JP7008370B2 - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7008370B2
JP7008370B2 JP2020530244A JP2020530244A JP7008370B2 JP 7008370 B2 JP7008370 B2 JP 7008370B2 JP 2020530244 A JP2020530244 A JP 2020530244A JP 2020530244 A JP2020530244 A JP 2020530244A JP 7008370 B2 JP7008370 B2 JP 7008370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
ultrasonic
electrode
wire bonding
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020013257A1 (ja
Inventor
伸幸 青柳
茂 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Publication of JPWO2020013257A1 publication Critical patent/JPWO2020013257A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7008370B2 publication Critical patent/JP7008370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0269Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies
    • B06B1/0276Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies with simultaneous generation, e.g. with modulation, harmonics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile
    • B06B1/0614Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile for generating several frequencies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/106Features related to sonotrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/46Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/72Welding, joining, soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • H01L2224/78314Shape
    • H01L2224/78317Shape of other portions
    • H01L2224/78318Shape of other portions inside the capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78347Piezoelectric transducers
    • H01L2224/78349Piezoelectric transducers in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78353Ultrasonic horns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78353Ultrasonic horns
    • H01L2224/78355Design, e.g. of the wave guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78925Vibration adjusting means, e.g. sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85206Direction of oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、ワイヤボンディング装置の構造に関する。
半導体ダイの電極とリードフレームのリードとの間をワイヤで接続するワイヤボンディング装置が多く用いられている。ワイヤボンディング装置は、キャピラリによってワイヤを電極の上に押し付けた状態でキャピラリを超音波振動させてワイヤと電極とを接合した後、ワイヤをリードまで掛け渡し、掛け渡したワイヤをリードの上に押しつけた状態でキャピラリを超音波振動させてワイヤとリードとを接続するものである(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載のワイヤボンディング装置では、キャピラリの超音波振動の方向は、超音波ホーンの伸びる方向(Y方向)である。一方、リードは、半導体ダイの周囲に放射状に配置されているので、リードの伸びる方向とキャピラリの超音波振動の方向とが合わない場合がある。この場合、リードにワイヤを接続する際の超音波振動によって電極とリードの間に掛け渡したワイヤが共振してしまい、半導体ダイの電極とワイヤとの接合部が剥がれてしまうという問題があった。このため、特許文献1では、半導体ダイの載置台を回転させたり、2つの超音波ホーンで1つのキャピラリをXY方向に振動させたりすることにより、電極からリードに向かうワイヤの伸びる方向と超音波振動の方向を一致させる方法が提案されている。
また、近年、キャピラリの超音波振動の方向をY方向のみならず、Y方向と直交するX方向にも同時に振動させるXY混合加振を行うボンディング装置が提案されている(例えば、特許文献2、3参照)。
特開2008-60210号公報 国際出願公開2017/094558号パンフレット 特許第6180736号公報
ところで、近年、ICの小型化の要求により、リードの幅が狭くなる傾向にある。このような幅の狭いリードでは、リードの伸びる方向とキャピラリの超音波振動の方向とが異なると、超音波振動によりリードの幅方向に加わる力によってリードが変形してしまい、ワイヤとリードとの接合品質が低下する場合がある。この場合、特許文献1に記載されたような半導体ダイの載置台を回転させたり、2つの超音波ホーンで1つのキャピラリをXY方向に振動させたりする方法では、構造が複雑になると共に、ボンディングのタクトタイムが長くなってしまうという問題がある。また、特許文献2、3に記載されたボンディング装置では、XY混合加振を行うものの、リードの伸びる方向と超音波振動の方向の関係については検討されておらず、超音波加振によるリードの変形が発生し、接合品質が低下してしまうという問題がある。
そこで、本発明は、簡便な構成によりワイヤと電極との接合品質の低下を抑制することを目的とする。
本発明のワイヤボンディング装置は、2つの超音波振動が入力されて先端に取り付けられたボンディングツールを異なる周波数でY方向と、Y方向に直交するX方向とに加振可能な超音波ホーンと、2つの超音波振動の各振動の大きさを調整する制御部と、を含み、Y方向は、超音波ホーンの伸びる方向であり、制御部は、2つの超音波振動の各振動の大きさを調整することにより、ボンディングツールのY方向とX方向との振幅の比率を調整すること、を特徴とする。
これにより、簡便な構成で電極の幅方向に加わる振動エネルギを小さくしてワイヤと電極との接合品質の低下を抑制することができる。
本発明のワイヤボンディング装置において、ボンディングツールは、Y方向に対して傾斜して配置された帯状の電極にワイヤを接続し、電極の画像を撮像する撮像装置を備え、制御部は、撮像装置によって撮像した電極の画像を処理してY方向に対する電極の伸びる方向の角度を算出し、算出した角度に応じて2つの超音波振動の各振動の大きさを調整すること、としてもよい。また、制御部は、算出した角度が大きくなるほどボンディングツールのX方向の振幅に対するY方向の振幅の比率が小さくなるように、各振動の大きさを調整すること、としてもよい。
これにより、Y方向に対する電極の伸びる方向の角度が大きくなるほどボンディングツールの先端が電極に加えるY方向の振動エネルギを小さくすることができ、ワイヤと電極との接合品質の低下を抑制することができる。
本発明のワイヤボンディング装置において、制御部は、ボンディングツールのY方向とX方向との振幅の比率が電極の伸びる方向のY方向とX方向との比率となるように、各振動の大きさを調整すること、としてもよい。
これにより、ボンディングツールの先端の振動範囲の対角線の伸びる方向が電極の伸びる方向となり、電極に入力する超音波振動のエネルギの方向を電極の伸びる方向とすることができ、電極の変形を抑制して接合品質の低下を抑制することができる。
本発明のワイヤボンディング装置において、制御部は、撮像装置によって撮像した電極の画像を処理して電極の伸びる方向と直角方向の電極の幅を算出し、ボンディングツールの電極の伸びる方向と直角方向の振幅が算出した電極の幅を超えないように、2つの超音波振動の各振動の大きさを調整すること、としてもよい。
これにより、電極の幅方向に加わる力をさらに低減して電極の変形を抑制することができ、簡便な構成でワイヤと電極との接合品質の低下を抑制することができる。
本発明のワイヤボンディング装置において、超音波ホーンは、2つの異なる周波数でY方向に振動可能な超音波振動子が接続され、超音波振動子から入力されたY方向の超音波振動を増幅して先端に伝達する振動増幅部と、Y方向の超音波振動を超音波ホーンのねじり振動に変換する振動変換部とを有し、制御部は、超音波振動子の各振動の大きさを調整すること、としてもよい。また、振動増幅部は平面視で多角形形状であり、振動変換部は、Y方向に対して斜めに配置されたスリットであること、としてもよい。更に、本発明のワイヤボンディング装置において、超音波ホーンは、超音波ホーンをY方向に振動させる第1の超音波振動子と、超音波ホーンをねじり振動させる第2の超音波振動子とが接続され、制御部は、第1の超音波振動子の振動の大きさと第2の超音波振動子の振動の大きさとを調整すること、としてもよい。
簡便な構成でボンディングツールの先端をXY方向に振動可能とすることができる。
本発明は、簡便な構成によりワイヤと電極との接合品質の低下を抑制することができる。
実施形態のワイヤボンディング装置の構成を示す系統図である。 図1に示すワイヤボンディング装置の超音波ホーンと、半導体ダイが取付けられたリードフレームと、半導体ダイの電極とリードフレームのリードとを接続するワイヤとの位置関係を示す平面図である。 図1に示すワイヤボンディング装置によるボンディング動作を示す説明図である。 図1に示すワイヤボンディング装置によるボンディング動作を示す説明図である。 図1に示すワイヤボンディング装置によるボンディング動作を示す説明図である。 図1に示すワイヤボンディング装置によるボンディング動作を示す説明図である。 超音波振動子の振動の周波数と振動の大きさを示すグラフである。 キャピラリ先端の振動軌跡を示す図である。 キャピラリ先端の振動範囲を示す図である。 超音波振動子のX方向とY方向の振動の大きさを変化させた場合のキャピラリ先端の振動軌跡と振動範囲の変化とを示す図である。 図1に示すワイヤボンディング装置の制御部の機能ブロック図である。 実施形態のワイヤボンディング装置の動作を示すフローチャートである。 撮像装置で撮像したリードの画像を示す図である。 リードの伸びる方向と、キャピラリ先端のX方向の振幅ΔXとY方向の振幅ΔYとの関係を示すグラフである。 実施形態のボンディング装置によってリードにワイヤを接合する際のキャピラリ先端の振動範囲を示す平面図である。 他の実施形態のボンディング装置の超音波ホーンの構成を示す斜視図である。 他の実施形態のボンディング装置の超音波ホーンの平面図である。 図13に示すボンディング装置の超音波振動子の構成と駆動系統を示す図である。
<ワイヤボンディング装置の構成>
以下、図面を参照しながら実施形態のワイヤボンディング装置100について説明する。図1に示すように、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、フレーム10と、フレーム10の上に取り付けられたXYテーブル11と、XYテーブル11の上に取り付けられたボンディングヘッド12と、ボンディングヘッド12に取り付けられたボンディングアーム13と、ボンディングアーム13の先端に取り付けられた超音波ホーン14と、超音波ホーン14を超音波振動させる超音波振動子16と、超音波ホーン14の先端に取り付けられたボンディングツールであるキャピラリ15と、半導体ダイ19が取り付けられたリードフレーム20を加熱吸着するヒートブロック17と、制御部50と、を備えている。なお、図1において、XY方向は水平方向、Z方向は上下方向を示す。
ボンディングヘッド12は、XYテーブル11によってXY方向に移動する。ボンディングヘッド12の内部には、ボンディングアーム13を上下方向(Z方向)に駆動するZ方向モータ30が設けられている。また、ボンディングヘッド12の上部には、リードフレーム20の画像を撮像する撮像装置であるカメラ37と、ワイヤ38を供給するスプール39とが取付けられている。
Z方向モータ30は、ボンディングヘッド12に固定された固定子31と、回転軸33の周りに回転する可動子32とで構成されている。可動子32は、ボンディングアーム13の後部と一体になっており、可動子32が回転移動するとボンディングアーム13の先端が上下方向に移動する。可動子32が回転移動すると、キャピラリ15の先端は、半導体ダイ19の第1電極である電極19a(図2に示す)の上面に対して略垂直方向に上下に移動する。ボンディングアーム13の先端には、超音波ホーン14のフランジ14aがボルトで固定されている。また、ボンディングアーム13の先端部分の下側の面には、超音波振動子16を収容する凹部13aが設けられている。
超音波ホーン14の先端にはキャピラリ15が取り付けられている。キャピラリ15は、中心にワイヤ38を通す為の孔が設けられている円筒形で、先端に向かうにつれて外径が小さくなっている。ヒートブロック17は、フレーム10の上に取り付けられている。ヒートブロック17には、ヒートブロック17を加熱するヒータ18が取り付けられており、その上面にリードフレーム20を吸着固定する。
Z方向モータ30の固定子31には、モータドライバ34を介して電源35から駆動電力が供給されている。また、超音波振動子16には、超音波振動子ドライバ42を介して電源41から駆動電力が供給されている。
制御部50は、内部に演算処理を行うCPU52と、制御プログラム、データ等を格納するメモリ53と、機器との入出力を行う機器インターフェース51とを備えるコンピュータである。CPU52とメモリ53と機器インターフェース51とはデータバス54で接続されている。
超音波振動子16、Z方向モータ30は、それぞれ超音波振動子ドライバ42、モータドライバ34を介して制御部50に接続されており、超音波振動子16、Z方向モータ30は、制御部50の指令によって動作する。また、カメラ37も制御部50に接続されており、カメラ37が撮像した画像は制御部50に入力される。
図2に示すように、リードフレーム20は、中央に配置され半導体ダイ19が取付けられるアイランド21と、アイランド21の周囲に放射状に配置された帯状の第2電極であるリード22とで構成されている。アイランド21の上に半導体ダイ19を取付けると、リード22は、半導体ダイ19の周囲に放射状に配置された状態となる。
図2においてY方向は超音波ホーン14の伸びる方向であり、X方向は、Y方向に対して直交する方向を示す。また、一点鎖線はリード22の伸びる方向25を示す。図2に示すように、リード22の伸びる方向は、Y方向に対して傾斜している。また、図2に示すように超音波振動子16は、超音波ホーン14に組み込まれている。
<基本的なワイヤボンディング動作>
以下、図3Aから図3Dを参照しながら、図1に示すワイヤボンディング装置100によって半導体ダイ19の電極19aとリードフレーム20のリード22の第2ボンド点24との間をワイヤ38によって接続するワイヤボンディングの工程について簡単に説明する。
図3Aに示すように、キャピラリ15に貫通させたワイヤ38の先端を球状のフリーエアボール38aに形成する。フリーエアボール38aの形成は、トーチ電極40とキャピラリ15の先端から延出したワイヤ38の先端との間にスパークを発生させ、その熱により行う。また、半導体ダイ19が取り付けられたリードフレーム20はヒートブロック17に吸着固定されると共にヒータ18によって所定の温度に加熱されている。
次に、図3Bに示すように、Z方向モータ30を駆動してボンディングアーム13を回転させ、キャピラリ15の先端を半導体ダイ19の電極19aに向かって下降させる。そして、半導体ダイ19の電極19aの上にフリーエアボール38aを押圧すると同時に超音波振動子16に交番方向の電力を供給し、超音波ホーン14に共振を発生させて先端に取り付けられたキャピラリ15を超音波振動させる。キャピラリ15によるフリーエアボール38aの電極19aへの押圧と超音波振動によってフリーエアボール38aと半導体ダイ19の電極19aとが接合する。
図3Cに示すように、フリーエアボール38aを半導体ダイ19の電極19aの上に接合したら、ワイヤ38を繰り出しながらワイヤ38をルーピングしてリードフレーム20のリード22の上にキャピラリ15を移動させる。そして、図3Dに示すように、キャピラリ15を下降させてワイヤ38をリード22の第2ボンド点24に押圧する。また、同時に超音波振動子16に交番方向の電力を供給しキャピラリ15を超音波振動させる。このように、押圧荷重と超音波振動によってワイヤ38をリード22の第2ボンド点24に接合する。
第2ボンド点24への接合が終了したら、ワイヤ38は第2ボンド点24の上面で切断される。半導体ダイ19の電極19aとリード22の第2ボンド点24の間を接続するワイヤ38は、図2に示す接続ワイヤ23となる。半導体ダイ19の全ての電極19aと全てのリード22の第2ボンド点24とが接続ワイヤ23で接続されると半導体ダイ19へのボンディング動作は終了する。
<超音波振動子と超音波ホーンの超音波振動>
次に図2、図4を参照しながら超音波振動子16と超音波ホーン14の超音波振動について詳しく説明する。
図2に示す超音波振動子16は、図4に示すようにF1,F2の2つの異なる周波数で振動可能である。超音波振動子16が周波数F1で振動すると、図2に示す超音波ホーン14の軸方向であるY方向に伸縮するように共振して先端のキャピラリ15の先端がY方向に振動する。また、超音波振動子16が周波数F2で振動すると、超音波ホーン14がY軸周りにねじり共振する。これにより、キャピラリ15の先端がX方向に振動する。このように、超音波ホーン14は、超音波振動子16から周波数F1,F2の2つの超音波振動が入力されてキャピラリ15の先端をXY方向に加振可能である。
周波数F1,F2を、例えば、150kHz、180kHzのように近接した周波数とすると、キャピラリ15の先端の振動軌跡61は図5A、図6の実線に示すようなリサージュ波形となる。また、X方向の振幅ΔX1と、Y方向の振幅ΔY1が同一の場合、図5B、図6に実線で示すように、先端の振動範囲62は略正方形となる。この場合、Y方向に対する振動範囲62の対角線がなす角度θ1は、45度となる。
図1に示す超音波振動子ドライバ42には、超音波振動子16の振動周波数を周波数F1にロックする第1位相同期回路(以下、PLL1という)と、超音波振動子16の振動周波数を周波数F2にロックする第2位相同期回路(以下、PLL2という)とが設けられている。図4に示す周波数F1(Y方向振動)の振動の大きさと、周波数F2(X方向振動)の振動の大きさは、PLL1,PLL2の各ゲインを変更することで調整することができる。
例えば、PLL1のゲインを大きくしてPLL2のゲインを小さくすると図4に実線で示すように、周波数F1の振動の大きさが大きく、周波数F2の振動の大きさが小さくなる。この場合、図6に破線で示すように、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔY2が大きくなり、X方向の振幅ΔX2が小さくなり、先端の振動軌跡63、振動範囲64はY方向に長い長方形となる。この場合、Y方向に対する振動範囲64の対角線がなす角度θ2は、45度よりも小さくなる。
逆にPLL1のゲインを小さくし、PLL2のゲインを大きくすると、図4の一点鎖線で示すように、周波数F1の振動の大きさが小さくなり、周波数F2の振動の大きさが大きくなる。この場合、図6に一点鎖線で示すように、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔY3が小さくなり、X方向の振幅ΔX3が大きくなり、先端の振動軌跡65、振動範囲66はX方向に長い長方形となる。この場合、Y方向に対する振動範囲66の対角線がなす角度θ3は、45度よりも大きくなる。
従って、超音波振動子ドライバ42のPLL1、PLL2のゲインを調整することにより、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向の振幅ΔXの比率(振幅ΔXに対する振幅ΔYの比率=ΔY/ΔX)を調整することができる。
<制御部の機能ブロック>
図7に示すように、制御部50は、画像取得部55と、画像取得部55が取得した画像を処理してリード22の伸びる方向25を算出する画像処理部56と、超音波振動子16の振動の大きさを調整してキャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向の振幅ΔXの比率ΔY/ΔXを調整する振幅調整部57との3つの機能ブロックを含んでいる。これらの各機能ブロックは、メモリ53に格納されているプログラムを実行することにより実現される。
<ワイヤボンディング装置の動作>
次に、図8から図11を参照しながら、本実施形態のワイヤボンディング装置100の動作について説明する。
<リードの伸びる方向と幅の算出>
図8のステップS101に示すように、画像取得部55は、図1に示すカメラ37によって図2に示すリードフレーム20の画像を取得する。図9は、カメラ37の視野37aの中のリード22の画像を示す図である。なお、カメラ37でリードフレーム20を撮像すると視野37aの中には複数本のリード22の画像が含まれるが、図9では、1本のリード22の画像のみを取り出して記載し、他のリード22の画像の図示は省略した。画像取得部55は、撮像した画像を画像処理部56に出力する。
図8のステップS102に示すように、画像処理部56は、画像取得部55から入力された画像を処理して次に説明するように、リード22の伸びる方向25を算出する。
画像処理部56は、図9に示すように、リード22を跨ぐような2つの検出範囲26a,26bを設定する。図9に示すように、2つの検出範囲26a,26bは、リード22の長手方向に離間して位置するように設定されている。
次に、画像処理部56は、設定した検出範囲26a,26bの中の輝度変化点を検出する。通常、リード22の部分はリード22の表面は平面で光が反射されるので輝度が高い。リード22の間の部分は空間になっているので、この部分に入った光は、リード22よりも下に位置する面、例えばヒートブロック17の表面などで反射されるので輝度が低くなっている。従って、リード22のエッジの部分では、輝度が低い状態から輝度と高い状態との間で輝度が変化する。このため、画像処理部56は、図9に示す検出範囲26aの中にあるリード22の幅方向の2つのエッジ27a,28a、および検出範囲26bの中にあるリード22の幅方向の2つのエッジ27b,28bの4つの点を輝度変化点として抽出する。
そして、画像処理部56は、検出範囲26aの中のエッジ27aと検出範囲26aと離間した検出範囲26bの中のエッジ27bとを用いてリード22の伸びる方向25とY方向との角度θを算出する。同様に画像処理部56は、エッジ28aとエッジ28bとを用いてリード22の伸びる方向25とY方向との角度θを算出する。そして、画像処理部56は、算出した2つの角度θの平均値をリード22の伸びる方向25とY方向との角度θとして振幅調整部57に出力する。ここで、角度θは、図9のY方向に対するリード22の伸びる方向25の角度であり、0°~±90°の範囲となる。
また、画像処理部56は、検出範囲26aの中のエッジ27a,28a、および、検出範囲26bの中のエッジ27b,28bとからそれぞれリード22の伸びる方向と直角方向のリード22の幅を算出し、その平均値をリード22の第2ボンド点24の近傍のリード22の幅Wとして振幅調整部57に出力する。
<PLL1、PLL2のゲインの設定>
図8のステップS103、図10に示すように、振幅調整部57は、キャピラリ15の先端のX方向の振動の振幅ΔXとY方向の振幅ΔYの比率ΔY/ΔXが画像処理部56から入力されたリード22の伸びる方向25とY方向との角度θの絶対値のtan、つまり、tan(|θ|)となるような、超音波振動子ドライバ42のPLL1、PLL2のゲインの比率を算出する。この際、メモリ53に振幅ΔYとPLL1との関係及び振幅ΔXとPLL2との関係を規定したマップ等を格納しておき、このマップを参照して、PLL1、PLL2の比率を算出してもよい。
このようにPLL1、PLL2のゲインの比率を設定すると図10に示すように、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向との振幅ΔXの比率(ΔY/ΔX)がリード22の伸びる方向25のY方向とX方向との比率となる。そして、キャピラリ15の先端の振動範囲60は長方形となり、その対角線の伸びる方向はリード22の伸びる方向となる。また、リード22の伸びる方向25とY方向との角度θが大きくなるほど、Y方向の振幅ΔYが小さくなり、X方向との振幅ΔXが大きくなる。つまり、角度θが大きくなるほど、振幅ΔXに対する振幅ΔYの比率=ΔY/ΔXが小さくなる。
また、振幅調整部57は、検出したリード22の幅Wと、リード22の伸びる方向25とY方向との角度θとに基づいて、図10に示す振動範囲60がリード22の幅Wを超えない振幅ΔXあるいはΔYを算出し、これと先に計算したPLL1、PLL2のゲインの比率とからPLL1、PLL2のゲインを算出してメモリ53に格納する。
画像取得部55が取得した画像の中に複数のリード22が含まれている場合、画像処理部56と、振幅調整部57とはリード22毎にPLL1、PLL2のゲインを算出してメモリ53に格納する。そして、画像中の全てのリード22についてPLL1、PLL2のゲインをメモリ53に格納したら、画像取得部55の撮像した次に画像を同様に処理して、図2に示すリードフレーム20の全てのリード22についてPLL1、PLL2のゲインをメモリ53に格納する。このように、画像取得部55と画像処理部56と、振幅調整部57とは全てのリード22についてPLL1、PLL2のゲインをメモリ53に格納するまで、図8に示すステップS101からステップS104を繰り返し実行する。そして、全てのリード22についてPLL1、PLL2のゲインをメモリ53に格納したら、ステップS104でYESと判断して図8のステップS105に進み、リードフレーム20へのボンディング動作を開始する。
<ボンディング動作>
ボンディング動作は、先に図3Aから図3Dを参照して説明したのと同様の動作であるが、制御部50は、図3Cに示すリード22の第2ボンド点24へのボンディングを行う際に、メモリ53に格納した各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインを読み出して超音波振動子16を動作させる。
先に説明したように、メモリ53に格納した各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインは、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向との振幅ΔXの比率(ΔY/ΔX)がリード22の伸びる方向25のY方向とX方向との比率となるように設定されている。従って、メモリ53から読み出したPLL1、PLL2のゲインを用いて超音波振動子16を動作させると、図11に示すように、キャピラリ15の先端の振動範囲60の対角線の伸びる方向はリード22の伸びる方向25となる。
制御部50は、図8のステップS106で全てのリード22へのボンディングが終了するまで、ボンディング動作を続け、全てのリード22へのボンディングが終了したら、プログラムの実行を終了する。
本実施形態のワイヤボンディング装置100は、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向との振幅ΔXの比率(ΔY/ΔX)がリード22の伸びる方向25のY方向とX方向との比率となるように各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインを設定する。これにより、キャピラリ15の先端の振動範囲60の対角線の伸びる方向はリード22の伸びる方向25となる。このため、リード22に入力される超音波振動のエネルギの方向をリード22の伸びる方向とすることができ、超音波振動によるリード22の変形を抑制して接合品質の低下を抑制することができる。
また、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、リード22の伸びる方向25とY方向との角度θが大きくなるほど、Y方向の振幅ΔYが小さくなり、X方向との振幅ΔXが大きくなる。このため、角度θが大きくなるほどキャピラリ15の先端がリード22に加えるY方向の振動エネルギが小さくなる。そして、角度θが90°になると、Y方向の振幅ΔYはゼロとなり、リード22の幅方向に加わる振動エネルギをゼロとすることができる。これにより、ワイヤ38をリード22に接合する際にリード22の幅方向に加わるエネルギを低減してリード22の変形を抑制して、ワイヤ38とリード22との接合品質の低下を更に抑制することができる。
また、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、リード22の幅方向の振幅がリード22の幅を超えないように各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインを設定する。これにより、ボンディングの際にキャピラリ15の先端がリード22から外れてリード22を変形させることを抑制することができる。これにより、ワイヤ38とリード22との接合品質の低下を更に抑制することができる。
以上説明した実施形態では、半導体ダイ19の電極19aとリードフレーム20のリード22とをワイヤ38で接続することについて説明したが、これに限らず、半導体ダイ19の電極19aと半導体ダイ19の周囲の基板に放射状に配置された帯状の電極19aとを接続する場合にも適用することができる。更に基板ではなく、半導体ダイ19を積層した積層半導体の各層の電極と他の層の電極とを接続する際にも適用することができる。また、ボンディングツールとしてキャピラリ15を例に説明したが、キャピラリ15に限らず、例えば、ウェッジツール等を用いたワイヤボンディングにも適用することができる。
また、以上説明した実施形態では、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向との振幅ΔXの比率(ΔY/ΔX)がリード22の伸びる方向25のY方向とX方向との比率となるように各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインを設定することとして説明したが、これに限らず、リード22の伸びる方向25とY方向との角度θが大きくなるほど、振幅ΔXに対する振幅ΔYの比率=ΔY/ΔXが小さくなるようにしてもよい。この場合には、角度θに対するΔY/ΔXを規定したマップをメモリ53に格納しておき、このマップを参照して各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインを設定するようにしてもよい。
また、実施形態では、検出したリード22の幅Wと、リード22の伸びる方向25とY方向との角度θとに基づいて、振動範囲60がリード22の幅Wを超えないようにPLL1、PLL2のゲインを算出することとして説明したが、これに限定されない。例えば、予めリード22の幅Wが分かっている場合には、角度θにより既知の幅Wを用いてPLL1、PLL2を算出してもよいし、幅Wに応じてPLL1、PLL2の最大値を設定し、これを超えないように、PLL1,PLL2を設定するようにしてもよい。
次に図12を参照しながら他の実施形態のワイヤボンディング装置200について説明する。ワイヤボンディング装置200は、超音波ホーン71の構造が先に説明したワイヤボンディング装置100の超音波ホーン14と異なるのみで、他の部分は、ワイヤボンディング装置100と同一であるので、図示と説明は省略する。
図12に示すように、本実施形態のワイヤボンディング装置200の超音波ホーン71は、2つの異なる周波数F1,F2でY方向に振動可能な超音波振動子16が接続され、超音波振動子16から入力されたY方向の超音波振動を増幅して先端に伝達する振動増幅部74と、Y方向の超音波振動を超音波ホーン71のねじり振動に変換する振動変換部75とを有している。振動増幅部74は平面視で四角形形状であり、振動変換部75は、Y方向に対して斜めに配置された上側スリット75a、下側スリット75bで構成される。なお、振動増幅部74は平面視で多角形形状であれば四角形形状に限定されず、六角形でも八角形でもよい。
図12に示すように、振動増幅部4は上面視において等脚台形形状の上面74a及び底面74bを有する断面が中実の四角柱形状をしている。上面74a及び底面74bには、振動変換部75を構成する2本の上側スリット75a及び2本の下側スリット75bが形成されている。また、振動増幅部74は、振動変換部75が形成されていない面である側面74c、74d、後端面74e、先端面74fを有している。後端面74eには、超音波振動子16が取り付けられている。振動増幅部74は、Y方向に沿って先端面74fに向けて先細りのテーパ形状となっており、超音波振動子16から伝達されたY方向の振幅を増幅させるように構成される。
振動増幅部74のY方向振動の節となる位置には上側スリット75a,下側スリット75bが設けられている。各スリット75a,75bの深さ及び幅は同一であり、振動増幅部4を貫通しておらず、その最大深さは、振動増幅部4の上下方向の厚みの1/2未満である。
超音波振動子16から2つの周波数F1,F2の超音波振動が超音波ホーン71に入力されると、Y方向の振動は振動増幅部4において増幅される。そして、Y方向の振動が振動変換部75を通過するとY方向の振動の一部がY方向の軸周りのねじり振動に変換される。
ここで、振動変換部75の構造により、周波数F1,F2の一方のY方向振動をねじり振動に変換する割合を調整することができる。例えば、周波数F2のY方向振動をねじり振動に変換する割合を大きくし、周波数F1のY方向振動をねじり振動に変換する割合を小さくした場合、先に説明した実施形態と同様、PLL1のゲインとPLL2のゲインを調整することでキャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向の振幅ΔXとの比率ΔY/ΔXを調整することができる。
従って、本実施形態のワイヤボンディング装置200は、先に説明したワイヤボンディング装置100と同様、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向との振幅ΔXの比率(ΔY/ΔX)がリード22の伸びる方向25のY方向とX方向との比率となるように各リード22についてのPLL1、PLL2のゲインを設定することにより、キャピラリ15の先端の振動範囲60の対角線の伸びる方向をリード22の伸びる方向25とすることができる。また、リード22の伸びる方向25とY方向との角度θが大きくなるほど、Y方向の振幅ΔYを小さくし、X方向との振幅ΔXを大きくすることができる。これにより、超音波振動によるリード22の変形を抑制して接合品質の低下を抑制することができる。
次に、図13、14を参照しながら他の実施形態のワイヤボンディング装置300について説明する。本実施形態のワイヤボンディング装置300は、先に説明したワイヤボンディング装置100の超音波振動子16を、それぞれが異なる振動数F1,F2で振動する超音波振動部86a,86bで構成される超音波振動子86とし、超音波振動子ドライバ89は、各超音波振動部86a,86bにそれぞれ駆動電力を供給するように構成したものである。それ以外の部分は、先に説明したワイヤボンディング装置100と同様ある。
図13に示すように、超音波振動子86は、左右2つの超音波振動部86a,86bで構成されている。図14に示すように超音波振動子86は、表面に設けられた溝82によって左右が絶縁された複数のピエゾ素子81を複数積層して構成されている。溝82の一方の側と他方の側とは、それぞれ超音波振動部86a,86bを構成する。超音波振動部86aには超音波振動子ドライバ89から周波数F1の電力が供給され、超音波振動部86bには、周波数F2の電力が供給される。
先に説明したワイヤボンディング装置100と同様、超音波振動部86aが周波数F1で振動すると、超音波ホーン14がY方向に伸縮するように共振して先端のキャピラリ15の先端がY方向に振動し、超音波振動部86bが周波数F2で振動すると、超音波ホーン14がY軸周りにねじり共振し、キャピラリ15の先端がX方向に振動する。従って、超音波振動部86aは第1の超音波振動子を構成し、超音波振動部86bは第2の超音波振動子を構成する。
超音波振動子86がこのように構成されているので、超音波振動子ドライバ89から超音波振動部86aに出力する周波数F1の電力の大きさと、超音波振動部86bに出力する周波数F2の電力の大きさとを調整することにより、キャピラリ15の先端のY方向の振幅ΔYとX方向の振幅ΔXとの比率ΔY/ΔXを調整することができる。
本実施形態のワイヤボンディング装置300は、先に説明したワイヤボンディング装置100と同様の作用、効果を奏する。なお、本実施形態では、超音波振動子86は、表面に設けられた溝82によって左右が絶縁された複数のピエゾ素子81を複数積層して構成されていることとして説明したがこれに限らず、2つの別体のピエゾ素子を積層して2つの独立した第1、第2超音波振動子によって超音波振動子86を構成してもよい。
以上説明したように、各ワイヤボンディング装置100,200,300は、簡便な構成によりワイヤ38と電極との接合品質の低下を抑制することができる。
10 フレーム、11 テーブル、12 ボンディングヘッド、13 ボンディングアーム、13a 凹部、14 超音波ホーン、14a フランジ、15 キャピラリ、16,86 超音波振動子、17 ヒートブロック、18 ヒータ、19 半導体ダイ、19a 電極、20 リードフレーム、21 アイランド、22 リード、23 接続ワイヤ、24 ボンド点、25 リード22の伸びる方向(一点鎖線)、26a,26b 検出範囲、27a,28a,27b,28b エッジ、30 Z方向モータ、31 固定子、32 可動子、33 回転軸、34 モータドライバ、35 電源、37 カメラ、37a 視野、38 ワイヤ、38a フリーエアボール、39 スプール、40 トーチ電極、41 電源、42,89 超音波振動子ドライバ、50 制御部、51 機器インターフェース、52 CPU、53 メモリ、54 データバス、55 画像取得部、56 画像処理部、57 振幅調整部、60,62,64 振動範囲、61,63,65 振動軌跡、71 超音波ホーン、74 振動増幅部、74a 上面、74b 底面、74c 側面、74e 後端面、74f 先端面、75 振動変換部、75a 上側スリット、81 ピエゾ素子、82 溝、86a,86b 超音波振動部、100,200,300 ワイヤボンディング装置。

Claims (9)

  1. ワイヤボンディング装置であって、
    2つの異なる周波数でY方向に超音波振動可能な超音波振動子と、
    前記超音波振動子から入力された第1周波数の超音波振動によりY方向に共振し、前記超音波振動子から入力された前記第1周波数と異なる第2周波数の超音波振動によりY軸周りにねじり共振し、先端に取り付けらけれたボンディングツールを異なる周波数でY方向と、Y方向に直交するX方向とに加振可能な超音波ホーンと、
    前記超音波振動子に前記第1周波数の電力を供給する第1回路と、前記超音波振動子に第2周波数の電力を供給する第2回路とを備えるドライバと、
    前記ドライバに接続されて2つの前記超音波振動の各振動の大きさを調整する制御部と、
    前記電極の画像を撮像する撮像装置と、
    を含み、
    Y方向は、前記超音波ホーンの伸びる方向であり、
    前記制御部は、
    前記撮像装置によって撮像した前記電極の画像を処理してY方向に対する前記電極の伸びる方向の角度を算出し、
    算出した前記角度に応じて前記第1回路と前記第2回路の各出力を調整することにより、前記ボンディングツールが振動する振動範囲の対角線が伸びる方向を前記電極が伸びる方向とすること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 請求項1に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記ボンディングツールは、Y方向に対して傾斜して配置された帯状の電極にワイヤを接続すること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  3. 請求項2に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記制御部は、算出した前記角度が大きくなるほど前記ボンディングツールのX方向の振幅に対するY方向の振幅の比率が小さくなるように、前記第1回路の出力を小さくすること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  4. 請求項2に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記制御部は、
    前記ボンディングツールのY方向とX方向との振幅の比率が前記電極の伸びる方向のY方向とX方向との比率となるように、前記第1回路と前記第2回路の各出力の比率を調整すること
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  5. 請求項3に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記制御部は、前記撮像装置によって撮像した前記電極の画像を処理して前記電極の伸びる方向と直角方向の前記電極の幅を算出し、
    前記ボンディングツールの前記電極の伸びる方向と直角方向の振幅が算出した前記電極の前記幅を超えないように、前記第1回路と前記第2回路の各出力を調整すること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  6. 請求項4に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記制御部は、前記撮像装置によって撮像した前記電極の画像を処理して前記電極の伸びる方向と直角方向の前記電極の幅を算出し、
    前記ボンディングツールの前記電極の伸びる方向と直角方向の振幅が算出した前記電極の前記幅を超えないように、前記第1回路と前記第2回路の各出力を調整すること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  7. 請求項1から4又は6又は7のいずれか1項に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記超音波ホーンは、前記超音波振動子から入力されたY方向の前記超音波振動を増幅して前記先端に伝達する振動増幅部と、Y方向の前記超音波振動を前記超音波ホーンのねじり振動に変換する振動変換部とを有すること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  8. 請求項9に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記振動増幅部は平面視で多角形形状であり、前記振動変換部は、Y方向に対して斜めに配置されたスリットであること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  9. 請求項1から4又は6又は7のいずれか1項に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記第1周波数と前記第2周波数とは互いに近接した周波数であること、
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
JP2020530244A 2018-07-11 2019-07-11 ワイヤボンディング装置 Active JP7008370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131165 2018-07-11
JP2018131165 2018-07-11
PCT/JP2019/027437 WO2020013257A1 (ja) 2018-07-11 2019-07-11 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020013257A1 JPWO2020013257A1 (ja) 2021-06-24
JP7008370B2 true JP7008370B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=69141592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530244A Active JP7008370B2 (ja) 2018-07-11 2019-07-11 ワイヤボンディング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11824038B2 (ja)
JP (1) JP7008370B2 (ja)
KR (1) KR102493623B1 (ja)
CN (1) CN112385026B (ja)
SG (1) SG11202013224RA (ja)
TW (1) TWI714164B (ja)
WO (1) WO2020013257A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3603826B1 (en) * 2018-07-31 2023-05-10 Infineon Technologies AG Method for calibrating an ultrasonic bonding machine
CN115244668A (zh) * 2021-02-22 2022-10-25 株式会社新川 打线接合装置
CN118266071A (zh) * 2021-11-16 2024-06-28 库利克和索夫工业公司 在焊线***上校准超声波特征的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003821A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Shinkawa Ltd パターン位置検出方法
JP2013506271A (ja) 2009-08-12 2013-02-21 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. ワイヤーボンディング用の超音波トランスデューサ、ならびに超音波トランスデューサを使ってワイヤーボンドを形成する方法
WO2017094558A1 (ja) 2015-12-04 2017-06-08 株式会社新川 超音波ホーン

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135543A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sony Corp 半導体製造装置
JP2008060210A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JP4314313B1 (ja) * 2008-06-30 2009-08-12 株式会社新川 ボンディング装置
JP4275724B1 (ja) * 2008-07-16 2009-06-10 株式会社新川 ボンディング良否判定方法およびボンディング良否判定装置ならびにボンディング装置
CN102386236B (zh) 2008-10-24 2016-02-10 株式会社半导体能源研究所 半导体器件和用于制造该半导体器件的方法
US10381321B2 (en) * 2017-02-18 2019-08-13 Kulicke And Soffa Industries, Inc Ultrasonic transducer systems including tuned resonators, equipment including such systems, and methods of providing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506271A (ja) 2009-08-12 2013-02-21 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. ワイヤーボンディング用の超音波トランスデューサ、ならびに超音波トランスデューサを使ってワイヤーボンドを形成する方法
JP2013003821A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Shinkawa Ltd パターン位置検出方法
WO2017094558A1 (ja) 2015-12-04 2017-06-08 株式会社新川 超音波ホーン

Also Published As

Publication number Publication date
CN112385026B (zh) 2024-06-11
SG11202013224RA (en) 2021-01-28
KR102493623B1 (ko) 2023-01-31
WO2020013257A1 (ja) 2020-01-16
US11824038B2 (en) 2023-11-21
TW202006847A (zh) 2020-02-01
TWI714164B (zh) 2020-12-21
KR20210011979A (ko) 2021-02-02
JPWO2020013257A1 (ja) 2021-06-24
US20210272927A1 (en) 2021-09-02
CN112385026A (zh) 2021-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7008370B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2004363612A (ja) 超音波変換器組立体
KR101475541B1 (ko) 긴 혼을 포함하는 초음파 변환기
JP2010218796A (ja) 超音波接合方法及びその装置
JPH0258845A (ja) 超音波ワイヤボンディング装置
JP5179918B2 (ja) 超音波モータ装置
WO2020067191A1 (ja) 超音波接合方法
TWI527137B (zh) A bonding tool, a bonding device, and a semiconductor device
JPS63242479A (ja) 複合振動を用いた超音波溶接方法およびその装置
TWI833240B (zh) 超音波焊頭及半導體裝置的製造裝置
JP3374856B2 (ja) 電子部品のボンディング装置
TW201834092A (zh) 打線接合裝置
JP3409688B2 (ja) 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置
TW202400307A (zh) 超音波複合振動裝置及半導體裝置的製造裝置
JP2021052158A (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
JP4207318B2 (ja) 部品接合装置
JP4549335B2 (ja) バンプ接合装置
JPH11135543A (ja) 半導体製造装置
JPH0799219A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH1056034A (ja) ボンディング装置
JP3374853B2 (ja) 電子部品のボンディングツール
JP2022045409A (ja) 超音波接合装置
TW202035046A (zh) 打線接合裝置
JP2005064149A (ja) 超音波フリップチップ接合装置および接合方法
CN115707330A (zh) 超声波复合振动装置及半导体装置的制造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20201028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7008370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150