JP7015338B2 - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7015338B2
JP7015338B2 JP2020045470A JP2020045470A JP7015338B2 JP 7015338 B2 JP7015338 B2 JP 7015338B2 JP 2020045470 A JP2020045470 A JP 2020045470A JP 2020045470 A JP2020045470 A JP 2020045470A JP 7015338 B2 JP7015338 B2 JP 7015338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support control
unit
vehicle
range
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020045470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021150989A (ja
Inventor
尚也 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020045470A priority Critical patent/JP7015338B2/ja
Priority to CN202110144525.2A priority patent/CN113479094A/zh
Priority to US17/196,431 priority patent/US11787432B2/en
Publication of JP2021150989A publication Critical patent/JP2021150989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7015338B2 publication Critical patent/JP7015338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/37Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles using optical position determination, e.g. using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/042Detecting movement of traffic to be counted or controlled using inductive or magnetic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両の駐車動作を支援するための駐車支援装置に関する。
従来、駐車支援装置として、特許文献1に記載されたものが知られている。この駐車支援装置は、電動タイプの車両の非接触充電を実行する際、車両の充電パッドを給電装置の給電パッドに対して容易に位置合わせできるように、車両の駐車を支援するものである。
この駐車支援装置では、車両の駐車動作を支援するために、アクセルオフ状態での車両のクリープトルク特性の変更制御が実行される。具体的には、運転者による非接触駐車スイッチ及び特性変更スイッチの操作により、非接触充電の実行及び車両の移動特性の変更が要求され、かつ車速が所定速度未満であるときに、クリープトルク特性の変更制御が実行される。
特許第6060195号公報
上記従来の駐車支援装置によれば、アクセルオフ状態及び運転者によるスイッチ操作の実行を必要条件として、クリープトルク特性の変更制御が実行される関係上、アクセルオン状態の場合、又は運転者によるスイッチ操作が実行されていない場合には、クリープトルク特性の変更制御が実行されず、車両の駐車支援が実行されない状態となる。それにより、運転者がラフな運転操作を実行した場合、又は運転者の運転技能が低い場合には、駐車時の位置合わせが困難になり、位置合わせ精度が低下してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、運転者がラフな運転操作を実行した場合及び運転者の運転技能が低い場合でも、駐車時の位置合わせを容易に行うことができ、位置合わせ精度を向上させることができる駐車支援装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る駐車支援装置1は、車両2に搭載された受電ユニット20と、受電ユニット20に対して非接触方式で送電するための送電ユニット31との相対位置を取得する相対位置取得部(ECU10、測位センサ15、STEP13)と、相対位置に基づき、受電ユニット20を送電ユニット31に対して位置合わせしながら車両2を停止する際の駐車動作を支援するための駐車支援制御を実行する駐車支援制御部(ECU10、STEP1~8)と、を備え、駐車支援制御部は、受電ユニット20が送電ユニット31との相対位置を取得可能な範囲である第1範囲A1内に位置しているか否かを判定する第1範囲判定部(ECU10、STEP2)と、第1範囲判定部によって受電ユニット20が第1範囲A1内に位置していると判定されている場合、受電ユニット20が第1範囲A1と比べて送電ユニット31により近い範囲である第2範囲A2内に位置しているか否かを判定する第2範囲判定部(ECU10、STEP5)と、第1範囲判定部によって受電ユニット20が第1範囲A1内に位置していると判定されている場合には、第1範囲A1内に位置していないと判定されている場合と比べて、車両2の単位時間当たりの変位が低減するように車両2を制御する第1支援制御を、駐車支援制御として実行する第1支援制御部(ECU10、STEP6)と、第2範囲判定部によって受電ユニット20が第2範囲A2内に位置していると判定されている場合には、第1支援制御を実行している場合と比べて、車両2の単位時間当たりの変位が低減するように車両2を制御する第2支援制御を、駐車支援制御として実行する第2支援制御部(ECU10、STEP8)と、を有し、車両2は、車両2の運転者によって制動操作が実行された場合、車両2の制動力を出力する制動装置(ブレーキ装置25)を備えており、第2支援制御部は、第2支援制御の実行中、第1支援制御を実行している場合と比べて、制動力の出力割合がより大きくなるように、制動装置を制御する(STEP35)ことを特徴とする。
この駐車支援装置によれば、相対位置取得部によって、車両に搭載された受電ユニットと、受電ユニットに対して非接触方式で送電するための送電ユニットとの相対位置が取得され、駐車支援制御部によって、相対位置に基づき、受電ユニットを送電ユニットに対して位置合わせしながら車両を停止する際の駐車動作を支援するための駐車支援制御が実行される。
その際、第1範囲判定部によって受電ユニットが第1範囲内に位置していると判定されている場合には、第1範囲内に位置していないと判定されている場合と比べて、車両の単位時間当たりの変位が低減するように車両を制御する第1支援制御が、支援制御として実行される。このように、運転者のスイッチ操作などを必要条件とすることなく、受電ユニットが送電ユニットに対して第1範囲内まで近づいた際、第1範囲内に位置していない場合と比べて、車両の単位時間当たりの変位が低減するように、車両が自動的に制御されることになる。それにより、第1支援制御の実行中、運転者がラフな運転操作を実行した場合、又は運転者の運転技能が低い場合でも、それらの影響を抑制しながら、車両の駐車動作が実行されることになる。
さらに、第2範囲判定部によって受電ユニットが第2範囲内に位置していると判定されている場合には、第1支援制御を実行している場合と比べて、車両の単位時間当たりの変位が低減するように車両を制御する第2支援制御が、支援制御として実行される。すなわち、受電ユニットが第1範囲と比べて送電ユニットにより近い第2範囲内まで送電ユニットに近づいた際、第1支援制御を実行している場合と比べて、車両の単位時間当たりの変位が低減するように、車両が自動的に制御されることになる。それにより、第2支援制御の実行中、運転者がラフな運転操作を実行した場合、又は運転者の運転技能が低い場合でも、それらの影響を第1支援制御の実行中よりも抑制でき、受電ユニットを送電ユニットに対して容易に位置合わせしながら、駐車動作を実行することができる。以上により、駐車時の位置合わせ精度を向上させることができる(なお、本明細書における「相対位置の取得」は、センサなどにより相対位置を直接検出することに限らず、相対位置を、画像データなどの他の各種データに基づいて推定/算出することを含む)。これに加えて、第2支援制御の実行中、第1支援制御を実行している場合と比べて、制動力の出力割合がより大きくなるように、制動装置が制御される。それにより、受電ユニットが第1範囲と比べて送電ユニットにより近い第2範囲内まで送電ユニットに近づいた際、制動力が自動的に増大することになるので、第2支援制御の実行中、運転者がラフな運転操作を実行した場合、又は運転者の運転技能が低い場合でも、それらの影響を抑制することができる。その結果、受電ユニットを送電ユニットに対して容易に位置合わせしながら駐車することができ、位置合わせ精度を確実に向上させることができる。
前述した目的を達成するために、請求項2に係る駐車支援装置1は、車両2に搭載された受電ユニット20と、受電ユニット20に対して非接触方式で送電するための送電ユニット31との相対位置を取得する相対位置取得部(ECU10、測位センサ15、STEP13)と、相対位置に基づき、受電ユニット20を送電ユニット31に対して位置合わせしながら車両2を停止する際の駐車動作を支援するための駐車支援制御を実行する駐車支援制御部(ECU10、STEP1~8)と、を備え、駐車支援制御部は、受電ユニット20が送電ユニット31との相対位置を取得可能な範囲である第1範囲A1内に位置しているか否かを判定する第1範囲判定部(ECU10、STEP2)と、第1範囲判定部によって受電ユニット20が第1範囲A1内に位置していると判定されている場合、受電ユニット20が第1範囲A1と比べて送電ユニット31により近い範囲である第2範囲A2内に位置しているか否かを判定する第2範囲判定部(ECU10、STEP5)と、第1範囲判定部によって受電ユニット20が第1範囲A1内に位置していると判定されている場合には、第1範囲A1内に位置していないと判定されている場合と比べて、車両2の単位時間当たりの変位が低減するように車両2を制御する第1支援制御を、駐車支援制御として実行する第1支援制御部(ECU10、STEP6)と、第2範囲判定部によって受電ユニット20が第2範囲A2内に位置していると判定されている場合には、第1支援制御を実行している場合と比べて、車両2の単位時間当たりの変位が低減するように車両2を制御する第2支援制御を、駐車支援制御として実行する第2支援制御部(ECU10、STEP8)と、を有し、車両2は、車両2の運転者による加速装置の操作量であるアクセル操作量(アクセル開度AP)を取得するアクセル操作量取得部(アクセル開度センサ11)と、アクセル操作量に応じて、車両2の駆動力を出力する動力源(動力モータ23)と、を備えており、第2支援制御部は、第2支援制御の実行中、第1支援制御を実行している場合と比べて、アクセル操作量に対する駆動力の出力割合がより小さくなるように、動力源を制御する(STEP33)ことを特徴とする。
この駐車支援装置によれば、第2支援制御の実行中、第1支援制御を実行している場合と比べて、アクセル操作量に対する駆動力の出力割合がより小さくなるように、動力源が制御される。それにより、受電ユニットが第1範囲と比べて送電ユニットにより近い第2範囲内まで送電ユニットに近づいた際、アクセル操作量に対する駆動力が自動的により減少することになるので、運転者がラフな運転操作を実行した場合、又は運転者の運転技能が低い場合でも、それらの影響を抑制することができる。その結果、受電ユニットを送電ユニットに対して容易に位置合わせしながら駐車することができ、位置合わせ精度を確実に向上させることができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の駐車支援装置1において、第1支援制御及び第2支援制御の実行中、第1支援制御及び第2支援制御が実行されていることを車両2の室内に報知する報知部(ECU10、出力インターフェース27、STEP25,36)をさらに備えることを特徴とする。
この駐車支援装置によれば、報知部によって、第1支援制御及び第2支援制御の実行中、第1支援制御及び第2支援制御が実行されていることが車両の室内に報知されるので、車両の運転者は、第1支援制御及び第2支援制御の実行により車両の単位時間当たりの変位が低減した際、違和感を覚えることがない。それにより、顧客満足度を高いレベルで確保することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の駐車支援装置1において、第2支援制御部は、第2支援制御の実行中、第1支援制御を実行している場合と比べて、車両2の速度VPがより低速域になるように、車両2を制御する(STEP31,33)ことを特徴とする。
この駐車支援装置によれば、第2支援制御の実行中、第1支援制御を実行している場合と比べて、車両の速度がより低速域になるように、車両が制御される。それにより、受電ユニットが第1範囲と比べて送電ユニットにより近い第2範囲内まで送電ユニットに近づいた際、車両が自動的により減速されることになるので、第2支援制御の実行中、運転者がラフな運転操作を実行した場合、又は運転者の運転技能が低い場合でも、それらの影響を抑制することができる。その結果、受電ユニットを送電ユニットに対して容易に位置合わせしながら駐車することができ、位置合わせ精度を確実に向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る駐車支援装置及び送電装置の構成を模式的に示す図である。 送電装置の構成を示すブロック図である。 駐車支援装置の構成を示すブロック図である。 駐車支援制御処理を示すフローチャートである。 第1支援制御処理を示すフローチャートである。 第2支援制御処理を示すフローチャートである。 受電ユニットと送電ユニットとの位置関係を示す図である。 受電ユニットが第2範囲内にある状態を示す図である。 受電ユニットが送電ユニットに対して受電可能な相対位置関係になっている状態を示す図である。
以下、図1~3を参照しながら、本発明の一実施形態に係る駐車支援装置1について説明する。本実施形態の駐車支援装置1は、以下に述べるように、運転者(図示せず)が車両2を運転しながら駐車する際、その駐車動作を支援するためのものである。
この車両2は、4つの車輪2a(2つのみ図示)を有し、後述する動力モータ23のみを動力源とする電動車両タイプのものである。このような車両2の場合、後述するバッテリ22の充電率SOCが低下した際、充電を実行する必要がある。
この車両2は、バッテリ22への充電を非接触方式で実行するように構成されており、この非接触充電を実行する場合、後述するように、車両2の受電ユニット20が送電装置3の送電ユニット31に対して充電可能な位置関係(図9参照)になるように位置合わせしながら、駐車する必要がある。したがって、この駐車支援装置1の場合、そのような駐車動作の容易性を向上させるために、後述するような駐車支援制御処理が実行される。
なお、以下の説明では、受電ユニット20を送電ユニット31に対して位置合わせしながら充電可能な位置に駐車することを「位置合わせ駐車」という。また、本実施形態では、非接触充電方法として、磁気共鳴方法が用いられる。この場合、非接触充電方法として、電磁誘導を利用した方法を用いてもよい。
この送電装置3は、図2に示すように、コントローラ30、送電ユニット31、送電回路32及び無線通信装置33を備えている。送電ユニット31は、送電コイル(図示せず)を内蔵しており、駐車スペースの路面上に配置されている(図1及び図7参照)。
送電回路32は、交流電源装置、コンバータ及びインバータ(いずれも図示せず)を備えており、送電ユニット31の送電コイル(図示せず)から受電ユニット20の受電コイル(図示せず)に対して、磁気共鳴方法により送電動作を実行する。
無線通信装置33は、図示しないアンテナを備えており、このアンテナを介して、無線信号を出力する。この無線通信装置33は、後述するように、駐車支援制御の実行中、車両2の無線通信装置26との間で無線LAN方式により無線通信を実行する。
また、コントローラ30は、CPU、RAM、ROM及びI/Oインターフェース回路(いずれも図示せず)などからなるマイクロコンピュータで構成されている。コントローラ30は、送電回路32による送電動作を制御するとともに、無線通信装置33による無線通信を制御する。
一方、駐車支援装置1は、図3に示すように、ECU10を備えている。このECU10は、車両2に搭載されており、CPU、RAM、ROM及びI/Oインターフェース回路(いずれも図示せず)などからなるマイクロコンピュータで構成されている。
このECU10には、アクセル開度センサ11、ブレーキセンサ12、車速センサ13、操舵角センサ14及び測位センサ15が電気的に接続されている。アクセル開度センサ11は、車両2の図示しないアクセルペダルの踏み込み量(以下「アクセル開度」という)APを検出して、それを表す検出信号をECU10に出力する。なお、本実施形態では、アクセル開度センサ11がアクセル操作量取得部に相当し、アクセル開度APがアクセル操作量に相当する。
また、ブレーキセンサ12は、図示しないブレーキペダル機構に設けられたスイッチタイプのものであり、ブレーキペダルの踏み込み状態を検出して、それを表す検出信号をECU10に出力する。具体的には、ブレーキセンサ12は、ブレーキペダルが所定量以上、踏み込まれたときにON信号を検出信号として出力し、それ以外はOFF信号を検出信号として出力する。
さらに、車速センサ13は、車両2の速度(以下「車速」という)VPを検出して、それを表す検出信号をECU10に出力する。一方、操舵角センサ14は、図示しないハンドルの操舵角θsを検出して、それを表す検出信号をECU10に出力する。
また、測位センサ15は、GPSで構成されており、GPS信号に基づき、車両2の受電ユニット20の世界座標系における座標値(緯度及び経度)を検出して、それを表す検出信号をECU10に出力する。なお、本実施形態では、測位センサ15が相対位置取得部に相当する。
さらに、車両2には、受電ユニット20、受電回路21、動力モータ23、操舵モータ24、ブレーキ装置25、無線通信装置26及び出力インターフェース27が設けられている。この受電ユニット20は、車両2の底面に設けられており、受電回路21に電気的に接続されている。
この受電回路21は、コンデンサ及び整流回路などで構成され、ECU10に電気的に接続されている。ECU10は、充電動作時、受電回路21を制御することにより、送電ユニット31の送電コイルから受電ユニット20の受電コイルに送られた電力をバッテリ22に充電する。
また、動力モータ23は、車両2の動力源となる電動機であり、ECU10に電気的に接続されている。ECU10は、車両2の走行時、アクセル開度AP及び車速VPなどに応じて、動力モータ23の力行制御及び回生制御を実行する。
さらに、操舵モータ24は、前輪2aの実舵角を変更するためのものであり、図示しない操舵機構に設けられているとともに、ECU10に電気的に接続されている。ECU10は、操舵角θsに基づき、操舵モータ24を駆動することにより、前輪2aの実舵角を制御する。
一方、ブレーキ装置25は、油圧制御回路、油圧式ディスクブレーキ機構(いずれも図示せず)などで構成されている。このブレーキ装置25では、ブレーキペダルが踏み込まれた際、油圧制御回路の油圧が油圧式ディスクブレーキ機構に供給され、それにより、車輪が制動される。
また、油圧制御回路には、電磁スプール弁(図示せず)が設けられており、この電磁スプール弁は、ECU10に電気的に接続されている。ECU10は、後述する駐車支援制御の実行中、電磁スプール弁を制御することにより、ブレーキ装置25における制動力を制御する。なお、本実施形態では、ブレーキ装置25が制動装置に相当する。
さらに、無線通信装置26は、受電ユニット20の近傍に設けられ、図示しないアンテナを介して、無線信号を出力する。この無線通信装置26は、ECU10に電気的に接続されており、ECU10によって通信状態が制御される。
この無線通信装置26のSSID及びパスワードは、送電装置3のコントローラ30内に予め記憶されており、車両2の移動に伴い、後述する受電ユニット20の位置P2が第1範囲A1(図7に点描で示す範囲)内に位置している状態になった場合、無線通信装置26と送電装置3の無線通信装置33との間でのペアリングが自動的に開始される。それにより、無線通信装置26と無線通信装置33との間での無線LAN通信が可能になる。
一方、出力インターフェース27は、スピーカ及びディスプレイなどで構成され、ECU10に電気的に接続されている。このスピーカは、ECU10によって制御されることにより、各種の音声信号を車内に出力する。また、ディスプレイは、メータパネル(図示せず)に設けられており、ECU10によって制御されることにより、各種の表示情報を表示する。なお、本実施形態では、出力インターフェース27が報知部に相当する。
ECU10は、以上の各種センサ11~15の検出信号に基づき、以上の各要素21,23~27を制御することにより、以下に述べる駐車支援制御処理などの各種の制御処理を実行する。なお、本実施形態では、ECU10が相対位置取得部、駐車支援制御部、第1範囲判定部、第2範囲判定部、第1支援制御部、第2支援制御部及び報知部に相当する。
次に、図4~6を参照しながら、駐車支援制御処理について説明する。この駐車支援制御処理は、運転者が車両2の位置合わせ駐車を実行する際に、それを支援するためのものであり、ECU10によって所定の制御周期で実行される。
図4に示すように、まず、車両2が走行中であるか否かを判定する(図4/STEP1)。この場合、車速VPが値0であるときに、車両2が停車中であると判定され、それ以外のときには、車両2が走行中であると判定される。
この判定が否定(図4/STEP1…NO)で、車両2が停車中であるときには、そのまま本処理を終了する。一方、この判定が肯定(図4/STEP1…YES)で、車両2が走行中であるときには、第1条件が成立しているか否かを判定する(図4/STEP2)。
この場合、駐車支援装置1の無線通信装置26と送電装置3の無線通信装置33との間でのペアリングが成立しているときには、第1条件が成立していると判定され、それ以外のときには、第1条件が不成立であると判定される。
この判定が否定(図4/STEP2…NO)で、第1条件が不成立であるときには、そのまま本処理を終了する。一方、この判定が肯定(図4/STEP2…YES)で、第1条件が成立しているときには、相対位置を取得する(図4/STEP3)。
この相対位置は、送電ユニット31に対する受電ユニット20の相対的な位置であり、以下に述べる手法によって取得される。まず、送電ユニット31の位置P1(図7~9参照)が、2つの無線通信装置33,26を介して、無線LAN通信により、ECU10で取得される。この送電ユニット31の位置P1は、送電ユニット31の中心位置に相当する世界座標系の座標値であり、送電装置3のコントローラ30のROM内に予め記憶されている。
さらに、測位センサ15の検出信号に基づき、受電ユニット20の位置P2が、世界座標系の座標値として取得される。この受電ユニット20の位置P2は、受電ユニット20の中心位置に相当する。そして、これらの位置P1,P2に基づき、送電ユニット31に対する受電ユニット20の相対位置が取得される。
次いで、第2支援制御フラグF_ASSIST2が「1」であるか否かを判定する(図4/STEP4)。この第2支援制御フラグF_ASSIST2は、後述する第2支援制御処理を実行中であるか否かを表すものである。
この判定が肯定(図4/STEP4…YES)で、前回の制御タイミングにおいて第2支援制御処理を実行中であったときには、後述するSTEP8に進む。一方、この判定が否定(図4/STEP4…NO)で、前回の制御タイミングにおいて第2支援制御処理を実行中でなかったときには、第2条件が成立しているか否かを判定する(図4/STEP5)。
この第2条件は、第2支援制御処理の実行条件であり、以下に述べるように、前述した相対位置に基づいて実行される。すなわち、受電ユニット20の位置P2が第2範囲(図7,8にハッチングで示す範囲)A2内にあるときには、第2条件が成立していると判定され、それ以外のときには、第2条件が不成立であると判定される。この第2範囲A2は、前述した第1範囲A1よりも、受電ユニット20が送電ユニット31に対してより近い範囲に設定されている。
この判定が否定(図4/STEP5…NO)で、第2条件が不成立であるときには、第1支援制御処理を実行する(図4/STEP6)。この第1支援制御処理は、具体的には、図5に示すように実行される。
同図に示すように、まず、第1目標速度VPcmd1を算出する(図5/STEP20)。この場合、第1目標速度VPcmd1は、所定の第1低速値(例えば30km/h)に設定される。なお、この第1目標速度VPcmd1を、車速VPに応じて、図示しないマップを検索することにより算出するように構成してもよい。
次いで、アクセル開度AP及び第1目標速度VPcmd1に応じて、図示しないマップを検索することにより、第1要求トルクTRQdmd1を算出する(図5/STEP21)。
このマップでは、第1要求トルクTRQdmd1のマップ値は、アクセル開度APが大きいほど、より大きい値に設定されている。さらに、第1要求トルクTRQdmd1のマップ値は、同じアクセル開度APに対して、第1条件が不成立である場合のマップ値よりも小さい値に設定されている。
次に、第1動力制御処理を実行する(図5/STEP22)。この第1動力制御処理では、第1要求トルクTRQdmd1に基づき、動力モータ23の回転状態が制御される。例えば、TRQdmd1>0のときには、動力モータ23の力行制御が実行され、TRQdmd1<0のときには、動力モータ23の回生制御が実行される。以上により、車速VPが第1目標速度VPcmd1になるように制御されるとともに、動力モータ23の発生トルクが第1要求トルクTRQdmd1になるように制御される。
以上のように第1動力制御処理を実行した後、第1操舵制御処理を実行する(図5/STEP23)。この第1操舵制御処理では、操舵角θsに応じて、操舵モータ24が制御される。この第1操舵制御処理の実行中、第1条件が不成立である場合の操舵制御処理よりも、操舵角θsに対する前輪2aの実舵角がより小さくなるように制御される。
次いで、第1ブレーキ制御処理を実行する(図5/STEP24)。この第1ブレーキ制御処理では、ブレーキセンサ12からのON/OFF信号に基づき、ブレーキ装置25における制動力が制御される。この第1ブレーキ制御処理の実行中、第1条件が不成立である場合のブレーキ制御処理よりも、ブレーキ装置25の制動力がより大きくなるように制御される。
次に、第1報知制御処理を実行する(図5/STEP25)。この第1報知制御処理では、初回の実行時にのみ、出力インターフェース27のスピーカから、「第1支援制御を開始します」という音声信号が車室内に出力される。これに加えて、第1報知制御処理の実行中、それを表す記号及び文字が出力インターフェース27のディスプレイに表示される。以上のように第1報知制御処理を実行した後、本処理を終了する。
図4に戻り、以上のように、第1報知制御処理(図4/STEP6)を実行した後、図4の駐車支援制御処理を終了する。
一方、前述した判定が肯定(図4/STEP5…YES)で、第2条件が成立しているときには、第2支援制御処理を実行すべきであると判定して、それを表すために、第2支援制御フラグF_ASSIST2を「1」に設定する(図4/STEP7)。
このように第2支援制御フラグF_ASSIST2を「1」に設定したとき、又は前回の制御タイミングにおいて第2支援制御処理を実行中であったとき(図4/STEP4…YES)には、第2支援制御処理を実行する(図4/STEP8)。この第2支援制御処理は、具体的には、図6に示すように実行される。
同図に示すように、まず、第2支援制御処理の終了条件が成立しているか否かを判定する(図6/STEP30)。この場合、以下の条件(f1)~(f2)がいずれも成立しているときには、第2支援制御処理の終了条件が成立していると判定され、それ以外のときには、それ以外のときには、第2支援制御処理の終了条件が不成立であると判定される。
(f1)受電ユニット20が送電ユニット31に対して充電可能な相対位置関係にあること。
(f2)車両2が停止していること。
この場合、図9に示すように、受電ユニット20の位置P2が、送電ユニット31の位置P1を中心とする矩形の領域(図中に破線で示す領域)S内に存在しているときに、上記(f1)の条件が成立していると判定される。
この判定が否定(図6/STEP30…NO)で、第2支援制御処理の終了条件が不成立であるときには、第2目標速度VPcmd2を算出する(図6/STEP31)。この場合、第2目標速度VPcmd2は、前述した所定の第1低速値よりも小さい所定の第2低速値(例えば10km/h)に設定される。なお、この第2目標速度VPcmd2を、車速VPに応じて、図示しないマップを検索することにより算出するように構成してもよい。
次いで、アクセル開度AP及び第2目標速度VPcmd2に応じて、図示しないマップを検索することにより、第2要求トルクTRQdmd2を算出する(図6/STEP32)。
このマップでは、第2要求トルクTRQdmd2のマップ値は、アクセル開度APが大きいほど、より大きい値に設定されている。さらに、第2要求トルクTRQdmd2のマップ値は、同じアクセル開度APに対して、第1要求トルクTRQdmd1のマップ値よりも小さい値に設定されている。
次に、第2動力制御処理を実行する(図6/STEP33)。この第2動力制御処理では、第2要求トルクTRQdmd2に基づき、動力モータ23の回転状態が制御される。例えば、TRQdmd2>0のときには、動力モータ23の力行制御が実行され、TRQdmd2<0のときには、動力モータ23の回生制御が実行される。
以上のように第2動力制御処理を実行した後、第2操舵制御処理を実行する(図6/STEP34)。この第2操舵制御処理では、操舵角θsに応じて、操舵モータ24が制御される。この第2操舵制御処理の実行中、第1操舵制御処理の実行中よりも、操舵角θsに対する前輪2aの実舵角がより小さくなるように制御される。
次いで、第2ブレーキ制御処理を実行する(図6/STEP35)。この第2ブレーキ制御処理では、ブレーキセンサ12からのON/OFF信号に基づき、ブレーキ装置25における制動力が制御される。この第2ブレーキ制御処理の実行中、第1ブレーキ制御処理の実行中よりも、ブレーキ装置25の制動力がより大きくなるように制御される。
次に、第2報知制御処理を実行する(図6/STEP36)。この第2報知制御処理では、初回の実行時にのみ、出力インターフェース27のスピーカから、「第2支援制御を開始します」という音声信号が車室内に出力される。これに加えて、第2報知制御処理の実行中、それを表す記号及び文字が出力インターフェース27のディスプレイに表示される。以上のように第2報知制御処理を実行した後、本処理を終了する。
一方、前述した判定が肯定(図6/STEP30…YES)で、第2支援制御処理の終了条件が成立しているときには、前述した第1支援制御フラグF_ASSIST1及び第2支援制御フラグF_ASSIST2をいずれも「0」に設定する(図6/STEP37)。その後、本処理を終了する。
図4に戻り、以上のように、第2報知制御処理(図4/STEP8)を実行した後、図4の駐車支援制御処理を終了する。
以上のように、本実施形態の駐車支援装置1によれば、駐車支援装置1の無線通信装置26と送電装置3の無線通信装置33との間でのペアリングが成立しているとき、すなわち、受電ユニット20の位置P2が第1範囲A1(図7参照)内にあるときには、ECU10によって、受電ユニット20と送電ユニット31との相対位置が取得される。
次いで、相対位置に基づき、受電ユニット20の位置P2が第2範囲A2内にあるか否かが判定され、受電ユニット20の位置P2が第2範囲A2内になく、第1範囲A1内にあるときには、第1支援制御処理が実行される。この第1支援制御処理では、第1要求トルクTRQdmd1が、アクセル開度AP及び第1目標速度VPcmd1に応じて算出され、第1動力制御処理が実行されることにより、動力モータ23の発生トルクが第1要求トルクTRQdmd1になるように制御される。
この第1目標速度VPcmd1は、同じアクセル開度APに対して、第1条件が不成立である場合よりも小さい値に設定されるので、第1支援制御処理の実行中、第1支援制御処理を実行していないときと比べて、動力モータ23の発生トルクが抑制されることになる。さらに、第1目標速度VPcmd1が、所定の第1低速値に設定されるので、車速VPが第1条件が不成立である場合よりも低車速域になるように制御されることになる。
また、第1操舵制御処理では、第1操舵制御処理を実行していないときの操舵制御処理よりも、操舵角θsに対する前輪2aの実舵角がより小さくなるように制御される。さらに、第1ブレーキ制御処理では、第1操舵制御処理を実行していないときのブレーキ制御処理よりも、ブレーキ装置25の制動力がより大きくなるように制御される。
以上のように、運転者のスイッチ操作などを必要条件とすることなく、受電ユニット20の位置P2が第1範囲A1内にある場合、第1支援制御処理が実行されることにより、第1範囲A1内にない場合と比べて、車両2の単位時間当たりの変位が低減するように、車両2が自動的に制御されることになる。それにより、第1支援制御処理の実行中、運転者がラフな運転操作を実行したとき、又は運転者の運転技能が低いときでも、それらの影響を抑制しながら、車両2の駐車動作を適切に実行することができる。
さらに、第1報知制御処理の実行開始時、出力インターフェース27のスピーカから、「第1支援制御を開始します」という音声信号が車室内に出力され、第1報知制御処理の実行中、第1報知制御処理を実行中であることを表す記号及び文字が出力インターフェース27のディスプレイに表示される。それにより、車両2の運転者は、第1支援制御処理の実行により車両2の単位時間当たりの変位が低減した際、違和感を覚えることがない。その結果、顧客満足度を高いレベルで確保することができる。
一方、受電ユニット20の位置P2が第2範囲A2内にあるときには、第2支援制御処理が実行される。この第2支援制御処理では、第2要求トルクTRQdmd2が、アクセル開度AP及び第2目標速度VPcmd2に応じて算出され、第2動力制御処理が実行されることにより、動力モータ23の発生トルクが第2要求トルクTRQdmd2になるように制御される。
この第2目標速度VPcmd2は、同じアクセル開度APに対して、第1支援制御処理の実行中よりも小さい値に設定されるので、第2動力制御処理の実行中、第1動力制御処理を実行中であるときと比べて、動力モータ23の発生トルクがさらに抑制されることになる。さらに、第2目標速度VPcmd2が、所定の第1低速値よりも小さい所定の第2低速値に設定されるので、車速VPが、第1動力制御処理の実行中よりも低車速域になるように制御されることになる。
また、第2操舵制御処理では、第1操舵制御処理よりも、操舵角θsに対する前輪2aの実舵角がより小さくなるように制御される。さらに、第2ブレーキ制御処理では、第1ブレーキ制御処理よりも、ブレーキ装置25の制動力がより大きくなるように制御される。
以上のように、受電ユニット20の位置P2が第2範囲A2内にある場合、第2支援制御処理が自動的に実行されることにより、第1範囲A1内にあって第2範囲A2内にないとき、すなわち第1支援制御処理の実行中のときと比べて、車両2の単位時間当たりの変位がより低減するように、車両2が自動的に制御されることになる。それにより、第2支援制御の実行中、運転者がラフな運転操作を実行したとき、又は運転者の運転技能が低いときでも、それらの影響を第1支援制御処理の実行中よりも抑制しながら、車両2の駐車動作を実行することができる。その結果、受電ユニット20を送電ユニット31に対して容易に位置合わせしながら駐車することができ、その位置合わせ精度を向上させることができる。
さらに、第2報知制御処理の実行開始時、出力インターフェース27のスピーカから、「第2支援制御を開始します」という音声信号が車室内に出力され、第2報知制御処理の実行中、第2報知制御処理を実行中であることを表す記号及び文字が出力インターフェース27のディスプレイに表示される。それにより、車両2の運転者は、第2支援制御処理の実行により車両2の単位時間当たりの変位が第1支援制御処理の実行中よりも低減した際、違和感を覚えることがない。その結果、顧客満足度を高いレベルで確保することができる。
なお、実施形態は、車両として、4輪車両を用いた例であるが、本発明の車両は、これに限らず、3個以下又は5個以上の車輪を備える車両であってもよい。
また、実施形態は、相対位置取得部として、ECU10及び測位センサ15を用いた例であるが、本発明の相対位置取得部は、これらに限らず、受電ユニットと送電ユニットとの相対位置を取得するものであればよい。
例えば、相対位置取得部として、受電ユニット20及び送電ユニット31にそれぞれ設けた無線通信装置を用いるとともに、これらの無線通信装置間の無線通信により、相対位置を取得するように構成してもよい。また、相対位置取得部として、カメラ及びECU10を用いるとともに、カメラで送電ユニット31を撮像し、ECU10でその画像データから画像認識手法により相対位置を取得するように構成してもよい。
さらに、実施形態は、第1範囲として、図7に示す第1範囲A1を用いた例であるが、本発明の第1範囲は、これに限らず、受電ユニットと送電ユニットとの相対位置を取得可能な範囲であればよい。
一方、実施形態は、第2範囲として、図7,8に示す第2範囲A2を用いた例であるが、本発明の第2範囲は、これに限らず、受電ユニットが第1範囲と比べて送電ユニットにより近い範囲であればよい。
また、実施形態は、加速装置として、アクセルペダルを用いた例であるが、本発明の加速装置は、これに限らず、運転者が車両の加速を意図したときに、運転者によって操作されるものであればよい。例えば、2輪車両の場合、スロットルレバーを加速装置として用いてもよい。
さらに、実施形態は、動力源として、動力モータ23を用いた例であるが、これに代えて、電動機及び内燃機関を組み合わせて動力源として用いてもよい。
一方、実施形態は、報知部として、出力インターフェース27を用いた例であるが、本発明の報知部は、これに限らず、第1支援制御及び第2支援制御が実行されていることを車両の室内に報知するものであればよい。例えば、報知部として、車両の室内に設けられたディスプレイ、スピーカ又は3Dホログラム装置を用いてもよい。さらに、報知部として、車両に取り付けた装置に代えて、スマートフォンなどの携帯端末を用いてもよい。
また、実施形態は、1つのECU10によって駐車支援制御処理を実行した例であるが、これに代えて、複数のECUの協働によって駐車支援制御処理を実行するように構成してもよい。
1 駐車支援装置
2 車両
2a 車輪
10 ECU(相対位置取得部、駐車支援制御部、第1範囲判定部、第2範囲判定部、 第1支援制御部、第2支援制御部、報知部)
11 アクセル開度センサ(アクセル操作量取得部)
15 測位センサ(相対位置取得部)
20 受電ユニット
23 動力モータ(動力源)
25 ブレーキ装置(制動装置)
27 出力インターフェース(報知部)
31 送電ユニット
A1 第1範囲
A2 第2範囲
VP 車速
AP アクセル開度(アクセル操作量)

Claims (4)

  1. 車両に搭載された受電ユニットと、当該受電ユニットに対して非接触方式で送電するための送電ユニットとの相対位置を取得する相対位置取得部と、
    当該相対位置に基づき、前記受電ユニットを前記送電ユニットに対して位置合わせしながら前記車両を停止する際の駐車動作を支援するための駐車支援制御を実行する駐車支援制御部と、
    を備え、
    当該駐車支援制御部は、
    前記受電ユニットが前記送電ユニットとの前記相対位置を取得可能な範囲である第1範囲内に位置しているか否かを判定する第1範囲判定部と、
    当該第1範囲判定部によって前記受電ユニットが前記第1範囲内に位置していると判定されている場合、前記受電ユニットが前記第1範囲と比べて前記送電ユニットにより近い範囲である第2範囲内に位置しているか否かを判定する第2範囲判定部と、
    前記第1範囲判定部によって前記受電ユニットが前記第1範囲内に位置していると判定されている場合には、当該第1範囲内に位置していないと判定されている場合と比べて、前記車両の単位時間当たりの変位が低減するように前記車両を制御する第1支援制御を、前記駐車支援制御として実行する第1支援制御部と、
    前記第2範囲判定部によって前記受電ユニットが前記第2範囲内に位置していると判定されている場合には、前記第1支援制御を実行している場合と比べて、前記車両の単位時間当たりの前記変位が低減するように前記車両を制御する第2支援制御を、前記駐車支援制御として実行する第2支援制御部と、
    を有し、
    前記車両は、前記車両の運転者によって制動操作が実行された場合、前記車両の制動力を出力する制動装置を備えており、
    前記第2支援制御部は、前記第2支援制御の実行中、前記第1支援制御を実行している場合と比べて、前記制動力の出力割合がより大きくなるように、前記制動装置を制御することを特徴とする駐車支援装置。
  2. 車両に搭載された受電ユニットと、当該受電ユニットに対して非接触方式で送電するための送電ユニットとの相対位置を取得する相対位置取得部と、
    当該相対位置に基づき、前記受電ユニットを前記送電ユニットに対して位置合わせしながら前記車両を停止する際の駐車動作を支援するための駐車支援制御を実行する駐車支援制御部と、
    を備え、
    当該駐車支援制御部は、
    前記受電ユニットが前記送電ユニットとの前記相対位置を取得可能な範囲である第1範囲内に位置しているか否かを判定する第1範囲判定部と、
    当該第1範囲判定部によって前記受電ユニットが前記第1範囲内に位置していると判定されている場合、前記受電ユニットが前記第1範囲と比べて前記送電ユニットにより近い範囲である第2範囲内に位置しているか否かを判定する第2範囲判定部と、
    前記第1範囲判定部によって前記受電ユニットが前記第1範囲内に位置していると判定されている場合には、当該第1範囲内に位置していないと判定されている場合と比べて、前記車両の単位時間当たりの変位が低減するように前記車両を制御する第1支援制御を、前記駐車支援制御として実行する第1支援制御部と、
    前記第2範囲判定部によって前記受電ユニットが前記第2範囲内に位置していると判定されている場合には、前記第1支援制御を実行している場合と比べて、前記車両の単位時間当たりの前記変位が低減するように前記車両を制御する第2支援制御を、前記駐車支援制御として実行する第2支援制御部と、
    を有し、
    前記車両は、
    前記車両の運転者による加速装置の操作量であるアクセル操作量を取得するアクセル操作量取得部と、
    前記アクセル操作量に応じて、前記車両の駆動力を出力する動力源と、
    を備えており、
    前記第2支援制御部は、前記第2支援制御の実行中、前記第1支援制御を実行している場合と比べて、前記アクセル操作量に対する前記駆動力の出力割合がより小さくなるように、前記動力源を制御することを特徴とする駐車支援装置。
  3. 請求項1又は2に記載の駐車支援装置において、
    前記第1支援制御及び前記第2支援制御の実行中、当該第1支援制御及び当該第2支援制御が実行されていることを前記車両の室内に報知する報知部をさらに備えることを特徴とする駐車支援装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の駐車支援装置において、
    前記第2支援制御部は、前記第2支援制御の実行中、前記第1支援制御を実行している場合と比べて、前記車両の速度がより低速域になるように、前記車両を制御することを特徴とする駐車支援装置。
JP2020045470A 2020-03-16 2020-03-16 駐車支援装置 Active JP7015338B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045470A JP7015338B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 駐車支援装置
CN202110144525.2A CN113479094A (zh) 2020-03-16 2021-02-02 驻车支援装置
US17/196,431 US11787432B2 (en) 2020-03-16 2021-03-09 Parking assistance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045470A JP7015338B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150989A JP2021150989A (ja) 2021-09-27
JP7015338B2 true JP7015338B2 (ja) 2022-02-02

Family

ID=77664379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045470A Active JP7015338B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 駐車支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11787432B2 (ja)
JP (1) JP7015338B2 (ja)
CN (1) CN113479094A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132271A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両の駐車支援装置およびそれを備える電動車両
JP2012005243A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Toyota Motor Corp 車両の駐車支援装置およびそれを備える電動車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377119B2 (ja) * 2009-07-02 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 駐車支援システムおよび駐車支援システムの制御方法
JP5834463B2 (ja) * 2011-04-21 2015-12-24 日産自動車株式会社 トルク制御装置及び非接触充電システム
JP2014035746A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Motor Corp 非接触充電システムにおける駐車支援装置
JP6142509B2 (ja) * 2012-11-13 2017-06-07 株式会社Ihi 非接触給電装置
US9296335B2 (en) * 2012-12-13 2016-03-29 Continental Automotive Systems, Inc. Standby virtual bumper for parked vehicle protection
WO2015114782A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
WO2015114776A1 (ja) 2014-01-30 2015-08-06 日産自動車株式会社 駐車支援システム
JP6060195B2 (ja) 2015-03-06 2017-01-11 本田技研工業株式会社 車両駐車制御装置
JP6578898B2 (ja) * 2015-11-10 2019-09-25 株式会社デンソー 電子制御装置
US20180056988A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote starter safety system
KR101965834B1 (ko) * 2016-10-12 2019-08-13 엘지전자 주식회사 자동주차 보조장치 및 이를 포함하는 차량
JP2018174686A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 本田技研工業株式会社 非接触電力伝送システム
JP6939322B2 (ja) * 2017-09-25 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US11023511B1 (en) * 2019-07-31 2021-06-01 Splunk Inc. Mobile device composite interface for dual-sourced incident management and monitoring system
JP7312966B2 (ja) * 2019-11-28 2023-07-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、車両、駐車支援方法、プログラム、および非一時的記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132271A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両の駐車支援装置およびそれを備える電動車両
JP2012005243A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Toyota Motor Corp 車両の駐車支援装置およびそれを備える電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20210284186A1 (en) 2021-09-16
CN113479094A (zh) 2021-10-08
JP2021150989A (ja) 2021-09-27
US11787432B2 (en) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060195B2 (ja) 車両駐車制御装置
KR101428184B1 (ko) 전기자동차의 타행 주행 제어 방법
JP6304157B2 (ja) 車両の制御装置
JP5703597B2 (ja) 運転支援装置
WO2013073014A1 (ja) 運転支援装置
CN103523016A (zh) 用于在滑行期间运行车辆的方法
JP2022089905A (ja) 充電支援装置、及び、充電支援方法
US11203269B2 (en) Vehicle-mountable control device and vehicle
US20150274156A1 (en) Method for driver identification of preferred electric drive zones using a plug-in hybrid electric vehicle
US11801868B2 (en) Hybrid vehicle, control method therefor, and storage medium
JP7015338B2 (ja) 駐車支援装置
JP2022135718A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2010256216A (ja) 情報通信ユニット,ナビゲーションシステム
US11180036B2 (en) Non-contact power transmission system
JP7036501B2 (ja) 充電支援装置、及び、充電支援方法
WO2021093529A1 (en) Method for positioning vehicle pad and base pad relative to each other
JP2023051394A (ja) 駐車支援装置
US20220340132A1 (en) A control device and a method for controlling vehicle speed
JP6774379B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP4000784B2 (ja) ハイブリッド型車両用駆動制御装置、ハイブリッド型車両用駆動制御方法及びそのプログラム
JP2017001510A (ja) 駐車支援装置
JP2020119316A (ja) 車両識別システム、車両識別装置、車両識別方法、及びコンピュータプログラム
JP6168811B2 (ja) 車両制御区間学習システム、方法およびプログラム
JP7478501B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
JP7514218B2 (ja) 駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220121