JP6323540B1 - ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6323540B1
JP6323540B1 JP2016229880A JP2016229880A JP6323540B1 JP 6323540 B1 JP6323540 B1 JP 6323540B1 JP 2016229880 A JP2016229880 A JP 2016229880A JP 2016229880 A JP2016229880 A JP 2016229880A JP 6323540 B1 JP6323540 B1 JP 6323540B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
volume
etching
hfo
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016229880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018088435A (ja
Inventor
啓之 大森
啓之 大森
章史 八尾
章史 八尾
勇 毛利
勇 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016229880A priority Critical patent/JP6323540B1/ja
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to SG11201903354UA priority patent/SG11201903354UA/en
Priority to KR1020197018638A priority patent/KR102316409B1/ko
Priority to PCT/JP2017/038100 priority patent/WO2018096855A1/ja
Priority to US16/341,695 priority patent/US10872780B2/en
Priority to CN201780073050.4A priority patent/CN110036460B/zh
Priority to TW106137860A priority patent/TWI631234B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6323540B1 publication Critical patent/JP6323540B1/ja
Publication of JP2018088435A publication Critical patent/JP2018088435A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/08Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid containing a fluorine compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/128Perfluorinated hydrocarbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】本発明では、半導体製造プロセスにおいて、HFO−1234zeの良好なエッチング特性を損なうことなく、HFO−1234zeの保存安定性を向上させて酸性物質の発生を抑制し、保存容器や配管、エッチングチャンバーの腐食を防ぐことを目的とする。【解決手段】本発明では、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、CHxClyFz(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=4)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンとを含み、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対する前記ハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が3体積ppm以上10000体積ppm未満であるドライエッチング剤組成物を用いる。【選択図】図2

Description

本発明は、シリコン系材料をプラズマエッチングする方法や、それに用いるドライエッチング剤組成物とそれが充填された保存容器に関する。
近年、半導体加工においては、微細化の検討が進められ、加工線幅が細くなると共に、加工線幅とトレンチ又はホールの深さとの比であるアスペクト比が劇的に増大する傾向にある。これらの半導体加工技術の発展に伴い、エッチング工程において使用されるエッチング剤についても開発が進められている。
このエッチング工程では、プラズマを用いたエッチング装置が広く使用され、処理ガスとしては、フォトレジスト(以下、PRと呼ぶ)膜やアモルファスカーボン(以下、a−Cと呼ぶ)膜に対して、SiOやSiN膜のみを高選択的に、例えば選択比3.0以上で、かつ高速で、例えば、SiOエッチング速度が50nm/min以上で、エッチングすることが求められる。
従来、このようなエッチングガスとして、例えばCFガス、c−Cガス、Cガス等の含フッ素飽和炭化水素、若しくは、含フッ素不飽和炭化水素が知られている。しかしながら、従来のガスでは選択比が十分でなく、加工時のエッチング形状が直線性を保てないなど、近年の微細化技術に対応が難しくなってきている。
また、これらの含フッ素飽和炭化水素は、大気寿命の長い物質であり、高い地球温暖化係数(GWP)を有していることから京都議定書(COP3)において排出規制物質となっている。
半導体産業においては、経済性が高く、微細化が可能な低GWPの代替物質が求められてきた。これらを満たすガスとして例えば、特許文献1には、SiO又はSiNを選択的にエッチングする方法として、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)、添加ガス及び不活性ガスを用いた方法が開示されている。
一方でHFO−1234zeを始めとするハイドロフルオロオレフィンは、大気寿命が短いことから、その安定性についても検討がなされている。ハイドロフルオロオレフィンなどのガスは、一般に、貯蔵タンク、輸送用充填ボンベなどの容器に保存される。保存容器の材料としては、炭素鋼、マンガン鋼、クロムモリブデン鋼その他の低合金鋼、ステンレス鋼、アルミニウム合金、等が用いられる。大気と接触しない状況下であれば、高純度なHFO−1234zeは十分な安定性を有しているが、大気、特に酸素が混入した場合、保存状態によっては、分解が進行し、酸性物質が発生することがある。また、系内に存在する水分は、ハイドロフルオロオレフィンの分解によって発生する酸性物質による金属の腐食を加速することがある。そのため、実用上使用するためには、分解の進行を抑制し、酸性成分の発生を抑制する措置を講じる必要がある。しかしながら、分解挙動の詳細については、まだ不明な点が多く、その多くは経験的な手法に頼っている。
特に、HFO−1234zeをエッチングガスとして使用する場合、保存中に分解により生じた酸性物質が、保存容器や配管、エッチングチャンバーなどの金属材料を腐食してしまい、処理ガス中に金属成分が混入し、被処理対象物である半導体ウエハが金属成分で汚染されてしまうという問題点があるため、エッチングガスには高度の保存安定性が求められている。
冷凍機等の冷媒組成物として用いられるハイドロフルオロオレフィンの分解を防ぐ方法として、例えば、特許文献2では、HFO−1234ze等に対して、メタノール、エタノール等のアルコール類を添加する方法が開示されている。また、特許文献3では、同種のテトラフルオロプロペンに対して、フタル酸のモノアルカリ金属塩を添加する方法が開示されている。
一方、そもそもの分解の原因となっている酸素濃度を規定することにより保存容器内での安定性を高める方法も開示されている。例えば、特許文献4では、あえて、保存容器の気相における酸素濃度を3体積ppmから3000体積ppmの範囲となるように酸素を添加することにより、テトラフルオロプロペンの分解を抑える方法が開示されている。また、特許文献5においては、冷凍機内でテトラフルオロプロペンを冷媒として使用する場合に、冷凍機内に混入した空気、特に酸素を取り除く空気吸着手段を設ける方法により、冷媒の劣化を抑制する方法が記載されている。
保存容器や配管の腐食という点を考えると、HFO−1234ze内に含有される水分の除去も有効な手段であると考えられる。HFO−1234ze内に含有される水分については、特許文献6に記載されているようにゼオライトと接触させる方法や、特許文献7に記載されているように塩化リチウムを含有する水溶液に接触させる方法によって大幅に低下させられることが知られている。
特開2012−114402号公報 WO2010/098447 WO2010/098451 WO2013/161724 WO2009/157325 特開2010−83818号公報 特許第4952834号
特許文献1では、HFO−1234ze、添加ガス及び不活性ガスを用いたエッチング方法が開示されているが、HFO−1234zeの純度に関する記載がない。
特許文献2記載のアルコール類を添加した冷媒組成物をエッチングガスとして使用することは、アルコール類がエッチング性能に大きな影響を及ぼすことが危惧されるため、適当でない。また、ウエハ上への金属のコンタミネーションが半導体特性に影響を及ぼすことは周知の事実であり、特許文献3に記載されているような金属塩が添加されたガスは、エッチングガスとして適当でない。
一方で、特許文献4記載の保存容器の気相における酸素濃度を3体積ppm以上3000体積ppm未満に規定する方法は、テトラフルオロプロペンをエッチングガスとして使用する場合、酸素とHFO−1234zeがボンベ内に共存すると、沸点の低い酸素が流通初期に多く含まれることになり、流通初期と後期でその組成が変化してしまう。特に酸素はエッチングプロセス上、酸化性ガスとして一般的に用いられる成分であり、酸素濃度が経時的に変化すると、プラズマ中でのHFO−1234zeの分解挙動が安定せず、半導体製造プロセスにおいて、好ましくない。
また、エッチングガスとして使用する場合、ガスがプロセス内を循環しないため、特許文献5記載の空気吸着手段を設けても、ボンベ内の酸素濃度の低減につながらない。
HFO−1234zeの分解によって発生する酸の働きを抑制するため、前述の通り系内の水分を低下させる方法もある。しかしながら、HFO−1234zeを製造する上で、水によるHFO−1234zeの洗浄工程は一般的であり、乾燥工程を通したとしても、HFO−1234ze中に、水分が一定程度含まれることが多い。コストをかければ、水分値を限りなく低く抑えることは可能であるが、工業的には現実的ではない。
このような背景から、半導体製造プロセスにおいて、HFO−1234zeの良好なエッチング特性を損なうことなく、HFO−1234zeの保存安定性を向上させて酸性物質の発生を抑制し、保存容器や配管、エッチングチャンバーの腐食を防ぐ方法が望まれていた。
そこで、本発明者らが鋭意検討した結果、エッチングガスとして使用する上でHFO−1234ze中にR22(CHClF)などのハイドロクロロフルオロカーボンが所定量含まれると、水分や酸素が微量に混入したHFO−1234zeの保存容器内での安定性が向上し、保存中の酸性成分の発生を抑制でき、保存容器や配管の腐食を防ぐことができることを見出した。
また、その混合ガスを用いたエッチングにおいても、十分なPRとSiOとの選択性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、CHCl(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=2n+2)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンとを含み、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対する前記ハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が3体積ppm以上10000体積ppm未満であり、前記ハイドロクロロフルオロカーボンが、クロロジフルオロメタンであるドライエッチング剤組成物と、それが充填され密閉された保存容器を提供する。
また、本発明は、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、CHCl(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=4)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンとを、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対する前記ハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が3体積ppm以上10000体積ppm未満で含むドライエッチング剤を、プラズマ化する工程と、プラズマ化したプラズマガスを用いて、シリコン酸化物又はシリコン窒化物をエッチングする工程と、を有するドライエッチング方法を提供する。
本発明により、HFO−1234zeの保存中の分解による酸成分の発生を抑制することで、保存容器や配管、エッチングチャンバーの腐食を防ぐことができ、かつ、良好なエッチング特性を有するHFO−1234zeを含むドライエッチング剤組成物を得ることができた。
実施例・比較例で用いた保存試験容器10の概略図である。 実施例・比較例で用いた反応装置20の概略図である。
以下、本発明の実施形態について以下に説明する。なお、本発明の範囲は、これらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更し、実施することができる。
本発明によるドライエッチング方法では、ドライエッチング剤をプラズマ化する工程と、プラズマ化したプラズマガスを用いて、シリコン酸化物又はシリコン窒化物をエッチングする工程と、を有するドライエッチング方法である。本発明のドライエッチング剤組成物は、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、CHCl(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=4)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンとを、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対する前記ハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が3体積ppm以上10000体積ppm未満で含むことを特徴とする。なお、以後の体積ppm、体積%の値は、25℃1気圧の環境下における値である。
本発明で使用する1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは、HFO−1234zeとも呼ばれ、シス体とトランス体、又はZ体とE体のいずれでもよく、従来公知の方法で製造することができる。例えば、本発明者らは、特許第3465865号にて、工業的規模で得られる1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを気相フッ素化触媒存在下、HFを作用することによりHFO−1234zeを得る方法を開示している。また、特許第3821514号にて、1,1,3,3,3−ペンタクロロプロパンにHFを作用することによりHFO−1234zeを得る方法を開示している。
本発明にて使用するCHCl(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=4)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンは、クロロジフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、クロロフルオロメタンのいずれかである。その中でも、クロロジフルオロメタンを用いることが好ましい。クロロジフルオロメタンは、R22やHCFC−22とも呼ばれ、化学式ではCHClFである。ハイドロクロロフルオロカーボンの含有量が、HFO−1234zeに対して3体積ppm以上であれば、HFO−1234zeの分解による酸の発生を抑制する十分な効果が認められた。特に、ハイドロクロロフルオロカーボンの含有量が、HFO−1234zeに対して50体積ppm以上であってもよく、100体積ppm以上であってもよい。また、CFやCHなどR22と似た構造の分子を用いた試験においては、同様な効果が認められなかった。
なお、ハイドロクロロフルオロカーボンは、金属塩とは異なり、ウエハへの金属のコンタミネーションを引き起こすことはない。
一方、エッチング特性に及ぼす影響に注目すると、特許文献1には、HFO−1234zeに含まれる二重結合が側壁保護に影響を及ぼしているとの記載がある。一方、ハイドロクロロフルオロカーボンはその分子内に二重結合を有しておらず、側壁保護の効果は乏しいと考えられる。そのため、ハイドロクロロフルオロカーボンの含有量は、エッチング特性への影響を考慮すると、HFO−1234zeに対して10000体積ppm未満が好ましい。なお、R22の含有量は、エッチング特性への影響を考慮すると、HFO−1234zeに対して1000体積ppm未満であることがより好ましい。
HFO−1234zeの保存容器としては、大気圧以上において、気液混合物を封入することのできる密閉容器であれば、特別な構造及び構成材料を必要とせず、広い範囲の形態及び機能を有することができる。例えば、一般的な高圧ガスの保存容器であるマンガン鋼ボンベやステンレス鋼ボンベが使用できる。保存容器内には、製造工程、精製工程、充填工程などにて、HFO−1234zeに対して、酸素が10体積ppm以上10000体積ppm以下、水が1体積ppm以上10000体積ppm以下混入する場合がある。特に、酸素を100体積ppm以上含み、水を5体積ppm以上含む場合に、本発明を適用することが好ましく、酸素を500体積ppm以上含み、水を10体積ppm以上含む場合に、本発明を適用することがさらに好ましい。
本発明において、使用するHFO−1234ze及びハイドロクロロフルオロカーボンは、少なくとも99.9体積%以上に高純度化されていることが好ましい。
次に、本願発明におけるドライエッチング剤を用いたエッチング方法について説明する。
本発明のエッチング方法は、各種ドライエッチング条件下で実施可能である。HFO−1234zeとハイドロクロロフルオロカーボンの混合ガスのみをエッチング剤に用いてもよいが、通常は費用対効果や、プラズマの安定性の観点から、あるいは、所望のエッチングレート、エッチング選択比及びエッチング形状となるように種々の添加ガスや不活性ガスを加えることができる。
添加ガスとしては、O、O、CO、CO、COCl、COF、CF(OF)、CFOF、NO、NO、F、NF、Cl、Br、I2、及びXF(式中XはCl、Br、又は、Iを示しnは整数を表し、1≦n≦7である。)からなる群より選ばれる少なくとも1種のガスを使用することができる。また、所望のエッチング形状やエッチングレートを得るために、1種類以上の還元性ガス、フルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、含ハロゲン化合物(例えば、H、HF、HI、HBr、HCl、NH、CF、CFH、CF、CFH、C、C、CH、C、CH、C、C、C、C、CH、CH、CClFH、C、C、C及びC10からなる群から選ばれる少なくとも1種のガス)を加えてエッチングを行ってもよい。不活性ガスとしては、N、He、Ar、Ne、Kr及びXeからなる群から選ばれる少なくとも1種のガスを使用できる。
HFO−1234zeとハイドロクロロフルオロカーボンの混合ガス、又は、HFO−1234zeとR22の混合ガスにさらに添加ガス及び/又は不活性ガスを含むエッチング剤の好ましい組成比を以下に示す。なお、各種ガスの体積%の総計は100体積%である。
HFO−1234zeとハイドロクロロフルオロカーボンの混合ガスの、混合ガス、添加ガス及び不活性ガスの合計に対する濃度は、好ましくは1〜50体積%であり、より好ましくは5〜40体積%であり、更に好ましくは10〜30体積%である。
また、添加ガスの、混合ガス、添加ガス及び不活性ガスの合計に対する濃度は、好ましくは0〜50体積%、より好ましくは0〜10体積%である。
また、不活性ガスの、混合ガス、添加ガス及び不活性ガスの合計に対する濃度は、好ましくは0〜98体積%、より好ましくは5〜95体積%であり、更に好ましくは60〜90体積%である。
本発明で用いるエッチング方法は、容量結合型プラズマ(CCP)エッチング、反応性イオンエッチング(RIE)、誘導結合型プラズマ(ICP)エッチング、電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマエッチング及びマイクロ波エッチング等の各種エッチング方法に限定されず、行うことができる。
エッチングガスに含有されるガス成分についてはそれぞれ独立してチャンバー内に導入してもよく、又は保存容器後段において予め混合ガスとして調整した上で、チャンバー内に導入しても構わない。反応チャンバーに導入するドライエッチング剤の総流量は、反応チャンバーの容積、及び排気部の排気能力により、前記の濃度条件と圧力条件を考慮して適宜選択できる。
エッチングを行う際の圧力は、安定したプラズマを得るため、及びイオンの直進性を高めてサイドエッチを抑制するため、5Pa以下が好ましく、1Pa以下が特に好ましい。一方で、チャンバー内の圧力が低すぎると、電離イオンが少なくなり十分なプラズマ密度が得られなくなることから、0.05Pa以上であることが好ましい。
また、エッチングを行う際の基板温度は100℃以下が好ましく、特に異方性エッチングを行うためには50℃以下、特に好ましくは、20℃以下とすることが望ましい。100℃を超える高温では、PRやa−C等のマスク材上への保護膜の形成が十分に行われず、選択性が低下することがある。また、高温では、側壁保護膜の形成が十分に行われず、エッチング形状が丸みを帯びた形状になる、所謂ボウイングと呼ばれる形状異常が発生することがある。
また、エッチングを行う際に発生させる電極間のバイアス電圧については、所望するエッチング形状により選択すればよい。例えば異方性エッチングを行う際には500V〜10000V程度の電極間電圧を発生させイオンを高エネルギー化させることが望ましい。高すぎるバイアス電圧はイオンのエネルギーを増幅し、選択性の低下を招くことがある。
エッチング時間は素子製造プロセスの効率を考慮すると、30分以内であることが好ましい。ここで、エッチング時間とは、チャンバー内にプラズマを発生させ、ドライエッチング剤と試料とを反応させている時間である。
以下に本発明の実施例を比較例とともに挙げるが、本発明は以下の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
(保存安定性試験)
酸の発生による容器の腐食を評価するため、テストピースを用いた安定性試験を実施した。図1は、実施例・比較例で用いた保存試験容器10の概略図である。鉄製のテストピース11(2.0mm×10mm×30mm)を封入した、内容積100ccのSUS316製耐圧容器14を作製した。耐圧容器14は蓋13により密閉され、蓋13には耐圧容器14へガスを導入可能なバルブ12を有する。耐圧容器14に、予め精製して99.9体積%以上に高純度化したHFO−1234ze(E)に、R22を加えて3体積ppmとした混合ガス40gを封入した。そこに、空気の混入を想定して気相成分の4000体積ppmにあたる酸素を添加した。なお、容器内に含まれる水分は10体積ppmであった。この容器を、60日間にわたり100℃に保った。
30日後にテストピースを取り出し、質量変化を測定すると共に、表面の状態を目視で観察した。その結果、テストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。
(エッチング試験)
R22がエッチング特性に及ぼす影響について調査するため、酸素を添加する前のHFO−1234ze(E)とR22との混合物を用いたエッチング試験を実施した。図2は、実施例・比較例で用いた反応装置20の概略図である。チャンバー21内には、ウエハを保持する機能を有し、ステージとしても機能する下部電極24と、上部電極25と、圧力計22が設置されている。また、チャンバー21上部には、ガス導入口26が接続されている。チャンバー21内は圧力を調整可能であると共に、高周波電源(13.56MHz)23によりドライエッチング剤を励起させることができる。これにより、下部電極24上に設置した試料28に対し励起させたドライエッチング剤を接触させ、試料28をエッチングすることができる。ドライエッチング剤を導入した状態で、高周波電源23から高周波電力を印加すると、プラズマ中のイオンと電子の移動速度の差から、上部電極25と下部電極24の間にバイアス電圧と呼ばれる直流電圧が発生させることができるように構成されている。チャンバー21内のガスはガス排出ライン27を経由して排出される。
試料28として、SiO膜を有するシリコンウエハA、PR膜を有するシリコンウエハBを15℃に冷却したステージ上に設置した。SiO膜はCVD法により作製した。また、PR膜は塗布により作製した。
ここに、エッチング剤として、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze(E))とR22との混合物、O及びArをそれぞれ、25sccm、25sccm、500sccmとし、十分に混合したこれらのガスをチャンバー内に流通させて高周波電力を400Wで印加してエッチング剤をプラズマ化させることにより、エッチングを行った。
エッチング後に、シリコンウエハAのSiO膜及びシリコンウエハBのPR膜のエッチング前後の厚さの変化からエッチング速度を求めた。さらに、SiOのエッチング速度をPRのエッチング速度で除した値をそれぞれのエッチング選択比として求めた。
その結果、実施例1においてSiOのエッチング速度は、77.7nm/min.であり、PRのエッチング速度は、それぞれ15.1nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、5.15であった。
[実施例2]
HFO−1234ze(E)にR22を加えて得られた、R22の含有量235体積ppmのHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は12体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のR22とHFO−1234ze(E)の混合物を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、79.2nm/min.であり、PRのエッチング速度は15.8nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、5.01であった。
[実施例3]
HFO−1234ze(E)にR22を加えて得られた、R22の含有量986体積ppmのHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は15体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のR22とHFO−1234ze(E)の混合物を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、78.5nm/min.であり、PRのエッチング速度は15.6nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、5.03であった。
[実施例4]
HFO−1234ze(E)にR22を加えて得られた、R22の含有量3098体積ppmのHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は11体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のR22とHFO−1234ze(E)の混合物を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、76.1nm/min.であり、PRのエッチング速度は17.2nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、4.42であった。
[実施例5]
HFO−1234ze(E)にR22を加えて得られた、R22の含有量8029体積ppmのHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は13体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のR22とHFO−1234ze(E)の混合物を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、76.8nm/min.であり、PRのエッチング速度は17.4nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、4.41であった。
[実施例6]
R22の含有量3体積ppmのHFO−1234ze(E)を使用し、気相成分の500体積ppmに当たる酸素を添加した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は14体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。
[比較例1]
R22の含有量1体積ppm未満のHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は22体積ppmであった。その結果、テストピースに、試験前後で0.03%の質量変化が認められ、表面に錆びと思われる着色が認められた。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のHFO−1234ze(E)を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、77.3nm/min.であり、PRのエッチング速度は14.9nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、5.19であった。
[比較例2]
HFO−1234ze(E)にR22を加えて得られた、R22の含有量12521体積ppmのHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は19体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のR22とHFO−1234ze(E)の混合物を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、68.9nm/min.であり、PRのエッチング速度は17.5nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、3.94であり、一般的に必要とされる4.0以上の選択比が得られなかった。
[比較例3]
R22の代わりにCFを288体積ppm含むHFO−1234ze(E)を使用した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は17体積ppmであった。その結果、テストピースに、試験前後で0.02%の質量変化が認められ、表面に錆びと思われる着色が認められた。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のHFO−1234ze(E)を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、75.1nm/min.であり、PRのエッチング速度は18.2nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、4.13であった。
[比較例4]
R22の代わりにCHを用い、CHの含有量を9030体積ppmとした以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は35体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のHFO−1234ze(E)を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、60.1nm/min.であった。一方、PRのエッチングは進行しておらず、膜上にデポジションが認められ、従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、理論上無限大であった。しかしながら、膜上にデポジションが生じると、エッチングすべきトレンチやホールがデポジション膜に覆われて閉塞してしまうため、実用上このような条件は採用されない。
[比較例5]
R22の代わりにCHを用い、CHの含有量を14体積ppmとした以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は16体積ppmであった。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.03%であり、表面に錆びと思われる着色が僅かに認められた。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素添加前のHFO−1234ze(E)を用いて行った。その結果、SiOのエッチング速度は、74.7nm/min.であり、PRのエッチング速度は15.1nm/min.であった。従って、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)は、4.95であった。
[比較例6]
R22の含有量1体積ppm未満のHFO−1234ze(E)を使用し、気相成分の500体積ppmに当たる酸素を添加した以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。なお、耐圧容器内に充填したHFO−1234ze(E)に含まれる水分は19体積ppmであった。その結果、テストピースに、試験前後で0.02%の質量変化が認められ、表面に錆びと思われる着色が認められた。
[参考例1]
参考例1では、十分な脱水処理を行うことにより、水分値を1ppm未満にまで低下させたHFO−1234ze(E)を使用した。また、HFO−1234ze(E)には、R22を混合せず、R22の含有量が1ppm未満であることを確認した。それ以外は実施例1と同じ条件で保存試験サンプルを作製した。また、エッチング試験も実施例1と同様に、酸素混合前のHFO−1234ze(E)を用いて行った。その結果、試験前後でのテストピースの質量変化は0.01%未満であり、テストピースの見た目の変化も認められなかった。
[参考例2]
試料28として、単結晶シリコンウエハ上にSiO膜を5μm成膜し、膜上に線幅0.3μmの開口部を設けたレジストを塗布したものを用いて、実施例1の条件でエッチングを行った。エッチング後に、シリコンウエハの断面をSEMにより観察したところ、ボウイング等の形状異常はほとんど見られず、且つ、アスペクト比10以上の良好なエッチング特性が得られていることが確認された。
[参考例3]
試料28として、単結晶シリコンウエハ上にSiO膜を5μm成膜し、膜上に線幅0.3μmの開口部を設けたレジストを塗布したものを用いて、実施例5の条件でエッチングを行った。エッチング後に、シリコンウエハの断面をSEMにより観察したところ、ボウイング等の形状異常はほとんど見られず、且つ、アスペクト比10以上の良好なエッチング特性が得られていることが確認された。
[参考例4]
試料28として、単結晶シリコンウエハ上にSiO膜を5μm成膜し、膜上に線幅0.3μmの開口部を設けたレジストを塗布したものを用いて、比較例2の条件でエッチングを行った。エッチング後に、シリコンウエハの断面をSEMにより観察したところ、途中までは、エッチングが進行していたものの、表面のレジスト部分がエッチングにより消失しており、SiO膜表面がエッチングされていた。
以上の結果を表にまとめた。比較例1と比較例6においては、エッチング特性は良好であったものの、テストピースに腐食が生じていた。これは、酸素から発生したラジカルによって分解されたHFO−1234ze(E)から発生した酸が系内に存在した水分と反応し、鉄を腐食したものと考えられる。
一方、実施例1〜6の結果にあるように、R22を含有するHFO−1234ze(E)では、これらの腐食が生じていなかった。腐食が抑制されたプロセスについては、不明な点が多いが、R22が酸素ラジカルによるHFO−1234ze(E)の分解を抑制したか、若しくは、水分による酸の活性化を抑制したためと考えられる。特に、実施例1〜5では、特許文献4で重合反応等が進行するとされている酸素3000体積ppm以上であるが、R22を3体積ppm以上含むことにより、テストピースの腐食を生じていなかった。
しかしながら、HFO−1234ze(E)中のR22の含有量に応じて、PRに対するエッチング速度が変化した。各実施例においては、PRのSiOに対する選択比(SiO/PR)が十分にあり、特に1000体積ppm以下の実施例1〜3は、SiO/PRエッチング選択比が5を超えており、良好であった。参考例2、3にあるようにホールパターンエッチングにおいても、孔の閉塞は生じなかった。従って、3体積ppm以上10000体積ppm以下のR22を含むHFO−1234ze(E)を用いた場合には、良好なエッチング特性が得られたといえる。
一方、比較例2及び参考例4にあるように、10000体積ppmを超えるR22を含んだ場合には、SiO/PRのエッチング選択比が低下した。パターンエッチングにおいては、レジスト部分がエッチングにより消失しており、SiO膜表面がエッチングされており、エッチングガスとしての性能が大きく悪化する結果となった。
HFO−1234ze(E)はプラズマ状態で分解された場合に、その構造上、分子内に不飽和結合を有しており、重合性が高い化合物である。そのため、有機膜であるPR上に保護膜となる堆積膜を形成し、選択性の上昇に寄与していると考えられる。一方、R22は、そのような不飽和結合を有しておらず、重合性に乏しい。また、R22が多量に含まれているような系においては、R22自身の保護膜形成能が低いことに加えて、プラズマにより活性化した際に塩素が不飽和結合を攻撃し、重合性を低下させたため、選択性の低下につながったと考えられる。
一方、比較例3〜5では、R22以外の添加剤による影響について調査した。その結果、比較例3に示すようにCFでは、R22で見られたような、テストピースの腐食を低下させる効果が認められなかった。比較例4に示すように、CH- を多量に含む場合、HFO−1234zeの分解が抑制されたためか、テストピースの腐食は認められなかったが、一方で、エッチング特性への影響が大きく、添加剤として適当でなかった。一方、比較例5に示すように、CHを少量含む場合では、R22を含む場合と異なり、テストピースの腐食を抑える効果が認められなかった。
また、参考例1では、水分と酸素及びHFO−1234ze(E)とテストピースの腐食の関係を確認した。この結果より、水分値が低い状況であれば、HFO−1234ze(E)やOが直接的にテストピースを腐食させているわけではないことが確認できた。
参考例2と参考例3においては、良好なエッチング形状が得られ、R22を3体積ppm以上10000体積ppm未満含むHFO−1234ze(E)が、実用上優れたエッチング剤として作用することが分かった。一方で、参考例4から、R22を10000体積ppm以上含むHFO−1234ze(E)では、レジスト部分がエッチングにより消失してしまい、良好なエッチング剤として作用しなかった。
本発明は、半導体製造プロセスにおいて、SiOの選択的エッチング工程に利用可能である。
10 保存試験容器
11 テストピース
12 バルブ
13 蓋
14 耐圧容器
20 反応装置
21 チャンバー
22 圧力計
23 高周波電源
24 下部電極
25 上部電極
26 ガス導入口
27 ガス排出ライン
28 試料

Claims (9)

  1. 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、CHCl(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=2n+2)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンとを含み、
    1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対する前記ハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が3体積ppm以上10000体積ppm未満であり、
    前記ハイドロクロロフルオロカーボンが、クロロジフルオロメタンであることを特徴とするドライエッチング剤組成物。
  2. 前記ドライエッチング剤組成物中のハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が、3体積ppm以上1000体積ppm未満であることを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング剤組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のドライエッチング剤組成物が充填され密閉された保存容器。
  4. 前記保存容器中に、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対して、酸素を10体積ppm以上10000体積ppm以下含み、水を1体積ppm以上10000体積ppm以下含むことを特徴とする請求項に記載の保存容器。
  5. 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、CHCl(x、y、zは1以上の整数、x+y+z=4)で表されるハイドロクロロフルオロカーボンとを、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対する前記ハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が3体積ppm以上10000体積ppm未満で含むドライエッチング剤を、プラズマ化する工程と、
    プラズマ化したプラズマガスを用いて、シリコン酸化物又はシリコン窒化物をエッチングする工程と、
    を有し、
    前記ハイドロクロロフルオロカーボンが、クロロジフルオロメタンであることを特徴とするドライエッチング方法。
  6. 前記ドライエッチング剤中のハイドロクロロフルオロカーボンの濃度が、3体積ppm以上1000体積ppm未満であることを特徴とする請求項に記載のドライエッチング方法。
  7. 前記ドライエッチング剤中に、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対して、酸素を10体積ppm以上10000体積ppm以下含み、水を1体積ppm以上10000体積ppm以下含むことを特徴とする請求項5又は6に記載のドライエッチング方法。
  8. 前記エッチング剤が添加ガスを含み、
    前記添加ガスが、O、O、CO、CO、COCl、COF、CF(OF)-、CFOF、NO、NO、F、NF、Cl、Br、I、及びXF(式中XはCl、Br、又は、Iを示しnは整数を表し、1≦n≦7である。)からなる群より選ばれることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載のドライエッチング方法。
  9. さらに、前記ドライエッチング剤が不活性ガスを含み、
    前記不活性ガスがN、He、Ar、Ne、Kr及びXeからなる群より選ばれることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載のドライエッチング方法。
JP2016229880A 2016-11-28 2016-11-28 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法 Active JP6323540B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229880A JP6323540B1 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法
KR1020197018638A KR102316409B1 (ko) 2016-11-28 2017-10-23 드라이 에칭제 조성물 및 드라이 에칭 방법
PCT/JP2017/038100 WO2018096855A1 (ja) 2016-11-28 2017-10-23 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法
US16/341,695 US10872780B2 (en) 2016-11-28 2017-10-23 Dry etching agent composition and dry etching method
SG11201903354UA SG11201903354UA (en) 2016-11-28 2017-10-23 Dry etching agent composition and dry etching method
CN201780073050.4A CN110036460B (zh) 2016-11-28 2017-10-23 干式蚀刻剂组合物及干式蚀刻方法
TW106137860A TWI631234B (zh) 2016-11-28 2017-11-02 Dry etchant composition and dry etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229880A JP6323540B1 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6323540B1 true JP6323540B1 (ja) 2018-05-16
JP2018088435A JP2018088435A (ja) 2018-06-07

Family

ID=62143868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229880A Active JP6323540B1 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10872780B2 (ja)
JP (1) JP6323540B1 (ja)
KR (1) KR102316409B1 (ja)
CN (1) CN110036460B (ja)
SG (1) SG11201903354UA (ja)
TW (1) TWI631234B (ja)
WO (1) WO2018096855A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804113B2 (en) 2018-08-09 2020-10-13 Toshiba Memory Corporation Manufacturing method of semiconductor device and etching gas

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113811985A (zh) * 2020-01-30 2021-12-17 昭和电工株式会社 蚀刻方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946548A (en) * 1988-04-29 1990-08-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Dry etching method for semiconductor
US5385633A (en) * 1990-03-29 1995-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for laser-assisted silicon etching using halocarbon ambients
US5310989A (en) * 1990-04-10 1994-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for laser-assisted etching of III-V and II-VI semiconductor compounds using chlorofluorocarbon ambients
WO2009157325A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP2010083818A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Central Glass Co Ltd 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの脱水方法
JP5590023B2 (ja) 2009-02-26 2014-09-17 ダイキン工業株式会社 温暖化係数の低いハイドロフルオロプロペンを含む冷媒組成物
EP2743325A3 (en) 2009-02-26 2014-09-10 Daikin Industries, Ltd. Method for evaluating a refrigerant composition comprising hydrofluoropropene with low global warming potential
GB0918069D0 (en) * 2009-10-15 2009-12-02 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
JP5434970B2 (ja) 2010-07-12 2014-03-05 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング剤
JP4952834B2 (ja) 2010-09-07 2012-06-13 ダイキン工業株式会社 含フッ素化合物からの水分除去方法
JP5747684B2 (ja) * 2010-09-14 2015-07-15 セントラル硝子株式会社 ヒドロフルオロカーボンまたはヒドロクロロフルオロカーボンの脱水方法、および該脱水方法を用いた1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
EP2842928A4 (en) 2012-04-27 2017-11-08 Asahi Glass Company, Limited Method for preservation of tetrafluoropropene and container for preservation of tetrafluoropropene
US9728422B2 (en) * 2015-01-23 2017-08-08 Central Glass Company, Limited Dry etching method
JP6788176B2 (ja) * 2015-04-06 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
JP6788177B2 (ja) * 2015-05-14 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804113B2 (en) 2018-08-09 2020-10-13 Toshiba Memory Corporation Manufacturing method of semiconductor device and etching gas
US11367622B2 (en) 2018-08-09 2022-06-21 Kioxia Corporation Manufacturing method of semiconductor device and etching gas

Also Published As

Publication number Publication date
CN110036460A (zh) 2019-07-19
KR20190087590A (ko) 2019-07-24
WO2018096855A1 (ja) 2018-05-31
US10872780B2 (en) 2020-12-22
TWI631234B (zh) 2018-08-01
US20190287812A1 (en) 2019-09-19
KR102316409B1 (ko) 2021-10-22
CN110036460B (zh) 2022-10-18
JP2018088435A (ja) 2018-06-07
TW201823517A (zh) 2018-07-01
SG11201903354UA (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775569B2 (ja) 半導体製造プロセスチャンバの操作方法
US9728422B2 (en) Dry etching method
JP6788177B2 (ja) ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法
JP5655296B2 (ja) エッチングガス
JP6788176B2 (ja) ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
CN114512399A (zh) 干式蚀刻方法
JP6544215B2 (ja) ドライエッチング方法
JPWO2005095268A1 (ja) F2含有ガスの製造方法及びf2含有ガスの製造装置、並びに物品の表面を改質する方法及び物品の表面の改質装置
JP4219091B2 (ja) 半導体材料のエッチング方法
JP6323540B1 (ja) ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法
TWI532097B (zh) 蝕刻氣體及蝕刻方法
JP2024016143A (ja) ドライエッチング方法、ドライエッチング剤、及びその保存容器
JP5214316B2 (ja) プラズマ成膜装置のクリーニング方法
JP2008235562A (ja) プラズマcvd成膜装置のクリーニング方法
JP2011176292A (ja) ドライエッチング剤
JPWO2018230373A1 (ja) プラズマ処理装置のシーズニング方法及びプラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180209

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250