JP6978589B2 - 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents

切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6978589B2
JP6978589B2 JP2020510596A JP2020510596A JP6978589B2 JP 6978589 B2 JP6978589 B2 JP 6978589B2 JP 2020510596 A JP2020510596 A JP 2020510596A JP 2020510596 A JP2020510596 A JP 2020510596A JP 6978589 B2 JP6978589 B2 JP 6978589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
hole
insert
cutting insert
raised portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020510596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531295A (ja
Inventor
展龍 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2020531295A publication Critical patent/JP2020531295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978589B2 publication Critical patent/JP6978589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/202Top or side views of the cutting edge with curved cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/04Overall shape
    • B23C2200/0433Parallelogram
    • B23C2200/0438Parallelogram rounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/161Supporting or bottom surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/165Supporting or bottom surfaces with one or more grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/168Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/06Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本態様は、切削加工において用いられる切削インサートに関する。
金属などの被削材を切削加工する際に用いられる切削工具として、転削工具が知られている。例えば、特許文献1には、転削工具に用いられる切削インサートが開示されている。特許文献1に記載の切削インサートは、上面、下面、第1側面、第1側面の反対側に位置する第2側面、上面と第1側面とが交わる部分に位置する第1切刃、上面と第2側面とが交わる部分に位置する第2切刃、及び、下面に位置する複数の***に挟まれた溝を有している。複数の***は、第2の対向する側面の一方からもう一方に向かって互いに平行に延びている。これらの***に挟まれた溝によって切削インサートを安定してホルダに固定することが試みられている。
国際公開2006/041353
特許文献1に記載の切削インサートを下面の側から見た場合においては、第2切刃と***の仮想延長線とのなす角が、第2の対向する側面及び下面の交わる稜線と***の仮想延長線とのなす角に対して同じとなっている。
上述したそれぞれの角が同じである場合、これらの角が小さいときには、切削インサートを安定してホルダに固定することが困難になる可能性がある。また、これらの角が大きいときには、切削インサートを安定してホルダに固定することが可能である一方で、例えば斜め沈み込み加工などを行うことが困難になる可能性がある。
一態様に基づく切削インサートは、上面と、下面と、前記上面及び前記下面の間において対向して位置する第1面及び第2面を備えた側面と、前記上面と前記第1面とが交わる部分の少なくとも一部に位置する第1切刃と、前記上面から前記下面にかけて延びた貫通孔とを備えている。前記下面は、前記第1面の側から前記第2面の側に向かって延びた複数の溝と、前記貫通孔の開口部分を囲む平坦な第1領域と、複数の前記溝の間に位置する複数の***部とを有している。下面側から見た場合において、前記上面及び前記第1面が交わる稜線と、複数の前記溝の仮想延長線とがなす角度をθ1、前記下面及び前記第1面が交わる稜線と、前記仮想延長線とがなす角度をθ2としたときに、θ2>θ1である。複数の前記***部は、前記第1領域よりも下方に突出しており、複数の前記***部の基底は、前記第1領域よりも下方に位置している。そして、前記貫通孔の延びた方向において、前記***部の頂部から前記***部の前記基底までの幅は、前記第1領域から前記***部の前記基底までの幅よりも大きい。
上記態様の切削インサートによれば、斜め沈み込み加工などを行うことが可能でありつつ、安定してホルダに固定することが可能な切削インサートとなる。
一実施形態の切削インサートを示す斜視図である。 図1に示す切削インサートを上面の側から見た正面図である。 図1に示す切削インサートを下面の側から見た正面図である。 図2に示す切削インサートをA1方向から見た側面図である。 図2に示す切削インサートをA2方向から見た側面図である。 図3に示す領域A3における拡大図である。 図3に示す切削インサートにおけるB1断面の断面図である。 図7に示す切削インサートの第1変形例における断面図である。 図7に示す切削インサートの第2変形例における断面図である。 図3に示す切削インサートにおけるB2断面の断面図である。 一実施形態の切削工具を示す斜視図である。 図11に示す領域A4における拡大図である。 一実施形態の切削加工物の製造方法の一工程を示す概略図である。 一実施形態の切削加工物の製造方法の一工程を示す概略図である。 一実施形態の切削加工物の製造方法の一工程を示す概略図である。
以下、一実施形態の切削インサート1(以下、単にインサート1ともいう)について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、一実施形態を説明する上で必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、以下に開示するインサート1は、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
本実施形態のインサート1は、図1に示すように、上面3と、上面3の反対側に位置する下面5と、上面3及び下面5の間に位置する側面7と、上面3及び側面7が交わる稜線に位置する切刃9を備えている。
上面3は、図2に示すように、複数の角及び辺を有する多角形状である。本実施形態における上面3は、略四角形の形状であるため、4つの角及び4つの辺を有している。より具体的には、本実施形態における上面3は、略平行四辺形の形状である。そのため、本実施形態における上面3は、正面から見た場合に、中心軸X1を中心に180°の回転対称となっている。
なお、多角形状とは、厳密に多角形の形状であることを意味するものではない。例えば、本実施形態での上面3における4つの角は、それぞれ厳密な角となっておらず、正面視において丸みを帯びた形状となっていてもよい。また、4つの辺は、それぞれ厳密な直線形状とはなっていなくてもよい。
図2に示す一例においては、4つの辺は2つの長辺及び2つの短辺によって構成されている。また、4つの角は、相対的に曲率半径の大きな2つの第1角3a、及び、相対的に曲率半径の小さな2つの第2角3bによって構成されている。2つの第1角3a及び2つの第2角3bは、図2に示すように、それぞれ上面3における対角線上に位置している。
下面5は、上面3と反対側に位置しており、上面3に対して一回り小さくなっている。下面5は、インサート1をホルダに取り付ける際にホルダにおけるポケットへの着座面として機能させることが可能である。本実施形態における上面3が略平行四辺形であることから、本実施形態における下面5もまた略平行四辺形である。下面5は上面3と同じ大きさであってもよい。
上面3及び下面5の形状としては、上記の形態に限定されるものではない。本実施形態のインサート1においては上面3及び下面5の形状が略四角形であるが、例えば、上面3及び下面5が、それぞれ三角形、五角形、六角形又は八角形であってもよい。
側面7は、図4及び図5に示すように、上面3及び下面5に接続されている。本実施形
態における側面7は、互いに対向して位置しており、それぞれ上面3における2つの短辺に接続された第1面7a及び第2面7bを備えている。本実施形態においては、下面5が上面3よりも一回り小さくなっていることから、側面7は、上面3の側から下面5の側に向かうにしたがって中心軸X1に近づくように傾斜している。
本実施形態のインサート1における上面3を正面視した場合の最大幅は6〜25mmである。また、下面5から上面3までの高さは1〜10mmである。ここで、下面5から上面3までの高さとは、上面3の上端と下面5の下端との間における中心軸X1に平行な方向での長さを意味している。
なお、上面3、下面5及び側面7の構成としては、上記の構成に限定されない。例えば、下面5が上面3と同じ形状であって、平面透視した場合に、下面5の外周が上面3の外周と重なり合っていてもよい。この場合には、側面7は、下面5に対して直交するように設けられる。
切刃9は、図1などに示すように、上面3及び側面7が交わる稜線に位置している。このとき、上面3及び側面7が交わる稜線の全体に切刃9が位置していてもよく、また、上面3及び側面7が交わる稜線の一部のみに切刃9が位置していてもよい。切刃9は、切削加工において被削材を切削するために用いることが可能である。本実施形態における切刃9は、上面3と第1面7aとが交わる稜線の少なくとも一部に位置する第1切刃9aを有している。第1切刃9aは、上面3における短辺に位置していると言い換えてもよい。
下面5は、図3に示すように、第1面7aの側から第2面7bの側に向かって延びた複数の溝11を有している。下面5が複数の溝11を有していることによって、インサート1のホルダへの固定が安定し易い。さらに、下面5の側から見た場合、すなわち下面5を正面から見た場合において、図6に示すように、上面3及び第1面7aが交わる稜線X2と、複数の溝11の仮想延長線X3とがなす角度をθ1、下面5及び第1面7aが交わる稜線X4と、仮想延長線X3とがなす角度をθ2としたときに、θ2>θ1である。
このように、θ2が、θ1と同じ値ではなくθ1よりも大きい値であることから、θ2が過度に小さくなることが避けられる。そのため、斜め沈み込み加工などを行うためにθ1の値を小さくした場合であっても、θ2の値を大きくすることが可能である。したがって、斜め沈み込み加工などを行うことが可能でありつつ、安定してホルダに固定することが可能な切削インサート1となる。
図3に示す一例における下面5は、第1面7aの側から第2面7bの側に向かって延びた複数の***部12を有している。そのため、複数の溝11は、それぞれ複数の***部12の間に位置していると見做すことが可能である。また、言い換えれば、複数の***部12は、それぞれ複数の溝11の間に位置していると見做すことが可能である。
複数の***部12は、それぞれ第1面7aの側から第2面7bの側に向かって延びており、図3に示す一例においては互いに平行である。図7に示す一例では、***部12の延びる方向に直交する断面において、***部12が、平坦な頂部12aと、この頂部12aの両端にそれぞれ接続された2つの傾斜した平面12bによって構成されている。
***部12の頂部12aが、第1面7aの側から第2面7bの側に向かって延びた平坦面である場合には、複数の***部12がホルダに干渉しにくくなる。そのため、***部12の頂部12aに負荷が集中しにくくなる。
なお、***部12の形状は特定の構成に限定されるものではなく、例えば図8に示すよ
うに、平坦な頂部12aと、この頂部12aの両端にそれぞれ接続された2つの凸曲面12cによって構成されていてもよく、また、図9に示すように、一つの凸曲面12cによって構成されていてもよい。
インサート1は、図1に示す一例のように、上面3から下面5にかけて延びた貫通孔13を有していてもよい。なお、本実施形態における貫通孔13は、上面3の中心から下面5の中心に向かって形成されている。そのため、本実施形態においては、貫通孔13の延びる方向が、中心軸X1と平行になっている。
貫通孔13は、インサート1をホルダにネジ止め固定する際にネジを挿入するための孔として用いることが可能である。なお、インサート1をホルダに固定する方法としては、上記のネジ止め固定には限定されない。例えば、クランパー又はレバーでインサート1をホルダに固定する際にも貫通孔13を利用することが可能である。
上面3における貫通孔13の開口部分を第1開口部13a、下面5における貫通孔13の開口部分を第2開口部13bとする。このとき、下面5の側から見た場合における複数の溝11は、第2開口部13bに接続されていてもよいが、図6に示す一例のように、第2開口部13bから離れていてもよい。複数の溝11が第2開口部13bから離れている場合には、インサート1の耐久性を高めることができる。
これは、インサート1をホルダにネジ止め固定する際に第2開口部13bの近くには大きな負荷が加わり易いが、複数の溝11が第2開口部13bから離れている場合には、インサート1をホルダにネジ止め固定する際に溝11に加わる負荷を溝11の広い範囲に分散させ易いからである。
さらに、下面5の側から見た場合において、下面5が第2開口部13bを囲む平坦な第1領域5aを有しており、下面5における第2開口部13bの周りが凹凸形状ではない場合には、第2開口部13bの周りにおける下面5の強度を高めることができる。そのため、インサート1の耐久性をさらに高めることができる。
特に、第1領域5aにおける貫通孔13の径方向での幅W1が一定である場合には、第1領域5aに加わる負荷を分散させ易いため、第1領域5aの強度を高めることができる。そのため、インサート1の耐久性をより一層高めることができる。なお、上記の幅が一定であるとは、厳密に一定であることを要求するものではなく、第1領域5aにおける貫通孔13の径方向での幅の最小値が、この幅の最大値の90%以上であればよい。
また、複数の***部12は、第1領域5aよりも下方に突出しており、図10に示すように、貫通孔13の延びた方向、すなわち中心軸X1に沿った方向において、***部12の上端から***部12の下端までの幅W2が、第1領域5aから***部12の下端までの幅W3よりも大きい場合には、第1領域5aに加わる負荷を***部12へと逃がし易い。そのため、第1領域5aの耐久性を高めることができる。
下面5の側から見た場合において、複数の***部12は、それぞれ第1面7aの側から第2面7bの側に向かって延びているが、このとき複数の***部12の少なくとも1つが、第1面7aの側から貫通孔13に向かって延びていてもよい。ここで、第1面7aの側から貫通孔13に向かって延びた***部12を第1***部15とする。
このとき、貫通孔13の延びる方向に平行、かつ、第1***部15を含む断面において、第1***部15は、第1面7aの側の端部に位置する第1傾斜面15aと、貫通孔13の側の端部に位置する第2傾斜面15bとを有していてもよい。
第1***部15における第1傾斜面15aが位置する部分は、第1切刃9aを用いて切削加工を行う際に切削負荷が加わり易い部分である。第1***部15が第1傾斜面15aを有している場合には、上記の切削負荷が加わり易い部分におけるインサート1とホルダの接触面積を増やし易い。そのため、インサート1をホルダで安定して保持し易くなる。
また、第1***部15における第2傾斜面15bが位置する部分は、既に述べたように、インサート1をホルダにネジ止め固定する際に負荷が加わり易い部分である。第1***部15が第2傾斜面15bを有している場合には、上記の負荷が加わり易い部分におけるインサート1とホルダの接触面積を増やし易い。そのため、インサート1をホルダで安定して保持し易くなる。
第1傾斜面15aの傾斜角をφ1、第2傾斜面15bの傾斜角をφ2とした場合に、φ1>φ2であってもよいが、図10に示す一例においてはφ1<φ2である。ホルダにネジ止め固定する際にインサート1に加わる負荷よりも第1切刃9aを用いて切削加工を行う際にインサート1に加わる負荷の方が一般的に大きいため、φ1<φ2である場合には、インサート1をホルダでさらに安定して保持し易くなる。
本実施形態においては、側面7が第1面7a及び第2面7bの間に位置する第3面7cをさらに有している。第3面7cは、上面3における長辺に接続されている。また、切刃9が上面3と第3面7cとが交わる稜線の少なくとも一部に位置する第2切刃9bをさらに有している。第2切刃9bは、上面3における長辺に位置していると言い換えてもよい。
このとき、下面5の側から見た場合において、複数の***部12の仮想延長線X3が第2切刃9bに対して概ね平行である場合には、ホルダに対するインサート1の位置ずれが生じにくくなる。第1切刃9aが上面3の短辺に位置しており、第2切刃9bが上面3の長辺に位置していることから、第2切刃9bは第1切刃9aよりも長い。
第1切刃9aを用いて切削加工を行う際に加わる切削負荷よりも第2切刃9bを用いて切削加工を行う際に加わる切削負荷の方が大きいことから、下面5の側から見た場合において、第1切刃9aに直交する方向よりも第2切刃9bに直交する方向でインサート1の位置ずれが生じ易い。しかしながら、仮想延長線X3が第2切刃9bに対して概ね平行である場合には、第2切刃9bに直交する方向でのホルダに対するインサート1の位置ずれが生じにくくなる。
インサート1の材質としては、例えば、超硬合金或いはサーメットなどが挙げられる。超硬合金の組成としては、例えば、WC−Co、WC−TiC−Co及びWC−TiC−TaC−Coが挙げられる。ここで、WC、TiC、TaCは硬質粒子であり、Coは結合相である。
また、サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料である。具体的には、サーメットとして、炭化チタン(TiC)又は窒化チタン(TiN)を主成分としたチタン化合物が挙げられる。
インサート1の表面は、特に図示しないが、化学蒸着(CVD)法、又は物理蒸着(PVD)法を用いて被膜でコーティングされていてもよい。被膜の組成としては、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)又はアルミナ(Al)などが挙げられる。
<切削工具>
本実施形態の切削工具101は、図11及び図12に示すように、ホルダ103と、複数の切削インサート1と、ネジ105とを具備している。
ホルダ103は、回転軸O1を有している。ホルダ103は、インサート1が位置している方を先端側、先端側の反対を後端側としたとき、回転軸O1に沿って先端側から後端側に向かって延びた棒形状の部材である。切削加工物を製造するための被削材の切削加工時において、ホルダ103は回転軸O1を中心に回転する。なお、図11などにおける矢印O2は、ホルダ103の回転方向を示している。
以下、回転軸O1に近い側を内周側とし、回転軸O1から遠い側を外周側とする。また、ホルダ103の後端側から先端側に向かう方向を先端方向とし、ホルダ103の先端側から後端側に向かう方向を後端方向とする。
ホルダ103の材質としては、鋼、鋳鉄、アルミ合金などが挙げられる。ホルダ103の大きさは、被削材の大きさに応じて適宜設定される。例えば、回転軸O1に沿った方向の長さは、30〜90mm程度に設定される。また、回転軸O1に直交する方向の幅(直径)は、20〜500mm程度に設定される。
ホルダ103の先端側における外周側には複数のインサートポケット107(以下、ポケット107ともいう)が位置している。ポケット107は、インサート1が装着される部分であり、インサート1の装着前において、ホルダ103の先端側における外周側に開口している。複数のポケット107は、回転軸O1の周りに回転対称となるように等間隔で設けられていても不等間隔で設けられていてもよい。複数のポケット107が等間隔で設けられている場合には、各ポケット107に取り付けられるインサート1に加わる負荷のばらつきを抑えることができる。
ホルダ103が複数のポケット107を有していることからも明らかであるように、ホルダ103は、厳密な意味での棒形状ではない。ポケット107に取り付けられたインサート1は、ネジ105によってホルダ103に固定されている。
本実施形態においては、図12に示すように、2つのポケット107がホルダ103に設けられており、2つのポケット107に、それぞれインサート1が位置している例を示している。なお、ポケット107の数及びホルダ103に取り付けられるインサート1の数は2つに限定されるものではない。これらの数は、例えば1つであってもよく、また、3つ以上であっても何ら問題ない。
<切削加工物の製造方法>
次に、本発明の一実施形態の切削加工物の製造方法について図13〜図15を用いて説明する。図13〜15は、切削加工物の製造方法を示している。なお、図13〜図15の二点鎖線は、切削工具の回転軸O1を示している。切削加工物は、被削材201を切削加工することによって作製される。本実施形態における切削方法は、以下の工程を備えている。すなわち、
(1)上記実施形態に代表される切削工具101を回転させる工程と、
(2)回転している切削工具101におけるインサート1を被削材201に接触させる工程と、
(3)切削工具101を被削材201から離す工程と、
を備えている。
より具体的には、まず、図13に示すように、切削工具101を回転軸O1の周りで回
転させながら被削材201に相対的に近付ける。次に、図14に示すように、インサート1の切刃を被削材201に接触させて、被削材201を切削する。そして、図15に示すように、切削工具101を被削材201から相対的に遠ざける。
本実施形態においては、被削材201を固定するとともに切削工具101を近付けている。また、図13〜図15においては、被削材201を固定するとともに切削工具101を回転軸O1の周りで回転させている。また、図15においては、被削材201を固定するとともに切削工具101を遠ざけている。なお、本実施形態の製造方法における切削加工では、それぞれの工程において、被削材201を固定するとともに切削工具101を動かしているが、当然ながらこのような形態に限定されるものではない。
例えば、(1)の工程において、被削材201を切削工具101に近付けてもよい。同様に、(3)の工程において、被削材201を切削工具101から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、切削工具101を回転させた状態を維持して、被削材201の異なる箇所にインサート1の切刃を接触させる工程を繰り返せばよい。使用している切刃が摩耗した際には、インサート1を貫通孔の中心軸の周りで180°回転させて、未使用の切刃を用いればよい。なお、被削材201の材質の代表例としては、炭素鋼、合金鋼、ステンレス、鋳鉄又は非鉄金属などが挙げられる。
なお、上記の実施形態においては、切削工具101としてフライス加工などに用いられる回転工具を示したが、本実施形態のインサート1が用いられる切削工具101としては、上記の工具に限定されるものではない。例えば、切削工具が、溝入れ加工などに用いられる旋削工具であってもよい。
1・・・切削インサート(インサート)
3・・・上面
3a・・第1角
3b・・第2角
5・・・下面
5a・・第1領域
7・・・側面
7a・・第1面
7b・・第2面
7c・・第3面
9・・・切刃
9a・・第1切刃
9b・・第2切刃
11・・・***部
11a・・頂部
11b・・平面
11c・・凸曲面
13・・・貫通孔
13a・・第1開口部
13b・・第2開口部
15・・・第1***部
15a・・第1傾斜面
15b・・第2傾斜面
101・・・切削工具
103・・・ホルダ
105・・・ネジ
107・・・ポケット
201・・・被削材


Claims (9)

  1. 上面と、下面と、前記上面及び前記下面の間において対向して位置する第1面及び第2面を備えた側面と、前記上面と前記第1面とが交わる部分の少なくとも一部に位置する第1切刃と、前記上面から前記下面にかけて延びた貫通孔とを備え、
    前記下面は、
    前記第1面の側から前記第2面の側に向かって延びた複数の溝と、
    前記貫通孔の開口部分を囲む平坦な第1領域と、
    複数の前記溝の間に位置する複数の***部とを有し、
    下面側から見た場合において、前記上面及び前記第1面が交わる稜線と、複数の前記溝の仮想延長線とがなす角度をθ1、前記下面及び前記第1面が交わる稜線と、前記仮想延長線とがなす角度をθ2としたときに、θ2>θ1であり、
    複数の前記***部が前記第1領域よりも下方に突出するとともに、複数の前記***部の基底が前記第1領域よりも下方に位置しており、
    前記貫通孔の延びた方向において、前記***部の頂部から前記***部の前記基底までの幅が、前記第1領域から前記***部の前記基底までの幅よりも大きいことを特徴とする切削インサート。
  2. 面側から見た場合において、複数の前記溝は、前記下面における前記貫通孔の開口部分から離れていることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート。
  3. 下面側から見た場合において、前記第1領域は、前記貫通孔の径方向での幅が一定であることを特徴とする請求項1又は2に記載の切削インサート。
  4. 面側から見た場合において、複数の前記***部の少なくとも1つは、前記第1面の側から前記貫通孔に向かって延びた第1***部を有し、
    前記貫通孔の延びる方向に平行、かつ、前記第1***部を含む断面において、前記第1***部は、前記第1面の側の端部に位置する第1傾斜面と、前記貫通孔の側の端部に位置する第2傾斜面とを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の切削インサート。
  5. 前記第1傾斜面の傾斜角をφ1、前記第2傾斜面の傾斜角をφ2とした場合に、φ1<φ2であることを特徴とする請求項に記載の切削インサート。
  6. 前記側面は、前記第1面及び前記第2面の間に位置する第3面と、前記上面と前記第3
    面とが交わる部分の少なくとも一部に位置する第2切刃とをさらに備え、
    下面側から見た場合において、前記仮想延長線が前記第2切刃に対して平行であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の切削インサート。
  7. 数の前記***部の前記頂部は、前記第1面の側から前記第2面の側に向かって延びた平坦面であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の切削インサート。
  8. 先端側に位置するポケットを有するホルダと、
    前記ポケット内に位置する、請求項1〜のいずれか1つに記載の切削インサートとを有する切削工具。
  9. 請求項に記載の切削工具を回転させる工程と、
    回転している前記切削工具を被削材に接触させる工程と、
    前記切削工具を前記被削材から離す工程とを備えた切削加工物の製造方法。
JP2020510596A 2017-09-06 2018-09-06 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 Active JP6978589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710800350.XA CN109454248A (zh) 2017-09-06 2017-09-06 切削镶刀、切削工具以及切削加工物的制造方法
CN201710800350.X 2017-09-06
PCT/CN2018/104371 WO2019047894A1 (zh) 2017-09-06 2018-09-06 切削镶刀、切削工具以及切削加工物的制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531295A JP2020531295A (ja) 2020-11-05
JP6978589B2 true JP6978589B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=65606154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510596A Active JP6978589B2 (ja) 2017-09-06 2018-09-06 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11541462B2 (ja)
JP (1) JP6978589B2 (ja)
CN (2) CN109454248A (ja)
DE (1) DE112018004807T5 (ja)
WO (1) WO2019047894A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD910094S1 (en) * 2018-09-11 2021-02-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool
JP6855024B1 (ja) * 2020-10-02 2021-04-07 株式会社タンガロイ 切削インサートおよびこれを備えた切削工具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3118956B2 (ja) 1992-05-15 2000-12-18 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
JP3185518B2 (ja) * 1994-02-28 2001-07-11 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ及びカッタ
SE514032C2 (sv) 1998-09-08 2000-12-11 Seco Tools Ab Verktyg och skär för fräsning
JP2001198724A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
SE520997C2 (sv) * 2001-01-09 2003-09-23 Sandvik Ab Vändbart frässkär med rillförsedd kopplingsyta mot hållaren och centralt materialparti för fästorgan
IL150015A (en) * 2002-06-04 2007-06-17 Amir Satran Cutting insert and milling cutter
SE527617C8 (sv) 2004-09-06 2006-06-13 Sandvik Intellectual Property Fräsverktyg, skär för fräsverktyg samt solitt fräsverktyg
CN101522349B (zh) * 2006-09-29 2012-09-26 京瓷株式会社 切削***件及使用其的切削工具、及切削方法
SE532649C2 (sv) 2008-07-07 2010-03-09 Sandvik Intellectual Property Indexerbart frässkär
ES2626928T3 (es) 2010-07-21 2017-07-26 Karl-Heinz Arnold Gmbh Fresadora
US8974154B2 (en) * 2011-03-11 2015-03-10 Sandvik Intellectual Property Ab Cutting insert and shim for milling cutters
CN106141271B (zh) * 2011-10-31 2018-11-06 京瓷株式会社 切削镶刀及切削工具、以及切削加工物的制造方法
JP5935606B2 (ja) * 2012-09-04 2016-06-15 三菱マテリアル株式会社 切削インサートの製造方法
EP3025814B1 (en) * 2014-11-28 2017-08-02 Sandvik Intellectual Property AB A milling insert and a milling tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN111050960A (zh) 2020-04-21
CN109454248A (zh) 2019-03-12
WO2019047894A1 (zh) 2019-03-14
DE112018004807T5 (de) 2020-06-18
JP2020531295A (ja) 2020-11-05
US11541462B2 (en) 2023-01-03
US20200206827A1 (en) 2020-07-02
CN111050960B (zh) 2021-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343016B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US9550239B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method of producing machined product
WO2015008724A1 (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP6878393B2 (ja) ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
US9884378B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product
CN111902232A (zh) 切削刀片、切削工具及切削加工物的制造方法
JP6978589B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6470405B2 (ja) 切削インサート、切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法
JP6717939B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6847230B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US10384275B2 (en) Cutting tool and method for manufacturing the machined product
JP7257230B2 (ja) 切削インサート、切削工具、及び切削加工物の製造方法
JPWO2018221300A1 (ja) 切削インサート、これを備えた切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7114733B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6994035B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6877921B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6616176B2 (ja) 切削工具
JP7257413B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
CN114025902B (zh) 切削刀片、切削刀具以及切削加工物的制造方法
JP7488332B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2023176618A1 (ja) 切削インサート、切削工具、及び切削加工物の製造方法
JP7239480B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6892369B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US20200130072A1 (en) Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150