及び前記第2流体側負圧発生機構より前記第1流体側又は前記第2流体側の少なくとも一方に動圧発生溝からなる動圧発生機構、及び、
    前記第1流体側負圧発生機構と前記第2流体側負圧発生機構との径方向の間に周方向全周に亘って連続して形成された第1ランド部を備え、
    前記第1負圧発生溝は前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、前記第2負圧発生溝は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されることを特徴とするしゅう動部品。
  2. 前記第1流体側負圧発生機構と前記第2流体側負圧発生機構との間には円周溝が設けられ、前記円周溝は前記第1ランド部により前記第1流体側又は前記第2流体側の少なくとも一方と隔離されることを特徴とする請求項1に記載のしゅう動部品。
  3. 前記円周溝の溝深さは、前記動圧発生溝、前記第1負圧発生溝及び前記第2負圧発生溝の溝深さよりも深く設定されることを特徴とする請求項2に記載のしゅう動部品。
  4. 前記第1流体側負圧発生機構は逆レイリーステップ機構から形成され、
    前記第2流体側負圧発生機構はスパイラル機構から形成され、
    前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられてレイリーステップ機構から形成され、
    前記逆レイリーステップ機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
    前記スパイラル機構のグルーブ部は前記第2流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離され、
    前記レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記動圧発生機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により前記第2流体側と隔離されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のしゅう動部品。
  5. 前記第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、
    前記第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、
    前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられてレイリーステップ機構から形成され、
    前記第1スパイラル機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通又は前記動圧発生機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により隔離されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
    前記第2スパイラル機構のグルーブ部は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通され、
    前記レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記第2ランド部により前記第2流体側と隔離されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のしゅう動部品。
  6. 前記第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、
    前記第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、
    前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられて第3スパイラル機構から形成され、
    前記第1スパイラル機構のグルーブ部は前記動圧発生機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と前記第1ランド部により隔離され、
    前記第2スパイラル機構のグルーブ部は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通され、
    前記第3スパイラル機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記第2ランド部により前記第2流体側と隔離されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のしゅう動部品。
  7. 前記第1流体側負圧発生機構は第1逆レイリーステップ機構から形成され、
    前記第2流体側負圧発生機構は第2逆レイリーステップ機構から形成され、
    前記動圧発生機構は前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられる第1レイリーステップ機構、及び、前記第2流体側負圧発生機構より前記第2流体側に設けられる第2レイリーステップ機構から形成され、
    前記第1逆レイリーステップ機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
    前記第2逆レイリーステップ機構のグルーブ部は前記第2流体側と連通されると共に前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離され、
    前記第1レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第1流体側に連通されるとともに前記第1レイリーステップ機構と前記第1流体側負圧発生機構との径方向の間の第2ランド部により前記第2流体側と隔離され、
    前記第2レイリーステップ機構のグルーブ部は、前記第2流体側に連通されるとともに前記第2レイリーステップ機構と前記第2流体側負圧発生機構との径方向の間の第3ランド部により前記第1流体側と隔離されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のしゅう動部品。
  8. 前記第1流体側負圧発生機構は第1スパイラル機構から形成され、
    前記第2流体側負圧発生機構は第2スパイラル機構から形成され、
    前記動圧発生機構は、前記第1流体側負圧発生機構より前記第1流体側に設けられる第3スパイラル機構、及び、前記第2流体側負圧発生機構より前記第2流体側に設けられる第4スパイラル機構から形成され、
    前記第1スパイラル機構のグルーブ部は前記第1流体側と連通又は前記第3スパイラル機構と前記第1スパイラル機構との径方向の間の第2ランド部により隔離されると共に前記第1ランド部により前記第2流体側と隔離され、
    前記第2スパイラル機構のグルーブ部は前記第1ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通又は前記第4スパイラル機構と前記第2スパイラル機構との径方向の間の第3ランド部により隔離され、
    前記第3スパイラル機構のグルーブ部は、前記第1流体側と連通されると共に前記第2ランド部により前記第2流体側と隔離され、
    前記第4スパイラル機構は前記第3ランド部により前記第1流体側と隔離されると共に前記第2流体側と連通されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のしゅう動部品。
  9. 前記第1流体側負圧発生機構は第1逆レイリーステップ機構から形成され、
    前記第2流体側負圧発生機構は第2逆レイリーステップ機構から形成され、
    前記動圧発生機構はレイリーステップ機構から形成され、
    前記第1負圧発生溝、前記第2負圧発生溝及び前記動圧発生溝は、回転中心を通る半径線に対して対称に形成されることを特徴とする請求項1に記載のしゅう動部品。
  10. 前記第2流体側負圧発生機構の設けられるしゅう動面は、前記第1流体側負圧発生機構及び前記動圧発生機構の設けられるしゅう動面に対して相手側しゅう動面から軸方向に離れた低位置に設定されることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のしゅう動部品。
JP2018551629A 2016-11-16 2017-11-14 しゅう動部品 Active JP7043414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223519 2016-11-16
JP2016223519 2016-11-16
PCT/JP2017/040830 WO2018092742A1 (ja) 2016-11-16 2017-11-14 しゅう動部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018092742A1 JPWO2018092742A1 (ja) 2019-10-17
JP7043414B2 true JP7043414B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=62146337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551629A Active JP7043414B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-14 しゅう動部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11143232B2 (ja)
EP (1) EP3543569B1 (ja)
JP (1) JP7043414B2 (ja)
KR (1) KR102426460B1 (ja)
CN (1) CN109923340B (ja)
WO (1) WO2018092742A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11391376B2 (en) 2016-08-15 2022-07-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US10989249B2 (en) * 2016-11-14 2021-04-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
KR102276081B1 (ko) * 2017-01-30 2021-07-13 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
WO2019044671A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2019049847A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2019139107A1 (ja) 2018-01-12 2019-07-18 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11320052B2 (en) 2018-02-01 2022-05-03 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
WO2019221228A1 (ja) 2018-05-17 2019-11-21 イーグル工業株式会社 シールリング
JP7210565B2 (ja) * 2018-05-17 2023-01-23 イーグル工業株式会社 シールリング
JP7242659B2 (ja) * 2018-05-17 2023-03-20 イーグル工業株式会社 シールリング
WO2019236524A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 John Crane Inc. Mechanical seal with a seal face having channels
EP3922877B1 (en) 2019-02-04 2023-12-06 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component and method for manufacturing sliding component
JP7313789B2 (ja) * 2019-02-04 2023-07-25 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11852241B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN115853894A (zh) * 2019-02-04 2023-03-28 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
EP3922872A4 (en) * 2019-02-04 2022-11-02 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDE COMPONENT
US11767916B2 (en) 2019-02-14 2023-09-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
EP3926188A4 (en) 2019-02-15 2022-11-09 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING COMPONENTS
CN115244319A (zh) * 2020-04-07 2022-10-25 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
US11933303B2 (en) 2020-07-06 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JPWO2022009767A1 (ja) 2020-07-06 2022-01-13
DE102020007800A1 (de) 2020-12-15 2022-06-15 Kaco Gmbh + Co. Kg Dichtring einer Gleitringdichtung sowie Gleitringdichtung mit einem Dichtring
WO2024004657A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 イーグル工業株式会社 摺動部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719414B2 (ja) 2003-12-22 2011-07-06 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP5693599B2 (ja) 2010-10-06 2015-04-01 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2016167262A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 イーグル工業株式会社 摺動部品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163770A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Eagle Ind Co Ltd Mechanical seal
DE3223703C2 (de) 1982-06-25 1984-05-30 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Gasgesperrte Wellendichtung mit radialem Dichtspalt
US6655693B2 (en) * 2001-04-26 2003-12-02 John Crane Inc. Non-contacting gas compressor seal
JP4316956B2 (ja) * 2002-10-23 2009-08-19 イーグル工業株式会社 摺動部品
CN104334939B (zh) * 2012-08-04 2017-05-31 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
US9322436B2 (en) 2013-03-17 2016-04-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding parts
US10989249B2 (en) * 2016-11-14 2021-04-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719414B2 (ja) 2003-12-22 2011-07-06 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP5693599B2 (ja) 2010-10-06 2015-04-01 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2016167262A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 イーグル工業株式会社 摺動部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3543569B1 (en) 2021-06-30
US20190285115A1 (en) 2019-09-19
WO2018092742A1 (ja) 2018-05-24
JPWO2018092742A1 (ja) 2019-10-17
CN109923340A (zh) 2019-06-21
EP3543569A1 (en) 2019-09-25
CN109923340B (zh) 2020-09-11
US11143232B2 (en) 2021-10-12
KR102426460B1 (ko) 2022-07-28
KR20190064639A (ko) 2019-06-10
EP3543569A4 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043414B2 (ja) しゅう動部品
JP6861730B2 (ja) しゅう動部品
JP6776232B2 (ja) 摺動部品
JP6479023B2 (ja) メカニカルシール
JP6678169B2 (ja) 摺動部品
JP6678170B2 (ja) 摺動部品
EP3361128B1 (en) Sliding component
JP6058018B2 (ja) 摺動部品
EP3540275B1 (en) Sliding component
JP6345695B2 (ja) 摺動部品
JP6918012B2 (ja) しゅう動部品
CN107735606B (zh) 滑动部件
US20180106374A1 (en) Sliding component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150