JP7000879B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7000879B2
JP7000879B2 JP2018013257A JP2018013257A JP7000879B2 JP 7000879 B2 JP7000879 B2 JP 7000879B2 JP 2018013257 A JP2018013257 A JP 2018013257A JP 2018013257 A JP2018013257 A JP 2018013257A JP 7000879 B2 JP7000879 B2 JP 7000879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
control device
electric motor
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130967A (ja
Inventor
博貴 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2018013257A priority Critical patent/JP7000879B2/ja
Priority to US16/248,870 priority patent/US11186266B2/en
Priority to CN201910073747.2A priority patent/CN110091861A/zh
Priority to DE102019102035.2A priority patent/DE102019102035A1/de
Publication of JP2019130967A publication Critical patent/JP2019130967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000879B2 publication Critical patent/JP7000879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0291Clutch temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/087Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/192Power-up or power-down of the driveline, e.g. start up of a cold engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両の振動を制振する車両の制御装置に関する。
従来から、例えば、下記特許文献1に開示された車両駆動制御装置が知られている。この従来の車両駆動制御装置は、エンジンの回転速度を低減してエンジンを目標停止位置で停止させるために必要なエンジン目標回転速度を取得するエンジン目標回転速度取得処理手段と、クランクシャフトの位置を表すクランク角度を取得するクランク角度取得処理手段と、取得されたクランク角度に基づいてエンジン目標回転速度を補正するエンジン目標回転速度補正処理手段とを有している。そして、この従来の車両駆動制御装置は、クランク角度に基づいてエンジン目標回転速度を補正、補正したエンジン目標回転速度となるように、モータがモータトルクを発生するようになっている。これにより、この従来の車両駆動制御装置では、エンジンや電動モータの摩擦力のばらつき、潤滑用及び冷却用オイルの温度や粘度のばらつき、或いは、エンジン回転速度の低減中における車両の加減速に対して、エンジンを目標停止位置で停止させるようになっている。
又、従来から、例えば、下記特許文献2に開示されたハイブリッド車両の制御装置も知られている。この従来の制御装置は、第一電動機、第二電動機、内燃機関、及び、トーショナルダンパを含むハイブリッド車両において、内燃機関の回転を停止させる際、第一電動機は内燃機関の回転を停止させる方向のトルクを発生させるようになっている。この従来の制御装置は、トーショナルダンパに蓄積された弾性エネルギーの解放に伴って第一電動機が発生する発生トルクに急激な変化が生じないように、発生トルクの強度を調整する。そして、この従来の制御装置では、第一電動機が発生トルクを発生させることにより、内燃機関の回転速度を急激に減少させるようになっている。
特開2005-16505号公報 特開2014-213637号公報
ところで、上記特許文献1に開示された車両駆動制御装置では、エンジン目標回転速度と実際のエンジンの回転速度との偏差からモータが発生するモータトルクを決定する。このため、例えば、エンジン目標回転速度よりも実際の回転速度が大きい場合からエンジン目標回転速度が実際の回転速度よりも小さい場合になったとき、モータトルクの値が正負で切り替わる場合がある。この場合、モータトルクの作用方向が切り替わり、その結果、エンジンから車輪に動力を伝達するパワートレーン上に設けられたギヤ間で歯打ち音等の異音が発生する可能性がある。
又、内燃機関(エンジン)の運転状態が作動から停止に移行する場合、換言すれば、燃料噴射が停止されてエンジンのピストンがシリンダ内で空気のみを圧縮又は膨張させている場合には、エンジンの上死点で空気が最も圧縮され、その結果、圧縮された空気がエンジンを振動させる振動源になる。一般に、内燃機関(エンジン)の極低回転域には、振動増幅域が存在する。従って、振動増幅域にて内燃機関(エンジン)の振動が抑制されない場合には、共振により振動の振幅が増幅される。上記特許文献2に開示された制御装置では、第一電動機が発生する発生トルクにより、振動増幅域(共振域)を素早く通過させて、振動の増幅を抑えることが可能である。しかしながら、振動増幅域における内燃機関(エンジン)の振動の発生を抑制することは考慮されておらず、その結果、制振効果が十分に得られない可能性がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。即ち、本発明の目的は、振動増幅域におけるエンジンの振動の発生を抑制することができる車両の制御装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る車両の制御装置の発明は、エンジンと、トランスミッションと、エンジンのクランクシャフト及びトランスミッションのインプットシャフトを断接するクラッチと、トランスミッションのドライブシャフトに接続された車輪と、少なくともクランクシャフトにトルク伝達可能に配置された電動モータと、を有する車両に適用されて、エンジンの運転状態が作動から停止に移行する際にエンジンの回転数を低減するように電動モータの駆動を制御する車両の制御装置であって、エンジンの運転状態が停止に移行する際に発生する振動の振幅を増幅させる振動増幅域にて、クランクシャフトの回転角であるクランク角がエンジンの上死点に対応する回転角である上死点角に一致することを回避するように、クランクシャフトの回転を制御する、ように構成される。
これによれば、制御装置は、振動増幅域において、クランクシャフトのクランク角がエンジンの上死点に対応する上死点角に一致することを回避するように、クランクシャフトの回転を制御することができる。従って、振動増幅域にてエンジンの振動を抑制することができ、良好な制振効果を得ることができる。
実施形態の車両の構成を概略的に示すブロック図である。 振動増幅域における振幅の増大を説明するための図である。 振動増幅域におけるエンジンの回転数と上死点との関係を説明するための図である。 図1の制御装置の構成を概略的に示す機能ブロック図である。 エンジンの回転数と第一トルクとの関係を示すグラフである。 油温と第一補正係数との関係を示すグラフである。 エンジンの回転数、クランク角及び第二トルクの関係を示すグラフである。 油温と第二補正係数との関係を示すグラフである。 制振制御トルク指令と目標電流値との関係を示すグラフである。 制御装置によって実行される制振制御プログラムのフローチャートである。 制振制御プログラムを実行した場合のエンジンの回転数、クランク角、及び第二トルク(補正後第二トルク)の時間変化を説明するための図である。 制振制御プログラムを実行した場合の制振効果を説明するための図である。 実施形態の第三変形例に係る車両の構成を概略的に示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態(以下、「本実施形態」とも称呼する。)について図面を参照しながら説明する。尚、以下の実施形態及び変形例の相互において、互いに同一又は均等である部分には、同一の符号を付してある。又、説明に用いる各図は、概念図であり、各部の形状は必ずしも厳密なものではない場合がある。
図1に示すように、本実施形態の車両10は、駆動源としてのエンジン11、クラッチ12、ダンパD、電動モータ13、トルクコンバータ14、トランスミッション15、ドライブシャフト16及び車輪17を備えている。制御装置30は、車両10に適用される。エンジン11は、複数のシリンダ及びピストンを有する多筒内燃機関であり、ガソリンや軽油等を燃料として動力(エンジントルク)を発生させる。エンジン11は、エンジントルクを出力する出力軸としてのクランクシャフト11aを備えている。クランクシャフト11aは、フライホイール11bを備えており、クラッチ12に接続されている。
クラッチ12は、例えば、湿式多板クラッチであり、摩擦係合することによってエンジン11のエンジントルクを電動モータ13及びトルクコンバータ14を介してトランスミッション15に伝達するとともに電動モータ13のモータトルクをエンジン11に伝達する。又、クラッチ12は、摩擦係合が解除されることにより、エンジン11と電動モータ13との連結を解除する。これにより、クラッチ12が摩擦係合した場合にはエンジン11のエンジントルクが電動モータ13に伝達されるとともに電動モータ13のモータトルクをエンジン11に伝達することが可能となり、クラッチ12が摩擦係合していない場合にはエンジン11のエンジントルクが電動モータ13に伝達されず、又、電動モータ13のモータトルクはエンジン11に伝達されない。
ダンパDは、例えば、トーションダンパであり、内周にて電動モータ13のモータシャフト13aに連結されている。ダンパDは、クラッチ12(即ち、クランクシャフト11a)と一体に回転するアウタープレート(図示省略)と、モータシャフト13aと一体に回転するインナープレート(図示省略)と、インナープレートに固定されてアウタープレートに対して摺動するスラスト部材(図示省略)と、アウタープレート及びインナープレートを連結するように円周方向にて等間隔に配置された複数の圧縮コイルバネ(図示省略)と、を備えている。
ダンパDは、クラッチ12が摩擦係合している(即ち、接続状態でエンジントルクを伝達している)ときにアウタープレートに対してインナープレートが相対回転するようになっている。これにより、ダンパDは、捩れ変形を生じることにより、クランクシャフト11aに対してモータシャフト13aの相対回転を許容する。
電動モータ13は、後述する制御装置30によって駆動制御される。本実施形態において、電動モータ13は、モータハウジング(図示省略)内にてロータ(図示省略)が作動オイル中に浸漬されている。電動モータ13は、エンジン11からのエンジントルクが伝達されるトルク伝達方向においてトランスミッション15よりも上流側となるように、ダンパDとトルクコンバータ14との間にてトルク伝達可能に配置されている。電動モータ13は、モータトルクを出力する出力軸としてのモータシャフト13aの一端側がダンパDに直結されるとともに、モータシャフト13aの他端側がトルクコンバータ14の入力側であるポンプインペラ(図示省略)に直結されている。
これにより、電動モータ13は、モータシャフト13aを介して、クラッチ12が摩擦係合している場合には、クランクシャフト11a(エンジン11)及びトルクコンバータ14(即ち、トランスミッション15)に対してモータトルクを伝達し、クラッチ12が摩擦係合していない場合には、トルクコンバータ14(即ち、トランスミッション15)に対してモータトルクを伝達する。電動モータ13は、駆動回路20を介して制御装置30に接続されている。
トルクコンバータ14は、トルク伝達方向においてトランスミッション15よりも上流側に配置されている。トルクコンバータ14は、入力側のポンプインペラ(図示省略)に電動モータ13のモータシャフト13aが直結されるとともに、出力側のタービンランナ(図示省略)にトランスミッション15のインプットシャフト15aが直結される。
トランスミッション15は、インプットシャフト15a及びドライブシャフト16を有している。トランスミッション15は、前進用の複数(例えば、六つ)の変速段、後進用の一つの変速段、及び、ニュートラル段を有する周知の有段変速機(オートマチック・トランスミッションやマニュアル・トランスミッション等)である。トランスミッション15の変速段は、図示を省略するシフト・セレクトレバー等の操作に応じて切り替えられる。具体的に、トランスミッション15の変速段は、減速比(ドライブシャフト16の回転数に対するインプットシャフト15aの回転数の割合)が変更されることにより形成される。尚、本実施形態においては、トランスミッション15は、トルクコンバータ14に接続されたオートマチック・トランスミッションである。
車両10においては、トランスミッション15がインプットシャフト15aを介して入力されたエンジントルク及びモータトルクのうちの少なくとも一方をドライブシャフト16から出力する。ドライブシャフト16は、図示省略のディファレンシャル等を介して、エンジントルク及びモータトルクのうちの少なくとも一方を車輪17に伝達する。尚、以下の説明において、エンジン11の動力(エンジントルク)及び電動モータ13の動力(モータトルク)を車輪17に伝達するクランクシャフト11a、クラッチ12、ダンパD、モータシャフト13a、インプットシャフト15a、トランスミッション15、ドライブシャフト16をまとめて「パワートレーン」と称呼する。
又、車両10は、クランク角センサ21、モータ回転角センサ22、エンジン油温センサ23、トルクコンバータ回転角センサ24、モータ油温センサ25、及び、トルクコンバータ油温センサ26を備えている。
クランク角センサ21は、エンジン11のクランクシャフト11aに設けられている。クランク角センサ21は、クランクシャフト11aの回転角を表すクランク角θ1を検出して制御装置30に出力する。ここで、制御装置30は、後述するように、クランク角θ1の時間変化に基づいて、エンジン11の回転数Neを算出する。モータ回転角センサ22は、電動モータ13(より具体的には、モータシャフト13a)に設けられている。モータ回転角センサ22は、電動モータ13の回転角を表すモータ回転角θ2を検出して制御装置30に出力する。エンジン油温センサ23は、エンジン11に設けられている。エンジン油温センサ23は、エンジン11に注入されてエンジン11の内部を循環して潤滑及び冷却を行うエンジンオイルの油温Oeを検出して制御装置30に出力する。
トルクコンバータ回転角センサ24は、トルクコンバータ14に設けられている。トルクコンバータ回転角センサ24は、トルクコンバータ14(具体的には、タービンランナ)の回転角を表すタービン角θ3を検出して制御装置30に出力する。モータ油温センサ25は、電動モータ13に設けられている。モータ油温センサ25は、モータハウジングに注入されて潤滑及び冷却を行う作動オイルの油温Omを検出して制御装置30に出力する。トルクコンバータ油温センサ26は、トルクコンバータに設けられている。トルクコンバータ油温センサ26は、トルクコンバータ14のハウジングに注入された作動オイルの油温Otを検出して制御装置30に出力する。
車両10に搭載される制御装置30は、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース、タイマ等を有するマイクロコンピュータを主要構成部品とするものである。制御装置30は、上記センサ21~26のそれぞれによって検出された検出値に基づいて、駆動回路20を介して電動モータ13を駆動制御する。
ところで、エンジン11が四サイクルエンジンの場合、クランクシャフト11aが二回転する間に一度、特定のシリンダにおいて燃焼が発生する。このため、エンジン11が四シリンダの場合、クランクシャフト11aが180°回転する間、具体的には、クランクシャフト11aのクランク角θ1が90°又は270°となる上死点(TDC)のときに、何れか一つのシリンダにおいて燃焼が発生する。そして、シリンダ内の燃焼によってピストンを押し下げる力が発生し、その力がクランクシャフト11aを回転させるエンジントルクに変換される。従って、エンジン11が発生するエンジントルクは、クランクシャフト11aが180°回転する期間を周期として変動し、四シリンダの場合には燃焼が発生する90°又は270°となる上死点から所定の期間経過後においてエンジントルクが最も大きくなる。
一方、エンジン11の運転状態が作動から停止に移行する場合、エンジン11は燃料噴射を停止する。この場合、ピストンによるシリンダ内の空気の圧縮と膨張とが交互に繰り返される。ここで、エンジン11が燃料噴射を停止した状態において、クランクシャフト11aが180°回転する間、具体的には、クランクシャフト11aのクランク角θ1が90°又は270°となる上死点に対応する上死点角θtに近づくとき、シリンダ内の空気が圧縮されてシリンダ内の圧力が増加する。シリンダ内の圧力が増大する状況では、圧縮された空気が振動源となり、エンジン11に生じた振動がパワートレーンに伝達される。
又、ダンパDを有するパワートレーンの捩れ振動系では、エンジン11の回転数Neがゼロに向けて低減する場合、図2に示すように、所定の回転数Ne0(例えば、400rpm程度)以下において、ダンパDが捩れ変形し、捩れ振動を生じる。ここで、所定の回転数Ne0は、例えば、エンジン11の慣性、電動モータ13の慣性、及び、ダンパDの剛性等に基づいて予め算出される。
これにより、エンジン11に入力される入力トルクに対するトランスミッション15に出力される出力トルクの比を表すトルク振幅比が大きくなって捩れ振動が悪化する振動増幅域Zが存在する。この場合、図3に示すように、振動増幅域Zにエンジン11の回転数Neが存在し、且つ、クランク角θ1が上死点角θtと一致する場合、上述のように圧縮された空気による振動と捩れ振動とが共振を起こし、パワートレーンにおける振動の振幅が増幅される。
そこで、制御装置30は、エンジン11の動力であるエンジントルクを車輪17に伝達するパワートレーンにおいてエンジン11の運転状態が停止に移行する際に発生する振動の振幅を増幅させる振動増幅域Zにて、クランクシャフト11aの回転角であるクランク角θ1がエンジン11の上死点に対応する回転角である上死点角θtに一致することを回避するように、クランクシャフト11aの回転を制御する。具体的に、本実施形態においては、制御装置30は、クラッチ12を介してクランクシャフト11aに連結された電動モータ13を駆動させて、エンジン11を停止させる際に発生する振動を制振する制振制御を実行する。
制御装置30は、制振制御を実行するために、図4に示すように、第一トルク算出部31と、第一トルク補正部32と、第二トルク算出部33と、第二トルク補正部34と、指令トルク算出部35と、駆動制御部36と、を有している。ここで、本実施形態では、トルク伝達方向において、電動モータ13がトランスミッション15よりも上流側であって、クラッチ12及びダンパDよりも下流側に配置される。従って、制振制御において電動モータ13からのモータトルクをエンジン11のクランクシャフト11aに伝達するために、クラッチ12はエンジン11が停止するまで摩擦係合が維持されるようになっている。
第一トルク算出部31は、エンジン11の運転状態を作動から停止に移行させるエンジン停止制御が実行された場合、エンジン11の回転数Neを低減させるように作用する第一トルクT1を算出する。具体的に、第一トルク算出部31は、クランク角センサ21からクランクシャフト11aのクランク角θ1を入力し、入力したクランク角θ1の時間変化に基づきエンジン11の回転数Neを算出する。尚、算出したエンジン11の回転数Neに変動成分が含まれる場合、第一トルク算出部31は算出した回転数Neを周知のフィルタ処理により変動成分を除去する。
そして、第一トルク算出部31は、図5に示すように、エンジン11の回転数Neと第一トルクT1との関係を示すトルクマップを参照し、算出したエンジン11の回転数Neに対応する第一トルクT1を算出する。ここで、第一トルクT1は、エンジン11の運転状態が停止に移行された場合、回転数Neの低下に伴って絶対値が大きくなり、回転数Neがゼロになることに伴って絶対値がゼロまで小さくなる。第一トルク算出部31は、算出した第一トルクT1を第一トルク補正部32に出力する。
第一トルク補正部32は、図4に示すように、第一トルク算出部31によって算出された第一トルクT1を、エンジン11の回転数Neを低減させることに関連するパラメータ、本実施形態においては、エンジン油温センサ23から入力したエンジン11の油温Oeに基づいて補正して、補正後第一トルクT1dを算出する。具体的に、第一トルク補正部32は、エンジン油温センサ23からエンジン11に注入されたエンジンオイルの油温Oeを入力する。そして、第一トルク補正部32は、図6に示す油温-第一補正係数マップを参照することにより、油温Oeが低くなる程小さな値となり、油温Oeが高くなる程大きな値となる第一補正係数G1を、入力した油温Oeを用いて決定する。ここで、エンジン11に注入されたエンジンオイルは、油温Oeが低くなる程、粘度が増大してエンジン11の回転数Neを低減するように作用するトルク(粘性トルク)が大きくなる一方で、油温Oeが高くなる程、粘度が低下して粘性トルクが小さくなる。従って、パラメータである油温Oeは、低くなる程、エンジン11の回転数Neを低減することに寄与し、高くなる程、エンジン11の回転数Neを低減することに寄与しない。
第一トルク補正部32は、油温Oeに基づいて第一補正係数G1を決定すると、第一トルク算出部31によって算出された第一トルクT1に第一補正係数G1を乗算して、補正後第一トルクT1dを算出する。即ち、第一トルク補正部32は、エンジン11の回転数Neを低減させることに関連するパラメータである油温Oeに基づいて、油温Oeがエンジン11の回転数Neの低減に寄与する場合、具体的には、油温Oeが低い場合、油温Oeが低減に寄与しない場合、具体的には、油温Oeが高い場合に比べて第一トルクT1が小さくなるように補正して、補正後第一トルクT1dを算出する。第一トルク補正部32は、算出した補正後第一トルクT1dを指令トルク算出部35に出力する。
第二トルク算出部33は、図4に示すように、振動増幅域Zにて、クランク角θ1が上死点角θtと一致する時期を遅らせるように作用する第二トルクT2を算出する。具体的に、第二トルク算出部33は、クランク角センサ21からクランクシャフト11aのクランク角θ1を入力し、入力したクランク角θ1の時間変化に基づきエンジン11の回転数Neを算出する。尚、算出したエンジン11の回転数Neに変動成分が含まれる場合、第一トルク算出部31は算出した回転数Neを周知のフィルタ処理により変動成分を除去する。
そして、第二トルク算出部33は、図7に示すように、エンジン11の回転数Neと第二トルクT2との関係を示すトルクマップを参照し、算出したエンジン11の回転数Neに対応する第二トルクT2を算出する。又、第二トルク算出部33は、クランク角センサ21から入力したクランク角θ1が上死点角θtに向けて変化しているとき、クランク角θ1と上死点角θtとの間の差分の大きさに応じて、第二トルクT2の絶対値を変更する。具体的に、第二トルク算出部33は、差分が小さくなるにつれて、換言すれば、クランク角θ1が上死点角θtに近づくにつれて、図7に示すA,B,Cの順に第二トルクT2の絶対値が大きくなるように、第二トルクT2を算出する。
これにより、クランク角θ1が上死点角θtに近い場合には第二トルクT2の絶対値が大きく算出され、後述するように電動モータ13が第二トルクT2を発生することによってクランクシャフト11aの回転が制動されて制御される。従って、エンジン11の回転数Neが振動増幅域Zに存在する場合において、クランク角θ1が上死点角θtと一致する時期を遅らせることができる。第二トルク算出部33は、算出した第二トルクT2を第二トルク補正部34に出力する。
第二トルク補正部34は、図4に示すように、第二トルク算出部33によって算出された第二トルクT2を、エンジン11の回転数Neを低減させることに関連するパラメータ、本実施形態においては、エンジン油温センサ23から入力したエンジン11の油温Oeに基づいて補正して、補正後第二トルクT2dを算出する。具体的に、第二トルク補正部34は、第一トルク補正部32と同様に、エンジン油温センサ23からエンジン11に注入されたエンジンオイルの油温Oeを入力する。そして、第二トルク補正部34は、図8に示す油温-第二補正係数マップを参照することにより、油温Oeが低くなる程小さな値となり、油温Oeが高くなる程大きな値となる第二補正係数G2を、入力した油温Oeを用いて決定する。
第二トルク補正部34は、油温Oeに基づいて第二補正係数G2を決定すると、第二トルク算出部33によって算出された第二トルクT2に第二補正係数G2を乗算して、補正後第二トルクT2dを算出する。即ち、第二トルク補正部34は、パラメータである油温Oeに基づいて、油温Oeがクランク角θ1と上死点角θtとの一致を遅らせることに寄与する場合、具体的には、油温Oeが低い場合、油温Oeが一致を遅らせない場合、具体的には、油温Oeが高い場合に比べて第二トルクT2が小さくなるように補正して、補正後第二トルクT2dを算出する。第二トルク補正部34は、算出した補正後第二トルクT2dを指令トルク算出部35に出力する。
指令トルク算出部35は、図4に示すように、第一トルク補正部32から補正後第一トルクT1dを入力するとともに、第二トルク補正部34から補正後第二トルクT2dを入力する。そして、指令トルク算出部35は、補正後第一トルクT1dと補正後第二トルクT2dとを加算して、エンジン11が停止に移行する際にエンジン11に発生した振動を制振するための制振制御トルク指令Tmを算出する。指令トルク算出部35は、算出した制振制御トルク指令Tmを駆動制御部36に出力する。
駆動制御部36は、図4に示すように、指令トルク算出部35から入力した制振制御トルク指令Tmを用いて図9に示す制振制御トルク指令-目標電流値マップを参照し、電動モータ13に供給する目標電流値Idを決定する。目標電流値Idは、制振制御トルク指令Tmが「0」の場合に「0」と決定され、制振制御トルク指令Tmが大きくなる程大きくなるように決定される。
駆動制御部36は、決定した目標電流値Idに基づき駆動回路20を制御する。この場合、駆動制御部36は、駆動回路20に設けられた電流検出器20aから電動モータ13に流れる電流値をフィードバック入力し、目標電流値Idの電流が電動モータ13に流れるように駆動回路20を制御する。これにより、電動モータ13は、制振制御トルク指令Tmに応じた制振制御トルクTvを、モータシャフト13aを介してクランクシャフト11aに出力する。尚、駆動制御部36は、例えば、図示省略のアクセルペダルの操作に応じた走行用トルクが決定されて車両10を走行させるために電動モータ13を駆動させる場合、制振制御トルク指令Tmに応じた制振制御トルクTvに加えて走行用トルクを発生させるように電動モータ13を駆動させることも可能である。
ここで、上述した制御装置30の作動を、図10に示す「制振制御プログラム」のフローチャートに従って説明する。「制振制御プログラム」は、制御装置30(マイクロコンピュータ)を構成するCPUによって実行される。尚、「制振制御プログラム」は、制御装置30(マイクロコンピュータ)を構成するROMに予め記憶されている。制御装置30は、「制振制御プログラム」の実行を、所定の短い時間が経過する毎にステップS10にて繰り返し開始する。
制御装置30(より詳しくは、CPU。以下、同じ)は、ステップS10にて「制振制御プログラム」の実行を開始すると、ステップS11にて、図示省略のエンジン制御装置によってエンジン11の運転状態を作動から停止に移行させるエンジン停止制御が開始されたか否かを判定する。即ち、制御装置30は、エンジン停止制御が開始されていれば、「Yes」と判定してステップS12に進む。一方、制御装置30は、エンジン停止制御が開始されていなければ、「No」と判定してステップS25に進み、「制振制御プログラム」の実行を一旦終了する。
ステップS12においては、制御装置30(第一トルク算出部31)は、クランク角センサ21からクランクシャフト11aのクランク角θ1を入力し、エンジン11の回転数Neを算出する。即ち、制御装置30(第一トルク算出部31)は、前回の「制振制御プログラム」の実行時に取得(入力)したクランク角θ1’に対して今回の実行時に取得(入力)したクランク角θ1の時間変化に基づいて、エンジン11の回転数Neを算出する。そして、制御装置30(第一トルク算出部31)は、エンジン11の回転数Neを算出すると、ステップS13に進む。
ステップS13においては、制御装置30(第一トルク算出部31)は、第一トルクT1を算出する。即ち、制御装置30(第一トルク算出部31)は、前記ステップS12にて算出したエンジン11の回転数Neを用いて図5に示すトルクマップを参照し、第一トルクT1を算出する。制御装置30は、第一トルクT1を算出すると、ステップS14に進む。
ステップS14においては、制御装置30(第一トルク補正部32)は、エンジン油温センサ23からエンジン11の油温Oeを取得(入力する)。そして、制御装置30は、油温Oeを取得(入力)すると、ステップS15に進む。
ステップS15においては、制御装置30(第一トルク補正部32)は、前記ステップS14にて取得(入力)した油温Oeを用いて図6に示す油温-第一補正係数マップを参照し、第一補正係数G1を取得(算出)する。制御装置30は、第一補正係数G1を取得(算出)すると、ステップS16に進む。
ステップS16においては、制御装置30(第一トルク補正部32)は、前記ステップS13にて算出した第一トルクT1に前記ステップS15にて取得(算出)した第一補正係数G1を乗算することによって第一トルクT1を補正し、補正後第一トルクT1dを算出する。制御装置30は、補正後第一トルクT1dを算出すると、ステップS17に進む。
ステップS17においては、制御装置30は、前記ステップS12にて算出したエンジン11の回転数Neと、振動増幅域Zの上限側の回転数Ne0よりも大きな回転数に設定された判定回転数Ne’と、を比較し、回転数Neが判定回転数Ne’よりも小さいか否かを判定する。即ち、制御装置30は、エンジン11の回転数Neが判定回転数Ne’よりも小さければ、振動増幅域Zにてクランク角θ1が上死点角θtと一致することを回避するために、「Yes」と判定してステップS18に進む。一方、制御装置30は、エンジン11の回転数Neが判定回転数Ne’以上であれば、「No」と判定してステップS20に進む。
ステップS18においては、制御装置30(第二トルク算出部33)は、クランク角センサ21からクランクシャフト11aのクランク角θ1を取得(入力)する。ここで、制御装置30(第二トルク算出部33)は、前回の「制振制御プログラム」の実行時に取得(入力)したクランク角θ1’に対して今回の実行時に取得(入力)したクランク角θ1の時間変化に基づいてエンジン11の回転数Neを算出する。そして、制御装置30は、クランク角θ1を取得(入力)すると、ステップS19に進む。
ステップS19においては、制御装置30(第二トルク算出部33)は、第二トルクT2を算出する。即ち、制御装置30(第二トルク算出部33)は、前記ステップS18にて取得(入力)したクランク角θ1と算出したエンジン11の回転数Neとを用いて図7に示すトルクマップを参照し、第二トルクT2を算出する。この場合、制御装置30(第二トルク算出部33)は、取得(入力)したクランク角θ1と上死点角θtとの差分に応じて、図7に示すA、B又はCのトルクマップを決定し、回転数Neに対応する第二トルクT2を算出する。制御装置30は、第二トルクT2を算出すると、ステップS21に進む。
制御装置30(第二トルク算出部33)は、前記ステップS17における判定処理により「No」と判定すると、ステップS20に進む。ステップS20においては、制御装置30(第二トルク算出部33)は、エンジン11の回転数Neが未だ振動増幅域Zから乖離しているため、第二トルクT2をゼロに決定する。即ち、ステップS20が実行される状況においては、電動モータ13はクランク角θ1が上死点角θtに一致することを回避するための第二トルクT2を発生させない。そして、制御装置30は、第二トルクT2をゼロに決定すると、ステップS21に進む。
ステップS21においては、制御装置30(第二トルク補正部34)は、エンジン油温センサ23からエンジン11の油温Oeを取得(入力)し、取得(入力)した油温Oeを用いて図8に示す油温-第二補正係数マップを参照する。そして、制御装置30(第二トルク補正部34)は、第二補正係数G2を取得(算出)する。制御装置30は、第二補正係数G2を取得(算出)すると、ステップS22に進む。
ステップS22においては、制御装置30(第二トルク補正部34)は、前記ステップS19又は前記ステップS20にて算出した第二トルクT2に前記ステップS21にて取得(算出)した第二補正係数G2を乗算することによって第二トルクT2を補正し、補正後第二トルクT2dを算出する。制御装置30は、補正後第二トルクT2dを算出すると、ステップS23に進む。
ステップS23においては、制御装置30(指令トルク算出部35)は、前記ステップS16にて算出した補正後第一トルクT1dと、前記ステップS22にて算出した補正後第二トルクT2dと、を加算して、制振制御トルク指令Tmを算出する。そして、制御装置30は、制振制御トルク指令Tmを算出すると、ステップS24に進む。
ステップS24においては、制御装置30(駆動制御部36)は、前記ステップS23にて算出した制振制御トルク指令Tmに従って、電動モータ13を駆動制御する。即ち、制御装置30は、算出した制振制御トルク指令Tmを用いて、図9に示す制振制御トルク指令-目標電流値マップを参照し、電動モータ13に供給する目標電流値Idを決定する。
そして、制御装置30は、駆動回路20の電流検出器20aから電動モータ13に流れる電流値をフィードバック入力し、目標電流値Idの電流が電動モータ13に流れるように駆動回路20を制御する。これにより、電動モータ13は、制振制御トルク指令Tmに応じた制振制御トルクTvをクランクシャフト11aに対して出力(伝達)する。
制御装置30は、前記ステップS24にて電動モータ13を駆動制御すると、ステップS25に進む。そして、制御装置30は、ステップS25にて「制振制御プログラム」の実行を一旦終了し、所定の短い時間が経過すると、再び、前記ステップS10にて「制振制御プログラム」の実行を開始する。
このように、制御装置30によって「制振制御プログラム」が実行される場合、図11に示すように、エンジン停止制御によってエンジン11の運転状態が作動から停止に移行することに伴い、電動モータ13は、制振制御トルクTvとして、先ず、補正後第一トルクT1dをクランクシャフト11aに出力する。これにより、エンジン11の回転数Neは、速やかに低下していく。
そして、エンジン11の回転数Neが判定回転数Ne’よりも小さくなると、電動モータ13は、制振制御トルクTvとして補正後第一トルクT1d及び補正後第二トルクT2dをクランクシャフト11aに出力する。これにより、エンジン11の回転数Neは、図11にて破線により示すように補正後第一トルクT1dのみが付与される場合に比べて、図11にて実線により示すように低減速度が大きくなる。この場合、エンジン11の回転数Neの低減速度が大きくなることに伴い、クランクシャフト11aのクランク角θ1は、補正後第一トルクT1dのみが付与される場合に比べて、変化速度が小さくなる。これにより、低減するエンジン11の回転数Neは振動増幅域Zを速やかに通過するとともに、クランク角θ1はゆっくりと上死点角θtに近づくため振動増幅域Zにてクランク角θ1が上死点角θtに一致することを回避する、即ち、一致する時期を遅らせる(ずらす)ことができる。
このように、補正後第二トルクT2dをクランクシャフト11aに出力して、速やかに振動増幅域Zを通過するようにエンジン11の回転数Neを低減させ、且つ、クランク角θ1が上死点角θtと一致することを回避することにより、図12に示すように、振動増幅域Zにおける座席振動の振幅を小さくすることができる。即ち、エンジン11が停止することに伴って発生する振動の振幅が増大することを抑制し、良好に制振することができる。尚、図12において、実線は、補正後第二トルクT2dをクランクシャフト11aに出力した場合を示し、破線は、補正後第二トルクT2dをクランクシャフト11aに出力しない場合を示す。
以上の説明からも理解できるように、上記実施形態の車両の制御装置30は、エンジン11と、トランスミッション15と、エンジン11のクランクシャフト11a及びトランスミッション15のインプットシャフト15aを断接するクラッチ12と、トランスミッション15のドライブシャフト16に接続された車輪17と、少なくともクランクシャフト11aにトルク伝達可能にエンジン11とトランスミッション15との間に配置された電動モータ13と、を有する車両10に適用される。
制御装置30は、エンジン11の運転状態が作動から停止に移行する際にエンジン11の回転数Neを低減するように電動モータ13の駆動を制御する車両の制御装置であって、エンジン11の運転状態が停止に移行する際に発生する振動の振幅を増幅させる振動増幅域Zにて、クランクシャフト11aの回転角であるクランク角θ1がエンジン11の上死点に対応する回転角である上死点角θtに一致することを回避するように、クランクシャフト11aの回転を制御する、ように構成される。
これによれば、制御装置30は、振動増幅域Zにおいて、クランクシャフト11aのクランク角θ1とエンジン11の上死点に対応する上死点角θtとが一致することを回避するように、クランクシャフト11aの回転を制御することができる。従って、振動増幅域Zにてエンジン11の振動を抑制することができ、良好な制振効果を得ることができる。
この場合、制御装置30は、エンジン11の回転数Neを低減させる第一トルクT1を算出する第一トルク算出部31と、エンジン11の回転数Neを低減させることに関連するパラメータに基づいて、パラメータがエンジン11の回転数Neの低減に寄与する場合、パラメータが低減に寄与しない場合に比べて第一トルクT1が小さくなるように補正して、補正後第一トルクT1dを算出する第一トルク補正部32と、クランク角θ1が上死点角θtと一致する時期を遅らせる第二トルクT2を算出する第二トルク算出部33と、パラメータに基づいて、パラメータがクランク角θ1と上死点角θtとの一致を遅らせることに寄与する場合、パラメータが一致を遅らせない場合に比べて第二トルクT2が小さくなるように補正して、補正後第二トルクT2dを算出する第二トルク補正部34と、補正後第一トルクT1dと補正後第二トルクT2dとを加算して、停止に移行する際にエンジン11に発生する振動を制振するための制振制御トルク指令Tmを算出する指令トルク算出部35と、クランクシャフト11aを介して制振制御トルクTvがエンジン11に伝達するように、制振制御トルク指令Tmに基づいて電動モータ13を駆動制御して制振制御トルクTvを発生させる駆動制御部36と、を備える。
これによれば、制御装置30は、振動増幅域Zを速やかに通過するようにエンジン11の回転数Neを低減させる第一トルクT1(補正後第一トルクT1d)と、振動増幅域Zにてクランク角θ1と上死点角θtが一致することを回避する第二トルクT2(補正後第二トルクT2d)と、を加算し、電動モータ13に制振制御トルクTvを発生させてクランクシャフト11aに伝達することができる。従って、振動増幅域Zにてエンジン11の振動をより適切に抑制することができ、良好な制振効果を得ることができる。
この場合、第二トルク算出部33は、クランク角θ1と上死点角θtとの差分が小さいほど第二トルクT2を大きく算出し、差分が大きいほど第二トルクT2を小さく算出する。
これによれば、クランク角θ1と上死点角θtとの差分が小さい程大きな第二トルクT2をクランクシャフト11aに作用させてクランクシャフト11aの回転を制動することができる。これにより、振動増幅域Zにて上死点角θtに向けてクランク角θ1をゆっくり変化させることができ、クランク角θ1と上死点角θtとが一致することを良好に回避することができる。従って、良好な制振効果を得ることができる。
この場合、トランスミッション15は、インプットシャフト15aに設けられたトルクコンバータ14を介してエンジン11及び電動モータ13と連結されており、パラメータは、エンジン11に注入されたエンジンオイルの油温Oe、電動モータ13に注入された作動オイルの油温Om、及び、トルクコンバータ14に注入された作動オイルの油温Otのうちの一つとしての油温Oeである。
これによれば、油温Oeが低い場合にはエンジンオイルの粘性が増大してエンジン11の回転数Neを低減するように作用するトルク(粘性トルク)が大きくなり、油温Oeが高い場合にはトルク(粘性トルク)が小さくなる。従って、パラメータである油温Oeに基づいて第一トルクT1及び第二トルクT2を補正後第一トルクT1d及び補正後第二トルクT2dとして補正することにより、より確実に、振動増幅域Zを速やかに通過するようにエンジン11の回転数Neを低減させることができるとともに、振動増幅域Zにてクランク角θ1と上死点角θtが一致することを回避することができる。
(第一変形例)
上記実施形態においては、パラメータとして、エンジン11に注入されたエンジンオイルの油温Oeを用い、第一トルク補正部32が第一トルクT1を補正して補正後第一トルクT1dを算出し、第二トルク補正部34が第二トルクT2を補正して補正後第二トルクT2dを算出するようにした。ところで、クラッチ12が摩擦係合している状態では、クランクシャフト11aに対して、電動モータ13のモータシャフト13a及びトルクコンバータ14が直結されている。又、電動モータ13に注入された作動オイルの粘度及びトルクコンバータ14に注入された作動オイルの粘度も、エンジンオイルと同様に、低温で粘度が増大し高温で粘度が低下するため、エンジン11の回転数Neを低減するように即ちクランクシャフト11aの回転を制動するように作用するトルク(粘性トルク)を生じ得る。
従って、パラメータとして、エンジンオイルの油温Oeを用いることに代えて、図4、図6及び図8に示すように、電動モータ13の作動オイルの油温Om又はトルクコンバータ14の作動オイルの油温Otをパラメータとして用いることも可能である。この場合、第一トルク補正部32及び第二トルク補正部34は、パラメータとして、モータ油温センサ25から入力した油温Om又はトルクコンバータ油温センサ26から入力した油温Otを用いて、上記実施形態と同様に、第一トルクT1を補正して補正後第一トルクT1dを算出し、第二トルクT2を補正して補正後第二トルクT2dを算出することができる。従って、この場合においても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
(第二変形例)
上記実施形態においては、第一トルク算出部31及び第二トルク算出部33は、クランクシャフト11aのクランク角θ1の時間変化に基づいて、エンジン11の回転数Neを算出し、第一トルクT1及び第二トルクT2を算出するようにした。ところで、クラッチ12が摩擦係合している状態では、クランクシャフト11aに対して、電動モータ13のモータシャフト13a及びトルクコンバータ14が直結されている。このため、クランク角θ1と、電動モータ13のモータ回転角θ2及びトルクコンバータ14のタービン角θ3とは、一の関係を有しているため、クランク角θ1をモータ回転角θ2又はタービン角θ3を用いて決定することができる。
従って、クランクシャフト11aのクランク角θ1を用いることに代えて、図4に示すように、モータ回転角θ2又はタービン角θ3を用いることも可能である。この場合、第一トルク補正部32及び第二トルク補正部34は、モータ回転角センサ22から入力したモータ回転角θ2又はトルクコンバータ回転角センサ24から入力したタービン角θ3を用いてクランク角θ1を決定し、上記実施形態と同様に、エンジン11の回転数Neを算出するとともに、第一トルクT1及び第二トルクT2を算出することができる。従って、この場合においても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
(第三変形例)
上記実施形態及び上記各変形例においては、電動モータ13のモータシャフト13aの一端をダンパDに直結し、他端をトルクコンバータ14(例えば、ポンプインペラ)に直結するようにした。これに代えて、図13に示すように、ダンパDとトルクコンバータ14(ポンプインペラ)とをシャフト18により連結し、シャフト18に一体に設けたギヤ機構19を介して電動モータ13のモータシャフト13aを連結するように構成することも可能である。
上記実施形態において説明したように、エンジン11を停止させる際に実行される制振制御において、電動モータ13は、エンジン11の回転数Neを低減させるように作用する第一トルクT1(負の値)及びクランク角θ1と上死点角θtとが振動増幅域Zにて一致しないようにクランクシャフト11aの回転を制動するように作用する第二トルクT2(負の値)を出力する。即ち、制振制御を実行する際においては、第一トルクT1(補正後第一トルクT1d)及び第二トルクT2(補正後第一トルクT1d)を加算して決定される制振制御トルクTvが常に負の値を有しており、電動モータ13が制振制御トルクTvを発生させる場合にはモータシャフト13aの回転方向は変化しない。
従って、シャフト18に対してギヤ機構19を介して電動モータ13(モータシャフト13a)を連結した場合であっても、制振制御を実行することに伴い、ギヤ機構19において歯打ち音等の異音が発生することを抑制することができる。
本発明の実施に当たっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態及び上記各変形例においては、制御装置30は、制振制御トルクTvをクランクシャフト11aに出力(伝達)するように電動モータ13を制御するようにした。このように、電動モータ13を制御することに代えて、クラッチ12を摩擦係合させ又は摩擦係合を解除させるように(即ち、断接動作するように)制御することも可能である。クラッチ12の断接動作を制御することにより、エンジン11の回転数Neを低減させるように作用する第二トルク(補正後第二トルク)として摩擦により発生するクラッチトルクをクランクシャフト11aに伝達することが可能となる。従って、この場合においても、クランクシャフト11aの回転を制御することも可能であり、上記実施形態及び上記各変形例と同様の効果が期待できる。
又、上記実施形態及び上記各変形例においては、図1及び図13に示すように、エンジン11と電動モータ13との間にクラッチ12及びダンパDを配置する場合を例示した。しかしながら、このような配置には限定されず、以下の構成を用いることも可能である。例えば、エンジン11と電動モータ13との間にダンパDを配置するとともに電動モータ13とトランスミッション15(トルクコンバータ14)との間にクラッチ12を配置する構成や、エンジン11に対して電動モータ13をクランクシャフト11aとは反対側(図1及び図13においてエンジン11の左側)に配置するとともにエンジン11とトランスミッション15(トルクコンバータ14)との間にクラッチ12及びダンパDを配置する構成を用いることが可能である。
又、エンジン11とトランスミッション15(トルクコンバータ14)との間にクラッチ12及びダンパDを配置するとともにクラッチ12とダンパDとの中間位置に電動モータ13を配置して、電動モータ13のモータトルクをクラッチ12を介してトランスミッション14に伝達する構成を用いることも可能である。更に、エンジン11とトランスミッション15(トルクコンバータ14)との間にクラッチ12及びダンパDを配置するとともに電動モータ13がクランクシャフト11aとは異なるシャフトを介してエンジン11に連結される構造や、エンジン11とトランスミッション15(トルクコンバータ14)との間にクラッチ12及びダンパDを配置し、トランスミッション15のインプットシャフト15aに電動モータ13が連結される構造を用いることも可能である。
又、上記実施形態においては、車両10に搭載されるトランスミッション15が有段変速機であり、トルクコンバータ14を有するオートマチック・トランスミッション(AT)であるとした。これに代えて、トランスミッション15を、トルクコンバータ14を有しない有段変速機としてのマニュアル・トランスミッション(MT)又はオートメイティッド・マニュアル・トランスミッション(AMT等)としたり、又は、無段変速機(CVT等)としたりすることも可能である。
更に、上記実施形態及び上記各変形例においては、制御装置30が、図5~図9に示すように予め設定された各種マップを参照することにより、所望の値を算出する(取得する)ようにした。これに代えて、制御装置30が、図5~図9のマップに示された関係を表す予め設定された関数を用いて、直接的に所望の値を算出することも可能である。
10…車両、11…エンジン、11a…クランクシャフト、11b…フライホイール、12…クラッチ、D…ダンパ、13…電動モータ、13a…モータシャフト、14…トルクコンバータ、15…トランスミッション、15a…インプットシャフト、16…ドライブシャフト、17…車輪、18…シャフト、19…ギヤ機構、20…駆動回路、20a…電流検出器、21…クランク角センサ、22…モータ回転角センサ、23…エンジン油温センサ、24…トルクコンバータ回転角センサ、25…モータ油温センサ、26…トルクコンバータ油温センサ、30…制御装置、31…第一トルク算出部、32…第一トルク補正部、33…第二トルク算出部、34…第二トルク補正部、35…指令トルク算出部、36…駆動制御部、G1…第一補正係数、G2…第二補正係数、Id…目標電流値、Ne…回転数(エンジン)、Ne’…判定回転数、Ne0…回転数(振動増幅域の上限)、Oe…油温(エンジン)、Om…油温(電動モータ)、Ot…油温(トルクコンバータ)、T1…第一トルク、T1d…補正後第一トルク、T2…第二トルク、T2d…補正後第二トルク、Tm…制振制御トルク指令、Tv…制振制御トルク、Z…振動増幅域、θ1…クランク角、θ2…モータ回転角、θ3…タービン角、θt…上死点角

Claims (5)

  1. エンジンと、
    トランスミッションと、
    前記エンジンのクランクシャフト及び前記トランスミッションのインプットシャフトを断接するクラッチと、
    前記トランスミッションのドライブシャフトに接続された車輪と、
    少なくとも前記クランクシャフトにトルク伝達可能に配置された電動モータと、を有する車両に適用されて、
    前記エンジンの運転状態が作動から停止に移行する際に前記エンジンの回転数を低減するように前記電動モータの駆動を制御する車両の制御装置であって、
    前記エンジンの前記運転状態が前記停止に移行する際に発生する振動の振幅を増幅させる振動増幅域にて、前記クランクシャフトの回転角であるクランク角が前記エンジンの上死点に対応する回転角である上死点角に一致することを回避するように、前記クランクシャフトの回転を制御する、ように構成された、車両の制御装置。
  2. 前記エンジンの前記回転数を低減させる第一トルクを算出する第一トルク算出部と、
    前記エンジンの前記回転数を低減させることに関連するパラメータに基づいて、前記パラメータが前記エンジンの前記回転数の低減に寄与する場合、前記パラメータが前記低減に寄与しない場合に比べて前記第一トルクが小さくなるように補正して、補正後第一トルクを算出する第一トルク補正部と、
    前記クランク角が前記上死点角と一致する時期を遅らせる第二トルクを算出する第二トルク算出部と、
    前記パラメータに基づいて、前記パラメータが前記クランク角と前記上死点角との一致を遅らせることに寄与する場合、前記パラメータが前記一致を遅らせない場合に比べて前記第二トルクが小さくなるように補正して、補正後第二トルクを算出する第二トルク補正部と、
    前記補正後第一トルクと前記補正後第二トルクとを加算して、前記停止に移行する際に前記エンジンに発生する振動を制振するための制振制御トルク指令を算出する指令トルク算出部と、
    前記クランクシャフトを介して制振制御トルクが前記エンジンに伝達するように、前記制振制御トルク指令に基づいて前記電動モータを駆動制御して前記制振制御トルクを発生させる駆動制御部と、を備えた、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記第二トルク算出部は、
    前記クランク角と前記上死点角との差分が小さいほど前記第二トルクを大きく算出し、前記差分が大きいほど前記第二トルクを小さく算出する、請求項2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記トランスミッションは、
    前記インプットシャフトに設けられたトルクコンバータを介して前記エンジン及び前記電動モータと連結されており、
    前記パラメータは、
    前記エンジンに注入されたエンジンオイルの油温、前記電動モータに注入された作動オイルの油温、及び、前記トルクコンバータに注入された作動オイルの油温のうちの一つである、請求項2又は請求項3に記載の車両の制御装置。
  5. 前記クランク角は、
    前記電動モータの回転角、又は、前記トルクコンバータの回転角に基づいて決定される、請求項4に記載の車両の制御装置。
JP2018013257A 2018-01-30 2018-01-30 車両の制御装置 Active JP7000879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013257A JP7000879B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 車両の制御装置
US16/248,870 US11186266B2 (en) 2018-01-30 2019-01-16 Vehicle controller
CN201910073747.2A CN110091861A (zh) 2018-01-30 2019-01-25 车辆控制器
DE102019102035.2A DE102019102035A1 (de) 2018-01-30 2019-01-28 Fahrzeugsteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013257A JP7000879B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130967A JP2019130967A (ja) 2019-08-08
JP7000879B2 true JP7000879B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=67224503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013257A Active JP7000879B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11186266B2 (ja)
JP (1) JP7000879B2 (ja)
CN (1) CN110091861A (ja)
DE (1) DE102019102035A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6780566B2 (ja) * 2017-04-04 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7052542B2 (ja) * 2018-05-08 2022-04-12 株式会社デンソー エンジンの停止制御装置
JP7426250B2 (ja) * 2020-02-05 2024-02-01 本田技研工業株式会社 車両制御装置
US11242834B1 (en) * 2020-09-11 2022-02-08 Ford Global Technologies, Llc Belt-integrated-starter-generator-assisted engine shutdown
JP2022105814A (ja) * 2021-01-05 2022-07-15 株式会社Subaru 車両用制御装置
CN113954817B (zh) * 2021-03-02 2023-12-01 长城汽车股份有限公司 混合动力车辆的换挡方法、控制器及车辆
JP2022149909A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 本田技研工業株式会社 車両制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291661A (ja) 2002-04-04 2003-10-15 Toyota Motor Corp 駆動力源の制御装置
JP2007276594A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454249B2 (ja) * 2000-11-27 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 エンジンクランキング時制振装置
JP4062264B2 (ja) 2003-06-06 2008-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両駆動制御装置、車両駆動制御方法及びプログラム
JP4175371B2 (ja) * 2006-02-02 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
JP4640236B2 (ja) * 2006-04-05 2011-03-02 日産自動車株式会社 内燃機関の始動装置
JP4064428B2 (ja) * 2006-05-24 2008-03-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4055812B1 (ja) * 2006-08-28 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両
US7996145B2 (en) * 2007-05-03 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control engine restart for a hybrid powertrain system
JP4582184B2 (ja) * 2008-04-17 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
US7984777B2 (en) * 2008-06-16 2011-07-26 Calvin Kim Vehicle assembly with independent electric wheel motors for electric hybrid vehicles
JP5306264B2 (ja) * 2010-03-05 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP5565627B2 (ja) * 2010-09-29 2014-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
KR101294171B1 (ko) * 2011-10-07 2013-08-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 진동 제어 방법
JP5846217B2 (ja) * 2011-12-14 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置
JP5949369B2 (ja) * 2012-09-18 2016-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置
AT511916B1 (de) * 2012-12-21 2018-01-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Regelung eines Elektromotors eines Antriebsstranges eines Hybridfahrzeuges
JP5895897B2 (ja) 2013-04-23 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6105399B2 (ja) * 2013-06-07 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016169662A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6642255B2 (ja) * 2016-05-10 2020-02-05 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP6399048B2 (ja) * 2016-07-08 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6190936B1 (ja) * 2016-09-27 2017-08-30 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291661A (ja) 2002-04-04 2003-10-15 Toyota Motor Corp 駆動力源の制御装置
JP2007276594A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019130967A (ja) 2019-08-08
DE102019102035A1 (de) 2019-08-01
US11186266B2 (en) 2021-11-30
US20190232939A1 (en) 2019-08-01
CN110091861A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000879B2 (ja) 車両の制御装置
EP2416029B1 (en) A vehicular power transmission control apparatus
US9664278B2 (en) Control device for vehicle
US11247659B2 (en) Vehicle control apparatus
JP6344373B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
EP2169252B1 (en) Clutch controlling apparatus for vehicle
JP2010132085A (ja) 車両の制御装置
WO2017047507A1 (ja) 制御装置
JP6337876B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6900828B2 (ja) 車両の制御装置
JP5708185B2 (ja) 車両制御装置
JP5182264B2 (ja) 流体伝達装置
JP7124479B2 (ja) 車両の制御装置
JP2019031196A (ja) 車両の制御装置
JP6900829B2 (ja) 車両の制御装置
JP2017166509A (ja) パワートレーン制御装置
JP6128052B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018030509A (ja) 車両用駆動装置
JP6323435B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP2007045327A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP6323436B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6278027B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP5082750B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置および制御方法
JP5350652B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP2015083860A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150