JP7030648B2 - 半導体装置の製造方法およびエッチングガス - Google Patents

半導体装置の製造方法およびエッチングガス Download PDF

Info

Publication number
JP7030648B2
JP7030648B2 JP2018150773A JP2018150773A JP7030648B2 JP 7030648 B2 JP7030648 B2 JP 7030648B2 JP 2018150773 A JP2018150773 A JP 2018150773A JP 2018150773 A JP2018150773 A JP 2018150773A JP 7030648 B2 JP7030648 B2 JP 7030648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
molecule
carbon
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018150773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020027832A (ja
Inventor
三成 堀内
俊行 佐々木
智 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2018150773A priority Critical patent/JP7030648B2/ja
Priority to CN201811552535.4A priority patent/CN110828308B/zh
Priority to US16/286,241 priority patent/US10804113B2/en
Publication of JP2020027832A publication Critical patent/JP2020027832A/ja
Priority to US17/022,640 priority patent/US11367622B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7030648B2 publication Critical patent/JP7030648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置の製造方法およびエッチングガスに関する。
ガスなど、炭素とフッ素を含有する炭素・フッ素含有ガスを用いたエッチングにより被加工膜に凹部を形成すると、凹部内の被加工膜の側面にフルオロカーボン膜が堆積され、エッチング中の被加工膜の側面がフルオロカーボン膜により保護される。Cガスは、フルオロカーボン膜の堆積速度が速いなどの利点があるが、単価が高いなどの欠点がある。そこで、Cガスの代替ガスとなる好適な炭素・フッ素含有ガスが求められている。
特許第6323540号公報 特許第4804345号公報 特開2011-44740号公報 特開2003-133289号公報
好適な炭素・フッ素含有ガスにより膜をエッチングすることが可能な半導体装置の製造方法およびエッチングガスを提供する。
一の実施形態によれば、半導体装置の製造方法は、C基(Cは炭素を表し、Fはフッ素を表す)を有し、炭素原子の個数が4個または5個である第1または第2分子を含むエッチングガスを用いて膜をエッチングすることを含む。さらに、前記第1分子は、前記C基内の炭素原子に二重結合により結合したR1基を有し、前記R1基は、炭素を含み、かつ、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含む。さらに、前記第2分子は、前記C基内の炭素原子に単結合により結合したR2基と、前記C基内の炭素原子に単結合により結合したR3基とを有し、前記R2基および前記R3基の少なくとも一方は、炭素を含み、かつ、前記R2基および前記R3基の各々は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含む。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 ガスについて説明するためのグラフである。 ガスについて説明するための表である。 ガスについて説明するための別のグラフである。 第1実施形態のエッチングガスの成分を説明するための図である。 第1実施形態のエッチングガスの成分の例を説明するための図(1/4)である。 第1実施形態のエッチングガスの成分の例を説明するための図(2/4)である。 第1実施形態のエッチングガスの成分の例を説明するための図(3/4)である。 第1実施形態のエッチングガスの成分の例を説明するための図(4/4)である。 第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1から図10において、同一または類似の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。本実施形態の半導体装置は、3次元メモリである。
まず、基板1上に下部層2を形成し、下部層2上に、複数の犠牲層3と複数の絶縁層4とを交互に含む積層膜を形成する(図1(a))。犠牲層3は第1膜の例であり、絶縁層4は第2膜の例である。次に、この積層膜上に上部層5を形成し、上部層5上にマスク層6を形成する(図1(a))。
基板1は例えば、シリコン(Si)基板などの半導体基板である。図1(a)は、基板1の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板1の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では、+Z方向を上方向として取り扱い、-Z方向を下方向として取り扱う。-Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。
下部層2は例えば、シリコン酸化膜(SiO)やシリコン窒化膜(SiN)などの絶縁膜や、絶縁膜間に形成された導電層である。犠牲層3は例えばシリコン窒化膜であり、絶縁層4は例えばシリコン酸化膜である。上部層5は例えば、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜などの絶縁膜や、絶縁膜間に形成された導電層である。マスク層6は例えば、有機膜、金属膜、シリコン含有膜などのハードマスク層である。シリコン含有膜の例は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、ポリシリコン膜などである。
次に、リソグラフィおよびドライエッチングにより、メモリホールMを形成するための開口パターンをマスク層6に形成する(図1(b))。次に、マスク層6を利用したドライエッチングにより、上部層5、複数の絶縁層4、複数の犠牲層3、および下部層2を貫通するメモリホールMを形成する(図1(b))。メモリホールMのアスペクト比は、例えば10以上である。メモリホールMは、凹部の例である。
本実施形態のメモリホールMは、炭素・フッ素含有ガスを含むエッチングガスを用いたドライエッチングにより形成される。その結果、このドライエッチング中にメモリホールM内の絶縁層4や犠牲層3の側面に保護膜7が堆積され、絶縁層4や犠牲層3の側面が保護膜7により保護される。本実施形態の保護膜7は、C膜(フルオロカーボン膜)である。ただし、Cは炭素を表し、Fはフッ素を表し、m、nは1以上の整数を表す。
本実施形態のエッチングガスは、炭素・フッ素含有ガスの分子として、第1分子または第2分子を含んでいる。第1分子と第2分子はいずれも、C基(CF-CF=CF基)を有しており、符号「-」は単結合を表し、符号「=」は二重結合を表す。第1分子内の炭素原子の個数は、4個または5個である。同様に、第2分子内の炭素原子の個数は、4個または5個である。
第1分子は、C基内の炭素原子に二重結合により結合したR1基をさらに有している。R1基は、炭素を含んでおり、かつ、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、または酸素(O)を含んでいる。R1基は、例えばCCl基やCO基である。R1基はさらに、水素(H)またはフッ素(F)を含んでいてもよい。
第2分子は、C基内の炭素原子に単結合により結合したR2基と、C基内の炭素原子に単結合により結合したR3基とをさらに有している。R2基およびR3基の少なくとも一方は、炭素を含んでおり、かつ、R2基およびR3基の各々は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含んでいる。R2基およびR3基の組合せは、例えばCH基およびF基である。
基は、C分子にも含まれている官能基である。その結果、本実施形態によれば、このようなエッチングガスを用いてドライエッチングを行うことで、Cガスを用いる場合と同様に、保護膜7の堆積速度を速くすることができることが判明した。これにより、メモリホールM内の絶縁層4や犠牲層3の側面を保護膜7により好適に保護しつつ、メモリホールMを形成することが可能となる。本実施形態のこのような効果の詳細については後述する。
次に、保護膜7とマスク層6とを除去し、メモリホールM内にブロック絶縁膜11と、電荷蓄積層12と、トンネル絶縁膜13とを順に形成する(図1(c))。次に、メモリホールMの底部からブロック絶縁膜11と、電荷蓄積層12と、トンネル絶縁膜13とを除去し、メモリホールM内にチャネル半導体層14と、コア絶縁膜15とを順に形成する(図1(c))。電荷蓄積層12は、例えばシリコン窒化膜である。チャネル半導体層14は、例えばポリシリコン層である。ブロック絶縁膜11、トンネル絶縁膜13、およびコア絶縁膜15は、例えばシリコン酸化膜や金属絶縁膜である。
その後、犠牲層3を除去して絶縁層4間に複数の空洞を形成し、これらの空洞内に複数の電極層を形成する。さらには、基板1上に種々のプラグ、配線、層間絶縁膜などを形成する。このようにして、本実施形態の半導体装置が製造される。
以下、Cガスの詳細を説明し、その内容を踏まえて本実施形態のエッチングガスの詳細を説明する。
図2は、Cガスについて説明するためのグラフである。
有機膜、金属膜、シリコン含有膜などのマスク層6を用いて絶縁層4や犠牲層3をエッチングする際に、エッチングガスとしてC(ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン)ガスを用いると、高いマスク選択比が得られる。このような高い選択比が得られる要因として、Cガスが多量の保護膜7を生成することが挙げられる。
図2は、Cガスを用いた場合の保護膜7の堆積速度と、Cガスを用いた場合の保護膜7の堆積速度を示している。エッチングガスとしてCガスを用いると、保護膜7の堆積速度が速くなるため、多量の保護膜7が生成される。
図3は、Cガスについて説明するための表である。
エッチングガスとしてCガスを用いる場合には、C分子から生成されたプラズマを用いて絶縁層4や犠牲層3がエッチングされる。具体的には、プラズマに含まれ堆積に寄与するラジカルにより保護膜7が堆積され、プラズマに含まれエッチングに寄与するラジカルおよびイオンにより絶縁層4や犠牲層3の側面がエッチングされる。
図3は、C分子から生成される28種類のラジカルを示している。これらのうちのどのラジカルが保護膜7の堆積に寄与するかを、図4を参照して説明する。
図4は、Cガスについて説明するための別のグラフである。
図4は、エッチングガスに対する希ガスの添加量を変化させた場合の、Cラジカルのラジカル密度と、保護膜7の堆積速度とを示している。Cのラジカル密度は、希ガスの添加量がゼロの場合の密度を基準に規格化されている。
ここで、C分子は、CF=CF-CF=CFという構造を有している。CFとCFとの間の二重結合は弱いことから、C分子からCラジカルとCFラジカルが生成されやすいと考えられる。そこで、Cラジカルのラジカル密度と保護膜7の堆積速度との関係を調べてみたところ、Cラジカルのラジカル密度と保護膜7の堆積速度との間には相関関係があることが分かった(図4)。この結果から、保護膜7の堆積にはCラジカルが寄与していると考えられる。
図5は、第1実施形態のエッチングガスの成分を説明するための図である。本実施形態のエッチングガスは、炭素・フッ素含有ガスの分子として、第1または第2分子を含んでいる。
図5(a)は、第1分子の構造式を示している。第1分子は、C基と、C基内の炭素原子に二重結合により結合したR1基とを有している。第1分子内の炭素原子の総数は、4個または5個である。R1基は、炭素を含んでおり、かつ、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含んでいる。R1基はさらに、水素またはフッ素を含んでいてもよい。
図5(b)は、第2分子の構造式を示している。第2分子は、C基と、C基内の炭素原子に単結合により結合したR2基と、C基内の炭素原子に単結合により結合したR3基とを有している。第2分子内の炭素原子の総数は、4個または5個である。R2基およびR3基の少なくとも一方は、炭素を含んでおり、かつ、R2基およびR3基の各々は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含んでいる。
本実施形態の絶縁層4や犠牲層3は、図1(b)の工程にて、第1または第2分子から生成されたプラズマを用いてエッチングされる。具体的には、プラズマに含まれ堆積に寄与するラジカルにより保護膜7が堆積され、プラズマに含まれエッチングに寄与するラジカルおよびイオンにより絶縁層4や犠牲層3の側面がエッチングされる。この際のプラズマの電子密度は、例えば5.0×10~2.0×1011個/cmである。
第1分子と第2分子は、いずれもC基を有している。よって、第1または第2分子からプラズマを生成すると、C分子からプラズマを生成する場合と同様に、Cラジカルを含むプラズマを生成することができる。本実施形態によれば、第1または第2分子から生成されたCラジカルにより、保護膜7の堆積速度を速くすることや、高いマスク選択比を実現することが可能となる。別言すると、本実施形態によれば、第1または第2分子により、Cガスの代替ガスとなる好適な炭素・フッ素含有ガスを実現することが可能となる。
本実施形態のエッチングガスは、第1または第2分子とその他の分子とを含む混合ガスでもよいし、2種類以上の第1分子、2種類以上の第2分子、または第1分子と第2分子との両方を含む混合ガスでもよい。例えば、本実施形態のエッチングガスは、第1または第2分子のほかに、酸素分子、希ガス分子(単原子分子)、またはC(フルオロカーボン)分子を含んでいてもよい。ただし、a、bは1以上の整数を表す。
なお、本実施形態の第1分子内の炭素原子の総数は、上述のように、4個または5個に設定されている。理由は、第1分子内の炭素原子の総数が6個以上になると、第1分子から生成されるCラジカル以外のラジカルの影響が大きくなり、エッチングの特性が低下する可能性があるからである。同様の理由から、本実施形態の第2分子内の炭素原子の総数も、4個または5個に設定されている。
また、R1基内のフッ素原子および炭素原子のF/C比や、R2およびR3基内のフッ素原子および炭素原子のF/C比は、2以下に設定することが望ましい。R1基のF/C比は、R1基内のF原子の個数を、R1基内のC原子の個数で割った値である。例えば、R1基内のC原子の個数が2の場合には、R1基内のF原子の個数は4以下に設定することが望ましい(0でもよい)。同様に、R2およびR3基のF/C比は、R2基内のF原子とR3基内のF原子の合計個数を、R2基内のC原子とR3基内のC原子の合計個数で割った値である。理由は、これらのF/C比が2よりも大きくなると、マスク選択比が低くなるからである。
図6~図9は、第1実施形態のエッチングガスの成分の例を説明するための図である。
図6は、第1分子の例について説明するための図であり、様々な分子の構造式を示している。本実施形態の第1分子は、図6に示す各分子の少なくとも一部のH原子またはF原子を、Cl原子、Br原子、またはI原子に置換することで得られる。ただし、F原子をCl原子、Br原子、またはI原子に置換する場合には、C基以外に含まれるF原子が置換対象となる。
図7~図9は、第2分子の例について説明するための図であり、様々な分子の構造式を示している。図7~図9は、本実施形態の第2分子の様々な例を示している。さらに、本実施形態の第2分子は、図7~図9に示す各分子の少なくとも一部のH原子またはF原子を、Cl原子、Br原子、またはI原子に置換することでも得られる。ただし、F原子をCl原子、Br原子、またはI原子に置換する場合には、C基以外に含まれるF原子が置換対象となる。
なお、本実施形態の第1分子や第2分子は、これらの分子に限定されるものではなく、その他の組成や構造を有していてもよい。
図10は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
図10は、本実施形態の方法で製造される半導体装置の一例を示している。図10は、3次元メモリのメモリセル部と階段コンタクト部とを示している。図10では、下部層2が、第1絶縁膜2a、ソース側導電層2b、および第2絶縁膜2cにより構成され、上部層5が、カバー絶縁膜5a、ドレイン側導電層5b、第1層間絶縁膜5c、および第2層間絶縁膜5dにより構成されている。チャネル半導体層14は、基板1内の拡散層Lに電気的に接続されている。犠牲層3は、タングステン(W)層などを含む電極層3’に置き換えられている。電極層3’は第1膜の例である。
図10はさらに、上部層5のコンタクトホールH内に形成されたコンタクトプラグ16を示している。各コンタクトプラグ16は、対応する電極層3’に電気的に接続されるように形成されている。
以上のように、本実施形態のメモリホールMは、C基を有する第1または第2分子を含むエッチングガスを用いて形成される。よって、本実施形態によれば、好適な炭素・フッ素含有ガスにより絶縁層4や犠牲層3をエッチングすることが可能となる。例えば、単価の高いCガスを使用せずに、Cガスと同様に好適なエッチングを実行することが可能となる。本実施形態によれば、例えば10以上という高いアスペクト比を有するメモリホールMも好適な形状に形成することが可能となる。
なお、図1(a)の工程では、下部層2上に複数の犠牲層3と複数の絶縁層4とを交互に形成する代わりに、下部層2上に複数の電極層3’と複数の絶縁層4とを交互に形成してもよい。この場合、犠牲層3を電極層3’に置き換える工程が不要となる。
また、本実施形態のドライエッチングは、メモリホールMの加工以外の工程にも適用可能であり、例えばメモリホールM以外の凹部を加工する工程にも適用可能である。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な方法およびガスは、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した方法およびガスの形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:基板、2:下部層、2a:第1絶縁膜、2b:ソース側導電層、
2c:第2絶縁膜、3:犠牲層、3’:電極層、4:絶縁層、
5:上部層、5a:カバー絶縁膜、5b:ドレイン側導電層、
5c:第1層間絶縁膜、5d:第2層間絶縁膜、6:マスク層、7:保護膜、
11:ブロック絶縁膜、12:電荷蓄積層、13:トンネル絶縁膜、
14:チャネル半導体層、15:コア絶縁膜、16:コンタクトプラグ

Claims (10)

  1. 基(Cは炭素を表し、Fはフッ素を表す)を有し、炭素原子の個数が4個または5個である第1または第2分子を含むエッチングガスを用いて膜をエッチングすることを含み、
    前記第1分子は、前記C基内の炭素原子に二重結合により結合したR1基を有し、前記R1基は、炭素を含み、かつ、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含み、
    前記第2分子は、前記C基内の炭素原子に単結合により結合したR2基と、前記C基内の炭素原子に単結合により結合したR3基とを有し、前記R2基および前記R3基の少なくとも一方は、炭素を含み、かつ、前記R2基および前記R3基の各々は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含む、
    半導体装置の製造方法。
  2. 前記R1基内のフッ素原子および炭素原子のF/C比、または前記R2およびR3基内のフッ素原子および炭素原子のF/C比は、2以下である、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記エッチングガスはさらに、酸素分子、希ガス分子、およびC分子(a、bは1以上の整数を表す)の少なくともいずれかを含む、請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記膜は、前記第1または第2分子から生成されたプラズマによりエッチングされる、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記プラズマは、前記第1または第2分子から生成されたCラジカルを含む、請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記プラズマの電子密度は、5.0×10~2.0×1011個/cmである、請求項4または5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記膜は、基板上に交互に形成された複数の第1膜と複数の第2膜とを含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記エッチングでは、アスペクト比が10以上の凹部が前記膜に形成される、請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 基(Cは炭素を表し、Fはフッ素を表す)を有し、炭素原子の個数が4個または5個である第1または第2分子を含み、
    前記第1分子は、前記C基内の炭素原子に二重結合により結合したR1基を有し、前記R1基は、炭素を含み、かつ、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含み、
    前記第2分子は、前記C基内の炭素原子に単結合により結合したR2基と、前記C基内の炭素原子に単結合により結合したR3基とを有し、前記R2基および前記R3基の少なくとも一方は、炭素を含み、かつ、前記R2基および前記R3基の各々は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、または酸素を含む、
    エッチングガス。
  10. さらに、酸素分子、希ガス分子、およびC分子(a、bは1以上の整数を表す)の少なくともいずれかを含む、請求項9に記載のエッチングガス。
JP2018150773A 2018-08-09 2018-08-09 半導体装置の製造方法およびエッチングガス Active JP7030648B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150773A JP7030648B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 半導体装置の製造方法およびエッチングガス
CN201811552535.4A CN110828308B (zh) 2018-08-09 2018-12-19 半导体装置的制造方法及蚀刻气体
US16/286,241 US10804113B2 (en) 2018-08-09 2019-02-26 Manufacturing method of semiconductor device and etching gas
US17/022,640 US11367622B2 (en) 2018-08-09 2020-09-16 Manufacturing method of semiconductor device and etching gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150773A JP7030648B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 半導体装置の製造方法およびエッチングガス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027832A JP2020027832A (ja) 2020-02-20
JP7030648B2 true JP7030648B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=69406234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150773A Active JP7030648B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 半導体装置の製造方法およびエッチングガス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10804113B2 (ja)
JP (1) JP7030648B2 (ja)
CN (1) CN110828308B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7030648B2 (ja) * 2018-08-09 2022-03-07 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法およびエッチングガス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184768A (ja) 2000-11-27 2002-06-28 Samsung Electronics Co Ltd シリコン酸化物のエッチング用ガス組成物およびこれを用いたシリコン酸化物のエッチング方法
JP2006156539A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プラズマ反応用ガス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5569353B2 (ja) 2000-04-28 2014-08-13 ダイキン工業株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
JP4839506B2 (ja) * 2000-04-28 2011-12-21 ダイキン工業株式会社 ドライエッチング方法
JP2002359229A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP3759895B2 (ja) 2001-10-24 2006-03-29 松下電器産業株式会社 エッチング方法
US20050103441A1 (en) * 2001-11-14 2005-05-19 Masanobu Honda Etching method and plasma etching apparatus
JP4804345B2 (ja) 2004-03-31 2011-11-02 関東電化工業株式会社 F2含有ガスの製造方法及びf2含有ガスの製造装置
US8318242B2 (en) * 2008-05-05 2012-11-27 International Business Machines Corporation Systems and methods for protecting a sensitive device from corrosion
WO2011031858A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Matheson Tri-Gas, Inc. High aspect ratio silicon oxide etch
WO2014070838A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-08 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Fluorocarbon molecules for high aspect ratio oxide etch
JP6327295B2 (ja) * 2015-08-12 2018-05-23 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法
JP6323540B1 (ja) 2016-11-28 2018-05-16 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法
JP7030648B2 (ja) * 2018-08-09 2022-03-07 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法およびエッチングガス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184768A (ja) 2000-11-27 2002-06-28 Samsung Electronics Co Ltd シリコン酸化物のエッチング用ガス組成物およびこれを用いたシリコン酸化物のエッチング方法
JP2006156539A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プラズマ反応用ガス

Also Published As

Publication number Publication date
CN110828308B (zh) 2023-09-08
US11367622B2 (en) 2022-06-21
CN110828308A (zh) 2020-02-21
JP2020027832A (ja) 2020-02-20
US10804113B2 (en) 2020-10-13
US20200051827A1 (en) 2020-02-13
US20210005463A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303133B2 (ja) 半導体素子の微細パターンの形成方法
KR101082290B1 (ko) 높은 종횡비 컨택트들
TW202117851A (zh) 半導體結構的形成方法
US9728552B1 (en) Semiconductor memory device having voids between word lines and a source line
US20110129992A1 (en) Method for fabricating vertical channel type non-volatile memory device
JP7030648B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびエッチングガス
TWI681551B (zh) 用於處理晶片、製造儲存結構以及處理3d-nand結構的方法
JP7400058B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびエッチング方法
CN112951760B (zh) 存储器及其形成方法
JP2022046329A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9653303B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
CN112018089B (zh) 半导体电容器及其制作方法
JP2020150225A (ja) 半導体装置の製造方法
CN103377910B (zh) 半导体器件的刻蚀方法
TWI806792B (zh) 製造半導體裝置的方法
TWI770956B (zh) 半導體裝置與其製作方法
TW201735142A (zh) 用於製造半導體裝置之方法
JP2022144220A (ja) 半導体装置の製造方法およびエッチング方法
JP2023086438A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5276824B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20080050784A (ko) 반도체 메모리 소자의 제조방법
KR20090079307A (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7030648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151