JP6955949B2 - 熱交換器のシール構造及び熱交換器 - Google Patents

熱交換器のシール構造及び熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6955949B2
JP6955949B2 JP2017191042A JP2017191042A JP6955949B2 JP 6955949 B2 JP6955949 B2 JP 6955949B2 JP 2017191042 A JP2017191042 A JP 2017191042A JP 2017191042 A JP2017191042 A JP 2017191042A JP 6955949 B2 JP6955949 B2 JP 6955949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wall surface
contact
thin plate
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017191042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019066095A5 (ja
JP2019066095A (ja
Inventor
慎吾 西田
慎吾 西田
賢 平岡
賢 平岡
健治 桐原
健治 桐原
英之 森田
英之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Power Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017191042A priority Critical patent/JP6955949B2/ja
Application filed by Mitsubishi Power Ltd filed Critical Mitsubishi Power Ltd
Priority to CN201880062700.XA priority patent/CN111148960B/zh
Priority to US16/651,019 priority patent/US11415379B2/en
Priority to DE112018005012.2T priority patent/DE112018005012T5/de
Priority to KR1020207008543A priority patent/KR102384440B1/ko
Priority to PCT/JP2018/027915 priority patent/WO2019064866A1/ja
Publication of JP2019066095A publication Critical patent/JP2019066095A/ja
Publication of JP2019066095A5 publication Critical patent/JP2019066095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955949B2 publication Critical patent/JP6955949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/38Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and being staggered to form tortuous fluid passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/06Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by dismountable joints
    • F28F9/10Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by dismountable joints by screw-type connections, e.g. gland
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/24Arrangements for promoting turbulent flow of heat-exchange media, e.g. by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

本発明は、バッフルプレートを備える熱交換器のシール構造及び熱交換器に関する。
従来の多管式熱交換器では、伝熱管を内設する胴と、胴内に取り付けるバッフルとの間のシール性を確保するために、様々な工夫が施されている。例えば、特許文献1に記載された多管式熱交換器では、胴とバッフルとの隙間に、ステンレス製等の薄板を重ね合わせたシールプレートを、バッフルにボルト締め等によって取り付けることにより、隙間からの流体のリークを容易に低減可能としている。
実開昭60−105988号公報
ここで、シールプレートは弾力性を有しているため、胴内における、バッフルによって隔てられた空間同士で圧力差がある場合は、シールプレートは圧力が高い側から低い側に押し込まれる方向に変形する。このため、バッフルによって隔てられた空間同士の圧力差が大きい場合は、シールプレートは、大きな圧力差によって、圧力が高い側から低い側に押し込まれる方向に大きく変形する。また、これらのように圧力差によってシールプレートが変形した後、熱交換器を停止した場合には、シールプレートは、弾力性によって変形前の元の状態に戻る。しかし、熱交換器の運転時に、バッフルによって隔てられた空間同士の圧力差が大きいことによりシールプレートが大きく変形した場合、熱交換器を停止することによって変形前の元の状態に戻る際に、シールプレートは、元の形状に戻り難くなることがある。
つまり、シールプレートは、胴の内面側の壁面に対するシール性を確保するために、弾力性によって壁面に対して押付力を付与する状態で壁面に接触しているため、バッフルによって隔てられた空間同士の圧力差によって変形をする際には、壁面に対して摺動しながら変形する。具体的には、重ね合わせられることによってシールプレートを構成する複数の薄板のうち、最も壁面側に位置して壁面に接触する薄板が当該壁面に対して摺動しながら、シールプレートは変形する。バッフルによって隔てられた空間同士の圧力差が比較的小さいことによりシールプレートの変形が小さい場合は、このように壁面に対して摺動しながらシールプレートが変形した後に熱交換器を停止すると、シールプレートは弾力性によって変形前の元の形状に戻る。
しかし、バッフルによって隔てられた空間同士の圧力差が大きいことにより、シールプレートの変形が大きい場合は、最も壁面側に位置して壁面に接触する薄板の端部の角部が壁面に引っ掛かり、この薄板だけ元の形状に戻らなくなってめくれ上がる虞がある。このような薄板のめくれ上がりは、熱交換器の起動と停止を繰り返すと、大きな圧力差によるシールプレートの大きな変形に伴って、さらに悪化する虞がある。この場合、シールプレートは、積層される薄板の枚数が減ることになるため、シール性能が低下し、流体のリークが発生し易くなる虞がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、シール性能の低下を抑制することのできる熱交換器のシール構造及び熱交換器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る熱交換器のシール構造は、熱交換器が有する胴の内部に配設されるバッフルプレートに取り付けられて一部が前記胴の内面側の壁面に接触するシールプレートを有する熱交換器のシール構造において、前記シールプレートは、複数の薄板が重ね合わせられることにより構成され、前記薄板が弾性変形によって湾曲しながら前記壁面に接触すると共に、前記壁面に対しては、複数の前記薄板のうち前記湾曲の最も外側に位置する前記薄板である接触薄板が前記壁面に接触し、前記接触薄板は、前記接触薄板の厚さ方向における表面のうち前記湾曲の外側の表面である外表面が前記壁面に接触することを特徴とする。
上記熱交換器のシール構造において、前記接触薄板は、前記バッフルプレートへの取り付け位置から前記壁面側に位置する端部までの長さが、前記接触薄板以外の前記薄板のうちの少なくとも一部の前記薄板における、前記バッフルプレートへの取り付け位置から前記壁面側の端部までの長さよりも長くなっており、且つ、前記壁面の方向への押付力を、前記接触薄板の前記端部以外の位置で前記接触薄板以外の前記薄板より付与されることが好ましい。
上記熱交換器のシール構造において、前記壁面には、前記壁面から突出する凸部が設けられており、前記シールプレートは、前記接触薄板の前記外表面が前記凸部に接触することが好ましい。
上記熱交換器のシール構造において、前記壁面には、前記壁面から凹んだ凹部が形成されており、前記シールプレートは、前記接触薄板の前記外表面が、前記凹部の縁部に接触することが好ましい。
上記熱交換器のシール構造において、前記接触薄板は、前記壁面側に位置する端部側が前記外表面が位置する側の反対側に折り返されることにより、前記外表面が前記壁面に接触することが好ましい。
上記熱交換器のシール構造において、前記シールプレートには、前記接触薄板の前記外表面側に、前記接触薄板の前記湾曲の外側方向への変形を規制する変形抑制部材が重ねて取り付けられることが好ましい。
また、本発明に係る熱交換器のシール構造は、バッフルプレートと、前記バッフルプレートを内部に配設する胴と、前記バッフルプレートに取り付けられ、前記胴の内部において前記胴の壁面と前記バッフルプレートとの隙間を塞ぐ上記熱交換器のシール構造と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る熱交換器のシール構造及び熱交換器は、シール性能の低下を抑制することができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態1に係る熱交換器の断面模式図である。 図2は、図1のA−A断面図である。 図3は、図1のA−A断面図であり、シールプレートを設ける位置についての説明図である。 図4は、図3のB−B断面図である。 図5は、従来のシールプレートの一例を示す説明図である。 図6は、図5に示すシールプレートに作用する差圧の変化に伴う変形の状態を示す遷移図である。 図7は、実施形態1に係るシールプレートに作用する差圧の変化に伴う変形の状態を示す遷移図である。 図8は、実施形態2に係るシール構造の要部断面図である。 図9は、実施形態3に係るシール構造の要部断面図である。 図10は、実施形態4に係るシール構造の要部断面図である。 図11は、実施形態5に係るシール構造の要部断面図である。 図12は、実施形態6に係るシール構造の要部断面図である。
以下に、本開示に係る熱交換器のシール構造及び熱交換器の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能、且つ、容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1に係る熱交換器1の断面模式図である。実施形態1に係る熱交換器1は、略円筒形状に形成された胴10と、胴10の内部を流れる流体との間で熱交換を行う伝熱管20と、伝熱管20を保持すると共に胴10の内部を流れる流体の流れを規制するバッフルプレート25とを有している。このうち、胴10は、当該胴10の形状である円筒の軸方向における一端側付近に、胴10の内部を流れる流体の、胴10内への入り口である流入口15が設けられており、胴10の他端側付近には、胴10の内部を流れる流体の、胴10の外部への出口である流出口16が設けられている。以下の説明では、胴10の形状である円筒の軸方向を、胴10の長手方向とも呼ぶ。
また、伝熱管20は、内部に流体が流れる管状の形状で形成されており、直径が、胴10の直径よりも大幅に小さくなっている。伝熱管20は、胴10の内部に複数が配設されており、複数の伝熱管20は、胴10の長手方向における一端側から他端側にかけて配設されている。
バッフルプレート25は、板状の形状で形成されると共に板の厚さ方向が胴10の長手方向になる向きで、複数が胴10の内部に配設されており、複数のバッフルプレート25は、互いに間隔をあけて胴10の長手方向に並んで配設されている。複数の伝熱管20は、バッフルプレート25を厚さ方向に貫通しており、バッフルプレート25に保持されている。
図2は、図1のA−A断面図である。複数のバッフルプレート25は、胴10の長手方向に見た形状、即ち、バッフルプレート25の厚さ方向に見た形状が、外周上の一部が切り欠かれた略円形の形状で形成されている。バッフルプレート25における外周上の一部が切り欠かれた部分である切欠き部26は、バッフルプレート25の形状である円の周上の2点を結ぶ線分である、いわゆる弦の形状で形成されている。切欠き部26が形成された略円形の形状で形成されるバッフルプレート25は、円の直径が、略円筒形の胴10の内径と同程度で、胴10の内径よりも若干小さい大きさになっている。
つまり、バッフルプレート25は、外形の大部分が、胴10の内面側の壁面11に沿った形状で形成されており、切欠き部26の部分が、胴10の壁面11から離間している。胴10の内部における、バッフルプレート25の切欠き部26と胴10の壁面11とによって区画される部分は、窓部12として形成されている。胴10の長手方向に並ぶ複数のバッフルプレート25は、隣り合うバッフルプレート25同士で、周上における切欠き部26の位置が互いに約180°異なる向きで配設されている。即ち、窓部12は、隣り合うバッフルプレート25によって形成される窓部12同士が、胴10やバッフルプレート25の周方向において約180°異なる位置に形成されている。
図3は、図1のA−A断面図であり、シールプレート31を設ける位置についての説明図である。図4は、図3のB−B断面図である。バッフルプレート25の外周における、切欠き部26以外の部分である円周部27は、胴10の内側の壁面11の径よりも若干小さくなっているため、バッフルプレート25の円周部27と胴10の壁面11との間には、隙間13が形成されている。胴10の内部には、バッフルプレート25に取り付けられ、胴10の壁面11とバッフルプレート25の円周部27との隙間13を塞ぐシール構造30が備えられている。シール構造30は、少なくとも一部が胴10の内面側の壁面11に接触するシールプレート31と、シールプレート31をバッフルプレート25に取り付ける取付け部材であるボルト40とを有して構成されている。
このうち、シールプレート31は、バッフルプレート25の円周部27の周上の少なくとも一部の範囲における円周部27の近傍に、複数のボルト40によって取り付けられており、バッフルプレート25への取り付け位置から胴10の壁面11側に延びて形成されている。また、シールプレート31は、胴10の長手方向において流入口15が位置する側を上流側とし、流出口16が位置する側を下流側とする場合に、バッフルプレート25における下流側の面に取り付けられている。このため、シールプレート31は、バッフルプレート25を下流側から見た場合に、バッフルプレート25の径方向における幅が所定の幅で、円周部27に沿った所定の範囲に円弧状に形成されている。
このようにバッフルプレート25に取り付けられるシールプレート31は、図4に示すように、薄い板状に形成された薄板32が複数重ね合わせられることにより構成されており、バッフルプレート25に対しては、複数の薄板32が重ね合わせられた状態でボルト40によって取り付けられている。このため、シールプレート31には、各薄板32にボルト40が通る貫通孔(図示省略)が形成されており、バッフルプレート25には、ボルト40と螺合するネジ孔(図示省略)が形成されている。シールプレート31は、複数の薄板32をボルト40とバッフルプレート25とで挟んで締め付けることによりバッフルプレート25に取り付けられており、シールプレート31におけるバッフルプレート25への取り付け部分は、ボルト40によって締め付けられる締付け部41になっている。締付け部41では、複数の薄板32は胴10の長手方向に重ねられている。
薄板32は、例えば、0.1mm程度の厚さでステンレス鋼等の金属材料によって形成されることにより弾力性を有しており、弾性変形によって湾曲しながら壁面11に接触している。詳しくは、複数の薄板32は、バッフルプレート25への取り付け位置である締付け部41から胴10の壁面11に向かって形成されつつ、シールプレート31が取り付けられるバッフルプレート25における下流側の面側から上流側に向かって湾曲している。シールプレート31は、このように湾曲しているため、締付け部41の位置では胴10の長手方向に重ねられる複数の薄板32は、胴10の壁面11に近付くに従って、複数の薄板32が重ねられる方向が胴10の径方向に徐々に近くなっている。
このため、シールプレート31は、壁面11に対しては、複数の薄板32のうち湾曲の最も外側に位置する薄板32である接触薄板35が、壁面11に接触している。換言すると、複数の薄板32は、壁面11に接触する付近では、壁面11に対して重ねられる状態に近くなって形成されるため、壁面11に対しては、湾曲の最も外側に位置して壁面11に最も近い接触薄板35が、壁面11に接触している。シールプレート31は、複数の薄板32が弾性変形によって湾曲しながら胴10の壁面11に接触するため、弾性変形している状態から元の形状である平板状の形状に戻ろうとする力により、壁面11に対して押圧力を付与しながら壁面11に接触する。
なお、この場合における湾曲の外側とは、湾曲の曲率半径の径方向における外側をいう。同様に、湾曲の内側は、湾曲の曲率半径の径方向における内側をいう。
また、複数の薄板32のうち、湾曲の外側寄りの一部の薄板32は、当該薄板32よりも湾曲の内側に位置する他の薄板32よりも長さが長い長尺薄板34になっている。本実施形態1では、湾曲の最も外側に位置する薄板32と、この薄板32に隣り合って重ねられる薄板32との2枚の薄板32が、長尺薄板34として設けられている。
このため、接触薄板35も長尺薄板34によって構成されており、接触薄板35は、締付け部41の位置から端部37までの長さが、接触薄板35以外の薄板32のうちの少なくとも一部の薄板32における、締付け部41の位置から壁面11側の端部33までの長さよりも長くなっている。接触薄板35は、このように長尺薄板34により形成されているため、胴10の壁面11に面する範囲が広くなっており、接触薄板35が壁面11に接触する際には、接触薄板35は、当該接触薄板35の厚さ方向における表面のうち湾曲の外側の表面である外表面36が、壁面11に接触している。
また、接触薄板35は、胴10の長手方向における端部37の位置が、複数の薄板32のうち長尺薄板34以外の薄板32の端部33の位置よりも上流側に位置しており、長尺薄板34以外の薄板32の端部33は、胴10の長手方向において接触薄板35が配置される範囲内に位置している。このため、接触薄板35以外の薄板32の弾性変形による壁面11の方向への押付力は、これらの薄板32よりも壁面11側に位置する接触薄板35に対しては、接触薄板35の端部37以外の位置に付与される。つまり、シールプレート31は、各薄板32が弾性変形することにより湾曲しているため、壁面11の方向へのシールプレート31からの押付力は、各薄板32が発生している。このため、長尺薄板34以外の薄板32よりも湾曲の外側に位置し、且つ、端部37の位置が長尺薄板34以外の薄板32よりも上流側に位置する接触薄板35には、長尺薄板34以外の薄板32からの壁面11の方向への押付力は、接触薄板35の端部37以外の位置に付与される。具体的には、長尺薄板34以外の薄板32から接触薄板35への弾性変形による押付力は、接触薄板35に対して、胴10の長手方向において長尺薄板34以外の薄板32の端部33が位置する付近の位置に付与される。
本実施形態1に係る熱交換器1は、以上のような構成からなり、以下、その作用について説明する。熱交換器1は、流入口15から胴10の内部に流入される流体と、伝熱管20の内部を流れる流体との間で熱交換を行うことが可能になっている。熱交換器1によって熱交換を行う際には、伝熱管20の内部を流れる流体との間で熱交換を行う流体が、ポンプ等(図示省略)によって送られることにより流入口15から胴10の内部に流入し、胴10の内部に流入した流体は、伝熱管20の内部を流れる流体との間で熱交換を行った後、流出口16から流出する。
胴10の内部は、複数のバッフルプレート25によって複数の空間が形成されており、胴10の内部の流体が流入口15側から流出口16側に流れる際において、バッフルプレート25によって区切られる上流側の空間から下流側の空間に流れる場合は、流体は窓部12を通って下流側の空間に流れる。その際に、窓部12は、隣り合うバッフルプレート25によって形成される窓部12同士が、バッフルプレート25の周方向において約180°異なる位置に形成されているため、上流側の窓部12から所定の空間に入り込んだ流体は、当該空間内を胴10の径方向に縦断した後、下流側の窓部12から下流側の空間に流れる。これにより、バッフルプレート25によって区切られるそれぞれの空間では、流体が伝熱管20の周囲を順次流れ、熱交換が効率良く行われる。
胴10の内部を流れる流体は、これらのようにポンプ等によって送られながら流入口15側から流出口16側に流れるため、バッフルプレート25によって区切られる複数の空間内の流体の圧力は、1つのバッフルプレート25の上流側と下流側とで比較した場合、下流側よりも上流側の方が高くなっている。一方で、バッフルプレート25と胴10との間には、窓部12の他に隙間13が形成されており、隙間13を通って上流側の空間から下流側の空間に流れようとする流体は、バッフルプレート25に取り付けられるシールプレート31によって遮られる。
シールプレート31は、バッフルプレート25に取り付けられている位置から、胴10の内面側の壁面11に向かって延び、壁面11に接触することにより隙間13を塞いでいる。これにより、シールプレート31は、隙間13を通って上流側から下流側に流れようとする流体の流れを遮ることができる。
ここで、シールプレート31は、複数の薄板32が重ね合わせて形成されているが、複数の薄板32は、それぞれ弾力性を有しており、弾性変形をしながら胴10の壁面11に接触している。このため、熱交換器1の運転時に、流体の圧力がシールプレート31に作用した場合、シールプレート31は、バッフルプレート25の上流側と下流側との圧力差による差圧によって弾性変形をし、弾性変形は、圧力差が大きい程、変形量が大きくなる。シールプレート31に作用する差圧は、熱交換器1を停止した際には無くなるため、シールプレート31は元の形状に戻ろうとするが、従来のシールプレート31では、差圧が大きいことにより弾性変形も大きい場合、熱交換器1を停止時にシールプレート31を構成する薄板32が元の形状に戻らず、めくれ上がる虞がある。
図5は、従来のシールプレート31の一例を示す説明図である。図6は、図5に示すシールプレート31に作用する差圧Dの変化に伴う変形の状態を示す遷移図である。従来のシールプレート31は、長尺薄板34(図4参照)を有しておらず、シールプレート31を構成する複数の薄板32は、図5に示すように、全て同じ長さになっている。シールプレート31は、複数の薄板32を湾曲状に弾性変形させてバッフルプレート25に取り付けられるため、バッフルプレート25に取り付けられた状態では、シールプレート31は、胴10の内面側の壁面11に対して押圧力を付与する。
バッフルプレート25にシールプレート31が取り付けられた熱交換器1を運転した場合、バッフルプレート25で区切られた上流側の空間と下流側の空間とで圧力差が発生し、シールプレート31には、この圧力差により、上流側から下流側への差圧Dが作用する。シールプレート31は湾曲してバッフルプレート25に取り付けられているため、シールプレート31に作用する差圧Dは、シールプレート31に対しては、シールプレート31を湾曲の外側方向へ変形させようとする力として作用する(図6(a))。
つまり、シールプレート31は、一端側がバッフルプレート25に取り付けられており、この部分は差圧Dを受けても動かないため、シールプレート31に作用する差圧Dは、シールプレート31における胴10寄りの部分を上流側から下流側に移動させつつ、シールプレート31を胴10の壁面11に押し付けようとする力として作用する。即ち、シールプレート31は、差圧Dが作用することにより、胴10寄りの部分が上流側から下流側の方向に移動する方向に変形しつつ、胴10の壁面11の方向に押し付けられる押付力Pが発生する。シールプレート31を構成する複数の薄板32のうち、湾曲の最も外側に位置して胴10の壁面11に接触する接触薄板35は、この押付力Pによって、端部37の角部37aが壁面11に接触し、これにより接触薄板35は、大きな接触面圧で壁面11に接触する。シールプレート31は、押付力Pによって接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に対して密着することにより、バッフルプレート25の上流側の空間の流体が、バッフルプレート25と壁面11との間の隙間13を通ってバッフルプレート25の下流側の空間に流れることを抑えることができる。
熱交換器1の運転を停止すると、バッフルプレート25で区切られる両側の空間の圧力差は無くなるため、シールプレート31に対しても差圧Dは作用しなくなる(図6(b))。差圧Dが作用している状態のシールプレート31は、薄板32が弾性変形することによって上流側から下流側に向かう方向に変形をするため、シールプレート31に対して差圧Dが作用しなくなると、薄板32の弾力性によって元の形状に戻ろうとする。薄板32が、差圧Dによって弾性変形をする前の元の形状に戻ろうとする力である復元力Rは、薄板32が下流側から上流側に向かう方向に変形する向きで発生する。
ここで、熱交換器1の運転時には、胴10の壁面11に接触する接触薄板35は、差圧Dに基づく押付力Pにより、端部37の角部37aが大きな面圧で壁面11に接触するため、角部37aが壁面11に引っ掛かることがある。シールプレート31に対して差圧Dが作用しなくなることによる復元力Rは、接触薄板35にも発生するが、端部37の角部37aが壁面11に引っ掛かった場合、接触薄板35は弾性変形前の元の形状には戻らず、差圧Dによって下流側に移動した状態が維持される。このため、シールプレート31に対して差圧Dが作用しなくなった場合は、接触薄板35以外の薄板32が復元力Rによって下流側から上流側に移動する方向に変形し、元の形状に戻る。
運転を停止した熱交換器1を再び運転させると、シールプレート31には再び差圧Dが作用し、シールプレート31は、差圧Dによって上流側から下流側に移動する方向に弾性変形し、また、この弾性変形によって押付力Pも再び発生する(図6(c))。これにより、接触薄板35は、他の薄板32に対してずれが生じたまま他の薄板32より押付力Pを付与され、上流側から下流側に移動する方向への力である押し込み力Fが、他の薄板32より付与される。これにより、接触薄板35は、上流側から下流側に移動する方向にさらに弾性変形する。
熱交換器1の運転を再び停止し、シールプレート31に対して作用する差圧Dが無くなると、接触薄板35以外の薄板32は、復元力Rにより下流側から上流側に向かう方向に移動し、弾性変形前の元の形状に戻る(図6(d))。一方、接触薄板35は、端部37の角部37aが胴10の壁面11に引っ掛かることにより、弾性変形前の元の形状には戻らず、差圧Dによって下流側に移動した状態が維持される。その際に、接触薄板35は、熱交換器1の再度の運転によって、弾性変形前の元の形状から、大幅に下流側に移動し、接触薄板35以外の薄板32からは大きく離間した状態になる。
これらのように従来のシールプレート31では、接触薄板35は、バッフルプレート25で区切られた空間同士の圧力差が大きくなる熱交換器1の運転と停止とが繰り返されることにより、端部37が胴10の壁面11に引っ掛かりながら徐々に下流側に移動する虞がある。これにより、従来のシールプレート31では、接触薄板35が他の薄板32から大きく離間し、めくれ上がる虞がある。
図7は、実施形態1に係るシールプレート31に作用する差圧Dの変化に伴う変形の状態を示す遷移図である。本実施形態1に係るシール構造30では、シールプレート31の接触薄板35は、長尺薄板34によって形成されている。このため、接触薄板35は、胴10の壁面11に対して外表面36が面接触する(図7(a))。また、熱交換器1の運転時にシールプレート31に差圧Dが作用し、差圧Dによって押付力Pが発生した場合、長尺薄板34以外の薄板32からの押付力Pは、接触薄板35に対しては端部37から離れた位置に作用する。接触薄板35は、長尺薄板34以外の薄板32からの押付力Pによって、接触薄板35の外表面36から胴10の壁面11に対して押圧力が作用し、接触薄板35における、長尺薄板34以外の薄板32からの押付力Pが作用する部分付近では、接触薄板35の外表面36は、壁面11に対して密着する。
詳しくは、接触薄板35は、外表面36における、端部37から離れた位置から壁面11に対して作用する押圧力が、端部37付近から壁面11に対して作用する押圧力よりも大きくなり、接触薄板35の外表面36は、壁面11に対して大きい押圧力を作用する部分付近が、壁面11に対してより密着する。これにより、シールプレート31は、バッフルプレート25の上流側の空間の流体が、バッフルプレート25と壁面11との間の隙間13を通ってバッフルプレート25の下流側の空間に流れることを抑えることができる。
熱交換器1の運転を停止すると、バッフルプレート25で区切られる両側の空間の圧力差は無くなるため、シールプレート31に対しても差圧Dは作用しなくなり、薄板32には下流側から上流側に向かう方向への復元力Rが発生する(図7(b))。ここで、本実施形態1では、接触薄板35の外表面36が胴10の壁面11に対して接触するため、差圧Dの作用時に、従来のシールプレート31のように接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に接触する場合よりも(図6参照)、接触面圧が小さくなっている。このため、本実施形態1では、熱交換器1の運転の停止時に復元力Rが発生した際に、接触薄板35が壁面11に対して容易に滑りながら変形することができる。
換言すると、本実施形態1では、接触薄板35は、外表面36が胴10の壁面11に対して面接触するため、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に引っ掛かることが抑制される。これにより、熱交換器1の運転を停止することにより、シールプレート31に復元力Rが発生した場合には、接触薄板35は、胴10の壁面11に対して外表面36が滑りながら接触薄板35以外の薄板32と同様に、復元力Rによって下流側から上流側に移動する方向に変形し、差圧Dによって弾性変形をする前の元の形状に戻る。接触薄板35は、これらのように外表面36が壁面11に対して滑りながら変形できるため、熱交換器1の運転と停止を繰り返した場合でも、他の薄板32から大きく離間してめくれ上がることなく、差圧Dによる弾性変形を繰り返しながら、胴10の壁面11に対して押圧力を付与し続け、外表面36が壁面11に接触し続ける。
以上の実施形態1に係るシール構造30は、接触薄板35の外表面36が、胴10の内面側の壁面11に対して接触するため、差圧Dが大きい場合でも、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に接触して角部37aが壁面11に引っ掛かることを抑制することができる。これにより、シールプレート31に差圧Dが繰り返し作用することによってシールプレート31を構成する複数の薄板32が繰り返し弾性変形をする場合でも、接触薄板35の外表面36が壁面11を滑りながら、他の薄板32と同様に繰り返し弾性変形を行うことができる。従って、シールプレート31は、接触薄板35の外表面36から胴10の壁面11に対して作用する押圧力を継続して確保することができ、バッフルプレート25と胴10の壁面11との間の隙間13を流れようとする流体を、シールプレート31によって遮ることを維持し続けることができる。この結果、シール性能の低下を抑制することができる。
また、接触薄板35は、長尺薄板34によって形成されることにより、壁面11の方向への押付力Pを、端部37以外の位置で接触薄板35以外の薄板32より付与されるため、接触薄板35から胴10の壁面11に対して作用する押圧力を、より容易に端部37から離れた位置の外表面36から、壁面11に対して作用させることができる。これにより、シールプレート31に差圧Dが繰り返し作用する際に、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に引っ掛かることを容易に抑制することができ、接触薄板35を容易に繰り返し弾性変形させることができる。この結果、シール性能の低下を容易に抑制することができる。
また、接触薄板35のめくれ上がりを抑制することができるため、熱交換器1の運転時に、シールプレート31と胴10の壁面11との間から流体が僅かに漏れる際の振動に対する強度である振動強度を確保することができる。これにより、流体の僅かな漏れに起因するシールプレート31の破損を抑制することができる。この結果、シールプレート31の耐久性を向上させることができる。
また、実施形態1に係る熱交換器1は、胴10の壁面11とバッフルプレート25との隙間13を上記実施形態1に係るシール構造30によって塞いでいるため、運転と停止とを繰り返す場合でも、バッフルプレート25によって区切られる空間同士で流体が隙間13から流れることを、継続して抑制することができる。この結果、シール性能の低下を抑制することができる。
〔実施形態2〕
実施形態2に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と略同様の構成であるが、胴10の壁面11に凸部50が設けられる点に特徴がある。他の構成は実施形態1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。
図8は、実施形態2に係るシール構造30の要部断面図である。実施形態2に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と同様に、複数の薄板32が重ね合わせられたシールプレート31がバッフルプレート25に取り付けられており、複数の薄板32は、実施形態1とは異なり、全て同じ長さになっている。即ち、湾曲の最も外側に位置する薄板32である接触薄板35は、他の薄板32と同じ長さになっている。
また、実施形態2では、胴10の内面側の壁面11には、壁面11から突出する凸部50が設けられている。本実施形態2では、凸部50は、胴10の長手方向に沿った胴10の断面視において、なだらかな山状の形状で壁面11から突出している。凸部50は、壁面11の一部を構成しており、胴10の長手方向における位置がシールプレート31が配設される位置の近傍に配設され、壁面11の円周上において、シールプレート31が配設されている範囲に少なくとも配設されている。つまり、凸部50は、壁面11の円周上において少なくともシールプレート31が配設されている範囲に、連続して形成されている。バッフルプレート25に取り付けられるシールプレート31は、接触薄板35の外表面36が、接触薄板35の端部37から離れた位置で凸部50に接触している。このため、接触薄板35の外表面36が壁面11の凸部50に接触している状態では、接触薄板35の端部37の端部は、壁面11から離間している。
本実施形態2に係るシール構造30では、熱交換器1の運転時に差圧Dによって、薄板32が壁面11の方向に押し付けられる押付力Pが発生した場合、押付力Pによって接触薄板35から胴10の壁面11に対して作用する押圧力は、接触薄板35の外表面36が接触する壁面11の凸部50に対して作用する。これにより、接触薄板35の外表面36は、凸部50に対して密着するため、シールプレート31は、バッフルプレート25と壁面11との間の隙間13を流れる流体を遮ることができる。
一方で、接触薄板35の端部37は、胴10の壁面11から離間しているため、差圧Dが大きいことに起因して、薄板32に発生する押付力Pが大きい場合でも、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に引っ掛かることを抑制することができる。換言すると、接触薄板35は、端部37の角部37aが壁面11に接触する際の面圧よりも小さい面圧で外表面36が凸部50に接触するため、外表面36が凸部50に引っ掛かることを抑制することができる。このため、熱交換器1を停止した際に、接触薄板35は、凸部50に対して外表面36が滑りながら復元力Rによって下流側から上流側に移動する方向に変形し、差圧Dによって弾性変形をする前の元の形状に戻ることができる。
これにより、接触薄板35は、熱交換器1の運転と停止を繰り返した場合でも他の薄板32から大きく離間してめくれ上がることなく、差圧Dによる弾性変形を繰り返しながら、凸部50に対して押圧力を付与し続けることができる。従って、シールプレート31は、接触薄板35の外表面36から胴10の壁面11に対して作用する押圧力を継続して確保することができ、バッフルプレート25と胴10の壁面11との間の隙間13を流れようとする流体の流れを遮ることができる。この結果、シール性能の低下を抑制することができる。
〔実施形態3〕
実施形態3に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と略同様の構成であるが、胴10の壁面11に凹部60が形成される点に特徴がある。他の構成は実施形態1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。
図9は、実施形態3に係るシール構造30の要部断面図である。実施形態3に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と同様に、複数の薄板32が重ね合わせられたシールプレート31がバッフルプレート25に取り付けられており、複数の薄板32は、実施形態2と同様に、全て同じ長さになっている。このため、湾曲の最も外側に位置する薄板32である接触薄板35は、他の薄板32と同じ長さになっている。
また、実施形態3では、胴10の内面側の壁面11には、壁面11から凹んだ凹部60が形成されている。凹部60は、胴10の長手方向における位置がシールプレート31が配設される位置の近傍に形成され、壁面11の円周上において、シールプレート31が配設されている範囲に少なくとも形成されている。つまり、凹部60は、壁面11の円周上において少なくともシールプレート31が形成されている範囲に、壁面11の円周方向に延びる溝状の形状で連続して形成されている。
バッフルプレート25に取り付けられるシールプレート31は、接触薄板35の端部37が凹部60に入り込むことにより、接触薄板35の外表面36が、接触薄板35の端部37から離れた位置で壁面11に接触している。換言すると、接触薄板35は、端部37が凹部60に入り込むと共に、接触薄板35の外表面36は、凹部60の縁部61に接触している。これにより、接触薄板35の端部37の角部37aは、壁面11から離間している。
本実施形態3に係るシール構造30では、熱交換器1の運転時に差圧Dによって、薄板32が壁面11の方向に押し付けられる押付力Pが発生した場合、押付力Pによって接触薄板35から胴10の壁面11に対して作用する押圧力は、接触薄板35の外表面36が接触する凹部60の縁部61の位置に対して作用する。これにより、接触薄板35の外表面36は、凹部60の縁部61に対して密着するため、シールプレート31は、バッフルプレート25と壁面11との間の隙間13を流れる流体を遮ることができる。
一方で、接触薄板35の端部37の角部37aは、胴10の壁面11から離間しているため、差圧Dが大きいことに起因して、薄板32に発生する押付力Pが大きい場合でも、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に引っ掛かることを抑制することができる。換言すると、接触薄板35は、端部37の角部37aが壁面11に接触する際の面圧よりも小さい面圧で外表面36が凹部60の縁部61に接触するため、外表面36が凹部60の縁部61に引っ掛かることを抑制することができる。このため、熱交換器1を停止した際に、接触薄板35は、凹部60の縁部61に対して外表面36が滑りながら復元力Rによって下流側から上流側に移動する方向に変形し、差圧Dによって弾性変形をする前の元の形状に戻ることができる。なお、凹部60の縁部61は、外表面36の滑り易さを確保するために、R面取り等の面取りが施されるのが好ましい。
これにより、接触薄板35は、熱交換器1の運転と停止を繰り返した場合でも他の薄板32から大きく離間してめくれ上がることなく、差圧Dによる弾性変形を繰り返しながら、凹部60の縁部61に対して押圧力を付与し続けることができる。従って、シールプレート31は、接触薄板35の外表面36から胴10の壁面11に作用する押圧力を継続して確保することができ、バッフルプレート25と胴10の壁面11との間の隙間13を流れようとする流体の流れを遮ることができる。この結果、シール性能の低下を抑制することができる。
〔実施形態4〕
実施形態4に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と略同様の構成であるが、シールプレート31の接触薄板35が折り返されている点に特徴がある。他の構成は実施形態1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。
図10は、実施形態4に係るシール構造30の要部断面図である。実施形態4に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と同様に、複数の薄板32が重ね合わせられたシールプレート31がバッフルプレート25に取り付けられており、湾曲の最も外側に位置する薄板32である接触薄板35は、他の薄板32よりも長さが長い長尺薄板34になっている。長尺薄板34によって構成される接触薄板35は、実施形態1とは異なり、折り返し部38が設けられている。
詳しくは、接触薄板35は、端部37側の所定の範囲が、外表面36が位置する側の反対側に折り返されることにより折り返し部38が形成されている。これにより、壁面11に接触する接触薄板35は、端部37の角部37aから離れた位置で、外表面36が壁面11に接触している。外表面36は、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に接触する場合の面積よりも大きい面積で壁面11に接触するため、外表面36は、端部37の角部37aが壁面11に接触する際の面圧よりも小さい面圧で壁面11に接触している。
本実施形態4に係るシール構造30では、熱交換器1の運転時に差圧Dによって、薄板32が壁面11の方向に押し付けられる押付力Pが発生した場合、押付力Pによって接触薄板35から胴10の壁面11に対して作用する押圧力は、接触薄板35の外表面36と壁面11との接触部分に対して作用する。これにより、接触薄板35の外表面36は、壁面11に対して密着するため、シールプレート31は、バッフルプレート25と壁面11との間の隙間13を流れる流体を遮ることができる。
一方で、接触薄板35は、折り返し部38が形成されることにより、端部37の角部37aが胴10の壁面11から離間しているため、差圧Dが大きいことに起因して、薄板32に発生する押付力Pが大きい場合でも、接触薄板35の端部37の角部37aが壁面11に引っ掛かることを抑制することができる。換言すると、接触薄板35は、端部37の角部37aが壁面11に接触する際の面圧よりも小さい面圧で外表面36が壁面11に接触するため、外表面36が壁面11に引っ掛かることを抑制することができる。このため、熱交換器1を停止した際に、接触薄板35は、胴10の壁面11に対して外表面36が滑りながら復元力Rによって下流側から上流側に移動する方向に変形し、差圧Dによって弾性変形をする前の元の形状に戻ることができる。
これにより、接触薄板35は、熱交換器1の運転と停止を繰り返した場合でも他の薄板32から大きく離間してめくれ上がることなく、差圧Dによる弾性変形を繰り返しながら、胴10の壁面11に対して押圧力を付与し続けることができる。従って、シールプレート31は、接触薄板35の外表面36から壁面11に対して作用する押圧力を継続して確保することができ、バッフルプレート25と胴10の壁面11との間の隙間13を流れようとする流体の流れを遮ることができる。この結果、シール性能の低下を抑制することができる。
〔実施形態5〕
実施形態5に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と略同様の構成であるが、変形抑制板70が配設される点に特徴がある。他の構成は実施形態1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。
図11は、実施形態5に係るシール構造30の要部断面図である。実施形態5に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と同様に、複数の薄板32が重ね合わせられたシールプレート31がバッフルプレート25に取り付けられており、湾曲の最も外側に位置する薄板32である接触薄板35は、長尺薄板34により構成されている。
さらに、本実施形態5では、シールプレート31には、接触薄板35の外表面36側に、シールプレート31の湾曲の外側方向への変形を規制する変形抑制部材である、変形抑制板70が重ねて取り付けられている。変形抑制板70は、薄板32よりも厚さが厚い金属製の材料からなる板状の部材になっており、薄板32よりも剛性が高くなっている。変形抑制板70は、薄板32と同様に、ボルト40が通る貫通孔(図示省略)が形成されており、複数の薄板32と重ねられて薄板32と共にボルト40によってバッフルプレート25に取り付けられている。また、変形抑制板70は、薄板32と同様に締付け部41から胴10の壁面11に向かって形成されているが、壁面11には接触していない。
本実施形態5では、このように接触薄板35の外表面36側に、変形抑制板70が複数の薄板32に重ねて取り付けられることにより、熱交換器1の運転時に差圧Dが発生した場合でも、複数の薄板32は、湾曲の外側方向への変形が規制され、即ち、差圧Dが作用する方向への変形が規制される。これにより、接触薄板35も、差圧Dが作用する方向への変形が規制されるため、熱交換器1の運転と停止を繰り返した場合でも、他の薄板32から大きく離間してめくれ上がることを、より確実に抑制することができる。従って、シールプレート31は、より確実に接触薄板35の外表面36と壁面11との間の押圧力を継続して確保することができ、バッフルプレート25と胴10の壁面11との間の隙間13を流れようとする流体の流れを遮ることができる。この結果、より確実にシール性能の低下を抑制することができる。
〔実施形態6〕
実施形態6に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と略同様の構成であるが、シールプレート31が、流体の流れ方向における両側に向けて湾曲して延びている点に特徴がある。他の構成は実施形態1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。
図12は、実施形態6に係るシール構造30の要部断面図である。実施形態6に係るシール構造30は、実施形態1に係るシール構造30と同様に、複数の薄板32が重ね合わせられたシールプレート31がバッフルプレート25に取り付けられており、湾曲の最も外側に位置する薄板32である接触薄板35は、長尺薄板34により構成されている。
さらに、本実施形態6では、シールプレート31には、バッフルプレート25によって区切られる空間の上流側と下流側との双方に向けて湾曲している。また、シールプレート31は、上流側に湾曲する複数の薄板32と、下流側に湾曲する複数の薄板32のいずれも、胴10の壁面11に接触する接触薄板35が、長尺薄板34により形成されている。このため、シールプレート31は、重ね合わせられる複数の薄板32全体で見た場合は、上流側の接触薄板35と下流側の接触薄板35とは、重ね合わせられる複数の薄板32の中央付近に配設される。換言すると、本実施形態6に係るシール構造30は、上流側の複数の薄板32と下流側の複数の薄板32とが、共に実施形態1のシールプレート31と同様の構成になっている。
本実施形態6では、このようにバッフルプレート25によって区切られる空間の上流側と下流側との双方に向けてシールプレート31が湾曲しているため、シールプレート31は、バッフルプレート25によって区切られる空間同士の間の双方向の流体の流れに対して、流体の流れを遮ることができる。これにより、熱交換器1の運転時に、バッフルプレート25によって区切られる空間の圧力の相対関係が一時的に変化する場合でも、圧力差によってバッフルプレート25と胴10の壁面11との間の隙間13を流れようとする流体の流れを、より確実に遮ることができる。
また、上流側の複数の薄板32と下流側の複数の薄板32とが、いずれも実施形態1のシールプレート31と同様の構成になっているため、熱交換器1の運転時における圧力の相対関係の状態に関わらず、接触薄板35が他の薄板32から大きく離間してめくれ上がることを抑制することができる。この結果、より確実にシール性能の低下を抑制することができる。
〔変形例〕
なお、上述した実施形態1〜5では、シールプレート31は、バッフルプレート25の円周部27の周上の一部の範囲に取り付けられているが、シールプレート31は、バッフルプレート25の円周部27の周上の全ての範囲に取り付けられていてもよい。つまり、シールプレート31は、シールプレート31と胴10の壁面11との隙間13が形成される全ての範囲に配設されてもよい。シールプレート31は、熱交換器1に求める性能や製造コスト等を考慮して、配設する範囲を適宜設定するのが好ましい。
また、上述した実施形態2では、凸部50は、壁面11の円周上においてシールプレート31が配設されている範囲に配設されているが、凸部50が設けられる範囲は、これ以外でもよい。凸部50は、例えば壁面11の1周に亘って配設されていてもよい。同様に、上述した実施形態3では、凹部60は、壁面11の円周上においてシールプレート31が配設されている範囲に形成されているが、凹部60が形成される範囲は、これ以外でもよく、凹部60は、例えば壁面11の1周に亘って形成されていてもよい。
また、上述した実施形態5では、変形抑制板70は、実施形態1と同様の構成のシールプレート31に設けられているが、変形抑制板70が設けられるシールプレート31は、実施形態1と同様の構成のシールプレート31以外でもよい。変形抑制板70が設けられるシールプレート31は、実施形態2〜4と同様の構成のシールプレート31であってもよい。
また、上述した実施形態1〜6及び変形例は、適宜組み合わせてもよい。例えば、実施形態1のシールプレート31が接触する壁面11に、実施形態2の凸部50を適用したり、実施形態4のシールプレート31が接触する壁面11に、実施形態3の凹部60を適用したりしてもよい。また、実施形態6において、バッフルプレート25によって区切られる空間の上流側と下流側との双方に向けて湾曲する複数の薄板32や、凸部50、凹部60の構成は、実施形態1〜4のいずれの形態であってもよく、上流側と下流側とで、異なる構成であってもよい。接触薄板35の外表面36と胴10の壁面11との間の押圧力が、接触薄板35の端部37と壁面11との間の押圧力よりも大きい大きさで壁面11に接触することができれば、その手法は問わない。
1 熱交換器
10 胴
11 壁面
12 窓部
13 隙間
15 流入口
16 流出口
20 伝熱管
25 バッフルプレート
26 切欠き部
27 円周部
30 シール構造
31 シールプレート
32 薄板
33 端部
34 長尺薄板
35 接触薄板
36 外表面
37 端部
37a 角部
38 折り返し部
40 ボルト
41 締付け部
50 凸部
60 凹部
61 縁部
70 変形抑制板(変形抑制部材)

Claims (6)

  1. 熱交換器が有する胴の内部に配設されるバッフルプレートに取り付けられて一部が前記胴の内面側の壁面に接触するシールプレートを有する熱交換器のシール構造において、
    前記シールプレートは、複数の薄板が重ね合わせられることにより構成され、前記薄板が弾性変形によって湾曲しながら前記壁面に接触すると共に、前記壁面に対しては、複数の前記薄板のうち前記湾曲の最も外側に位置する前記薄板である接触薄板が前記壁面に接触し、
    前記接触薄板は、前記接触薄板の厚さ方向における表面のうち前記湾曲の外側の表面である外表面が前記壁面に接触し、
    前記壁面には、前記壁面から突出する凸部が設けられており、
    前記シールプレートは、前記接触薄板の前記外表面が、前記接触薄板の端部から離れた位置で前記凸部に接触し、前記接触薄板の前記端部は、前記壁面から離間することを特徴とする熱交換器のシール構造。
  2. 熱交換器が有する胴の内部に配設されるバッフルプレートに取り付けられて一部が前記胴の内面側の壁面に接触するシールプレートを有する熱交換器のシール構造において、
    前記シールプレートは、複数の薄板が重ね合わせられることにより構成され、前記薄板が弾性変形によって湾曲しながら前記壁面に接触すると共に、前記壁面に対しては、複数の前記薄板のうち前記湾曲の最も外側に位置する前記薄板である接触薄板が前記壁面に接触し、
    前記接触薄板は、前記接触薄板の厚さ方向における表面のうち前記湾曲の外側の表面である外表面が前記壁面に接触し、
    前記壁面には、前記壁面から凹んだ凹部が形成されており、
    前記シールプレートは、前記接触薄板の前記外表面が、前記凹部の縁部に接触することを特徴とする熱交換器のシール構造。
  3. 熱交換器が有する胴の内部に配設されるバッフルプレートに取り付けられて一部が前記胴の内面側の壁面に接触するシールプレートを有する熱交換器のシール構造において、
    前記シールプレートは、複数の薄板が重ね合わせられることにより構成され、前記薄板が弾性変形によって湾曲しながら前記壁面に接触すると共に、前記壁面に対しては、複数の前記薄板のうち前記湾曲の最も外側に位置する前記薄板である接触薄板が前記壁面に接触し、
    前記接触薄板は、前記接触薄板の厚さ方向における表面のうち前記湾曲の外側の表面である外表面が前記壁面に接触し、
    前記接触薄板は、前記壁面側に位置する端部側が前記外表面が位置する側の反対側に折り返されることにより、前記外表面が前記壁面に接触することを特徴とする熱交換器のシール構造。
  4. 前記接触薄板は、前記バッフルプレートへの取り付け位置から前記壁面側に位置する端部までの長さが、前記接触薄板以外の前記薄板のうちの少なくとも一部の前記薄板における、前記バッフルプレートへの取り付け位置から前記壁面側の端部までの長さよりも長くなっており、且つ、前記壁面の方向への押付力を、前記接触薄板の前記端部以外の位置で前記接触薄板以外の前記薄板より付与される請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器のシール構造。
  5. 前記シールプレートには、前記接触薄板の前記外表面側に、前記接触薄板の前記湾曲の外側方向への変形を規制する変形抑制部材が重ねて取り付けられる請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器のシール構造。
  6. バッフルプレートと、
    前記バッフルプレートを内部に配設する胴と、
    前記バッフルプレートに取り付けられ、前記胴の内部において前記胴の壁面と前記バッフルプレートとの隙間を塞ぐ請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換器のシール構造と、
    を備えることを特徴とする熱交換器。
JP2017191042A 2017-09-29 2017-09-29 熱交換器のシール構造及び熱交換器 Active JP6955949B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191042A JP6955949B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 熱交換器のシール構造及び熱交換器
US16/651,019 US11415379B2 (en) 2017-09-29 2018-07-25 Seal structure for heat exchanger and heat exchanger
DE112018005012.2T DE112018005012T5 (de) 2017-09-29 2018-07-25 Dichtungsstruktur für wärmetauscher und wärmetauscher
KR1020207008543A KR102384440B1 (ko) 2017-09-29 2018-07-25 열교환기의 시일 구조 및 열교환기
CN201880062700.XA CN111148960B (zh) 2017-09-29 2018-07-25 热交换器的密封结构以及热交换器
PCT/JP2018/027915 WO2019064866A1 (ja) 2017-09-29 2018-07-25 熱交換器のシール構造及び熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191042A JP6955949B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 熱交換器のシール構造及び熱交換器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019066095A JP2019066095A (ja) 2019-04-25
JP2019066095A5 JP2019066095A5 (ja) 2020-11-12
JP6955949B2 true JP6955949B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=65902434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017191042A Active JP6955949B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 熱交換器のシール構造及び熱交換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11415379B2 (ja)
JP (1) JP6955949B2 (ja)
KR (1) KR102384440B1 (ja)
CN (1) CN111148960B (ja)
DE (1) DE112018005012T5 (ja)
WO (1) WO2019064866A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7501161B2 (ja) 2020-07-02 2024-06-18 富士電機株式会社 熱交換器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1803035A (en) * 1930-06-30 1931-04-28 Westinghouse Electric & Mfg Co Heat exchanger
JPS49115759U (ja) * 1973-01-29 1974-10-03
JPS5538856B2 (ja) 1973-03-07 1980-10-07
DE2712207C3 (de) * 1977-03-19 1979-10-04 Kempchen & Co Gmbh, 4200 Oberhausen Wärmetauscher mit zylindrischem Mantel und darin eingesetztem, druckraumteilendem Trennblech
JPS60105988A (ja) 1983-11-14 1985-06-11 Sekido Kazuaki 長針駆動による大型時計
JPS62118977A (ja) 1985-11-18 1987-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマト−チ
JP2584300B2 (ja) 1988-11-07 1997-02-26 関東自動車工業株式会社 スポット溶接条件自動設定装置
FR2641848B1 (fr) * 1989-01-19 1991-08-16 Stein Industrie Faisceau de surchauffe pour separateur-surchauffeur de vapeur a tubes horizontaux
JPH02127985U (ja) * 1989-03-24 1990-10-22
BE1007213A5 (nl) 1993-06-11 1995-04-25 Atlas Copco Airpower Nv Warmtewisselaar.
JP3569977B2 (ja) * 1994-10-07 2004-09-29 石川島播磨重工業株式会社 圧縮機のガスクーラのシール部構造
CN2468001Y (zh) * 2001-03-06 2001-12-26 常州市华立液压润滑设备有限公司 列管式冷却器折流板用密封件
US20060076126A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Fandry Shane L Heat exchanger baffle
CN101986090A (zh) * 2010-11-30 2011-03-16 镇江飞利达电站设备有限公司 消除列管式换热器折流板与壳体间间隙的密封装置
DE102012109541A1 (de) * 2012-10-08 2014-04-10 Kempchen Dichtungstechnik Gmbh Trennblechdichtung für einen Wärmetauscher
WO2014137444A2 (en) * 2012-12-29 2014-09-12 United Technologies Corporation Multi-ply finger seal

Also Published As

Publication number Publication date
US20200271399A1 (en) 2020-08-27
CN111148960B (zh) 2022-03-15
CN111148960A (zh) 2020-05-12
WO2019064866A1 (ja) 2019-04-04
US11415379B2 (en) 2022-08-16
KR102384440B1 (ko) 2022-04-08
KR20200044890A (ko) 2020-04-29
DE112018005012T5 (de) 2020-07-16
JP2019066095A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624788B2 (ja) 多方向タービンシムシール
JP5049130B2 (ja) 円周方向の閉鎖性を増加させるために封止スロットが改良されたパイプ重ね継手
US9285062B2 (en) Spiral-wound gasket
EP1847753A1 (en) Pre-press leak indicator sealing ring and press fitting arrangement with such a sealing ring
JP2008045608A (ja) 非石綿ガスケット
JP6955949B2 (ja) 熱交換器のシール構造及び熱交換器
JP5586023B2 (ja) バタフライ弁およびシートリング
US20140333036A1 (en) Metallic flat gasket
BR122018016065B1 (pt) combinação de primeiro e segundo elementos de tubo e acoplamento
RU2618634C1 (ru) Шаровой кран
JP2017519166A (ja) 圧縮リミッタおよびフルビード荷重を有するシリンダヘッドガスケット
EP1472484B1 (en) Flange member comprising a first flanged end designed with a, in a radial direction, concave endsurface and a flange joint comprising flange members
US10473064B2 (en) Gas recirculation valve from −40° C. to 700° C
JP6304390B2 (ja) 吸気音低減装置
EP3187763A1 (en) Coupling for connecting and sealing fluid handling components
JP2021521399A (ja) 二方向型の自己付勢ガスケット
JP2009250102A (ja) 排気管用管継手
JP2008223581A (ja) 金属ガスケット
JP6278174B2 (ja) 管継手構造
JP6663644B2 (ja) 二重管構造およびその継手
CN212361143U (zh) 法兰连接结构
KR101695199B1 (ko) 라이닝플랜지 및 라이닝플랜지결합체
JP2009221958A (ja) 排気管用管継手
US10267566B2 (en) Heat exchanger
WO2020137407A1 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150