JP7026993B2 - 磁石粉末の製造方法および磁石粉末 - Google Patents

磁石粉末の製造方法および磁石粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP7026993B2
JP7026993B2 JP2020518443A JP2020518443A JP7026993B2 JP 7026993 B2 JP7026993 B2 JP 7026993B2 JP 2020518443 A JP2020518443 A JP 2020518443A JP 2020518443 A JP2020518443 A JP 2020518443A JP 7026993 B2 JP7026993 B2 JP 7026993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnet powder
magnet
producing
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535321A (ja
Inventor
イン・ギュ・キム
スン・ジェ・クォン
イク・ジン・チェ
ヒョンス・ウ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020535321A publication Critical patent/JP2020535321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026993B2 publication Critical patent/JP7026993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F2003/145Both compacting and sintering simultaneously by warm compacting, below debindering temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/043Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by ball milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • B22F2301/355Rare Earth - Fe intermetallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互引用
本出願は、2018年8月31日付韓国特許出願第10-2018-0103628号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、磁石粉末の製造方法および磁石粉末に関する。より具体的には、NdFeB系磁石粉末の製造方法およびこのような方法で製造された焼結磁石に関する。
NdFeB系磁石は、希土類元素であるNdおよび鉄、ホウ素(B)の化合物であるNdFe14Bの組成を有する永久磁石であり、1983年に開発されて以来、30年間汎用の永久磁石として使用されてきている。このようなNdFeB系磁石は、電子情報、自動車工業、医療機器、エネルギー、交通などの多様な分野で使用される。特に最近、軽量、小型化の傾向に合わせて、工作機器、電子情報機器、家電用電子製品、携帯電話、ロボット用モータ、風力発電機、自動車用小型モータおよび駆動モータなどの製品に使用されている。
NdFeB系磁石の一般的な製造としては、金属粉末冶金法に基づいたストリップ(Strip)/モールドキャスティング(mold casting)またはメルトスピニング(melt spinning)方法が知られている。まず、ストリップ(Strip)/モールドキャスティング(mold casting)方法とは、ネオジム(Nd)、鉄(Fe)、ホウ素(B)などの金属を加熱を通じて溶融させてインゴットを製造し、結晶粒粒子を粗粉砕し、微細化工程を通じてマイクロ粒子を製造する工程である。これを繰り返して、粉末を得て、磁場下でプレシング(pressing)および焼結(sintering)過程を経て、非等方性焼結磁石を製造する。
また、メルトスピニング(melt spinning)方法では、金属元素を溶融させた後、速い速度で回転するホイール(wheel)に注いで急冷し、ジェットミル粉砕後、高分子でブレンディングしてボンド磁石として形成するか、またはプレシングして磁石として製造する。
しかし、このような方法では、全て粉砕過程が必ず要求され、粉砕過程に長時間がかかり、粉砕後に粉末の表面をコーティングする工程が要求されるという問題点がある。また既存のNdFe14Bマイクロ粒子は、原材料を溶融(1500-2000℃)および急冷させて得た塊りを粗粉砕および水素破砕/ジェットミルの多段階処理を経て製造するため、粒子形状が不規則であり、粒子微細化に限界がある。
最近、磁石粉末を還元-拡散方法で製造する方法が注目されている。例えば、Nd、Fe、Bを混合してCaなどで還元する還元-拡散工程を通じて均一なNdFeB微細粒子を製造することができる。しかし、このような方法は、マイクロ鉄粉末(主にカルボニル鉄粉末(carbonyl iron powder))を出発物質として活用するため、鉄粒子のサイズ以下の磁石粒子を製造することが不可能であり、また、マイクロ鉄粉末が高価であるため、製造費用が高いという問題がある。
また、NdFeB系磁石は、磁性粉末を約摂氏1000度乃至1200度の高温で焼結して製造することができるが、前記温度で焼結する場合、粉末サイズに比べて粒子の結晶成長が起こることがある。このような粒子のサイズ成長は、磁石の保磁力下落をもたらすことがある。
このような問題を避けるために、焼結中の粒子の成長を抑制するための方法として、HDDR(Hydrogenation、disproportionation、desorption and recombination)プロセスを通じた再合成法または熱間成形(Hot deformation)方法で微小結晶粒を作る方法などがある。
しかし、前述したような多様な方法を通じて焼結磁石の保磁力はある程度確保することができるが、工程自体が非常に複雑であり、依然として焼結時の粒子成長抑制に対する効果がまだ不十分である。また、粒子移動などにより微細構造が大きく変わって焼結磁石の特性が減少する、添加元素により磁気特性が減少するなどのまた他の問題が発生する。
本発明の実施例が解決しようとする課題は、前記のような問題点を解決するためのものであって、本発明の実施例の目的は、還元-拡散方法で磁石粉末を製造する時に、工程費用を節減し、その後の磁石粉末の焼結工程時に粒子の結晶成長を抑制させて、高い保磁力特性を有する磁石粉末を製造する方法、およびこのような方法で製造された磁石粉末を提供することにある。
しかし、本発明の実施例が解決しようとする課題は、前述した課題に限定されず、本発明に含まれている技術的思想の範囲で多様に拡張可能である。
本発明の一実施例による磁石粉末の製造方法は、酸化鉄の還元反応で鉄粉末を製造する段階、前記鉄粉末、希土類酸化物、ホウ素およびカルシウムを含む混合物を22MPa以上の圧力で加圧成形した成形体を利用して磁石粉末を製造する段階、そして前記磁石粉末表面にフッ化アンモニウムをコーティングする段階を含む。
前記磁石粉末の製造方法は、前記磁石粉末表面にフッ化アンモニウムをコーティングする段階の前に、前記磁石粉末、硝酸アンモニウム、メタノールおよびジルコニアボールを混合して粉砕する段階をさらに含むことができる。
前記鉄粉末を製造する段階は、還元剤の存在下で、アルカリ金属の酸化物およびアルカリ土類金属の酸化物のうちの一つと酸化鉄の混合物を不活性ガス雰囲気下で還元反応させる段階を含むことができる。
前記鉄粉末、前記希土類酸化物、前記ホウ素および前記カルシウムを含む前記混合物は、前記鉄粉末に、前記希土類酸化物、前記ホウ素および前記カルシウムが添加されて製造されてもよい。
前記鉄粉末を製造する段階は、還元剤の存在下で、有機溶媒下で湿式混合された希土類酸化物および酸化鉄の混合物を還元反応させて鉄粉末および希土類酸化物含有混合物を製造する段階を含むことができる。
前記鉄粉末、希土類酸化物、ホウ素およびカルシウムを含む混合物は、前記鉄粉末および前記希土類酸化物含有混合物に、前記ホウ素および前記カルシウムが添加されて製造されてもよい。
前記酸化鉄の還元反応には還元剤が用いられ、前記還元剤は、アルカリ金属の水素化物およびアルカリ土類金属の水素化物のうちの少なくとも一つを含むことができる。
前記鉄粉末を製造する段階は、第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて還元反応で得た鉄粉末から副産物を除去する段階、そして副産物が除去された鉄粉末を溶媒で洗浄して乾燥する段階をさらに含むことができる。
前記磁石粉末を製造する段階は、還元-拡散法により行われてもよい。
前記磁石粉末を製造する段階は、前記成形体を不活性ガス雰囲気下で摂氏800度乃至1,100度の温度で加熱する段階を含むことができる。
前記加圧成形した成形体は、油圧プレス、タッピングおよび冷間等方圧加圧法(Cold Isostatic Pressing、CIP)からなる群より選択された加圧法を用いて製造されてもよい。
前記磁石粉末を製造する段階は、前記成形体を粉砕して粉末を得た後、第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて副産物を除去する段階、そして前記副産物が除去された粉末を溶媒で洗浄して乾燥する段階をさらに含むことができる。
前記第4級アンモニウム系メタノール溶液としては、NHNO-MeOH溶液、NHCl-MeOH溶液またはNHAc-MeOH溶液を用いることができる。
前記フッ化アンモニウムをコーティングする段階は、前記磁石粉末と前記フッ化アンモニウムを有機溶媒中で混合および乾燥する段階を含むことができる。
前記混合および乾燥する段階は、前記磁石粉末、前記フッ化アンモニウムおよび前記有機溶媒を混合してタービュラーミキサーで粉砕する段階を含むことができる。
前記有機溶媒は、アセトン、メタノール、エタノール、ブタノールおよびノルマルヘキサンのうちの少なくとも一つを含むことができる。
本発明の他の一実施例による磁石粉末は、前述した方法により製造される。
実施例によれば、従来のように鉄粉末を別途に添加して用いるのではなく、酸化鉄の還元反応で提供された鉄粉末を利用して還元-拡散法で磁石粉末を提供することができる。したがって、本発明の実施例により製造される磁石粉末の粒子形状は規則的であり、マイクロメーター以下のサイズを有する超微細粒子で提供され、これと同時に高価な微細鉄粉末を用いないため、製造工程費用を節減することができる。
また、磁石粉末の粒子表面にフッ化物被膜を形成させることによって、焼結過程で磁石粉末粒子の結晶成長を初期粉末のサイズ水準に抑制することができ、焼結前の成形工程で磁石粉末の粒子表面にコーティングされたフッ化物の潤滑作用を通じて高い緻密度の磁石粉末の製造が可能である。
本発明の実施例1および2による酸化鉄(Fe)還元後の鉄粉末のXRDパターンを示すグラフである。 実施例2乃至4による磁石粉末のXRDパターンを示すグラフである。 比較例1および2による磁石粉末のXRDパターンを示すグラフである。 実施例1による酸化鉄(Fe)還元後の鉄粉末のSEM写真である。 図4aに示すSEM写真の倍率を変更して示すSEM写真である。 実施例2による磁石粉末のSEM写真である。 図5aに示すSEM写真の倍率を変更して示すSEM写真である。 実施例2と3による磁石粉末のM-Hデータを示すグラフである。 実施例2と3による磁石粉末のM-Hデータを示すグラフの原点部分を拡大して示すグラフである。 実施例5により製造された焼結磁石の破断面に対する走査電子顕微鏡写真である。 実施例6により製造された焼結磁石の破断面に対する走査電子顕微鏡写真である。 比較例3により製造された焼結磁石の破断面に対する走査電子顕微鏡写真である。
以下、添付した図面を参照して本発明の多様な実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は、多様な異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
前述のように、今までは、磁石粉末製造時に原材料を溶融および急冷させて得た塊りの粗粉砕および水素破砕/ジェットミル工程を必ず経ることにより、2-3μmのNdFe14B粒子を得ることができた。
反面、本発明では既存の多段階粉砕工程なしに酸化鉄を還元した鉄粉末を利用して還元-拡散工程を通じて磁石粒子を製造することができるため、従来に比べて工程効率性を増加させることができる。
また、既存の還元-拡散工程ではカルボニル鉄粉末(carbonyl iron powder)などのマイクロ鉄粉末を利用するため、マイクロメーター以下のサイズを有する鉄粉末粒子を製造することが不可能であった。ここで、マイクロメーター以下のサイズとは、1マイクロメーター以下のサイズを意味する。しかし、本発明は、酸化鉄を還元させて得た鉄粉末を還元-拡散工程に用いるという特徴があり、また前記鉄粉末はマイクロメーター以下のサイズを有するため、最終的に超微細磁石粒子を製造することができる。
また、既存の金属冶金方法および鉄粉末を利用する還元-拡散工程は、高価な鉄粉末の使用により製造費用が高いという問題があるが、本発明によれば、原料物質として酸化鉄を用いて費用を減らすことができるという長所がある。
このような本発明の一実施例による磁石粉末の製造方法は、酸化鉄の還元反応で鉄粉末を製造する段階、そして前記鉄粉末、酸化ネオジム、ホウ素およびカルシウムを含む混合物を22MPa以上の圧力で加圧成形した成形体を加熱して磁石粉末を製造する段階を含む。
以下、本発明の磁石粉末の製造方法についてより具体的に説明する。
本発明で前記鉄粉末を製造する段階は、酸化鉄の還元反応のために後述する2種の方法のうちの選択されたいずれか一つの方法を用いることができる。
本発明の第1具現例による磁石粉末の製造方法において、前記鉄粉末を製造する段階は、還元剤の存在下で、アルカリ金属の酸化物およびアルカリ土類金属の酸化物のうちの一つと酸化鉄の混合物を不活性ガス雰囲気下で還元反応させる段階を含むことができる。好ましくは、前記酸化鉄と混合される物質は、アルカリ土類金属の酸化物のうちのいずれか一つであってもよく、例えば酸化カルシウムが用いられてもよい。
前記鉄粉末、酸化ネオジム、ホウ素およびカルシウムを含む混合物は、前記鉄粉末に、前記酸化ネオジム、前記ホウ素および前記カルシウムが添加されて製造されてもよい。
本発明の第2具現例による磁石粉末の製造方法において、前記鉄粉末を製造する段階は、還元剤の存在下で、有機溶媒下で湿式混合された酸化ネオジムおよび酸化鉄の混合物を還元反応させて鉄粉末および酸化ネオジム含有混合物を製造する段階を含むことができる。
前記鉄粉末、酸化ネオジム、ホウ素およびカルシウムを含む混合物は、前記鉄粉末および前記酸化ネオジム含有混合物に、前記ホウ素および前記カルシウムが添加されて製造されてもよい。
特に、前記鉄粉末を製造するための酸化鉄の還元反応段階は、高い温度で高圧条件において行うことを特徴とする。
この時、酸化ネオジム、ホウ素、鉄および還元剤の混合物を高温で加熱する段階で高圧が加えられない場合、混合物中にCaOのような副産物が過量存在するため、還元反応が行われない。
したがって、本発明では酸化鉄の還元反応時に高温で一定範囲の高圧条件で加圧を行い、過量の副産物により粒子が良好に拡散しないという問題を解決して、円滑に磁石粉末を生成することができる。好ましくは、前記第1具現例および第2具現例において、前記混合物に加えられる圧力は22MPa以上であってもよい。もし前記混合物に加えられる圧力が22MPaよりも小さいと、粒子の拡散が良好に起こらないため、反応が行われない。ここで圧力の下限値以上の条件を満足すると、十分な粒子の拡散により磁石粉末を形成するための合成反応が起こり得る。より好ましくは35MPa以上であってもよい。
圧力が大きくなることによって粒子の拡散が十分に大きくなるため、合成反応が良好に行われ得る。後述する本願の実施例1、2、3、4で、35MPaの圧力値以外に100MPa、150MPaおよび200MPaの加圧条件でも合成反応が良好に行われることを確認することができた。しかし、加圧する圧力値が無制限に大きくなることは好ましくはない。言い換えると、第1具現例および第2具現例において、前記混合物に加えられる圧力が200MPaよりも大きいと、圧力を加える過程で混合した粉末が不均一になり、やはり反応が行われないことがある。これについては後述する比較例2を通じて説明する。
本実施例による磁石粉末の製造方法についてより具体的に説明すると、アルカリ金属の水素化物またはアルカリ土類金属の水素化物を還元剤として用いるため、酸化鉄の還元段階でアルカリ金属の酸化物またはアルカリ土類金属の酸化物が生成され、このような酸化物は副産物として作用する。このような酸化物の過量存在によって、常圧であるか、または本願よりも低いか過度に高い圧力では、磁石粉末の製造反応が行われないことがある。
しかし、本発明による実施例ではCaHなどのような還元剤の使用と共に加熱前に前記混合物を前記数値範囲のような高圧で加圧成形するため、過量生成される副産物による問題を解決することができる。
この時、前記副産物の除去過程としては、前記第1、2具現例のような還元反応の段階に応じて、2回あるいは1回で洗浄および除去工程を実施することができる。つまり、第1具現例では2回の洗浄および除去工程を行い、第2具現例では1回の洗浄および除去工程を行うことができる。
例えば、前記第1具現例は、酸化鉄および酸化カルシウムと還元剤を混合後、鉄粉末を製造し、副産物である酸化カルシウムを洗浄および除去した後、酸化ネオジムとカルシウムを混合して以降の還元合成段階を行う。この段階で生成された酸化カルシウムを再び洗浄および除去しなければならないため、第1具現例の副産物(CaO)の洗浄および除去工程は2回行われ得る。
また、前記第2具現例は、酸化ネオジムと酸化鉄および還元剤の混合物を還元反応させた後、洗浄および副産物除去なしにホウ素とカルシウムを混合して還元合成段階を行う。副産物の洗浄および除去工程は、合成反応後に行う。したがって、第2具現例による副産物の洗浄および除去工程は1回行うことができる。
この時、前記第1具現例および第2具現例は全て、磁性に優れたNdFeB焼結磁石粒子を製造することができるが、工程数をさらに減らせば洗浄過程で発生し得る粒子の酸化を最小化することができ、NdとFeの均一な混合でNdFeB磁石粒子がより良好に形成され得るため、好ましくは第2具現例を行うことができる。つまり、第1具現例と第2具現例の全ては、酸化鉄の還元過程および合成過程で副産物が発生し得るが、このうち、第1具現例は酸化鉄還元過程で酸化カルシウム、アルカリ金属の酸化物およびアルカリ土類金属の酸化物のうちの一つを追加的に入れることができるため、第1具現例の副産物が第2具現例より遥かに多く生成され得る。したがって、第1具現例では反応中間に洗浄過程を行うことによって合成反応が行われ得るため、2回の洗浄過程を行うことが好ましい。そして第2具現例では比較的に副産物が少ないため、酸化鉄還元過程後に洗浄を行わなくても合成が行われ得るため、洗浄過程を1回だけ行ってもよい。
このような本発明の第1具現例および第2具現例において、前記酸化鉄としてはこの分野でよく知られた物質が使用可能であり、例えば酸化第1鉄(FeO)、酸化第2鉄(Fe)、またはこれらの混合形態(Fe)が挙げられる。
前記酸化鉄の還元反応には還元剤が用いられ、前記還元剤としてはアルカリ金属の水素化物および/またはアルカリ土類金属の水素化物を用いることができる。好ましくは、前記還元剤はCaH、NaH、MgHおよびKHからなる群より選択された1種以上であってもよい。
また、前記第1具現例による前記鉄粉末を製造する段階は、第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて還元反応で得た鉄粉末から副産物を除去する段階、そして副産物が除去された鉄粉末を溶媒で洗浄して乾燥する段階をさらに含むことができる。
具体的に、前記鉄粉末を製造するための酸化鉄の還元反応後、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物が還元副産物として生成され得るため、このような還元副産物を除去することが好ましい。したがって、本具現例では前記副産物を第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて除去した後、溶媒洗浄工程および乾燥工程を経て鉄粉末を得ることができる。
前記第4級アンモニウム系メタノール溶液としては、NHNO-MeOH溶液、NHCl-MeOH溶液またはNHOAc-MeOH溶液を用いることができ、好ましくはNHNO-MeOH溶液を用いることができる。また、前記溶液の濃度は0.1M乃至2Mであってもよい。
前記溶媒で洗浄する段階は、メタノール、エタノールなどのアルコールとアセトンのような有機溶媒を用いることができるが、その種類は制限されない。
また、前記第2具現例による前記鉄粉末を製造する段階において、湿式混合のために用いる有機溶媒としては、エタノール、メタノール、アセトンなどのような有機溶媒を用いることができるが、その種類は制限されない。このような場合、使用される粉末を溶媒に溶解しなくてもよいため、有機溶媒を利用して分散液乃至懸濁液状態に作ることができる溶媒であれば全て使用可能である。
前記工程を通じて得られた鉄粉末は、微細サイズに製造されて磁石粉末の製造工程に直ちに利用することができるため、本発明は従来のような高価なマイクロメーター単位のサイズの鉄粉末を使用しなくてもよい。本発明の一実施例により前記酸化鉄の還元反応で得た鉄粉末は、0.1μm乃至1μmサイズを有することができる。
一方、前記磁石粉末を製造する段階は、還元-拡散法により行われてもよい。この時、前記還元-拡散法は、後述する2種の方法のうちの選択されたいずれか一つの方法を用いることができる。
本発明の第1具現例による磁石粉末の製造方法において、前記還元-拡散法で前記磁石粉末を製造する段階は、酸化鉄の還元反応で製造された鉄粉末に、酸化ネオジム、ホウ素およびカルシウムを添加して混合物を製造する段階、前記混合物を22MPa以上の圧力で加圧成形して成形体を製造する段階、そして前記成形体を加熱する段階を含むことができる。
本発明の第2具現例による磁石粉末の製造方法において、前記還元-拡散法で前記磁石粉末を製造する段階は、酸化鉄の還元反応で製造された鉄粉末および酸化ネオジムを含む混合物にホウ素およびカルシウムを添加して混合物を製造する段階、前記混合物を22MPa以上の圧力で加圧成形して成形体を製造する段階、そして前記成形体を加熱する段階を含むことができる。前述したとおり、第2具現例の場合、生成される副産物(例:CaO)の洗浄および除去過程を工程中で1回だけ実施すればよく、2回実施しなければならない第1具現例に比べて工程数を減らすことができるという長所があり、NdとFeを均一に混合することができるため、NdFeB磁石粒子がより良好に形成されるという長所がある。
前記第1具現例および第2具現例において、前記成形体を加熱する段階は、前記成形体を不活性ガス雰囲気下で800乃至1,100℃の温度で加熱する段階を含むことができる。
前記加圧成形した成形体は、油圧プレス、タッピング(Tapping)および冷間等方圧加圧法(Cold Isostatic Pressing、CIP)からなる群より選択された加圧法を用いて製造されてもよい。
前記磁石粉末を製造する段階の後に、合成された成形体を粉砕して粉末を得た後、第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて副産物を除去する段階、そして副産物が除去された粉末を溶媒で洗浄する段階をさらに含むことができる。
前記溶媒で洗浄する段階では、メタノール、エタノールなどのアルコールとアセトンのような有機溶媒を用いることができるが、その種類は制限されない。
前記第4級アンモニウム系メタノール溶液としては、NHNO-MeOH溶液、NHCl-MeOH溶液またはNHAc-MeOH溶液を用いることができ、好ましくはNHNO-MeOH溶液を用いることができる。また、前記溶液の濃度は、0.1M乃至2Mであってもよい。
また、本発明で不活性ガス雰囲気は、Ar、He雰囲気で行うことができる。
また、鉄粉末を製造する段階および磁石粉末を製造する段階において、乾燥工程としては真空乾燥工程を行うことができ、その方法は制限されない。
前記第1具現例および第2具現例において、各成分の混合のために、ボールミル(Ball-Mill)、タービュラーミキサー(Turbula mixer)などが用いられてもよい。
前記鉄粉末を製造する段階および磁石粉末を製造する段階において、還元反応および還元-拡散法の遂行時、その反応器としてSUSチューブを用いることができる。
本発明の一実施例によれば、前述した方法で製造された磁石粉末を提供することができる。
このような磁石粉末は、酸化鉄の還元反応で製造された微細な鉄粉末を利用して還元-拡散法で製造されるため、そのサイズを微細に調節することができ、規則的な粒子形状を有する粉末を提供することができる。
好ましくは、前記磁石粉末は、NdFeB粉末であって、1.2μm乃至3.5μmあるいは1.3μm乃至3.1μmあるいは2乃至3μmサイズのNdFe14B粉末を含むことができる。
一方、本発明の一実施例による磁石粉末の製造方法は、磁石粉末表面にフッ化アンモニウム(NHF)をコーティングする段階を含む。
フッ化アンモニウムをコーティングする段階は、無機フッ化アンモニウムを有機溶媒に溶かして前記磁石粉末にコーティングした後、乾燥する段階を含むことができる。より具体的には、前記磁石粉末、前記フッ化アンモニウムおよび前記有機溶媒を混合してタービュラーミキサーで粉砕する段階を含むことができる。
また、前記有機溶媒としては、前記有機フッ化物が溶解可能であればその種類は特に制限されないが、アセトン、メタノール、エタノール、ブタノールおよびノルマルヘキサンのうちの少なくとも一つを含むことができる。
本実施例でフッ化アンモニウムをコーティングする前に、前記磁石粉末に硝酸アンモニウム、メタノールおよびジルコニアボールを混合して粉砕する段階をさらに含むことができる。硝酸アンモニウムは、残留したカルシウム化合物を除去する機能を果たすことができる。
一方、フッ化アンモニウム(NHF)がコーティングされた磁石粉末を焼結して、焼結磁石を製造することができる。
焼結過程は、フッ化アンモニウムがコーティングされた磁石粉末にNdHのような焼結補助剤を添加して均質化した後、均質化された混合粉末を黒鉛モールドに入れて圧縮し、パルス磁場を加えて配向して焼結磁石用成形体を製造する段階を含むことができる。前記焼結磁石用成形体を真空雰囲気で摂氏1070度乃至1090度の温度で加熱して、NdFeB焼結磁石を製造する。Ca還元-拡散によるNdFe14B合金粉末製造工程は、既存の多段階工程を単純化して製造費用を減らすことができるという長所がある。しかし、相対的に高い酸素含有量により焼結性が落ちることがある。これを解決するために、本実施例によればNd水和物(hydride)を添加して焼結磁石を製造することができる。
焼結を行う時に必ず結晶粒成長を伴うようになるが、このような結晶粒の成長は保磁力を減少させる要因として作用する。
焼結過程で発生する結晶粒成長を抑制するために磁石粉末にフッ化物粉末などを混合することができるが、磁石粉末にフッ化物が均一に分布することができず、加熱中にフッ化物の拡散が十分に起こらない場合、焼結過程での結晶粒成長を十分に抑制できないこともある。しかし、本発明の一実施例では、フッ化物の乾式混合の代わりにフッ化アンモニウムを有機溶媒に溶解して磁石粉末と混合することによって、磁石粉末表面にフッ化アンモニウムが均一に分布されたコーティング層を形成することができる。磁石粉末表面にフッ化アンモニウムコーティング層が均一に分布して、物質拡散を効果的に抑制するため、そうでない場合と比較して、焼結過程での結晶粒成長を初期磁石粉末のサイズ程度に制限することができる。結果として、結晶粒成長制限を通じて、焼結磁石の保磁力減少を最小化することができる。
前記結晶粒の粒度は、0.5乃至5マイクロメーターであってもよい。
また、磁石粉末表面にコーティングされた前記フッ化アンモニウムにより潤滑作用が可能である。前記潤滑作用を通じて高い緻密度を有する焼結磁石用成形体を製作することができ、前記焼結磁石用成形体を加熱すれば、高密度、高性能のNdFeB焼結磁石の製造が可能である。
一方、焼結のための加熱時、前記磁石粉末と前記磁石粉末表面にコーティングされたフッ化アンモニウムが反応して、焼結磁石の結晶粒界面にネオジムオキシフルオライドの被膜が形成され得る。ネオジムオキシフルオライドは、磁石粉末表面の酸素と反応して形成されたものであるため、磁石粉末内部への酸素拡散を最小化することができる。したがって、磁石粒子の新しい酸化反応が制限され、焼結磁石の耐食性が向上し、希土類元素が酸化物生成に不必要に消費されることを抑制することができる。
以下、本発明の一実施例による磁石粉末の製造方法および焼結磁石製造方法についてより具体的に説明する。しかし、以下の実施例は本発明を説明するための例示に該当し、このような実施例に限定されない。
実施例1
Fe10g、CaH9.45g、CaO 10gをタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して混合した。混合物を任意の形状のSUSチューブに入れ、不活性ガス(Ar)雰囲気下において350℃で2時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了した後、1M NHNO-MeOH溶液を利用して副産物であるCaOを除去し、アセトンで洗浄した後、真空乾燥した。乾燥したサンプルにNd3.6g、B 0.1g、Ca 2.15gを入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を油圧プレスを利用して35MPaの圧力を加えて成形した後、任意の形状のSUSチューブに入れて不活性ガス(Ar)雰囲気下において950℃で1時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了した後、サンプルを粉砕して粉末に作った後、NHNO-MeOH溶液を利用して副産物であるCaOを除去し、アセトンで洗浄して洗浄過程を終えた後、真空乾燥して、NdFe14B粉末を得た。
実施例2
Nd13g、Fe27gを、エタノールを利用してボールミル(Ball-Mill)を用いて均一に湿式混合した後、混合物を真空雰囲気下において900℃で1時間乾燥した。乾燥されたサンプルにCaH 25.62gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を任意の形状のSUSチューブに入れて不活性ガス(Ar)雰囲気下において350℃で2時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了したサンプルにB 0.3gとCa 5.5gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。
混合物を油圧プレスを利用して35MPaの圧力を加えて成形した後、任意の形状のSUSチューブに入れて実施例1で提示された方法で反応させて後処理をして、NdFe14B粉末を得た。
実施例3
Nd10.84g、Fe30gを、エタノールを利用してボールミル(Ball-Mill)を用いて均一に湿式混合した後、混合物を真空雰囲気下において900℃で1時間乾燥した。乾燥されたサンプルにCaH 28.5gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を任意の形状のSUSチューブに入れて不活性ガス(Ar)雰囲気下において350℃で2時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了したサンプルにB 0.3gとCa 4.5gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。
混合物を油圧プレスを利用して35MPaの圧力を加えて成形した後、任意の形状のSUSチューブに入れて実施例1で提示された方法で反応させて後処理をして、NdFe14B粉末を得た。
実施例4
Nd6.1g、Fe18.65gを、エタノールを利用してボールミル(Ball-Mill)を用いて均一に湿式混合した後、混合物を真空雰囲気下において900℃で1時間乾燥した。乾燥されたサンプルにCaH16.27gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を任意の形状のSUSチューブに入れて不活性ガス(Ar)雰囲気下において350℃で2時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了したサンプルにB 0.19gとCa 2.61gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を油圧プレスを利用して35MPaの圧力を加えて成形した後、任意の形状のSUSチューブに入れて実施例1で提示された方法で反応させて後処理をして、NdFe14B粉末を得た。
実施例5:磁石粉末をフッ化アンモニウムでコーティング(加熱温度摂氏1070度)
実施例1乃至実施例4で得られたNdFeB系磁石粉末10gと硝酸アンモニウム0.375g、メタノール125ml、直径5mmのジルコニアボール50gを密閉プラスチック瓶に入れて、タービュラーミキサーで1時間乃至2時間程度粉砕する。その後、硝酸アンモニウムとメタノールを除去して、フッ化アンモニウム0.05g乃至0.10g、メタノール125mlを再び添加して1時間乃至2時間程度粉砕およびコーティングする。このような方法で、粒度が0.5マイクロメーター乃至20マイクロメーターでありフッ化アンモニウムがコーティングされたNdFeB系磁石粉末を製造した。前記NdFeB系磁石粉末100重量部(10g)に、焼結補助剤として10重量部(1g)のNdH粉末を添加した後、5T以上のパルス磁場を加えて磁石粉末を配向し、真空雰囲気で摂氏1070度の温度で1時間乃至2時間加熱してNdFeB系焼結磁石を製造した。
実施例6:磁石粉末をフッ化アンモニウムでコーティング(加熱温度摂氏1090度)
実施例5と同様な方法で磁石粉末を製造した後、前記NdFeB系磁石粉末100重量部(10g)に、焼結補助剤として10重量部(1g)のNdH粉末を添加した後、5T以上のパルス磁場を加えて磁石粉末を配向し、真空雰囲気で摂氏1090度の温度で1時間乃至2時間加熱してNdFeB系焼結磁石を製造した。
比較例1
Nd10.84g、Fe30gを、エタノールを利用してボールミル(Ball-Mill)を用いて均一に湿式混合した後、混合物を真空雰囲気下において900℃で1時間乾燥した。乾燥されたサンプルにCaH28.5gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を任意の形状のSUSチューブに入れて不活性ガス(Ar)雰囲気下において350℃で2時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了したサンプルにB 0.3gとCa 4.5gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物をタッピング方法を利用して10Mpaの圧力を加えて成形した後、任意の形状のSUSチューブに入れて実施例1で提示された方法で反応させて後処理をして、NdFe14B粉末を得た。
比較例2
Nd6.1g、Fe18.65gを、エタノールを利用してボールミル(Ball-Mill)を用いて均一に湿式混合した後、混合物を真空雰囲気下において900℃で1時間乾燥した。乾燥されたサンプルにCaH16.27gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物を任意の形状のSUSチューブに入れて不活性ガス(Ar)雰囲気下において350℃で2時間、チューブ電気炉内で反応させた。反応が終了したサンプルにB 0.19gとCa 2.61gを追加的に入れてタービュラーミキサー(Turbula mixer)を利用して再混合した。混合物をCIPを利用して220Mpaの圧力を加えて成形した後、任意の形状のSUSチューブに入れて実施例1で提示された方法で反応させて後処理をして、NdFe14B粉末を得た。
比較例3:フッ化アンモニウムがコーティングされていないNdFeB系混合粉末
実施例5と同様な方法でNdFeB系磁石粉末を合成して残余物を除去した後、磁石粉末20g、直径5mmのジルコニアボール100gを密閉プラスチック瓶に入れてペイントシェーカーで40分間粉砕して、粒度が0.5乃至20マイクロメーターでありコーティングされていないNdFeB系磁石粉末を製造した。NdFeB系磁石粉末100重量部に、10重量部のNdH粉末を添加して均質化させた。前記均質化された混合物を実施例5と同一の条件で加熱してNdFeB系焼結磁石を製造した。
実験例1
実施例1乃至4および比較例1乃至2で製造された磁石粉末に対して、XRDパターンを分析して図1乃至3に示した。図1は、本発明の実施例1および2による酸化鉄(Fe)還元後の鉄粉末のXRDパターンを示すグラフである。図2は、実施例2乃至4による磁石粉末のXRDパターンを示すグラフである。図3は、比較例1および2による磁石粉末のXRDパターンを示すグラフである。
図1から、酸化鉄(Fe)還元後に鉄粉末が生成されたことを確認できる。図2の実施例2乃至4の場合には、NdFe14B粉末の単一相が形成されている。反面、図3の比較例1と2の場合には、合成反応時、多量のCaOによって、磁石粉末を反応させるための成形体製造時に圧力が過度または不足して、NdFe14B合成が行われず、Feが還元粉末状態で残っている。
実験例2
実施例1の酸化鉄(Fe)還元後の鉄粉末および実施例2の磁石粉末に対して走査電子顕微鏡(SEM)を利用してサイズを測定して、図4a乃至図5bに示した。図4aは実施例1による酸化鉄(Fe)還元後の鉄粉末のSEM写真である。図4bは図4aに示す実施例1による酸化鉄(Fe)還元後の鉄粉末に対して倍率を変更して示すSEM写真である。図5aは実施例2による磁石粉末のSEM写真である。図5bは図5aに示す実施例2による磁石粉末に対して倍率変更して示すSEM写真である。
図4a乃至図4bから、実施例1の場合、0.16μm乃至0.88μmのサイズで鉄粉末が生成されたことを確認できる。
図5a乃至図5bから、実施例2の場合、1.31乃至3.06μmのサイズでNdFe14B粉末が生成されたことを確認できる。
実験例3
実施例2および3のNdFeB粉末のM-Hデータ(磁気履歴曲線(magnetic hysteresis curve))を測定して図6および7に示した。図6は実施例2と3による磁石粉末のM-Hデータを示すグラフである。図7は実施例2と3による磁石粉末のM-Hデータを示すグラフの原点部分を拡大して示すグラフである。
図6および7から、油圧プレス方法で一定の圧力範囲で加圧して磁石を製造した実施例2および3の場合、NdFeB磁石粉末の磁気履歴曲線を確認できる。前記図7は図6の原点付近を拡大してx、y切片を確認してみたものであり、前記実施例2および3が共に優れた磁性を示すことを確認した。
実験例4:焼結磁石破断面の走査電子顕微鏡イメージ
実施例5によりタービュラーミキサーで粉砕、混合して得られたフッ化アンモニウムで表面コーティングされたNdFeB系磁石粉末を摂氏1070度の温度で加熱して製造された焼結磁石の破断面に対するSEM写真を図8に示し、前記実施例6によりタービュラーミキサーで粉砕、混合して得られたフッ化アンモニウムで表面コーティングされたNdFeB系磁石粉末を摂氏1090度の温度で加熱して製造された焼結磁石の破断面に対するSEM写真を図9に示した。比較例3によるフッ化アンモニウムで表面コーティングされていないNdFeB系磁石粉末で製造した焼結磁石の破断面に対するSEM写真を図10に示した。
図10からは、フッ化アンモニウムでコーティングされていない磁石粉末で製造された焼結磁石において、表示された部分のような結晶粒成長が観察される反面、図8および図9からは、フッ化アンモニウムでコーティングされた磁石粉末で製造された焼結磁石において、図10に示すような結晶粒成長が観察されない。実施例5および実施例6の場合、焼結時に摂氏1070度と摂氏1090度の高温で加熱されているが、実際に粒子成長が良好に抑制されることを確認でき、一般に焼結温度が上昇すると密度向上を実現することができるが、密度向上を通じて残留磁化増加効果も得ることができる。
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (10)

  1. 酸化鉄の還元反応で0.1μm乃至1μmサイズを有する鉄粉末を製造する段階であって、(i)還元剤の存在下で、アルカリ金属の酸化物およびアルカリ土類金属の酸化物のうちの一つと酸化鉄の混合物を不活性ガス雰囲気下で還元反応させる段階、および、第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて還元反応で得た鉄粉末から副産物を除去する段階、そして副産物が除去された鉄粉末を溶媒で洗浄して乾燥する段階;および(ii)還元剤の存在下で、有機溶媒下で湿式混合された酸化ネオジムおよび酸化鉄の混合物を還元反応させて鉄粉末および酸化ネオジム含有混合物を製造する段階;のいずれか一つを含む、鉄粉末を製造する段階、
    前記鉄粉末、酸化ネオジム、ホウ素およびカルシウムを含む混合物を22MPa以上200MPa以下の圧力で加圧成形した成形体を、不活性ガス雰囲気下で摂氏800度乃至1,100度の温度で加熱することによって磁石粉末を製造する段階、
    前記成形体を粉砕して粉末を得た後、第4級アンモニウム系メタノール溶液を用いて副産物を除去する段階、そして前記副産物が除去された粉末を溶媒で洗浄して乾燥する段階、そして
    前記磁石粉末とフッ化アンモニウムを有機溶媒中で混合および乾燥することによって、前記磁石粉末表面にフッ化アンモニウムをコーティングする段階を含む磁石粉末の製造方法。
  2. 前記磁石粉末表面にフッ化アンモニウムをコーティングする段階の前に、
    前記磁石粉末、硝酸アンモニウム、メタノールおよびジルコニアボールを混合して粉砕する段階をさらに含む、請求項1に記載の磁石粉末の製造方法。
  3. 前記鉄粉末を製造する段階が(i)段階を含む場合、前記鉄粉末、前記酸化ネオジム、前記ホウ素および前記カルシウムを含む前記混合物は、
    前記鉄粉末に、前記酸化ネオジム、前記ホウ素および前記カルシウムが添加されて製造される、請求項1に記載の磁石粉末の製造方法。
  4. 前記鉄粉末を製造する段階が(ii)段階を含む場合、前記鉄粉末、酸化ネオジム、ホウ素およびカルシウムを含む混合物は、
    前記鉄粉末および前記酸化ネオジム含有混合物に、前記ホウ素および前記カルシウムが添加されて製造される、請求項1に記載の磁石粉末の製造方法。
  5. 前記酸化鉄の還元反応には還元剤が用いられ、
    前記還元剤は、アルカリ金属の水素化物およびアルカリ土類金属の水素化物のうちの少なくとも一つを含む、請求項1から4の何れか一項に記載の磁石粉末の製造方法。
  6. 前記磁石粉末を製造する段階は、還元-拡散法により行われる、請求項1からの何れか一項に記載の磁石粉末の製造方法。
  7. 前記加圧成形した成形体は、油圧プレス、タッピングおよび冷間等方圧加圧法(CIP)からなる群より選択された加圧法を用いて製造される、請求項1からの何れか一項に記載の磁石粉末の製造方法。
  8. 前記第4級アンモニウム系メタノール溶液としては、NHNO-MeOH溶液、NHCl-MeOH溶液またはNHAc-MeOH溶液を用いる、請求項1から7の何れか一項に記載の磁石粉末の製造方法。
  9. 前記混合および乾燥する段階は、前記磁石粉末、前記フッ化アンモニウムおよび前記有機溶媒を混合してタービュラーミキサーで粉砕する段階を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の磁石粉末の製造方法。
  10. 前記有機溶媒は、アセトン、メタノール、エタノール、ブタノールおよびノルマルヘキサンのうちの少なくとも一つを含む、請求項に記載の磁石粉末の製造方法。
JP2020518443A 2018-08-31 2019-08-14 磁石粉末の製造方法および磁石粉末 Active JP7026993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0103628 2018-08-31
KR1020180103628A KR102398932B1 (ko) 2018-08-31 2018-08-31 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말
PCT/KR2019/010375 WO2020045865A1 (ko) 2018-08-31 2019-08-14 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535321A JP2020535321A (ja) 2020-12-03
JP7026993B2 true JP7026993B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=69644599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518443A Active JP7026993B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-14 磁石粉末の製造方法および磁石粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11365464B2 (ja)
EP (1) EP3650148B1 (ja)
JP (1) JP7026993B2 (ja)
KR (1) KR102398932B1 (ja)
CN (1) CN111163885B (ja)
WO (1) WO2020045865A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102412473B1 (ko) * 2018-08-24 2022-06-22 주식회사 엘지화학 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말
KR102398932B1 (ko) 2018-08-31 2022-05-16 주식회사 엘지화학 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043979A (ja) 2003-09-29 2004-02-12 Nichia Chem Ind Ltd 合金粉末の製造方法
WO2018088709A1 (ko) 2016-11-08 2018-05-17 주식회사 엘지화학 금속 분말의 제조 방법 및 금속 분말

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1318965A (en) * 1969-08-13 1973-05-31 Gen Electric Rare earth intermetallic compounds by a reduction-diffusion process
JPS63249305A (ja) 1987-04-06 1988-10-17 Hitachi Metals Ltd R−B−Fe系焼結磁石およびその製造方法
JP2766681B2 (ja) * 1989-08-11 1998-06-18 住友金属鉱山株式会社 焼結磁石用希土類―鉄―ホウ素系合金粉末の製造方法
US5057148A (en) * 1990-08-09 1991-10-15 General Motors Corporation Method of decalcifying rare earth metals formed by the reduction-diffusion process
US5064465A (en) * 1990-11-29 1991-11-12 Industrial Technology Research Institute Process for preparing rare earth-iron-boron alloy powders
JPH04247813A (ja) 1991-01-24 1992-09-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 還元拡散法を利用した希土類金属を含む磁石用合金粉末の製造方法
JPH10280002A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 磁石用合金粉末の製造方法
JP2000034502A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Nd−Fe−B系ボンド磁石用合金粉末
CN1436625A (zh) * 2002-02-06 2003-08-20 徐军 由金属氧化物直接制备镝铁合金粉
JP4296379B2 (ja) * 2002-03-29 2009-07-15 戸田工業株式会社 ボンド磁石用Sm−Fe−N系磁性粉末の製造法及びボンド磁石
JP2006002187A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toda Kogyo Corp Sm−Fe−N系磁性粒子粉末及び該Sm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石
JP2009260290A (ja) 2008-03-25 2009-11-05 Hitachi Metals Ltd R−Fe−B系異方性バルク磁石の製造方法
CN102084438B (zh) 2008-07-04 2012-11-21 日立金属株式会社 耐腐蚀性磁铁及其制造方法
JP5130270B2 (ja) * 2009-09-30 2013-01-30 株式会社日立製作所 磁性材料及びそれを用いたモータ
JP5218368B2 (ja) 2009-10-10 2013-06-26 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石材およびその製造方法
JP5781276B2 (ja) * 2010-05-12 2015-09-16 ジ・アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アリゾナThe Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 金属磁性粉末の製造方法
JP5573663B2 (ja) 2010-12-27 2014-08-20 日立金属株式会社 耐食性磁石の製造方法
JP2012151259A (ja) 2011-01-19 2012-08-09 Hitachi Ltd 磁性材料
CN102360920B (zh) * 2011-09-16 2013-02-06 安徽大地熊新材料股份有限公司 一种钕铁硼永磁的制备方法
JP5908246B2 (ja) 2011-09-30 2016-04-26 日東電工株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JP5713966B2 (ja) * 2012-06-25 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成方法
KR20150033423A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 엘지전자 주식회사 열간가압성형 공정을 이용한 이방성 열간가압성형 자석의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 열간가압성형 자석
CN105761861B (zh) * 2016-05-10 2019-03-12 江西金力永磁科技股份有限公司 一种钕铁硼磁体及其制备方法
JP6489073B2 (ja) * 2016-06-23 2019-03-27 住友金属鉱山株式会社 希土類−鉄−窒素系磁石粉末の製造方法
CN106252010A (zh) * 2016-08-02 2016-12-21 广西南宁胜祺安科技开发有限公司 一种耐磨性能好的钕铁硼磁性材料及其制备方法
KR102398932B1 (ko) 2018-08-31 2022-05-16 주식회사 엘지화학 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043979A (ja) 2003-09-29 2004-02-12 Nichia Chem Ind Ltd 合金粉末の製造方法
WO2018088709A1 (ko) 2016-11-08 2018-05-17 주식회사 엘지화학 금속 분말의 제조 방법 및 금속 분말

Also Published As

Publication number Publication date
CN111163885A (zh) 2020-05-15
WO2020045865A1 (ko) 2020-03-05
CN111163885B (zh) 2023-04-18
EP3650148A1 (en) 2020-05-13
EP3650148B1 (en) 2022-06-29
JP2020535321A (ja) 2020-12-03
KR20200025771A (ko) 2020-03-10
EP3650148A4 (en) 2020-05-20
US20210047711A1 (en) 2021-02-18
US11365464B2 (en) 2022-06-21
KR102398932B1 (ko) 2022-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968202B2 (ja) 焼結磁石の製造方法および焼結磁石
JP6511832B2 (ja) 軟磁性金属粉末、およびその粉末を用いた軟磁性金属圧粉コア
CN110214355B (zh) 磁性材料及其制造方法
CN109982791B (zh) 稀土类铁氮系磁性粉末及其制造方法
JP6511831B2 (ja) 軟磁性金属粉末、およびその粉末を用いた軟磁性金属圧粉コア
KR101966785B1 (ko) Nd-Fe-B계 자석의 제조방법
JP7026993B2 (ja) 磁石粉末の製造方法および磁石粉末
JP6427061B2 (ja) コア−シェル−シェルFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子を調製する方法、およびコア−シェル−シェルFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子
JP6598700B2 (ja) 希土類磁石の製造方法、及び希土類磁石
CN109794599B (zh) 软磁性金属粉末及其制造方法以及软磁性金属压粉磁芯
JP7123469B2 (ja) 焼結磁石の製造方法および焼結磁石
JP6925693B2 (ja) 磁石粉末の製造方法および磁石粉末
JP2011216720A (ja) 永久磁石及び永久磁石の製造方法
KR102395227B1 (ko) 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말
JP2023067693A (ja) 希土類磁石及びその製造方法
KR102389322B1 (ko) 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말
KR970001558B1 (ko) 극초미립의 복합분말물질의 제조방법
JP2019090103A (ja) 軟磁性金属粉末およびその製造方法ならびに軟磁性金属圧粉コア
KR20200023107A (ko) 소결 자석 제조 방법 및 이에 따라 제조된 소결 자석
WO2024143517A1 (ja) 焼結金属材料、焼結用金属微粒子及びそれらの製造方法
JP2022189753A (ja) SmFeN系希土類磁石の製造方法
JP2009030149A (ja) 複合粒子の製造方法
JP2020061513A (ja) 圧粉磁心及びその製造方法
JP2006183064A (ja) 超細粒鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150