JP6959926B2 - 糖からエチレングリコールを製造する方法 - Google Patents

糖からエチレングリコールを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6959926B2
JP6959926B2 JP2018535302A JP2018535302A JP6959926B2 JP 6959926 B2 JP6959926 B2 JP 6959926B2 JP 2018535302 A JP2018535302 A JP 2018535302A JP 2018535302 A JP2018535302 A JP 2018535302A JP 6959926 B2 JP6959926 B2 JP 6959926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation
composition
fragmentation
catalyst
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501192A (ja
Inventor
オスモンスン・クレスチャン・モーロプ
ターニング・エスペン
ラーセン・モアテン・ボーベア
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2019501192A publication Critical patent/JP2019501192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959926B2 publication Critical patent/JP6959926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C27/00Processes involving the simultaneous production of more than one class of oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C27/00Processes involving the simultaneous production of more than one class of oxygen-containing compounds
    • C07C27/04Processes involving the simultaneous production of more than one class of oxygen-containing compounds by reduction of oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by elimination of -OH groups, e.g. by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • C07C31/202Ethylene glycol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00033Continuous processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00452Means for the recovery of reactants or products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、低分子量含酸素化合物のそれのヒドロキシル対応物への触媒水素化のための改善された水素化方法に関する。特に、該変換は、炭素上の銅をベースとする触媒を使用する気相転化である。この方法は、糖組成物の熱分解性フラグメンテーションから得られるC−C含酸素組成物の変換に適している。
エチレングリコールは、例えば、単糖類、二糖類またはシロップなどの糖類からの、発酵および水素化分解プロセスを介する、またはホルムアルデヒドのヒドロホルミル化による場合を含む、様々な経路によって製造できる。
発酵経路は、5段階プロセスであり、グルコースをエタノールおよび二酸化炭素に発酵させ、続いてエタノールをエチレンに、エチレンをエチレンオキシドに、そしてエチレンオキシドをエチレングリコールに変換する。この方法の1つの欠点は、発酵したグルコース1モル当たり、2モルの二酸化炭素が、2モルのエタノールと共に製造されることであり、これは、グルコース中に存在する炭素の理論上の最大67%がエタノールに変換され得るという効果を有する。
米国特許第6,297,409 B1号明細書(特許文献1)および米国特許出願公開第2008/0228014 A1号明細書(特許文献2)に示されているように、水素化分解経路は、2段階プロセスであり、グルコースがソルビトールに還元され、その後ソルビトールがエチレングリコールに水素化分解される。水素化分解プロセスによって、エチレングリコールと比較して著しい量のプロピレングリコールが形成される。さらに、使用される触媒の量は重要であり、そして、再使用するために再生するのが困難であるようと思われる。さらに、形成された副生成物、特にブタンジオールは、所望の生成物から分離することが困難である。米国特許出願公開第2014/0039224 A1号明細書(特許文献3)および米国特許第5,393,542B1号明細書(特許文献4)に示されているように、特に、副生成物が最終生成物と非常に類似の沸点を有するため、分離(精製)目的のための工業的に好ましい蒸留方法は適用が極めて困難であり、さらには、所望の生成物がさらに反応する場合がある。
米国特許第4,496,781 B1号明細書(特許文献5)に示されているように、ヒドロホルミル化経路は、2段階プロセスであり、ホルムアルデヒド、一酸化炭素および水素からグリコールアルデヒドを製造し、続いてグリコールアルデヒドをエチレングリコールに水素化する。ホルムアルデヒドをグリコールアルデヒドから分離し、水素化反応を進行させるためにいくつかの抽出段階が存在すると思われる。
グリコールアルデヒドのような含酸素化合物を含むフラグメンテーション生成物組成物を得るために、糖を熱分解性フラグメンテーションに供し得ることは知られており(米国特許第7,094,932 B2号明細書(特許文献6));粗製のフラグメンテーション生成物組成物は、ホルムアルデヒド、グリコールアルデヒド、グリオキサール、ピルバルデヒドおよびアセトールを含むC−C含酸素化合物を含む。したがって、それは異なる物理化学的性質を有する生成物の複合的な組成物である。この反応の主生成物はグリコールアルデヒドである[米国特許第7,094,932 B2号明細書(特許文献6)]。水は該反応の溶媒である。
また、純粋なグリコールアルデヒドを水素化してエチレングリコールとすることができることも知られている。米国特許第4,200,765 B1号明細書(特許文献7)は、厳しい条件下、すなわち、高圧[3000psi(約202bar)]、高温[150℃]において、炭素上のパラジウム[Pd/C]触媒の存在下で有機溶媒[N−メチルピロリジン]との水素化を長時間にわたり[5時間]行う、グリコールアルデヒドの水素化を開示している。米国特許第4,321,414B1号明細書(特許文献8)および米国特許第4,317,946B1号明細書(特許文献9)は、均質なルテニウム触媒を用いたグリコールアルデヒドの水素化を開示しており、そして、米国特許第4,496,781B1号明細書(特許文献10)は、低圧[500psi(約35bar)]、高温[160℃]における、炭素触媒上のルテニウム触媒[Ru/C]を用い、溶媒としてエチレングリコールおよび微量のアセトニトリル中での、連続フロー水素化を開示している。
例示されているように、2段階の、グルコースの、特に、グリコールアルデヒドを得るための熱分解性フラグメンテーション、および液相中での純粋なグリコールアルデヒドの水素化は、独立して実行可能であるように思われる。しかしながら、フラグメンテーション生成物組成物を水素化するために、水素化触媒のホルムアルデヒド被毒を回避するために、フラグメンテーション生成物組成物からホルムアルデヒドを除去するために多くの時間と労力を要する分離プロセスが用いられている[米国特許第5,210,337B1号明細書(特許文献11)]。米国特許第5,393,542B1号明細書(特許文献12)は、ホルムアルデヒドを含まないグリコールアルデヒド組成物を得るための溶媒誘発沈殿を伴う複数の蒸留工程を含む例示的な精製方法を開示している。
グリコールアルデヒドの水素化に関しては、有機溶媒中で高収率を得るための適切な反応条件の規定はあるが、溶媒としての水との反応はあまり成功しないようである。米国特許第5,393,542B1号明細書(特許文献12)は、水が溶媒の、90℃以上の温度に曝されたときのグリコールアルデヒド(2−ヒドロキシアセトアルデヒド)の熱分解を開示している。
欧州特許第 0 002 908 B1号明細書(特許文献13)は、110℃の水溶液中での種々の触媒の使用によるグリコールアルデヒドの水素化の収率(転化率および選択率)の変動を開示している:ラネーニッケル[100%転化率49.4%選択率]、10%Pd/C[62%転化率、61%選択率]および10%Pt/C[転化率100%、選択率73%]。液体の水中で触媒を使用する場合の問題は、触媒上の歪みである。しかしながら、産業的規模で触媒の長寿命を確保するためには、穏やかな反応条件が好ましい。
触媒の選択は、その触媒の存在下におけるグリコールアルデヒドの分解性に影響を及ぼす場合があり、米国特許第5,210,337B1号明細書(特許文献11)は、グリコールアルデヒドが「解凍(unzipping)」してホルムアルデヒドを形成し、そして結果として水素化触媒が被毒するという問題を開示している。グリコールアルデヒドは、米国特許第5,210,337 B1号明細書(特許文献11)にも示されているように、自己縮合または別のC−C含酸素化合物と縮合することも可能である。したがって、触媒の選択およびグリコール生成物の安定性の両方が、グリコールアルデヒドの還元の程度に影響を及ぼし得る。例えば、いくつかの触媒は、グリコールアルデヒドをエタノールまたはエタンに還元する、すなわちグリコールアルデヒドを過剰に還元することができる。
さらに、温度、圧力、基質の濃度および/または生成物の濃度ならびに存在する触媒の量および同一性などの因子の増加は、グリコールアルデヒドの水素化反応の収率(転化率および選択率)に影響し得ることが知られている。Handbook of Heterogeneous Catalytic Hydrogenation for Organic Synthesis, Shigeo Nishimura, ISBN: 978−0−471−39698−7, April 2001(非特許文献1)
実際、工業的規模のエチレングリコールを製造するための糖の熱分解性フラグメンテーションの、複雑なフラグメンテーション生成物組成物の水素化のための工業的規模の方法を提供するための努力は困難であることが示されている。熱分解性フラグメンテーションで形成されたホルムアルデヒドは、低濃度のホルムアルデヒドでさえ、水素化触媒を被毒させることが示されている。反応条件は、選択率、転化率および水素化触媒の寿命に影響を及ぼすことが示されている。最後に、望ましくない副生成物の形成は、材料の損失、したがって価値の損失を示し、さらに、副生成物は、水素化生成物組成物のその後の精製を複雑にし得る。
結果として、毒性組成物を回避し、より高い収率かつより高い選択性を得、かつ、望ましくない副生成物の量を低減するための、糖の熱分解性フラグメンテーションにより、糖からエチレングリコールを製造し、続いて、得られたフラグメンテーション生成物組成物を接触水素化する方法を改善する必要性が依然として存在している。エチレングリコールの工業規模での製造に適した方法を提供するためには、そのような方法は経済的に競合性でなければならない。
米国特許第6,297,409 B1号明細書 米国特許出願公開第2008/0228014 A1号明細書 米国特許出願公開第2014/0039224 A1号明細書 米国特許第5,393,542B1号明細書 米国特許第4,496,781 B1号明細書 米国特許第7,094,932 B2号明細書 米国特許第4,200,765 B1号明細書 米国特許第4,321,414B1号明細書 米国特許第4,317,946B1号明細書 米国特許第4,496,781B1号明細書 米国特許第5,210,337B1号明細書 米国特許第5,393,542B1号明細書 欧州特許第 0 002 908 B1号明細書 米国特許第4,762,817号明細 米国特許第5,155,086号明細書 米国特許第5,302,569号明細書 国際公開第2016/00169A1号パンフレット
Handbook of Heterogeneous Catalytic Hydrogenation for Organic Synthesis, Shigeo Nishimura, ISBN: 978−0−471−39698−7, April 2001
糖組成物などのバイオ材料からのエチレングリコールおよび他のC−Cヒドロキシ化合物の工業規模の製造を設計するために、効率を改善することが望まれている。一般に、これには、基質の充填量を増加させること、触媒材料の量を低減しかつ寿命を延ばすこと、および副生成物の量を低減することが含まれる。
本発明者らは、驚くべきことに、炭素上のCuをベースとする触媒材料の存在下で気相において接触水素化反応を実施することが多くの利点をもたらすことを見出した。
−C 含酸素化合物からC −C ヒドロキシ化合物を製造する方法
本発明によれば、C−Cヒドロキシ化合物の製造のための改善された水素化方法が提供され、該方法は、
a) C−C含酸素化合物を含む含酸素供給原料組成物を提供する工程、および
b) 炭素上にCuを含む水素化触媒材料を提供する工程、それから、
c) 工程b)の触媒の存在下で、かつ該含酸素化物化合物の気相水素化をもたらす条件下で、工程a)の組成物を水素と反応させて、水素化生成物組成物を得る工程、および、それから、
d) 水素化生成物組成物を回収する工程、
を含む。
本発明による水素化方法は、公知の方法よりも効率的であり;高い選択性および高い収率で、対応するヒドロキシ化合物の製造のための供給原料として、糖組成物の熱分解性フラグメンテーションの生成物を含有する含酸素物(oxygenate)の使用を可能にし;水素化プロセスにおける非水性溶媒の必要性を排除し;より安価な触媒の使用を可能にし;副生成物の生成を減少させ;工業規模での精製を可能にし;かつホルムアルデヒドのような追加的な化合物の存在による影響を受けない、という利点を有する。実際に、本発明による方法では、ホルムアルデヒドがCu/C触媒の存在下でHおよびCOに分解することがある。Hは水素化反応における反応物であるため、反応器内の水素化反応においてHが消費される可能性がある。副生成物をエチレングリコール生成物から分離する能力により、エチレングリコールをポリマーの製造のようなプロセスで使用することを可能にする。ポリマーの製造には、基質が高純度の形態であることが必要である。これらの望ましい利点はすべて、糖などのバイオ材料からのエチレングリコールの製造を産業上より魅力的にし、プロセスを商業的に実現可能にする。
特に、本発明による方法は、気相水素化において炭素触媒上の銅を使用することを含み、従来の、Cu/ZnO/Al(米国特許第4,762,817号明細書(特許文献14)、米国特許第5,155,086号明細書(特許文献15)および米国特許第5,302,569号明細書(特許文献16))のような気相アルデヒド水素化触媒と比較して有意に改善された選択性および活性を示す。実際に、エチレングリコールのほぼ定量的な収率が得られ得る。さらに、エチレングリコールおよびプロピレングリコールの生産性は、従来の気相触媒よりも約30%高く、これは、銅の充填量を考慮すると非常に驚くべき発見は、従来の触媒の10倍高い。したがって、金属ベースの活性は、活性炭ベースの触媒の13倍高い。金属コストが総触媒コストのかなりの部分を構成するので、そのような金属の必要量の劇的な減少により、非常に安価な触媒が得られることとなる。また、炭素触媒材料上の銅は、供給原料中に存在するホルムアルデヒドによって全く影響を受けない。
本発明の一実施形態では、工程a)の含酸素供給原料組成物のC−C含酸素化合物はC−C含酸素化合物である。本発明の別の実施形態では、工程a)の含酸素供給原料組成物は、グリコールアルデヒド、グリオキサール、ピルバルデヒド、アセトールおよびホルムアルデヒドからなる群から選択される一つまたは二つ以上のC−C含酸素化合物を含む。本発明のさらに別の実施形態では、含酸素供給原料組成物は、グリコールアルデヒド、グリオキザール、ピルバルデヒド、アセトールおよびホルムアルデヒドからなる群から選択される少なくとも二つのC−C含酸素化合物を含む。含酸素供給原料組成物が糖組成物の熱分解性フラグメンテーションの断片化生成物である場合、上記のC−C含酸素化合物の全てを様々な量で含有する。それぞれの化合物の量は、フラグメンテーションno条件に依存するが、一般に、含酸素物の全重量当たり次の範囲内の重量である:グリコールアルデヒド40〜85%、グリオキサール2〜5%、ピルバルデヒド7〜30%、アセトール1〜10%およびホルムアルデヒド1〜25%。
本発明の一実施形態では、工程d)の水素化生成物組成物は、メタノール、エチレングリコールおよびプロピレングリコールからなる群から選択される一つまたは二つ以上のC−Cヒドロキシ化合物を含む。本発明による別の実施形態において、工程e)のヒドロキシ生成物組成物のC−Cヒドロキシ化合物はC−Cヒドロキシ化合物である。
本発明による方法は、連続的条件下で実施することができる。これは、連続的なプロセスがより効率的であるため、工業的規模で有利である。一般に、方法は、iii) アウトレットゾーンと流体的に連通する、ii) 不均質水素化触媒材料を含む反応ゾーンと流体的に連通する、i) インレットゾーンを含む化学反応器で行われ得る。
水素化反応は高度に発熱性であるため、反応器内の温度上昇を制御する手段を有する反応器を選択することが望ましい。熱除去に適したいくつかの反応器は、多管式反応器、異なる触媒層間の冷却部を有する(床間冷却)反応器、または再循環反応器であり得るが、これらに限定されない。
実現可能な反応器の概念の一つは、触媒は多数の管の間で分割され、これらの管が熱伝達媒体内に配置される固定/充填床のサブカテゴリである。熱伝達媒体は、蒸発すると、発熱反応からの熱を吸収する沸騰水であってもよく、そしてそれ故、方法の他の場所で使用される蒸気が生成する。この反応器の概念は、多管式固定床反応器または沸騰水型反応器として知られている。
別の実現可能な反応器の概念は、含浸冷却コイルを備えた流動床である。この反応器は、非常に良好な温度制御を提供することができ、かつ蒸気を生成することもできる。
多管式固定床反応器および流動床反応器の化学反応性能を比較すると、最初の反応器は、気相のより高い程度のプラグフロー挙動を提供し、そして二番目の反応器は、より高い程度の等温条件を提供する。
連続的な条件下では、反応器の流体は、一般に、アウトレットゾーンからアウトレットを通って導かれる。この流体は、水素化生成物組成物とも呼ばれ、C−Cヒドロキシ化合物を含む。水素化生成物組成物は、精製ユニットに直接導かれてもよく、または回収されてもよい。
本発明の一態様では、工程a)の含酸素供給原料組成物を、含酸素物を水素化する工程c)の前に気相中に、例えば、噴霧ノズルを用いて導入する。一実施形態において、工程a)の含酸素供給原料組成物は、気相組成物として提供される。これは、ガス状含酸素供給原料組成物を、それを蒸発させる前段階を用いずに水素化反応器に供給できるという利点を有する。フラグメンテーション生成物組成物を濃厚化する必要もない。
本発明の一態様では、工程b)の水素化触媒材料は、0.1〜70重量%の範囲の炭素上のCuの充填量、例えば、1〜20または2〜15または4〜10を有する。
本発明の一態様では、工程c)は、少なくとも0.5バールの初期水素分圧、例えば、少なくとも0.6または0.7または0.8または0.9または1.0バールまたは0.5〜10バールまたは0.7〜5バールの範囲で行われる。本発明の一実施形態によれば、工程c)における最初の含酸素物モル分率は0.001〜0.5であり、例えば、0.01〜0.5、0.05〜0.3または0.1〜0.2である。水素ガスは、純粋な水素ガスの形態で、または一酸化炭素のような不純物を含む水素ガスの形態で反応器に供給することができる。一酸化炭素は水素化反応を妨げない。水の存在下で、一酸化炭素は触媒材料上で二酸化炭素と水素に変換される。
本発明による方法の工程c)は、0.8〜500バール、例えば、0.9〜100または0.9〜10バールの全圧で行うことができる。工程c)の反応温度は、100〜400℃、例えば、150〜300℃、200〜250℃の範囲内であり得る。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒材料の存在下で酸素含有供給原料組成物を水素と反応させる工程c)は、化学反応器内で行われる。本発明による方法の連続操作に適した化学反応器は、好ましくは、一つまたは二つ以上のインレットおよび一つまたは二つ以上のアウトレット、例えば、一つまたは二つ以上の含酸素供給原料インレット、水素インレット、触媒インレット、および一つ又は二つ以上の水素化生成物アウトレット、使用済み触媒アウトレット、過剰ガスアウトレットを有する。
本発明の別の実施形態によれば、該方法は、工程a)の含酸素供給原料組成物の重量流量と、1時間当たり、触媒1g当たり、0.001〜1000gのC−C含酸素化合物の範囲で反応器に装填された工程b)の触媒材料の重量との比、例えば、1時間当たり、0.01〜500または0.1〜400gのC−C含酸素化合物で行われる。
本発明の一実施形態によれば、本発明による方法によって得られる水素化生成物組成物は、メタノール、エチレングリコールおよびプロピレングリコールから選択され一つまたは二つ以上のC−Cヒドロキシ化合物を含み得る。含酸素供給原料組成物が糖組成物の熱分解性フラグメンテーションの断片化生成物である場合、様々なC−C含酸素化合物が対応するヒドロキシ化合物に変換される。従って、水素化生成物組成物は、上記C−Cヒドロキシ化合物の全てを様々な量で含有する。各化合物の量は、フラグメンテーション化条件に依存する。本発明の一実施形態によれば、水素化生成物組成物は、ヒドロキシ化合物の全重量当たり、0〜25重量%の範囲のメタノール、35〜90重量%の範囲のエチレングリコールおよび5〜40重量%の範囲のプロピレングリコールを含む。
好ましいC−Cヒドロキシ化合物は、エチレングリコールおよびプロピレングリコールである。本発明による方法の利点は、エチレングリコールへの選択率が少なくとも80%(変換したC−酸素化物(グリコールアルデヒド、グリオキサール)1モル当たりの、形成されたエチレングリコールのモル数)、好ましくは、少なくとも85、88、90、91、92、93、94、95、96または97%であり、かつ、プロピレングリコールへの選択率が少なくとも60%(変換したC−酸素化物(ピルバルデヒド、アセトール)1モル当たりの、形成されたプロピレングリコールのモル数)、好ましくは少なくとも85、88、90、91、92、93、94、95、96または97%であるという点である。
さらに、本発明による方法によって得られる水素化生成物組成物は、熱分解フラグメンテーションプロセスにおいて添加される溶媒を含有してもよい。
d)の水素化生成物組成物は、蒸留、ろ過、吸着および/またはイオン交換などの精製工程に供されてもよい。
糖組成物からC −C ヒドロキシ化合物を製造する方法
本発明によれば、糖組成物からC−Cヒドロキシド化合物を製造する方法が提供され、該方法は、
i. 糖組成物の供給原料溶液を提供する工程、
ii. 工程a)の供給原料を熱分解性フラグメンテーションに供してC−C含酸素化合物を含む断片化生成物組成物を生成する工程;そして
iii. 任意に、断片化生成物組成物を調整する工程;およびそれから、
iv. 工程ii)または工程iii)の断片化生成物組成物を、本発明による水素化プロセスに供する工程であって、該断片化生成物組成物が、本発明による水素化プロセスの工程a)の含酸素供給原料組成物となる、工程、
を含む。
断片化生成物組成物は既に気相にあるため、糖組成物の熱分解性フラグメンテーションから得られる生成物の気相水素化を行う利点は、含酸素供給原料組成物を蒸発させる工程を回避できることである。それに代えて、ガス状の熱分解性フラグメンテーションの生成物を、C−Cヒドロキシ化合物へとC−C含酸素化合物を水素化するための水素化ユニットに直接誘導することができる。
「直接的に」という語は、著しい遅延または凝縮によって中断されない、フラグメンテーションユニットから水素化ユニットへの移送を意味することを意図する。好ましくは、フラグメンテーションユニットのアウトレットは、高温ガスを運ぶのに適した配管装置によって水素化ユニットのインレットと直接、流体的に接続されている。
工程iii)の任意の調整は、水素化の前に不純物を除去するために蒸留、ろ過、吸着および/またはイオン交換を含み得る。
熱分解性フラグメンテーションのための原料溶液である糖組成は、単糖類のフルクトース、キシロース、グルコース、マンノース、ガラクトース、アラビノース;二糖類のスクロース、ラクトース、マルトースの一つまたは二つ以上、またはシロップ、例えば、コーンシロップ、サトウキビシロップまたはホエーから選択することができる。工程i)の原料溶液は、一般に、20〜95重量%、例えば、50〜90重量%の糖を含む溶媒中の糖の溶液である。溶媒は、水、メタノール、エタノール、エチレングリコールおよびプロピレングリコールからなる群から選択される一つまたは二つ以上の化合物を含むことができる。蒸発エネルギーが水よりも低いので、アルコールを含む溶媒を使用することは、フラグメンテーション工程における利点である。
糖のようなバイオ材料から得られるエチレングリコールおよびプロピレングリコールのようなC−Cヒドロキシ生成物は、石油化学原料から得られる同じ生成物よりも非常に高い14C炭素含有量を有する。
従って、上記の糖組成物からC−Cヒドロキシ化合物を製造する方法によって得ることができる本発明の生成物が提供される。このような生成物は、総炭素含有量の0.5ppmを超える14C含有量を有することを特徴とする。C−Cヒドロキシ化合物はエチレングリコールであってもよく、初期炭素の少なくとも70%がエチレングリコールまたはプロピレングリコールの形態で回収され得る。本発明の一実施形態によれば、本発明による方法によって得ることができる生成物が提供され、生成物が総炭素含有量の0.5ppm(w/w)を超える14C含有量を有することを特徴とし、そして、最初の炭素の少なくとも70%が、水素化生成物組成物中のエチレングリコールまたはプロピレングリコールの形態で回収されることを特徴とする。
エチレングリコールまたはプロピレングリコールのような本発明により製造されたC−Cヒドロキシ化合物は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル樹脂、繊維またはフィルムのようなポリマーの製造に使用することができる。ポリマーは、バイオ材料から得られたモノマーの画分を反映する14C含有量を有することとなる。
エチレングリコールまたはプロピレングリコールのような本発明により製造されたC−Cヒドロキシ化合物は、氷結防止剤、冷却剤、凍結防止剤または溶媒として使用することもできる。
本発明による実施形態では、本明細書で開示されるプロセスを連続的に実行するためのシステムが提供され、前記システムは、インレットおよびアウトレットおよび本発明による触媒を有する、多管式反応器のような水素化ユニット、および、インレットおよびアウトレットを有する熱分解性フラグメンテーションユニットを含み、該熱分解性フラグメンテーションユニットのアウトレットは、該水素化ユニットのインレットと流体的に接続されている。本発明の一実施形態では、前記熱分解性フラグメンテーションユニットのアウトレットは、前記水素化ユニットのインレットに直接、流体的に接続されている。フラグメンテーションユニットは、供給原料および熱キャリア粒子に適したインレットおよび断片化生成物組成物(ストリーム)および使用済み熱キャリア粒子のためのアウトレットを含むフラグメンテーション反応器を含む。水素化ユニットは、含酸素供給原料組成物および水素に適したインレット、および水素化生成物組成物(ストリーム)および過剰水素のためのアウトレットを含む化学反応器を含む。
本発明による実施形態では、フラグメンテーションユニットのアウトレットは、高温ガスを輸送するのに適した配管装置によって水素化ユニットのインレットと直接、流体的に接続されている。「直接的に」という語は、著しい遅れや凝縮/蒸発または精製によって中断されない、フラグメンテーションユニットから水素化ユニットへの輸送を意味することを意図している。断片化生成物の水素化ユニットへの直接的な移動の利点は、断片化生成物に残っている熱を保持でき、かつ、水素化が気相水素化であるために、すでに気相にあることから、供給物を蒸発させる工程を排除することができる点である。
本発明による別の実施形態では、システムはさらに、水素化ユニットのアウトレットから水素化ユニットのインレットまたは水素インレットへの水素リサイクルを有する。したがって、過剰の水素を水素化ユニットにリサイクルして、コスト効率を改善することができる。リサイクルは、水素インレットに接続してもよいし、化学反応器に直接リサイクルしてもよい。
220℃におけるCu/C触媒による、C−C含酸素供給原料組成物の水素化で得られるエチレングリコールへの選択性および生産性を示す図である。 220℃における、市販のCu/ZnO/Al触媒による、C−C含酸素供給原料組成物の水素化で得られるエチレングリコールへの選択性および生産性を示す図である。
定義
用語「含酸素供給原料組成物」は、水素化を行うために使用される反応器のインレットを通過する含酸素物含有流体を示すことを意味する。含酸素供給原料組成物が糖組成物の熱分解性フラグメンテーションから得られる場合、C−C含酸素化合物に加えて、他の化合物、例えば、酢酸、ギ酸、グリコール酸および/または乳酸のような有機酸;フルフラールおよび/または5−ヒドロキシメチルフルフラールなどのフラン;および水のような溶媒を含み得る。
本明細書において、用語「C−C含酸素化合物」は、1〜3個の炭素原子および少なくとも1つのカルボニル結合を含む有機化合物(ケトンまたはアルデヒド)を意味する。
「C−C含酸素化合物を含む含酸素供給原料組成物」という語は、一つまたは二つ以上のC−C含酸素化合物を含む含酸素供給原料組成物を示すことを意味する。それはまた、少量の他の有機化合物を含んでもよい。
本明細書において、「気相水素化」とは、基質(ここではC−C含酸素化合物)が反応器の反応帯域において本質的にガス状である水素化を示すことを意味する。例えば、少なくとも80重量%、例えば、少なくとも90、92、94または96重量%は気体の形態である。したがって、これは、80〜100重量%、例えば、90〜100、92〜100、94〜100または96〜100重量%がガス状であることを意味する。
用語「水素化生成物組成物」は、水素化反応から生じる流体を含有するヒドロキシ化合物を示すことを意味する。水素化生成物組成物が、糖組成物の熱分解性フラグメンテーションの断片化生成物を水素化することから得られる場合、C−Cヒドロキシ化合物に加えて、酢酸、ギ酸、グリコール酸および/または乳酸のような有機酸のような他の化合物;フルフラールおよび/または5−ヒドロキシメチルフルフラールなどのフラン;および水のような溶媒が含まれ得る。
本明細書において、「C−Cヒドロキシ化合物」という語は、1〜3個の炭素原子および少なくとも1個のヒドロキシル基を含む有機化合物(アルコール)を示すことを意味し、これはC−C含酸素化合物の水素化により製造することができる。「C−Cヒドロキシ化合物を含む水素化生成物組成物」という語は、一つまたは二つ以上のC−Cヒドロキシ化合物を含む水素化生成物組成物を指すことを意味する。
用語「触媒材料」は、触媒的に活性な任意の材料として理解されるべきである。これはまた、用語「触媒」の意味でもある。すべての用語は同じ意味で使用できる。「Cu上の炭素」および「Cu/C」という語は、支持体上に堆積された銅粒子を有する炭素担体(活性炭/炭素ナノチューブ/グラフェン/フラーレンなど)を有する触媒活性材料を指すことを意味する。当業者であれば分かるように、主として触媒活性を提供するのはCu粒子の表面である。従って、大きなCu粒子表面積が望ましい。
「回収する」という語は、水素化生成物組成物を収集すること、または水素化生成物組成物を次の工程、例えば、精製ユニットに導くことを意味する。
「収率」という語は、本明細書においては、対応するC−Cヒドロキシ化合物に(すなわち、CからCに;CからCに;およびCからCに)変換されるC−C含酸素化合物のモル分率を示すことを意味する。
「転化率」という語は、本発明の文脈においては、所望のC−Cヒドロキシ化合物または他の生成物のいずれかを形成するために、水素化プロセス中に反応したC−C含酸素化合物のモル分率を指すことを意味する。
「選択率」という語は、変換された基質当たりに形成される所望の生成物のモル分率を指すことを意味する。本文脈では、Cヒドロキシ化合物のための基質は、含酸素供給原料組成物中に存在するC含酸素化合物であると考慮されるだけであり;Cヒドロキシ化合物の場合、基質は、含酸素供給原料組成物中に存在するC含酸素化合物であると考慮されるだけであり;そして、Cヒドロキシ化合物の場合、基質は、含酸素供給原料組成物中に存在するC含酸素化合物であると考慮されるだけである。選択率は、収率を転化率で割ったものとして計算することができる。
「生産性(生産率)」という語は、1時間当たりに、触媒の重量当たり、触媒によって生成された生成物の重量による量を示すことを意味する。したがって、エチレングリコール(EG)が所望の生成物である場合、生産性は、1時間当たりに、触媒の重量当たり、該触媒によって生成されるEGの重量による量とみなされる。プロピレングリコール(PG)が所望の生成物である場合、生産性は、1時間当たりに、触媒の重量当たり、該触媒によって生成されるPGの重量による量とみなされる。EGおよびPGの両方が所望の生成物である場合、生産性は、1時間当たりに、触媒の重量当たり、該触媒によって生成されるEGおよびPGの重量による量とみなされる。
「初期水素分圧」および「初期含酸素物モル分率」という語は、触媒材料と最初に接触する時の分圧またはモル分率を指すことを意味する。
「連続的条件」という語は、真に連続的な条件(例えば、流動床反応器または充填床反応器において、任意に、水素化生成物組成物の、供給流または反応器インレットへのリサイクルを伴う)を意味するものであるが、それはまた、含酸素供給原料組成物を少量分ずつ反応器流体に繰り返し供給し、そして、反応器アウトレットからヒドロキシル生成物組成物を少量分ずつ繰り返し収集するような半連続的な条件を指すことも意味する。
実施例1:Cu/Cの存在下における含酸素供給原料組成物の気相水素化
グリコールアルデヒド80g/L、ホルムアルデヒド7g/L、ピルバルデヒド5g/L、アセトール1g/Lおよびグリオキサール1g/Lを含有する水性フラグメンテーション混合物(断片化生成物組成物)を、米国特許第7,094,932号明細書(特許文献6)に記載されているように製造した。砂の床を窒素で流動化し、520℃に加熱した。水中のグルコースの10重量%溶液を噴霧ノズルを通して該床に注入した。その床を通過させた後、生成物を凝縮器で冷却し、液体生成物を回収した。この混合物を蒸留して高沸点不純物を除去し、さらに前処理することなく下記の方法で水素化を行った。
水素化は次のようにして行った:触媒25gを固定床反応器(I.D. 22mm)に装填し、窒素中の5%水素流の中で220℃で6時間その場で還元した。還元後に温度を同じレベルに維持した。流を100%水素に変更し、そして6.5Nl/分に増加した。基質(断片化生成物組成物/酸素化物供給組成物)を、0.25g/分の速度で、頂部から2つの流体ノズルを通して、水素流を用いて液体を霧状にして反応器に注入した。反応器インレットにおける圧力は、これらの条件において1.05バールであり、反応器インレットにおける1.0バールの水素分圧を与えた。触媒床を通過させた後、生成物を凝縮器で冷却し、液体生成物を収集した(水素化生成物組成物)。図1では、Cu/C触媒によるフラグメンテーション混合物の気相水素化に関するエチレングリコールへの選択率が示されている。見て分かるように、エチレングリコールへの選択率は90〜100%である。
実施例2:Cu/ZnO/Al の存在下における含酸素供給原料組成物の気相水素化
市販のCu/ZnO/Al気相水素化触媒を、上記と同じ手順に従って、フラグメンテーション混合物の含酸素物(アルデヒド)を水素化するために使用した。収率はそれほど良好ではない。図2では、市販のCu/ZnO/Al触媒によるフラグメンテーション混合物の気相水素化に関するエチレングリコールへの選択率が示されている。見ることができるように、エチレングリコールへの選択率は、75〜80%に過ぎない。活性炭に担持された銅をベースとする触媒によるC−C含酸素供給原料組成物の水素化は、著しく改善された収率を与える。実際、エチレングリコールのほぼ定量的な収率は、ここに示すように得ることができる。活性炭ベースの触媒のエチレングリコール(EG)の生産率は、従来の触媒よりも約30%高く、銅の充填量を考慮すると非常に驚くべき発見は、従来の触媒の10倍高いことである。したがって、金属ベースの活性は、活性炭ベースの触媒の13倍高い。金属コストが総触媒コストのかなりの部分を構成するので、そのような金属の必要量の劇的な減少により、触媒コストが著しく安価なものとなる。
実施例3:ガス状断片化生成物組成物の直接気相水素化
フラグメンテーションプロセスの間に、高沸点、黒色、および高粘性の副生成物が形成され、これは断片化生成物組成物から除去されなければならない。副生成物は、部分的にオリゴマー化してタール様物質を形成する様々な含酸素物と糖類との複合混合物である。このタール様生成物は望ましくない副産物と考えられ、本発明の目的はこれの形成を最小限にすることである。
タール様物質は、減圧蒸留によって除去することができる。含酸素供給原料組成物または水素化生成物組成物をロータリーエバポレーター中で、20ミリバールで150℃に加熱することにより、蒸留物として所望のC−C含酸素化合物またはC−Cヒドロキシ化合物を収集することができる一方で、タール様物質は残渣として収集される。実施例1の第一工程と同様の方法で製造された断片化生成物組成物/酸素化物供給組成物から真空蒸留によってタール様物質を除去すると、タール様物質として、全乾燥物質含有量の約5重量%の含酸素供給原料組成物を生ずる。
実施例1の第一の工程と同様の方法で製造されたC−C含酸素物供給原料組成物は、国際公開第2016/00169A1号パンフレット(特許文献17)に記載されているようにRu/C触媒によって液相で水素化することができる。次いで、水素化生成物組成物の減圧蒸留によってタール状物質を除去することができ、これは、タール様物質として、全乾燥重量含有量の19重量%の水素化生成物組成物を生ずる。
実施例1における第一工程と同様の方法で製造された含酸素供給原料組成物は、代替的に、含酸素供給原料組成物を凝縮させ、続いて蒸発させる中間工程を用いずに実施例1のパート2に記載の手順により気相で水素化することができる。これは、フラグメンテーション反応器を出るC−C含酸素化合物を含有するガス流を直接水素化反応器に向けることによって行うことができる。水素化生成物組成物は、水素化反応器を出る生成物を凝縮することによって収集される。次いで、水素化生成物組成物の減圧蒸留によってタール状物質を除去し、これはタール様物質として、全乾燥物質含有量の約3重量%の水素化生成物組成物を生ずる。
見て分かるように、気相水素化を行う前に、含酸素供給原料組成物を凝縮させ、必要に応じて蒸発させる中間段階なしに、フラグメンテーション反応の直後に水素化を実施すると、生成したタール様物質の量が著しく減少するに至る。

Claims (26)

  1. −Cヒドロキシ化合物の製造方法であって、
    a) グリコールアルデヒド、グリオキサール、ピルバルデヒド、アセトールおよびホルムアルデヒドからなる群から選択される−C含酸素化合物を少なくとも二つ含む含酸素供給原料組成物を提供する工程、および
    b) 炭素上にCuを含む水素化触媒材料を提供する工程、それから、
    c) 工程b)の触媒の存在下で、かつ該含酸素化物化合物の気相水素化をもたらす条件下で、工程a)の組成物を水素と反応させて、C−Cヒドロキシ化合物を含む水素化生成物組成物を得る工程、および、それから、
    d) 水素化生成物組成物を回収する工程、
    を含み、
    工程c)が、少なくとも0.5バールの初期水素分圧下で実施される、
    上記の方法。
  2. 前記方法が、連続条件下で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 工程a)の含酸素供給原料組成物を、噴霧ノズルを用いて該含酸素供給原料を霧化することによって気相にする、請求項1または2に記載の方法。
  4. −Cヒドロキシ化合物が、C−Cヒドロキシ化合物である、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  5. 工程a)の含酸素供給原料組成物を、工程c)の前に気相にする、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  6. 工程b)の水素化触媒材料が、炭素上における、0.1〜70重量%の範囲内のCuの担持量を有する、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  7. 工程c)が、少なくとも0.7バールの初期水素分圧下で実施される、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  8. 工程c)が、0.5〜10バールの範囲内の初期水素分圧下で実施される、請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 工程c)が、0.7〜5バールの範囲内の初期水素分圧下で実施される、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 工程c)における初期の含酸素物モル分率が、0.001〜0.5である、請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法。
  11. 工程c)が、0.8〜500バールの全圧下で実施される、請求項1〜10のいずれか一つに記載の方法。
  12. 工程c)が、100〜400℃の範囲内の温度で遂行される、請求項1〜11のいずれか一つに記載の方法。
  13. 水素化触媒材料の存在下での含酸素供給原料組成物を水素と反応させる工程c)が、化学反応器内で行われる、請求項1〜12のいずれか一つに記載の方法。
  14. 含酸素供給原料組成物が、工程a)の含酸素供給組成物の、工程b)の触媒材料の重量に対する、1時間当たりに、触媒1g当たり、0.001〜1000gの範囲内の−C含酸素化合物の重量流量比で該化学反応器に供給される、請求項1〜13のいずれか一つに記載の方法。
  15. 工程d)の水素化生成物組成物が、メタノール、エチレングリコールおよびプロピレングリコールから選択される化合物の一つまたは二つ以上である、請求項1〜14のいずれか一つに記載の方法。
  16. 工程d)の水素化生成物組成物を蒸留、ろ過、吸着および/またはイオン交換から選択される精製工程に供する、請求項1〜15のいずれか一つに記載の方法。
  17. 工程d)の後に回収された未反応水素が、工程c)にリサイクルされる、請求項1〜16のいずれか一つに記載の方法。
  18. 前記方法が、Berty反応器、充填床反応器、固定床反応器、多管式反応器または流動床反応器で行われる、請求項1〜17のいずれか一つに記載の方法。
  19. −Cヒドロキシ化合物の製造方法であって、
    i. 糖組成物の供給原料溶液を提供する工程、
    ii. a)の供給原料を熱分解性フラグメンテーションに供してC−C含酸素化合物を含む断片化生成物組成物を生成する工程;
    iii. 任意に、断片化生成物組成物を調整する工程;およびそれから、
    iv. 工程ii)または工程iii)の断片化生成物組成物を、請求項1〜18のいずれか一つに記載の方法に供する工程であって、該断片化生成物組成物が、工程a)の含酸素供給原料組成物である、工程、
    を含み、
    前記生成物が、全炭素含有量の0.5ppm超の 14 C含有量を有し、かつ、初期の炭素の少なくとも70%が、水素化生成物組成物中のエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコールの形態で回収されることを特徴とする、上記の方法。
  20. 前記糖組成物が、単糖類のフルクトース、キシロース、グルコース、マンノース、ガラクトース、アラビノース、二糖類のスクロース、ラクトース、マルトースの一つまたは二つ以上から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 工程i)の供給原料溶液が、20〜95重量%の糖を含む溶媒中の糖の溶液である、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記溶媒が、水、メタノール、エタノール、エチレングリコールおよびプロピレングリコールからなる群から選択される一つまたは二つ以上の化合物を含む、請求項19〜21のいずれか一つに記載の方法。
  23. 請求項1〜22のいずれか一つに記載の方法を連続的に実施するためのシステムであって、該システムは、インレットおよびアウトレットおよび請求項1〜22のいずれか一つにおいて定義されるような触媒を有する多管式反応器のような水素化ユニット、および、インレットおよびアウトレットを有する熱分解性フラグメンテーションユニットを含み、該熱分解性フラグメンテーションユニットのアウトレットは、該水素化ユニットのインレットと流体的に接続されている、上記のシステム。
  24. 前記熱分解性フラグメンテーションユニットのアウトレットが、前記水素化ユニットのインレットに直接、流体的に接続されている、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記水素化ユニットが水素のインレットをさらに含む、請求項23または24に記載のシステム。
  26. 水素化ユニットのアウトレットから水素化ユニットのインレットへ、または水素化ユニットの水素化インレットへの水素リサイクルをさらに有する、請求項23〜25のいずれか一つに記載のシステム。
JP2018535302A 2016-01-07 2017-01-05 糖からエチレングリコールを製造する方法 Active JP6959926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201600006 2016-01-07
DKPA201600006 2016-01-07
PCT/EP2017/050215 WO2017118701A1 (en) 2016-01-07 2017-01-05 Process for the preparation of ethylene glycol from sugars

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501192A JP2019501192A (ja) 2019-01-17
JP6959926B2 true JP6959926B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=59273311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535302A Active JP6959926B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-05 糖からエチレングリコールを製造する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11384038B2 (ja)
EP (1) EP3400207B1 (ja)
JP (1) JP6959926B2 (ja)
KR (1) KR20180100589A (ja)
CN (1) CN108473400B (ja)
AU (1) AU2017205691B2 (ja)
BR (1) BR112018013058B1 (ja)
CA (1) CA3010750C (ja)
MX (1) MX2018007748A (ja)
RU (1) RU2737739C2 (ja)
TW (1) TWI787167B (ja)
UA (1) UA123868C2 (ja)
WO (1) WO2017118701A1 (ja)
ZA (1) ZA201803333B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019113135A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Verfahren zur Herstellung von Glycolen aus Zuckern und Zuckeralkoholen
BR112022005612A2 (pt) 2019-09-24 2022-07-19 Iowa Corn Promotion Board Processo contínuo
US11680031B2 (en) 2020-09-24 2023-06-20 T. EN Process Technology, Inc. Continuous processes for the selective conversion of aldohexose-yielding carbohydrate to ethylene glycol using low concentrations of retro-aldol catalyst
US11319269B2 (en) 2020-09-24 2022-05-03 Iowa Corn Promotion Board Continuous processes for the selective conversion of aldohexose-yielding carbohydrate to ethylene glycol using low concentrations of retro-aldol catalyst
CN115340440A (zh) * 2022-08-18 2022-11-15 山东能源集团有限公司 一种制备乙二醇的方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2054601C3 (de) * 1970-11-06 1980-02-14 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen- Holten Verfahren zur Herstellung von zweiwertigen Alkoholen
US4200765A (en) * 1976-09-17 1980-04-29 National Distillers And Chemical Corporation Glycol aldehyde and ethylene glycol processes
EP0002908B1 (en) 1977-12-16 1982-05-12 Monsanto Company Hydroformylation of formaldehyde with rhodium catalyst
US4317946A (en) 1980-06-27 1982-03-02 The Halcon Sd Group, Inc. Process for producing ethylene glycol via catalytic hydrogenation of glycolaldehyde
US4321414A (en) 1980-08-26 1982-03-23 The Halcon Sd Group, Inc. Catalytic hydrogenation of glycolaldehyde to produce ethylene glycol
US4405821A (en) * 1981-08-11 1983-09-20 National Distillers And Chemical Corporation Process for preparing glycolaldehyde and/or ethylene glycol
US4496781A (en) 1984-04-05 1985-01-29 The Halcon Sd Group, Inc. Process for the production of ethylene glycol through the hydroformylation of glycol aldehyde
US4762817A (en) * 1986-11-03 1988-08-09 Union Carbide Corporation Aldehyde hydrogenation catalyst
US5210337A (en) 1988-12-15 1993-05-11 Hoechst Celanese Corporation Formaldehyde resistant catalyst for hydrogenation and hydrogenolysis of aldehydes, acetals, and esters
US5252188A (en) 1990-03-26 1993-10-12 Red Arrow Products Company, Inc. Process for producing hydroxyacetaldehyde
DE4218282A1 (de) 1992-06-03 1993-12-09 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
FI102474B (fi) 1996-12-30 1998-12-15 Neste Oy Menetelmä moniarvoisten alkoholien valmistamiseksi
DE19754848C2 (de) 1997-12-10 2003-06-18 Celanese Chem Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkoholen
AU5798199A (en) 1998-09-04 2000-03-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-stage process for the production of 1,3-propanediol by catalytic hydrogenation of 3-hydroxypropanal
FR2789683B1 (fr) 1999-02-17 2002-02-15 Roquette Freres Procede continu de preparation d'un ose hydrogene de haute purete par hydrogenation catalytique
CA2326471A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-20 Resource Transforms International Ltd. Production of glycolaldehyde by hydrous thermolysis of sugars
JP2004526686A (ja) * 2000-12-23 2004-09-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト カルボニル化合物の水素化によるアルコールの製法
US7663004B2 (en) 2002-04-22 2010-02-16 The Curators Of The University Of Missouri Method of producing lower alcohols from glycerol
MXPA06003819A (es) * 2003-10-07 2006-08-11 Shell Int Research Proceso para la produccion de 1,3-propanodiol por hidrogenacion catalitica de 3-hidroxipropanal en la presencia de un co-catalizador de hidratacion.
US7449607B2 (en) 2003-12-16 2008-11-11 Shell Oil Company Process of preparing glycolaldehyde
US7619119B2 (en) 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Processes for converting glycerol to amino alcohols
WO2007146144A1 (en) 2006-06-07 2007-12-21 The Procter & Gamble Company Process for the conversion of glycerol to propylene glycol and amino alcohols
US7928148B2 (en) 2006-10-23 2011-04-19 Archer Daniels Midland Company Hydrogenolysis of glycerol and products produced therefrom
FR2925046A1 (fr) 2007-12-14 2009-06-19 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Procede d'obtention d'alcool a partir d'un aldehyde
US20140024769A1 (en) 2012-05-11 2014-01-23 Metabolix, Inc. Process for making chemical derivatives
WO2011138643A2 (en) 2010-02-26 2011-11-10 Council Of Scientific & Industrial Research (An Indian Registered Body Incorporated Under The Registration Of Societies Act (Act Xxxi Of 1860) A process for preparation of hydroxyacetone or propylene glycol
CN102190562B (zh) 2010-03-17 2014-03-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种多羟基化合物制乙二醇的方法
JP5861024B2 (ja) 2011-01-13 2016-02-16 Jnc株式会社 多価アルコールからのグリコールの製造方法
CN102649081B (zh) 2011-02-25 2014-11-26 中国石油化工股份有限公司 草酸酯加氢制备乙二醇催化剂还原的方法
CA2828880C (en) 2011-03-14 2018-11-20 Kevin ADLAF Improved methods for producing bioderived propylene glycol
US8969632B2 (en) 2012-03-23 2015-03-03 Eastman Chemical Company Passivation of a homogeneous hydrogenation catalyst for the production of ethylene glycol
ITTO20130833A1 (it) 2013-10-16 2015-04-17 Biochemtex Spa Procedimento per la produzione di polioli
WO2015154258A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Petroliam Nasional Berhad (Petronas) Selective conversion of saccharide containing feedstock to ethylene glycol
TWI508937B (zh) 2014-04-30 2015-11-21 Chien An Chen 使用甲醇為原料經由甲醛、乙醇醛的中間產物而合成乙二醇的製造方法
DK3145902T3 (en) 2014-05-19 2018-10-01 Iowa Corn Promotion Board PROCEDURE FOR CONTINUOUS PREPARATION OF ETHYLENGYLYCOL FROM CARBOHYDRATES
WO2016001169A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Haldor Topsøe A/S Process for the preparation of ethylene glycol from sugars
CA2951779C (en) 2014-06-30 2021-06-22 Haldor Topsoe A/S Process for the preparation of ethylene glycol from sugars
EP3240870A4 (en) 2014-12-18 2019-05-01 Inaeris Technologies, LLC. PROCESS FOR THE THERMOLYSIS OF BIOMASS IN THE PRESENCE OF SULFUR HYDROGEN

Also Published As

Publication number Publication date
CA3010750A1 (en) 2017-07-13
UA123868C2 (uk) 2021-06-16
EP3400207A1 (en) 2018-11-14
CA3010750C (en) 2023-12-12
BR112018013058B1 (pt) 2022-02-01
MX2018007748A (es) 2018-11-14
RU2018128531A (ru) 2020-02-07
EP3400207C0 (en) 2023-06-07
CN108473400B (zh) 2021-12-07
CN108473400A (zh) 2018-08-31
TW201736327A (zh) 2017-10-16
US20190010103A1 (en) 2019-01-10
AU2017205691A1 (en) 2018-06-21
RU2018128531A3 (ja) 2020-03-26
BR112018013058A2 (pt) 2018-12-11
US11384038B2 (en) 2022-07-12
KR20180100589A (ko) 2018-09-11
JP2019501192A (ja) 2019-01-17
ZA201803333B (en) 2024-03-27
EP3400207B1 (en) 2023-06-07
AU2017205691B2 (en) 2021-06-17
TWI787167B (zh) 2022-12-21
RU2737739C2 (ru) 2020-12-02
WO2017118701A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959926B2 (ja) 糖からエチレングリコールを製造する方法
TWI660936B (zh) 從糖製備乙二醇的方法
JP6846202B2 (ja) 糖からのエチレングリコールの製造方法
JP6975152B2 (ja) 糖からエチレングリコールを製造する方法
TW201200494A (en) Process for preparing neopentyl glycol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150