JP6924177B2 - 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤 - Google Patents

医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6924177B2
JP6924177B2 JP2018501705A JP2018501705A JP6924177B2 JP 6924177 B2 JP6924177 B2 JP 6924177B2 JP 2018501705 A JP2018501705 A JP 2018501705A JP 2018501705 A JP2018501705 A JP 2018501705A JP 6924177 B2 JP6924177 B2 JP 6924177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
drug
pharmaceutical composition
outer layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017146053A1 (ja
Inventor
林田 知大
知大 林田
洋平 帆足
洋平 帆足
慎 井實
慎 井實
中野 善夫
善夫 中野
山崎 淳治
淳治 山崎
勝久 井上
勝久 井上
篤 相沢
篤 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Zensei Pharmaceutical Industries Co Ltd
Original Assignee
Nipro Corp
Zensei Pharmaceutical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Zensei Pharmaceutical Industries Co Ltd filed Critical Nipro Corp
Publication of JPWO2017146053A1 publication Critical patent/JPWO2017146053A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924177B2 publication Critical patent/JP6924177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Description

本発明は、一般的には経口投与用の医薬組成物粒子と、それを含む口腔内崩壊錠とに関し、特定的には、不快な味のマスキングと溶出性の改善のために放出制御可能な経口投与用の医薬組成物粒子と、それを含む口腔内崩壊錠とに関する。
顆粒剤・細粒剤・散剤等といった経口医薬組成物粒子の剤形は、錠剤やカプセル剤よりサイズが小さい。これらの剤形は、錠剤・カプセル剤の嚥下が困難な患者でも容易に服用できる。近年、これらの剤形のような、患者や病院に対して利便性を高めた剤形が注目されている。利便性の高い剤形の中でも口腔内崩壊錠は、水なしでも服用できる、嚥下が容易、経管投与に向いている、というような高い利便性を有している。そのため、口腔内崩壊錠を形成する微粒子の製造方法にいろいろな工夫がなされつつある。
医薬組成物粒子、特に平均粒子径が400μm以下の微粒子は、それより大きい微粒子と比較して、重量当たりの表面積が大きい。すなわち、サイズが小さい微粒子は、比較的大きな微粒子よりも、口腔内で水に接触する面積が大きく、粒子内への水の浸入速度が速い。そのため、医薬組成物粒子が服用される際、薬物が口腔内で速やかに放出される傾向が強い。このことは種々の問題を引き起こす場合がある。例えば薬物が不快な味を有する場合、口腔内で速やかに放出された薬物が、患者に強い不快感を与え、服用コンプライアンスを著しく低下させる場合がある。また、口腔内で吸収される薬物が医薬組成物粒子に含まれている場合には、口腔内で速やかに放出された薬物が、副作用や、薬効の個体間差の発現等の問題を引き起こすこともある。
これらの問題を発生させないためには、所定の時間、口腔内で医薬組成物粒子の薬物放出を抑制することが必要である。口腔内に医薬組成物粒子が存在する所定の時間、薬物の放出を抑制することによって、不快な味を遮蔽することができる。また、副作用や薬効の個体間差の発現等の問題を回避することもできる。
一方、薬物が十分な薬効を発現するためには、経口医薬組成物粒子から薬物が放出され、十分な量が体内に吸収される必要がある。内服された製剤は時間と共に消化管を移動していく。一般的に薬物は消化管上部で吸収されることが多い。
これらを考慮すると、経口医薬組成物粒子からの薬物放出を所定の時間、抑制した後は、医薬組成物粒子をできるだけ速やかに崩壊させ、薬物を速やかに放出させて消化管上部で吸収させることが望まれる。
従って、薬物の不快な味の遮蔽、口腔内での吸収回避などの目的を達成するためには、口腔内で所定の時間薬物放出を抑制する必要がある。同時に、消化管内においては、経口医薬組成物粒子から速やかに薬物が放出されることが肝要である。また、不快な味の程度、不快な味の持続時間、口腔内での吸収速度は薬物によって異なる。医薬組成物粒子の設計では、医薬組成物粒子に含まれる薬物の特性に合わせて、口腔内で薬物の放出が始まる時間と内服後の薬物放出時間との最適な組み合わせを達成することが非常に重要である。
その最適な組み合わせを実現させるためには、薬物・製剤の特性に応じて、初期の薬物放出を抑制する時間(以下、「ラグタイム」ともいう。)を任意にコントロールでき、かつ、内服後は所定の時間経過後に薬物を目的とする速度で放出させる医薬組成物粒子を設計することが求められる。つまり、口腔内での薬物放出時間の抑制と、生体内での薬物放出スピードとの組み合わせを自在にコントロールする技術が求められている。
ところで、利便性の観点から注目されている口腔内崩壊錠は、不快な味の遮蔽などを目的として薬物放出を制御した医薬組成物粒子を含有させるよう工夫されている。口腔内崩壊錠に含有される医薬組成物粒子は、口腔内でのザラツキ感を低減するために、顆粒剤・細粒剤・散剤等の経口医薬組成物粒子よりサイズを更に小さく、具体的には、平均粒子径を400μm以下、好ましくは300μm以下にする必要がある。しかし、医薬組成物粒子のサイズが小さくなるに伴い、薬物が必要以上に速やかに放出される傾向が強くなる。そのため、口腔内での薬物放出時間の抑制と生体内での薬物放出スピードとの組み合わせを自在にコントロールするためには、非常に高度な製剤化工夫が要求される。実際に、このような微小な経口医薬組成物粒子の「初期薬物放出の抑制(ラグタイムのコントロール)」と「その後の速やかな薬物放出」を同時に満たすことは、一般的な製剤化方法では非常に困難であった。
通常、経口医薬組成物粒子の薬物放出を制御することによって不快な味を遮蔽するために、粒子に種々の皮膜を被覆する方法が用いられる。例えば、不快な味を有する薬物を含有する経口医薬組成物粒子に水不溶性高分子を被覆すると、粒子内部への水の浸入が抑制されることにより、粒子内部の薬物の放出が制限され、不快な味の遮蔽が達成される。
この手法では、粒子内に水が浸入しても、水不溶性高分子で構成された皮膜は壊れず、薬物の放出速度が抑制されたままとなる。そのため、ラグタイム後の速やかな薬物放出を達成することができない。一方、速やかな薬物の放出を達成するために皮膜量を低減させると、初期の薬物放出を抑制できず、不快な味を遮蔽できない。つまり、薬物含有粒子を水不溶性高分子で被覆するだけでは、「初期薬物放出の抑制」と「その後の速やかな薬物放出」を両立することはできない。
初期の薬物放出抑制とその後の速やかな薬物放出を両立する方法として、例えば国際公開WO02/96392号(特許文献1)に記載されているように、水不溶性高分子と水溶性高分子の混合皮膜を医薬組成物粒子に被覆する方法がある。特許文献1に記載の薬剤では、皮膜中の水溶性高分子が溶解するまでは、粒子内部への水の侵入が抑制され、薬物放出を抑制することができ、不快な味が遮蔽されることが期待される。
消化管内での薬物の放出をより確実にする目的で、例えば特開2007−63263号公報(特許文献2)に記載されているように、水不溶性高分子として胃溶性高分子や腸溶性高分子を医薬組成物粒子に被覆する手法がある。
また、特開2008−214334号公報(特許文献3)には、皮膜の崩壊度を改善する目的で、水不溶性高分子とともに崩壊剤および凝集防止剤を併用する方法が記載されている。特開2008−260712号公報(特許文献4)には、水不溶性高分子とともに酸性物質あるいは塩基性物質を併用する方法、特開2011−063627号公報(特許文献5)には、水不溶性高分子とともに糖類を併用する方法が記載されている。
特開2000−191519号公報(特許文献6)は、薬物を含有する核粒子に2層の被覆層を被覆した速放性粒状物を開示している。特許文献6には、水不溶性物質と水溶性物質の混合皮膜の上に第2層として水溶性物質を被覆することで初期薬物溶出を抑制することが開示されている。
また、特開2011−225468号公報(特許文献7)には、崩壊剤として汎用されている水膨潤性物質を配合して製した担体を核粒子とし、該担体の周囲に形成された薬物を含有する有効成分層、および該有効成分層の周囲に胃溶性ポリマーを含有する被覆層を形成させた粒子状医薬組成物が記載されている。特開平3−130214号公報(特許文献8)には、不快な味の薬物および水膨潤性物質からなる核とその周囲をエチルセルロースと水溶性物質の混合物で被覆した速放性製剤が開示されている。
国際公開WO02/96392号 特開2007−63263号公報 特開2008−214334号公報 特開2008−260712号公報 特開2011−063627号公報 特開2000−191519号公報 特開2011−225468号公報 特開平3−130214号公報
特許文献1に記載の薬剤では、皮膜中の水溶性高分子が溶け出したあとは、皮膜に細孔が形成され薬物を通過させる水路ができることになる。しかしながら、不快な味の遮蔽が充分な処方の皮膜、あるいは、不快な味の遮蔽が充分な厚みの皮膜には、速やかな薬物放出が達成される程度に十分な水路を形成させることはできない。したがって、「初期薬物放出の抑制」を解決するために、被覆量を増加させてラグタイム延長を図る場合、ラグタイム後の速やかな薬物放出を達成することができない。また、速やかな薬物放出を達成させるために混合皮膜中の水溶性高分子の量を増加させる場合、初期の薬物の放出速度の抑制が困難になるため、ラグタイムを形成するまで被覆量を増加させる必要が生じ、やはり速やかな薬物放出を達成できなくなる。つまり、水不溶性物質と水溶性物質の混合皮膜を医薬組成物粒子に被覆することによって、ラグタイムのコントロールと速やかな溶出速度を同時に達成させることは、実際にはほとんど不可能である。
また、特許文献2〜5に記載の方法によっても、ラグタイムを充分にすれば、目的とする速やかな薬物放出が得られない。このように、1層の被覆を行うだけでは、2つの課題を同時に解決することは困難である。
また、特許文献6に記載されているような、水溶性物質のみで長いラグタイムを実現させることは困難である。なお、特許文献6では、ラグタイムのコントロールに関しては何ら述べられていない。
特許文献7,8に記載されている速放性粒状物と速放性製剤は、それぞれ、製法上、粒子径が揃った粒子の収率がよくない、15分後の薬物溶出量が55%程度で必ずしも速やかな薬物放出ではない、不快な味の遮蔽時間が30秒程度で十分ではない、などの問題を有している。また、特許文献7,8では、ラグタイムについて言及されていない。
このように、崩壊剤などのただ単に水で膨れる水膨潤性物質による内核を利用した従来の苦味遮蔽法や、水不溶性物質と水溶性物質の混合物を利用した皮膜剤による苦味遮蔽法では、ラグタイム形成と、所望のラグタイム経過後の速やかな薬物放出を両立させられていない。
そこで、本発明の目的は、不快な味の遮蔽と溶出性の改善の両立が可能な経口投与用の医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法を提供することである。言い換えれば、本発明の目的は、薬物を口腔内で溶出させない十分な長さのラグタイムを有し、かつ、ラグタイムの後には速やかな薬物放出をさせることが可能であって、さらに、目的に応じてラグタイムの長さを制御することが可能な経口投与用の医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法を提供することである。
本発明者らは、この課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、粒子状組成物の中心部を、水溶性のゲル化膨潤物質を含有する核粒子とし、中間層に薬物を含有する被覆層を設け、最外層に、水浸入量制御層として水不溶性成分を含む外層を被覆した多層構造の医薬組成物粒子は、口の中では全く不快な味を感じさせない十分なラグタイムを有し、ラグタイム後の速やかな薬物放出を実現することが可能であることを見出した。本発明者らはさらに、各被覆層の被覆量や成分を変化させることによって、ラグタイムの長さを2分以上にコントロール可能であることを見出した。
本発明の特筆すべき特徴は、吸水してゲル化膨潤する核粒子にある。崩壊剤のように単に水を吸って膨れる水膨潤性物質を利用した公知の苦味遮蔽微粒子では、上述のように不快な味の満足な遮蔽は達成されていない。そこで本発明者らは、水を吸収しゲル化膨潤し糊状に変性して容積が肥大化する水溶性のゲル化膨潤物質を核粒子として、そこへ薬物を被覆して中間層とし、さらに水不溶性高分子を含有する外層を被覆する方法を見出した。
本発明に従った医薬組成物粒子からの薬物溶出の詳細は次の通りである。口腔内の水は、水不溶性物質を含む外層を通って少しずつ粒子内部へ浸入する。内部へ侵入した水は、薬物を含有する中間層を通過し、中間層よりも吸水性の高い水溶性のゲル化膨潤物質を含む核粒子まで浸入し、核粒子を糊状にゲル化膨潤させる。核粒子が糊状にゲル化膨潤する間、医薬組成物粒子の内部から外部への水の移行が制限されるため、このゲル化膨潤に要する時間がラグタイムとなる。吸水したゲル化膨潤物質は、粘性の強いゲルとなり、かつ、容積が増大する。その結果、ゲル化膨潤物質は、中間層と外層を押し広げ、外層を薄膜化させる、外層に亀裂や破壊を発生させるなどの膜変形を生じさせ、中間層の薬物を水中へ拡散させて、薬物の速やかな放出が達成される。
以上の知見に基づいて、本発明は次のように構成される。すなわち、本発明に従った医薬組成物粒子は、水溶性のゲル化膨潤物質を含有する核粒子と、薬物を含有して核粒子の外側を被覆する中間層と、水不溶性物質を含有して中間層の外側を被覆する外層とを備える。
後に詳述するように、外層の成分と被覆量、および/または、核粒子の成分を調整することによって、ラグタイムを制御することができる。
本発明者らの鋭意検討の結果、核粒子内のゲル化膨潤物質の量は中間層内の薬物の放出速度に大きな影響を及ぼさないことがわかった。そこで、ゲル化膨潤物質の含有量をある程度多くすることによって、確実なラグタイムを設定できることがわかった。一方、核粒子の吸水膨潤と肥大化によって外層の薄膜化や亀裂、破裂を生じさせるので、外層の量や厚みを増加させても、ラグタイム後の薬物放出速度は低下しないことがわかった。
そこで、例えば、1〜2分間以上口腔内で形状を保持することが可能な外層を形成すれば、医薬組成物粒子は少なくとも1〜2分間は口腔内で崩壊せず、その結果、少なくとも1〜2分間は不快な味を遮蔽することができる。この1〜2分間のラグタイムの間に外層を通して粒子内部に水が浸入し、医薬組成物粒子が胃内に移行した後、数分〜10分間程度で、上述のように核粒子の膨潤による外層の薄膜化や亀裂、破壊が生じる。こうしてラグタイムの制御と速やかな薬物放出とを両立することができる。
このようにして、不快な味のマスキングと溶出性の改善の両立が可能な医薬組成物粒子、すなわち、薬物を口腔内で溶出させない十分な長さのラグタイムを有し、かつ、ラグタイムの後には速やかな薬物放出をさせることが可能であって、さらに、目的に応じてラグタイムの長さを制御することが可能な経口投与用の医薬組成物粒子を提供することができる。
また、本発明者らの鋭意検討によって、2%水溶液の25℃における粘度が10mPa・s以上のゲル化膨潤物質からなる粒子を核粒子として用いることによって、ラグタイムのコントロールと速やかな溶出速度の両立がよりよくなることがわかった。
そこで、本発明の医薬組成物粒子においては、ゲル化膨潤物質は、2%水溶液の25℃における粘度が10mPa・s以上のものであることが好ましい。
また、本発明に従った医薬組成物粒子の外層は、外層の全重量の30重量%以上の水不溶性物質を含有することが好ましく、55重量%以上を含有することがより好ましい。
本願においては、ゲル化膨潤物質の膨潤力を次のように定義する。すなわち、ゲル化膨潤物質と水を混合して、30℃における粘度が1900〜2100mPa・sの水飴状の粘性の高い溶液となるときの、ゲル化膨潤物質100(重量部)に対する水の配合量(重量部)を、ゲル化膨潤物質の膨潤力(S)と定義する。そして、本発明に従った医薬組成物粒子において中間層に含有されるゲル化膨潤物質は、この膨潤力の値(S値)が650以上となるゲル化膨潤物質であることが好ましい。
また、本発明に従った医薬組成物粒子においては、外層の被覆量は、核粒子に中間層が被覆された中間層被覆粒子に対して5重量%以上50重量%以下であることが好ましい。
本発明に従った口腔内崩壊錠は、上記のいずれかの医薬組成物粒子を含む。
実施例4と実施例6の微粒子について、パドルの回転数は50rpm及び100rpmの溶出試験の結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明における「医薬組成物粒子」とは、種々の経口投与剤形に供しうる薬物含有粒子状組成物を意味する。
本発明における「薬物放出を抑制する」、あるいは「初期薬物溶出の抑制」とは、口腔内を想定した試験液を用いた日局・溶出試験法によるパドル法50rpmでの溶出試験において、薬物の溶出率を0〜15%に抑制することを意味し、以下、薬物溶出率がその範囲にある時間を「ラグタイム」という。
本発明の粒子を口腔内に一定時間留めおいた場合、外層を通して唾液が粒子中へ移行しゲル化膨潤物質が膨潤する。900mLの溶出試験液中においては2分でゲル化膨潤物質が軟化し少しずつ溶けて内部の薬物が0〜15%溶出する粒子であっても、口腔内に存在する少量の唾液では、ゲル化膨潤物質が外層の内部でゲル化して粘土状になるに止まり口腔内へ拡散する状態にならず、当然粒子内部の薬物の口腔内への拡散も生じず、口腔内の苦味は遮蔽される。
本発明者等の知見によれば、医薬組成物粒子を服用する際に、1〜2分薬物の不快な味を遮蔽するためには、約2分のラグタイムが必要である。本発明による医薬組成物粒子の場合も、上記の溶出試験における溶出率を満たせば、薬物の不快な味の遮蔽は達成される。なお、50rpmでの試験時において、ゲル化膨潤物質が粒子の外層に露出した場合、その粘性のため溶出試験用容器の丸底部分に粒子同士が凝集・堆積して薬物が放出され難くなる現象が生じる。そのような現象が生じる医薬組成物粒子に関しては、凝集や堆積を防止するために100rpmで試験を実施した。
また、本発明における「薬物を速やかに放出する」、あるいは「速やかな薬物放出」という表現は、十分な薬効発現を期待することが可能な薬物放出条件を意味する。すなわち、消化管液を想定した試験液を用いた溶出試験において、試験開始60分後の薬物溶出率が90%以上であることが少なくとも必要であり、より速放性が求められる場合は試験開始30分後の薬物溶出率が80%以上であることが望ましい。この溶出試験において薬物溶出率が上記に達しない場合には、薬物によっては、薬物の消化管上部での吸収が低下し、十分な薬効発現が期待できないことを意味する。
本発明における「不快な味」とは、具体的には苦味、渋味、えぐ味、酸味、収斂味、辛味などを意味する。
本発明において、「口腔内を想定した試験液」としては、口腔内のpHが弱酸性であるという知見により、日本薬局方溶出試験第2液(pH6.8リン酸緩衝液)を用いた。「消化管液を想定した試験液」としては、胃内pHの変動を考慮した日本薬局方崩壊試験第1液(pH1.2塩酸緩衝液)、あるいは溶出試験第2液を用いた。
以下に本発明の医薬組成物粒子の構成などに関して説明する。
本発明における「ゲル化膨潤物質を含有する核粒子」とは、ゲル化膨潤物質のみからなる粒子、あるいはゲル化膨潤物質と1種または2種以上の添加物からなる粒子を意味し、ゲル化膨潤物質を含有しない核にゲル化膨潤物質を被覆したものも含める。核粒子には、ゲル化膨潤物質が2種以上混合して用いられてもよく、ゲル化膨潤物質が複数の層として形成されて核粒子を構成してもよい。
本発明に用いるゲル化膨潤物質としては、吸水し糊状にゲル化し膨潤する物質であることが肝要である。ゲル化膨潤物質としては、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレンオキシド、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、キサンタンガム、カラギーナン、グァーガム、タラガム、ペクチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、タマリンドシードガム、アラビアガム、カラヤガム、寒天、ゼラチン、ポリビニルアルコール、または、ポリビニルアルコールを一部とした共重合体などがある。これらのゲル化膨潤物質の1種または2種以上を用いて核粒子を形成する。
ゲル化膨潤物質から直接核粒子を製造する場合にも、ゲル化膨潤物質を含有しない核にゲル化膨潤物質を被覆して核粒子を製造する場合にも、ゲル化膨潤物質同士の結合力を向上させる目的で、結合剤として汎用されるヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、マクロゴール、エチルセルロース、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステルなどの結合剤を同時に処方し、溶解するなどして使用することは自由である。
また、ゲル化膨潤物質の溶解速度などを調整する目的で、マンニトール、エリスリトール、キシリトールなどの糖類あるいは糖アルコール類、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸等の有機酸類などを核粒子に配合することは自由である。
なお、ゲル化膨潤物質単味の粒子を篩過するなどして、例えば平均粒子径50〜200μm程度に揃えたものをそのまま核粒子として用いることも可能である。
上記したゲル化膨潤物質の粘度と膨潤力は、品目間差並びにグレード間差が非常に大きい。従って、核粒子中のゲル化膨潤物質の配合量は、一概には決められない。しかしながら、敢えて述べれば、核粒子中のゲル化膨潤物質の配合量は核粒子の20%以上、好ましくは40%以上であることが好ましい。ゲル化膨潤物質を含有しない核にゲル化膨潤物質を被覆して核粒子とする場合には、ゲル化膨潤物質の被覆量については、ゲル化膨潤物質を含有しない核に対して5重量%以上であることが好ましく、より好ましくは10重量%以上であり、また、75重量%以下であることが好ましく、より好ましくは60重量%以下である。被覆量が5重量%より低い場合には、十分な長さのラグタイムを形成することができないことが懸念される。
本発明における「中間層」は、ゲル化膨潤物質を含有する核粒子と外層との間に存在し、薬物と1種または2種以上の添加物からなる被覆層として形成される。添加剤は、典型的には、薬物の粒子の結合性を高めるために配合される結合剤であり、必要に応じて、糖類や崩壊剤等の溶解速度改善剤等を含有させることは自由である。結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、エチルセルロース等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明における「外層」とは、1種または2種以上の水不溶性物質からなる被覆層であり、1種または2種以上の導水性調整物質を含んでもよい層である。外層は、核粒子に中間層を被覆したものに、更に被覆される。外層は、医薬組成物粒子内部への水の浸入速度を制御することで、核粒子の吸水ゲル化膨潤速度を調整してラグタイムを形成させる。
外層は、中間層の上に直接被覆されてもよいし、ラグタイム形成及びその後の速やかな薬物放出を妨げない成分が、1層または2層以上の被覆層として中間層の上に被覆された後、外層が被覆されてもよい。外層の上に、ラグタイム形成及びその後の速やかな薬物放出を妨げない成分が、1層または2層以上の被覆層として被覆されてもよい。また、外層は水の浸入速度を制御することが目的であるから、その制御目的に応じて1層であってもよく、2層以上の複数層であっても差し支えはない。
外層を形成するために用いる水不溶性物質は、水の浸入速度を制御するために外層に配される必須成分の1つであり、水に溶けにくい、極めて溶けにくい、ほとんど溶けないとされる溶解性を有する。水不溶性物質としては、具体的には、エチルセルロース、アセチルセルロース、セルロースアセテートフタレート、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ジメチルアミノエチルメタアクリレート・メチルメタアクリレートコポリマー、メチルアクリレート・メタクリル酸コポリマー、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、乾燥メタクリル酸コポリマーLD、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLD(水分散液)、メタクリル酸コポリマーS、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、乾燥乳状白ラック、セラック、ゼイン、ステアリン酸などの高級脂肪酸、セタノールやステアリルアルコールなどの高級アルコール、カルナウバロウやミツロウやパラフィンなどの融点が30〜120℃の低融点物質、ショ糖脂肪酸エステルなどの高級脂肪酸と多価アルコールのエステル、カスターワックスなどの油に水素を添加して得た脂肪、合成ワックス、タルク、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。水不溶性物質はその1種または2種以上を適宜組み合わせて使用することもできる。また、ヒマシ油、フタル酸ジブチル、クエン酸トリエチルなどの可塑剤を混合して用いることも自由である。
また、外層を形成する際、水不溶性物質に導水性調整物質として水溶性物質、親水性物質などを配合することができる。ここでいう導水性調整物質とは、水の浸入速度と浸入量を調節するために、水不溶性物質と共に外層に配合される成分であり、水に溶けやすい成分や、崩壊剤等の親水性で水を通過させやすい成分である。具体的に本発明の外層における導水性調整物質を例示すると、アルファー化デンプン、カゼインナトリウム、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルスターチナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、プルラン、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコール移植片コポリマー、ポリビニルアルコール、マクロゴール、ポリエチレンオキサイド、グリシンやアラニンなどのアミノ酸、グリチルリチン酸などの甘味剤、デキストリンや乳糖などの糖類、マンニトールやキシリトールなどの糖アルコール、結晶セルロース、クロスポビドン、クエン酸トリエチルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、また、導水性調整物質はその1種または2種以上を適宜組み合わせて使用することもできる。
本発明の外層における水不溶性物質と導水性調整物質の組成比は、薬物の物性や吸収部位、製剤の種類などの目的に応じ、目的達成のために適した比率が選択される。なお、本発明の医薬組成物粒子においては、外層の水透過性が高い場合(水不溶性物質とともに配合される導水性物質の配合量が多い場合)、核粒子内のゲル化膨潤物質が、外層の細孔を通して口腔内に迅速に露出し、その粘性のために粒子が口腔内で固まり口腔内粘膜への貼り付きが発生する場合がある。したがって、外層中の水不溶性物質の含有量は、30重量%以上であることが好ましく、より好ましくは50重量%以上、特に、55重量%を超える量であることが好ましい。また、水不溶性物質の割合が30重量%より低い場合には、医薬組成物粒子内部への水浸入速度を十分に制御することができず、十分な長さのラグタイムを形成することができないことが懸念される。
本発明における外層の被覆量についても、本発明の目的を達成するのに適した量が選択される。具体的には、核粒子に中間層を被覆した中間層被覆粒子に対して、5重量%以上、特に7重量%以上であることが好ましく、また、50重量%以下、特に好ましくは30重量%以下であることが好ましい。被覆量が5重量%より低い場合には、医薬組成物粒子表面への被覆が均一に行われない場合があり、かつ外層が極めて薄いため、医薬組成物粒子内部への水浸入速度を十分に制御することができない場合があり、十分な長さのラグタイムを形成することができない場合があるとともに、口腔内への粒子の付着現象が生じる恐れがある。また被覆量が多すぎる場合には、ラグタイム後の速やかな薬物放出が達成されない場合がある。
本発明に用いられる薬物としては、治療学的にあるいは予防学的に有効な活性成分であれば特に限定されない。医薬活性成分としては、例えば、催眠鎮静剤、睡眠導入剤、偏頭痛剤、抗不安剤、抗てんかん剤、抗うつ薬、抗パーキンソン剤、精神神経用剤、中枢神経系用薬、局所麻酔剤、骨格筋弛緩剤、自律神経剤、解熱鎮痛消炎剤、鎮けい剤、鎮暈剤、強心剤、不整脈用剤、利尿剤、血圧降下剤、血管収縮剤、血管拡張剤、循環器官用薬、高脂血症剤、呼吸促進剤、鎮咳剤、去たん剤、鎮咳去たん剤、気管支拡張剤、止しゃ剤、整腸剤、消化性潰瘍用剤、健胃消化剤、制酸剤、下剤、利胆剤、消化器官用薬、副腎ホルモン剤、ホルモン剤、泌尿器官用剤、ビタミン剤、止血剤、肝臓疾患用剤、通風治療剤、糖尿病用剤、抗ヒスタミン剤、抗生物質、抗菌剤、抗悪性腫瘍剤、化学療法剤、総合感冒剤、滋養強壮保健薬、骨粗しょう症薬等が挙げられる。
医薬組成物粒子中の薬物の配合量は特に制限されない。好ましくは医薬組成物粒子全体の0.5重量%以上が好ましく、また、80重量%以下、特に70重量%以下、さらに60重量%以下であることが好ましい。ただし、ここに示した薬物の配合量は本発明に適用できうる一例であり、限定的に解釈されるべきではない。
本発明に従った医薬組成物粒子の粒径は、最長径が2mm以下であることが好ましい。医薬組成物粒子の形状が球に近似できる場合、平均粒子径が2mm以下であることが好ましい。また医薬組成物粒子が球以外の形状の場合、平均最長径が2mm以下であることが好ましい。
本発明に従った不快味を遮蔽した医薬組成物粒子は、口腔内で比較的長い時間滞留される口腔内崩壊錠用の微粒子として特に有用である。本発明に従った医薬組成物粒子は、口腔内崩壊錠に含有される場合は、口腔内でのザラツキ感を低減させるために、好ましくは平均粒子径は350μm以下に調製される。医薬組成物粒子のより好ましい平均粒子径は50〜350μmであり、さらに好ましくは70〜300μmである。
本発明の医薬組成物粒子は、慣用される添加物として使用される各種医薬添加剤を使用して製造することができることは言うまでもない。医薬添加剤としては、例えば、矯味剤、甘味剤、香料、着色剤、安定(化)剤、抗酸化剤、pH調節剤、可溶化剤、溶解補助剤、流動化剤、緩衝剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の医薬組成物粒子は、そのまま必要量を配合して種々の経口投与医薬組成物の形態に製することができる。ここでいう製剤とは、散剤、顆粒剤、錠剤、トローチ剤、ドライシロップ剤などである。散剤や顆粒は、該製剤化用微粒子をそのまま配合して混合するだけでも製剤化が可能な場合もある。最近注目されている口腔内崩壊錠にする場合、該製剤化用微粒子を配合して製剤化法を工夫することが必要である。
次に、本発明の医薬組成物粒子の製造方法を説明する。
本発明の医薬組成物粒子は、ゲル化膨潤物質を含有する核粒子に、薬物を含有する中間層および外層を被覆して製する。
核粒子として、ゲル化膨潤物質のみを用いる場合には、ゲル化膨潤物質単味の粒子は市場から調達可能であるので、この粒子を篩過するなどして粒子径を揃え、例えば平均粒子径50〜300μm程度に揃えたものをそのまま核粒子として用いることが好ましい。ただし、ゲル化膨潤物質単独、あるいはゲル化膨潤物質と1種または2種以上の添加剤からなる粒子を製造して核粒子として用いることも自由であることは言うまでもない。
核粒子として、ゲル化膨潤物質を含有しない粒子(核)にゲル化膨潤物質を被覆したものを用いる場合には、その仕上がりの粒子の平均粒子径は、通常100〜200μm程度であることが望まれる。実質上球形の核粒子が球形状を保ったままで中間層と外層が被覆されて100〜200μm程度にされるためには、被覆に用いる溶液中に懸濁して使用する物質の平均粒子径は被被覆粒子の10分の1以下の粒子径であることが必要である。したがって、中間層に含まれるゲル化膨潤物質の平均粒子径は15μm以下であることが好ましく、より好ましくは10μm以下、最も好ましくは7μm以下である。核粒子の製造方法の一例は、ゲル化膨潤物質を平均粒子径15μm以下に粉砕する粉砕工程と、粉砕工程で粉砕されたゲル化膨潤物質を有機溶媒に懸濁して懸濁液を得る懸濁工程と、ゲル化膨潤物質を含有しない核に懸濁工程で得られた懸濁液を噴霧して核の外側にゲル化膨潤物質の層を形成する工程とを含む。懸濁工程で使用される有機溶媒はエタノールであることが好ましく、懸濁を阻害しない範囲で水を配合してもよく、結合剤として汎用されるヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、マクロゴール、エチルセルロース、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステルなどの結合剤を同時に処方し、溶解するなどして使用することは自由である。もちろん、水のみを溶剤として用い、製剤化法を工夫することができることは言うまでもない。なお、本明細書において平均粒子径は、レーザー回折散乱粒度分布測定装置で測定されるものである。
核粒子に薬物を含有する中間層を被覆する方法、または、中間層に水不溶性高分子を含有する外層を被覆する方法としては、流動層コーティング装置、転動コーティング装置、遠心転動コーティング装置など、粒子状組成物の被覆操作に汎用されている機械によって被覆する方法を採用することが好ましい。例えば、転動流動層コーティング装置中で、被覆対象となる核粒子または中間層被覆粒子を流動させながら、スプレーガンにて被覆成分を含有する液を必要量噴霧すればよい。この被覆成分を含有する液は、必須成分などを水、エタノール、メタノール等の溶媒に溶解または分散して調製されるが、これらの溶媒は適宜混合して用いることも可能である。なお、これらの層の被覆方法については、湿式法に限定されるものではないことは言うまでもない。
以下に本発明の医薬組成物粒子を含有する口腔内崩壊錠に関して説明する。
本発明で言う口腔内崩壊錠とは、口腔内において、錠剤が一定時間内、好ましくは1分以内、より好ましくは45秒以内に崩壊する錠剤に類する製剤を意味する。例えば特開2012−240917号公報、特許第4019374号公報、特許第3746167号公報などに開示される医薬組成物粒子を含有させた口腔内崩壊錠が挙げられる。それらと同じように、本発明の医薬組成物粒子を、適切な賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤などとともに口腔内崩壊錠にすることができる。
具体的に製法を例示すれば、(1)医薬組成物粒子をそのまま糖又は糖アルコール類や選択された崩壊剤とともに混合して加圧圧縮することにより錠剤に製する方法、(2)医薬組成物粒子を糖又は糖アルコール類や選抜した崩壊剤などと混合し結合剤溶液で造粒して製した粒子に、適切なその他の錠剤用添加剤を混合して加圧圧縮することにより錠剤に製する方法、(3)医薬組成物粒子に成形性の低い糖類を混合し、かかる混合物を成形性の高い糖類を結合剤として噴霧し被覆及び/または造粒したものを低圧圧縮成形した後、加湿、乾燥して錠剤に製する方法など、いろいろな製法がある。なお、医薬組成物粒子を配合した口腔内崩壊錠の場合、粒子の破壊、錠剤の硬度、崩壊性、含量均一性などへの特別な配慮が必要で、口腔内崩壊錠の製造方法については、ここで述べた方法に限定するべきではなく、鋳型法、湿式成形乾燥法など、錠剤化に際していかなる方法が採用されても差し支えはない。
製剤化用微粒子、すなわち、医薬組成物粒子の錠剤中の配合量は、錠剤重量に対して5重量%以上85重量%以下が好ましく、より好ましくは5重量%以上70重量%以下、さらに好ましくは10重量%以上70重量%以下であるが、これに限定されるべきものではない。医薬組成物粒子の配合量が85重量%より多い場合、錠剤、特に口腔内崩壊錠としての強度や溶解特性が達成されないことが懸念される場合がある。
本発明による口腔内崩壊錠は、本発明の医薬組成物粒子を配合するほか、錠剤の製造に通常用いられる一般的な添加剤を配合して製造することができる。賦形剤としては、マンニトール、エリスリトール、マルチトール、乳糖などの糖又は糖アルコール、結晶セルロース、リン酸水素カルシウムなどを用いることができる。結合剤としては、トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコールなど通常の結合剤であれば制限されない。崩壊剤としては、通常用いられる、例えばカルメロース、クロスポビドン、コーンスターチ、部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどを用いることができる。また、製剤中に、甘味剤、矯味剤などを配合して、服用感を向上させることも自由である。
本発明を要約すると、以下の通りである。
(1)本発明に従った医薬組成物粒子は、水溶性のゲル化膨潤物質を含有する核粒子と、薬物を含有して前記核粒子の外側を被覆する中間層と、水不溶性物質を含有して前記中間層の外側を被覆する外層とを備える。
(2)上記(1)の医薬組成物粒子において、ゲル化膨潤物質は、2%水溶液の25℃における粘度が10mPa・s以上であることが好ましい。
(3)上記(1)または(2)の医薬組成物粒子において、外層は、前記水不溶性物質を前記外層の全重量の55重量%より多く含有することが好ましい。
(4)上記(1)から(3)までのいずれかの医薬組成物粒子において、ゲル化膨潤物質は、膨潤力(S)が650以上であることが好ましい。
(5)上記(1)から(4)までのいずれかの医薬組成物粒子において、外層の被覆量は、核粒子に中間層が被覆された中間層被覆粒子に対して5重量%以上50重量%以下であることが好ましい。
(6)本発明に従った口腔内崩壊錠は、上記(1)〜(5)までのいずれかの医薬組成物粒子を含む。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実験に用いた製剤原料は次の通りである。ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5E,粘度:3mPa・s,信越化学工業)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5R,粘度:5.8mPa・s)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5S,粘度:15.2mPa・s)、カルメロースナトリウム(セロゲンF−5A,粘度:4mPa・s,第一工業製薬株式会社)、カルメロースナトリウム(セロゲンF−7A,粘度:15mPa・s)、カルメロースナトリウム(セロゲンPR−S,粘度:28mPa・s)、カルメロースナトリウム(セロゲンF−SC,粘度:400mPa・s)、カルメロースナトリウム(平均粒子径230μm,粘度:37mPa・s)、カルメロースナトリウム(平均粒子径245μm,粘度:100mPa・s)、カラギーナン(ソアギーナMV201,平均粒子径:101μm,粘度:80mPa・s*))、キサンタンガム(ケトロールCG,粘度(in KCl):600mPa・s以上*),三晶株式会社)、アルギン酸ナトリウム(キミカアルギンIL−6,粘度:67mPa・s*),株式会社キミカ)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L,粘度:7.9mPa・s,日本曹達株式会社)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC NBD−020,信越化学工業)、ポリビニルピロリドン(PVP−K30,粘度:3mPa・s以下,BASFジャパン株式会社)、エチルセルロース(エトセル7,ダウ・ケミカル)、結晶セルロース(粒)(セルフィアCP102,旭化成ケミカルズ),結晶セルロース(粒)(セルフィアCP203)、D−マンニトール(Pearlitol,ロケットジャパン株式会社)、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(AEA,三菱化学フーズ株式会社)、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS(オイドラギットRS100,株式会社樋口商会)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(AQOAT AS−MG,信越化学工業株式会社)、ヒマシ油(小堺製薬)、タルク(クラウンタルク局方PP,松村産業株式会社)、クエン酸トリエチル(森村商事)、D−マンニトール(C50,ロケットジャパン)、結晶セルロース(KG−802,旭化成ケミカルズ)、クロスポビドン(コリドンCL−SF,BASF)、ステアリン酸マグネシウム(太平化学産業)、酒石酸(和光純薬工業)。なお、*)で表示した粘度は25℃における1%液の粘度であり、その他は25℃における2%液の粘度である。
[実験例1]
各種のゲル化膨潤物質を用い、ゲル化膨潤物質と水を混合して、30℃における粘度が1900〜2100mPa・sの粘性の溶液となるときの、ゲル化膨潤物質100(重量部)に対する水の配合量(重量部)を求め、ゲル化膨潤物質の膨潤力(S)とした。求めたS値は以下のとおりであった。
TC−5E:317、TC−5R:514、TC−5S:931、セロゲンF−5A:525、セロゲンF−7A:953、セロゲンPR−S:1,011、セロゲンF−SC:2,074、カルメロースナトリウム(平均粒子径230μm,粘度:37mPa・s):1,567、カルメロースナトリウム(平均粒子径245μm,粘度:100mPa・s):1,624、ソアギーナMV201:3,900、キミカアルギンIL−6:2,226、HPC−L:590、PVP−K30:110
なお、S値が953のセロゲンF−7Aについて述べれば、セロゲンF−7Aを5gとエタノール45mLとを混合して懸濁させた溶液の容積は49.3mLとなることから、5gのセロゲンF−7Aの容積は4.3mLに相当する。したがって、セロゲンF−7Aを100g(容積は86mlに相当する)とり水をS値相当の953g添加した水溶液は、容積が1,039mLとなり、粘度は1900〜2100mPa・sであり、吸水膨潤率は12.1倍となる。また、HPC−Lについて同様の実験を行ったところ、HPC−Lの5gの容積は4.2mLに相当するので、HPC−L100g(容積は84mLに相当する)に水をS値相当の590g添加したHPC−L水溶液はその容積が674mLとなり、粘度は1900〜2100mPa・sであり、吸水膨潤倍率は8.0倍となる。なお、同様にその他のゲル化膨潤物質の吸水膨潤倍率を算出したところ、TC−5E:4.7倍、TC−5R:7.4倍、セロゲンPR−S:12.5倍、セロゲンF−SC:25.7倍であった。
[試験例1]
様々なゲル化膨潤物質を核粒子に用いた医薬組成物粒子(実施例1〜3)と核粒子がゲル化膨潤物質を含有しない医薬組成物粒子(比較例1,2)とについて、溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価を行った。
[実施例1]
PVP−K30を6.1gとり、エタノール243gに溶かした溶液に、アンブロキソール塩酸塩(平均粒子径約3μm)25gを懸濁させて薬物レイヤリング溶液を調製した。エトセル7を16g、TC−5Eを4gとり、エタノール162gと精製水18gの混液に溶解して外層溶液を調製した。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にカルメロースナトリウム(平均粒子径:245μm,粘度:100mPa・s)を250g投入し、撹拌流動させながら薬物レイヤリング溶液274.1gを噴霧してコーティングし乾燥した後、36メッシュと150メッシュで篩過し、薬物レイヤリング微粒子を得た。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に薬物レイヤリング微粒子を200g投入し、攪拌流動させながら外層溶液200gを噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆微粒子を得た。
[実施例2]
PVP−K30を6.1gとり、エタノール243gに溶かした溶液に、アンブロキソール塩酸塩(平均粒子径:約3μm)25gを懸濁させて薬物レイヤリング溶液を調製した。エトセル7を32g、TC−5Eを8gとり、エタノール324gと精製水36gの混液に溶解して外層溶液を調製した。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にカルメロースナトリウム(平均粒子径:230μm,粘度:37mPa・s)を250g投入し、撹拌流動させながら薬物レイヤリング溶液274.1gを噴霧してコーティングし乾燥した後、36メッシュと150メッシュで篩過し、薬物レイヤリング微粒子を得た。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に薬物レイヤリング微粒子を200g投入し、攪拌流動させながら外層溶液400gを噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆微粒子を得た。
[実施例3]
PVP−K30を7.32gとり、エタノール291.6gに溶かした溶液に、アンブロキソール塩酸塩(平均粒子径:約3μm)30gを懸濁させて薬物レイヤリング溶液を調製した。エトセル7を108g、TC−5Eを12gとり、エタノール972gと精製水108gの混液に溶解して外層溶液を調製した。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にソアギーナMV201(平均粒子径:101μm)を300g投入し、撹拌流動させながら薬物レイヤリング溶液328.92gを噴霧してコーティングし乾燥した後、36メッシュと150メッシュで篩過し、薬物レイヤリング微粒子を得た。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に薬物レイヤリング微粒子を300g投入し、攪拌流動させながら外層溶液1200gを噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆微粒子を得た。
[比較例1]
実施例1で用いたカルメロースナトリウムの代わりにセルフィアCP203(平均粒子径230μm)を用い、実施例1と同様の方法で薬物レイヤリング層溶液及び外層溶液を噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆微粒子を得た。
[比較例2]
実施例2で用いたカルメロースナトリウムの代わりにセルフィアCP203(平均粒子径230μm)を用い、実施例2と同様の方法で薬物レイヤリング層溶液及び外層溶液を噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆微粒子を得た。
実施例1〜3及び比較例1,2で得られた粒子について、以下の溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価を実施した。
[溶出試験]
20mgのアンブロキソール塩酸塩を含む外層被覆微粒子をとり、自動6連溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方第2法に従い溶出試験を行った。試験液は日本薬局方溶出試験第2液900mLを用いた。なお、パドルの回転数は50rpm又は100rpmである。溶出試験の結果を表1に示す。
Figure 0006924177
[不快な味の遮蔽性の評価]
アンブロキソール塩酸塩を含む外層被覆微粒子並びにアンブロキソール塩酸塩原末の味を、以下の評価方法及び評価基準に従って評価した。結果を表3に示す。
<評価方法>
健康な成人男性4名(パネル1〜パネル4)がアンブロキソール塩酸塩15mg相当量の含有膜被覆粒子を2分間含んだ後、これを吐き出し、1分後及び2分後の不快な味を評価した。また、アンブロキソール塩酸塩原末については、10秒口に含んだ後、これを吐き出し、不快な味を評価した。
<不快な味の評価基準>
−: 不快な味を感じない
±: 僅かに味を感じるが許容できる
+: 不快な味を感じる
++: 不快な味を強く感じる
Figure 0006924177
アンブロキソール塩酸塩原末については、パネルの全員が1分から++であった。
実施例1〜3のすべてのサンプルに関して、口腔内での苦味は口に含んだ後2分後においても問題となるような不快な味は感じられず、明確な不快な味の抑制効果が得られていた。また、溶出試験においても、15分後に80%以上の溶出率を示し、速やかでかつ十分な薬効発現が期待される薬物放出特性を有していた。
これに対して、ゲル化膨潤物質に該当しない核粒子に薬物を被覆し、その外層に水浸入量制御層を被覆した比較例1及び2の医薬組成物粒子は、2分後において不快な味こそ感じなかったものの、溶出試験においては、60分後においても薬物放出が70%に届かず、十分な薬効発現が期待できないことがわかった。
[試験例2]
ゲル化膨潤物質を含有しない核に様々なゲル化膨潤物質を被覆して製造した核粒子を用いた実施例(実施例4〜6,比較例3,4)と、核粒子がゲル化膨潤物質を含有しない医薬組成物粒子(比較例5,6)とについて、試験例1と同様に溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価を行った。
[実施例4〜6]
結合剤であるHPC−Lを30gとり、表4に表示した精製水又は精製水とエタノールの混液に溶かした溶液に、表3の各項に提示したゲル化膨潤物質などの微粉砕品120gを懸濁乃至溶解させてゲル化剤溶液を調製した。PVP−K30を3.38gとり、エタノール107.45gと精製水12.74gの混液に溶かした溶液に、アンブロキソール塩酸塩(平均粒子径約3μm)13.85gを懸濁させて薬物レイヤリング溶液を調製した。エトセル7を32.56g、TC−5Eを3.62gとり、エタノール293.06gと精製水32.56gの混液に溶解して外層溶液を調製した。
Figure 0006924177
Figure 0006924177
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にセルフィアCP−102を500g投入し、撹拌流動させながら表4に提示した量のゲル化剤溶液を噴霧してコーティングし乾燥した後、36メッシュと150メッシュで篩過し、ゲル被膜微粒子を得た。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)にゲル被膜微粒子を180g投入し、攪拌流動させながら薬物レイヤリング溶液137.42gを噴霧コーティングし乾燥させて薬物レイヤリング微粒子を得た。
引き続き、転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)に薬物レイヤリング微粒子を180.90gを投入し、攪拌流動させながら外層溶液361.8gを噴霧コーティングし乾燥させて、実施例4〜6の外層被覆微粒子を得た。
[比較例3〜6]
実施例4〜6で用いたゲル化膨潤物質の代わりに、TC−5E、HPC−L、D−マンニトール及び水不溶性膨潤化物質であるL−HPC(NBD−020)の微粉砕品をそれぞれ使用して、外層被覆微粒子を得た。結合剤であるHPC−Lを30gとり、表4に表示した精製水とエタノールの混液に溶かした溶液に、表3の各項に提示したゲル化膨潤物質などの微粉砕品120gを懸濁乃至溶解させてゲル化剤溶液を調製した。転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にセルフィアCP−102を500g投入し、撹拌流動させながら表4に提示した量のゲル化剤溶液を噴霧してコーティングし乾燥した後、36メッシュと150メッシュで篩過し、ゲル被膜微粒子を得た。以降の薬物レイヤリング微粒子及び外層被覆微粒子の製造は、実施例4〜6と同様に実施した。TC−5E、HPC−L、D−マンニトール及びL−HPC(NBD−020)を用いて製した外層被覆微粒子を、それぞれ、比較例3、比較例4、比較例5及び比較例6の微粒子とした。
[溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価]
試験例1と同様に溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価を行った。結果を表5及び表6に示す。
Figure 0006924177
アンブロキソール塩酸塩原末は、パネルの全員が++であった。
Figure 0006924177
実施例4〜6及び比較例3〜6のすべてのサンプルに関して、口に含んだ後2分後においても不快な味は感じられず、明確な不快な味の抑制効果が得られていた。溶出試験においては、実施例4〜6のサンプルについては30分後に80%以上の溶出率を示し、速やかでかつ十分な薬効発現が期待される薬物放出特性を有していたのに対し、比較例3〜6のサンプルについては、60分後においても90%に達せず、十分な薬効が期待できないことがわかった。なお、比較例3〜6のサンプルについては、溶出試験時の粒子の凝集・堆積は観測されていず、溶出速度が遅いことが明白であった。また、本結果から、水不溶性の膨潤化剤では十分な効果が得られないこともわかった。
[試験例3]
本発明に従った医薬組成物粒子は、溶出試験時に外層に亀裂などが生じた際、ゲル化膨潤物質が表面に露出し、その粘性により溶出試験液内部で粒子同士の凝集が生じる。そのため、溶出試験時のパドル回転数が低い場合(50rpm)、試験液中で粘性を有した湿塊となり、真の溶出データが得られない。そこで、凝集を緩和させて真の溶出データを得る目的で、パドル回転数100rpmとの比較実験をした。
実施例4及び実施例6の粒子を用い、自動6連溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方第2法に従い溶出試験を行った。試験液は日本薬局方溶出試験第2液を900mL用いた。パドルの回転数は50rpm及び100rpmとした。溶出試験の結果を図1に示す。
図1に示すように、実施例4及び実施例6の粒子においては、50rpmと100rpmとで、5分までの溶出に大きな差はない。50rpmにおいては、10分以降の溶出速度が極度に遅くなり、60分でも完全には溶出しない。これは、5〜10分程度で粒子の凝集が生じていることに起因することが、溶出試験時の視覚による観察からわかっており、生体内での薬物放出を反映したものになっていないことが明らかである。。また、100rpmにおいては、30分において80%以上溶出し、凝集性が緩和され真の溶出が反映されていることがわかる。
したがって、パドル回転数50rpmで強い粒子同士の凝集が認められる際は、凝集を緩和させる目的で、100rpmでの試験が有意義である。
[試験例4]
本発明に従った医薬組成物粒子について、異なるpHの溶液中の薬物放出特性を調べた。
実施例5の粒子について、自動6連溶出試験器(富山産業社製)を用いて日本薬局方第2法に従い溶出試験を行った。試験液は日本薬局方溶出試験第2液(pH6.8)及び日本薬局方崩壊試験法第1液(pH1.2)をそれぞれ900mL用いた。パドルの回転数は、医薬組成物粒子の溶出試験液中での凝集を防止するために100rpmを採用した。結果を表7に示す。
Figure 0006924177
2つの試験液間で溶出特性に差はなく、本発明の医薬組成物粒子は胃内、腸管内のいずれにおいても同じ様な薬物放出特性を有する優れた製剤であることがわかる。
[試験例5]
中間層に用いる薬物を変えて製したものについて(実施例7〜9)、試験例1と同様の試験を実施した。
[実施例7]
HPC−Lを8.5gとり、エタノール301.5gに溶かした溶液に、セルトラリン塩酸塩25gを溶解させて薬物レイヤリング溶液を調製した。TC−5Eを28.4gとり、エタノール230gと水25.6gの混合液に溶解してスムージング液を調製した。エトセル7を67.5g、TC−5Eを7.5gとり、エタノール607.5gと精製水67.5gの混液に溶解して外層溶液を調製した。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にカルメロースナトリウム(平均粒子径:245μm,粘度:100mPa・s)を250g投入し、撹拌流動させながら薬物レイヤリング溶液335gを噴霧・コーティングし乾燥した後、粒子の表面を滑らかにするために、引き続きスムージング溶液284gを噴霧・コーティングし乾燥して、36メッシュと150メッシュで篩過し、薬物レイヤリング微粒子を得た。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に薬物レイヤリング微粒子を250g投入し、攪拌流動させながら外層溶液750gを噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆微粒子を得た。
[実施例8]
エトセル7を6.25gとりエタノール237.5gに溶解したものにタルク6.25gを懸濁させて防水膜溶液を調製する。コハク酸ソリフェナシンを10g、TC−5Eを20g、酒石酸を5gとり、エタノール325.5gと精製水139.5gの混液に溶解させて薬物被覆液を調製する。エトセル7を36g、TC−5Eを4gとり、エタノール608gと精製水152gの混液に溶解させて外層溶液を調製する。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にカルメロースナトリウム(平均粒子径:245μm,粘度:100mPa・s)を250g投入し、撹拌流動させながら防水膜溶液250gを噴霧・コーティングし乾燥して、防水膜被覆粒子を製した。防水膜被覆粒子200gを転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に投入し、撹拌流動させながら薬物被覆液500gを噴霧・コーティングし乾燥して、薬物被覆粒子を製した。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に薬物被覆粒子を200g投入し、攪拌流動させながら外層溶液800gを噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆粒子を得た。
[実施例9]
エトセル7を6.25gとりエタノール237.5gに溶解したものにタルク6.25gを懸濁させて防水膜溶液を調製する。コハク酸ソリフェナシンを40g、TC−5Eを100g、酒石酸を30gとり、エタノール1627.5gと精製水697.5gの混液に溶解させて薬物被覆液を調製する。エトセル7を36g、TC−5Eを4gとり、エタノール608gと精製水152gの混液に溶解させて外層溶液を調製する。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にキミカアルギンIL−6(篩過して平均粒子径を160μmに揃えたもの)を250g投入し、撹拌流動させながら防水膜溶液250gを噴霧・コーティングし乾燥して、防水膜被覆粒子を製した。防水膜被覆粒子200gを転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に投入し、撹拌流動させながら薬物被覆液2495gを噴霧・コーティングし乾燥して、薬物被覆粒子を製した。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に薬物被覆粒子を200g投入し、攪拌流動させながら外層溶液800gを噴霧コーティングし乾燥させて、外層被覆粒子を得た。
[溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価]
試験例1と同様に溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価を行った。溶出試験の結果を表8に示す。また、不快な味の遮蔽性については、パネル1〜4の全員が、1分後においても2分後においても、不快な味を感じないとの評価を与えた。
Figure 0006924177
実施例7〜9のサンプルに関して、口腔内での苦味は口に含んだ後2分後においても不快な味は感じられず、明確な不快な味の抑制効果が得られていた。また、溶出試験においても、15〜30分後に80%以上の溶出率を示し、速やかでかつ十分な薬効発現が期待される薬物放出特性を有していた。
[試験例6]
外層に含まれる水不溶性高分子の種類を変えて外層被覆粒子(実施例10〜12)を製し、試験例1と同様の溶出試験及び不快な味の遮蔽性の評価を実施した。
[実施例10〜12]
オイドラギットRS100を11.25g、クエン酸トリエチルを1.15g、タルクを5.65gとり、エタノール118.5gと精製水13.2gの混液に溶解乃至懸濁してオイドラギットRS外層溶液を調製した。AEAを32.4g、ヒマシ油を3.6gとり、エタノール684gに溶解してAEA外層溶液を調製した。AQOAT(AS−MG)を36gとり、エタノール547.2gと精製水136.8gの混液に溶解してAQOAT外層溶液を調製した。
転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)に実施例6と同様の方法で製した薬物レイヤリング粒子を180g投入し、撹拌流動させながらそれぞれの外層溶液を噴霧コーティングし乾燥させて外層被覆粒子を得た。薬物レイヤリング粒子:180gに対し、オイドラギットRS外層溶液を149.75g用いて噴霧コーティングし乾燥させて得た外層被覆粒子を実施例10の外層被覆粒子、AEA外層溶液を720g用いて噴霧コーティングし乾燥させて得た外層被覆粒子を実施例11の外層被覆粒子、AQOAT外層溶液を720g用いて噴霧コーティングし乾燥させて得た外層被覆粒子を実施例12の外層被覆粒子とした。
実施例10〜12の外層被覆粒子を用い、試験例1と同じ方法で溶出試験を行った。結果を表9に示す。
Figure 0006924177
実施例10〜12のサンプルに関して、口腔内での苦味は口に含んだ後2分後においても不快な味は感じられず、明確な不快な味の抑制効果が得られていた。また、溶出試験においても、最も遅いものでも45分後に85%以上の溶出率を示し、十分な薬効発現が期待される薬物放出特性を有していた。なお、実施例12のサンプルは腸溶性皮膜剤を被覆しているため、2分で30%以上という溶出を示しているが、この被覆剤は口腔内では溶解しないため、苦味は隠蔽されている。
[試験例7]
ゲル化膨潤物質を含有しない核にゲル化膨潤物質を被覆して製造した粒子を核粒子として用いる場合、ゲル化膨潤物質の層をできるだけ少なくし、小さな粒子に仕上げることを目的として、高粘度のゲル化膨潤物質を用い、その被覆量を低減する実験を実施した。
[実施例13]
HPC−L4.2gをエタノール107.1gと精製水11.9gの混液に溶かした溶液に、ケトロールCGの微粉砕品16.8gを懸濁させてゲル化剤溶液を調製した。PVP−K30を3.99gとり、エタノール126.98gと精製水15.05gの混液に溶かした溶液に、アンブロキソール塩酸塩(平均粒子径約3μm)16.36gを懸濁させて薬物レイヤリング溶液を調製した。エトセル7を16.2g、TC−5Eを1.8gとり、エタノール145.8gと精製水16.2gの混液に溶解して外層溶液を調製した。
転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)にセルフィアCP−102を210g投入し、撹拌流動させながらゲル化剤溶液140gを噴霧してコーティングし乾燥した後、36メッシュと150メッシュで篩過し、ゲル被膜微粒子を得た。
次いで、転動流動型コーティング造粒機(MP−01型)にゲル被膜微粒子を180g投入し、攪拌流動させながら薬物レイヤリング溶液162.38gを噴霧コーティングし乾燥させて薬物レイヤリング微粒子を得た。
引き続き、転動流動型コーティング造粒機(株式会社パウレック製:MP−01型)に薬物レイヤリング微粒子を180gを投入し、攪拌流動させながら外層溶液180gを噴霧コーティングし乾燥させて、実施例13の外層被覆微粒子を得た。
実施例13の外層被覆粒子を用い、溶出試験第2液900mLを用いて溶出試験を行った。結果を表10に示した。
Figure 0006924177
実施例13のサンプルに関しては、口腔内での苦味は、口に含んだ後2分後においても問題となるような不快な味は感じられず、明確な不快な味の抑制効果が得られていた。溶出試験については、ケトロールCGの強い粘性のため、100rpmにおいても粒子が試験液中で凝集する傾向は認められたが、45分後に85%以上の溶出率を示し、十分な薬効発現が期待される薬物放出特性を有していた。
[試験例8]
実施例6の外層被覆粒子を用い、口腔内崩壊錠に製した。
[実施例14]
実施例5で製した外層被覆粒子242gに、以下の処方量で製した後添加顆粒を242g加えて混合後、ステアリン酸マグネシウムを外部滑沢剤として使用し、打錠圧7kNで直径10.0mm(R11.5mm)の杵を用いて重量484mgの錠剤に製した。後添加顆粒は、高速撹拌造粒機(VG−10:パウレック社製)にD−マンニトール1.06kg、結晶セルロース300g、クロスポビドン125gおよび甘味剤15gを加えて混合後、適量の水を添加して、標準的なブレードおよびチョッパーの回転速度で5分間練合し、流動層乾燥機(MP−01:パウレック社製)で給気80℃で乾燥し、50メッシュの篩で整粒することで製造した。製した錠剤は口腔内に含むとき15秒以内で崩壊し、2分間問題となる不快な味を感じない錠剤であった。
以上のように、本発明に従った医薬組成物粒子は、水溶性のゲル化膨潤物質を含有する核粒子と、薬物を含有して核粒子の外側を被覆する中間層と、水不溶性物質を含有して中間層の外側を被覆する外層とを備える。ゲル化膨潤物質は、2%水溶液の25℃における粘度が10mPa・s以上であることが好ましい。水不溶性物質は、外層の全重量の30重量%以上であることが好ましく、より好ましくは55重量%以上含有される。
また、本発明に従った医薬組成物粒子においては、外層は、核粒子に中間層が被覆された中間層被覆粒子に対して5重量%以上50重量%以下であることが好ましい。
以上に開示された実施の形態と実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は、以上の説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変形を含むものである。

Claims (6)

  1. 水溶性のゲル化膨潤物質を含有する核粒子と、
    薬物を含有して前記核粒子の外側を被覆する中間層と、
    水不溶性物質を含有して前記中間層の外側を被覆する外層とを備え、
    前記ゲル化膨潤物質は、2%水溶液の25℃における粘度が10mPa・s以上であり、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレンオキシド、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、キサンタンガム、カラギーナン、グァーガム、タラガム、ペクチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、タマリンドシードガム、アラビアガム、カラヤガム、寒天、ゼラチン、ポリビニルアルコール、および、ポリビニルアルコールを一部とした共重合体からなる群から選択される1種以上であり、
    平均粒子径が50〜350μmである、医薬組成物粒子。
  2. 前記核粒子は前記ゲル化膨潤物質のみから構成され、薬物を含まない、請求項1に記載の医薬組成物粒子。
  3. 前記外層は、前記水不溶性物質を前記外層の全重量の55重量%より多く含有する、請求項1または請求項2に記載の医薬組成物粒子。
  4. 前記ゲル化膨潤物質は、膨潤力(S)が650以上である、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の医薬組成物粒子。
  5. 前記外層の被覆量は、前記核粒子に中間層が被覆された中間層被覆粒子に対して5重量%以上50重量%以下である、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の医薬組成物粒子。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の医薬組成物粒子を含む口腔内崩壊錠。
JP2018501705A 2016-02-23 2017-02-21 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤 Active JP6924177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016031865 2016-02-23
JP2016031865 2016-02-23
PCT/JP2017/006389 WO2017146053A1 (ja) 2016-02-23 2017-02-21 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017146053A1 JPWO2017146053A1 (ja) 2018-12-20
JP6924177B2 true JP6924177B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=59685231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501705A Active JP6924177B2 (ja) 2016-02-23 2017-02-21 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190083628A1 (ja)
EP (1) EP3431107A4 (ja)
JP (1) JP6924177B2 (ja)
WO (1) WO2017146053A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7182550B2 (ja) * 2017-08-21 2022-12-02 ニプロ株式会社 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法
WO2019098327A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 大原薬品工業株式会社 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756911A (en) * 1986-04-16 1988-07-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release formulation
FR2723536A1 (fr) * 1994-08-11 1996-02-16 Seth Pawan Composition permettant une liberation selective d'un principe actif
SE9803871D0 (sv) * 1998-11-11 1998-11-11 Pharmacia & Upjohn Ab Therapeutic method and formulation
JP2002212062A (ja) * 2001-01-24 2002-07-31 Teijin Ltd 遅延放出制御組成物
JP2004143071A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 薬物含有複合粒子の製造方法および薬物含有複合粒子
JP2004231520A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Nichiko Pharmaceutical Co Ltd 保存安定性及び溶出速度に優れた医薬組成物
US8747895B2 (en) * 2004-09-13 2014-06-10 Aptalis Pharmatech, Inc. Orally disintegrating tablets of atomoxetine
KR20070091960A (ko) * 2006-03-08 2007-09-12 주식회사종근당 졸피뎀 또는 그의 염을 포함하는 안전한 제어방출형 제제조성물
US7569612B1 (en) * 2006-08-21 2009-08-04 Mutual Pharmaceutical Company, Inc. Methods of use of fenofibric acid
US8110226B2 (en) * 2007-07-20 2012-02-07 Mylan Pharmaceuticals Inc. Drug formulations having inert sealed cores

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017146053A1 (ja) 2017-08-31
US20190083628A1 (en) 2019-03-21
JPWO2017146053A1 (ja) 2018-12-20
EP3431107A4 (en) 2019-11-13
EP3431107A1 (en) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101752014B1 (ko) 고용량 및 저용량 약물들의 조합을 포함하는 구강붕해정 조성물
JP5634882B2 (ja) 弱塩基性薬物と有機酸とを含む薬物送達システム
JP7004224B2 (ja) タムスロシン塩酸塩含有徐放性ペレットを含む、溶出率が制御された経口投与用薬剤学的製剤
KR20210147082A (ko) 디메틸푸마레이트를 포함하는 일일 저용량 투여용 약제학적 조성물
JPH0759500B2 (ja) 拡散被覆された複合単位服用剤
JP5956475B2 (ja) 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠
KR20130086128A (ko) 복용 용이성 고형 제제
JP6915258B2 (ja) 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法
JP2012214461A (ja) コーティング用組成物、これによりコーティングされた固形製剤及び固形製剤の製造方法
WO2019130749A1 (ja) 新規微粒子コーティング(薬物含有中空粒子及びその製法)
EP2754438B1 (en) Coating composition, drug-containing particle, solid preparation and method for preparing drug-containing particle
JP6924177B2 (ja) 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤
JP6905972B2 (ja) 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法
JP5787762B2 (ja) コーティングフィルム、及びそれを用いた顆粒、錠剤
JP3833314B2 (ja) 発泡性組成物およびその製造方法
JPWO2007010930A1 (ja) 口腔内崩壊製剤用の薬物含有被覆微粒子及びその製造方法
WO2009101658A1 (ja) 時限放出製剤
JP2015218322A (ja) 微小澱粉粒子及びその製造方法
JPWO2017047586A1 (ja) 錠剤
JP7182550B2 (ja) 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法
JP4864024B2 (ja) 時限放出製剤
JP5919173B2 (ja) 徐放性塩酸アンブロキソール口腔内崩壊錠
KR20170056574A (ko) 알펠리십을 포함하는 제약 조성물
WO2022210829A1 (ja) アビラテロン酢酸エステル含有錠剤
US20080206338A1 (en) Controlled release formulations of an alpha-adrenergic receptor antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150