JP7038562B2 - 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 - Google Patents

検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7038562B2
JP7038562B2 JP2018023405A JP2018023405A JP7038562B2 JP 7038562 B2 JP7038562 B2 JP 7038562B2 JP 2018023405 A JP2018023405 A JP 2018023405A JP 2018023405 A JP2018023405 A JP 2018023405A JP 7038562 B2 JP7038562 B2 JP 7038562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marks
unit
substrate
detection device
fluxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018023405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140288A5 (ja
JP2019140288A (ja
Inventor
貴光 古巻
卓 芝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018023405A priority Critical patent/JP7038562B2/ja
Priority to US16/270,889 priority patent/US10545416B2/en
Priority to KR1020190015987A priority patent/KR102487796B1/ko
Publication of JP2019140288A publication Critical patent/JP2019140288A/ja
Publication of JP2019140288A5 publication Critical patent/JP2019140288A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038562B2 publication Critical patent/JP7038562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、基板上に設けられた複数のマークを検出する検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法に関する。
凹凸のパターンが形成されたモールドを用いて、基板上にインプリント材のパターンを形成するインプリント装置が、半導体デバイスなどの量産用リソグラフィ装置の1つとして注目されている。インプリント装置では、モールドのパターンを基板上のインプリント材に精度よく転写するため、モールドと基板との位置合わせを高精度に行うことが求められている。
インプリント装置では、一般に、モールドと基板とのアライメント(位置合わせ)方式として、ダイバイダイアライメント方式が採用されている。ダイバイダイアライメント方式とは、基板のショット領域ごとに、モールド側マークと基板側マークとの相対位置を光学的に検出して、モールドと基板との位置関係のずれを補正するアライメント方式である(特許文献1および2参照)。
特許第4185941号公報 特開2014-203935号公報
インプリント装置では、基板のショット領域の全体をモールドを介して撮像し、当該ショット領域に設けられた複数の基板側マークの各々について、基板側マークとモールド側マークとの相対位置を検出する方法がある。このような検出方法において、基板側マークとモールド側マークとの相対位置を精度よく検出するためには、ショット領域の全面を照明するのではなく、各基板側マーク(各モールド側マーク)を選択的に照明して照度を増加させることが好ましい。
そこで、本発明は、基板上の複数のマークの各々を単純な構成で選択的に照明するために有利な技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての検出装置は、基板に設けられた複数のマークを検出する検出装置であって、光学系と、前記複数のマークの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、前記光学系を介して複数の光束で前記複数のマークを選択的に照明する照明部と、前記光学系を介して前記複数のマークを収めることができる視野を有し、前記視野内に収められた前記複数のマークを撮像する撮像部と、を含み、前記照明部は、前記基板上の前記複数のマークの位置に応じて、前記複数の光束の各々が前記光学系の瞳面に入射する入射角を個別に変更することにより、前記視野内における前記複数の光束の各々の照射位置を個別に変更する変更部を含む、ことを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、基板上の複数のマークの各々を単純な構成で選択的に照明するために有利な技術を提供することができる。
インプリント装置の構成例を示す概略図である。 モールド補正部の構成例を示す図である。 基板側マークおよびモールド側マークの構成例を示す図である。 干渉縞を示す図である。 検出部の構成例を示す概略図である。 照射部の構成例を示す概略図である。 照射部の構成例を示す概略図である。 照射部の構成例を示す概略図である。 複数の基板側マークを選択的に照明する例を示す図である。 本発明の効果を説明するための図である。 第2実施形態の撮像部の構成例を示す概略図である。 物品の製造方法を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材ないし要素については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
以下の実施形態では、本発明に係る検出装置を、モールド(原版)を用いて基板上にインプリント材のパターンを形成するインプリント装置に適用する例を説明するが、それに限られるものではない。例えば、基板を露光してマスク(原版)のパターンを基板上に転写する露光装置や、荷電粒子線を基板に照射して基板上にパターンを形成する描画装置などのリソグラフィ装置において、本発明に係る検出装置を適用することができる。
<第1実施形態>
本発明に係る第1実施形態のインプリント装置10について説明する。インプリント装置は、基板上に供給されたインプリント材と型とを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギーを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する装置である。例えば、本実施形態のインプリント装置10は、基板上にインプリント材Rを供給し、凹凸のパターンが形成されたモールドM(型、原版)を基板上のインプリント材Rに接触させた状態で当該インプリント材Rを硬化させる。そして、モールドMと基板Wとの間隔を広げて、硬化させたインプリント材RからモールドMを剥離(離型)することにより、インプリント材Rのパターンを基板上に形成する。このようにインプリント装置10で行われる一連の処理は、一般に「インプリント処理」と呼ばれることがある。
インプリント材には、硬化用のエネルギーが与えられることにより硬化する硬化性組成物(未硬化状態の樹脂と呼ぶこともある)が用いられる。硬化用のエネルギーとしては、電磁波、熱等が用いられる。電磁波としては、例えば、その波長が10nm以上1mm以下の範囲から選択される、赤外線、可視光線、紫外線などの光である。
硬化性組成物は、光の照射により、あるいは、加熱により硬化する組成物である。このうち、光により硬化する光硬化性組成物は、重合成化合物と光重合開始材とを少なくとも含有し、必要に応じて非重合成化合物または溶剤を含有してもよい。非重合成化合物は、増感剤、水素供与体、内添型離型剤、界面活性剤、酸化防止剤、ポリマ成分などの群から選択される少なくとも一種である。
インプリント材は、スピンコータやスリットコータにより基板上に膜状に付与される。あるいは、液体噴射ヘッドにより、液滴状、あるいは複数の液滴が繋がってできた島状または膜状となって基板上に付与されてもよい。インプリント材の粘度(25℃における粘度)は、例えば、1mPa・s以上100mPa・s以下である。
[インプリント装置の構成]
図1は、インプリント装置10の構成例を示す概略図である。インプリント装置10は、例えば、硬化部20と、モールド保持部30と、モールド補正部40と、基板保持部50と、供給部60と、検出部100と、制御部CNTとを含みうる。制御部CNTは、例えばCPUやメモリ等を有するコンピュータによって構成され、インプリント処理を制御する(インプリント装置10の各部を制御する)。また、インプリント装置10は、モールド保持部30を支持するためのブリッジ定盤70、基板保持部50を移動可能に支持するためのベース定盤(不図示)なども有する。ここで、図1では、基板Wの表面に平行な面内において互いに異なる2つの軸(例えば、互いに直交する2つの軸)をX軸およびY軸とし、X軸およびY軸に垂直な軸をZ軸としている。
モールドMは、例えば、デバイスの回路パターン等の凹凸パターンが3次元状に形成された型であり、紫外光を透過させることが可能な石英などの材質を用いて作製される。また、基板Wとしては、ガラス、セラミックス、金属、半導体、樹脂等が用いられ、必要に応じて、その表面に基板とは別の材料からなる部材が形成されていてもよい。基板Wとしては、具体的に、シリコンウェハ、化合物半導体ウェハ、石英ガラスなどである。また、インプリント材の供給前に、必要に応じて、インプリント材と基板との密着性を向上させるために密着層を設けてもよい。
硬化部20は、モールドMを介して基板上のインプリント材R(樹脂、レジスト)に光(例えば紫外光)を照射することにより、当該インプリント材Rを硬化させる。本実施形態において、インプリント材Rは、紫外光の照射によって硬化する性質を有する紫外光硬化樹脂である。硬化部20は、例えば、光源部21と、光学系22とを含む。光源部21は、例えば、インプリント材Rを硬化させるための硬化光(例えば、i線、g線)を発する水銀ランプなどの光源と、該光源から発せられた硬化光を集光する楕円鏡とを含みうる。光学系22は、光源部21から射出された硬化光がショット領域上のインプリント材Rに照射されるように、該硬化光を整形するためのレンズ、アパーチャなどを含みうる。アパーチャは、インプリント処理の対象となるショット領域(対象ショット領域S)のみに硬化光を照射するための画角制御や、硬化光が基板Wのショット領域の外側に照射されることを制限するための外周遮光制御などに使用されうる。光学系22は、モールドMを均一に照明するためのオプティカルインテグレータを含んでもよい。光学系22から射出された光は、ミラーMRで反射され、ハーフミラーHMおよびモールドMを介して基板上のインプリント材Rに入射する。
モールド保持部30は、インプリントヘッドとも呼ばれ、例えば、モールドMを保持するモールドチャック31と、モールドチャック31を駆動することによってモールドMを駆動するモールド駆動部32とを含みうる。モールド保持部30は、モールドMの位置を6軸に関して制御する位置決め機構、および、モールドMを基板W或いはその上のインプリント材Rに押し付けたり、硬化したインプリント材RからモールドMを分離したりする機構を含む。ここで、6軸は、X軸、Y軸およびZ軸に加えて、それらの各軸周りの回転を含みうる。
モールド補正部40は、例えば、モールド保持部30に設けられ、空気や油等の流体で作用するシリンダなどのアクチュエータを用いてモールドMを外周方向から加圧することにより、モールドMの形状を補正することができる。また、モールド補正部40は、例えば、モールドMの温度を制御する温度制御機構を含み、モールドMの温度を制御することにより、モールドMの形状を補正する構成であってもよい。基板Wは、熱処理などのプロセスを経ることによって変形(典型的には、膨張又は収縮)しうる。モールド補正部40は、このような基板Wの変形に応じて、モールドMのパターンと基板上の既パターンとのオーバーレイ誤差が許容範囲に収まるように、モールドMの形状を補正することができる。図2は、モールド補正部40の構成例を示す図であり、-Z方向から見た図である。図2に示すモールド補正部40は、モールドMの各辺に対してアクチュエータ41が5個ずつ設けられており、これらの各アクチュエータ41でモールドMの側面に力を加えることによってモールドMを所望の形状に補正することができる。
基板保持部50は、基板ステージとも呼ばれ、基板Wを保持して移動可能に構成されうる。基板保持部50は、例えば、基板Wをチャックする基板チャック51と、基板チャック51を駆動することによって基板Wを駆動する基板駆動部52とを含みうる。基板駆動部52は、基板Wの位置を前述の6軸に関して制御することによって基板Wの位置を制御する位置決め機構を含みうる。
供給部60は、基板上にインプリント材Rを供給(塗布)する。供給部60は、例えば、インプリント材Rを収容するタンクと、該タンクから供給路を通して供給されるインプリント材Rを基板Wに対して吐出する複数の吐出口と、各吐出口に連通する供給路に設けられた圧電素子と、供給量制御部とを有しうる。供給量制御部は、例えば、圧電素子に供給する信号値を調整することにより、1つの吐出口から液滴として吐出されるインプリント材Rの量を制御することができる。
検出部100(スコープ)は、例えば、基板Wの対象ショット領域Sの全体を収めることができる視野を有し、当該対象ショット領域Sの全体をモールドMを介して撮像する。そして、撮像によって得られた画像に基づいて、対象ショット領域Sに設けられた複数の基板側マーク2の各々について、基板側マーク2とモールド側マーク3との相対位置を検出する。検出部100は、例えば、基板Wの面とフーリエ変換の関係(共役関係)にある瞳面111を有する光学系110と、光学系110を介して基板Wを照明する照明部120と、光学系110を介して対象ショット領域Sを撮像する撮像部130とを含みうる。
本実施形態の検出部100では、複数の照明部120が設けられ、各照明部120からの照明光は、焦点距離Fを有する光学系110のフーリエ変換レンズ112(対物レンズ)によってフーリエ変換されて基板Wを照明する。光学系110は、フーリエ変換レンズ112に加えて、他のレンズ、アパーチャ、ミラーなどを含みうる。また、撮像部130は、例えば、撮像光学系131と撮像素子132とを含む。撮像素子132は、基板Wにおける少なくとも1つのショット領域Sの全体を当該撮像光学系131を介して撮像することができるように配置された複数の画素を含む。撮像素子132としては、例えばCMOSセンサやCCDセンサ、ラインセンサなどが用いられうる。
[検出部の構成]
このように構成されたインプリント装置10では、基板Wの対象ショット領域上の互いに異なる位置に設けられた複数の基板側マーク2の各々について、基板側マーク2とモールド側マーク3との相対位置が検出部100によって検出される。そして、複数の基板側マーク2の各々についての当該相対位置の検出結果(撮像部130で得られた画像)に基づいて、モールドMと基板W(対象ショット領域S)との位置合わせが行われる。このような位置合わせにおいて、複数の基板側マーク2の各々について当該相対位置を精度よく検出するためには、照明部120からの照明光を効率よく使用して、各基板側マーク2の照度を向上させることが好ましい。つまり、対象ショット領域Sの全体を照明するのではなく、各基板側マーク2(各モールド側マーク3)のみを選択的に照明して各基板側マーク2の照度を向上させることが好ましい。そのため、本実施形態の検出部100では、対象ショット領域上の複数の基板側マーク2の各々を選択的に照明することができるように照明部120が構成されている。以下に、本実施形態における検出部100の具体的な構成について説明する。
まず、基板側マーク2およびモールド側マーク3の構成例について説明する。図3は、検出部100の撮像部130での撮像により得られた対象ショット領域Sの画像の一部4を示す図であり、当該画像の一部4には、互いに重ね合わされた基板側マーク2とモールド側マーク3とが示されている。各基板側マーク2は、図3に示すように、第1方向(例えばX方向)の位置を検出するための第1マーク(X検出マーク2x)と、第1方向とは異なる第2方向(例えばY方向)の位置を検出するための第2マーク(Y検出マーク2y)とを含みうる。図3に示す例では、基板側マーク2におけるX検出マーク2xおよびY検出マーク2yはそれぞれ、X方向の格子ピッチP1とY方向の格子ピッチP2とを有するチェッカボード上の格子パターンを含む。
一方、各モールド側マーク3も、各基板側マーク2に対応するように、X検出マーク3xとY検出マーク3yと含みうる。図3に示す例では、モールド側マーク3のX検出マーク3xは、X方向において、基板側マーク2の格子ピッチP1とは異なる格子ピッチP3を有する格子パターンを含む。また、モールド側マーク3のY検出マーク3yは、Y方向において、基板側マーク2の格子ピッチP2とは異なる格子ピッチP4を有する格子パターンを含む。このように構成された基板側マーク2とモールド側マーク3とが重なり合うと、それらのマーク(格子パターン)からの回折光が干渉し、図4に示すような干渉縞(モアレ縞)が生成される。
次に、本実施形態の検出部100の構成について説明する。検出部100は、基板上のX検出マーク2xとモールド上のX検出マーク3xとが重なり合うことで生成された干渉縞を撮像部130で撮像し、その撮像画像から、基板側マーク2とモールド側マーク3とのX方向の相対位置を検出する。同様に、検出部100は、基板上のY検出マーク2yとモールド上のY検出マーク3yとが重なり合うことで生成された干渉縞を撮像部130で撮像し、その撮像画像から、基板側マーク2とモールド側マーク3とのY方向の相対位置を検出する。
図5は、本実施形態の検出部100の構成例を示す概略図である。撮像部130は、光学系110の瞳面111における検出開口D1を通して、基板Wの対象ショット領域Sの全体、即ち対象ショット領域Sに設けられた複数の基板側マーク2を、モールドM(複数のモールド側マーク3)を介して一括して撮像する。つまり、撮像部130は、複数の照明部120に対して共通に設けられ、複数の照明部120により選択的に照明された複数の基板側マーク2と複数のモールド側マーク3との像(干渉縞)を、一回の撮像で取得することができるように構成されている。検出開口D1は、光学系110の瞳面111のうち、後述するように照明部120により極ILが形成された領域とは異なる領域でありうる。なお、図5では、図を分かり易くするために、モールドM等の図示を省略している。
複数の照明部120の各々は、対象ショット領域Sに設けられた複数の基板側マーク2を選択的に照明する。例えば、複数の照明部120は、対象ショット領域Sにおける複数の基板側マーク2を複数の第1光束で選択的に照明する第1照明部と、対象ショット領域Sにおける複数の基板側マーク2を複数の第2光束で選択的に照明する第2照明部を含みうる。第1照明部および第2照明部は、互いに同じ基板側マーク2を選択的に照明するように構成されうる。この場合、例えば、第2照明部は、第1照明部により選択的に照明された複数の基板側マーク2(複数のX検出マーク2x、または複数のY検出マーク2y)を照明するように構成されうる。また、第1照明部および第2照明部は、互いに異なる基板側マーク2を選択的に照明するように構成されてもよい。この場合、例えば、第1照明部は、複数のX検出マーク2xおよび複数のY検出マーク2yの一方を選択的に照明し、第2照明部は、それらの他方を選択的に照明するように構成されうる。図5に示す例では、4個の照明部120a~120dが設けられており、それらの照明部120a~120dのうちのいずれかが第1照明部に、他のいずれかが第2照明部に該当しうる。
以下に、図5に示す4個の照明部120a~120dの各構成について説明する。照明部120aおよび120bは、対象ショット領域Sにおける複数のX検出マーク2xを選択的に照明するように構成され、照明部120cおよび120dは、対象ショット領域Sにおける複数のY検出マーク2yを選択的に照明するように構成される。ここで、図5に示す例では、4個の照明部120が設けられているが、照明部120の数は4個に限られるものではなく、1個でもよいし、2個以上であってもよい。
照明部120aは、対象ショット領域Sにおける複数のX検出マーク2xの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、複数のX検出マーク2xを複数の光束で選択的に照明する。照明部120aは、複数のX検出マーク2xを照明するための当該複数の光束により、光学系110の瞳面111に第1の極IL1を形成しうる。また、照明部120bは、対象ショット領域Sにおける複数のX検出マーク2xの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、照明部120aでの照明に重畳させて、複数のX検出マーク2xを複数の光束で選択的に照明する。照明部120bは、複数のX検出マーク2xを照明するための当該複数の光束により、光学系110の瞳面111に第2の極IL2を形成しうる。ここで、X検出マーク2xが、複数のパターン要素をX方向に複数配列した格子パターンで構成される場合、照明部120aおよび120bは、X方向と垂直な方向(方位)からX検出マーク2xに光束(照明光)が照射されるように構成(配置)されるとよい。
照明部120cは、対象ショット領域Sにおける複数のY検出マーク2yの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、複数のY検出マーク2yを複数の光束で選択的に照明する。照明部120cは、複数のY検出マーク2yを照明するための当該複数の光束により、光学系110の瞳面111に第3の極IL3を形成しうる。また、照明部120dは、対象ショット領域Sにおける複数のY検出マーク2yの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、照明部120cでの照明に重畳させて、複数のY検出マーク2yを複数の光束で選択的に照明する。照明部120dは、複数のY検出マーク2yを照明するための当該複数の光束により、光学系110の瞳面111に第4の極IL4を形成しうる。ここで、Y検出マーク2yが、複数のパターン要素をY方向に複数配列した格子パターンで構成される場合、照明部120cおよび120dは、Y方向と垂直な方向(方位)からY検出マーク2yに光束(照明光)が照射されるように構成(配置)されるとよい。
[各照明部の構成]
次に、複数の基板側マーク2を選択的に照明可能な各照明部120の構成について説明する。各照明部120は、複数の光束の各々について、光学系110の瞳面111(極IL)への入射角θを個別に変更するための変更部121を含み、変更部121により各光束の瞳面への入射角θを変更することで、基板上における各光束の照射位置を変更する。例えば、照射部120cにおいて、入射角θで瞳面111(極IL3)に光束を入射させた場合、F×sinθで表わされる座標を有する基板上の位置に当該光束を照射することができる(「F」はフーリエ変換レンズ112の焦点距離)。したがって、制御部CNTは、対象ショット領域Sにおける各基板側マーク2の設計位置(目標照射位置)に基づいて、瞳面111(極IL3)への各光束の入射角θを決定し、決定した入射角θで各光束が瞳面111に入射するように変更部121を制御する。これにより、対象ショット領域上における複数の基板側マーク2の各々が、照射部120cからの少なくとも1つの光束で照明されるように、照射部120cによって複数の基板側マーク2を選択的に照明することができる。ここで、制御部CNTは、瞳面111への光束の入射角θと当該光束が照射される基板上の位置(座標)との対応関係を示す情報を予め求めておき、当該情報に基づいて、変更部121を制御してもよい。
図6は、照射部120の構成例を示す概略図である。図6に示す照射部120は、複数の光束6を射出する光源部122と、レンズ等を有する光学系123と、光学系123から射出された複数の光束6を瞳面(極IL)に向けて反射するミラー124とを含みうる。図6に示す照射部120では、光源部122から射出された複数の光束6をそれぞれ反射して光学系に導くための複数のミラー7を有するミラーアレイ121aが変更部121として設けられている。ミラーアレイ121aは、例えば2軸駆動可能なMEMSミラーアレイ(デジタル・マイクロミラー・デバイス)であり、光源部122から射出された複数の光束6の反射方向を調整可能に構成されうる。変更部121は、光源部122から射出された複数の光束6の反射方向を複数のミラー7によって個別に調整することにより、光学系123から射出されて瞳面111(極IL)に入射する各光束6の入射角θを個別に変更することができる。なお、図6では、3本の光束が図示されているが、光束の数は3本に限られるものではない。
図7は、照射部120の他の構成例を示す概略図である。図7に示す照射部120は、光束6を射出する光源部122と、光源部122から射出された光束6を回折して複数の光束6を生成する回折素子125と、該回折素子125で生成された複数の光束6を集光するレンズ等を有する光学系123とを含みうる。また、照射部120は、光学系123から射出された複数の光束6を瞳面111(極IL)に向けて反射するミラー124を含みうる。図7に示す照射部120では、回折素子125と光学系123(レンズ)との相対位置を変更するように、それらを相対的に駆動する駆動部121bが変更部121として設けられている。駆動部121bは、回折素子125と光学系123(レンズ)とを相対的に駆動して、回折格子125で生成された各光束6が光学系123に入射する位置を調整することにより、瞳面111(極IL)への各光束6の入射角θを個別に変更することができる。
ここで、基板上における複数の基板側マーク2の位置(間隔など)が変わる場合には、当該複数の基板側マーク2の位置に対応するように回折素子125を交換してもよい。また、回折素子125としては、回折格子を有する回折光学素子、音響光学素子、および空間光位相変調器のうち少なくとも1つが用いられうる。空間光位相変調器とは、電気信号により空間的に光の位相を変調させ、回折分布を自由に変更することができる素子である。
図8は、照射部120の他の構成例を示す概略図である。図8に示す照射部120は、光束6をそれぞれ射出する複数の光源部122a~122cと、レンズ等を有する光学系123と、光学系123から射出された複数の光束6を瞳面(極IL)に向けて反射するミラー124とを含みうる。図8に示す照射部120では、複数の光源部122a~122cの各々を駆動する駆動部121cが変更部121として設けられている。駆動部121cは、複数の光源部122a~122cの各々を駆動して、各光源部から射出された光束6が光学系123に入射する位置を個別に調整することにより、瞳面111(極IL)への各光束6の入射角θを個別に変更することができる。
次に、上述したように構成された複数の照明部120により、対象ショット領域における複数の基板側マーク2(Y検出マーク2y)を選択的に照明する例について説明する。図9は、照明部120cおよび120dにより、対象ショット領域Sにおける複数の基板側マーク2(Y検出マーク2y)を選択的に照明する例を示す図である。図9では、対象ショット領域Sにおける複数のY検出マーク2ya~2yfのうち、Y検出マーク2ya~2ycを、照明部120cおよび120dの各々によって選択的に照明する例を示している。Y検出マーク2yd~2yfは、予備のマークである。また、図9では、図を分かり易くするため、X検出マーク2xを照明するための照明部120aおよび120bの図示を省略しているが、照明部120aおよび120bにおいても、以下に説明する照明部120cおよび120dの制御と同様の制御が行われうる。
照明部120cでは、各光束6cの瞳面111(極IL3)への入射角θを調整して、各光束6cが各Y検出マーク2ya~2ycにそれぞれ入射するように、変更部121が制御部CNTによって制御される。具体的には、極IL3への光束6cの入射角θをXZ平面上で変更すると、該光束6cが照射される基板上の位置をX方向に変更することができる。また、極IL3への光束6cの入射角θをYZ平面上で変更すると、該光束6cが照射される基板上の位置をY方向に変更することができる。同様にして、照明部120dでは、各光束6dの瞳面111(極IL4)への入射角θを調整して、各光束6dが各Y検出マーク2ya~2ycにそれぞれ入射するように、変更部121が制御部CNTによって制御される。
このように、照明部120cと照明部120dとで同じ基板上のY検出マーク2ya~2ycを選択的に照明することにより、各Y検出マーク2ya~2ycでは照度を増加させることができる。そのため、検出部100では、撮像部130で得られた画像から、各Y検出マーク2ya~2ycを精度よく検出することができる。
また、光学系110の瞳面111は基板Wの面(モールドMの面)のフーリエ変換面であるため、瞳面111への光束の入射角θを変更することによって基板上への当該光束の照射位置を変更しても、当該光束の基板上への照射角度αを一定にすることができる。例えば、図10に示すように、光束6cと6cとを、互いに異なる入射角θで瞳面111の極IL3に入射させると、同じ照射角度α(入射角)で、互いに異なる基板上の位置に照射させることができる。また、光束6dと6dとを、互いに異なる入射角θで瞳面111の極IL4に入射させると、同じ照射角度α(入射角)で、互いに異なる基板上の位置に照射させることができる。つまり、基板上の互いに異なる位置に配置された複数の基板側マーク2の各々に対し、複数の照明部120の各々から同じ照射角度αで光束を照射して、均一な照明を行うことができる。
ここで、複数のX検出マーク2xと複数のY検出マーク2yとを照明部120a~120dで同時に照明して撮像すると、不要光が発生じ、基板側マーク2とモールド側マーク3との相対位置を精度よく検出することが困難になりうる。そのため、制御部CNTは、複数のX検出マーク2xと複数のY検出マーク2yとを互いに異なるタイミングで撮像するように撮像部130を制御してもよい。例えば、制御部CNTは、複数のX検出マーク2xを撮像部130に撮像させる際には、複数のX検出マーク2xを選択的に照明するように照明部120aおよび120bを制御する。このとき、照明部120cおよび120dによる複数のY検出マーク2yの照明は行わない。一方、制御部CNTは、複数のY検出マーク2yを撮像部130に撮像させる際には、複数のY検出マーク2yを選択的に照明するように照明部120cおよび120dを制御する。このとき、照明部120aおよび120bによる複数のX検出マーク2xの照明は行わない。このような制御により、不要光の発生を低減させ、基板側マーク2とモールド側マーク3との相対位置を精度よく検出することができる。
<第2実施形態>
本発明に係る第2実施形態のインプリント装置について説明する。第2実施形態のインプリント装置は、第1実施形態のインプリント装置10を基本的に引き継ぐものであるが、検出部100の構成、特に撮像部130の構成が第1実施形態と異なりうる。
図11は、本実施形態の撮像部130の構成例を示す概略図である。本実施形態では、撮像光学系131および撮像素子132をそれぞれ含む複数の撮像部130と、分割部133と含み、光学系110の瞳面111における検出開口D1を介して、対象ショット領域Sを分割して撮像する。分割部133としては、例えば、ミラー、ハーフミラープリズム、デジタルミラーアレイなどが用いられうる。図11に示す例では、撮像光学系131および撮像素子132をそれぞれ含む複数(2つ)の撮像部130a、130bが設けられており、分割部133にはミラー133a、133bが設けられている。このような構成により、撮像部130aは、撮像光学系131aとミラー133aとを介して撮像素子132aで対象ショット領域Sの一部(例えば、図9における基板側マーク2ye、2ya、2yf)を撮像することができる。また、撮像部130bは、撮像光学系131bとミラー133bとを介して撮像素子132bで対象ショット領域Sの他の一部(例えば、図9における基板側マーク2yb、2yc、2yd)を撮像することができる。
このように、対象ショット領域Sを分割して撮像することにより、対象ショット領域Sにおける複数の基板側マーク2をより精度よく検出することができる。ここで、対象ショット領域Sを分割して撮像するための撮像部130の構成(配置)は、対象ショット領域Sにおける複数の基板側マーク2の位置に応じて変更可能である。
<物品の製造方法の実施形態>
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に供給(塗布)されたインプリント材に上記のインプリント装置(インプリント方法)を用いてパターンを形成する工程と、かかる工程でパターンを形成された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
インプリント装置を用いて成形した硬化物のパターンは、各種物品の少なくとも一部に恒久的に、或いは各種物品を製造する際に一時的に、用いられる。物品とは、電気回路素子、光学素子、MEMS、記録素子、センサ、或いは、型等である。電気回路素子としては、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、MRAMのような、揮発性或いは不揮発性の半導体メモリや、LSI、CCD、イメージセンサ、FPGAのような半導体素子等が挙げられる。型としては、インプリント用のモールド等が挙げられる。
硬化物のパターンは、上記物品の少なくとも一部の構成部材として、そのまま用いられるか、或いは、レジストマスクとして一時的に用いられる。基板の加工工程においてエッチング又はイオン注入等が行われた後、レジストマスクは除去される。
次に、物品の具体的な製造方法について説明する。図12(a)に示すように、絶縁体等の被加工材2zが表面に形成されたシリコンウェハ等の基板1zを用意し、続いて、インクジェット法等により、被加工材2zの表面にインプリント材3zを付与する。ここでは、複数の液滴状になったインプリント材3zが基板上に付与された様子を示している。
図12(b)に示すように、インプリント用の型4zを、その凹凸パターンが形成された側を基板上のインプリント材3zに向け、対向させる。図12(c)に示すように、インプリント材3zが付与された基板1zと型4zとを接触させ、圧力を加える。インプリント材3zは型4zと被加工材2zとの隙間に充填される。この状態で硬化用のエネルギーとして光を型4zを通して照射すると、インプリント材3zは硬化する。
図12(d)に示すように、インプリント材3zを硬化させた後、型4zと基板1zを引き離すと、基板1z上にインプリント材3zの硬化物のパターンが形成される。この硬化物のパターンは、型の凹部が硬化物の凸部に、型の凸部が硬化物の凹部に対応した形状になっており、即ち、インプリント材3zに型4zの凹凸パターンが転写されたことになる。
図12(e)に示すように、硬化物のパターンを耐エッチングマスクとしてエッチングを行うと、被加工材2zの表面のうち、硬化物が無いか或いは薄く残存した部分が除去され、溝5zとなる。図12(f)に示すように、硬化物のパターンを除去すると、被加工材2zの表面に溝5zが形成された物品を得ることができる。ここでは硬化物のパターンを除去したが、加工後も除去せずに、例えば、半導体素子等に含まれる層間絶縁用の膜、つまり、物品の構成部材として利用してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
10:インプリント装置、20:硬化部、30:モールド保持部、40:モールド補正部、50:基板保持部、100:検出部、110:光学系、120:照明部、130:撮像部

Claims (24)

  1. 基板に設けられた複数のマークを検出する検出装置であって、
    光学系と、
    前記複数のマークの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、前記光学系を介して複数の光束で前記複数のマークを選択的に照明する照明部と、
    前記光学系を介して前記複数のマークを収めることができる視野を有し、前記視野内に収められた前記複数のマークを撮像する撮像部と、
    を含み、
    前記照明部は、前記基板上の前記複数のマークの位置に応じて、前記複数の光束の各々が前記光学系の瞳面に入射する入射角を個別に変更することにより、前記視野内における前記複数の光束の各々の照射位置を個別に変更する変更部を含む、ことを特徴とする検出装置。
  2. 前記変更部は、複数のミラーを含み、前記複数のミラーにより前記複数の光束の各々の反射方向を個別に調整することにより、前記複数の光束の各々の前記瞳面への入射角を個別に変更する、ことを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記照明部は、前記複数の光束をそれぞれ射出する複数の光源を更に含み、
    前記変更部は、前記複数の光源の各々を個別に駆動することにより、前記複数の光束の各々の前記瞳面への入射角を個別に変更する、ことを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  4. 前記照明部は、光源から射出された光束を回折して前記複数の光束を生成する回折素子と、前記回折素子で生成された複数の光束を集光するレンズとを含み、
    前記変更部は、前記回折素子と前記レンズとの相対位置を変更することにより、前記複数の光束の各々の前記瞳面への入射角を個別に変更する、ことを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  5. 前記回折素子は、回折格子を有する回折光学素子、音響光学素子、空間光位相変調器のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項4に記載の検出装置。
  6. 前記撮像部は、前記光学系を介して前記複数のマークを一括して撮像する、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の検出装置。
  7. 前記照明部は、前記複数のマークを含むショット領域の全体が前記視野内に収まるように構成されている、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の検出装置。
  8. 前記照明部は、前記視野内において前記複数のマークのみが照明されるように、前記変更部による前記複数の光束の各々の前記入射角を個別に制御する、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の検出装置。
  9. 前記照明部は、前記複数の光束で前記瞳面に極を形成し、
    前記撮像部は、前記瞳面のうち、前記極が形成された領域とは異なる領域を介して、前記複数のマークを撮像する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の検出装置。
  10. 前記照明部は、複数の第1光束で前記複数のマークを選択的に照明する第1照明部と、複数の第2光束で前記複数のマークを選択的に照明する第2照明部とを含む、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の検出装置。
  11. 前記第2照明部は、前記第1照明部により前記複数の第1光束で選択的に照明された前記複数のマークを前記複数の第2光束で選択的に照明する、ことを特徴とする請求項10に記載の検出装置。
  12. 前記複数のマークは、第1方向の位置を検出するための複数の第1マークと、前記第1方向とは異なる第2方向の位置を検出するための複数の第2マークとを含み、
    前記第1照明部は、前記複数の第1光束で前記複数の第1マークを選択的に照明し、前記第2照明部は、前記複数の第2光束で前記複数の第2マークを選択的に照明する、ことを特徴とする請求項10に記載の検出装置。
  13. 前記第1照明部は、前記第1方向と垂直な方向から前記複数の第1光束で前記複数の第1マークを選択的に照明し、前記第2照明部は、前記第2方向と垂直な方向から前記複数の第2光束で前記複数の第2マークを選択的に照明する、ことを特徴とする請求項12に記載の検出装置。
  14. 前記複数の第1マークと前記複数の第2マークとを互いに異なるタイミングで撮像させるように前記撮像部を制御する制御部を更に含み、
    前記制御部は、前記撮像部に前記複数の第1マークを撮像させる際には、前記複数の第1マークを選択的に照明するように前記第1照明部を制御し、前記撮像部に前記複数の第2マークを撮像させる際には、前記複数の第2マークを選択的に照明するように前記第2照明部を制御する、ことを特徴とする請求項12又は13に記載の検出装置。
  15. 前記第1照明部は、前記複数の第1光束で前記瞳面に第1の極を形成し、前記第2照明部は、前記複数の第2光束で前記瞳面に第2の極を形成する、ことを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の検出装置。
  16. 前記撮像部は、前記基板に設けられた前記複数のマークを、原版に設けられた複数のマークを介して撮像する、ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の検出装置。
  17. 前記複数の光束は、前記瞳面上に1つの極を形成する少なくとも2つの光束を含み、
    前記変更部は、前記複数のマークのうち互いに異なる少なくとも2つのマークを前記少なくとも2つの光束でそれぞれ照射するように、前記少なくとも2つの光束の各々の前記入射角を変更する、ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の検出装置。
  18. 前記複数の光束は、第1の極を前記瞳面に形成する複数の第1光束と、前記瞳面に前記第1の極とは異なる第2の極を前記瞳面に形成する複数の第2光束とを含み、
    前記変更部は、前記複数のマークのうち互いに異なる少なくとも2つのマークを前記複数の第1光束でそれぞれ照射するように、前記複数の第1光束の各々の前記入射角を個別に変更し、前記複数の第1光束でそれぞれ照射された前記少なくとも2つのマークを前記複数の第2光束でそれぞれ照射するように、前記複数の第2光束の各々の前記入射角を個別に変更する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の検出装置。
  19. 前記照明部は、前記基板上における前記複数のマークの位置を示す情報に基づいて、前記複数のマークの各々が少なくとも1つの光束で照明されるように、前記変更部による前記複数の光束の各々の前記入射角を個別に制御する、ことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の検出装置。
  20. 前記照明部は、前記入射角と前記複数の光束の各々の前記照射位置との関係を示す第2情報に基づいて、前記複数の光束の各々の前記入射角を決定し、決定した前記入射角に基づいて前記変更部を制御する、ことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の検出装置。
  21. 前記変更部は、前記入射角として、前記複数の光束の各々が前記光学系に入射する角度を個別に変更する、ことを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載の検出装置。
  22. 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、
    複数のマークが設けられた基板を保持するステージと、
    前記複数のマークを検出する請求項1乃至21のいずれか1項に記載の検出装置と、
    を含むことを特徴とするリソグラフィ装置。
  23. 前記リソグラフィ装置は、前記基板上にインプリント材のパターンを形成するインプリント装置である、ことを特徴とする請求項22に記載のリソグラフィ装置。
  24. 請求項22又は23に記載のリソグラフィ装置を用いて基板上にパターンを形成する工程と、
    前記工程でパターンを形成された前記基板を加工する工程と、を含み、
    加工された前記基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
JP2018023405A 2018-02-13 2018-02-13 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 Active JP7038562B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023405A JP7038562B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
US16/270,889 US10545416B2 (en) 2018-02-13 2019-02-08 Detection apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
KR1020190015987A KR102487796B1 (ko) 2018-02-13 2019-02-12 검출 장치, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023405A JP7038562B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019140288A JP2019140288A (ja) 2019-08-22
JP2019140288A5 JP2019140288A5 (ja) 2021-03-25
JP7038562B2 true JP7038562B2 (ja) 2022-03-18

Family

ID=67541554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023405A Active JP7038562B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10545416B2 (ja)
JP (1) JP7038562B2 (ja)
KR (1) KR102487796B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11300776B2 (en) * 2018-12-07 2022-04-12 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Coupled and synchronous mirror elements in a lidar-based micro-mirror array
JP7328806B2 (ja) * 2019-06-25 2023-08-17 キヤノン株式会社 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
CN114688973B (zh) * 2020-12-31 2024-06-04 深圳中科飞测科技股份有限公司 检测设备及其检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154008A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 キヤノン株式会社 検出装置、インプリント装置、および物品の製造方法
JP2017041608A (ja) 2015-08-21 2017-02-23 キヤノン株式会社 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142612A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Alignment optical system of projection type exposure device
JPH0695007B2 (ja) * 1986-09-19 1994-11-24 松下電器産業株式会社 位置合せ方法および露光装置
JPS63131008A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Fujitsu Ltd 光学的アライメント方法
JPS63180801A (ja) * 1987-01-23 1988-07-25 Nikon Corp アライメント装置
JPH01209721A (ja) 1988-02-18 1989-08-23 Toshiba Corp 投影露光装置
JPH02232918A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Nikon Corp 位置検出装置
US5053628A (en) * 1989-07-13 1991-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position signal producing apparatus for water alignment
NL9001611A (nl) * 1990-07-16 1992-02-17 Asm Lithography Bv Apparaat voor het afbeelden van een maskerpatroon op een substraat.
JP4489982B2 (ja) * 2001-02-05 2010-06-23 大日本印刷株式会社 露光装置
KR101124179B1 (ko) * 2003-04-09 2012-03-27 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
JP4185941B2 (ja) 2006-04-04 2008-11-26 キヤノン株式会社 ナノインプリント方法及びナノインプリント装置
JP5713961B2 (ja) 2011-06-21 2015-05-07 キヤノン株式会社 位置検出装置、インプリント装置及び位置検出方法
JP6188382B2 (ja) 2013-04-03 2017-08-30 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
CN107850861B (zh) * 2015-07-16 2020-08-07 Asml荷兰有限公司 光刻设备和器件制造方法
JP6685821B2 (ja) * 2016-04-25 2020-04-22 キヤノン株式会社 計測装置、インプリント装置、物品の製造方法、光量決定方法、及び、光量調整方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154008A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 キヤノン株式会社 検出装置、インプリント装置、および物品の製造方法
JP2017041608A (ja) 2015-08-21 2017-02-23 キヤノン株式会社 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019140288A (ja) 2019-08-22
US20190250525A1 (en) 2019-08-15
KR102487796B1 (ko) 2023-01-13
KR20190098071A (ko) 2019-08-21
US10545416B2 (en) 2020-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI651762B (zh) 對位裝置,對位方法,光蝕刻裝置,及物品製造方法
JP7328806B2 (ja) 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP6827785B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
JP7038562B2 (ja) 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2017041608A (ja) 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系
NL2005430A (en) Alignment and imprint lithography.
JP6993782B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP6921600B2 (ja) インプリント装置、制御データの生成方法、及び物品の製造方法
JP2018194738A (ja) 位置計測装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
JP2020170771A (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP7379091B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP7030569B2 (ja) 位置検出装置、位置検出方法、インプリント装置及び物品の製造方法
US20230294351A1 (en) Object alignment method, imprint method, article manufacturing method, detection apparatus, imprint apparatus, mold, and substrate
JP7437928B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP2023170174A (ja) 検出装置、リソグラフィ装置、物品製造方法および検出システム
JP2023056347A (ja) 計測装置、計測方法、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2022128225A (ja) 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2021190628A (ja) 検出器、インプリント装置および物品製造方法
JP2021048191A (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
JP2024014030A (ja) 検出装置、リソグラフィー装置および物品製造方法
JP2020038164A (ja) 位置検出装置、位置検出方法、型、インプリント装置および、物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7038562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151