JP7012080B2 - 銀付調人工皮革及び銀付調人工皮革の製造方法 - Google Patents

銀付調人工皮革及び銀付調人工皮革の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7012080B2
JP7012080B2 JP2019522134A JP2019522134A JP7012080B2 JP 7012080 B2 JP7012080 B2 JP 7012080B2 JP 2019522134 A JP2019522134 A JP 2019522134A JP 2019522134 A JP2019522134 A JP 2019522134A JP 7012080 B2 JP7012080 B2 JP 7012080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial leather
silver
elastic body
polymer elastic
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018221301A1 (ja
Inventor
公男 中山
隼紀 佐藤
直人 成本
明久 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2018221301A1 publication Critical patent/JPWO2018221301A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012080B2 publication Critical patent/JP7012080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0015Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using fibres of specified chemical or physical nature, e.g. natural silk
    • D06N3/0025Rubber threads; Elastomeric fibres; Stretchable, bulked or crimped fibres; Retractable, crimpable fibres; Shrinking or stretching of fibres during manufacture; Obliquely threaded fabrics
    • D06N3/0027Rubber or elastomeric fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0004Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using ultra-fine two-component fibres, e.g. island/sea, or ultra-fine one component fibres (< 1 denier)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0011Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0015Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using fibres of specified chemical or physical nature, e.g. natural silk
    • D06N3/0025Rubber threads; Elastomeric fibres; Stretchable, bulked or crimped fibres; Retractable, crimpable fibres; Shrinking or stretching of fibres during manufacture; Obliquely threaded fabrics
    • D06N3/0031Retractable fibres; Shrinking of fibres during manufacture
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0063Inorganic compounding ingredients, e.g. metals, carbon fibres, Na2CO3, metal layers; Post-treatment with inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0088Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin
    • D06N3/009Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin by spraying components on the web
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/042Acrylic polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/06Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyvinylchloride or its copolymerisation products
    • D06N3/08Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyvinylchloride or its copolymerisation products with a finishing layer consisting of polyacrylates, polyamides or polyurethanes or polyester
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/16Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with oil varnishes, i.e. drying oil varnishes, preferably linseed-oil-based; factice (sulfurised oils), Turkish birdlime, resinates reacted with drying oils; naphthenic metal salts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

本発明は、銀付皮革のような、細かい折れ皺、しなやかさ、表面スムース性、充実感の有る風合いを兼ね備えた銀付調人工皮革に関する。
従来から、繊維絡合体の内部の空隙に高分子弾性体を含浸付与して得られる人工皮革基材に、銀面調の樹脂層(以下、単に銀面層とも称する)を積層した銀付調人工皮革が知られている。銀付調人工皮革は銀付皮革の代替品として、靴,衣料,手袋,鞄,ボール等の表皮材や、建造物や車輌の内装材として用いられている。
天然皮革を原料とする銀付皮革は、緻密なコラーゲン繊維を含むためにしなやかさと高い充実感(ボリュウム感)とを兼ね備える。銀付皮革の高い充実感は、曲げたときに、丸みを帯びて高級感のある細かな折れシワを形成させる。また、銀付皮革は表面平坦性に優れ、平坦な銀面を形成しても凹凸が目立たず表面スムース性が高い。しかしながら、銀付皮革は品質の安定したものを入手することが困難であった。また、コラーゲン繊維は耐熱性や耐水性が低い。そのために銀付皮革は耐熱性や耐水性が要求される用途に使用することが困難であった。銀付皮革の耐熱性や耐水性を向上させるために、厚い銀面層を形成する方法もある。しかし、厚い銀面層を形成した場合には、銀付皮革の長所であるしなやかさが低下する。
一方、銀付調人工皮革は、銀付皮革に比べて、品質安定性,耐熱性,耐水性,耐摩耗性に優れ、また、手入れもしやすい。しかし、銀付調人工皮革には、繊維絡合体の内部に高分子弾性体で充填されていない空隙が残るために、曲げられたときに銀付皮革のように丸みを帯びて曲がらず、座屈したシワを発生させたり、大きな折れシワを発生させたりして高級感に劣るという欠点があった。また、繊維絡合体中の高分子弾性体の含有割合を高めて空隙を低減させた場合、高分子弾性体の反発感が高くなってゴムライクで剛直な風合いになる。銀付皮革に近い風合いを有する銀付調人工皮革としては、例えば、下記特許文献1は、充填剤と液状の不揮発性油と高分子弾性体とを含有する人工皮革基材に、銀面調の樹脂層を積層して得られる、高い充実感を有する銀付調人工皮革を開示する。しかしながら、引用文献1に記載された銀付調人工皮革は、銀付皮革と比べると未だ折れシワの細かさは充分でなかった。
WO2014/132630号パンフレット
本発明は、銀付皮革のような、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いを兼ね備えた銀付調人工皮革を提供することを目的とする。
本発明の一局面は、人工皮革基材と人工皮革基材に積層された銀面層とを含む銀付調人工皮革である。人工皮革基材は、平均繊度0.4dtex以下の極細繊維を含む繊維絡合体と、高分子弾性体と、10μm以下の平均粒子径を有する微粒子とを含み、微粒子の含有割合が10~40質量%、高分子弾性体と微粒子との総量中の高分子弾性体の割合が20~80質量%であり、高分子弾性体の見掛け密度と微粒子の見掛け密度との合計が0.23~0.55g/cmである。このような銀付調人工皮革は、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いを兼ね備える。
また、人工皮革基材は、繊維絡合体の含有割合が30~80質量%、高分子弾性体の含有割合が10~40質量%であることが、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いのバランスにとくに優れる銀付調人工皮革が得られやすい点から好ましい。
また、微粒子が高分子弾性体に被着されていることが、微粒子の脱落が抑制される点から好ましい。
また、高分子弾性体がポリウレタン及びアクリル系高分子弾性体を含む場合には、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いのバランスにとくに優れる銀付調人工皮革が得られやすい点から好ましい。
また、微粒子はモース硬度1~4を有することが、しなやかさにより優れる銀付調人工皮革が得られる点から好ましい。
微粒子が、タルク,ケイ酸マグネシウム,硫酸カルシウム,ケイ酸アルミニウム,炭酸カルシウム,酸化マグネシウム,炭酸マグネシウム,水酸化マグネシウム,水酸化アルミニウム,及びマイカからなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
また、人工皮革基材は可塑剤をさらに含むことが、銀付調人工皮革にしなやかさと充実感とを兼ね備えた風合いをさらに向上させやすい点から好ましい。可塑剤は23℃で液状であることがとくに好ましい。
また人工皮革基材は、0.45~0.8g/cmの見掛け密度を有することが、しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いのバランスにとくに優れる銀付調人工皮革が得られやすい点から好ましい。
また、平均繊度0.4dtex以下の極細繊維は、平均繊度0.025dtex以下のナイロン極細繊維を含むことが、しなやかさにとくに優れる銀付調人工皮革が得られやすい点から好ましい。
また、銀付調人工皮革は、外半径8.7mmの円筒状のマンドレルの外表面に、銀面層を内側にして半円形状に沿わせた際に、銀面層の表面の算術平均高さSが30μm以下であることが好ましい。このような銀付調人工皮革は、銀付皮革のような、細かい折れシワ,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いを兼ね備える。
また、本発明の他の一局面は、人工皮革基材を準備する工程と、人工皮革基材の表面にダイレクトコート法により銀面層を形成する工程と、を備え、人工皮革基材が、平均繊度0.4dtex以下の極細繊維を含む繊維絡合体と、高分子弾性体と、10μm以下の平均粒子径を有する微粒子とを含み、微粒子の含有割合が10~40質量%、高分子弾性体と前記微粒子との総量中の高分子弾性体の割合が20~80質量%であり、高分子弾性体の見掛け密度と微粒子の見掛け密度との合計が0.23~0.55g/cmである、銀付調人工皮革の製造方法である。
また、人工皮革基材の表面にダイレクトコート法により銀面層を形成する工程が、人工皮革基材の表面にアンダーコート層形成用高分子弾性体溶液を塗布し、乾燥することによりアンダーコート層を形成する工程と、アンダーコート層の表面に表皮層形成用高分子弾性体を含む樹脂液を塗布することにより表皮層を形成する工程と、を備えることが薄い銀面層を形成することができる点から好ましい。
また、アンダーコート層の表面に水滴3ccを滴下したときの吸水時間が3分間以上であることが、表皮層形成用高分子弾性体を含む樹脂液を塗布したときに、樹脂液が人工皮革基材の内部に浸透しすぎない点から好ましい。
本発明によれば、銀付皮革のような、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いを兼ね備えた銀付調人工皮革が得られる。
本発明の銀付調人工皮革の一実施形態について以下に詳しく説明する。
本実施形態の銀付調人工皮革は、人工皮革基材と人工皮革基材に積層された銀面層とを含む銀付調人工皮革である。そして、人工皮革基材は、平均繊度0.4dtex以下の極細繊維(以下、単に極細繊維とも称する)を含む繊維絡合体(以下、単に、繊維絡合体とも称する)と、高分子弾性体と、10μm以下の平均粒子径を有する微粒子(以下、単に微粒子とも称する)とを含む。そして、人工皮革基材は、微粒子の含有割合が10~40質量%、高分子弾性体と微粒子との総量中の高分子弾性体の割合が20~80質量%である。さらに、人工皮革基材は、高分子弾性体の見掛け密度と微粒子の見掛け密度との合計が0.23~0.55g/cmである。
極細繊維を含む繊維絡合体としては、極細繊維を含む、不織布,織物,編物等の繊維構造体が挙げられる。これらの中では、極細繊維の不織布が、繊維密度が緻密になるために繊維の粗密ムラが低く、均質性が高くなる点から好ましい。ここでは、極細繊維の繊維絡合体である、極細繊維の不織布について、代表例として詳しく説明する。
極細繊維の不織布は、例えば、海島型(マトリクス-ドメイン型)複合繊維のような極細繊維発生型繊維を絡合処理し、極細繊維化処理することにより得られる。なお、本実施形態においては、海島型複合繊維を用いる場合について詳しく説明するが、海島型複合繊維以外の極細繊維発生型繊維を用いても、また、極細繊維発生型繊維を用いずに、直接極細繊維を紡糸してもよい。
極細繊維の不織布の製造においては、はじめに、選択的に除去される海島型複合繊維の海成分(マトリクス成分)を構成する熱可塑性樹脂と、極細繊維を形成する樹脂成分である海島型複合繊維の島成分(ドメイン成分)を構成する熱可塑性樹脂とを溶融紡糸し、延伸することにより海島型複合繊維を製造できる。
海成分の熱可塑性樹脂としては、島成分の樹脂とは溶剤に対する溶解性または分解剤に対する分解性を異にする熱可塑性樹脂が選ばれる。海成分を構成する熱可塑性樹脂の具体例としては、例えば、ポリエチレン,水溶性ポリビニルアルコール系樹脂,ポリプロピレン,ポリスチレン,エチレンプロピレン樹脂,エチレン酢酸ビニル樹脂,スチレンエチレン樹脂,スチレンアクリル樹脂,などが挙げられる。
島成分の熱可塑性樹脂としては極細繊維を形成可能な樹脂であれば特に限定されない。具体的には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET),イソフタル酸変性PET(IPA-PET),スルホイソフタル酸変性PET,ポリブチレンテレフタレート,ポリヘキサメチレンテレフタレート等の芳香族ポリエステル;ポリ乳酸,ポリエチレンサクシネート,ポリブチレンサクシネート,ポリブチレンサクシネートアジペート,ポリヒドロキシブチレート-ポリヒドロキシバリレート樹脂等の脂肪族ポリエステル;ナイロン6,ナイロン66,ナイロン10,ナイロン11,ナイロン12,ナイロン6-12等のナイロン;ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリブテン,ポリメチルペンテン,塩素系ポリオレフィンなどのポリオレフィン等が挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中では、ナイロンまたは芳香族ポリエステル、とくには、ナイロンが、しなやかさに優れる点からとくに好ましい。島成分の熱可塑性樹脂には、繊維特性を調整するために、例えば、柔軟化剤,整毛剤,防汚剤,親水化剤,滑剤,劣化防止剤,紫外線吸収剤,難燃剤などの添加剤を配合させてもよい。なお、このような極細繊維中に配合された添加剤は、10μm以下の平均粒子径を有する微粒子を構成するものに含めない。
極細繊維の不織布の製造方法としては、例えば、海島型複合繊維を溶融紡糸してウェブを製造し、ウェブを絡合処理した後、海島型複合繊維から海成分を選択的に除去して極細繊維を形成する方法が挙げられる。ウェブを製造する方法としては、スパンボンド法などにより紡糸した長繊維の海島型複合繊維をカットせずにネット上に捕集して長繊維ウェブを形成する方法や、長繊維をステープルにカットして短繊維ウェブを形成する方法、等が挙げられる。これらの中では、緻密さ及び充実感に優れた不織布が得られる点から長繊維ウェブがとくに好ましい。また、形成されたウェブには形態安定性を付与するために融着処理を施してもよい。また、絡合処理としては、例えば、ウェブを5~100枚程度重ね、ニードルパンチや高圧水流処理する方法が挙げられる。
なお、長繊維とは、紡糸後に意図的にカットされた短繊維ではない、連続的な繊維であることを意味する。さらに具体的には、例えば、繊維長が3~80mm程度になるように意図的に切断された短繊維ではない繊維を意味する。極細繊維化する前の海島型複合繊維の繊維長は100mm以上であることが好ましく、技術的に製造可能であり、かつ、製造工程において不可避的に切断されない限り、数m、数百m、数kmあるいはそれ以上の繊維長であってもよい。なお、絡合時のニードルパンチや、表面のバフィングにより、製造工程において不可避的に長繊維の一部が切断されて短繊維になることもある。
海島型複合繊維の海成分を除去して極細繊維を形成するまでの何れかの工程において、水蒸気による熱収縮処理等の繊維収縮処理を施して海島型複合繊維を緻密化することにより、不織布の充実感を向上させることができる。
海島型複合繊維の海成分は、ウェブを形成させた後の適当な段階で溶解または分解して除去される。海成分の溶解除去または分解除去により海島型複合繊維が極細繊維化されて、繊維束状の極細繊維が形成される。
極細繊維の平均繊度は0.4dtex以下であり、0.2dtex以下、さらには0.025dtex以下であることが好ましい。平均繊度が0.4dtexを超える場合には繊維が剛直になりやすいためにしなやかさや表面スムース性が低下しやすい。また、下限は特に限定されないが、平均繊度が0.001dtex程度であることが好ましい。平均繊度は、銀付調人工皮革の厚み方向の断面を走査型顕微鏡で倍率2000倍で撮影し、単繊維の断面積を求め、その断面積と繊維を形成する樹脂の比重から、一つの単繊維の繊度を算出することができる。平均繊度は、撮影像から万遍なく求めた平均的な100個の単繊維の繊度の平均値と定義することができる。
このようにして得られた極細繊維の不織布は、必要に応じて厚さ調整及び平坦化処理される。具体的には、スライス処理やバフィング処理が施される。このようにして繊維絡合体の一形態である、極細繊維の不織布が得られる。不織布の厚さは特に限定されないが、0.1~3mm、さらには0.3~2mm程度であることが好ましい。
本実施形態の人工皮革基材は、不織布等の繊維絡合体と高分子弾性体と10μm以下の平均粒子径を有する微粒子とを含む。高分子弾性体及び微粒子は繊維絡合体の空隙に付与される。
高分子弾性体は、繊維絡合体の空隙に充填されることにより、人工皮革基材の表面スムース性と充実感を向上させ、また、銀付調人工皮革に細かい折れシワを発生させるために用いられる。
高分子弾性体の種類は特に限定されない。その具体例としては、例えば、ポリウレタン,アクリル系高分子弾性体,ジエン系ゴム,ニトリル系ゴム,シリコーンゴム,オレフィン系ゴム,フッ素系ゴム,ポリスチレン系エラストマー,アクリロニトリル-スチレン共重合体もしくはこれらの水添物又はエポキシ化物など,ポリオレフィン系エラストマー,ポリエステル系エラストマー,ナイロン系エラストマー,ハロゲン系エラストマーなどが挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中ではポリウレタンやアクリル系高分子弾性体を主成分として用いることが、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感の有る風合いを銀付調人工皮革に与えやすい点から好ましい。
ポリウレタンとしては、平均分子量200~6000の高分子ポリオール、有機ポリイソシアネート、及び鎖伸長剤を、所定のモル比で反応させることにより得られる各種ポリウレタンなどが挙げられる。その具体例としては、例えば、ポリエーテルウレタン,ポリエステルウレタン,ポリエーテルエステルウレタン,ポリカーボネートウレタン,ポリエーテルカーボネートウレタン,ポリエステルカーボネートウレタンなどが挙げられる。
また、吸水率や繊維との接着性や硬さを制御できる点から、架橋構造を有するポリウレタンがとくに好ましい。架橋構造は、例えば、ポリウレタンを形成するモノマー単位が有する官能基と反応し得る官能基を分子内に2個以上含有する自己架橋性の化合物をポリウレタンに添加することにより形成される。自己架橋性の化合物としては、例えば、カルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物、オキサゾリン系化合物、或いは、ポリイソシアネート系化合物、多官能ブロックイソシアネート系化合物等の自己架橋性の化合物が挙げられる。
ポリウレタンは、100%モジュラスが1~15MPa、さらには、2~12MPaであることが、しなやかな風合いが得られる点から好ましい。
また、アクリル系高分子弾性体は、エチレン性不飽和モノマーの組み合わせ、具体的には、例えば、エチレン性不飽和モノマーの各種モノマー及び必要に応じて用いられる架橋性モノマー等を適宜組み合わせて重合することにより得られる。なお、架橋性モノマーとは、アクリル系高分子弾性体に架橋を形成させる、多官能エチレン性不飽和モノマー,架橋構造を形成しうる反応性基を有する単官能または多官能エチレン性不飽和モノマー等のエチレン性不飽和モノマーと反応して架橋構造を形成しうるモノマーである。
エチレン性不飽和モノマーの具体例としては、例えば、アクリル酸2-エチルヘキシル,メタクリル酸2-エチルヘキシル,アクリル酸ラウリル,メタクリル酸ラウリル,(メタ)アクリル酸ステアリル,アクリル酸n-ブチル,アクリル酸イソブチル,アクリル酸シクロヘキシル,アクリル酸ベンジル,アクリル酸エチル,アクリル酸2-ヒドロキシエチル,アクリル酸ヒドロキシプロピル,メタクリル酸2-ヒドロキシエチル,メタクリル酸メチル,メタクリル酸エチル,ジアセトンアクリルアミド,メタクリル酸イソブチル,メタクリル酸イソプロピル,アクリル酸,メタクリル酸,アクリルアミド,アクリロニトリル,スチレン,α-メチルスチレン,p-メチルスチレン,(メタ)アクリルアミド,ダイアセトン(メタ)アクリルアミド,メタクリル酸メチル,マレイン酸、イタコン酸,フマル酸,メタクリル酸シクロヘキシル,メタクリル酸ジメチルアミノエチル,メタクリル酸ジエチルアミノエチル,塩化ビニル,アクリロニトリル,ビニルエーテル,ビニルケトン,ビニルアミド,エチレン,プロピレン,ビニルピロリドン,アクリル酸イソプロピル,メタクリル酸n-ヘキシル,アクリル酸n-ヘキシル,アクリル酸メチル,メタクリル酸n-ブチル,メタクリル酸ヒドロキシプロピル,酢酸ビニル,アクリル酸メチル,メタクリル酸n-ブチル,メタクリル酸ヒドロキシプロピル,メタクリル酸ジメチルアミノエチル,メタクリル酸ジエチルアミノエチル等が挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、架橋性モノマーは、アクリル系高分子弾性体に架橋を形成させるためのモノマーである。その具体例としては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート,トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート,ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート,1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート等の多官能エチレン性不飽和モノマー;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル,(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピルのような水酸基を有する各種モノマーや、グリシジル(メタ)アクリレートなどのエポキシ基を有する(メタ)アクリル酸誘導体等の架橋構造を形成しうる反応性基を有する単官能または多官能エチレン性不飽和モノマー等が挙げられる。
アクリル系高分子弾性体はガラス転移温度(T)が-60~20℃、さらには-60~10℃、とくには-50~-5℃、ことには-40~-10℃であることがしなやかさにとくに優れる人工皮革基材が得られる点から好ましい。
また、アクリル系高分子弾性体は、100%モジュラスが0.3~5MPa、さらには、0.6~4MPaであることがしなやかさにとくに優れる人工皮革基材が得られる点から好ましい。
繊維絡合体には微粒子が付与される。微粒子は10μm以下、好ましくは1~7μmの平均粒子径を有する、金属,金属酸化物,無機化合物,高分子弾性体以外の有機化合物,無機有機化合物等の微粒子である。微粒子は繊維絡合体の空隙に充填されることにより、人工皮革基材の表面スムース性と充実感を向上させる。それにより、銀付調人工皮革に細かい折れシワの形成性を発現させることに寄与する。微粒子の平均粒子径が10μmを超える場合には繊維絡合体の空隙に均一に付与されにくくなり、また、表面スムース性が低下して、折れシワの形成性が低下しやすくなる。
微粒子の平均粒子径の測定は、公知の方法、例えば、光学顕微鏡や電子顕微鏡により400倍~2000倍に拡大して直接測定する方法;レーザー回析散乱法;動的光散乱法;電気的検知法等の光学的特性により測定する方法が採用される。なお、銀付調人工皮革に配合された微粒子の平均粒子径は、銀付調人工皮革の断面を、無作為に5ケ所を走査型電子顕微鏡で1000倍に拡大して撮影し、微粒子の直径を測定し、その測定値の平均値として算出される。
微粒子はモース硬度1~4であることがとくに好ましい。微粒子のモース硬度は、例えば、黒鉛(モース硬度:0.5~1,以下同様),タルク(1),石膏(1),鉛(1.5),硫酸カルシウム(1.6~2),亜鉛(2),銀(2),琥珀(2~2.5),ケイ酸アルミニウム(2~2.5),酸化セリウム(2.5),水酸化マグネシウム(2~3),マイカ(2.8),アルミニウム(2~2.9),水酸化アルミニウム(3),炭酸カルシウム(3),炭酸マグネシウム(3~4),大理石(3~4),銅(2.5~4),真鍮(3~4),酸化マグネシウム(4),酸化亜鉛(4~5),鉄(4~5),ガラス(5),酸化鉄(6),酸化チタン(5.5~7.5),シリカ(7),アルミナ(9),シリコンカーバイド(9),ダイヤモンド(10)程度である。本実施形態の人工皮革基材の製造においては、モース硬度4以下である微粒子を用いることが、しなやかさにとくに優れる人工皮革基材が得られる点から好ましい。モース硬度は公知の方法で測定される。また、硬度については、モース硬度の他に、新モース硬度、ビッカース硬度(HV)、ショア硬度(HS)、ヌーブ硬度などが知られている。モース硬度1~4は、ビッカース硬度(HV)では1~350、ショア硬度(HS)では1~40、ヌーブ硬度では1~300に、おおよそ対応することが知られている。本実施形態においては、モース硬度1~4の微粒子に対応する、他の硬度測定法により測定された硬度の微粒子も含む。また、微粒子としては、各種性能を調整するために、例えば、柔軟化剤、整毛剤、防汚剤、親水化剤、滑剤、劣化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤などの微粒子を用いても良い。
本実施形態の人工皮革基材においては、モース硬度1~4の微粒子として、黒鉛,タルク,石膏,硫酸カルシウム,琥珀,ケイ酸アルミニウム,水酸化マグネシウム,マイカ,水酸化アルミニウム,炭酸カルシウム,炭酸マグネシウム,酸化マグネシウム、とくには、タルク,ケイ酸マグネシウム,硫酸カルシウム,ケイ酸アルミニウム,炭酸カルシウム,酸化マグネシウム,炭酸マグネシウム,水酸化マグネシウム,水酸化アルミニウム,マイカを用いることがとくに好ましい。これらの微粒子は、化学的及び熱的に安定である点、高純度の微粒子が安価に入手できる点、粒子径の揃ったものを入手しやすい点、しなやかさ及び表面スムース性にとくに優れた人工皮革基材が得られやすい点から好ましい。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、微粒子の真比重は、1.2~4.5g/cmであることが高い充実感を人工皮革基材に付与しやすい点から好ましい。微粒子の真比重が高すぎる場合には繊維絡合体に均一に付与することが難しくなる傾向がある。
人工皮革基材はさらに可塑剤を含有してもよい。可塑剤は、繊維絡合体,高分子弾性体,及び微粒子を柔軟化させることにより、それらの塑性変形性を向上させる。可塑剤としては、常温(23℃)で、液状,粘調状,ロウ状,または固形の、油脂や脂肪酸エステルが挙げられる。その具体例としては、例えば、脂肪酸エステル,パラフィンオイル(流動パラフィン)等の炭化水素系オイル,炭化水素系ワックス,カルバナワックス,フタル酸エステル,リン酸エステル,ヒドロキシカルボン酸エステル等が挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中では、脂肪酸エステルが、人工皮革基材にしなやかさと充実感とを兼ね備えた風合いをとくに与えやすい点から好ましい。
脂肪酸エステルは、1価アルコールエステル,多塩基酸の1価アルコールエステル,多価アルコールの脂肪酸エステルおよびその誘導体,グリセリンの脂肪酸エステルなど、アルコール成分と酸成分とをエステル化した化合物が例示できる。脂肪酸エステルの具体例としては、例えば、2-エチルヘキサン酸セチル,ヤシ脂肪酸メチル,ラウリン酸メチル,ミリスチン酸イソプロピル,パルミチン酸イソプロピル,パルミチン酸2-エチルヘキシル,ミリスチン酸オクチルドデシル,ステアリン酸メチル,ステアリン酸ブチル,ステアリン酸2-エチルヘキシル,ステアリン酸イソトリデシル,オレイン酸メチル,ミリスチン酸ミリスチル,ステアリン酸ステアリル,オレイン酸イソブチル,フタル酸ジノルマルアルキル,フタル酸ジ2-エチルヘキシル,フタル酸ジイソノニル,フタル酸ジデシル,フタル酸ジトリデシル,トリメリット酸トリノルマルアルキル,トリメリット酸トリ2-エチルヘキシル,トリメリット酸トリイソデシル,アジピン酸ジイソブチル,アジピン酸ジイソデシル,ソルビタンモノラウレート,ソルビタンモノパルミテート,ソルビタンモノステアレート,ソルビタントリステアレート,ソルビタンモノオレエート,ソルビタントリオレエート,ソルビタンモノステアレート,ソルビタンセスキオレエート,ソルビタンモノラウレート,ソルビタンモノパルミテート,ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート,ポリオキシエチレンモノパルミテート,ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート,ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート,ポリオキシエチレントリオレエート,ポリオキシエチレンソルビトールテトラオレエート,ソルビタンモノラウレート,ポリオキシエチレンモノラウレート,ポリオキシエチレンモノラウレート,ポリエチレングリコールモノステアレート,ポリエチレングリコールモノオレエート,ポリエチレングリコールジステアレート,ポリエチレングリコールビスフェノールAラウリン酸エステル,ペンタエリスリトールモノオレエート,ペンタエリスリトールモノステアレート,ペンタエリスリトールテトラパルミテート,ステアリン酸モノグリセライド,ステアリン酸モノグリセライド,パルミチン酸モノグリセライド,オレイン酸モノグリセライド,ステアリン酸モノ・ジグリセライド,2-エチルヘキサン酸トリグリセライド,ベヘニン酸モノグリセライド,カプリル酸モノ・ジグリセライド,カプリル酸トリグリセライド,メタクリル酸ラウリル等が挙げられる。脂肪酸エステルの中では、融点が60℃以下、さらには常温(23℃)で液状の脂肪酸エステル、とくには、炭素数12~18の脂肪酸と多価アルコールとの脂肪酸エステルがしなやかな風合いをとくに付与する点から好ましい。
繊維絡合体に高分子弾性体、微粒子及び必要に応じて用いられる可塑剤を付与する方法は特に限定されない。繊維絡合体へ高分子弾性体及び微粒子を付与する場合、それらを一度に付与しても、それぞれ別々の工程で付与してもよい。例えば、高分子弾性体、微粒子及び必要に応じて用いられる可塑剤を含む分散液を調製し、極細繊維発生型繊維または極細繊維の繊維絡合体に、例えばディップニップにより、分散液を含浸させた後、高分子弾性体を凝固させるような方法により付与する方法が挙げられる。また、微粒子を高分子弾性体や可塑剤と混合せずに付与してもよい。また、微粒子を可塑剤と混合して付与してもよい。さらに、例えば、2種の高分子弾性体を用いる場合、先に第1の高分子弾性体と微粒子とを分散させた混合液を付与し、凝固させた後、第2の高分子弾性体を含む液を付与するような方法であってもよい。高分子弾性体がエマルジョンである場合、分散液を凝固液に浸漬した後、凝固液で凝固させるか、乾燥させることにより高分子弾性体が固化する。
高分子弾性体は、例えば、極細繊維が繊維束を形成している場合、繊維束の内部の空隙に存在していても、繊維束の外部に存在していてもよい。高分子弾性体が繊維束の内部に侵入している場合には繊維束を形成する極細繊維を拘束させる程度を変えることにより風合いを調整することができる。例えば、海島型複合繊維の繊維絡合体に高分子弾性体を付与した後、海成分を除去して極細繊維化処理した場合、極細繊維束の内部に海成分が除去された部分である空隙が形成される。このような空隙に高分子弾性体を付与した場合には、極細繊維束を形成する極細繊維が拘束されて極細繊維束を含む繊維絡合体の形態保持性が向上する。
なお、微粒子は、高分子弾性体の内部、極細繊維束の内部の空隙、極細繊維束や高分子弾性体の外部の何れに存在してもよい。好ましくは、高分子弾性体に被着されて、主として高分子弾性体の内部や表面に存在することが微粒子の脱落を抑制する点から好ましい。微粒子を高分子弾性体と混合して付与した場合、繊維絡合体に微粒子が均一に付与され、また、微粒子の脱落を抑制できることにより、細かい折れシワの形成性,しなやかさ,表面スムース性,充実感のある風合いにとくに優れた銀付調人工皮革が得られる。
また、高分子弾性体としてアクリル系高分子弾性体を用いる場合、極細繊維発生型繊維を極細化する前にアクリル系高分子弾性体を付与すると、アクリル系高分子弾性体が劣化や変形やすくなる傾向がある。そのために、アクリル系高分子弾性体を付与する場合には、極細繊維発生型繊維を極細繊維化した後の極細繊維の繊維絡合体に付与することが好ましい。
このようにして本実施形態の人工皮革基材が得られる。なお、人工皮革基材は、必要に応じてスライス処理またはバフィング処理することにより厚さ調整及び平坦化処理されたり、揉み柔軟化処理、空打ち柔軟化処理、逆シールのブラッシング処理、防汚処理、親水化処理、滑剤処理、柔軟剤処理、酸化防止剤処理、紫外線吸収剤処理、蛍光剤処理、難燃剤処理等の仕上げ処理が施されたりしてもよい。
また、人工皮革基材の充実感としなやかさを調整する目的で、人工皮革基材に柔軟加工することも好ましい。柔軟加工の方法は特に限定されないが、人工皮革基材を弾性体シートに密着させてタテ方向(製造ラインのMD)に機械的に収縮させ、その収縮状態で熱処理してヒートセットする方法が好ましい。このような柔軟加工により、表面の平滑性を向上させながら柔軟化することが可能である。
人工皮革基材中の繊維絡合体の含有割合は限定されないが、30~80質量%であることが、表面スムース性や機械的特性や形態安定性に優れる人工皮革基材が得られやすく、また、細かな折れシワの形成性にとくに優れた銀付調人工皮革が得られる点から好ましい。
また、人工皮革基材中の微粒子の含有割合は10~40質量%であり、15~40質量%であることが好ましい。微粒子の含有割合が10質量%未満の場合には、人工皮革基材のしなやかさや表面スムース性が低下し、また、銀付調人工皮革の細かな折れシワの形成性が低下する。また、微粒子の含有割合が40質量%を超える場合には、微粒子が脱落しやすくなって人工皮革基材の表面スムース性が低下する。
さらに、人工皮革基材中の高分子弾性体の含有割合は10~40質量%、さらには20~40質量%であることが、人工皮革基材の表面スムース性や形態安定性にとくに優れ、銀付調人工皮革の細かな折れシワの形成性にとくに優れる点から好ましい。高分子弾性体の含有割合が高すぎる場合には、ゴムライクな風合いの人工皮革基材になる傾向がある。
また、高分子弾性体と微粒子との総量中の高分子弾性体の割合は20~80質量%であり、好ましくは30~80質量%、さらに好ましくは40~80質量%である。高分子弾性体と微粒子との総量中の高分子弾性体の割合が20質量%未満の場合には繊維絡合体に微粒子を均一に付与しにくくなる。また、高分子弾性体と微粒子との総量中の高分子弾性体の割合が80質量%を超える場合には、微粒子が高分子弾性体で被覆されすぎることにより、人工皮革基材の表面スムース性や風合いが硬くなりやすい。
また、人工皮革基材中に可塑剤を含有させる場合、その含有割合は限定されないが、1~6質量%、さらには2~5質量%であることが、しなやかさを向上させる効果が発現しやすい点から好ましい。なお、可塑剤の含有割合が高すぎる場合には人工皮革基材または銀付調人工皮革の表面にブリードアウトしてベタツキを発生させることがある。とくに、可塑剤として脂肪酸エステルを含む場合、脂肪酸エステルを0.5~5質量%、さらには1~3質量%含有することが好ましい。
また、人工皮革基材の見掛け密度は、0.45~0.85g/cm、さらには0.55~0.80g/cmであることが、細かい折れシワの形成性,表面スムース性,充実感に優れる点から好ましい。また、極細繊維がナイロン極細繊維であり、見掛け密度が0.55~0.80g/cm、さらには0.60~0.75g/cmである場合には、しなやかさにとくに優れる点から好ましい。
人工皮革基材の見掛け密度に占める高分子弾性体の見掛け密度と微粒子の見掛け密度との合計は0.23~0.55g/cmであり、好ましくは0.25~0.50g/cmである。高分子弾性体の見掛け密度と微粒子の見掛け密度との合計が0.23g/cm未満の場合には折れシワの形成性,表面スムース性が低下しやすくなる。また、高分子弾性体と微粒子の見掛け密度の合計が0.55g/cmを超える場合には人工皮革基材のしなやかさが低下しやすくなる。
人工皮革基材の厚さは、特に限定されないが、0.1~3mm、さらには0.3~2mm程度であることが好ましい。
本実施形態の銀付調人工皮革基材は、上述した人工皮革基材の表面に銀面調の樹脂層である銀面層を積層することにより得られる。
人工皮革基材の表面に銀面層を形成する方法としては、離型紙上に高分子弾性体をコートして人工皮革基材の表面に貼り合わせる乾式造面法;人工皮革基材の表面に高分子弾性体の溶液を塗布して溶剤や水に浸漬して凝固する湿式造面法;高分子弾性体のフィルムを人工皮革基材の表面に貼り合わせるフィルム貼り合わせ法;人工皮革基材の表面に高分子弾性体を直接コートした後、乾燥するダイレクトコート法、等が挙げられる。本実施形態の銀付調人工皮革基材の製造においては、天然皮革の銀面形成法として広く知られているダイレクトコート法が、形成される折れシワをより微細にすることができる点から特に好ましい。
ダイレクトコート法は、樹脂を含有する塗液を人工皮革基材の表面に直接、ロールコーターやスプレーコーターにより塗布した後、乾燥させることにより樹脂層を積層する方法である。本実施形態の人工皮革基材の表面は、表面スムース性が高いために、塗液を塗布しても染込みにくいために、ダイレクトコート法が採用しやすい。
なお、ダイレクトコート法としては、例えば、人工皮革基材の表面に高分子弾性体の溶液を塗布し、乾燥することによりアンダーコート層を形成する工程と、アンダーコート層の表面に高分子弾性体を含む樹脂液を塗布することにより表皮層を形成する工程と、を備えることが、天然皮革を用いた銀付皮革のような、薄い銀面層を形成することができる点から好ましい。アンダーコート層は高分子弾性体を含む樹脂膜からなる。樹脂膜の厚さとしては、水滴3ccを滴下したときの吸水時間が3分間以上になる程度であって、好ましくは10~60μm程度の樹脂膜が挙げられる。アンダーコート層は、表皮層を形成するための高分子弾性体を含む樹脂液を塗布したときに、樹脂液が人工皮革基材の内部に浸透することを防ぐ。
また、銀面層にはエンボス加工等によりシボ模様を形成してもよい。エンボス加工としては、人工皮革基材の表面に塗布された樹脂層の塗液が未硬化の状態でシボ模様を転写した後、硬化させたりする方法が挙げられる。
銀面層の厚さは10~150μm、さらには30~100μmであることが好ましい。銀面層がこのような厚さの場合には、後述する円筒状のマンドレルに銀付調人工皮革を沿わせたときに銀面層に形成される折れシワによる算術平均高さSが30μm以下になる銀面層が形成されやすい点から好ましい。なお、銀面層を形成する樹脂層は、単層構造であっても、表皮層と接着剤層とを含むような複数層を含む積層構造であってもよい。
銀面層を形成させるための樹脂は、従来から銀付調人工皮革の銀面層の形成に用いられている高分子弾性体が特に限定なく用いられる。その具体例としては、例えば、ポリウレタン,アクリル系高分子弾性体,ジエン系ゴム,ニトリル系ゴム,シリコーンゴム,オレフィン系ゴム,フッ素系ゴム,ポリスチレン系エラストマー,アクリロニトリル-スチレン共重合体もしくはこれらの水添物又はエポキシ化物など,ポリオレフィン系エラストマー,ポリエステル系エラストマー,ナイロン系エラストマー,ハロゲン系エラストマーなどが挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中ではポリウレタンやアクリル系高分子弾性体が好ましい。また、銀面層には、必要に応じて、着色剤、柔軟化剤、整毛剤、防汚剤、親水化剤、滑剤、劣化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤などの添加剤を配合してもよい。
このようにして本実施形態の銀付調人工皮革が得られる。本実施形態の銀付調人工皮革の見掛け密度は、0.60~0.85g/cm、さらには0.65~0.80g/cmであることが、高い充実感が得られる点から好ましい。
本実施形態の銀付調人工皮革は、天然皮革のようなしなやかさを兼ね備えている。具体的には、銀付調人工皮革は、ソフトネステスターで測定された剛軟度が、厚み0.5mmの場合に、3.5mm以上、より好ましくは4.0mm以上であり、厚み0.7mmの場合に、3.0mm以上、厚み1mmの場合に2.5mm以上であり、厚み1.0mmの場合に3.0mm以上、厚み1.5mmの場合に2.0mm以上であることが好ましい。
また、本実施形態の銀付調人工皮革は、銀面層の表面に細かい折れシワが形成されることを特徴とする。具体的には、例えば、ASTM D-294,またはALCA E64に準じた銀面層のシワの形成試験により、次のような表面粗さを示すことが好ましい。約20×10mmの窓を有する、外半径8.7mmの円筒状のマンドレルであるThe break/pipiness scaleの外表面に銀付調人工皮革の銀面層を内側にして半円形状に沿わせて曲げた際、銀面層の表面の算術平均高さSが30μm以下になるものであることが好ましい。このような算術平均高さSを示すことにより、天然皮革に似た細かい折れシワが銀面層に形成される。
上記算術平均高さSは、詳しくは次のように測定される。The break/pipiness scaleの外表面に銀付調人工皮革の銀面層を内側にして半円形状に沿わせて曲げる。そして、曲げた状態の銀面層の表面を、窓を通じて折れシワの凹凸が発生した部分をマイクロスコープで撮影する。そして、そのマイクロスコープの画像から、その部分の算術平均高さSを測定する。
銀付調人工皮革の銀面層の上記算術平均高さSは30μm以下、さらには5~30μm、とくには7~20μm、ことには8~15μmであることが好ましい。算術平均高さSが大きすぎる場合には、曲げたときに大きな折れシワが発生し、高級感に劣った銀付調人工皮革になる。また、算術平均高さSが小さすぎる場合には、厚いフィルムを貼り合わせたような塩ビレザー的な折れシワとなり、高級感に劣る銀付調人工皮革になる。このような表面は、上述した人工皮革基材を用いて銀付調人工皮革を製造することにより得られやすい。
本実施形態の銀付調人工皮革は、天然皮革のような、細かい折れシワの形成性、しなやかさ、表面スムース性、更には充実感の有る風合いを兼ね備えている。特に、天然皮革のような造面厚みの薄い銀付調人工皮革や、フラットシボ調の銀付調人工皮革を形成した場合でも、天然皮革のような細かい折れシワの形成性、しなやかさ、表面スムース性や充実感のある風合いを有する、高級感に優れた銀付調人工皮革を得ることができる。このような銀付調人工皮革は、靴、鞄、インテリア、壁装、雑貨などの高級感が求められる各種用途に好ましく用いられる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。なお、本発明の範囲は実施例により何ら限定されるものではない。
[実施例1]
〈人工皮革基材の製造〉
海成分としてポリエチレン(PE)、島成分として6-ナイロン(6Ny)を用いた。口金温度260℃に設定された、海成分中に均一な断面積の島成分が200個分布する断面を形成するノズル孔が並列状に配置された複数紡糸用口金にPEと6NYをそれぞれ供給し、ノズル孔から溶融状態のストランドを吐出させた。このとき、海成分と島成分との質量比が海成分/島成分=50/50となるように圧力調整しながら供給した。
そして、吐出された溶融繊維を平均紡糸速度が3700m/分となるように吸引装置で吸引して延伸することにより、繊度が2.5dtexの海島型複合繊維の長繊維を紡糸した。紡糸された海島型複合繊維の長繊維は、可動型のネット上に連続的に堆積された後、表面の毛羽立ちを抑えるために42℃の金属ロールで軽くプレスされた。そして、ネットから剥離された堆積された海島型複合繊維の長繊維を、表面温度55℃の格子柄の金属ロールとバックロールとの間を通過させて、線圧200N/mmで熱プレスした。このようにして、目付34g/mの長繊維ウェブを得た。
得られた長繊維ウェブを、クロスラッパー装置を用いて総目付が400g/mになるように12層重ね、針折れ防止油剤をスプレーした後、針先端から第1バーブまでの距離が3.2mmの1バーブ針を用い、針深度10mmにて両面から交互に2500パンチ/cmでニードルパンチした。ニードルパンチ処理による長繊維ウェブの面積収縮率は75%であった。このようにして、目付540g/mの絡合ウェブを得た。
そして、絡合ウェブを140℃で熱処理した後、プレスして表面を平滑にして見掛け密度を0.33g/cmに調整した。そして、固形分15質量%のポリエーテルエステルポリウレタンのN-メチルホルムアミド(DMF)溶液に、平均粒子径2.5μmの炭酸カルシウムを固形分比率で57/43になるように混合した混合液を調製した。なお、ポリエーテルエステルポリウレタンは、100%モジュラスが8.0MPa,ガラス転移温度(Tg)が-40℃であった。そして、混合液を絡合ウェブに含浸させ、DMFと水の混合液中で凝固させた後、湯洗した。そして、熱トルエンで海島型複合繊維中の海成分であるPEを抽出除去し、140℃で乾燥することにより、繊度0.01dtexの極細長繊維を200本含む繊維束が3次元的に交絡した繊維絡合体を含む、中間体を作製した。
そして、中間体をバフィングすることにより厚さ約1.45mmの繊維絡合体含有シートに仕上げた。そして、得られた繊維絡合体含有シートに、収縮加工装置(小松原鉄工(株)製、サンフォライジング機)を用いて、その収縮部のドラム温度120℃、ヒートセット部のドラム温度120℃、搬送速度10m/分で処理してタテ方向(長さ方向)に3.0%収縮させることにより柔軟加工し、人工皮革基材を得た。人工皮革基材は、厚さ1.4mm,目付840g/m,見掛け密度0.60g/cmであった。また、各成分の含有率は、繊維絡合体39質量%、ポリウレタン35質量%、炭酸カルシウム26質量%であった。また人工皮革基材中の各成分の見掛け密度は、繊維絡合体0.23g/cm、ポリウレタン0.21g/cm、炭酸カルシウム0.16g/cmであった。また、ポリウレタンと炭酸カルシウムとの総量中のポリウレタンの割合は、57質量%であり、ポリウレタンと炭酸カルシウムの見掛け密度の合計は0.37g/cmであった。
〈銀面層の形成〉
得られた人工皮革基材にダイレクトコート法を用いて銀面調の樹脂層を形成して銀付調人工皮革を製造した。具体的には、人工皮革基材の表面にリバースコーターを用いてポリウレタン溶液を塗布し、乾燥することにより、水滴3ccを滴下したときの吸水時間が3分間以上になる程度のアンダーコート層を形成した。そして、アンダーコート層の表面に、顔料及びポリウレタンを含む表皮層形成用の樹脂液を塗布することにより膜厚30μmの表皮層を形成した。そして表皮層の表面に、岩田カップ(IWATA NK-2 12s)で30cpに調整したトップコート(ラッカー)をスプレー塗布し、膜厚30μmのトップコート層を形成した。そして、トップコート層へフラットロールアイロン処理を行ってフラットシボ調の銀付調人工皮革を得た。
このようにして厚さ1.44mm、目付910g/m2、見掛け密度0.62g/m3の銀付調人工皮革を得た。
〈銀付調人工皮革の評価〉
得られた銀付調人工皮革を以下の評価方法に従って評価した。
(The break/pipiness scaleを用いて銀面層を内側に曲げたときの表面の算術平均高さS
The break/pipiness scaleであるSATRA製STD174を準備した。なお、The break/pipiness scaleは、約20×10mmの窓を有する、外半径8.7mmの円筒状のマンドレルであり、ASTM D-294,またはALCA E64に準じた銀面層のシワの試験に用いられる。The break/pipiness scaleのマンドレルの外面の半円形状に沿い、銀面層が内側になるようにして銀付調人工皮革を折り曲げた。そして、約20×10mmの窓を通じて、折り曲げられた銀面層の表面を非接触式の表面粗さ・形状測定機である「ワンショット3D測定マクロスコープVR-3200」((株)キーエンス製)を用いて中央部分を25倍の倍率で視野範囲12mm×9mmで撮影した。曲面を平面へ修正するため、うねり除去を行い、ISO 25178(面粗さ測定)に準じて表面粗さSaを算出した。測定は3回行い、その平均値を各数値として採用した。
(剛軟度)
ソフトネステスター(皮革ソフトネス計測装置ST300:英国、MSAエンジニアリングシステム社製)を用いて剛軟度を測定した。具体的には、直径25mmの所定のリングを装置の下部ホルダーにセットした後、下部ホルダーに銀付調人工皮革をセットした。
そして、上部レバーに固定された金属製のピン(直径5mm)を銀付調人工皮革に向けて押し下げた。そして、上部レバーを押し下げて上部レバーがロックしたときの数値を読み取った。なお、数値は侵入深さを表し、数値が大きいほどしなやかであることを表す。
(風合い・折れシワ形成性)
銀付調人工皮革を20×20cmに切りだしたサンプルを調製した。そして、表面を観たときにシボ以外の凹凸模様中央部を境にして内側に曲げたときの外観や掴んだときの外観を以下の基準で判定した。
A:曲げたときに丸みを帯びたように曲がり、緻密で細かな折れシボが発生した。
B:ゴム的な風合いで反発感が強いか、または、著しく充実感の低い風合いであって、曲げた時に粗いシボが発生した。
C:風合いが硬く、曲げたときにボキボキとした折れが発生した。
(表面スムース性)
銀付調人工皮革を20×20cmに切りだしたサンプルを調製した。そして、銀面層の表面を観察し、表面凹凸の程度を以下の基準で判定した。
A:凹凸が少なくフラット感に優れ、艶が有って高級感があった。
B:凹凸が目立ち、高級感に劣っていた。
(見掛け密度)
JIS L1913に準じて、厚さ(mm)および目付(g/cm)を測定し、これらの値から見掛け密度(g/cm)を算出した。また、各成分の見掛け密度は全体の見掛け密度に各成分の含有割合を乗じて算出した。
以上の評価結果を下記表1に示す。
Figure 0007012080000001
[実施例2]
平均粒子径2.5μmの炭酸カルシウム10質量%と、アクリル系高分子弾性体(AR1)10質量%と、脂肪酸エステル4.0質量%を含む水分散液を調製した。なお、アクリル系高分子弾性体AR1は、100%モジュラスが0.8MPa,Tgが-17℃であった。そして、実施例1で得られたものと同様の繊維絡合体含有シートに対して100%のピックアップ率になるように水分散液を含浸させた後、120℃で水分を乾燥させた。そして、収縮加工装置(小松原鉄工(株)製、サンフォライジング機)を用いて、その収縮部のドラム温度120℃、ヒートセット部のドラム温度120℃、搬送速度10m/分で処理してタテ方向(長さ方向)に5.0%収縮させることにより柔軟加工して、厚さ1.4mmの人工皮革基材を得た。実施例1の人工皮革基材の代わりに、上記人工皮革基材を用いた以外は同様にして厚さ1.44mmの銀付調人工皮革を得、同様に評価した。結果を表1に示す。
[実施例3]
海成分としてポリエチレン(PE)、島成分として変性度6モル%のイソフタル酸変性ポリエチレンテレフタレ-ト(IPA-PET)を用いた。口金温度260℃に設定された、海成分中に均一な断面積の島成分が200個分布する断面を形成するノズル孔が並列状に配置された複数紡糸用口金にPE及びIPA-PETをそれぞれ供給し、ノズル孔から溶融状態のストランドを吐出させた。このとき、海成分と島成分との質量比が海成分/島成分=30/70となるように圧力調整しながら供給した。
そして、吐出された溶融繊維を平均紡糸速度が3700m/分となるように吸引装置で吸引することにより延伸し、繊度が3.3dtexの海島型複合繊維の長繊維を紡糸した。紡糸された海島型複合繊維の長繊維は、可動型のネット上に連続的に堆積された後、表面の毛羽立ちを抑えるために42℃の金属ロールで軽くプレスされた。そして、ネットから剥離された海島型複合繊維の長繊維を、表面温度55℃の格子柄の金属ロールとバックロールとの間を通過させて、線圧200N/mmで熱プレスした。このようにして、目付32g/mの長繊維ウェブを得た。
得られた長繊維ウェブを、クロスラッパー装置を用いて総目付が375g/mになるように12層重ね、針折れ防止油剤をスプレーした後、針先端から第1バーブまでの距離が3.2mmの1バーブ針を用い、針深度10mmにて両面から交互に2800パンチ/cmでニードルパンチした。このニードルパンチ処理による長繊維ウェブの面積収縮率は70%であった。このようにして、目付600g/mの絡合ウェブを得た。
実施例1の絡合ウェブの代わりに、この絡合ウェブを用いた以外は同様にして厚さ1.4mmの人工皮革基材、厚さ1.44mmの銀付調人工皮革を得、同様に評価した。結果を表1に示す。
[実施例4~10]
各成分の組成を表1に示したように変更した以外は、実施例1~3と同様の方法により厚さ1.4mmの人工皮革基材、厚さ1.44mmの銀付調人工皮革を得、評価した。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1において、炭酸カルシウムを添加しなかった以外は同様にして厚さ1.4mmの人工皮革基材、厚さ1.44mmの銀付調人工皮革を得、評価した。結果を下記表2に示す。
Figure 0007012080000002
[比較例2]
実施例2において、炭酸カルシウムを表2に示す12μmの平均粒子径を有するアルミナに変更し、アクリル系高分子弾性体(AR1)を、100%モジュラスが7.0MPaで、Tgが20℃であるアクリル系高分子弾性体(AR2)に変更し、人工皮革基材に含まれる各成分の配合組成を表1に示したように変更した以外は同様にして厚さ1.4mmの人工皮革基材、厚さ1.44mmの銀付調人工皮革を得、評価した。結果を表2に示す。
[比較例3~6]
人工皮革基材に含まれる各成分の組成を表2に示したように変更した以外は実施例と同様にして厚さ1.4mmの人工皮革基材、厚さ1.44mmの銀付調人工皮革を得、評価した。結果を表2に示す。
[比較例7~9]
WO2014/132630号パンフレットに記載された、実施例1、実施例9、実施例10で製造された銀付調人工皮革と同様の銀付調人工皮革を製造し、評価した。結果を表2に示す。
本発明に係る実施例1~10で得られた人工皮革基材を用いた場合には、半円形状に沿わせた際の銀面層の表面の折れシワが発生した部分の算術平均高さSが30μm以下であり、折れシワが細かく、剛軟度が2mm以上で、しなやかな風合いを有し、表面スムース性と充実感にも優れた銀付調人工皮革が得られた。一方、微粒子を含まない比較例1で得られた人工皮革基材を用いた銀付調人工皮革は、折れシワが粗く、充実感、表面スムース性も不良であった。また、平均粒子径の大きいアルミナを微粒子として用い、また高分子弾性体と微粒子の比重合計が0.55g/cmを超える比較例2で得られた人工皮革基材を用いた銀付調人工皮革は、風合いが不良であり、ボキボキとした折れとなって折れシワが粗く、表面スムース性も劣ったものであった。また、高分子弾性体と微粒子の見掛け密度の合計が0.25g/cm未満である比較例3で得られた人工皮革基材を用いた銀付調人工皮革は、折れシワが粗く、表面スムース性も不良であった。また、高分子弾性体と微粒子の合計量中の高分子弾性体の割合が20質量%未満であり、見掛け密度の合計が0.80g/cmを超える比較例4で得られた人工皮革基材を用いた銀付調人工皮革は、風合いが硬く、折れシワ形成性及び表面スムース性に劣ったものであった。また、微粒子の含有割合が40質量%を超える比較例5で得られた人工皮革基材を用いた銀付調人工皮革も、折れシワが粗く、表面スムース性も不良であった。また、微粒子の含有割合が10質量%未満の比較例6で得られた人工皮革基材を用いた銀付調人工皮革も、折れシワが粗く、表面スムース性も不良であった。また、高分子弾性体と微粒子との総量中の高分子弾性体の割合が20質量%未満の比較例7~8は、折れシワが粗かった。
本発明に係る銀付調人工皮革基材を用いて得られる銀付調人工皮革は、繊維絡合体を含む銀付調人工皮革基材において、天然皮革のような、細かい折れシワ、しなやかさと表面スムース性、更には充実感の有る風合いとを兼ね備えた人工皮革基材が得られ、靴、鞄、衣料、手袋、インテリア、車輌内装、輸送機内装、建築物内装用途などに好ましく用いられる。

Claims (14)

  1. 人工皮革基材と前記人工皮革基材に積層された銀面層とを含む銀付調人工皮革であり、
    前記人工皮革基材は、
    平均繊度0.4dtex以下の極細繊維を含む繊維絡合体と、高分子弾性体と、10μm以下の平均粒子径を有する微粒子とを含み、
    前記微粒子の含有割合が10~40質量%、前記高分子弾性体と前記微粒子との総量中の前記高分子弾性体の割合が20~80質量%であり、
    前記高分子弾性体の見掛け密度と前記微粒子の見掛け密度との合計が0.23~0.55g/cmである銀付調人工皮革。
  2. 前記人工皮革基材は、前記繊維絡合体の含有割合が30~80質量%、前記高分子弾性体の含有割合が10~40質量%である請求項1に記載の銀付調人工皮革。
  3. 前記微粒子が前記高分子弾性体に被着されている請求項1または2に記載の銀付調人工皮革。
  4. 前記高分子弾性体はポリウレタン及びアクリル系高分子弾性体を含む請求項1~3の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  5. 前記微粒子はモース硬度1~4を有する請求項1~4の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  6. 前記微粒子が、タルク,ケイ酸マグネシウム,硫酸カルシウム,ケイ酸アルミニウム,炭酸カルシウム,酸化マグネシウム,炭酸マグネシウム,水酸化マグネシウム,水酸化アルミニウム,及びマイカからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項1~5の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  7. 前記人工皮革基材は、可塑剤をさらに含む請求項1~6の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  8. 前記可塑剤は23℃で液状である請求項1~7の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  9. 前記人工皮革基材は、0.45~0.85g/cmの見掛け密度を有する請求項1~8の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  10. 前記平均繊度0.4dtex以下の極細繊維は、平均繊度0.025dtex以下のナイロン極細繊維を含む請求項1~9の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  11. 外半径8.7mmの円筒状のマンドレルの外表面に、前記銀面層を内側にして半円形状に沿わせた際に前記銀面層の表面の算術平均高さSが30μm以下である請求項1~10の何れか1項に記載の銀付調人工皮革。
  12. 人工皮革基材を準備する工程と、
    前記人工皮革基材の表面にダイレクトコート法により銀面層を形成する工程と、を備え、
    前記人工皮革基材が、平均繊度0.4dtex以下の極細繊維を含む繊維絡合体と、高分子弾性体と、10μm以下の平均粒子径を有する微粒子とを含み、
    前記微粒子の含有割合が10~40質量%、前記高分子弾性体と前記微粒子との総量中の前記高分子弾性体の割合が20~80質量%であり、
    前記高分子弾性体の見掛け密度と前記微粒子の見掛け密度との合計が0.23~0.55g/cmである、銀付調人工皮革の製造方法。
  13. 前記人工皮革基材の表面にダイレクトコート法により銀面層を形成する工程が、
    前記人工皮革基材の表面にアンダーコート層形成用高分子弾性体溶液を塗布し、乾燥することによりアンダーコート層を形成する工程と、
    前記アンダーコート層の表面に表皮層形成用高分子弾性体を含む樹脂液を塗布することにより表皮層を形成する工程と、を備える、請求項12に記載の銀付調人工皮革の製造方法。
  14. 前記アンダーコート層の表面に水滴3ccを滴下したときの吸水時間が3分間以上である、請求項13に記載の銀付調人工皮革の製造方法。
JP2019522134A 2017-05-31 2018-05-21 銀付調人工皮革及び銀付調人工皮革の製造方法 Active JP7012080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108179 2017-05-31
JP2017108179 2017-05-31
PCT/JP2018/019537 WO2018221301A1 (ja) 2017-05-31 2018-05-21 銀付調人工皮革及び銀付調人工皮革の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018221301A1 JPWO2018221301A1 (ja) 2020-04-09
JP7012080B2 true JP7012080B2 (ja) 2022-01-27

Family

ID=64455449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522134A Active JP7012080B2 (ja) 2017-05-31 2018-05-21 銀付調人工皮革及び銀付調人工皮革の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11499266B2 (ja)
EP (1) EP3633100A4 (ja)
JP (1) JP7012080B2 (ja)
KR (1) KR102616948B1 (ja)
CN (1) CN110520567B (ja)
TW (1) TWI769259B (ja)
WO (1) WO2018221301A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113544325B (zh) * 2019-04-05 2023-05-23 株式会社可乐丽 粒面皮革状片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115183A (ja) 2000-10-11 2002-04-19 Kuraray Co Ltd 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
JP2016044375A (ja) 2014-08-25 2016-04-04 株式会社クラレ 難燃性人工皮革基材、難燃性銀付調人工皮革及び難燃性銀付調人工皮革の製造方法
WO2017195661A1 (ja) 2016-05-09 2017-11-16 株式会社クラレ 銀付調人工皮革

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705226A (en) * 1969-07-09 1972-12-05 Toray Industries Artificial leather and a method of manufacturing the same
US4146663A (en) * 1976-08-23 1979-03-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composite fabric combining entangled fabric of microfibers and knitted or woven fabric and process for producing same
JPS59100772A (ja) * 1982-11-25 1984-06-11 東レ株式会社 特殊シ−ト状物
US6716776B2 (en) * 1999-05-13 2004-04-06 Teijin Limited Nonwoven fabric made from filaments and artificial leather containing it
JP2004019010A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Kuraray Co Ltd 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
US7091139B2 (en) 2002-06-12 2006-08-15 Kuraray Co., Ltd. Flame-retardant leather-like sheet substrate and production method thereof
US7951452B2 (en) * 2002-09-30 2011-05-31 Kuraray Co., Ltd. Suede artificial leather and production method thereof
CN101454503B (zh) * 2006-05-30 2012-12-19 可乐丽股份有限公司 人造皮革用基材和粒面人造皮革
EP2966218A4 (en) 2013-02-27 2016-09-07 Kuraray Co KUNSTLEDERSUBSTRAT, KUNSTLEDER WITH KÖRNUNGSFINISH, MANUFACTURING PROCEDURES FOR KUNSTLEDERSUBSTRAT AND MODIFIER FOR KUNSTLEDERSUBSTRAT
JP6263321B2 (ja) * 2014-06-20 2018-01-17 株式会社クラレ 人工皮革基材、人工皮革、及び皮革調三次元成形体
JP6346873B2 (ja) * 2015-06-08 2018-06-20 株式会社クラレ 人工皮革
JP6792562B2 (ja) 2015-11-10 2020-11-25 株式会社クラレ 人工皮革基材、人工皮革及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115183A (ja) 2000-10-11 2002-04-19 Kuraray Co Ltd 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
JP2016044375A (ja) 2014-08-25 2016-04-04 株式会社クラレ 難燃性人工皮革基材、難燃性銀付調人工皮革及び難燃性銀付調人工皮革の製造方法
WO2017195661A1 (ja) 2016-05-09 2017-11-16 株式会社クラレ 銀付調人工皮革

Also Published As

Publication number Publication date
CN110520567A (zh) 2019-11-29
TW201907074A (zh) 2019-02-16
TWI769259B (zh) 2022-07-01
KR20200013633A (ko) 2020-02-07
CN110520567B (zh) 2022-09-06
KR102616948B1 (ko) 2023-12-21
US11499266B2 (en) 2022-11-15
WO2018221301A1 (ja) 2018-12-06
EP3633100A4 (en) 2021-01-06
US20200277730A1 (en) 2020-09-03
EP3633100A1 (en) 2020-04-08
JPWO2018221301A1 (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7029390B2 (ja) 銀付調人工皮革
TWI651198B (zh) 人工皮革基材、粒面調人工皮革、人工皮革基材之製造方法、及人工皮革基材用改質劑
JP5555468B2 (ja) 耐ピリング性の良好な立毛調人工皮革
JP5593379B2 (ja) 皮革様シート
JP6429790B2 (ja) ヌバック調皮革様シート及びその製造方法
JP6207717B2 (ja) ヌバック調シート状物およびその製造方法
JP7012080B2 (ja) 銀付調人工皮革及び銀付調人工皮革の製造方法
JP7148502B2 (ja) 人工皮革基材及び銀付調人工皮革
JP5959394B2 (ja) 銀付調人工皮革
JP2015158030A (ja) 人工皮革、及び人工皮革の製造方法
JP2012117154A (ja) 通気性に優れた皮革様シート及びその皮革様シートの製造方法
JP6087073B2 (ja) 銀付調人工皮革及びその製造方法
JP2012214944A (ja) 皮革様基材、および該皮革様基材を用いた人工皮革,並びに研磨パッド
JP2012046849A (ja) スエード調皮革様シートの製造方法
JP2012067397A (ja) 銀付調皮革様シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150