JP6967781B2 - 箱詰め装置 - Google Patents

箱詰め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6967781B2
JP6967781B2 JP2018029351A JP2018029351A JP6967781B2 JP 6967781 B2 JP6967781 B2 JP 6967781B2 JP 2018029351 A JP2018029351 A JP 2018029351A JP 2018029351 A JP2018029351 A JP 2018029351A JP 6967781 B2 JP6967781 B2 JP 6967781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
cardboard box
article
shutter
boxing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019142556A (ja
JP2019142556A5 (ja
Inventor
祐嗣 横田
辰也 有松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2018029351A priority Critical patent/JP6967781B2/ja
Priority to CN201880089459.XA priority patent/CN111712435B/zh
Priority to EP18906795.2A priority patent/EP3757023B1/en
Priority to US16/962,225 priority patent/US11396393B2/en
Priority to PCT/JP2018/040738 priority patent/WO2019163206A1/ja
Publication of JP2019142556A publication Critical patent/JP2019142556A/ja
Publication of JP2019142556A5 publication Critical patent/JP2019142556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967781B2 publication Critical patent/JP6967781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/106Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/40Arranging and feeding articles in groups by reciprocating or oscillatory pushers
    • B65B35/405Arranging and feeding articles in groups by reciprocating or oscillatory pushers linked to endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/56Means for supporting containers or receptacles during the filling operation movable stepwise to position container or receptacle for the reception of successive increments of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

本発明は、箱の中に物品を詰め込むための箱詰め装置に関する。
従来、特許文献1(特開2004−155428号公報)に開示されているように、箱の中に物品を詰め込むための箱詰め装置が知られている。この箱詰め装置は、開口が横に向いている状態で運ばれてきた箱の中に物品を押し込んだ後、箱を下降させ、先ほど押し込んだ物品より上方においてさらに物品を箱の中に押し込む。すなわち、この箱詰め装置は、物品を箱の中に押し込む動作と、箱を下降させる動作とを繰り返し行うことで、箱の中に物品を詰め込む。
しかし、物品が密閉された袋である場合、物品が箱の中に押し込まれる際に、物品が箱から飛び出さないようにストッパによって物品が圧縮されることがある。この場合、箱を下降させる際において、ストッパから解放された物品が膨張して箱から少し飛び出すことがある。そして、箱から飛び出した部分が引っかかって箱の中で物品が回転してしまうおそれがある。その結果、物品が正常に箱詰めされず、物品が破損してしまう可能性がある。
本発明の目的は、箱の中に物品を詰め込む際に、箱の中で物品が回転してしまう不具合の発生を抑制する、信頼性の高い箱詰め装置を提供することである。
本発明に係る箱詰め装置は、押し込み機構と、保持機構と、ガイドと、制御部とを備える。押し込み機構は、開口が横に向いている状態の箱に物品を開口から押し込む。保持機構は、開口が横に向いている状態の箱を保持し、押し込み機構によって物品が押し込まれた後に箱を下降させる。ガイドは、開口と対向し、保持機構によって下降させられた箱の開口から物品が落下することを防ぐための部材である。制御部は、押し込み機構によって物品が押し込まれた後に、箱とガイドとの間の距離を一時的に大きくする。
本発明に係る箱詰め装置は、開口が横に向いている状態の箱に物品を押し込んだ後、箱をガイドから一時的に離すことで、箱の中で物品が膨らんだ場合に物品がガイドに引っかかり回転することを抑制する。従って、本発明に係る箱詰め装置は、信頼性を向上させることができる。
また、本発明に係る箱詰め装置では、制御部は、開口が上を向くように箱を一時的に傾けることが好ましい。
この場合、箱詰め装置は、箱を傾けるだけで、箱をガイドから一時的に離すことができる。
また、本発明に係る箱詰め装置は、シャッタをさらに備えることが好ましい。シャッタは、押し込み機構が物品を箱に押し込んでいる間に、箱の内部に一時的に挿入される部材である。押し込み機構は、シャッタの上に載っている物品を箱に押し込む。
この場合、箱詰め装置は、シャッタを用いることで、箱に物品をスムーズに押し込むことができる。
また、本発明に係る箱詰め装置では、制御部は、箱とガイドとの間の距離を一時的に大きくする前にシャッタを箱から出し、箱とガイドとの間の距離を一時的に大きくした後に保持機構を制御して箱を下降させ、箱とガイドとの間の距離を戻した後にシャッタを箱の内部に挿入することが好ましい。
この場合、箱詰め装置は、シャッタを適切なタイミングで出し入れすることで、箱とガイドとの間の距離を適切に制御することができる。
また、本発明に係る箱詰め装置では、制御部は、箱とガイドとの間の距離を戻した後にシャッタを箱の内部に挿入した後、箱に押し込まれた物品がシャッタと接触する位置まで箱を上昇させることが好ましい。
この場合、箱詰め装置は、箱の中に物品を効率的に詰め込むことができる。
また、本発明に係る箱詰め装置は、回転機構をさらに備えることが好ましい。回転機構は、開口が横に向いている状態と、開口が上に向いている状態との間を切り替えるために箱を回転させる。制御部は、回転機構を制御して、箱とガイドとの間の距離を一時的に大きくする。
この場合、箱詰め装置は、回転機構を用いて、箱とガイドとの間の距離を容易に制御することができる。
また、本発明に係る箱詰め装置では、回転機構は、箱の回転速度を制御するためのサーボモータを有することが好ましい。
この場合、箱詰め装置は、回転機構のサーボモータを用いて、箱とガイドとの間の距離を容易に制御することができる。
また、本発明に係る箱詰め装置では、ガイドは、上方に行くほど箱から離れている形状を有していることが好ましい。
この場合、箱詰め装置は、箱の中で物品が膨らんだ場合に物品がガイドに引っかかり回転することを抑制することができる。
本発明に係る箱詰め装置は、箱の中に物品を詰め込む際に、箱の中で物品が回転してしまう不具合の発生を抑制することで、信頼性の向上を期待することができる。
本発明の一実施形態に係る箱詰め装置10の模式的な正面図である。 箱詰め装置10で使用されるダンボール箱Cを、閉じられた底蓋B側から見た図である。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。落下機構20によってダンボール箱Cの高さ位置が変更された状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に1段目の物品Aが投入される直前の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に1段目の物品Aが投入された直後の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に2段目の物品Aが投入される直前の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に2段目の物品Aが投入された直後の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に3段目の物品Aが投入される直前の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に3段目の物品Aが投入された直後の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。箱搬送機構90によって、物品Aが箱詰めされたダンボール箱Cが搬送される状態を表す。 箱詰めユニット2のブロック図である。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中に1段目の物品Aが投入された直後の状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中からシャッタが取り出された状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cが傾けられた状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。傾けられた状態のダンボール箱Cが下方に移動された状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。傾けられた状態のダンボール箱Cの姿勢が元に戻された状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cの中にシャッタが再び挿入された状態を表す。 箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。ダンボール箱Cが上方にわずかに移動された状態を表す。 ダンボール箱Cの内部で膨らんだ物品Aがガイド70に引っかかって回転している状態を表す図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明される実施形態は、本発明の具体例の一つであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(1)箱詰め装置の構成及び動作
図1は、本発明の一実施形態に係る箱詰め装置10の概略図である。箱詰め装置10は、例えば、食品工場のラインに設置され、食品工場のラインで生産された物品Aを箱詰めして梱包するための装置である。箱詰め装置10は、梱包対象物である物品Aが次々と送られてくる場所に置かれたダンボール箱Cの中に、ダンボール箱Cの開口Opから、複数の物品Aを投入して箱詰めする。物品Aは、例えば、ポテトチップス等の食品が包材によって包装された袋である。
箱詰め装置10は、主として、製箱ユニット1と、箱詰めユニット2と、閉箱ユニット3とを備える。図1は、箱詰め装置10の模式的な正面図である。
以下の説明では、方向及び位置を説明するために、上、下、左、右、前(正面)、後(背面)等の用語が用いられる。これらの用語は、特に断りの無い場合、図面中に矢印で示された上、下、左、右、前、後を意味する。なお、「右」は、前側から箱詰め装置10を見た場合の右側であり、「左」は、前側から箱詰め装置10を見た場合の左側である。
(1−1)製箱ユニット
製箱ユニット1は、折りたたまれた状態のダンボール箱CであるダンボールシートSを開き、ダンボール箱Cの底蓋Bを閉じてテープTで止め、一方の側のみが開口するダンボール箱Cを製造する。図2は、ダンボール箱Cを、閉じられた底蓋Bの側から見た図である。底蓋Bと対向する上蓋側のフラップC21〜C24は、外側に開かれた状態にある。ダンボール箱Cの開かれた上蓋側は、ダンボール箱Cの開口Opに相当する。
製箱ユニット1によって製造されたダンボール箱Cは、コンベア(図示せず)によって箱詰めユニット2まで搬送される。製箱ユニット1は、製造したダンボール箱Cを箱詰めユニット2に次々に送る。
(1−2)箱詰めユニット
箱詰めユニット2は、ダンボール箱Cの中に複数の物品Aを投入して箱詰めする。図3A〜図3Hは、箱詰めユニット2の動作について説明するための図である。図3A〜図3Hは、図1に示される箱詰め装置10の箱詰めユニット2の近傍を右側から見た模式図である。図3A〜図3Hにおいて、箱詰めユニット2によって、ダンボール箱Cの中には、物品Aが1列ずつ6回投入される。ダンボール箱Cの中に一度に投入される1列の物品Aは、1個の物品A、または、左右方向に並べられた複数個の物品Aからなる。1列当たりの物品Aの数が複数であっても、図3B〜図3Hでは、一番右側に位置している物品Aのみが示されている。図3Gに示されるように、全部で6列の物品Aが投入された直後のダンボール箱Cの中には、1段当たり2列の物品Aが上下方向に3段重なった状態で箱詰めされている。なお、ダンボール箱Cの中に投入される物品Aの総数、1列当たりの物品Aの数、及び、1段当たりの物品Aの列数は、ダンボール箱C及び物品Aの寸法に基づいて適宜に決定される。
箱詰めユニット2には、開口Opが横を向いた状態のダンボール箱Cが、製箱ユニット1のコンベアによって供給される。具体的には、箱詰めユニット2には、箱詰め装置10の正面側に底蓋Bが形成され、かつ、箱詰め装置10の背面側に開口Opが形成されたダンボール箱Cが供給される。
箱詰め装置10で使用されるダンボール箱Cは、図2に示されるように、環状に連結された4つの側面C11〜C14と、4つの側面C11〜C14から前後にそれぞれ延びている8つの平板状のフラップC21〜C28とを有する。フラップC21及びフラップC25は、それぞれ、側面C11の背面側及び正面側から延びている。フラップC22及びフラップC26は、それぞれ、側面C12の背面側及び正面側から延びている。フラップC23及びフラップC27は、それぞれ、側面C13の背面側及び正面側から延びている。フラップC24及びフラップC28は、それぞれ、側面C14の背面側及び正面側から延びている。
箱詰めユニット2に供給される時点で、箱詰め装置10の正面側のフラップC25〜C28は、製箱ユニット1によって閉じられてテープTで止められており、底蓋Bが形成されている。一方、箱詰めユニット2に供給される時点で、箱詰め装置10の背面側のフラップC21〜C24は、外側に開いている。すなわち、箱詰めユニット2に供給されるダンボール箱Cは、開口Opを後方(背面側)に向けている。ダンボール箱Cは、箱詰めユニット2に、図3A〜図3Hに示されるように側面C14を下側に向けた状態で供給される。
箱詰めユニット2は、主として、落下機構20と、保持機構30と、回転機構40と、押し込み機構50と、シャッタ60と、ガイド70と、物品搬送機構80と、箱搬送機構90とを有する。
落下機構20は、製箱ユニット1から次々と供給されるダンボール箱Cを落下させる。落下機構20によって、ダンボール箱Cは、側面部C14を下に向け、かつ、開口Opを後方に向けた状態で落下する。
保持機構30は、物品Aがダンボール箱Cの中に箱詰めされる場所において、落下機構20によって落下させられたダンボール箱Cを保持する。また、保持機構30は、物品Aが箱詰めされたダンボール箱Cを、物品Aが箱詰めされた場所から、箱搬送機構90のコンベアベルト上に移動させる。保持機構30は、ダンボール箱Cを所定の軸周りに回転させる機構を有する。
回転機構40は、図3A〜図3Gに示されるように開口Opが横(後方)に向いている状態と、図3Hに示されるように開口Opが上に向いている状態との間を切り替えるために、ダンボール箱Cを回転させる。ダンボール箱Cを回転させるための回転軸は、前後方向に沿っている。
押し込み機構50は、保持機構30によって保持されているダンボール箱Cに、ダンボール箱Cの開口Opから、物品搬送機構80によって搬送された物品Aを投入する。押し込み機構50は、押し出し板を用いて物品Aを前方に押し出すことで、ダンボール箱Cの中に物品Aを投入する。
シャッタ60は、ダンボール箱Cに物品Aが投入される際に、既にダンボール箱Cの中に投入されている物品Aが、物品Aの投入の妨げとなることを抑制するための板状部材である。シャッタ60は、エアシリンダ等によって前後方向に駆動することで、ダンボール箱Cの中に挿入されたり、ダンボール箱Cの中から取り出されたりする。
ガイド70は、開口Opが横に向いた状態のダンボール箱Cから、既にダンボール箱Cの中に投入された物品Aがこぼれて落下することを防止する。図3A〜図3Hに示されるように、ガイド70は、前面の上端部に傾斜部を有する。傾斜部は、上方に行くほど後方に向かう形状を有している。すなわち、傾斜部は、上方に行くほど、ダンボール箱Cから離れる形状を有している。
物品搬送機構80は、ダンボール箱Cに投入される前の物品Aを搬送する。物品搬送機構80は、押し込み機構50の押し出し板の前方に物品Aが搬送されるように、所定のタイミングでコンベアベルトによって物品Aを搬送する。
箱搬送機構90は、保持機構30によって移動させられたダンボール箱Cであって、開口Opが上方を向いた状態のダンボール箱Cを、コンベアベルトによって水平方向に搬送して、閉箱ユニット3に供給する。
(1−3)閉箱ユニット
閉箱ユニット3は、箱詰めユニット2の箱搬送機構90から供給され、開口Opが上方を向いたダンボール箱CのフラップC21〜C24を閉じ、テープ等で止めて、上蓋を形成する。閉箱ユニット3によって上蓋が形成されたダンボール箱Cは、箱詰め装置10から搬出される。
(2)箱詰めユニットの構成及び動作
箱詰めユニット2の詳細な構成について説明する。図4は、箱詰めユニット2のブロック図である。箱詰めユニット2は、制御部100を有する。制御部100は、落下機構20、保持機構30、回転機構40、押し込み機構50、シャッタ60、物品搬送機構80及び箱搬送機構90等の、箱詰めユニット2の各要素に接続されている。また、制御部100は、製箱ユニット1及び閉箱ユニット3にも接続されている。制御部100は、主として、箱詰めユニット2の各要素の制御を行うと共に、箱詰めユニット2の各要素と各種情報の授受を行う。制御部100は、例えば、マイクロコンピュータである。制御部100は、図4に示されるように、記憶部101及び演算部102を含む。記憶部101は、主として、ROM、RAM及びHDD(ハードディスクドライブ)等によって構成されている。演算102は、主としてCPUによって構成されている。
制御部100は、回転機構40を制御して、ダンボール箱Cの姿勢を調節する。具体的には、制御部100は、開口Opが横に向いている状態と、開口Opが上に向いている状態との間の任意の姿勢になるように、ダンボール箱Cの角度を制御する。回転機構40は、サーボモータ41を有している。制御部100は、サーボモータ41を制御して、ダンボール箱Cの角度を変更する際に、ダンボール箱Cの回転速度を制御する。
図3A〜図3Hを参照しながら、箱詰めユニット2の詳細な動作について説明する。最初に、図3Aに示されるように、開口Opが横を向いている状態のダンボール箱Cが落下機構20によって落下され、ダンボール箱Cの高さ位置が変更される。具体的には、ダンボール箱Cは、右側のフラップC21及び左側のフラップC23が支持されながら、所定の高さ位置まで落下する。
次に、図3Bに示されるように、保持機構30が、ダンボール箱Cの側面C14と接触する位置まで移動する。このとき、ダンボール箱Cの開口Opは横を向いており、ダンボール箱Cの側面C14は下側に位置している。保持機構30は、ダンボール箱Cの側面C14に吸着し、ダンボール箱Cを保持した状態で、ダンボール箱Cを上下方向に移動させることができる。また、後述するように、保持機構30は、ダンボール箱Cを保持した状態で、ダンボール箱Cを所定の軸周りに回転させることができる。制御部100は、保持機構30を制御してダンボール箱Cを上下方向に移動させて、図3Bに示されるように、ダンボール箱Cの中に1段目の2列の物品Aを1列ずつ押し込むことができる位置までダンボール箱Cを移動させる。また、制御部100は、シャッタ60を制御して、ダンボール箱Cの開口Opからシャッタ60を挿入して、ダンボール箱Cの底蓋Bの近傍までシャッタ60を押し込む。また、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を後方に移動させる。そして、物品搬送機構80によって、ダンボール箱Cの開口Opの後方、かつ、押し込み機構50の押し出し板の前方に、ダンボール箱Cに押し込まれる物品Aが1列分ずつ搬送される。
次に、図3Bの矢印で示されるように、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を前方に移動させて、物品搬送機構80によって搬送された1列目の物品Aを前方に押し出す。その後、制御部100は、同じ制御を繰り返して、物品搬送機構80によって搬送された2列目の物品Aを前方に押し出す。これにより、2列分の物品Aが、図3Cに示されるように、シャッタ60の上に載せられながら、ダンボール箱Cの中に押し込まれる。その結果、ダンボール箱Cの中に、1段目の2列の物品Aが投入される。
次に、保持機構30が、ダンボール箱Cを下方に移動させる。具体的には、制御部100は、保持機構30を制御してダンボール箱Cを下方に移動させることで、図3Dに示されるように、ダンボール箱Cに2段目の2列の物品Aを1列ずつ押し込むことができる位置までダンボール箱Cを移動させる。保持機構30がダンボール箱Cを下方に移動させる前に、制御部100は、シャッタ60を制御して、シャッタ60をダンボール箱Cの中から取り出す。保持機構30がダンボール箱Cを下方に移動させた後は、制御部100は、シャッタ60を制御して、ダンボール箱Cの開口Opからシャッタ60を再び挿入する。また、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を後方に移動させる。そして、物品搬送機構80によって、ダンボール箱Cの開口Opの後方、かつ、押し込み機構50の押し出し板の前方に、ダンボール箱Cに押し込まれる物品Aが1列分ずつ再び搬送される。なお、ダンボール箱Cを下方に移動させる動作の詳細については後述する。
次に、図3Dの矢印で示されるように、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を前方に移動させて、物品搬送機構80によって搬送された1列目の物品Aを前方に押し出す。その後、制御部100は、同じ制御を繰り返して、物品搬送機構80によって搬送された2列目の物品Aを前方に押し出す。これにより、2列分の物品Aが、図3Eに示されるように、シャッタ60の上に載せられながら、ダンボール箱Cの中に押し込まれる。その結果、ダンボール箱Cの中に、2段目の2列の物品Aが投入される。2段目の2列の物品Aは、1段目の2列の物品Aの上方に位置している。
次に、保持機構30が、ダンボール箱Cを下方に移動させる。具体的には、制御部100は、保持機構30を制御してダンボール箱Cを下方に移動させることで、図3Fに示されるように、ダンボール箱Cに3段目の2列の物品Aを1列ずつ押し込むことができる位置までダンボール箱Cを移動させる。保持機構30がダンボール箱Cを下方に移動させる前に、制御部100は、シャッタ60を制御して、シャッタ60をダンボール箱Cの中から取り出す。保持機構30がダンボール箱Cを下方に移動させた後は、制御部100は、シャッタ60を制御して、ダンボール箱Cの開口Opからシャッタ60を再び挿入する。また、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を後方に移動させる。そして、物品搬送機構80によって、ダンボール箱Cの開口Opの後方、かつ、押し込み機構50の押し出し板の前方に、ダンボール箱Cに押し込まれる物品Aが1列分ずつ再び搬送される。
次に、図3Fの矢印で示されるように、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を前方に移動させて、物品搬送機構80によって搬送された1列目の物品Aを前方に押し出す。その後、制御部100は、同じ制御を繰り返して、物品搬送機構80によって搬送された2列目の物品Aを前方に押し出す。これにより、2列分の物品Aが、図3Gに示されるように、シャッタ60の上に載せられながら、ダンボール箱Cの中に押し込まれる。その結果、ダンボール箱Cの中に、3段目の2列の物品Aが投入される。3段目の2列の物品Aは、2段目の2列の物品Aの上方に位置している。このとき、ダンボール箱Cの中には、全部で6列の物品Aが3段に箱詰めされている。
次に、制御部100は、シャッタ60を制御して、ダンボール箱Cの開口Opからシャッタ60を取り出す。次に、制御部100は、保持機構30を制御して、ダンボール箱Cを下方に移動させながら、回転機構40を制御して、ダンボール箱Cを90°回転させる。これにより、ダンボール箱Cは、開口Opが横を向いている状態から、開口Opが上を向いている状態に移行する。次に、制御部100は、保持機構30を制御して、ダンボール箱Cを移動させ、図3Hに示されるように、ダンボール箱Cを箱搬送機構90のコンベアベルトの上に載せる。次に、制御部100は、保持機構30によるダンボール箱Cの保持を解除する。次に、ダンボール箱Cは、箱搬送機構90によって搬送される。これにより、6列の物品Aが収容されたダンボール箱Cは、箱詰めユニット2から閉箱ユニット3に搬送される。
このように、箱詰めユニット2は、ダンボール箱Cの内部に、物品Aを多段に投入する。具体的には、箱詰めユニット2は、ダンボール箱Cを上下方向に移動させながら、ダンボール箱Cの内部に、物品Aを1列ずつ6回押し込む。また、箱詰めユニット2は、ダンボール箱Cの内部に、1段当たり物品Aを2回押し込む。そのため、ダンボール箱Cを上下方向に移動させて物品Aが投入される位置(段)を変更する動作は、ダンボール箱Cの中に箱詰めされた物品Aの段数(3段)と同じ数だけ行われる。
次に、1段目又は2段目の物品Aをダンボール箱Cの中に押し込んだ後に、次の段の物品Aを押し込むために、保持機構30が、ダンボール箱Cを下方に移動させる動作の詳細について説明する。図5A〜図5Gは、保持機構30が、1段目の2列の物品Aが収容されたダンボール箱Cを下方に移動させる動作を説明するための図である。図5A〜図5Gは、図3Cと図3Dとの間の状態を表す。
図5Aは、図3Cと同じ状態を表し、ダンボール箱Cの中に1段目の2列の物品Aが投入された直後の状態を表す。次に、図5Bに示されるように、ダンボール箱Cを下方に移動させるために、ダンボール箱Cの中からシャッタ60が一旦取り出される。このとき、制御部100は、シャッタ60を制御して、シャッタ60を後方に移動させて、ダンボール箱Cの開口Opからシャッタ60を取り出す。
次に、図5Cに示されるように、ダンボール箱Cが所定の角度だけ回転して傾斜した状態になる。このとき、制御部100は、回転機構40及びサーボモータ41を制御して、ダンボール箱Cの開口Opが上方を向くように、ダンボール箱Cを所定の角度だけ回転させる。図5A〜図5Gにおいて、ダンボール箱Cは、回転軸32を中心に回転する。図5A〜図5Gに示されるように、ダンボール箱Cは、右側から見た場合に反時計回りに回転する。ダンボール箱Cの回転角度は、例えば、5°〜30°である。回転して傾斜した状態のダンボール箱Cでは、上方のフラップC22が、下方のフラップC24よりも、前方に位置している。ダンボール箱Cをこのように傾斜させる目的は、ダンボール箱Cとガイド70との間の距離を一時的に大きくするためである。これにより、ダンボール箱Cの中に既に収容されている物品Aが、ガイド70の前面から離れるので、後述するように、ダンボール箱Cの中の物品Aがガイド70と接触することが抑制される。
次に、図5Dに示されるように、ダンボール箱Cが下方に移動する。このとき、制御部100は、保持機構30を制御して、傾斜した状態のまま、ダンボール箱Cを上下方向に沿って下方に移動させる。ダンボール箱Cの上下方向の移動量は、ダンボール箱Cの中に収容される物品Aの上下方向の寸法と同じか、ほぼ同じである。
次に、図5Eに示されるように、ダンボール箱Cが所定の角度だけ回転して、ダンボール箱Cの姿勢が元に戻される。このとき、制御部100は、回転機構40及びサーボモータ41を制御して、ダンボール箱Cの開口Opが横(後方)を向くように、ダンボール箱Cを所定の角度だけ回転させる。図5A〜図5Gに示されるように、ダンボール箱Cは、右側から見た場合に時計回りに回転する。ダンボール箱Cの回転角度は、ダンボール箱Cを傾斜させた時の回転角度と同じになる。そのため、この回転動作により、ダンボール箱Cは、傾斜していない状態に戻る。図5Bに示される傾斜する前のダンボール箱Cと、図5Eに示される下方に移動したダンボール箱Cとは、上下方向の位置のみが異なる。すなわち、ダンボール箱Cの前後方向の位置は、図5Bと図5Eにおいて同じである。
次に、図5Fに示されるように、ダンボール箱Cの中にシャッタ60が挿入される。このとき、制御部100は、シャッタ60を制御して、シャッタ60を前方に移動させて、ダンボール箱Cの開口Opからシャッタ60を挿入する。このとき、シャッタ60の高さ位置は、ダンボール箱Cに収容されている1段目の物品Aよりも上方に位置している。すなわち、ダンボール箱Cの中において、1段目の物品Aとシャッタ60との間には隙間が存在する。
次に、図5Gに示されるように、ダンボール箱Cが上昇する。このとき、制御部100は、保持機構30を制御して、ダンボール箱Cを上下方向に沿って上方に移動させる。ダンボール箱Cの上下方向の移動量は、ダンボール箱Cの中の1段目の物品Aとシャッタ60との間の隙間の上下方向の寸法と同じか、ほぼ同じである。この動作によって、ダンボール箱Cの中の1段目の物品Aとシャッタ60の間の隙間がゼロになる。すなわち、ダンボール箱Cの中において、1段目の物品Aとシャッタ60とが互いに接触している状態になる。
次に、制御部100は、押し込み機構50を制御して、押し込み機構50の押し出し板を後方に移動させる。そして、物品搬送機構80によって、ダンボール箱Cの開口Opの後方、かつ、押し込み機構50の押し出し板の前方に、次にダンボール箱Cに押し込まれる1列分の物品Aが搬送される。これにより、図3Dに示される状態になる。
なお、図5A〜図5Gを参照しながら説明した以上の動作は、保持機構30が、1段目の2列の物品Aが収容されたダンボール箱Cを下方に移動させて、2段目の2列の物品Aをダンボール箱Cの中に収容する準備のための動作である。しかし、図5A〜図5Gに示される動作は、2段目の2列の物品Aが収容されたダンボール箱Cを下方に移動させて、3段目の2列の物品Aをダンボール箱Cの中に収容する準備のための動作にも適用することができる。
(3)特徴
(3−1)
箱詰め装置10は、図5B及び図5Cに示されるように、開口Opが横に向いている状態のダンボール箱Cに物品Aを押し込んだ後、ダンボール箱Cを下方に移動させている間に、ダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作を行う。具体的には、箱詰め装置10は、図5Cに示されるようにダンボール箱Cがガイド70から離れている状態のまま、図5Dに示されるようにダンボール箱Cを上下方向に沿って下方に移動させ、その後、図5Eに示されるようにダンボール箱Cをガイド70に近付ける。
箱詰め装置10は、ダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作によって、ダンボール箱Cを下方に移動させている間にダンボール箱Cの中で物品Aが膨らんだ場合に、物品Aがガイド70等に引っかかって回転することを抑制する。例えば、ダンボール箱Cの同じ段に投入された2列の物品Aの前後方向の寸法の合計が、ダンボール箱Cの前後方向の寸法よりも長い場合、押し込み機構50によってダンボール箱Cの同じ段に投入された直後の2列の物品Aは、前後方向に圧縮された状態になる。その状態で、ダンボール箱Cを下方に移動すると、図6に示されるように圧縮された物品Aが押し込み機構50から解放される。これにより、圧縮された物品Aが前後方向に膨らむことがある。図6は、ダンボール箱Cの内部で膨らんだ物品Aがガイド70に引っかかって回転している状態を表す図である。図6に示される状態になると、ダンボール箱C及びシャッタ60等に挟まれて物品Aが圧縮されるおそれがある。物品Aが、ポテトチップス等の食品が包材によって包装された袋である場合、物品Aが圧縮されると、包材の中の食品が破損するおそれがある。
箱詰め装置10は、ダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作によって、ダンボール箱Cの中で物品Aが膨らんでも、物品Aがガイド70と接触しないようにする。従って、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cの中に物品Aを詰め込む際に、ダンボール箱Cの中で物品Aが回転してしまう不具合の発生を抑制することで、信頼性を向上させることができる。また、これにより、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cの中に物品Aが正常に箱詰めされない状態の発生を抑制することができる。
(3−2)
箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを下方に移動させている間に、ダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作を行うために、ダンボール箱Cの開口Opが上を向くようにダンボール箱Cを一時的に傾ける。具体的には、箱詰め装置10は、回転機構40を用いてダンボール箱Cを傾けることで、ダンボール箱Cをガイド70から一時的に離すことができる。回転機構40は、図3Hに示されるように、物品Aが詰め込まれたダンボール箱Cを箱搬送機構90のコンベアベルトの上に載せるためにも用いられる。従って、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを箱搬送機構90のコンベアベルトの上に載せるための回転機構40を用いて、ダンボール箱Cを傾けるだけで、ダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作を容易に実行することができる。また、箱詰め装置10は、回転機構40のサーボモータ41を用いて、ダンボール箱Cの回転角度を細かく設定及び制御することで、ダンボール箱Cとガイド70との間の距離を適切なタイミングで容易に制御することができる。
(3−3)
箱詰め装置10は、図5Fに示されるように、ダンボール箱Cとガイド70との間の距離を元に戻してシャッタ60をダンボール箱Cの内部に再び挿入した後、図5Gに示されるように、ダンボール箱Cに押し込まれた物品Aがシャッタ60と接触する位置までダンボール箱Cを上昇させる。図5Fに示される状態では、ダンボール箱Cに押し込まれた物品Aとシャッタ60との間には隙間が形成されている。この状態で、隙間の寸法だけダンボール箱Cを上昇させることで、図5Gに示されるように、ダンボール箱Cに押し込まれた物品Aがシャッタ60と接触するようになる。これにより、図3Fに示されるようにダンボール箱Cの中に3段目の物品Aを投入する際に、ダンボール箱Cの上側の側面C12に物品Aが当たって、物品Aがスムーズにダンボール箱Cの中に投入されない事態の発生が抑制される。従って、箱詰め装置10は、上記の動作によって、ダンボール箱Cの中に物品Aを効率的に詰め込むことができる。
(3−4)
箱詰め装置10は、ダンボール箱Cの中に既に投入された物品Aがこぼれて落下することを防止するためのガイド70を備える。図3A〜図3Hに示されるように、ガイド70は、前面の上端部に傾斜部を有する。傾斜部は、上方に行くほど、ダンボール箱Cから離れる形状を有している。ガイド70の傾斜部によって、ダンボール箱Cの中で物品Aが膨らんだ場合に物品Aがガイド70に引っかかって回転することがある程度抑制される。ガイド70の傾斜部がない場合、ダンボール箱Cが下方に移動する際に、膨らんだ物品Aの角部が、例えば、押し込み機構50の押し出し板とガイド70との間の隙間に引っかかるおそれがある。ガイド70の傾斜部がある場合、ダンボール箱Cが下方に移動する際に、物品Aのこのような引っかかりの発生が抑制される。
(4)変形例
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
箱詰め装置10の変形例について説明する。実施形態の箱詰め装置10は、図5Cに示されるように、ダンボール箱Cを所定の角度だけ回転させて傾斜した状態にし、その後、図5Dに示されるように、ダンボール箱Cを上下方向に沿って下方に移動させ、その後、図5Eに示されるように、ダンボール箱Cを所定の角度だけ再び回転させてダンボール箱Cの姿勢を元に戻す。しかし、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを下方に移動させる際に、ダンボール箱Cを一時的に傾斜させる動作の他に、ダンボール箱Cに対して他の動作をさらに行ってもよい。
例えば、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを所定の角度だけ回転させて傾斜した状態にした後、ダンボール箱Cを所定の距離だけ前方に移動させてガイド70から離す動作を行ってもよい。この場合、箱詰め装置10は、次に、ダンボール箱Cを上下方向に沿って下方に移動させ、その後、ダンボール箱Cを所定の距離だけ後方に移動させてガイド70に近付け、その後、ダンボール箱Cを所定の角度だけ再び回転させてダンボール箱Cの姿勢を元に戻す。すなわち、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを回転させてダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作の他に、ダンボール箱Cを前後方向に移動させてダンボール箱Cをガイド70から一時的に離す動作をさらに行う。これらの動作によって、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを下方に移動させる際に、ダンボール箱Cをガイド70から十分に離すことができる。
なお、本変形例では、箱詰め装置10は、ダンボール箱Cを所定の距離だけ前方に移動させてガイド70から離す動作を行った後、ダンボール箱Cを所定の角度だけ回転させて傾斜した状態にしてもよい。この場合、箱詰め装置10は、次に、ダンボール箱Cを上下方向に沿って下方に移動させ、その後、ダンボール箱Cを所定の角度だけ再び回転させてダンボール箱Cの姿勢を元に戻し、その後、ダンボール箱Cを所定の距離だけ後方に移動させてガイド70に近付ける。
10 箱詰め装置
30 保持機構
40 回転機構
41 サーボモータ
50 押し込み機構
60 シャッタ
70 ガイド
100 制御部
Op 開口
C ダンボール箱(箱)
A 物品
特開2004−155428号公報

Claims (8)

  1. 開口が横に向いている状態の箱に物品を前記開口から押し込む押し込み機構と、
    前記開口が横に向いている状態の前記箱を保持し、前記押し込み機構によって前記物品が押し込まれた後に前記箱を下降させる保持機構と、
    前記開口と対向し、前記保持機構によって下降させられた前記箱の前記開口から前記物品が落下することを防ぐためのガイドと、
    前記押し込み機構によって一段分の前記物品が押し込まれた後に、前記箱と前記ガイドとの間の距離を一時的に大きくし、その後、前記押し込み機構によって次の一段分の前記物品が押し込まれる前に、前記距離を戻す制御部と、
    を備える、箱詰め装置。
  2. 前記制御部は、前記開口が上を向くように前記箱を一時的に傾ける、
    請求項1に記載の箱詰め装置。
  3. 前記押し込み機構が前記物品を前記箱に押し込んでいる間に、前記箱の内部に一時的に挿入されるシャッタをさらに備え、
    前記押し込み機構は、前記シャッタの上に載っている前記物品を前記箱に押し込む、
    請求項1又は2に記載の箱詰め装置。
  4. 前記制御部は、前記距離を一時的に大きくする前に前記シャッタを前記箱から出し、前記距離を一時的に大きくした後に前記保持機構を制御して前記箱を下降させ、前記距離を戻した後に前記シャッタを前記箱の内部に挿入する、
    請求項3に記載の箱詰め装置。
  5. 前記制御部は、前記距離を戻した後に前記シャッタを前記箱の内部に挿入した後、前記箱に押し込まれた前記物品が前記シャッタと接触する位置まで前記箱を上昇させる、
    請求項4に記載の箱詰め装置。
  6. 前記開口が横に向いている状態と、前記開口が上に向いている状態との間を切り替えるために前記箱を回転させる回転機構をさらに備え、
    前記制御部は、前記回転機構を制御して前記距離を一時的に大きくする、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の箱詰め装置。
  7. 前記回転機構は、前記箱の回転速度を制御するためのサーボモータを有する、
    請求項6に記載の箱詰め装置。
  8. 前記ガイドは、上方に行くほど前記箱から離れている形状を有している、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の箱詰め装置。
JP2018029351A 2018-02-22 2018-02-22 箱詰め装置 Active JP6967781B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029351A JP6967781B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 箱詰め装置
CN201880089459.XA CN111712435B (zh) 2018-02-22 2018-11-01 装箱装置
EP18906795.2A EP3757023B1 (en) 2018-02-22 2018-11-01 Box packing device
US16/962,225 US11396393B2 (en) 2018-02-22 2018-11-01 Box packing device
PCT/JP2018/040738 WO2019163206A1 (ja) 2018-02-22 2018-11-01 箱詰め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029351A JP6967781B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 箱詰め装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019142556A JP2019142556A (ja) 2019-08-29
JP2019142556A5 JP2019142556A5 (ja) 2021-03-11
JP6967781B2 true JP6967781B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=67687087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029351A Active JP6967781B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 箱詰め装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11396393B2 (ja)
EP (1) EP3757023B1 (ja)
JP (1) JP6967781B2 (ja)
CN (1) CN111712435B (ja)
WO (1) WO2019163206A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111497310A (zh) * 2020-04-26 2020-08-07 天津雍和包装股份有限公司 一种环保彩色包装瓦楞纸箱的挤压回收装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024503A (en) * 1933-11-13 1935-12-17 Percy D Bickford Carton filling machine
CA918114A (en) * 1970-01-27 1973-01-02 Polymer Corporation Limited Carton packing device
JPH04311406A (ja) * 1991-04-02 1992-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 箱詰装置
US5732536A (en) * 1996-10-28 1998-03-31 Industrial Technology Research Institute Tape roll in-series package machine
JP2004155428A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Ishida Co Ltd 箱詰装置
JP4472983B2 (ja) * 2003-10-20 2010-06-02 株式会社イシダ 箱詰装置
DE102005016123A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Verpackungsmaschine zum Einschieben von Packgut in Packmittel
NL1032449C2 (nl) * 2006-09-06 2008-03-07 Robert Bosch Verpakkingsmachin Inrichting voor het in een doos verpakken van voorwerpen alsmede een dergelijke werkwijze.
JP5071634B2 (ja) * 2007-06-08 2012-11-14 東洋製罐株式会社 袋箱詰め方法及び装置
JP2009249017A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Ishida Co Ltd 製函装置およびこれを備えた箱詰装置
JP5568295B2 (ja) * 2009-12-22 2014-08-06 川崎重工業株式会社 箱詰めシステム、及び箱詰め方法
US9586706B2 (en) * 2010-03-27 2017-03-07 Douglas Machine Inc. Apparatus and methods for loading product into cases
JP6059478B2 (ja) * 2012-09-20 2017-01-11 株式会社イシダ 箱詰め装置
JP6052861B2 (ja) * 2012-09-20 2016-12-27 株式会社イシダ 箱詰め装置
CN203318742U (zh) * 2013-06-24 2013-12-04 瑞安市华昊包装机械厂 一种自动装盒机推料装置
JP6463147B2 (ja) * 2015-01-23 2019-01-30 株式会社イシダ 箱詰め装置
JP6534820B2 (ja) * 2015-01-23 2019-06-26 株式会社イシダ 押し込み機構、および、これを備える箱詰め装置
US10981683B2 (en) * 2015-12-25 2021-04-20 Ishida Co., Ltd. Boxing apparatus
JP6792856B2 (ja) * 2016-07-12 2020-12-02 株式会社イシダ 箱詰め装置
CN107161405A (zh) * 2017-07-14 2017-09-15 叶良钱 一种礼盒包装机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019142556A (ja) 2019-08-29
EP3757023A4 (en) 2021-03-31
EP3757023A1 (en) 2020-12-30
CN111712435A (zh) 2020-09-25
EP3757023B1 (en) 2023-05-31
WO2019163206A1 (ja) 2019-08-29
CN111712435B (zh) 2022-02-01
US20210061505A1 (en) 2021-03-04
US11396393B2 (en) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060070353A1 (en) Device for filling a carton
US9334070B2 (en) Package filling plant, a packing device and method for grouping a packing formation of packages and containers, and a packing device and method for grouping a packing formation of packages and containers
JP6052861B2 (ja) 箱詰め装置
US7191892B2 (en) Apparatus for transferring products from a first conveying line to a second conveying line, in particular for feeding a boxing machine
JP2008063007A (ja) 部材を箱に包装する装置およびその方法
JP6777653B2 (ja) 箱詰め装置
JP6967781B2 (ja) 箱詰め装置
US4942720A (en) Bottom case loader and method
JP2009280279A (ja) 箱詰装置
JP2015020777A (ja) 箱詰装置
JP6059478B2 (ja) 箱詰め装置
JP6463147B2 (ja) 箱詰め装置
JP6792856B2 (ja) 箱詰め装置
CN110446660B (zh) 箱移动装置
JPH05170206A (ja) 荷作り装置
JP7056897B2 (ja) 搬送装置
JP6324929B2 (ja) 箱詰装置
JP2656682B2 (ja) 板状体の袋詰め装置
JP7473950B2 (ja) 段積み・段ばらし装置及び段積み・段ばらし方法
JPH0457707A (ja) 物品の集積箱詰装置における内外フラップ開放閉鎖方法および開放閉鎖機構
JPS5899304A (ja) 軟包装袋の収納装置
JPH07267202A (ja) 集積箱詰装置
JP2023137618A (ja) 箱詰装置
JP5084415B2 (ja) 袋物箱詰め機
JP4443157B2 (ja) 分包品の包装装置及び包装物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150