JP7023816B2 - 作業機の油圧システム - Google Patents

作業機の油圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP7023816B2
JP7023816B2 JP2018171758A JP2018171758A JP7023816B2 JP 7023816 B2 JP7023816 B2 JP 7023816B2 JP 2018171758 A JP2018171758 A JP 2018171758A JP 2018171758 A JP2018171758 A JP 2018171758A JP 7023816 B2 JP7023816 B2 JP 7023816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil passage
hydraulic
supply
valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018171758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020041673A (ja
Inventor
祐史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2018171758A priority Critical patent/JP7023816B2/ja
Priority to US16/567,548 priority patent/US11181131B2/en
Publication of JP2020041673A publication Critical patent/JP2020041673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023816B2 publication Critical patent/JP7023816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/042Controlling the temperature of the fluid
    • F15B21/0423Cooling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/042Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in"
    • F15B11/0426Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in" by controlling the number of pumps or parallel valves switched on
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31582Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having multiple pressure sources and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/411Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41554Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to a return line and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/62Cooling or heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、スキッドステアローダ、コンパクトトラックローダ等の作業機の油圧システム及び制御弁に関する。
従来、作業機の油圧システムとして特許文献1が知られている。特許文献1の作業機は、ブームと、バケットと、ブームを作動させるブームシリンダと、バケットを作動させるバケットシリンダと、予備アタッチメントを作動させる予備アクチュエータと、ブームシリンダの伸縮を制御する第1制御弁と、バケットシリンダの伸縮を制御する第2制御弁と、予備アクチュエータを作動させる第3制御弁を備えている。
特開2010-78038号公報
特許文献1の作業機の油圧システムでは、作動油を排出する排出油路にオイルクーラ等の差圧発生部が設けられていると、例えば、アームシリンダが収縮した場合(アームを下げの場合)、アームシリンダの作動速度に比べて油圧ポンプから供給する作動油の流量が追い付かないような現象(キャビテーション)を抑制することができる。一方、アームシリンダが収縮しない場合などシリンダが作動しない場合は、オイルクーラ等の差圧発生部によって無駄に馬力を消費してしまう虞がある。
本発明は、上記したような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、キャビテーションを抑制しつつ馬力ロスを低減することができる作業機の油圧システムを提供することを目的とする。
この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、以下の通りである。
作業機の油圧システムは、定容量型のポンプであって、作動油を吐出する第1油圧ポンプと、定容量型のポンプであって、作動油を吐出する第2油圧ポンプと、油圧アクチュエータと、前記第1油圧ポンプと前記油圧アクチュエータとを接続し且つ作動油が供給される第1供給油路と、前記第2油圧ポンプと前記第1供給油路とを接続し且つ前記作動油が供給される第2供給油路と、前記第1供給油路を通過した作動油を排出可能な第1系統排出油路と、前記第1系統排出油路に連通し且つ前記第1系統排出油路とは別に作動油を排出可能な第2系統排出油路と、前記第1系統排出油路に設けられ且つ前記作動油の圧力を上昇可能な圧力上昇部と、前記第1供給油路に設けられ且つ前記第1供給油路の作動油の流量を制御可能な第1制御弁と、前記第2供給油路及び前記第2系統排出油路に連通する第2制御弁と、を備え、前記第2制御弁は、前記第2供給油路の作動油を前記第1供給油路に供給する供給位置と、前記第2供給油路の作動油を前記第1供給油路に供給せず且つ前記第1供給油路の作動油を前記第1系統排出油路に排出させる第1停止位置と、前記第2供給油路の作動油を前記第1供給油路に供給せず且つ前記第1供給油路の作動油を前記第2系統排出油路に排出させる第2停止位置とに切換可能である
前記第2制御弁は、前記供給位置である場合に前記第2供給油路を開放し且つ前記第2系統排出油路を遮断し、前記第1停止位置である場合に前記第2供給油路及び前記第2系統排出油路を遮断し、前記第2停止位置である場合に前記第2供給油路を遮断し且つ前記第2系統排出油路を開放する。
前記第1系統排出油路は、前記第1制御弁の排出ポートに接続され且つ中途部に前記圧力上昇部が設けられた油路であり、前記第2系統排出油路は、前記第1系統排出油路において前記第1制御弁と前記圧力上昇部との区間に接続され且つ前記第2制御弁に至る第1バイパス油路と、前記第1バイパス油路とは別に前記第2制御弁に接続され且つ前記第1バイパス油路の作動油が通過可能な第2バイパス油路と、を有している。
前記油圧アクチュエータは、ブームの先端に装着された予備アクチュエータであり、前記第1制御弁は、前記第1供給油路から前記予備アクチュエータへ供給する作動油を制御する弁であり、前記第2制御弁は、前記第2供給油路の作動油を前記予備アクチュエータに供給可能な弁である。
前記圧力上昇部は、オイルクーラである。
本発明によれば、キャビテーションを抑制しつつ馬力ロスを低減することができる。
作業機の油圧システムの概略図である。 作業機の油圧システムの変形例である。 作業機の一例であるスキッドステアローダを示す側面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図3は、本発明に係る作業機の側面図を示している。図3では、作業機の一例として、スキッドステアローダを示している。但し、本発明に係る作業機はスキッドステアローダに限定されず、例えば、コンパクトトラックローダ等の他の種類のローダ作業機であってもよい。また、ローダ作業機以外の作業機であってもよい。
作業機1は、図3に示すように、作業機1は、機体2と、キャビン3と、作業装置4と、走行装置5とを備えている。本発明の実施形態において、作業機1の運転席8に着座した運転者の前側(図3の左側)を前方、運転者の後側(図3の右側)を後方、運転者の左側を左方、運転者の右側を右方として説明する。また、前後の方向に直交する方向である水平方向を機体幅方向として説明する。機体2の中央部から右部或いは左部へ向かう方向を機体外方として説明する。言い換えれば、機体外方とは、機体幅方向であって、機体2から離れる方向である。機体外方とは反対の方向を、機体内方として説明する。言い換えれば、機体内方とは、機体幅方向であって、機体2に近づく方向である。
キャビン3は、機体2に搭載されている。このキャビン3には運転席8が設けられている。作業装置4は機体2に装着されている。走行装置5は、機体2の外側に設けられている。機体2内の後部には、原動機32が搭載されている。原動機32は、電気モータ、エンジン等から構成されている。この実施形態では、原動機32はエンジンである。
作業装置4は、ブーム10と、作業具11と、リフトリンク12と、制御リンク13と、ブームシリンダ14と、バケットシリンダ15とを有している。
ブーム10は、キャビン3の右側及び左側に上下揺動自在に設けられている。作業具11は、例えば、バケットであって、当該バケット11は、ブーム10の先端部(前端部)に上下揺動自在に設けられている。リフトリンク12及び制御リンク13は、ブーム10が上下揺動自在となるように、ブーム10の基部(後部)を支持している。ブームシリンダ14は、伸縮することによりブーム10を昇降させる。バケットシリンダ15は、伸縮することによりバケット11を揺動させる。
左側及び右側の各ブーム10の前部同士は、異形の連結パイプで連結されている。各ブーム10の基部(後部)同士は、円形の連結パイプで連結されている。
リフトリンク12、制御リンク13及びブームシリンダ14は、左側と右側の各ブーム10に対応して機体2の左側と右側にそれぞれ設けられている。
リフトリンク12は、各ブーム10の基部の後部に、縦向きに設けられている。このリフトリンク12の上部(一端側)は、各ブーム10の基部の後部寄りに枢支軸16(第1枢支軸)を介して横軸回りに回転自在に枢支されている。また、リフトリンク12の下部(他端側)は、機体2の後部寄りに枢支軸17(第2枢支軸)を介して横軸回りに回転自在に枢支されている。第2枢支軸17は、第1枢支軸16の下方に設けられている。
ブームシリンダ14の上部は、枢支軸18(第3枢支軸)を介して横軸回りに回転自在に枢支されている。第3枢支軸18は、各ブーム10の基部であって、当該基部の前部に設けられている。ブームシリンダ14の下部は、枢支軸19(第4枢支軸)を介して横軸回りに回転自在に枢支されている。第4枢支軸19は、機体2の後部の下部寄りであって
第3枢支軸18の下方に設けられている。
制御リンク13は、リフトリンク12の前方に設けられている。この制御リンク13の一端は、枢支軸20(第5枢支軸)を介して横軸回りに回転自在に枢支されている。第5枢支軸20は、機体2であって、リフトリンク12の前方に対応する位置に設けられている。制御リンク13の他端は、枢支軸21(第6枢支軸)を介して横軸回りに回転自在に枢支されている。第6枢支軸21は、ブーム10であって、第2枢支軸17の前方で且つ第2枢支軸17の上方に設けられている。
ブームシリンダ14を伸縮することにより、リフトリンク12及び制御リンク13によって各ブーム10の基部が支持されながら、各ブーム10が第1枢支軸16回りに上下揺動し、各ブーム10の先端部が昇降する。制御リンク13は、各ブーム10の上下揺動に伴って第5枢支軸20回りに上下揺動する。リフトリンク12は、制御リンク13の上下揺動に伴って第2枢支軸17回りに前後揺動する。
ブーム10の前部には、バケット11の代わりに別の作業具が装着可能とされている。別の作業具としては、例えば、油圧圧砕機、油圧ブレーカ、アングルブルーム、アースオーガ、パレットフォーク、スイーパー、モア、スノウブロア等のアタッチメント(予備アタッチメント)である。
左側のブーム10の前部には、接続部材50が設けられている。接続部材50は、予備アタッチメントに装備された予備アクチュエータに接続されたパイプ等の管材が接続される部材である。
バケットシリンダ15は、各ブーム10の前部寄りにそれぞれ配置されている。バケットシリンダ15を伸縮することで、バケット11が揺動される。
左側及び右側の各走行装置5は、本実施形態では前輪5F及び後輪5Rを有する車輪型の走行装置5A,5Bが採用されている。なお、走行装置5A,5Bとしてクローラ型(セミクローラ型を含む)の走行装置5A,5Bを採用してもよい。
図1に示すように、作業機の油圧システムは、第1油圧ポンプP1と、第2油圧ポンプP2と、第3油圧ポンプP3とを備えている。
第1油圧ポンプP1、第2油圧ポンプP2及び第3油圧ポンプP3は、原動機32の動力によって駆動するポンプであって、定容量型のギヤポンプによって構成されている。第1油圧ポンプP1は、作動油タンク22に貯留された作動油を吐出可能である。第1油圧ポンプP1は、主に油圧アクチュエータを作動させる作動油を吐出する。第1油圧ポンプP1において作動油を吐出する吐出口(吐出ポート)には、第1供給油路40が設けられている。
第2油圧ポンプP2も、作動油タンク22に貯留された作動油を吐出可能であって、油圧アクチュエータに対して作動油を増量させるポンプである。第2油圧ポンプP2において作動油を吐出する吐出口(吐出ポート)には、第2油路41が設けられている。
第3油圧ポンプP3も、作動油タンク22に貯留された作動油を吐出可能である。第3ポンプにおいて作動油を吐出する吐出口(吐出ポート)には、油路43が設けられている。特に、第3油圧ポンプP3は、主に制御に用いる作動油を吐出する。説明の便宜上、第3油圧ポンプP3から吐出した作動油のことをパイロット油、パイロット油の圧力のことをパイロット圧という。
第1供給油路40には、ブーム制御弁56A、バケット制御弁(作業具制御弁)56B、予備制御弁56Cである。ブーム制御弁56Aは、ブームを制御する油圧シリンダ(ブームシリンダ)14を制御する弁である。バケット制御弁56Bは、バケットを制御する油圧シリンダ(バケットシリンダ)15を制御する弁である。予備制御弁56Cは、油圧圧砕機、油圧ブレーカ、アングルブルーム、アースオーガ、パレットフォーク、スイーパー、モア、スノウブロア等の予備アタッチメントに装着された予備アクチュエータ(油圧シリンダ、油圧モータ)を制御する弁である。
ブーム制御弁56A、バケット制御弁56Bは、それぞれパイロット方式の直動スプール形3位置切換弁である。ブーム制御弁56A、バケット制御弁56Bは、パイロット圧によって、中立位置、中立位置とは異なる第1位置、中立位置及び第1位置とは異なる第
2位置に切り換わる。
ブーム制御弁56Aには、油路を介してブームシリンダ14が接続され、バケット制御弁56Bには、油路を介してバケットシリンダ15が接続されている。
ブーム10、バケット11の操作は、運転席8の周囲に設けられた操作レバー58によって行うことができる。操作レバー58は、中立位置から、前後、左右、斜め方向に傾動可能に支持されている。操作レバー58を傾動操作することにより、操作レバー58の下部に設けられた複数のパイロット弁(操作弁)59A、59B、59C、59Dを操作することができる。パイロット弁59A、59B、59C、59Dと第3油圧ポンプP3とは、油路43によって接続されている。
複数のパイロット弁(操作弁)59A、59B、59C、59Dと、ブーム制御弁56A及びバケット制御弁(作業具制御弁)56Bとは、複数の油路45a、45b、45c、45dによって互いに接続されている。具体的には、パイロット弁59Aは、油路45aを介してブーム制御弁56Aに接続されている。パイロット弁59Bは、油路45bを介してブーム制御弁56Aに接続されている。パイロット弁59Cは、油路45cを介してバケット制御弁56Bに接続されている。パイロット弁59Dは、油路45dを介してバケット制御弁56Bに接続されている。パイロット弁(操作弁)59A、59B、59C、59Dは、それぞれ操作レバー58の操作に応じて出力する作動油の圧力が設定可能である。
詳しくは、操作レバー58を前側に傾動させると、下降用パイロット弁(操作弁)59Aが操作されて当該下降用パイロット弁59Aから出力されるパイロット油のパイロット圧が設定される。このパイロット圧は、ブーム制御弁56Aの受圧部に作用し、ブームシリンダ14が収縮して、ブーム10は下降する。
操作レバー58を後側に傾動させると、上昇用パイロット弁(操作弁)59Bが操作されて当該上昇用パイロット弁59Bから出力されるパイロット油のパイロット圧が設定される。このパイロット圧は、ブーム制御弁56Aの受圧部に作用し、ブームシリンダ14が伸長して、ブーム10は上昇する。
操作レバー58を右側に傾動させると、バケットダンプ用のパイロット弁(操作弁)59Cが操作されて当該パイロット弁59Cから出力されるパイロット油のパイロット圧が設定される。このパイロット圧は、バケット制御弁56Bの受圧部に作用し、バケットシリンダ15は伸長して、バケット11がダンプ動作する。
操作レバー58を左側に傾動させると、バケットスクイ用のパイロット弁(操作弁)59Dが操作され当該パイロット弁59Dから出力されるパイロット油のパイロット圧が設定される。このパイロット圧は、バケット制御弁56Bの受圧部に作用し、バケットシリンダ15は収縮して、バケット11がスクイ動作する。
さて、作業機の油圧システムは、第1供給油路40から油圧アクチュエータに供給する作動油の流量を制御する第1制御弁を備えている。この実施形態では、第1制御弁は、予備制御弁56Cであり、油圧アクチュエータは予備アクチュエータである。以降、第1制御弁は予備制御弁56Cであるとして説明を進める。
第1供給油路40は、第1油圧ポンプP1と予備制御弁56Cの入力側のポートとを接続する第1区間40aと、予備制御弁56Cの出力側のポートに接続された少なくとも2つの第2区間40b、40cとを含んでいる。第2区間40b、40cの一端は、予備制御弁56Cの出力側のポートである出力ポート100、101に接続され、他端は、接続部材50に接続されている。
また、予備制御弁56Cは、スプールを有する切換弁であって、例えば、パイロット方式の直動スプール形3位置切換弁である。予備制御弁56Cは、受圧部61a、61bのそれぞれに作用したパイロット圧によって、予備アクチュエータへの作動油を供給する第1供給位置62a、62bと、予備アクチュエータへの作動油の供給を停止する停止位置(中立位置)62cと、に切換可能である。
予備制御弁56Cの受圧部61a、61bのそれぞれには、パイロット油路86a、86bが接続されている。パイロット油路86a、86bには、比例弁(第1比例弁60A
、第2比例弁60B)が接続されている。比例弁(第1比例弁60A、第2比例弁60B)は、励磁によって開度が変更可能な電磁弁である。第1比例弁60A及び第2比例弁60Bには、油路43が接続されている。第1比例弁60A及び第2比例弁60Bには、第3油圧ポンプP3から、パイロット油が供給される。第1比例弁60A及び第2比例弁60Bの開度を変更することによって、予備制御弁56Cの受圧部61a、61bに作用するパイロット圧が変化し、これにより、予備制御弁56Cのスプールが任意の方向に移動する。
例えば、第1比例弁60Aを開くと、パイロット油はパイロット油路86aを介して予備制御弁56Cの受圧部61aに作用し、当該第1比例弁60Aの開度によって受圧部61aに付与(作用)するパイロット圧が決まる。受圧部61aに付与されたパイロット圧が所定値以上になると、予備制御弁56Cのスプールは、停止位置62cから第1供給位置62a側へ移動する。また、第2比例弁60Bを開くと、パイロット油はパイロット油路86bを介して予備制御弁56Cの受圧部61bに作用し、当該第2比例弁60Bの開度によって受圧部61bに付与(作用)するパイロット圧が決まる。受圧部61bに付与されたパイロット圧が所定値以上になると、予備制御弁56Cのスプールは、停止位置62cから第1供給位置62b側へ移動する。
比例弁60(第1比例弁60Aと、第2比例弁60B)の励磁等は、制御装置90で行う。制御装置90は、CPU等から構成されている。制御装置90には、操作部材93が接続されている。制御装置90には、操作部材93の操作量(例えば、スライド量、揺動量等)が入力される。操作部材93は、例えば、揺動自在なシーソ型スイッチ、スライド自在なスライド型スイッチ、或いは、押圧自在なプッシュ型スイッチで構成されている。操作部材93を一方向に操作すると、一方向の操作量(第1操作量)が制御装置90に入力され、当該制御装置90は第1操作量に応じて第1比例弁60Aの開度を変更する。なお、第1操作量が最大である場合、第1比例弁60Aの開度が最大であり、第1操作量が最小である場合、第1比例弁60Aの開度が最小である。即ち、第1操作量と第1比例弁60Aの開度とが略比例関係にある。
また、操作部材93を他方向に操作すると、他方向の操作量(第2操作量)が制御装置90に入力され、当該制御装置90は第2操作量に応じて第2比例弁60Bの開度を変更する。なお、第2操作量が最大である場合、第2比例弁60Bの開度が最大であり、第2操作量が最小である場合、第2比例弁60Bの開度が最小である。即ち、第2操作量と第2比例弁60Bの開度とが略比例関係にある。
以上、作業機の油圧システムによれば、比例弁60(第1比例弁60Aと、第2比例弁60B)を操作することによって、予備制御弁56Cのスプールを移動させることで、予備アクチュエータに供給する作動油の流量を変更することができる。
予備制御弁56Cが停止位置(中立位置)62cである場合においては、予備制御弁56Cを通過した作動油は、第1系統排出油路110を通過して作動油タンク22等の排出部に排出される。
具体的には、第1系統排出油路110は、一端が予備制御弁56Cの排出ポート102に接続され、他端が作動油タンク22等の排出部に至る油路である。第1系統排出油路110には、中途部にバイパス油路54が接続されている。また、第1系統排出油路110には、バイパス油路54とは異なる中途部に圧力上昇部130が接続されている。バイパス油路54は、ブーム制御弁56Aの上流側と予備制御弁56Cの下流側とを結ぶ油路であって、ブーム制御弁56A、バケット制御弁56B及び予備制御弁56Cにおいて、油圧アクチュエータ(ブームシリンダ14、バケットシリンダ15、予備油圧アクチュエータ)から排出された作動油を第1系統排出油路110に排出する。なお、バイパス油路54には、メインリリーフ弁51が接続されている。バイパス油路54と、第1系統排出油路110の圧力上昇部130の下流側とは、リリーフ弁52を有する油路53が接続されている。なお、リリーフ弁52は、第1系統排出油路110の圧力上昇部130と同様に、作動油の圧力を上昇する圧力上昇部として作動する。
圧力上昇部130は、作動油を冷却するオイルクーラ、リリーフ弁、絞り部(絞り弁)
、チョーク弁等である。この実施形態では、圧力上昇部130は、オイルクーラである。圧力上昇部130は、第1系統排出油路110の上流側にてバイパス油路54が接続する接続部97と、第1系統排出油路110の下流側にて油路53が接続する接続部98との区間110aに設けられている。
したがって、予備制御弁56Cの排出ポート102から排出された作動油は、第1系統排出油路110の圧力上昇部130を通過して作動油タンク22等に排出することができる。
さて、予備制御弁56Cの排出ポート102から排出された作動油は、第1系統排出油路110以外の第2系統排出油路112から排出することも可能である。第2系統排出油路112は、第1系統排出油路110に接続し且つ当該第1系統排出油路110とは別に作動油を排出する油路である。第2系統排出油路112の一端は、第1系統排出油路110の区間110aにおいて、接続部97と圧力上昇部130との間の区間110a1に接続されている。第2系統排出油路112の他端は、作動油タンク22等の排出部に至っている。第2系統排出油路112の中途部には、第2制御弁65が設けられている。この実施形態では、第2制御弁65は、第1供給油路40に供給する作動油を増量するための弁である。以降、第2制御弁65はハイフロー弁65であるとして説明を進める。
第2系統排出油路112は、第1バイパス油路112aと、第2バイパス油路112bとを有している。第1バイパス油路112aは、第1系統排出油路110において予備制御弁56Cと圧力上昇部130との区間110aに接続され且つハイフロー弁65に至る油路である。第2バイパス油路112bは、第1バイパス油路112aとは別にハイフロー弁65に接続され且つ第1バイパス油路112aの作動油が通過可能な油路である。詳しくは、第1バイパス油路112aの一端は接続部99を介して接続され、他端はハイフロー弁65の入力ポート81に接続されている。第2バイパス油路112bは、ハイフロー弁65の出力ポート82に接続されている。
ハイフロー弁65は、第2油圧ポンプP2と第1供給油路40とを接続する第2供給油路41の中途部に設けられている。ハイフロー弁65は、第2供給油路41を流れる作動油の流量を設定可能な弁である。なお、第2供給油路41の端部は、第1供給油路40の第2区間40bに接続されている。また、第2供給油路41において、ハイフロー弁65と、連結部(第1供給油路40と第2供給油路41との連結部)44との区間には、連結部44に向けて作動油が流れることを許容し且つ連結部44からハイフロー弁65に向けて作動油が流れることを阻止する逆止弁47が設けられている。
ハイフロー弁65は、パイロット圧で作動する3位置切換弁であって、パイロット圧によって、供給位置65aと、第1停止位置65b、第2停止位置65cとに切り換え可能である。
ハイフロー弁65が供給位置65aである場合は、当該ハイフロー弁65の入力ポート83と出力ポート84とが連通し、且つ、入力ポート81と出力ポート82とが連通しない。即ち、ハイフロー弁65が供給位置65aである場合は、第2供給油路41の中途部を開放し、且つ、第2系統排出油路112を遮断する。その結果、第2供給油路41の作動油は、入力ポート83及び出力ポート84を通過して第1供給油路40の第2区間40bに供給される。
ハイフロー弁65が第1停止位置65bである場合は、当該ハイフロー弁65の入力ポート83と出力ポート84とが連通せず、且つ、入力ポート81と出力ポート82とが連通しない。即ち、ハイフロー弁65が第1停止位置65bである場合は、第2供給油路41及び第2系統排出油路112を遮断する。なお、第1停止位置65bである場合は、ハイフロー弁65の入力ポート83と出力ポート82とが連通する。
つまり、第1停止位置65bである場合は、第2供給油路41の作動油は、入力ポート83及び出力ポート82を通過して第2バイパス油路112bから作動油タンク22へ排出されることから第1供給油路40に供給されない。一方で、第1停止位置65bである場合は、第1供給油路40の作動油(排出ポート102から排出された作動油)は、第2系統排出油路112の第1バイパス油路112aではなく第1系統排出油路110の圧力
上昇部130を通過して作動油タンク22等に排出される。
ハイフロー弁65が第2停止位置65cである場合は、当該ハイフロー弁65の入力ポート83と出力ポート84とが連通せず、且つ、入力ポート81と出力ポート82とが連通する。なお、第2停止位置65cである場合も、ハイフロー弁65の入力ポート83と出力ポート82とが連通する。
即ち、ハイフロー弁65が第2停止位置65cである場合は、第2供給油路41の中途部を遮断し且つ第2系統排出油路112の中途部を開放することになる。つまり、第2供給油路41の作動油は、入力ポート83及び出力ポート82を通過して第2バイパス油路112bから作動油タンク22へ排出されることから第1供給油路40に供給されない。一方で、第1供給油路40の作動油(排出ポート102から排出された作動油)は、第2系統排出油路112の第1バイパス油路112a、入力ポート81及び出力ポート82を通過して第2バイパス油路112bに排出する。
ハイフロー弁65の切換は、ハイフロー切換弁66A、66Bによって行う。ハイフロー切換弁66A、66Bは、それぞれ油路88、89を介してハイフロー弁65の受圧部65d、65eに接続されている。ハイフロー切換弁66A、66Bは、例えば、第1位置67、第2位置68に切り換え可能である。
ハイフロー切換弁66Aが第1位置67である場合には、ハイフロー弁65の受圧部65dにパイロット圧を作用させず、当該ハイフロー弁65を第1停止位置65bにする。ハイフロー切換弁66Aが第2位置68である場合には、ハイフロー弁65の受圧部65dにパイロット圧を作用させ、当該ハイフロー弁65を供給位置65aにする。
ハイフロー切換弁66Bが第1位置67である場合には、ハイフロー弁65の受圧部65eにパイロット圧を作用させず、当該ハイフロー弁65を第1停止位置65bにする。ハイフロー切換弁66Bが第2位置68である場合には、ハイフロー弁65の受圧部65eにパイロット圧を作用させ、当該ハイフロー弁65を第2停止位置65cにする。
ハイフロー切換弁66A、66Bにおける第1位置67及び第2位置68の切換は、制御装置90で行う。制御装置90には、ON/OFF可能なスイッチ等の操作部材94、95が接続されている。操作部材94,95は、例えば、揺動自在なシーソ型スイッチ、押圧自在なプッシュ型スイッチ等である。操作部材94がOFFである場合で且つ操作部材95がOFFである場合、制御装置90は、ハイフロー切換弁66A、66Bのソレノイドを消磁する。このように、ハイフロー切換弁66A、66Bのソレノイドが消磁する場合は、ハイフロー切換弁66A、66Bは第1位置67であるため、ハイフロー弁65が第1停止位置65bに保持される。
操作部材94がONである場合、操作部材95がON/OFFのいずれであっても、制御装置90は、ハイフロー切換弁66Aのソレノイドを連続して励磁し且つハイフロー切換弁66Bのソレノイドを消磁する。このように、ハイフロー切換弁66Aのソレノイドを励磁し且つハイフロー切換弁66Bのソレノイドを消磁する場合、ハイフロー切換弁66Aは第2位置68で且つハイフロー切換弁66Bは第1位置67であるため、ハイフロー弁65が供給位置65aに保持される。
操作部材94がOFFで且つ操作部材95がONである場合、制御装置90は、ハイフロー切換弁66Aのソレノイドを消磁し且つハイフロー切換弁66Bのソレノイドを励磁する。このように、ハイフロー切換弁66Aのソレノイドを消磁し且つハイフロー切換弁66Bのソレノイドを励磁する場合、ハイフロー切換弁66Aは第1位置67で且つハイフロー切換弁66Bは第2位置68であるため、ハイフロー弁65が第2停止位置65cに保持される。
以上のように、ハイフロー弁65を供給位置65aにした場合は、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油を、第2供給油路41を経由して第1供給油路40に加えることができる。また、ハイフロー弁65を第1停止位置65bにした場合は、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油を第1供給油路40に加えない一方で、予備制御弁56Cから排出された作動油を圧力上昇部130を通過させて作動油タンク22に排出することができる。また、ハイフロー弁65を第2停止位置65cにした場合は、第2油圧ポンプP2から吐
出した作動油を第1供給油路40に加えない一方で、予備制御弁56Cから排出された作動油を圧力上昇部130に流れるのを抑制しつつ、第2系統排出油路112を経由して作動油タンク22に排出することができる。
図2は、予備制御弁(第1制御弁)56C、ハイフロー弁(第2制御弁)及び圧力上昇部130の変形例である。なお、上述した実施形態と同様の構成については、符号を付して説明を省略する。上述した実施形態では、予備制御弁56Cは、受圧部61a、61bと、比例弁(第1比例弁60A、第2比例弁60B)と、を別体に構成していたが、図2に示すように、予備制御弁56Cの受圧部61a、61bと、比例弁(第1比例弁60A、第2比例弁60B)とを一体化している。
圧力上昇部130は、オイルクーラ130aと、油路(バイパス油路)110bに設けられた逆止弁130bとを含んでいる。即ち、図2の変形例では、第1系統排出油路110はバイパス油路110bを含んでいて、バイパス油路110bには、圧力上昇部130の1つであるオイルクーラ130aに並列に設けられた逆止弁130bが設けられている。なお、圧力上昇部130は、並列及び直列に関係なく、第1系統排出油路110に複数(2つ以上)設けられていてもよい。
図2に示すように、ハイフロー弁165の上流側には、リリーフ弁135が設けられている。リリーフ弁135が設けられた油路は、第2系統排出油路112に連通している。ハイフロー弁165gは、供給位置65aと、第1停止位置65b、第2停止位置65cに切換可能な弁である。ハイフロー弁165が供給位置65aである場合、入力ポート83と出力ポート84とが連通し且つ、入力ポート81と出力ポート82とが連通しない。その結果、ハイフロー弁165が供給位置65aである場合は、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油は、第2供給油路41を通過して第1供給油路40に供給される。
ハイフロー弁165が第1停止位置65bである場合、入力ポート83と出力ポート84とが連通せず、入力ポート81と出力ポート82とも連通しない、一方で、入力ポート85と出力ポート86とが連通する。その結果、ハイフロー弁165が第1停止位置65bである場合は、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油は、入力ポート85及び出力ポート86を通過して第2バイパス油路112bから作動油タンク22等に排出される。また、予備制御弁56Cの排出ポート102から排出された作動油は、第1系統排出油路110、接続部99及び圧力上昇部130を通過して作動油タンク22等に排出される。
ハイフロー弁165が第2停止位置65cである場合、入力ポート83と出力ポート84とが連通せず、入力ポート81と出力ポート82とが連通し、入力ポート85と出力ポート86とも連通する。その結果、ハイフロー弁165が第2停止位置65cである場合は、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油は、入力ポート85及び出力ポート86を通過して第2バイパス油路112bから作動油タンク22等に排出される。また、予備制御弁56Cの排出ポート102から排出された作動油は、第1系統排出油路110、接続部99、第1バイパス油路112a、入力ポート81、出力ポート82、第2バイパス油路112bを通過して作動油タンク22等に排出される。
作業機の油圧システムは、定容量型のポンプであって作動油を吐出する第1油圧ポンプP1と、定容量型のポンプであって作動油を吐出する第2油圧ポンプP2と、油圧アクチュエータと、第1油圧ポンプP1と油圧アクチュエータとを接続し且つ作動油が供給される第1供給油路40と、第2油圧ポンプP2と第1供給油路40とを接続し且つ作動油が供給される第2供給油路41と、第1供給油路40を通過した作動油を排出可能な第1系統排出油路110と、第1系統排出油路110に連通し且つ第1系統排出油路110とは別に作動油を排出可能な第2系統排出油路112と、第1系統排出油路110に設けられ且つ作動油の圧力を上昇可能な圧力上昇部130と、第1供給油路40に設けられ且つ第1供給油路40の作動油の流量を制御可能な第1制御弁(予備制御弁56C)と、第2供給油路41、第1系統排出油路110、第2系統排出油路112に連通し、且つ第2供給油路41の作動油を第1供給油路40に供給する供給位置65aと、第2供給油路41の作動油を第1供給油路40に供給せず且つ第1供給油路40の作動油を第1系統排出油路110に排出させる第1停止位置65bと、第2供給油路41の作動油を第1供給油路4
0に供給せず且つ第1供給油路40の作動油を第2系統排出油路112に排出させる第2停止位置65cとに切換可能な第2制御弁(ハイフロー弁65)と、を備えている。これによれば、第2制御弁(ハイフロー弁65)を供給位置65aにした場合には、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油を第2供給油路41を介して第1供給油路40に供給することができ、当該第1供給油路40の作動油を増量することができる。また、第2制御弁(ハイフロー弁65)を第1停止位置65bにした場合には、作動油を第1系統排出油路110の圧力上昇部130を通過させて排出することができ、油圧アクチュエータが作動した場合のキャビテーションを抑制することができる。また、第2制御弁(ハイフロー弁65)を第2停止位置65cにした場合には、作動油が第1系統排出油路110の圧力上昇部130を通らずに第2系統排出油路112を通過させて排出することができ、馬力ロスを抑制することができる。
第2制御弁(ハイフロー弁65)は、供給位置65aである場合に第2供給油路41を開放し且つ第2系統排出油路112を遮断し、第1停止位置65bである場合に第2供給油路41及び第2系統排出油路112を遮断し、第2停止位置65cである場合に第2供給油路41を遮断し且つ第2系統排出油路112を開放する。これによれば、供給位置65aである場合に第2系統排出油路112を遮断することによって、第1供給油路40への作動油の増量を行うような状況下で、第1制御弁(予備制御弁56C)から排出した作動油が第2系統排出油路112ではなく第1系統排出油路110に流れるのを簡単に促進することができる。また、第1停止位置65bである場合にも第2系統排出油路112を遮断することで、第1供給油路40への作動油の増量を行わない状況下でも、第1制御弁(予備制御弁56C)から排出した作動油が第1系統排出油路110に流れるのを簡単に促進することができる。また、第2停止位置65cである場合に第2系統排出油路112を開放することで、第1供給油路40への作動油の増量を行わない状況下において、第1制御弁(予備制御弁56C)から排出した作動油が第2系統排出油路112に流れるのを簡単に促進することができる。
第1系統排出油路110は、第1制御弁(予備制御弁56C)の排出ポート102に接続され且つ中途部に圧力上昇部130が設けられた油路であり、第2系統排出油路112は、第1系統排出油路110において第1制御弁(予備制御弁56C)と圧力上昇部130との区間に接続され且つ第2制御弁(ハイフロー弁65)に至る第1バイパス油路112aと、第1バイパス油路112aとは別に第2制御弁(ハイフロー弁65)に接続され且つ第1バイパス油路112aの作動油が通過可能な第2バイパス油路112bと、を有している。これによれば、第1制御弁(予備制御弁56C)から排出した作動油を、抵抗なくスムーズに、第1バイパス油路112a、第2制御弁(ハイフロー弁65)及び第2バイパス油路112bに排出することができる。
油圧アクチュエータは、ブームの先端に装着された予備アクチュエータであり、第1制御弁(予備制御弁56C)は、第1供給油路40から予備アクチュエータへ供給する作動油を制御する弁であり、第2制御弁(ハイフロー弁65)は、第2供給油路41の作動油を予備アクチュエータに供給可能な弁である。これによれば、予備アクチュエータを作動させない場合において、キャビテーションを抑制しつつ馬力ロスを低減することができる。
圧力上昇部130は、オイルクーラである。これによれば、オイルクーラによって作動油の冷却と作動油の圧力の上昇との両方を簡単に行うことができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 作業機
40 第1供給油路
41 第2供給油路
56C 予備制御弁(第1制御弁)
65 ハイフロー弁
65a 供給位置
65b 第1停止位置
65c 第2停止位置
110 第1系統排出油路
112 第2系統排出油路
112a 第1バイパス油路
112b 第2バイパス油路
130 圧力上昇部
P1 第1油圧ポンプ
P2 第2油圧ポンプ

Claims (5)

  1. 定容量型のポンプであって、作動油を吐出する第1油圧ポンプと、
    定容量型のポンプであって、作動油を吐出する第2油圧ポンプと、
    油圧アクチュエータと、
    前記第1油圧ポンプと前記油圧アクチュエータとを接続し且つ作動油が供給される第1供給油路と、
    前記第2油圧ポンプと前記第1供給油路とを接続し且つ前記作動油が供給される第2供給油路と、
    前記第1供給油路を通過した作動油を排出可能な第1系統排出油路と、
    前記第1系統排出油路に連通し且つ前記第1系統排出油路とは別に作動油を排出可能な第2系統排出油路と、
    前記第1系統排出油路に設けられ且つ前記作動油の圧力を上昇可能な圧力上昇部と、
    前記第1供給油路に設けられ且つ前記第1供給油路の作動油の流量を制御可能な第1制御弁と、
    前記第2供給油路及び前記第2系統排出油路に連通する第2制御弁と、
    を備え、
    前記第2制御弁は、前記第2供給油路の作動油を前記第1供給油路に供給する供給位置と、前記第2供給油路の作動油を前記第1供給油路に供給せず且つ前記第1供給油路の作動油を前記第1系統排出油路に排出させる第1停止位置と、前記第2供給油路の作動油を前記第1供給油路に供給せず且つ前記第1供給油路の作動油を前記第2系統排出油路に排出させる第2停止位置とに切換可能である、
    作業機の油圧システム。
  2. 前記第2制御弁は、前記供給位置である場合に前記第2供給油路を開放し且つ前記第2系統排出油路を遮断し、前記第1停止位置である場合に前記第2供給油路及び前記第2系統排出油路を遮断し、前記第2停止位置である場合に前記第2供給油路を遮断し且つ前記第2系統排出油路を開放する請求項1に記載の作業機の油圧システム。
  3. 前記第1系統排出油路は、前記第1制御弁の排出ポートに接続され且つ中途部に前記圧力上昇部が設けられた油路であり、
    前記第2系統排出油路は、前記第1系統排出油路において前記第1制御弁と前記圧力上昇部との区間に接続され且つ前記第2制御弁に至る第1バイパス油路と、前記第1バイパス油路とは別に前記第2制御弁に接続され且つ前記第1バイパス油路の作動油が通過可能な第2バイパス油路と、を有している請求項1に記載の作業機の油圧システム。
  4. 前記油圧アクチュエータは、ブームの先端に装着された予備アクチュエータであり、
    前記第1制御弁は、前記第1供給油路から前記予備アクチュエータへ供給する作動油を制御する弁であり、
    前記第2制御弁は、前記第2供給油路の作動油を前記予備アクチュエータに供給可能な弁である請求項1~3のいずれかに記載の作業機の油圧システム。
  5. 前記圧力上昇部は、オイルクーラである請求項1~4のいずれかに記載の作業機の油圧システム。
JP2018171758A 2018-09-13 2018-09-13 作業機の油圧システム Active JP7023816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171758A JP7023816B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 作業機の油圧システム
US16/567,548 US11181131B2 (en) 2018-09-13 2019-09-11 Hydraulic system for working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171758A JP7023816B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 作業機の油圧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020041673A JP2020041673A (ja) 2020-03-19
JP7023816B2 true JP7023816B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=69773926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171758A Active JP7023816B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 作業機の油圧システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11181131B2 (ja)
JP (1) JP7023816B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112682373B (zh) * 2020-12-29 2023-03-21 山推工程机械股份有限公司 一种液压***、控制方法及工程车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230094A (ja) 2014-06-09 2015-12-21 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2016125559A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社クボタ 作業機の油圧システム及びこの油圧システムを備えた作業機
US20160333551A1 (en) 2013-06-28 2016-11-17 Volvo Construction Equipment Ab Hydraulic circuit for construction machinery having floating function and method for controlling floating function

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100448A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Komatsu Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JP5025610B2 (ja) 2008-09-25 2012-09-12 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
WO2015151582A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クボタ 作業機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160333551A1 (en) 2013-06-28 2016-11-17 Volvo Construction Equipment Ab Hydraulic circuit for construction machinery having floating function and method for controlling floating function
JP2015230094A (ja) 2014-06-09 2015-12-21 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2016125559A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社クボタ 作業機の油圧システム及びこの油圧システムを備えた作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020041673A (ja) 2020-03-19
US11181131B2 (en) 2021-11-23
US20200087890A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925829B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6567408B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6502223B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6961542B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6840756B2 (ja) ショベル、ショベル用コントロールバルブ
EP2602491B1 (en) Construction machine having hydraulic circuit
JP6377520B2 (ja) 作業機の油圧システム及びこの油圧システムを備えた作業機
JP6690858B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6855618B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7023816B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7091185B2 (ja) 作業機の油圧システム及び作業機の油圧制御方法
US20190301142A1 (en) Hydraulic system for working machine
JP6657329B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6903541B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6668148B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7379307B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7195946B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7051961B2 (ja) 作業機の油圧システム
US11286645B2 (en) Hydraulic system for working machine
JP2018084333A (ja) 作業機の油圧システム
JP7408505B2 (ja) 作業機
JP6786648B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP2019065999A (ja) 作業機の油圧システム
JP6695791B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6925832B2 (ja) 作業機の油圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150