JP7011165B2 - アクチュエータ及び光走査装置 - Google Patents

アクチュエータ及び光走査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7011165B2
JP7011165B2 JP2018054572A JP2018054572A JP7011165B2 JP 7011165 B2 JP7011165 B2 JP 7011165B2 JP 2018054572 A JP2018054572 A JP 2018054572A JP 2018054572 A JP2018054572 A JP 2018054572A JP 7011165 B2 JP7011165 B2 JP 7011165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
drive
ringing
stepped
stepped waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018054572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019168512A (ja
Inventor
健介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2018054572A priority Critical patent/JP7011165B2/ja
Priority to CN201910164896.XA priority patent/CN110297323B/zh
Priority to US16/292,964 priority patent/US20190293925A1/en
Publication of JP2019168512A publication Critical patent/JP2019168512A/ja
Priority to US17/201,088 priority patent/US11598949B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7011165B2 publication Critical patent/JP7011165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • B81B3/004Angular deflection
    • B81B3/0045Improve properties related to angular swinging, e.g. control resonance frequency
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • H02N2/043Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification
    • H02N2/046Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification for conversion into rotary motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Circuitry or processes for operating piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for, e.g. drive circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0145Flexible holders
    • B81B2203/0163Spring holders
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2044Cantilevers, i.e. having one fixed end having multiple segments mechanically connected in series, e.g. zig-zag type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、アクチュエータ及び光走査装置に関する。
従来から圧電薄膜の上面に上部電極、下面に下部電極を形成した圧電素子を駆動源とするアクチュエータを用いて、入射光を反射させるミラー部を回転軸回りに回転させ、反射光を走査する光走査装置が知られている。このアクチュエータでは、圧電薄膜に電圧を印加するために、上部電極に接続される上部配線と、下部電極に接続される下部配線とが形成されている(例えば特許文献1及び特許文献2参照)。
上記の光走査装置では、駆動源に鋸歯状波形の電圧が用いられるが、駆動時にミラー部の共振振動によるリンギングが発生する場合ある。リンギングの発生は、光走査装置の走査により形成される画像の画質劣化に繋がる。
特許文献3では、鋸波を入力した際の振れ角をセンシングし、リンギング成分を除去するように駆動波形に周波数フィルタを掛けるフィードバック制御を行っている。
特許文献4では既知の周波数成分に対して共振周波数成分を除去するフィルタを掛けた駆動波形を入力している。
特開2016-1325号公報 特許5876329号 特開2012-55852号公報 特開2004-361920号公報
しかしながら、上記のように駆動波形全体に周波数フィルタを掛ける方法を用いると、例えば主走査区間が階段状になった鋸波を使用する場合においては階段部分が鈍ってしまい必要な直線区間が得られなくなる問題がある。また、フィルタを掛ける方法では連続的に繰り返される鋸波には有効だが、鋸波の周波数が変動する場合や、鋸波と鋸波の間に不定期に待ち時間が発生する場合などでは適切なリンギング抑制効果が得られなくなる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、鋸波全体ではなく、鋸波の主走査区間単独で発生するリンギングそのものを抑制し、主走査区間部分の波形以外の波形に依らずリンギングを抑えることを可能とすることを目的とする。
本発明の一態様に係るアクチュエータは、駆動対象物(120)を支持する梁(173X1、173X2、173Y1、173Y2)と、駆動信号が入力される駆動源(171A、171B)と、を有し、前記駆動信号は鋸波形状の駆動波形を含み、前記鋸波形状の駆動波形の上り部分は、第1階段状波形と前記第1階段状波形に連続する第2階段状波形を有し、前記第1階段状波形は、前記第2階段状波形において発生され得るリンギング波形を抑制する振動のリンギング抑制波形を発生させており、前記駆動源の駆動により所定の軸(AXV)の周りを回転する方向に前記駆動対象物を揺動駆動する。
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。
開示の技術によれば、前記鋸波形状の駆動波形の上り部分は、第1階段状波形と前記第1階段状波形に連続する第2階段状波形を有し、前記第1階段状波形は、前記第2階段状波形において発生され得るリンギング波形を抑制する振動のリンギング抑制波形を発生させており、鋸波全体ではなく、鋸波の主走査区間単独で発生するリンギングそのものを抑制し、主走査区間部分の波形以外の波形に依らずリンギングを抑えることが可能である。
実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例を示す上面側の斜視図(A)と下面側の斜視図(B)である。 実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例を示す上面側の平面図である。 実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例の駆動波形を示す図である。 実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例の駆動波形の上り部分である主走査区間の波形を示す図である。 実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例の主走査区間の入力波形と対応するミラー角度波形を示す図である。 比較例に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と出力波形(output)を示す図である。 参考例1に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と出力波形(output)を示す図である。 実施例に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と出力波形(output)を示す図である。 参考例2に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と出力波形(output)を示す図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
<実施の形態>
図1(A)は、実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例を示す上面側の斜視図である。図1(B)は、実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例を示す下面側の斜視図である。図2は、実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例を示す上面側の平面図である。本実施の形態に係る光走査部100は、セラミックパッケージとパッケージカバー等のパッケージ部材に収容して用いることができる。
光走査部100は、ミラー110を揺動させて光源から照射されるレーザ入射光を走査する部分である。光走査部100は、例えば圧電素子である駆動源によりミラー110を駆動させるMEMSミラー等である。光走査部100に設けられたミラー110にレーザ入射光を入射して、ミラー110から出射される光を2次元に走査する。
図1(A)、図1(B)及び図2に示されるように、光走査部100は、ミラー110と、ミラー支持部120と、連結梁121A、121Bと、水平駆動梁130A、130Bと、可動枠160と、垂直駆動梁170A、170Bと、固定枠180とを有する。ミラー支持部120の上面にミラー110が支持されている。
ミラー110を支持するミラー支持部120の両側に、ミラー支持部120に接続され、ミラー110及びミラー支持部120を支持する一対の水平駆動梁130A、130Bが配置されている。ミラー支持部120と水平駆動梁130A、130Bは連結梁121A、121Bにより接続されている。また、水平駆動梁130A、130B、連結梁121A、121B、ミラー支持部120及びミラー110は、可動枠160によって外側から支持されている。水平駆動梁130Aは、水平回転軸AXHと直交する垂直回転軸AXVの方向に延在する複数の矩形状の水平梁133X1、133X2、133X3、133X4を有し、隣接する水平梁の端部同士が折り返し部131X2、131X3、131X4により連結され、全体としてジグザグ状の蛇腹構造を有する。水平駆動梁130Aの一方が可動枠160の内周側に、他方が折り返し部131X1及び連結梁121Aを介してミラー支持部120に接続される。また、水平駆動梁130Bは、水平回転軸AXHと直交する垂直回転軸AXVの方向に延在する複数の矩形状の水平梁133Y1、133Y2、133Y3、133Y4を有し、隣接する水平梁の端部同士が折り返し部131Y2、131Y3、131Y4により連結され、全体としてジグザグ状の蛇腹構造を有する。水平駆動梁130Bの一方が可動枠160の内周側に、他方が折り返し部131Y1及び連結梁121Bを介してミラー支持部120に接続される。
また、可動枠160の両側に、可動枠160に接続される一対の垂直駆動梁170A、170Bが配置されている。垂直駆動梁170Aは、水平回転軸AXH方向に延在する複数の矩形状の垂直梁173X1、173X2を有し、隣接する垂直梁の端部同士が折り返し部171Xにより連結され、全体としてジグザグ状の蛇腹構造を有する。垂直駆動梁170Aの一方が固定枠180の内周側に、他方が可動枠160の外周側に接続される。また、垂直駆動梁170Bは、水平回転軸AXH方向に延在する複数の矩形状の垂直梁173Y1、173Y2を有し、隣接する垂直梁の端部同士が折り返し部171Yにより連結され、全体としてジグザグ状の蛇腹構造を有する。垂直駆動梁170Bの一方が固定枠180の内周側に、他方が可動枠160の外周側に接続される。
水平駆動梁130A、130Bは、それぞれ圧電素子である水平駆動源131A、131Bを有する。また、垂直駆動梁170A、170Bは、それぞれ圧電素子である垂直駆動源171A、171Bを有する。水平駆動梁130A、130B、垂直駆動梁170A、170Bは、ミラー110を上下又は左右に揺動駆動してレーザ光を走査するアクチュエータとして機能する。
水平駆動梁130A、130Bの上面には、それぞれ曲線部を含まない矩形単位である水平梁ごとに水平駆動源131A、131Bが形成されている。水平駆動源131Aは、水平駆動梁130Aの上面(表面)に形成された圧電素子であり、圧電薄膜と、圧電薄膜の上に形成された上部電極と、圧電薄膜の下面に形成された下部電極とを含む。水平駆動源131Bは、水平駆動梁130Bの上面(表面)に形成された圧電素子であり、圧電薄膜と、圧電薄膜の上に形成された上部電極と、圧電薄膜の下面に形成された下部電極とを含む。
水平駆動梁130A、130Bは、水平梁ごとに隣接している水平駆動源131A、131B同士で、駆動波形の中央値を基準に上下反転した波形の駆動電圧(駆動信号)を印加することにより、隣接する水平梁を上方向に反らせ、各水平梁の上下動の蓄積をミラー支持部120に伝達する。本実施の形態においては、駆動波形は鋸波形状とする。水平駆動梁130A、130Bの動作によりミラー110及びミラー支持部120が水平回転軸AXHを回転する方向に揺動駆動され、この揺動する方向を水平方向と呼び、ミラー110の光反射面の中心を通る上記の揺動軸を水平回転軸AXHという。例えば水平駆動梁130A、130Bによる水平駆動には、非共振振動を用いることができる。
例えば、水平駆動源131Aは、水平駆動梁130Aを構成する1番目から4番目の各水平梁の上にそれぞれ形成された4つの水平駆動源131A1、131A2、131A3、131A4を含む。また、水平駆動源131Bは、水平駆動梁130Bを構成する1番目から4番目の各水平梁の上にそれぞれ形成された4つの水平駆動源131B1、131B2、131B3、131B4を含む。この場合、水平駆動源131A1、131B1、131A3、131B3を同波形、水平駆動源131A2、131B2、131A4、131B4を前者と駆動波形の中央値を基準に上下反転した波形で駆動することで、ミラー110及びミラー支持部120を水平方向へ揺動駆動できる。
垂直駆動梁170A、170Bの上面には、それぞれ曲線部を含まない矩形単位である垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2ごとに垂直駆動源171A、171Bが形成されている。垂直駆動源171Aは、垂直駆動梁170Aの上面(表面)に形成された圧電素子であり、圧電薄膜と、圧電薄膜の上に形成された上部電極と、圧電薄膜の下面に形成された下部電極とを含む。垂直駆動源171Bは、垂直駆動梁170Bの上面(表面)に形成された圧電素子であり、圧電薄膜と、圧電薄膜の上に形成された上部電極と、圧電薄膜の下面に形成された下部電極とを含む。
垂直駆動梁170A、170Bは、垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2ごとに隣接している垂直駆動源171A、171B同士で、駆動波形の中央値を基準に上下反転した波形の駆動電圧(駆動信号)を印加することにより、隣接する垂直梁を上方向に反らせ、各垂直梁の上下動の蓄積を可動枠160に伝達する。本実施の形態においては、駆動波形は鋸波形状とする。垂直駆動梁170A、170Bの動作により可動枠160に接続されたミラー110が水平回転軸AXHの方向と直交する方向に揺動駆動され、この揺動する方向を垂直方向と呼び、ミラー110の光反射面の中心を通る上記の揺動軸を垂直回転軸AXVという。例えば垂直駆動梁170A、170Bによる垂直駆動には、非共振振動を用いることができる。
例えば、垂直駆動源171Aは、垂直駆動梁170Aを構成する1番目から2番目の各垂直梁173X1、173X2の上にそれぞれ形成された2つの垂直駆動源171A1、171A2を含む。また、垂直駆動源171Bは、垂直駆動梁170Bを構成する1番目から2番目の各垂直梁173Y1、173Y2の上にそれぞれ形成された2つの垂直駆動源171B1、171B2を含む。この場合、垂直駆動源171A1、171B1を同波形、垂直駆動源171A2、171B2を前者と駆動波形の中央値を基準に上下反転した波形で駆動することで、ミラー110に接続されている可動枠160を垂直方向へ揺動できる。
本実施の形態の光走査装置において、アクチュエータとして機能するMEMS構造体は、例えば支持層、埋め込み(BOX)層及び活性層を有するSOI基板から形成されている。上記の固定枠180と可動枠160等は、支持層、BOX層及び活性層の3層から形成されている。一方、水平駆動梁130A,130B及び垂直駆動梁170A、170B等の固定枠180と可動枠160等を除く部分は活性層の単層によって形成されている。あるいは、BOX層と活性層の2層で形成されていてもよい。
本実施の形態の光走査装置において、水平駆動梁130A、130Bを構成する水平梁の一方の面(上面)には上記のように水平駆動源131A、131Bが形成されており、他方の面(裏面)には水平駆動梁130A、130Bを構成する水平梁の中央部である水平回転軸AXH上にリブ132が形成されている。リブ132は、水平梁の長手方向に短く、短手方向に長い形状である。水平駆動梁130A、130Bを構成する水平梁の他方の面(裏面)に形成されているリブ132は、例えば、MEMS構造体の製造工程においてダイシングを行う際に、振動や水流によって蛇腹部分が振動し破損することを抑制するために設けられている。
また、本実施の形態の光走査装置においては、垂直駆動梁170A、170Bを構成する垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Yの一方の面(上面)には上記のように垂直駆動源171A、171Bが形成されている。垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Yの他方の面(裏面)にはリブ172が形成されている。リブ172は、例えば垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2と折り返し部171X、171Yの連結部分からの距離が垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2の長さの10~20%である位置に形成されている。リブ172は、垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2の長手方向に短く、短手方向に長い形状である。垂直駆動梁170A、170Bを構成する垂直梁の他方の面(裏面)に形成されているリブ172を設けることで、垂直駆動梁170A、170Bの上方向への反りと直交する方向(垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2の幅(短手)方向)へ不要に反ってしまうことを防止し、ミラー支持部120の厚さ方向の変位量を抑制できる。
また、本実施の形態の光走査装置においては、ミラー支持部120のミラー110形成面の裏面にもリブが形成されている。ミラー支持部120の裏面に形成されているリブは、例えば、ミラー支持部が不要に反ってしまうことを防止する目的で設けられている。
垂直駆動梁170A、170Bを構成する垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2の他方の面(裏面)に形成されているリブ172は、固定枠180及び可動枠160と同じ高さ(厚さ)を有する。即ち、光走査装置のアクチュエータとして機能するMEMS構造体がSOI基板で形成される場合、活性層から形成される垂直梁173X1、173X2、173Y1、173Y2の裏面において、BOX層と支持層からリブ172が形成される。水平駆動梁130A、130Bを構成する水平梁は活性層から形成され、水平梁の他方の面(裏面)に形成されているリブ132は、BOX層と支持層から形成される。ミラー支持部120は活性層から形成され、ミラー支持部120のミラー110形成面の裏面に形成されているリブはBOX層と支持層から形成される。また、リブはSOI基板の支持層を利用するほかに、バルクシリコンをエッチングすることで段差を形成することで設けてもよい。
図3は本実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例の駆動波形を示す図である。例えば、垂直駆動源171A、171Bに入力される駆動波形である。横軸は時間であり、縦軸はミラーの目標角度である。図3に示されるように、駆動波形は鋸波形状となっている。鋸波形状の1周期は主走査区間と戻り区間とを有する。主走査区間において、角度は、初期角度から時間変化に従って一定の割合で変化し、主走査区間の終了時に所定の角度に到達する。戻り区間において、主走査区間の終了時の角度から初期角度に戻る。
図4は本実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例の駆動波形の上り部分である主走査区間の波形を示す図である。図4は図3中のA1で示された領域を拡大した図に相当する。鋸波形状の主走査区間は、図4のように階段形状となっている。第1階段状波形と、第1階段状波形に連続する第2階段状波形を有し、第1階段状波形の高さと第1階段状波形に対する第2階段状波形の高さは実質的に同じである。第1階段波形はリンギング波長λrの1/2(0.5λr)の長さである。即ち、第1階段状波形と第2階段状波形を有する1組の階段の段差部分において、リンギング波長λrの1/2の時間間隔で、2回に分けて変位する。このとき、後述のように、第1階段状波形は、第2階段状波形に発生し得るリンギング波形と逆位相のリンギング波形であるリンギング抑制波形を発生する。即ち、第1階段状波形により発生するリンギングと第2階段状波形により発生するリンギングが互いに打ち消し合う。第1階段状波形と第2階段状波形によりリンギングが打ち消されることの詳細は後述する。
図5は本実施の形態に係る光走査装置の光走査部の一例の主走査区間の入力波形と対応するミラー角度波形を示す図である。図5(A)は第1階段状波形の入力波形である。第1階段状波形の高さは1/2hである。図5(B)は図5(A)の入力の結果のミラー角度である。第1階段状波形に沿ってミラー角度の変位が生じた後、リンギングが生じている。図5(C)は第2階段状波形の入力波形であり、第1階段状波形を考慮に入れていない第2階段状波形のみの入力波形である。第2階段状波形の高さは1/2hである。第2階段状波形は、第1階段状波形から0.5λr分立ち上がりが遅くなっている。即ち、第1階段状波形の長さが0.5λrである。図5(D)は図5(C)の入力の結果のミラー角度である。図5(D)は第2階段状波形のみを考慮したときのミラー角度である。図5(D)は、図5(B)と同様に、第2階段状波形に沿ってミラー角度の変位が生じた後、リンギングが生じている。但し、図5(D)は、図5(B)に対して0.5λr位相が遅くなった波形形状である。
ミラーの駆動は、第1階段状波形と第2階段状波形を足し合わせた波形で行う。図5(E)は図5(A)と図5(C)を足し合わせた波形である。図5(A)に示される第1階段状波形の高さは1/2hであり、図5(C)に示される第2階段状波形の高さは1/2hである。図5(E)に示されるように、高さ1/2hである第1階段状波形と高さ1/2hである第2階段状波形を合成すると、高さhの波形となる。即ち、第1階段状波形の高さと第2階段状波形の高さが実質的に等しい。第1階段状波形の高さと第2階段状波形の高さが実質的に等しいことにより、図5(B)に示される第1階段状波形で発生するリンギング波形の振幅と、第2階段状波形で発生するリンギング波形の振幅が同じになる。
図5(F)は図5(E)の入力の結果を示すミラー角度であり、図5(B)と図5(D)を足し合わせた波形となる。ここで、図5(A)の第1階段状波形の立ち上がり位置と図5(C)の第2階段状波形の立ち上がりの位置が0.5λrずれていることから、図5(B)に示されるリンギング波形と図5(D)に示されるリンギング波形は、リンギングの位相が反転して山と谷が逆になっている。図5(B)と図5(D)を足し合わせるとリンギングの波形同士が相殺して互いに打ち消し合い、リンギングが消失する。この結果、図5(F)に示されるように、リンギングのない平坦なミラー角度の波形を得ることができる。このように、第1階段状波形で発生するリンギング波形は、第2階段状波形で発生するリンギング波形を抑制する効果を有するので、第1階段状波形で発生するリンギング波形をリンギング抑制波形とも称する。上記の「第1階段状波形の高さと第2階段状波形の高さが実質的に等しい」とは、立ち上がりの位置が0.5λrずれた波形としたときにリンギングの波形同士が相殺して互いに打ち消し合うのに十分な程度に、第1階段状波形で発生するリンギング波形の振幅と、第2階段状波形で発生するリンギング波形の振幅が同じとなる範囲であることを示す。
上記のように、第1階段状波形で発生するリンギング抑制波形と第2階段状波形で発生するリンギング波形は、振幅が同じで、位相が異なる。従って、第1階段状波形で発生するリンギング抑制波形と第2階段状波形で発生するリンギング波形を合成すると、互いに打ち消し合うように作用する。特に位相が0.5λrずれているとき、第1階段状波形で発生するリンギング抑制波形と第2階段状波形で発生するリンギング波形の山と谷の位置が丁度逆となるので、実質的にリンギングを除去することが可能である。
上記の第1階段状波形の長さについて説明する。第1階段状波形の長さを0.5λrとすることで、リンギング抑制波形の位相を第2階段状波形で発生するリンギング波形の位相と丁度逆にすることができる。このとき、第1階段状波形で発生するリンギング抑制波形と第2階段状波形で発生するリンギング波形が互いに打ち消し合う。第1階段状波形の長さが0.5λrの場合、位相が丁度逆となるので、リンギング波形が打ち消し合う効果を最も高められる。但し、第1階段状波形の長さが0.5λrでなくとも、nλr(nは正の整数)でない限りは、ある程度位相がずれて互いに打ち消し合うように作用し、第1階段状波形で発生するリンギング抑制波形が第2階段状波形で発生するリンギング波形よ抑制する効果を得ることができる。但し、第2階段状波形の長さがnλr(nは正の整数)の場合は、第1階段状波形で発生するリンギング波形と第2階段状波形で発生するリンギング波形が強め合い、リンギング成分を抑制する効果を得ることはできない。
上記の第1階段状波形と第2階段状波形を1組としたときに、主走査区間の駆動波形は第1階段状波形と第2階段状波形の組を複数有して構成されている。第1階段状波形と第2階段状波形の組ごとに、リンギングの波形同士が相殺して消されている。
上記のように、本実施の形態によれば、鋸波形状の駆動波形の上り部分は、第1階段状波形と前記第1階段状波形に連続する第2階段状波形を有し、第1階段状波形は、第2階段状波形において発生され得るリンギング波形を抑制する振動のリンギング抑制波形を発生させており、鋸波全体ではなく、鋸波の主走査区間単独で発生するリンギングそのものを抑制し、主走査区間部分の波形以外の波形に依らずリンギングを抑えることが可能である。
<実施例>
光走査装置のミラーの変位をさせる垂直駆動波形として、階段波形を用いる場合、単純に階段波形を入力波形としてしまうとf0が強く励起されてしまいリンギングが発生する。また、水平駆動波形の鋸波の戻り時間よりも垂直駆動波形の階段部分の遷移時間が長いと、水平駆動において待機する期間が発生し、水平駆動おいてリンギングが発生するため、遷移時間は水平駆動の戻り区間の時間(例えば2ミリ秒程度)より短い必要がある。さらに、階段の段数は最大512段となるが、階段1段あたりの分解能は4段となる(1組の階段状波形に割り当て可能な階段状波形は4つまでである)ため、水平駆動波形の戻り区間のようななだらかな波形は作れない。それらの条件を満たしつつ、リンギングを抑えられるような波形を検討した。
図6は比較例に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と、シミュレーションにより求めた入力波形に対応する出力波形(output)を示す図である。横軸は時間であり、縦軸はミラー垂直角である。比較例の入力波形(input)は単純階段の形状であり、1つの階段状波形により、ミラーの角度を所定の角度分変位させる。多数個の階段状波形により主走査区間の入力波形が構成される。1つの階段状波形でミラーを変位させると、図6の出力波形のようにリンギングが生じる。階段状波形の立ち上がり部分に要する遷移時間は0秒であり、出力波形においては入力波形の階段状波形の高さの190.15%の振幅のリンギングが発生し、リンギングが落ち着くまで0.1秒以上かかってしまう。
図7は参考例1に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と、シミュレーションにより求めた入力波形に対応する出力波形(output)を示す図である。横軸は時間であり、縦軸はミラー垂直角である。参考例1の入力波形(input)はテーパーの形状であり、所定の時間をかけて所定の角度を変位させる。多数個のテーパー状波形によって主走査区間の入力波形が構成される。1つのテーパー波形でミラーを変位させると、図7の出力波形のようにリンギングは大きく抑えられる。テーパー状波形の立ち上がり部分に要する遷移時間は3.16ミリ秒であり、出力波形においては入力波形の階段状波形の高さの2.58%の振幅のリンギングが発生する。テーパーの遷移時間をリンギング波長の倍数にとるとリンギングを抑えられる。リンギングはf0の振動が支配的であることから、参考例1ではf0の波長3.16ミリ秒のテーパーとした。リンギングはかなり小さくなっているが、ロジック回路できれいなテーパー波形を作成するのは非常に困難である。
図8は実施例に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と、シミュレーションにより求めた入力波形に対応する出力波形(output)を示す図である。横軸は時間であり、縦軸はミラー垂直角である。実施例の入力波形(input)は2段の階段形状であり、第1階段状波形と第2階段状波形の組で所定の角度を変位させる。第1階段状波形と第2階段状波形はそれぞれ所定の角度の50%分を変位させる。第1階段状波形と第2階段状波形の組の多数組によって主走査区間の入力波形が構成される。1つの組の2段の階段波形でミラーを変位させると、図5で説明されるように、図8の出力波形のようにリンギングは大きく抑えられる。第1階段状形状と第2階段状形状の間隔に相当する遷移時間は1.58ミリ秒であり、出力波形においては入力波形の2つの階段状波形の高さの和の7.63%の振幅のリンギングが発生する。リンギング周波数の半分の時間(0.5λr)の分、立ち上がりがずれた2つの同じ高さの階段状波形が設けられている。第1階段状波形は、第2階段状波形において発生され得るリンギング波形を抑制する振動のリンギング抑制波形を発生させており、リンギングを相殺できる。遷移時間も短く、波形も階段状なのでロジック回路でも容易に再現することが可能である。
図9は参考例2に係る光走査装置の光走査部の主走査区間のミラー垂直角に係る入力波形(input)と、シミュレーションにより求めた入力波形に対応する出力波形(output)を示す図である。横軸は時間であり、縦軸はミラー垂直角である。参考例2の入力波形(input)は矩形のパターンの形状である。第1の立ち上がりによって所定の角度分変位した後、0.11ミリ秒後に50%分の変位が戻され、さらに1.37ミリ秒後に第2の立ち上がりによって50%変位して、第1の立ち上がりから第2の立ち上がりまでの総計で所定の角度の変位が行われる。第1の立ち上がりから第2の立ち上がりまでの波形を1つの組として多数の組を有して主走査区間の入力波形が構成される。1つの組の矩形パターン波形でミラーを変位させると、図9の出力波形のようにリンギングは大きく抑えられる。第1の立ち上がり形状と第2の立ち上がり形状の間隔に相当する遷移時間は1.48ミリ秒であり、出力波形においては入力波形の第1の立ち上がりから第2の立ち上がりまでの変位の和の5.83%の振幅のリンギングが発生する。第1の立ち上がりから所定の角度の所定の割合分戻るまでの時間、所定の角度の所定の割合分戻ってから第2の立ち上がりまでの時間、所定の角度の所定の割合の3つのパラメータでリンギングが小さくなるように調整できる。組み合わせでf0以外のリンギングも打ち消されていると考えられる。しかし、パラメータと相殺している周波数の関係性が不明確となっている。
以上、好ましい実施の形態について説明したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。例えば、上記の実施の形態では、ミラーを有する光走査装置にアクチュエータを適用した形態を説明しているが、アクチュエータの駆動対象物はミラーでなくてもよく、本発明はミラーを持たないアクチュエータにも適用することが可能である。また、上記実施の形態では、圧電薄膜を駆動源とする圧電駆動方式のアクチュエータを適用した形態を説明しているが、その他の電磁駆動方式や静電駆動方式を採用したアクチュエータにも適用することが可能である。また、本発明の光走査装置は、眼底検査装置の光干渉断層計に好ましく適用することができる。眼底検査装置の光干渉断層計では、プロジェクタのように一方の軸が高速動作するため共振駆動を必要とされず、振角量を自由に設定して調整して光走査ができることを求められているため、本実施例のような二軸とも非共振駆動の構成が適している。また、プロジェクション装置にも適用可能である。
100 光走査部
110 ミラー
120 ミラー支持部
121A、121B 連結梁
130A、130B 水平駆動梁
131A、131B 水平駆動源
131A1、131A2、131A3、131A4 水平駆動源
131B1、131B2、131B3、131B4 水平駆動源
131X1、131X2、131X3、131X4 折り返し部
131Y1、131Y2、131Y3、131Y4 折り返し部
132 リブ
133X1、133X2、133X3,133X4 水平梁
133Y1、133Y2,133Y3、133Y4 水平梁
160 可動枠
170A、170B 垂直駆動梁
171A、171B 垂直駆動源
171A1、171A2 垂直駆動源
171B1、171B2 垂直駆動源
171X、171Y 折り返し部
172 リブ
173X1、173X2、173Y1、173Y2 垂直梁
180 固定枠

Claims (9)

  1. 駆動対象物を支持する梁と、
    駆動信号が入力される駆動源と、を有し、
    前記駆動信号は鋸波形状の駆動波形を含み、
    前記鋸波形状の駆動波形の上り部分は、第1階段状波形と前記第1階段状波形に連続する第2階段状波形を有し、
    前記第1階段状波形は、前記第2階段状波形において発生され得るリンギング波形を抑制する振動のリンギング抑制波形を発生させており、
    前記駆動源の駆動により所定の軸の周りを回転する方向に前記駆動対象物を揺動駆動する
    アクチュエータ。
  2. 前記梁は、複数が前記所定の軸に垂直な方向に延在しており、
    隣接する前記梁の端部同士が折り返し部で連結され全体としてジグザグ状の蛇腹構造を有する
    請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記梁は、前記駆動源が表面に形成され前記駆動対象物を揺動する駆動梁である
    請求項1又は2に記載のアクチュエータ。
  4. 前記第1階段状波形により発生するリンギングと前記第2階段状波形により発生するリンギングが互いに打ち消し合う
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  5. 前記第1階段状波形の高さと前記第2階段状波形の高さが実質的に等しい
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  6. 前記第1階段状波形の長さは、前記第1階段状波形により発生するリンギングのリンギング波長λrのn倍(nは正の整数)以外の長さである
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  7. 前記第1階段状波形の長さは、0.5λrである
    請求項6に記載のアクチュエータ。
  8. 前記鋸波形状の上り区間は、前記アクチュエータによる走査の主走査区間である
    請求項1乃至7のいずれか1つに記載のアクチュエータ。
  9. 光反射面を有するミラーと、
    前記ミラーを支持するミラー支持体と、
    所定の軸に垂直な方向に延在する複数の梁を有し、隣接する前記梁の端部同士が折り返し部で連結されて全体としてジグザグ状の蛇腹構造を有し、前記ミラー支持体を支持する駆動梁と、
    前記梁の表面に形成され、駆動信号が入力される駆動源と、を有し、
    前記駆動信号は鋸波形状の駆動波形を含み、
    前記鋸波形状の駆動波形の上り部分は、第1階段状波形と前記第1階段状波形に連続する第2階段状波形を有し、
    前記第1階段状波形は、前記第2階段状波形において発生され得るリンギング波形を抑制する振動のリンギング抑制波形を発生させており、
    前記駆動源の駆動により前記所定の軸の周りを回転する方向に前記ミラー支持体を揺動駆動する
    光走査装置。
JP2018054572A 2018-03-22 2018-03-22 アクチュエータ及び光走査装置 Active JP7011165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054572A JP7011165B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 アクチュエータ及び光走査装置
CN201910164896.XA CN110297323B (zh) 2018-03-22 2019-03-05 促动器以及光扫描装置
US16/292,964 US20190293925A1 (en) 2018-03-22 2019-03-05 Actuator and light scanning apparatus
US17/201,088 US11598949B2 (en) 2018-03-22 2021-03-15 Actuator and light scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054572A JP7011165B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 アクチュエータ及び光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168512A JP2019168512A (ja) 2019-10-03
JP7011165B2 true JP7011165B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=67983188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054572A Active JP7011165B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 アクチュエータ及び光走査装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20190293925A1 (ja)
JP (1) JP7011165B2 (ja)
CN (1) CN110297323B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4089463A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-16 Nokia Technologies Oy Apparatus, methods and computer programs for providing control signals for laser scanning systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070165292A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for displaying image
JP2009058676A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 画像生成装置
CN102692704A (zh) 2011-03-22 2012-09-26 斯坦雷电气株式会社 光偏转器的驱动器及其设定方法
JP2013205818A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器
JP2017138375A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 株式会社リコー 光偏向器及び画像投影装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257041A (en) * 1991-06-28 1993-10-26 Eastman Kodak Company Method and circuit for driving an electromechanical device rapidly with great precision
JPH07327054A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Hitachi Ltd パルス伝送方法およびそれを用いた電子装置又は半導体装置
JPH11138775A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Canon Inc 素子基体、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US6285491B1 (en) * 1998-12-28 2001-09-04 Texas Instruments Incorporated Adaptive temporal modulation of periodically varying light sources
US7605370B2 (en) * 2001-08-31 2009-10-20 Ric Investments, Llc Microspectrometer gas analyzer
US7110637B2 (en) * 2002-05-28 2006-09-19 Jds Uniphase Inc. Two-step electrode for MEMs micromirrors
JP3768940B2 (ja) * 2002-09-11 2006-04-19 株式会社東芝 光送信器およびこれを用いた波長多重光通信システム
JP4357317B2 (ja) 2003-05-13 2009-11-04 富士通株式会社 ティルトミラーの制御装置及び制御方法
JP5127713B2 (ja) * 2005-09-08 2013-01-23 エスピーディー コントロール システムズ コーポレーション 窓およびマルチメディアアプリケーションへの適応能力を有する拡張型ネットワーキングを備えたインテリジェントspd制御装置
JP2008241738A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Topcon Corp ミラー駆動方法及び可変形状ミラー
JP4591561B2 (ja) * 2008-06-25 2010-12-01 ミツミ電機株式会社 アクチュエータ及びこれを用いた電動歯ブラシ
JP5176823B2 (ja) * 2008-09-25 2013-04-03 ブラザー工業株式会社 光走査装置、画像表示装置及び光走査装置の駆動方法
US8130436B2 (en) * 2009-02-17 2012-03-06 Prysm, Inc. Flexure actuator
JP2011197632A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Mitsumi Electric Co Ltd 光走査装置、駆動制御回路及び書出制御方法
JP2011215324A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 光走査装置及び画像表示装置
WO2011161943A1 (ja) 2010-06-24 2011-12-29 パナソニック株式会社 光学反射素子
JP5662738B2 (ja) * 2010-08-23 2015-02-04 ミツミ電機株式会社 輝度制御装置及び輝度制御方法
JP5769941B2 (ja) 2010-09-10 2015-08-26 日本信号株式会社 アクチュエータの駆動装置
JP2012137692A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP5670227B2 (ja) * 2011-03-04 2015-02-18 スタンレー電気株式会社 光偏向器の駆動装置
JP5876329B2 (ja) 2012-03-05 2016-03-02 スタンレー電気株式会社 光スキャナの製造方法
CN102621698A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 福建网讯科技有限公司 改善投影画面附近杂散光的光学投影***
JP6311314B2 (ja) * 2014-01-06 2018-04-18 株式会社リコー 光偏向装置、光走査装置、画像表示装置及び画像形成装置
JP6493014B2 (ja) * 2015-06-25 2019-04-03 株式会社デンソー 光走査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070165292A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for displaying image
JP2009058676A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 画像生成装置
CN102692704A (zh) 2011-03-22 2012-09-26 斯坦雷电气株式会社 光偏转器的驱动器及其设定方法
JP2012198415A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器の駆動装置
JP2013205818A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器
JP2017138375A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 株式会社リコー 光偏向器及び画像投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110297323A (zh) 2019-10-01
CN110297323B (zh) 2022-07-01
US20210199951A1 (en) 2021-07-01
US20190293925A1 (en) 2019-09-26
US11598949B2 (en) 2023-03-07
JP2019168512A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7132481B2 (ja) アクチュエータ及び光走査装置
US9893263B2 (en) Driver for optical deflector using combined saw-tooth drive voltage and method for controlling the same
JP6641709B2 (ja) 光偏向装置、画像形成装置、画像表示装置、移動体装置、及び光偏向装置の調整方法
JP7044975B2 (ja) アクチュエータとその製造方法、及び、光走査装置とその製造方法
JP2017010005A (ja) 光偏向装置、画像形成装置、画像表示装置、物体装置、及び光偏向装置の調整方法
CN110275287B (zh) 光扫描装置
JP7227464B2 (ja) 光走査装置
JP7011165B2 (ja) アクチュエータ及び光走査装置
JP2021121851A (ja) 光走査装置
JP7011164B2 (ja) アクチュエータ及び光走査装置
JP7089157B2 (ja) アクチュエータ及び光走査装置
JP6880385B2 (ja) 光走査装置
CN110275285B (zh) 促动器以及光扫描装置
JP6520263B2 (ja) 光偏向装置、光走査装置、画像形成装置、画像投影装置および画像読取装置
JP7506540B2 (ja) 光走査装置
JP7161094B2 (ja) 走査駆動装置、光走査制御装置及び駆動波形生成方法
JP6287584B2 (ja) Mems光スキャナ
CN109946831A (zh) 促动器和其制造方法以及光扫描装置和其制造方法
JP2016018131A (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置
JP2010283089A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150