JP6923686B1 - エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法 - Google Patents

エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6923686B1
JP6923686B1 JP2020016971A JP2020016971A JP6923686B1 JP 6923686 B1 JP6923686 B1 JP 6923686B1 JP 2020016971 A JP2020016971 A JP 2020016971A JP 2020016971 A JP2020016971 A JP 2020016971A JP 6923686 B1 JP6923686 B1 JP 6923686B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
floor
car
recall
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020016971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021123443A (ja
Inventor
奥村 浩二
浩二 奥村
岳人 西田
岳人 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2020016971A priority Critical patent/JP6923686B1/ja
Priority to CN202011478298.9A priority patent/CN113213287B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6923686B1 publication Critical patent/JP6923686B1/ja
Publication of JP2021123443A publication Critical patent/JP2021123443A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • B66B1/20Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages and for varying the manner of operation to suit particular traffic conditions, e.g. "one-way rush-hour traffic"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/21Primary evaluation criteria
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/226Taking into account the distribution of elevator cars within the elevator system, e.g. to prevent clustering of elevator cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/30Details of the elevator system configuration
    • B66B2201/308Ganged elevator cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/403Details of the change of control mode by real-time traffic data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 エレベータ利用者の待ち時間をなるべく短くしつつ、運転効率を低下させないように複数台のエレベータを制御することが可能な、エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法を提供する。【解決手段】 実施形態によればエレベータ群管理装置は、複数台のエレベータに接続され、呼び戻し判定部と動作指示出力部とを備える。呼び戻し判定部は、所定時間帯に、複数台の中の1台のエレベータの乗りかごが特定階床に着床して戸開したときに、特定階床のエレベータホールが混雑していることを示す情報が取得され、その後、乗りかごが戸閉して走行を開始してから所定時間以内に当該特定階床のホール呼びが登録されると、少なくとも1台の他のエレベータの乗りかごを特定階床に呼び戻すことを決定する。動作指示出力部は、特定階床に乗りかごを呼び戻すことを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを特定階床に移動させる指示を出力する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法に関する。
従来、オフィスビルなどに設置されたエレベータでは、特定の時間帯に呼び登録がない状態になると、予め設定された階床に乗りかごを呼び戻して待機させる制御が行われている。例えば、朝の出勤時間帯には、ビルの入口階(例えば1階)から乗車する利用者が多いため、この時間帯は呼び登録がないエレベータの乗りかごを当該入口階に呼び戻して待機させる。このような制御が行われることにより、当該入口階から入場した利用者は待ち時間なくエレベータを利用することができる。
特開平2−132081号公報 特開2007−31110号公報
しかし、上述したような制御が行われる時間帯であっても、乗りかごを呼び戻した階床が混雑しておらず、当該階床から利用者が乗車しない場合もある。このときに、他の階床から乗車しようとする利用者がいると、当該利用者の待ち時間が長くなる場合があるという問題があった。また、このような場合には、乗りかごを、前回乗り捨てられた階床から所定階に呼び戻した後、さらにホール呼びの登録階に移動させることになり、エレベータの運転効率が低下するという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、エレベータ利用者の待ち時間をなるべく短くしつつ、運転効率を低下させないように複数台のエレベータを制御することが可能な、エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するための実施形態によればエレベータ群管理装置は、複数台のエレベータに接続され、呼び戻し判定部と動作指示出力部とを備える。呼び戻し判定部は、呼び情報が登録されていないエレベータの乗りかごを前記特定階床に呼び戻す呼び戻し運転が設定された時間帯に、複数台の中の1台のエレベータの乗りかごが特定階床に着床して戸開したときに、特定階床のエレベータホールが混雑していないことを示す情報が取得されたか、または、前記特定階床のエレベータホールが混雑していることを示す情報が取得されたが、前記乗りかごが戸閉して走行を開始してから所定時間以内に当該特定階床のホール呼びが登録されなかったときには、次にいずれかのエレベータの乗りかごが前記特定階床に着床して戸開するまでの間、呼び情報が登録されていない他のエレベータの乗りかごを前記特定階床に呼び戻さず、最寄りの階床に着床させることを決定する。動作指示出力部は、特定階床に乗りかごを呼び戻すことを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを特定階床に移動させる指示を出力し、乗りかごを最寄りの階床に着床させることを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを最寄りの階床に着床させる指示を出力する
一実施形態によるエレベータ群管理装置を利用したエレベータシステムの構成を示す全体図。 一実施形態によるエレベータ群管理装置の動作を示すフローチャート。 (a)および(b)は、一実施形態によるエレベータ群管理装置に接続された乗りかごのかごドアに設置された光電センサにおける、乗降する利用者の検知状態を示す説明図。
本発明のエレベータ群管理装置を利用したエレベータシステムの一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態においてエレベータシステムは、2台のエレベータが設置されたオフィスビルで用いられる。これら2台のエレベータは、予め設定された時間帯(呼び戻し運転時間帯)である朝の通勤時間帯は、呼び登録がないときに乗りかごを特定階床に呼び戻す呼び戻し運転を行うことが設定されている。本実施形態では、呼び戻し運転により乗りかごが呼び戻される特定階床は、ビルの入口がある1階である。
〈一実施形態によるエレベータ群管理装置を利用したエレベータシステムの構成〉
本実施形態によるエレベータ群管理装置を利用したエレベータシステムの構成について、図1を参照して説明する。本実施形態によるエレベータシステム1は、n階建ての建物内に設置された第1エレベータ2−1および第2エレベータ2−2と、各階のエレベータホール3−1〜3−nに設置されたホール操作盤31−1〜31−nおよびホールスピーカ装置32−1〜32−nと、第1エレベータ2−1、第2エレベータ2−2、ホール操作盤31−1〜31−n、およびホールスピーカ装置32−1〜32−nに通信接続された群管理装置4とを備える。図1においては、各階のエレベータホール3−1〜3−nのホール操作盤31−1〜31−nおよびホールスピーカ装置32−1〜32−nのうち、建物の入口がある1階のエレベータホール3−1に設置されたホール操作盤31−1およびホールスピーカ装置32−1のみを示す。
第1エレベータ2−1は、昇降路5内を昇降する第1乗りかご21−1と、第1エレベータ制御装置25−1とを有する。第1乗りかご21−1は、かごドア22−1A,22−1Bと、光電センサ23−1と、混雑状況判定装置24−1とを有する。光電センサ23−1は、かごドア22−1Aに設置された投光器231−1Aと、かごドア22−1Bに設置された受光器231−1Bとを有し、通常運転中は、乗りかご21−1の戸開中にかごドア22−1Aと22−1Bとによる挟まれを防止する目的で、これらのかごドア間にある物体を検知するために用いられる。投光器231−1Aは、かごドア22−1A,22−1Bが戸開しているときに、赤外線等の光線を投光する。受光器231−1Bは、投光器231−1Aから投光された光線を受光する。
混雑状況判定装置24−1は、第1乗りかご21−1上部に設置され、かごドア22−1A,22−1Bがエレベータホール3で戸開しているときに、投光器231−1Aから投光された光線の受光器231−1Bにおける受光状態に基づいて、1階のエレベータホール3−1の混雑状況を判定する。
第1エレベータ制御装置25−1は、混雑状況判定装置24−1によるエレベータホール3の混雑状況の判定結果、および第1乗りかご21−1内の操作盤(図示せず)で指定された行先階の情報を含む、第1エレベータ2−1内の機器の動作状況情報を取得し、群管理装置4に送信する。また第1エレベータ制御装置25−1は、群管理装置4から送信される指示に従って、第1エレベータ2−1内の機器を動作させる。
第2エレベータ2−2は、第2乗りかご21−2と、第2エレベータ制御装置25−2とを有する。第2乗りかご21−2は、第1乗りかご21−1と同様の構成を有し、第2エレベータ制御装置25−2は、第1エレベータ制御装置25−1と同様の構成を有するため、詳細な説明は省略する。以下、2台のエレベータ2−1,2−2のうち、いずれのエレベータであるかを特定する必要がない場合には、エレベータ2と記載する。
ホール操作盤31−1〜31−nは、利用者がホール呼び操作を行うための操作ボタンを有し、当該操作ボタンが操作されると、該当する階床のホール呼びの情報を群管理装置4に送信する。ホールスピーカ装置32−1〜32−nは、群管理装置4からの指示に基づいて、該当する階床のエレベータホール3−1〜3−nの利用者に対し、案内情報を出力する。
群管理装置4は、呼び登録部41と、混雑状況情報取得部42と、呼び戻し判定部43と、動作指示出力部44とを有する。呼び登録部41は、ホール操作盤31−1〜31−nで操作されたホール呼びの情報、および第1乗りかご21−1内の操作盤、第2乗りかご21−2内の操作盤で指定された行先階に基づくかご呼びの情報を登録する。混雑状況情報取得部42は、混雑状況判定装置24−1,24−2で判定された特定階床(1階)のエレベータホール3−1の混雑状況の情報を取得する。
呼び戻し判定部43は、所定の呼び戻し時間帯に、いずれか一方のエレベータ2の乗りかごが特定階床に着床して戸開したときに、混雑状況情報取得部42で、特定階床のエレベータホール3が混雑していることを示す情報が取得されたか否かを判断する。エレベータホール3が混雑していることを示す情報が取得されたと判断すると、当該乗りかごが戸閉して走行を開始してから所定時間以内に、呼び登録部41に当該特定階床のホール呼びが登録されたか否かを監視する。所定時間以内に特定階床のホール呼びが登録されると、他のエレベータ2の乗りかごを特定階床に呼び戻すことを決定する。
また呼び戻し判定部43は、所定の呼び戻し時間帯に、いずれか一方のエレベータ2の乗りかごが特定階床に着床して戸開したときに、エレベータホール3が混雑していないことを示す情報が取得されたと判断すると、特定階床に呼び戻さず、他のエレベータ2の乗りかごを最寄り階床に停止させることを決定する。
動作指示出力部44は、呼び戻し判定部43で特定階床に乗りかごを呼び戻すことが決定されたエレベータ2に対し、該当する乗りかごを特定階床に移動させる指示を出力する。
〈一実施形態によるエレベータシステムの動作〉
本実施形態によるエレベータシステムの動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。現在時刻が、予め設定された朝の通勤時間帯(呼び戻し運転時間帯)であると判定されると(S1の「YES」)、2台のエレベータ2−1、2−2のうち、いずれか一方のエレベータの乗りかごが特定階床である1階に着床し戸開したかが監視される(S2)。ここでは、第1エレベータ2−1の第1乗りかご21−1が、1階に着床して戸開したものとする。
第1乗りかご21−1が戸開すると、光電センサ23−1により、かごドア22−1Aと22−1Bとの間にある物体の検知が開始される。ここで、エレベータホール3と第1乗りかご21−1との間で利用者が乗降すると、その乗降動作中は、光電センサ23−1の投光器231−1Aから投光された光線が利用者により遮られ、受光器231−1Bで受光されなくなる。これにより、乗降する利用者が検知される。
利用者の乗降状況による受光器231−1Bの受光状態の変化について、図3(a)および(b)を参照して説明する。図3(a)および(b)において、横軸は時間の経過を示し、縦軸は受光器231−1Bの受光状態(受光時−ON、非受光時−OFF)を示す。
図3(a)は、第1乗りかご21−1内の利用者が降車してから、エレベータホール3の待ち利用者が乗りかご21−1に乗り込む場合の、受光器231−1Bにおける光線の受光状態の変化を示す。
第1乗りかご21−1内の利用者が降車している間は、降車する利用者がかごドア22−1A、22−1B間を通過する都度、受光器231−1Bにおいて受光状態が所定時間OFF状態になる(t1、t2、およびt3)。利用者が降車してから所定時間(t4)空いた後に、エレベータホール3の待ち利用者の乗車が始まると、乗車する利用者がかごドア22−1A、22−1B間を通過する都度、受光器231−1Bにおいて受光状態が所定時間OFF状態になる(t5、t6、およびt7)。
このとき、エレベータホール3が混雑しておらず、各待ち利用者が通常の歩行速度で第1乗りかご21−1に乗り込んだときには、乗り込み動作ごとの受光器231−1BのOFF状態の時間(t5、t6、およびt7)はほぼ一定になる。
図3(b)は、エレベータホール3が混雑しているときに、待ち利用者が乗りかご21−1に乗り込む場合の、受光器231−1Bにおける光線の受光状態の変化を示す。
エレベータホール3が混雑している場合は、待ち利用者が乗りかご21−1に乗り込むにつれて乗りかご21−1内の混雑度が上がり、利用者の乗り込み速度が低下してくる。そのため、乗り込み動作ごとの受光器231−1BのOFF状態の時間が長くなる(t8→t14)。
エレベータホール3の混雑状況に応じて上述したように変化する受光器231−1Bの受光状態の情報は、混雑状況判定装置24−1で取得される。
混雑状況判定装置24−1では、受光器231−1Bから取得された受光状態の情報に基づいて、エレベータホール3が混雑しているか否かが判定される。つまり、第1乗りかご21−1内の利用者が降車した後、エレベータホール3の利用者が乗車したことにより一定時間長のOFF状態が連続している場合には、エレベータホール3が混雑していないと判定する。また、OFF状態の時間長が徐々に長くなっている場合にはエレベータホール3が混雑していると判定する。混雑状況判定装置24−1によるエレベータホール3の混雑状況の判定結果は、第1エレベータ制御装置25−1を介して群管理装置4に送信される。
群管理装置4では、取得されたエレベータホール3の混雑状況の判定結果が、混雑状況情報取得部42で取得される。ここで、エレベータホール3が混雑していると判定された判定結果が取得されると(S3の「YES」)、その後当該第1乗りかご21−1が戸閉して走行を開始したときに、第1エレベータ2−1に関し、最寄りのかご呼び登録階床より近い階床で発生したホール呼びがあるか否かが動作指示出力部44で判定される(S5)。
最寄りのかご呼び登録階床より近い階床で発生したホール呼びがあると判定されたときには(S5の「YES」)、第1乗りかご21−1内は既に混雑しておりさらに利用者が乗り込むことができないと判断され、第1エレベータ制御装置25−1に、当該ホール呼びを非応答とする指示が送信される(S6)。これにより、第1乗りかご21−1は、最寄りのかご呼び応答階に向けて直行運転される。
ステップS6で当該ホール呼びを非応答とする指示が送信された後、または、ステップS5で最寄りのかご呼び登録階床より近い階床で発生したホール呼びがないと判定されたとき(S5の「NO」)には、呼び戻し判定部43において、第1乗りかご21−1の走行開始から所定時間以内に、1階のホール操作盤31−1でホール呼び操作が行われたか否かが判定される(S7)。
所定時間以内に1階でホール呼び操作が行われたときには、呼び戻し判定部43により、エレベータホール3に第1乗りかご21−1に乗り切れなかった待ち利用者や、新たに入場した待ち利用者がいると判断され、他方の第2エレベータ2−2の第2乗りかご21−2を1階に呼び戻すことが決定される。そして動作指示出力部44により、第2乗りかご21−2を1階に移動させる特定階床移動指示が生成され、第2エレベータ制御装置25−2に送信される(S8)。
第2エレベータ制御装置25−2は、第2エレベータ2−2のかご呼びおよびホール呼びが登録されていない状態になると、第2乗りかご21−2を1階に移動させる。
ステップS3において、エレベータホール3が混雑していないと判定された判定結果が取得されたとき(S3の「NO」)、または、ステップS7で所定時間以内に1階でホール呼び操作が行われなかったとき(S7の「NO」)には、呼び戻し判定部43によりエレベータホール3に待ち利用者はいないと判断され、第2乗りかご21−2を1階に呼び戻さず、最寄りの階床、例えば乗り捨て階床で停止させることが決定される。そして、動作指示出力部44により、第2乗りかご21−2を最寄り階床で着床させる最寄り階着床指示が生成され、第2エレベータ制御装置25−2に送信される(S9)。
第2エレベータ制御装置25−2は、第2エレベータ2−2のかご呼びおよびホール呼びが登録されていない状態になると、第2乗りかご21−2を最寄り階に着床させる。
第2乗りかご21−2が最寄り階に着床されると、1階に待機する乗りかごがない状態になる。そのため、ステップS9で最寄り階着床指示が送信されると、動作指示出力部44により、1階のホールスピーカ装置32−1からエレベータホール3内に、ホール呼び操作を促す案内情報、および乗りかごの到着までに時間を要することを示す案内情報が出力される(S10)。
以上の実施形態によれば、特定階床から乗り込む利用者の待ち時間をなるべく短くしつつ、運転効率を低下させないように2台のエレベータを制御することができる。
上述した実施形態においては、エレベータシステム1内に2台のエレベータ2−1、2−2を備える場合について説明したが、3台以上のエレベータを備えていてもよい。その場合は、いずれかのエレベータの乗りかごの混雑状況判定装置で特定階床のエレベータホールが混雑していると判定され、当該乗りかごの走行開始後、所定時間以内に特定階床のホール呼びが登録されると、少なくとも1台の他のエレベータの乗りかごを特定階床に呼び戻すように制御される。また、いずれかのエレベータの乗りかごの混雑状況判定装置で特定階床のエレベータホールが混雑していないと判定されたとき、または、特定階床のエレベータホールが混雑していると判定されたが、当該乗りかごの走行開始後、所定時間以内に特定階床のホール呼びが登録されなかったときには、次にいずれかのエレベータの乗りかごが特定階床に着床して戸開するまでの間、他のすべてのエレベータの乗りかごを最寄りの階床、例えば乗り捨て階に着床させる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…エレベータシステム、2…エレベータ、2−1…第1エレベータ、2−2…第2エレベータ、3,3−1〜3−n…エレベータホール、4…群管理装置、5…昇降路、21−1…第1乗りかご、21−2…第2乗りかご、22−1A,22−1B…かごドア、23−1,23−1…光電センサ、24−1,24−2…混雑状況判定装置、25−1…第1エレベータ制御装置、25−2…第2エレベータ制御装置、31−1〜31−n…ホール操作盤、32−1〜32−n…ホールスピーカ装置、41…呼び登録部、42…混雑状況情報取得部、43…呼び戻し判定部、44…動作指示出力部、231−1A,231−2A…投光器、231−1B,231−2B…受光器

Claims (5)

  1. 複数台のエレベータに接続され、
    前記複数台のエレベータが設置された建物内のエレベータホールのうち、予め設定された特定階床のエレベータホールの混雑状況の情報を取得する混雑状況情報取得部と、
    前記エレベータのホール呼び情報およびかご呼び情報を登録する呼び登録部と、
    呼び情報が登録されていないエレベータの乗りかごを前記特定階床に呼び戻す呼び戻し運転が設定された時間帯に、前記複数台の中の1台のエレベータの乗りかごが前記特定階床に着床して戸開したときに、前記混雑状況情報取得部で前記特定階床のエレベータホールが混雑していないことを示す情報が取得されたか、または、前記特定階床のエレベータホールが混雑していることを示す情報が取得されたが、前記乗りかごが戸閉して走行を開始してから所定時間以内に当該特定階床のホール呼びが登録されなかったときには、次にいずれかのエレベータの乗りかごが前記特定階床に着床して戸開するまでの間、呼び情報が登録されていない他のエレベータの乗りかごを前記特定階床に呼び戻さず、最寄りの階床に着床させることを決定する呼び戻し判定部と、
    前記呼び戻し判定部で前記特定階床に乗りかごを呼び戻すことを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを前記特定階床に移動させる指示を出力し、乗りかごを最寄りの階床に着床させることを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを最寄りの階床に着床させる指示を出力する動作指示出力部と
    を備えることを特徴とするエレベータ群管理装置。
  2. 前記混雑状況情報取得部は、前記複数台のエレベータそれぞれの乗りかごに設置された光電センサにより検知された、該当する乗りかごへの利用者の乗降状況に基づいて判定された、前記特定階床の混雑状況の情報を取得する
    ことを特徴とする請求項に記載のエレベータ群管理装置。
  3. 前記特定階床に設置された出力装置に接続され、
    前記動作指示出力部は、前記呼び戻し判定部により、前記他のエレベータの乗りかごを最寄りの階床に着床させることが決定されると、前記出力装置からホール呼び操作を促すための案内情報および前記乗りかごの到着までに時間を要することを示す案内情報を出力させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のエレベータ群管理装置。
  4. 前記動作指示出力部は、前記呼び戻し判定部で前記特定階床のエレベータホールが混雑していると判定され、当該乗りかごが戸閉して走行を開始した後、当該エレベータに対し、最寄りのかご呼び登録階より近い階で発生したホール呼びを非応答とする指示を出力する
    ことを特徴とする請求項1〜いずれか1項に記載のエレベータ群管理装置。
  5. 複数台のエレベータに接続されたエレベータ群管理装置が、
    呼び情報が登録されていないエレベータの乗りかごを、予め設定された特定階床に呼び戻す呼び戻し運転が設定された時間帯に、前記複数台の中の1台のエレベータの乗りかごが、前記特定階床に着床して戸開したときに、前記特定階床のエレベータホールが混雑していないことを示す情報が取得されたか、または、前記特定階床のエレベータホールが混雑していることを示す情報が取得されたが、前記乗りかごが戸閉して走行を開始してから所定時間以内に当該特定階床のホール呼びが登録されなかったときには、次にいずれかのエレベータの乗りかごが前記特定階床に着床して戸開するまでの間、呼び情報が登録されていない他のエレベータの乗りかごを前記特定階床に呼び戻さず、最寄りの階床に着床させることを決定する呼び戻し判定ステップと、
    前記呼び戻し判定ステップで前記特定階床に乗りかごを呼び戻すことを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを前記特定階床に移動させる指示を出力し、乗りかごを最寄りの階床に着床させることを決定したエレベータに対し、該当する乗りかごを最寄りの階床に着床させる指示を出力する動作指示出力ステップと
    を有することを特徴とするエレベータ群管理方法。
JP2020016971A 2020-02-04 2020-02-04 エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法 Active JP6923686B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016971A JP6923686B1 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法
CN202011478298.9A CN113213287B (zh) 2020-02-04 2020-12-15 升降机组管理装置及升降机组管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016971A JP6923686B1 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6923686B1 true JP6923686B1 (ja) 2021-08-25
JP2021123443A JP2021123443A (ja) 2021-08-30

Family

ID=77085850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020016971A Active JP6923686B1 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6923686B1 (ja)
CN (1) CN113213287B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129139A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Hitachi Ltd Group elevator controlling system
JPS5757100Y2 (ja) * 1977-08-31 1982-12-08
JPS5895081A (ja) * 1981-11-28 1983-06-06 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPH0891717A (ja) * 1994-09-30 1996-04-09 Hitachi Ltd エレベーター群管理制御システム
JP2008265923A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP4657314B2 (ja) * 2008-03-18 2011-03-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
JP5081875B2 (ja) * 2009-08-03 2012-11-28 株式会社日立製作所 乗り場行先階予約式エレベータ群管理システム
JP5855922B2 (ja) * 2011-12-07 2016-02-09 株式会社日立製作所 エレベータ群管理システム、及びエレベータ群管理方法
JP2014237521A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社日立製作所 群管理エレベータシステム
CN104891282B (zh) * 2015-06-11 2016-08-24 宁波江东晟利工业产品设计有限公司 基于红外感应探测自动控制启闭开关的电梯
JP6215286B2 (ja) * 2015-12-01 2017-10-18 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム
JP6218801B2 (ja) * 2015-12-17 2017-10-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステムおよびこれに利用するエレベータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113213287B (zh) 2023-05-23
JP2021123443A (ja) 2021-08-30
CN113213287A (zh) 2021-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257373B1 (en) Apparatus for controlling allocation of elevators based on learned travel direction and traffic
CN111032552A (zh) 具有移动式机器人的电梯***
JP6125842B2 (ja) エレベータ運転制御装置
CN106809708A (zh) 电梯的群管理***
JP6416326B1 (ja) エレベータシステム、およびエレベータ制御方法
KR101029208B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법
US20180237259A1 (en) Method for detecting trapped passengers in elevator car
JP2020093883A (ja) エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法
CN113811502B (zh) 移动体的移动控制***
JP2006312526A (ja) 身障者兼用エレベータ装置及びその運転方法
CN116323452A (zh) 电梯以及电梯的控制方法
JP6480045B1 (ja) エレベータ制御方法およびエレベータ制御装置
JP5948467B1 (ja) エレベータ制御装置
JP6923686B1 (ja) エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法
JP2019156504A (ja) 2方向エレベータおよび2方向エレベータの制御方法
WO2018066053A1 (ja) エレベータの操作盤、エレベータの群管理装置およびエレベータシステム
JP2020203752A (ja) エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法
JP2010184777A (ja) エレベータ装置
JP6337747B2 (ja) エレベータシステム及び行先階登録制御方法
KR20190095783A (ko) 엘리베이터 운행 제어 방법 및 엘리베이터 운행 제어 시스템
CN108298390B (zh) 组群电梯***
WO2018220770A1 (ja) エレベーターシステム
JP6542410B1 (ja) エレベータシステムおよびエレベータの群管理制御方法
JP2007308220A (ja) エレベータ
JP2016023033A (ja) エレベータ用呼び登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150