JP7001071B2 - 熱伝導性シリコーン組成物 - Google Patents

熱伝導性シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7001071B2
JP7001071B2 JP2019002591A JP2019002591A JP7001071B2 JP 7001071 B2 JP7001071 B2 JP 7001071B2 JP 2019002591 A JP2019002591 A JP 2019002591A JP 2019002591 A JP2019002591 A JP 2019002591A JP 7001071 B2 JP7001071 B2 JP 7001071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organopolysiloxane
group
thermally conductive
silicone composition
conductive silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019002591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111655A (ja
JP2020111655A5 (ja
Inventor
邦弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019002591A priority Critical patent/JP7001071B2/ja
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to PCT/JP2019/050241 priority patent/WO2020145102A1/ja
Priority to CN201980088025.2A priority patent/CN113272386B/zh
Priority to EP19908643.0A priority patent/EP3910026A4/en
Priority to US17/420,199 priority patent/US20220145156A1/en
Priority to KR1020217024997A priority patent/KR20210113301A/ko
Priority to TW108148516A priority patent/TW202037702A/zh
Publication of JP2020111655A publication Critical patent/JP2020111655A/ja
Publication of JP2020111655A5 publication Critical patent/JP2020111655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001071B2 publication Critical patent/JP7001071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、熱伝導性シリコーン組成物に関し、特に、シリコンチップを損傷せず、且つ耐ズレ性に優れた熱伝導性シリコーン組成物に関する。
一般に、電気・電子部品は使用中に熱が発生するので、これらの部品を適切に動作させるためには除熱が必要であり、従来、その除熱用に使用する種々の熱伝導性材料が提案されている。この場合の熱伝導性材料としては、(1)取り扱いが容易なシート状のものと、(2)放熱用グリースと称されるペースト状のものという2種類の形態のものがある。
これらの内、(1)のシート状のものは、取り扱いが容易であるだけでなく、安定性にも優れるという利点がある一方、接触熱抵抗が必然的に大きくなるため、放熱性能は放熱用グリースの場合より劣ることになる。またシート状を保つためにある程度の強度及び硬さが必要となるので、素子と筐体の間に生じる公差を吸収することができず、それらの応力によって素子が破壊されることもある。
これに対し、(2)の放熱用グリースの場合には、塗布装置などを用いることによって電気・電子製品の大量生産にも適応できるだけでなく、接触熱抵抗が低いので放熱性能にも優れるという利点がある。しかしながら、スクリーン印刷などによって大量に使用するために放熱用グリースの粘度を低くした場合には、素子の冷熱衝撃などによって放熱用グリースがずれる結果(ポンプアウト現象)、除熱が十分でなくなり、その結果素子が誤作動を起こすことがあった。
そこで、特定のオルガノポリシロキサンと、酸化亜鉛、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素等の増稠剤、及び1分子中にケイ素原子に直結した水酸基を少なくとも1個有するオルガノポリシロキサン、並びにアルコキシシランとを組み合わせてベースオイルのブリードを抑えた、グリース状シリコーン組成物(特許文献1:特開平11-49958号公報);液状シリコーンと、一定の熱伝導率を有しモース硬度が6以上の熱伝導性無機充填剤、及び一定の熱伝導率を有し、モース硬度が5以下の熱伝導性無機充填剤を組み合わせてなる、熱伝導性及びディスペンス性に優れた熱伝導性シリコーン組成物(特許文献2:特開平11-246884号公報);特定の基油と平均粒径が0.5~50μmの金属アルミニウム粉体とを組み合わせてなる熱伝導性グリース組成物(特許文献3:特開2000-63873号公報);平均粒径の異なる2種の窒化アルミニウム粉末を混合して使用することにより、シリコーングリース中の窒化アルミニウムの充填率を高めたシリコーングリース組成物(特許文献4:特開2000-169873号公報);及びオイルの粘性を高めてブリードアウトを抑制したシリコーングリース組成物(特許文献5~8:特許第4130091号公報、特許第5388329号公報、特許第5283553号公報、特開2010-013563号公報)等の更に高性能な熱伝導性シリコーングリース組成物が提案されてきた。
しかしながら、近年、タブレット、スマートフォンに代表されるようなデバイスは薄型化が進み、CPUやGPUに使われるシリコンチップ自体も従来に比べ薄くなる傾向にある。シリコンチップが薄くなることで従来よりも反りやすくなり、その影響で、シリコンチップ上に塗布される熱伝導シリコーングリースも更にズレやすくなっている。また、シリコンチップが薄いため、熱伝導性シリコーングリースの充填剤の影響で損傷し、場合によっては割れてしまう不具合もあった。
特開平11-49958号公報 特開平11-246884号公報 特開2000-63873号公報 特開2000-169873号公報 特許第4130091号公報 特許第5388329号公報 特許第5283553号公報 特開2010-013563号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、シリコンチップを破損することなく、作業性、耐ズレ性にも優れた熱伝導性シリコーン組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、特定のオルガノポリシロキサンに、特定のモース硬度を持つ熱伝導性無機充填剤のみを使用し、且つ溶剤で希釈した熱伝導性シリコーン組成物が、シリコンチップの破損もなく、作業性、耐ズレ性も良好な結果を得ることができることを見出し、本発明に到達した。
従って、本発明は、下記熱伝導性シリコーン組成物を提供する。
〔1〕
(A)チキソ度αが1.51~2.00であると共に、25℃におけるB型回転粘度計を用いて2rpmのロータ回転数で測定した粘度が10~1,000,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン: 100質量部、
(但し、前記チキソ度αは、25℃におけるB型回転粘度計を用いて、2rpmのロータの回転数で測定した粘度η1、及び4rpmのロータ回転数で測定した粘度η2を用いて、α=η1/η2の式から計算された値である。)
(B)モース硬度が5以下で、平均粒径が0.1~200μmである熱伝導性無機充填剤: 100~3,000質量部、及び
(C)(A)及び(B)成分を分散又は溶解することができる揮発性の溶剤: 0.1~100質量部
を含有してなり、モース硬度が5を超える熱伝導性無機充填剤を含まない熱伝導性シリコーン組成物。
〔2〕
前記(A)成分のオルガノポリシロキサンが、下記一般式(1)で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)を1~95質量%含有する〔1〕に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
Figure 0007001071000001
(式中、R1は独立に炭素数1~6のアルキル基であり、R2は独立に炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基である。bは5~120の整数である。)
〔3〕
前記(A)成分の、前記一般式(1)で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)以外のオルガノポリシロキサンが、1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと下記一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンとの付加反応物(a2)である〔2〕に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
Figure 0007001071000002
(式中、R3は独立に炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基であり、R4は独立に水素原子又はR3であり、nは1~1,000の整数であり、mは0~1,000の整数である。)
〔4〕
前記(B)成分の熱伝導性無機充填剤が、アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末、窒化ホウ素粉末、及び水酸化アルミニウム粉末の中から選択される少なくとも1種である〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の熱伝導性シリコーン組成物。
〔5〕
前記(C)成分の溶剤が、沸点が80~360℃のイソパラフィン系の溶剤である〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の熱伝導性シリコーン組成物。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、熱伝導性に優れるだけでなく、シリコンチップの破損もなく、作業性、耐ズレ性が良好であるので、使用中に熱が発生する電気・電子部品からの除熱に好適である。
[(A)成分]
本発明の熱伝導性シリコーン組成物を構成する(A)成分のオルガノポリシロキサンは、η1/η2で定義されるチキソ度αが1.51~2.00であると共に、25℃におけるB型回転粘度計を用いて2rpmのロータ回転数で測定した粘度が10~1,000,000mPa・sである液状シリコーンである。
ここで、η1はB型回転粘度計により、ロータの回転数を2rpmとして25℃において測定したときの粘度であり、η2はB型回転粘度計により、ロータの回転数を4rpmとして25℃において測定したときの粘度である。
上記のように、(A)成分のチキソ性は、チキソ度αによって表されるが、このチキソ度αが大きいほどオイルの粘性が強くなる。本発明においては、特に、(A)成分のオルガノポリシロキサンのチキソ度αが1.51~2.00であることが必要であり、特に1.60~1.90であることが好ましい。チキソ度αが1.51より小さいと、耐ズレ性が不十分であるし、2.00より大きいと、溶剤に分散しにくく、作業性が悪くなる。
また本発明においては、(A)成分のオルガノポリシロキサンのB型回転粘度計を用いて2rpmのロータ回転数で測定した25℃における粘度は、前記したように10~1,000,000mPa・sの範囲であることが必要であるが、特に100~100,000mPa・sであることが好ましい。25℃における粘度が10mPa・sより小さいと、得られる熱伝導性シリコーン組成物の安定性が乏しくなり、1,000,000mPa・sより大きいと、(B)成分との混合が困難となる。
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、下記一般式(1)で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)を1~95質量%含有することが好ましい。
Figure 0007001071000003
(式中、R1は独立に炭素数1~6のアルキル基であり、R2は独立に炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基である。bは5~120の整数である。)
上記一般式(1)中のR1は、メチル基、エチル基、プロピル基などの炭素数1~6のアルキル基であり、メチル基であることが好ましい。
2は、炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基からなる群の中から選択される基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、2-フェニルエチル基、2-メチル-2-フェニルエチル基等のアラルキル基、3,3,3-トリフロロプロピル基、2-(パーフロロブチル)エチル基、2-(パーフロロオクチル)エチル基、p-クロロフェニル基等のハロゲン置換一価炭化水素基等が挙げられる。R2としては、メチル基であることが好ましい。
1、R2はそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、bは5~120の整数であり、好ましくは10~100の整数である。bが少なすぎると粘度が低くなりすぎて得られる組成物からオイルの滲みだしが多くなる場合があり、多すぎると粘度が高くなり、結果、組成物自体の粘度が高くなりすぎて取り扱いが悪くなる場合がある。
(A)成分のオルガノポリシロキサンにおいて、この一般式(1)で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)以外のオルガノポリシロキサンとしては特に限定されるものではないが、特に、1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと後述する下記一般式(2)で表される少なくとも1個のSiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを、白金単体、塩化白金酸、白金-オレフィン錯体、白金-アルコール錯体等の白金系触媒を用いて付加反応させて得られる付加反応物(オルガノポリシロキサン)(a2)であることが好ましい。
前記アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンは、ケイ素原子に直結したアルケニル基を1分子中に少なくとも1個、好ましくは2~5個有するものである。
アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンの分子構造は特に限定されず、直鎖状でも分岐状でもよいが、主鎖が基本的にジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された直鎖状のジオルガノポリシロキサンであることが好ましい。また、アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンは、1種を単独で又は2種類以上を混合して使用してもよい。
上記アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、1-ブテニル基、1-ヘキセニル基などが例示されるが、合成のしやすさ及びコストの面からビニル基であることが好ましい。
ケイ素原子に結合するアルケニル基は、オルガノポリシロキサンの分子鎖末端又は途中のいずれに存在してもよい。柔軟性の面からは、両末端にのみ存在することが好ましいが、部分的に片末端のみに存在するものがあってもよい。
ケイ素原子に結合する他の有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、ドデシル基等のアルキル基、フェニル基等のアリール基、2-フェニルエチル基、2-フェニルプロピル基等のアラルキル基などの一価炭化水素基が例示される他、クロロメチル基、3,3,3-トリフロロプロピル基等のハロゲン置換一価炭化水素基も例として挙げられる。これらのうち、合成のしやすさ及びコストの面から、90モル%以上の有機基がメチル基であることが好ましい。
該アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンのオストワルド粘度計を用いて測定した25℃における粘度は、10~100,000mm2/sであることが好ましく、100~30,000mm2/sであることがより好ましい。また、2種以上の異なる粘度の混合物を用いてもよい。
前記少なくとも1個、好ましくは2~100個、より好ましくは2~50個のSiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、下記一般式(2)で表されるものである。
Figure 0007001071000004
(式中、R3は独立に炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基であり、R4は独立に水素原子又はR3であり、nは1~1,000の整数であり、mは0~1,000の整数である。)
上記一般式(2)中のR3は炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基の群から選択される少なくとも1種の基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、2-フェニルエチル基、2-メチル-2-フェニルエチル基等のアラルキル基、3,3,3-トリフロロプロピル基、2-(パーフロロブチル)エチル基、2-(パーフロロオクチル)エチル基、p-クロロフェニル基等のハロゲン置換一価炭化水素基等が挙げられる。合成のしやすさ及びコストの面から、R3の90モル%以上がメチル基であることが好ましい。
4は水素原子又はR3であり、好ましくはメチル基である。
また、n及びmはそれぞれ1≦n≦1,000、0≦m≦1,000であり、好ましくは2≦n≦100、1≦m≦200であり、より好ましくは2≦n≦50、2≦m≦100である。nが多すぎると粘度が高くなりすぎて取り扱いが悪くなる場合があり、mが多すぎると同じく粘度が高くなりすぎて取り扱いが悪くなる場合がある。
前記少なくとも1個のSiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1種を単独で又は2種類以上を混合して使用してもよい。
前記SiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンの使用量は、(前記SiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンのSiH基の個数)/(前記アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンのアルケニル基の個数)が0.3~3.0になる量であることが好ましく、より好ましくは0.4~1.5になる量である。上記値が小さすぎると所望するチキソ度を有しない場合があり、大きすぎると流動性がなくなり扱いにくくなる場合がある。
また、白金系触媒の使用量は特に制限されないが、前記アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと前記少なくとも1個のSiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとの合計質量に対して白金族金属の質量換算で1~200ppm、特に5~100ppmであることが好ましい。
前記アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと前記少なくとも1個のSiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとの付加反応は、常法に準じて行えばよいが、その反応条件としては、100~180℃、特に120~160℃にて0.5~5時間、特に1~3時間とすることが好ましい。
なお、前記アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと前記少なくとも1個のSiH基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとは、前記(a1)成分等の他のオルガノポリシロキサンを混合した状態で付加反応させることもできる。
(A)成分のオルガノポリシロキサン中における前記一般式(1)で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)の含有量は、1~95質量%が好ましく、20~90質量%がより好ましく、30~80質量%が更に好ましい。上記含有量が1質量%より少ないと(B)成分と(A)成分とのなじみが悪くなり、95質量%より多いと耐ズレ性が悪くなる。
更に、(A)成分のオルガノポリシロキサンには、反応基を持たないジメチルポリシロキサン等の前記(a1)、(a2)成分以外の(a3)成分を10~50質量%の範囲で混合することもできる。
なお、(A)成分のオルガノポリシロキサンにおいて、η1/η2で定義されるチキソ度αを1.51~2.00とするには、上述した(a1)成分の使用量や、(a2)成分の調製において、オルガノハイドロジェンポリシロキサン量を調整すること等により達成できる。
[(B)成分]
本発明の熱伝導性シリコーン組成物を構成する(B)成分は、モース硬度が5以下で、平均粒径が0.1~200μmである熱伝導性無機充填剤であり、本発明の熱伝導性シリコーン組成物に熱伝導性を付与する無機充填剤であるが、本発明においては、それらのモース硬度及び平均粒径を特定の範囲とすることによってシリコンチップの破損を防ぐ効果がある。なお、ここで言うモース硬度は、旧モース硬度と標記されることもあるが、最も硬いダイヤモンドの硬さを10として、10段階で物質の硬さを表す指標である。
(B)成分はモース硬度が5以下であり、好ましくは2~5である。モース硬度が5を超えるとシリコンチップの破損が起きやすくなる。なお、本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、モース硬度が5を超える熱伝導性無機充填剤を含まないものである。
また、(B)成分は、平均粒径が0.1μmより小さいと熱伝導性シリコーン組成物の粘度が上がりすぎてしまい扱いにくくなるし、200μmを超えると得られる熱伝導性シリコーン組成物が不均一になりやすくなるため0.1~200μmであることが必要であるが、好ましくは0.5~100μmであり、更に好ましくは0.5~50μmである。なお、本発明において、平均粒径は、体積基準の平均粒径であって、日機装(株)製マイクロトラックMT3300EXにより測定できる。
(B)成分の熱伝導性無機充填剤の種類としては、モース硬度が5以下なら如何なるものでもよいが、アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末、窒化ホウ素粉末、水酸化アルミニウム粉末の中から少なくとも1種類を選択することが好ましい。充填性の良さから特にアルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末が好ましい。更に、上記の中で種類、平均粒径等の異なる2種類以上をブレンドして使用してもよい。
(B)成分の配合量は、(A)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して100~3,000質量部の範囲であることが必要であり、好ましくは500~2,000質量部の範囲である。100質量部より少ないと十分な熱伝導率が得られないだけでなく、グリースとしての強度が保てないためズレやすくなる。また、3,000質量部より多いと取り扱いが悪くなる。
[(C)成分]
本発明の熱伝導性シリコーン組成物を構成する(C)成分の揮発性の溶剤は、熱伝導性シリコーン組成物の粘度を下げて作業性を向上させる作用を担うものであり、例えば、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、ブタノール、イソプロピルアルコール(IPA)、イソパラフィンなど、(A)成分のオルガノポリシロキサン及び(B)成分の熱伝導性無機充填剤を、溶解あるいは分散することができる限り、如何なる溶剤でも使用することができる。特に、安全面、健康面及び印刷作業性の観点からは、沸点が80~360℃のイソパラフィン系の溶剤を使用することが好ましい。沸点が80℃未満の溶剤では、揮発が速すぎて印刷作業中に粘度が上昇するので不具合が生じる。沸点が360℃を超えると熱伝導性シリコーン組成物中に残存しやすくなり、熱特性が低下する傾向となる。
ここで、沸点が80~360℃のイソパラフィン系の溶剤として、具体的には、出光興産(株)製のイソパラフィン系溶剤の商品名:IPソルベント2028MU、IPソルベント2835が挙げられる。
本発明における上記(C)成分の添加量は、(A)成分100質量部に対して0.1~100質量部である。(C)成分の添加量が0.1質量部より少ないと、十分に熱伝導性シリコーン組成物の粘度を下げることができない。また、100質量部より多いと熱伝導性無機充填剤の沈降が速くなり熱伝導性シリコーン組成物の保存性が悪くなるため、5~70質量部の範囲が好ましく、特に10~50質量部の範囲であることが好ましい。
熱伝導性シリコーン組成物の耐ズレ性は、(A)成分のオルガノポリシロキサンとしてより粘度の高いものを使用した方がより抑制される。また、熱伝導性能を高めるために熱伝導性無機充填剤の充填量を上げると、熱伝導性シリコーン組成物の粘度が上昇する。つまり、耐ズレ性の抑制、及び熱伝導性能の向上のいずれも、熱伝導性シリコーン組成物の粘度を上昇させる。しかしながら、取り扱い性等の観点からは、許容される粘度に限度がある。そこで本発明においては、(C)成分を添加することによって、熱伝導性シリコーン組成物の粘度を調整する。このようにすることにより、従来よりも作業性と放熱性能を高次元で両立させた熱伝導性シリコーン組成物の実用化を図ることができるようになる。
例えば、本発明の熱伝導性シリコーン組成物をヒートシンク等にメタルスクリーンなどの印刷手段等を用いて薄く塗布した場合には、含有している溶剤を常温あるいは積極的に加熱して容易に揮発させることができるので、従来では均一且つ薄く塗布することが困難であった高性能の熱伝導性シリコーン組成物を、容易に実用することができる。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物を製造する場合には、(A)~(C)成分を加えて、トリミックス、ツウィンミックス、プラネタリミキサー(いずれも(株)井上製作所製混合機の登録商標)、ウルトラミキサー(みずほ工業(株)製混合機の登録商標)、ハイビスディスパーミックス(特殊機化工業(株)製混合機の登録商標)等の混合機を用いて混合する。必要に応じて50~150℃に加熱してもよい。但し、加熱する場合は、安全性の観点から、(A)、(B)成分だけで加熱混合した後、冷却してから(C)成分を加えて更に混合することが好ましい。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物の25℃におけるマルコム粘度計を用いて10rpmのロータ回転数で測定した粘度は、10Pa・sより小さいと熱伝導性無機充填剤が沈降しやすく保存安定性が悪くなるし、500Pa・sより大きいとスクリーン印刷などが困難となり扱いにくくなるため10~500Pa・sの範囲がよく、30~300Pa・sの範囲がより好ましい。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、特にノートパソコンのCPUやGPUなどの発熱デバイスの放熱や、車載ECUの発熱デバイスの用途に用いることが好ましい。
以下、本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。本発明の優位性をより明確にするために行った実施例及び比較例にかかる試験は、次のようにして行った。
〔チキソ度〕
オルガノポリシロキサン((A)成分)のチキソ度αはη1/η2として定義した。ここで、η1は、B型回転粘度計(東機産業(株)製:モデルTVB-10)によりロータの回転数を2rpmとして25℃において測定した粘度であり、η2は、ロータの回転数を4rpmとして25℃において測定した粘度である。
〔粒径〕
熱伝導性無機充填剤((B)成分)の粒径は、日機装(株)製の粒度分析計であるマイクロトラックMT3300EXにより測定した、体積基準の累積平均径である。
〔熱伝導率〕
熱伝導性シリコーン組成物の熱伝導率は、京都電子工業(株)製のTPS-2500を用いて、25℃において測定した。
〔グリース粘度〕
熱伝導性シリコーン組成物の粘度の測定は、(株)マルコム製の型番PC-1TL(回転数10rpm)を用いて行った。
〔ズレ性〕
熱伝導性シリコーン組成物のズレ性は、次の工程に従って測定した数値で評価した。
(1)アルミニウム板に0.5ccの熱伝導性シリコーン組成物を塗布してから、80℃のチャンバーに30分間投入し、溶剤を揮発させた。その後チャンバーから取り出して冷却後、1.5mmのスペーサーを設け、スライドガラスで挟み込み、クリップで固定し(直径約2cmの円状になるように熱伝導性シリコーン組成物を挟みこむ)、試験片を作製した。
(2)次に、この試験片を地面に対して鉛直にセットし、-40℃と150℃(各30分)を交互に繰り返すヒートサイクル試験を行うように、エスペック(株)製の熱衝撃試験機(型番:TSE-11-A)の中に配置し、1,000サイクル試験を行った。
(3)1,000サイクル試験の後、熱伝導性シリコーン組成物が元の場所からどのくらいズレたのかを測定した。3mm以下なら○、3mm超は×とした。
〔シリコンチップキズ付け試験〕
2枚の10mm角のシリコンウェハーの間に、熱伝導性シリコーン組成物を挟み込み、手動でそのシリコンウェハーを1回/秒程度で計100回上下に擦った。その後、トルエンでシリコンウェハーを洗浄し、それら表面を光学顕微鏡で観察した。キズが無ければ○、キズが観察されれば×とした。
〔印刷性試験〕
0.3mm厚みのステンレス板に、2cm×2cmの四角の穴を開け、そのステンレス板の下にアルミニウム板を置いた。その四角の穴付近に熱伝導性シリコーン組成物をのせ、スキージにて熱伝導性シリコーン組成物をアルミニウム板上に印刷した。その後、ステンレス板を外し、アルミニウム板上の印刷された熱伝導性シリコーン組成物の状態を観察した。本試験にて作業性を確認した。印刷面がむらなく綺麗であれば○、印刷面にカスレなど印刷されていない箇所があれば×とした。
[合成例1:(A)成分のオルガノポリシロキサンA-1の合成]
攪拌機、温度計、冷却管及び窒素ガス導入管を設けた内容積2,000mlのフラスコに、両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖され、主鎖の100モル%がメチル基である、オストワルド粘度計を用いて測定した25℃における粘度が600mm2/sのオルガノポリシロキサン250gと、下記式(3)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン4.5g(オルガノポリシロキサン中のビニル基の合計に対するオルガノハイドロジェンポリシロキサン中のSiH基の合計(SiH/SiVi)=0.60)と、下記式(4)で示される加水分解性オルガノポリシロキサン950gとを入れた。更に、白金-ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体のジメチルビニルシリル末端封鎖のジメチルポリシロキサン溶液(白金原子を1質量%含有する白金触媒)を0.25g投入した後、150℃で1時間混合撹拌してオルガノポリシロキサンA-1を得た。
Figure 0007001071000005
Figure 0007001071000006
得られたオルガノポリシロキサンA-1中に含有される、加水分解性オルガノポリシロキサンは79.2質量%に相当する量であった。また、オルガノポリシロキサンA-1の25℃における粘度は下記の通りであり、チキソ度αは1.90と計算された。
粘度測定結果:
ロータH5/2rpm:74,000mPa・s
ロータH5/4rpm:39,000mPa・s
[合成例2:(A)成分のオルガノポリシロキサンA-2の合成]
合成例1で使用した式(3)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンを4.0g(SiH/SiVi=0.53)、及び式(4)で示される加水分解性オルガノポリシロキサンを400gとしたこと以外は、全て合成例1と同様にしてオルガノポリシロキサンA-2を得た。得られたオルガノポリシロキサンA-2中に含有される加水分解性オルガノポリシロキサンは61.3質量%に相当する量であった。また、オルガノポリシロキサンA-2の25℃における粘度は下記の通りであり、チキソ度αは1.72と計算された。
粘度測定結果:
ロータH5/2rpm:36,100mPa・s
ロータH5/4rpm:21,000mPa・s
[合成例3:(A)成分のオルガノポリシロキサンA-3の合成]
攪拌機、温度計、冷却管及び窒素ガス導入管を設けた内容積2,000mlのフラスコに、両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖され、主鎖の100モル%がメチル基である、オストワルド粘度計を用いて測定した25℃における粘度が600mm2/sのオルガノポリシロキサン200gと、同様に両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖され、主鎖の100モル%がメチル基である、オストワルド粘度計を用いて測定した25℃における粘度が30,000mm2/sのオルガノポリシロキサン50gと、上記式(3)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン1.5gと、下記式(5)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン8.7g(SiH/SiVi=0.74)と、上記式(4)で示される加水分解性オルガノポリシロキサン300gとを入れた。更に、白金-ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体のジメチルビニルシリル末端封鎖のジメチルポリシロキサン溶液(白金原子を1質量%含有する白金触媒)を0.25g投入した後、150℃で1時間混合撹拌してオルガノポリシロキサンA-3を得た。
Figure 0007001071000007
得られたオルガノポリシロキサンA-3中に含有される、加水分解性オルガノポリシロキサンは53.6質量%に相当する量であった。また、オルガノポリシロキサンA-3の25℃における粘度は下記の通りであり、チキソ度αは1.61と計算された。
粘度測定結果:
ロータH5/2rpm:17,700mPa・s
ロータH5/4rpm:11,000mPa・s
[合成例4:(A)成分のオルガノポリシロキサンA-4の合成]<比較例用>
合成例1で使用した式(3)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンを3.5g(SiH/SiVi=0.47)としたこと以外は、全て合成例1と同様にしてオルガノポリシロキサンA-4を得た。得られたオルガノポリシロキサンA-4中に含有される加水分解性オルガノポリシロキサンは78.9質量%に相当する量であった。また、オルガノポリシロキサンA-4の25℃における粘度は下記の通りであり、チキソ度αは1.10と計算された。
粘度測定結果:
ロータH2/2rpm:1,650mPa・s
ロータH2/4rpm:1,500mPa・s
[合成例5:(A)成分のオルガノポリシロキサンA-5の合成]<比較例用>
合成例3で使用した式(3)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンを0.5g(SiH/SiVi=0.62)としたこと以外は、全て合成例3と同様にしてオルガノポリシロキサンA-5を得た。得られたオルガノポリシロキサンA-5中に含有される加水分解性オルガノポリシロキサンは53.6質量%に相当する量であった。また、オルガノポリシロキサンA-5の25℃における粘度は下記の通りであり、チキソ度αは1.29と計算された。
粘度測定結果:
ロータH2/2rpm:4,500mPa・s
ロータH2/4rpm:3,500mPa・s
(B)成分:
B-1:アルミニウム粉末(平均粒径10.3μm) モース硬度:2.9
B-2:アルミニウム粉末(平均粒径1.5μm) モース硬度:2.9
B-3:水酸化アルミニウム粉末(平均粒径0.9μm)モース硬度:3
B-4:酸化亜鉛粉末(平均粒径1.1μm) モース硬度:4~5
B-5:窒化ホウ素粉末(平均粒径8.0μm) モース硬度:2.0
<B-6、B-7は比較例用>
B-6:アルミナ粉末(平均粒径10.0μm) モース硬度:8~9
B-7:窒化アルミニウム粉末(平均粒径7.0μm) モース硬度:8
(C)成分:
C-1:IPソルベント2028MU
(イソパラフィン系溶剤、出光興産(株)製商品名)
沸点;210-254℃
C-2:IPソルベント2835
(イソパラフィン系溶剤、出光興産(株)製商品名)
沸点;270-350℃
[熱伝導性シリコーン組成物の製造]
表1及び2に示した成分組成で配合し、プラネタリミキサー((株)井上製作所製)を用いて150℃で1時間混合し、実施例1~7及び比較例1~6の熱伝導性シリコーン組成物を得た。
表1及び2の結果は、本発明の熱伝導性シリコーン組成物がシリコンチップを損傷せず、且つ耐ズレ性に優れていることを実証するものである。
Figure 0007001071000008
Figure 0007001071000009

Claims (4)

  1. (A)下記一般式(1)
    Figure 0007001071000010
    (式中、R 1 は独立に炭素数1~6のアルキル基であり、R 2 は独立に炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基である。bは5~120の整数である。)
    で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)を1~95質量%含有し、チキソ度αが1.51~2.00であると共に、25℃におけるB型回転粘度計を用いて2rpmのロータ回転数で測定した粘度が10~1,000,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン: 100質量部、
    (但し、前記チキソ度αは、25℃におけるB型回転粘度計を用いて、2rpmのロータの回転数で測定した粘度η1、及び4rpmのロータ回転数で測定した粘度η2を用いて、α=η1/η2の式から計算された値である。)
    (B)モース硬度が5以下で、平均粒径が0.1~200μmである熱伝導性無機充填剤: 100~3,000質量部、及び
    (C)(A)及び(B)成分を分散又は溶解することができる揮発性の溶剤: 0.1~100質量部
    を含有してなり、モース硬度が5を超える熱伝導性無機充填剤を含まない熱伝導性シリコーン組成物。
  2. 前記(A)成分の、前記一般式(1)で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサン(a1)以外のオルガノポリシロキサンが、1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと下記一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンとの付加反応物(a2)である請求項に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
    Figure 0007001071000011
    (式中、R3は独立に炭素数1~20の飽和又は不飽和の一価炭化水素基であり、R4は独立に水素原子又はR3であり、nは1~1,000の整数であり、mは0~1,000の整数である。)
  3. 前記(B)成分の熱伝導性無機充填剤が、アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末、窒化ホウ素粉末、及び水酸化アルミニウム粉末の中から選択される少なくとも1種である請求項1又は2項に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  4. 前記(C)成分の溶剤が、沸点が80~360℃のイソパラフィン系の溶剤である請求項1~のいずれか1項に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
JP2019002591A 2019-01-10 2019-01-10 熱伝導性シリコーン組成物 Active JP7001071B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002591A JP7001071B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 熱伝導性シリコーン組成物
CN201980088025.2A CN113272386B (zh) 2019-01-10 2019-12-23 导热性有机硅组合物
EP19908643.0A EP3910026A4 (en) 2019-01-10 2019-12-23 THERMALLY CONDUCTIVE SILICONE COMPOSITION
US17/420,199 US20220145156A1 (en) 2019-01-10 2019-12-23 Thermally-conductive silicone composition
PCT/JP2019/050241 WO2020145102A1 (ja) 2019-01-10 2019-12-23 熱伝導性シリコーン組成物
KR1020217024997A KR20210113301A (ko) 2019-01-10 2019-12-23 열전도성 실리콘 조성물
TW108148516A TW202037702A (zh) 2019-01-10 2019-12-31 熱傳導性聚矽氧組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002591A JP7001071B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 熱伝導性シリコーン組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020111655A JP2020111655A (ja) 2020-07-27
JP2020111655A5 JP2020111655A5 (ja) 2021-07-29
JP7001071B2 true JP7001071B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=71521340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002591A Active JP7001071B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 熱伝導性シリコーン組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220145156A1 (ja)
EP (1) EP3910026A4 (ja)
JP (1) JP7001071B2 (ja)
KR (1) KR20210113301A (ja)
CN (1) CN113272386B (ja)
TW (1) TW202037702A (ja)
WO (1) WO2020145102A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019016360A2 (pt) 2017-02-08 2020-04-07 Elkem Silicones Usa Corp bloco de bateria secundária e processo para preparação de um bloco de bateria secundária
JP2023061304A (ja) 2021-10-19 2023-05-01 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
WO2024143103A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 デンカ株式会社 熱伝導性グリース及び電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002179A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンパテ組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3195277B2 (ja) 1997-08-06 2001-08-06 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
JP2938429B1 (ja) 1998-02-27 1999-08-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
JP3948642B2 (ja) 1998-08-21 2007-07-25 信越化学工業株式会社 熱伝導性グリース組成物及びそれを使用した半導体装置
JP2000169873A (ja) 1998-12-02 2000-06-20 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーングリース組成物
JP4130091B2 (ja) 2002-04-10 2008-08-06 信越化学工業株式会社 放熱用シリコーングリース組成物
JP4460433B2 (ja) * 2004-12-15 2010-05-12 信越化学工業株式会社 放熱性シリコーングリース組成物の製造方法
JP4860229B2 (ja) * 2005-10-11 2012-01-25 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 熱伝導性グリース組成物
JP2008274036A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 放熱用シリコーングリース組成物
JP2010013563A (ja) 2008-07-03 2010-01-21 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース
JP5388329B2 (ja) 2008-11-26 2014-01-15 株式会社デンソー 放熱用シリコーングリース組成物
JP5283553B2 (ja) 2009-04-09 2013-09-04 株式会社デンソー 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5434795B2 (ja) * 2010-05-25 2014-03-05 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5522116B2 (ja) * 2011-04-28 2014-06-18 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物及びそれを用いた光半導体装置
CN102504543B (zh) * 2011-12-12 2013-11-20 广州市白云化工实业有限公司 一种高散热硅膏组合物及其制备方法
JP5940325B2 (ja) * 2012-03-12 2016-06-29 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
JP5729882B2 (ja) * 2012-10-23 2015-06-03 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
US9428680B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-30 Dow Corning Corporation Conductive silicone materials and uses
JP6436035B2 (ja) * 2015-09-25 2018-12-12 信越化学工業株式会社 熱軟化性熱伝導性シリコーングリース組成物、熱伝導性被膜の形成方法、放熱構造及びパワーモジュール装置
JP6394559B2 (ja) * 2015-10-16 2018-09-26 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002179A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンパテ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20220145156A1 (en) 2022-05-12
JP2020111655A (ja) 2020-07-27
TW202037702A (zh) 2020-10-16
EP3910026A4 (en) 2022-10-12
CN113272386B (zh) 2023-04-25
WO2020145102A1 (ja) 2020-07-16
CN113272386A (zh) 2021-08-17
KR20210113301A (ko) 2021-09-15
EP3910026A1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323398B2 (ja) 熱伝導性シリコーンパテ組成物
JP6645395B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
TWI457399B (zh) Thermally conductive silicone oxygen composition
JP6658866B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP4933094B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP7001071B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
KR101073164B1 (ko) 방열용 실리콘 그리스 조성물
JP5434795B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
EP3354707B1 (en) Thermosoftening and heat conductive silicone grease composition, heat conductive film formation method, heat dissipation structure, and power module device
JPWO2020080256A1 (ja) 二液硬化型組成物セット、熱伝導性硬化物及び電子機器
JP7276493B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法
WO2012067247A1 (ja) 高耐久性熱伝導性組成物及び低脱油性グリース
TWI787188B (zh) 熱傳導性聚矽氧組成物
WO2020129555A1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP7027368B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、その製造方法及び半導体装置
JP2009221310A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
TWI816100B (zh) 導熱性矽氧組成物
JP6372293B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2010013563A (ja) 熱伝導性シリコーングリース
KR20160150290A (ko) 방열 성능이 우수한 실리콘 중합체 조성물
JP2009221311A (ja) 熱伝導性グリース組成物
TW202000792A (zh) 導熱性聚矽氧組成物及導熱性片
KR20220159899A (ko) 열전도성 실리콘 조성물 및 그 경화물
TWI846825B (zh) 熱傳導性矽氧組成物、其製造方法及半導體裝置
WO2023149175A1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150