JP6918853B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6918853B2
JP6918853B2 JP2019015871A JP2019015871A JP6918853B2 JP 6918853 B2 JP6918853 B2 JP 6918853B2 JP 2019015871 A JP2019015871 A JP 2019015871A JP 2019015871 A JP2019015871 A JP 2019015871A JP 6918853 B2 JP6918853 B2 JP 6918853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
slider
discharge port
carriage
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019015871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020121527A (ja
Inventor
佑典 田中
佑典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019015871A priority Critical patent/JP6918853B2/ja
Priority to US16/776,914 priority patent/US11338584B2/en
Publication of JP2020121527A publication Critical patent/JP2020121527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918853B2 publication Critical patent/JP6918853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体を吐出する液体吐出装置に関し、特に、吐出状態を回復する回復機構を備えた液体吐出装置に関する。
特許文献1では、オリフィス面をブレードで払拭することで、オリフィス面に付着したインクやゴミを除去するワイピングを行うにあたり、ブレードのオリフィス面に対する進入量を変えてワイピング時の圧力である拭き圧を変化させている。つまり、ブレードがオリフィス面におけるノズル部を払拭する際には進入量を多くして拭き圧を高め、ブレードがオリフィス面から外れる際には、進入量を少なくして拭き圧を低くする構成が開示されている。
特開2008−87446号公報
ブレードでオリフィス面をワイピングする場合には、オリフィス面に付着したインクの状態に合わせて、オリフィス面に対して異なる圧力でワイピングすることが求められることがある。また、ワイピング時のブレードのオリフィス面に対する角度は、圧力の大きさに依らず適正な範囲の角度が求められる。しかし、特許文献1の方法では、拭き圧(圧力)によって必然的にブレードの角度が決まってしまう。そのため、異なる圧力でワイピングを行う場合には、圧力に応じてブレードの角度が変わってしまい、適正な角度の範囲内でワイピングすることが困難であるという課題があった。
よって本発明は、異なる圧力でワイピングを行う場合も、吐出口面に対する角度と圧力を適正に維持しながらワイピングを行うことができる液体吐出装置を提供することを目的とする。
そのため本発明の液体吐出装置は、液体を吐出する吐出口が設けられた吐出口面を有する記録ヘッドと、前記吐出口面と当接可能な払拭面を有し、前記記録ヘッドとの相対移動によって前記吐出口面を払拭する払拭動作を行うワイパと、前記払拭面が前記吐出口面に当接していない状態における前記吐出口面に対する前記払拭面の固定角度を変更可能な角度変更手段と、前記角度変更手段と当接可能な第1カム面及び第2カム面を有しワイパを支持するワイパホルダと、を備え、前記角度変更手段は、前記第1カム面と当接することで前記固定角度を第1角度にし、前記第2カム面と当接することで前記固定角度を前記第1角度より小さい第2角度にすることを特徴とする。
本発明によれば、異なる圧力でワイピングを行う場合も、吐出口面に対する角度と圧力を適正に維持しながらワイピングを行うことができる液体吐出装置を実現することができる。
液体吐出装置を示した斜視図である。 液体吐出装置における制御系のブロック図である。 記録部を示した図である。 回復機構を示す斜視図である。 ロックレバーとスライダとを示した図である。 スライダがワイピング位置にある回復機構を示した図である。 ワイパおよびワイパホルダとアジャスタとを示した図である。 スライダが退避位置にある回復機構を示した斜視図である。 ワイパ固定角度切替機構を示す図である。 吸引を伴う回復処理と吸引を伴わない回復処理のワイパを示した図である。 回復処理のフローチャートである。 キャリッジがトリガ位置へ移動した際のスライダを示す斜視図である。 スライダが、キャッピング位置にある状態を示した側面図である。 吸引を伴う回復処理と吸引を伴わない回復処理のワイパを示した図である。 ワイパおよびワイパホルダとアジャスタとを示した図である。
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態における液体吐出装置100を示した斜視図である。液体吐出装置100は、装置内に記録媒体を給紙する給紙部101と、給紙された記録媒体を搬送する搬送部102と、記録媒体に記録する記録部103と、記録部103の性能を回復する回復機構104とを備えている。
給紙部101は、記録媒体を積載する給紙トレイを備えており、給紙トレイに積載された記録媒体は、給紙モータによって駆動される給紙ローラによって1枚ずつ分離されて送り出され、搬送部102へと供給される。搬送部102は、搬送モータによって駆動される搬送ローラ121および従動するピンチローラ122によって、供給された記録媒体を挟持することで記録部103へと搬送する。記録部103は、接続されたコンピュータから画像情報を取得し、取得した画像情報に基づいて記録ヘッドから液体(以下、インクという)を吐出して記録媒体に記録を行う。回復機構104は、記録される画像の品位を維持するために記録ヘッドにおけるインク吐出性能を維持または回復する。記録が行われた記録媒体は、搬送ローラ121と同期駆動される排紙ローラおよび拍車に挟持され搬送されることで装置外へ排出される。
記録部103は、主走査方向に往復移動可能なキャリッジ6と、キャリッジ6に搭載され記録ヘッドを有した記録カートリッジと、を備えている。キャリッジ6は、装置本体に設置されたガイドレールに沿って主走査方向に往復移動可能に案内支持されている。本実施形態において、キャリッジの主走査方向と搬送部102による記録媒体の搬送方向とは直交する。キャリッジ6の往復移動は、キャリッジモータを駆動源としてキャリッジベルト124を介して行われる。液体吐出装置100では、キャリッジ6に搭載されたエンコーダセンサがと、装置本体側に張架されたエンコーダスケールとによってキャリッジ6の位置および速度を検出して制御が行われる。記録領域におけるキャリッジ6の移動と同期して行われる記録ヘッドの記録動作と、記録媒体の所定ピッチごとの搬送と、を繰り返すことによって記録ヘッドから記録媒体に記録が行われる。
回復機構104は、記録ヘッドにおいて液体を吐出する吐出口が設けられた吐出口面を払拭するワイピング機構、吐出口面を覆うためのキャッピング機構、吐出口からインクを吸引するためのポンプ機構等を備えている。回復機構104は、キャリッジ6が回復機構104に向かって移動してきた際に、キャリッジ6の移動に追従して所定の範囲内で移動可能なスライダを備えている。スライダには、ワイピング機構が有するワイパおよびキャッピング機構が有するキャップを備えている。このスライダについての詳細は後述する。
図2は、液体吐出装置100における制御系のブロック図である。液体吐出装置100は、I/F部213を介してホストコンピュータ214のプリンタドライバ2141と接続されている。液体吐出装置100の内部では、I/F部213と各部動作やデータの処理などを制御するMPU201とが接続されている。MPU201は、MPU201によって実行されるプログラムやデータを格納するROM202と、MPU201によって実行される処理データ及びホストコンピュータ214から受信したデータを一時的に記憶するRAM203と接続されている。
更に、MPU201は、記録ヘッドドライバ207、キャリッジモータドライバ208、給紙・搬送モータドライバ209と接続されている。記録ヘッド5は記録ヘッドドライバによって制御され、キャリッジ6を駆動するキャリッジモータ204は、キャリッジモータドライバ208によって制御され、給紙・搬送モータ205は給紙・搬送モータドライバ209によって制御される。
ホストコンピュータ214には、使用者によって記録動作の実行が命令された場合に、記録画像や記録画像品位等の記録情報をまとめて記録装置と通信するためのプリンタドライバ2141が設けられている。MPU201は、I/F部213を介してホストコンピュータ214と記録画像等の受渡し等を実行する。
図3は、記録部103を示した図である。記録部103は、キャリッジ6と、記録カートリッジ3とを備えており、キャリッジ6は、カラー用記録カートリッジ3Aと、単色用記録カートリッジ3Bとの2個の記録カートリッジを搭載している。記録カートリッジ3は、記録ヘッド5とインクタンクとを一体化した構成となっている。カラー用記録カートリッジ3Aは、例えばシアン、マゼンタおよびイエローの3色のインクを吐出するカラー用の記録ヘッド5Aを備えており、単色用記録カートリッジ3Bは、単色のインク(例えばブラック)を用いて記録を行う記録ヘッド5Bを備えている。記録ヘッド5Aのインクを吐出する吐出口が形成された吐出口面51には、シアン、マゼンタおよびイエローの3色のインクに対応した吐出口列が形成されている。また、記録ヘッド5Bの吐出口面52には、ブラックなどの単色のインクを吐出する吐出口列が形成されている。なお、記録カートリッジ3と記録ヘッド5が一体化された構成に限らず別々の構成であってもよい。さらに、3色のインクを吐出する記録ヘッド5Aと単色のインクを吐出する記録ヘッド5Bが一体的に形成されていてもよい。
図4は、回復機構104を示す斜視図である。回復機構104は、記録ヘッド5A、5Bからのインクの吐出状態を良好に維持する回復処理を行う。回復処理は、キャリッジ6が搭載した記録カートリッジ3の記録ヘッド5と、回復機構104が備えたスライダ7とが対向する位置に配置されて行われる。回復処理には、記録ヘッド5A、5Bの吐出口面51、52をワイパ8、9で払拭するワイピングと呼ぶ回復処理と、吐出口面51、52をキャップ1A、1Bで覆いキャップ1A、1B内を減圧することで吐出口内のインクを吸引する吸引回復処理とがある。吐出口面51には、ワイパ8とキャップ1Aとが対応しており、吐出口面52には、ワイパ9とキャップ1Bとが対応している。一般的に吸引回復処理が行われる際にはワイピングも併用して行われる。
回復機構104は、ワイパ8、9およびキャップ1A、1B等を備え、退避位置、ワイピング位置、キャッピング位置にスライド可能なスライダ7を備えている。ワイパ8、9は板状の可撓性部材によって形成されている。スライダ7には、キャリッジ6の移動に追従して所定の範囲内で移動するために、キャリッジ6の側面と当接可能な突き当て部7aが設けられている。回復機構104は、記録が行われる記録領域と隣接して設けられている。記録領域からy方向に移動してきたキャリッジ6とスライダ7の突き当て部7aとが当接することで、スライダ7はy方向にスライドして、退避位置からワイピング位置、キャッピング位置へと移動することができる。なお、図4はスライダ7が退避位置にある状態を示している。また、上述の通りスライダ7はキャリッジ6の移動に追従して移動するため、以下で説明するスライダ7の状態によってはキャリッジ6も図中に記載されるべきであるが、スライダ7の構成を明示するため、キャリッジ6の記載を省略している。
退避位置はワイパ8、9及びキャップ1A、1Bが記録ヘッド5から離れる位置であり、ワイピング位置はワイパ8、9によって記録ヘッド5の吐出口面51、52を払拭可能な位置である。スライダ7がワイピング位置に有る状態で、キャリッジ6とスライダ7との相対移動によって吐出口面51、52に対するワイピングが行われる。また、キャッピング位置はキャップ1A、1Bによって記録ヘッド5の吐出口面51、52を覆うことが可能な位置である。ワイピング位置で行うワイピング動作の詳細については後述する。
スライダ7の側面の4か所には、キャリッジ6の移動方向と直交(交差)する方向に突出した突出部7bが設けられている。図4においては2か所の突出部7bが示されている。突出部7bは、装置本体13に設けられたスライダカム13aに当接しており、スライダ7は、装置本体側とスライダ7との間に張架されたスライダばね17によって、−y方向に付勢されている。スライダ7は、スライダカム13aのカム面に沿って突出部7bがスライドして移動し、スライダカム13aの形状に沿って、キャリッジ6と共に移動する吐出口面51の移動軌跡を含む面に対してワイパ8が近接又は離間するように移動する。スライダカム13aのカム面は、キャリッジ6の移動方向に沿って設けられた退避位置、ワイピング位置、キャッピング位置等の各位置で、スライダ7がキャリッジ6に対して所定の高さになるように形成されている。
カラー記録ヘッド5Aの吐出口面51を払拭するワイパ8およびブラック記録ヘッド5Bの吐出口面52を払拭するワイパ9は、それぞれワイパホルダ28、29を介してスライダ7に取り付けられている。また、記録ヘッド5の吐出口面51、52をキャッピングするキャップ1A、1Bは、キャップホルダ2A、2Bに取り付けられており、各キャップホルダ2A、2Bは、4か所の爪部によってスライダ7に取り付けられている。各キャップホルダ2A、2Bとスライダ7との間には、不図示のキャップばねが配置されており、キャップ1A、1Bが取り付けられたキャップホルダ2A、2Bは吐出口面51、52に向かって付勢されている。ワイパ8、9およびキャップ1A、1Bは、図中の記録領域側からワイパ8、キャップ1A、ワイパ9、キャップ1Bの順に配置されている。
スライダ7は、スライダ7をワイピング位置にロック(係止)する係止部材であるロックレバー16を備えている。ロックレバー16は、ワイピング位置にスライダ7を係止する係止位置と、スライダ7の係止状態を解除する解除位置と、に回動可能にスライダ7に取り付けられている。ロックレバー16は、記録ヘッド5の吐出口面51、52をワイパ8、9で払拭するために、キャリッジ6がワイピング位置まで移動したときにスライダ7の−y方向への移動を規制する。
図5(a)、(b)は、スライダ7がワイピング位置にある場合のロックレバー16とスライダ7とを示した図であり、ロックレバー16によってスライダ7がワイピング位置で移動規制されている状態を示している。ロックレバー16は、支持軸16eを中心として矢印AA方向または矢印BB方向に回動可能に支持されている。ロックレバー16には、矢印BB方向に不図示のばねによる付勢力が働いており、ロックレバー16は所定値以上の外力トルクが作用しない限り矢印BB方向に回動する。スライダ7が、キャッピング位置およびワイピング位置にある状態では、図5(a)のようにロックレバー16の突出部16fはスライダ7に当接しており、ロックレバー16の回動が規制されている。特に、スライダ7がワイピング位置にある場合は、ロックレバー16の先端部16aが、係止部13dと当接する(図5(b)参照)ことで、スライダ7がワイピング位置から−y方向に移動するのを規制している。なお、スライダ7が、キャッピング位置にある場合には、キャリッジ6が突き当て部7aと当接することで、スライダ7がキャッピング位置から−y方向に移動するのを規制している。
キャリッジ6には、ロックレバー16の上端部16bに当接可能なロック解除用の突出部67が設けられている(図3参照)。ロックレバー16によってスライダ7がワイピング位置から移動することを規制されている状態から、キャリッジ6が記録領域へ向かって−y方向に移動(図4参照)すると、突出部67がロックレバー16の上端部16bに当接する。これによって、ロックレバー16は矢印AA方向に回動し、ロックレバー16の先端部16aが係止部13dから離れ係止状態が解除される。ロックレバー16の係止状態が解除されることで、スライダ7はスライダばね17の作用によって退避位置へと移動する。
図6は、スライダ7がワイピング位置にある回復機構104を示した図であり、図7(a1)から(b2)は、ワイパ8およびワイパホルダ28とアジャスタ38とを示した図である。アジャスタ38は、±x方向にスライド移動可能にスライダ7に支持されている。アジャスタ38がスライドすることで、アジャスタ38の当接部38aに当接するワイパホルダ28のカム面がカム面28aとカム面28b(図7(a2)、(b2)参照)とで切り替わる。これによって、ワイパ8の姿勢を吐出口面に対して略垂直の状態と傾いた状態とに変更することができる。当接部38aとカム面28aとが当接することで、ワイパ8およびワイパホルダ28は吐出口面に対して略垂直の状態になり、当接部38aとカム面28bとが当接することで、ワイパ8およびワイパホルダ28は吐出口面に対して傾斜した状態となる。
装置本体13には、アジャスタ38をスライド移動させるアジャストスライダ(角度変更手段)20が設けられている。アジャストスライダ20がx方向あるいは−x方向に移動することで、アジャストスライダ20の突出部20aと突出部20bとのいずれかが、アジャスタ38の先端部38cと当接してアジャスタ38をx方向あるいは−x方向にスライド移動させる。このようにアジャストスライダ20を移動させることで、ワイパ8およびワイパホルダ28の姿勢を変えることができる。なお、アジャストスライダ20は、スライダ7が退避位置にある状態のときにアジャスタ38の先端部38cと当接するように構成されている。
なお、ワイパ9が取り付けられているワイパホルダ29の構成は、ワイパ8が取り付けられているワイパホルダ28と同様であるため、以下ではワイパ8およびワイパホルダ28についてのみ説明し、ワイパ9およびワイパホルダ29の説明は省略する。
図7(a1)、(a2)はアジャスタ38の当接部38aとワイパホルダ28のカム面28aとが当接した状態を示している。この状態では、キャリッジ6が移動してスライダ7と対向する位置にいる場合に、吐出口面51に対してワイパ8が略垂直となる。また、図7(b1)、(b2)は、アジャスタ38の当接部38aとワイパホルダ28のカム面28bとが当接した状態を示している。この状態では、スライダ7がワイピング位置に位置し、キャリッジ6が移動してスライダ7と対向する位置にいる場合に吐出口面51に対してワイパ8が傾いている。
吸引を伴う回復処理の場合は、図7(a1)、(a2)のように吐出口面51に対してワイパ8が略垂直となった状態で回復処理を行い、吸引を伴わない回復処理の場合は、図7(b)のように吐出口面51に対してワイパ8が傾いている状態で回復処理を行う。この回復処理の詳細については後述する。
ワイパ8を支持するワイパホルダ28は、支持軸28eを備えており、支持軸28eを中心に回動可能に設けられている。ワイパホルダ28は、下端部を引張りバネ23で所定方向に付勢されており、所定値以上の外力トルクが作用しない限り引張りバネ23の付勢力により姿勢が維持される。アジャスタ38は、スライダ7に取り付けられており、アジャスタ38の当接部38aとワイパホルダ28のカム面28a、28bとが当接することでワイパホルダ28の姿勢が決定される。
図8は、スライダ7が退避位置にある回復機構104を示した斜視図である。回復処理の終了後や記録動作中等で、キャリッジ6が記録領域にあり回復機構104と対向する位置にない場合、ロックレバー16が、係止位置から矢印AA方向に回動した解除位置に位置している。その際、ロックレバー16の先端部16aは、係止部13dと当接しているが、スライダ7の−y方向への移動は規制していない。つまり、スライダ7がワイピング位置にある場合とでは、先端部16aが当接する係止部13dの面が異なっており、スライダ7はロックレバー16によっては移動が規制されていない。この状態では係止部13dは、ロックレバー16の矢印BB方向への回動を規制しており、スライダ7は、スライダカム13aのカム面端部と突出部7bとが当接することで、−y方向への移動を規制されつつ退避位置に位置している。図8ではスライダ7が退避位置にあるので、この状態でアジャストスライダ20がスライドすることで、アジャスタ38の先端部38cと当接してワイパホルダ28の姿勢を変えることができる。
図9(a)から(c)は、アジャストスライダ20をスライドさせてワイパホルダ28の姿勢を変えるワイパ固定角度切替機構を示す図である。なお図9では、スライダ7は退避位置に位置している。
液体吐出装置100は、アジャストスライダ20をスライド移動させる駆動伝達機構として、角度切替駆動伝達部105を備えている。角度切替駆動伝達部105は、キャリッジ6が記録領域よりも回復機構部側であり、かつキャリッジ6の側面とスライダ7の突き当て部7aとが当接しない位置である角度切替位置にいる時に、搬送ローラ205の駆動をアジャストスライダ20に伝達する。
キャリッジ6が角度切替位置にいない場合、図9(a)のように、角度切替駆動伝達部105の駆動はOFFの状態である。この状態では、角度切替駆動伝達部105の駆動ギア106は、アジャストスライダ20のラック部と離間しているためアジャストスライダ20に駆動力は伝達されない。この状態でワイパホルダ28に取り付けられたワイパ8は、キャリッジ6が移動して吐出口面51と対向した場合に吐出口面51に対して約90度となる姿勢で保持されている。
キャリッジ6が角度切替位置に移動すると、図9(b)、(c)のように、角度切替駆動伝達部105の駆動がONの状態となる。図9(b)の状態では、角度切替駆動伝達部105の駆動ギア106bがアジャストスライダ20のラック部と係合しているため、アジャストスライダ20に駆動力を伝達してアジャストスライダ20を矢印B1方向にスライドさせる。なお、図9(a)の状態から図9(b)の状態となっても、アジャストスライダ20は既に矢印B1方向に進んだ状態であるためスライドすることなく、ワイパ8の角度は約90度に維持されたままである。
図9(c)状態では、角度切替駆動伝達部105の駆動ギア106aがアジャストスライダ20のラック部と係合しているため、アジャストスライダ20に駆動力を伝達して矢印B2方向にスライドさせる。この状態でワイパホルダ28に取り付けられたワイパ8は、約70度となる姿勢で保持される。なお、本実施形態ではワイパを傾斜した際の角度として70度を採用しているが、これに限定するものではなく、ワイパの材質等に応じて適宜角度を変更することが好ましい。
図10(a)から(c)は、吸引を伴う回復処理と、吸引を伴わない回復処理とにおけるワイパ8の様子を示した図である。ワイパ8は、払拭時に吐出口面と当接する辺を有する払拭面80を備えている。図10(a)、(b)は、吸引を伴う回復処理を示しており、拭き圧(圧力)が高く、強い回復作用が見込める回復処理を示している。また、図10(b)、(c)は、吸引を伴わない回復処理を示しており、拭き圧が低く、弱い回復作用が見込める回復処理を示している。
強い回復作用が求められる回復処理では、図10(a)のように、アジャストスライダ20の作用によって、約90度にセットされたワイパ8によってワイピングが行われる。このように約90度にセットされたワイパ8でワイピングを行う場合、撓んだワイパ8と吐出口面51との成す角度は図10(b)のように角度θとなり、ワイパ8が所定量撓むことで比較的強い適正な拭き圧が得られる。
これに対して、弱い回復作用が求められる回復処理では、図10(c)のように、アジャストスライダ20の作用によって約70度にセットされたワイパ8によってワイピングが行われる。このように約70度にセットされたワイパ8でワイピングを行う場合、撓んだワイパ8と吐出口面51との成す角度は図10(d)のように、強い回復作用が求められる回復処理と同様の角度θとなる。このようにワイパ8が所定量撓むことで比較的弱い適正な拭き圧が得られる。ここで角度θは、ワイパで吐出口面を払拭するのに適正な角度範囲内の角度である。
なお、強い回復作用が求められる回復処理と、弱い回復作用が求められる回復処理とにおいて、吐出口面51とキャリッジ7との距離は同じ距離である。つまり、ワイパ8の角度を変えるだけで、強い回復作用が求められる場合のワイピング動作と、弱い回復作用が求められる場合のワイピング動作とを切替えることができる。このように本実施形態では、ワイピング時の拭き圧は、ワイパの屈曲量によって決まり、ワイパの角度は、ワイパ固定角度切替機構によって適正な角度に設定することができる。
このように、ワイピング動作に入る際、スライダ7が退避位置にある状態で、回復動作がインク吸引動作を伴うか否かでワイパ8、9の角度を切り替える制御を行う。例えば、吸引動作を伴う回復処理が実行される場合とは、記録装置が、長い間未使用状態で放置された場合や、紙ジャムや停電等により異常終了した場合、ユーザ命令により強い回復処理が指定された場合などが挙げられる。また、吸引動作を伴わない回復処理が実行される場合とは、記録動作中に回復処理が入る場合や、ユーザ命令により電源OFFや弱い回復処理が指定された場合等が挙げられる。吸引を伴わない回復処理の場合、ワイピング動作前の吐出口面51、52上のインク付着量は少量であると考えられるため、低い拭き圧でのワイピング動作で十分に吐出口面51、52を払拭することができる。一方、吸引を伴う回復処理の場合、ワイピング動作前の吐出口面51、52におけるインク付着量は多量であることが考えられるため、高い拭き圧でのワイピング動作で吐出口面51、52を払拭することを選択する。
図11(a)は、吸引を伴う回復処理のフローチャートであり、図11(b)は、吸引を伴わない回復処理のフローチャートである。以下、このフローチャートを用いて吸引を伴う回復処理および吸引を伴わない回復処理を説明する。なお、ここで説明する処理は、MPU201による制御によって行われる。
先ず、図11(a)の吸引を伴う回復処理について説明する。吸引を伴う回復処理が開始されると、キャリッジ6をy方向へ移動させ、S401で、キャリッジ6が角度切替位置に到達すると、角度切替駆動伝達部105によってワイパ8の角度が変更可能となる。その際、スライダ7は退避位置にあり、キャリッジ6とは当接していない。その後、S402で、ワイパ8が約90度の角度になるようにアジャストスライダ20を移動させる。ワイパ8が既に所望の角度(約90度)になっている場合は、アジャストスライダ20がスライドするための駆動力は伝えられるがアジャストスライダ20は移動しない。更にキャリッジ6がy方向に移動すると、キャリッジ6の側面とスライダ7の突き当て部7aとが当接する。これによって、スライダ7はキャリッジ6に追従してy方向への移動を開始する。スライダ7はy方向への移動に伴い、スライダカム13aのカム面に沿って上昇する。
そして、S403でキャリッジ6を後述のトリガ位置へ移動する。キャリッジ6の移動に伴いスライダ7がy方向へ移動すると、解除位置にあったロックレバー16の先端部16aは、係止部13dから離間し、ばね付勢力によって矢印BB方向(図8参照)に回転移動される。この時のキャリッジ6の位置をトリガ位置とする。ロックレバー16が回動すると、ロックレバー16の突出部16fがスライダ7に当接して、ロックレバー16が規制位置で保持される。
図12は、キャリッジ6がトリガ位置へ移動した際のスライダ7を示す斜視図である。キャリッジ6がトリガ位置から更にy方向に移動し、S404でスライダ7がキャッピング位置に配置されると、キャリッジ6に搭載された記録カートリッジの記録ヘッドをキャップ1A、1Bが覆い、吸引回復処理が行われる。なお、図12では記録ヘッド5Bの吐出口面52を覆うキャップ1Bが傾斜している。回復機構104は、図のようにキャップ1Bを傾斜させることができ、キャップ1Bを傾斜させることでキャップ1Bと吐出口面52の間にリークを生じさせ、実質的にキャップ1Aが覆う記録ヘッド5Aの吐出口面51に対してのみ吸引動作を行うことができる。もちろん、キャップ1Bを傾斜させることなく、記録ヘッド5Aの吐出口面51と記録ヘッド5Bの吐出口面52との両方に対して吸引動作を行うこともできる。なお、キャップ1Aを傾斜させることでキャップ1Aのキャップ状態にリークを生じさせ、記録ヘッド5Bの吐出口面52に対してのみ吸引動作を行う構成としてもよい。
図13は、スライダ7が、キャッピング位置にある状態を示した側面図である。スライダ7が、キャッピング位置に位置した後、キャリッジ6は移動方向を反転する。S405でキャリッジ6が移動方向反転動作を行い、キャリッジ6の移動をy方向から−y方向へ切替える。そして、S406で、キャリッジ6を−y方向へと移動させる。キャリッジ6が移動方向を反転して移動すると、スライダ7はスライダばね17のばね付勢力によってスライダカム13aに沿って移動し下降し始める。スライダ7が所定量下降すると、ロックレバー16の先端部16aが係止部13dに当接することで、スライダ7は移動が規制されワイピング位置で停止する。スライダ7がワイピング位置に位置し、キャリッジ6がさらに記録領域に向かって−y方向に移動すると、キャリッジ6とスライダ7とは離間する。
キャリッジ6がさらに記録領域に向かって−y方向に移動したときに、キャリッジ6に搭載された記録ヘッド5の吐出口面51、52に、スライダ7に搭載されたワイパ8、9が摺接しワイピング動作が行われる。このとき、カラー記録ヘッド5Aはワイパ8によって払拭され、ブラック記録ヘッド5Bはワイパ9によって払拭される。
キャリッジ6がさらに記録領域に向かって−y方向に移動し、ワイパ8、9による吐出口面51、52のワイピング動作が完了した後、キャリッジ6に設けられた突出部67が、ロックレバー16の上端部16bに当接する。それによってロックレバー16は支持軸16eを中心として、矢印AA方向に回転移動させられる。これによって、ロックレバー16の先端部16aが係止部13dから離れ、ロックレバー16によるスライダ7の係止状態が解除される。係止状態が解除されたスライダ7は、スライダばね17のばね付勢力によってスライダカム13aに沿って−y方向へ移動して退避位置まで戻される。このようにして一連の回復処理が行われる。
次に、図11(b)の吸引を伴わない回復処理について説明する。S501は、図11(a)の吸引を伴う回復処理におけるS401と同様である。S502では、ワイパ8が約70度の角度になるようにアジャストスライダ20を移動させる。以下、S503は、吸引を伴う回復処理におけるS403と同様であり、S504からS505は、吸引を伴う回復処理におけるS405からS406と同様である。
なお、本実施形態では、ワイパの角度を約90度と約70度との2つの角度に設定したが、これに限定するものではなく、複数の異なる角度に設定可能な構成であればよい。
このように、ワイパが払拭を行っておらず非接触状態で、吐出口面に対するワイパの払拭面の角度を変更可能であり、払拭面の角度が変更されたワイパで吐出口面を払拭可能な構成とする。これによって、複数の異なる拭き圧でワイピングを行う場合も、適正な拭き圧と適正な角度とによるワイピングを行うことができる液体吐出装置を実現することができる。
なお、本実施形態ではキャリッジの移動に追従しながらワイピングを行う構成を説明したが、これに限らず、停止しているキャリッジに対して別の駆動によりワイパが移動することでワイピングする形態にも採用可能である。さらには、ワイピングする方向も、本実施形態のようにキャリッジの主走査方向にワイピングする形態に限らず、主走査方向と交差(直交)する搬送方向にワイピングする形態であってもよい。
また、液体吐出装置100の記録ヘッドは、記録媒体に対して走査しながら記録を行うシリアルヘッドであるが、記録媒体の幅に相当する吐出口が配列されたフルライン式のラインヘッドにも採用可能である。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
図14(a)から(d)は、本実施形態における吸引を伴う回復処理と、吸引を伴わない回復処理とにおけるワイパ8の様子を示した図である。図14(a)、(b)は、吸引を伴う回復処理を示しており、拭き圧が高く、強い回復作用が見込める回復処理を示している。また、図14(b)、(c)は、吸引を伴わない回復処理を示しており、拭き圧が低く、弱い回復作用が見込める回復処理を示している。また、図15(a1)から(b2)は、ワイパ8およびワイパホルダ28とアジャスタ38とを示した図である。なお、本実施形態では第1の実施形態と同様に、ワイパ9が取り付けられているワイパホルダ29の構成は、ワイパ8が取り付けられているワイパホルダ28と同様である。そのため、以下ではワイパ8およびワイパホルダ28についてのみ説明し、ワイパ9およびワイパホルダ29の説明は省略する。
本実施形態では、ワイパホルダ28の支持軸28eが、±z方向に移動可能な構成となっている。アジャスタ38のスライド移動に伴って、アジャスタ38の当接部38aと当接するワイパホルダ28のカム面28aとカム面28bとが切り替わる。これによってワイパ8は、ワイパホルダ28の支持軸28eを中心として回転移動する。
ワイパホルダ28を保持するスライダ7の軸受穴7fは、z方向を長手方向とした長穴形状となっており、支持軸28eが±z方向に移動可能となっている(図14(a)から(d)参照)。そして、支持軸28eを中心とした回転移動と同時に、ワイパホルダ28の高さ調整部28hとアジャスタ38の高さ調整部38hとが当接する状態と当接しない状態とで切り替えることで、ワイパ8の角度を約90度と約60度とに変更することができる。
第1の実施形態では、ワイパ8の角度を約90度と約70度とに変更した場合、ワイパ8の先端の高さ位置で比較すると、同一軸で回動していることから、約70度に傾けた場合の方が低い位置となる。本実施形態では、支持軸28eをz方向に移動させることで、ワイパ8の角度を約90度と約70度とに変更した場合のワイパ8の先端高さ位置を同じに設定することができる。更に、ワイパ8の傾ける角度を約60度とすることで、吐出口面51と当接する際のワイパ8の撓み量が第1の実施形態よりも少なくなり、第1の実施形態よりも低い拭き圧を実現することができる。
6 キャリッジ
7 スライダ
8 ワイパ
9 ワイパ
13 装置本体
16 ロックレバー
17 スライダばね
28 ワイパホルダ
38 アジャスタ
51 吐出口面

Claims (11)

  1. 液体を吐出する吐出口が設けられた吐出口面を有する記録ヘッドと、
    前記吐出口面と当接可能な払拭面を有し、前記記録ヘッドとの相対移動によって前記吐出口面を払拭する払拭動作を行うワイパと、
    前記払拭面が前記吐出口面に当接していない状態における前記吐出口面に対する前記払拭面の固定角度を変更可能な角度変更手段と、
    前記角度変更手段と当接可能な第1カム面及び第2カム面を有しワイパを支持するワイパホルダと、を備え、
    前記角度変更手段は、前記第1カム面と当接することで前記固定角度を第1角度にし、前記第2カム面と当接することで前記固定角度を前記第1角度より小さい第2角度にすることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記ワイパホルダが備える軸を中心に前記ワイパが回動することで前記固定角度が変更されることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  3. 前記軸は、前記ワイパが前記吐出口面に対して近接または離間する方向を長手方向とする長穴によって支持されていることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  4. 前記記録ヘッドを搭載して移動するキャリッジと、
    前記ワイパが取り付けられ前記キャリッジの移動に追従することで移動可能なスライダと、をえることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記スライダの移動を規制する規制手段を備えていることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。
  6. 前記規制手段は、前記キャリッジと当接する当接部を備えており、前記キャリッジが前記当接部と当接することで、前記スライダに対する移動の規制を解除することを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
  7. 前記ワイパは、前記スライダが前記規制手段に規制された状態で前記キャリッジが移動することで、前記払拭動作を行うことを特徴とする請求項5または6に記載の液体吐出装置。
  8. 前記スライダは、前記キャリッジの移動に伴って、前記吐出口面に対して近接または離間する方向に前記ワイパを移動可能であることを特徴とする請求項4ないし7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  9. 前記スライダが前記キャリッジから離間し前記ワイパが前記吐出口面と当接不能な退避位置に位置する状態において、前記角度変更手段は前記固定角度を変更可能であることを特徴とする請求項8に記載の液体吐出装置。
  10. 前記記録ヘッドは、第1インクを吐出する吐出口が配された第1吐出口面と、第2インクを吐出する吐出口が配された第2吐出口面と、を有し、
    前記ワイパは、前記第1吐出口面を払拭する第1ワイパと、前記第2吐出口面を払拭する第2ワイパと、を含むことを特徴とする請求項4ないし9のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  11. 前記スライダは、前記第1吐出口面を覆う第1キャップと、前記第2吐出口面を覆う第2キャップと、を有していることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出装置。
JP2019015871A 2019-01-31 2019-01-31 液体吐出装置 Active JP6918853B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015871A JP6918853B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 液体吐出装置
US16/776,914 US11338584B2 (en) 2019-01-31 2020-01-30 Liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015871A JP6918853B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020121527A JP2020121527A (ja) 2020-08-13
JP6918853B2 true JP6918853B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=71835955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019015871A Active JP6918853B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11338584B2 (ja)
JP (1) JP6918853B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749931B2 (ja) * 1990-02-13 1998-05-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH11138832A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Canon Inc インクジェット記録装置の回復系
JP2000190512A (ja) * 1998-12-27 2000-07-11 Copyer Co Ltd インクジェットヘッドワイピング機構
JP3965864B2 (ja) * 2000-05-17 2007-08-29 富士ゼロックス株式会社 インクジェット式記録装置
KR100552520B1 (ko) * 2004-01-05 2006-02-14 삼성전자주식회사 개선된 프린트헤드 클리닝장치를 갖는 잉크젯 프린터
JP2007050568A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP4752532B2 (ja) * 2006-02-14 2011-08-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 液体噴射装置
JP2008087446A (ja) 2006-10-05 2008-04-17 Canon Inc インクジェットプリンタのヘッドワイピング装置
JP4349411B2 (ja) * 2006-12-05 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP5500083B2 (ja) * 2011-01-06 2014-05-21 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム
JP5561177B2 (ja) * 2011-01-06 2014-07-30 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6053367B2 (ja) 2011-08-19 2016-12-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5634365B2 (ja) 2011-09-22 2014-12-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
JP6658609B2 (ja) 2017-02-23 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200247128A1 (en) 2020-08-06
JP2020121527A (ja) 2020-08-13
US11338584B2 (en) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102280499B1 (ko) 잉크젯 기록 장치
JP5004533B2 (ja) インクジェット画像形成装置及びノズル部メンテナンス方法
JP6938252B2 (ja) 液体吐出装置
JP6896503B2 (ja) インクジェット記録装置
US20070146415A1 (en) Inkjet image forming apparatus having a wiping unit
US6830311B2 (en) Ink jet recording apparatus, moving position control method of capping device therein, and flushing control method therefor
US6890055B2 (en) Power transmission arrangement
US6241336B1 (en) Ink-jet printer with printing head cap
US20190143700A1 (en) Inkjet printing apparatus
JP6918853B2 (ja) 液体吐出装置
JP7418129B2 (ja) 記録装置及び払拭方法
US8794740B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP2023048875A (ja) 記録装置
JP6570419B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006315269A (ja) インクジェット記録装置
JP4920903B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7013160B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004066540A (ja) インクジェット画像形成装置の記録媒体浮き上がり防止構造及びその記録媒体浮き上がり防止構造を備えたインクジェット画像形成装置
JP2019188725A (ja) インクジェット記録装置
JP2022084486A (ja) 記録装置及び払拭方法
JP4501621B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の駆動方法
JP2006102992A (ja) インクジェット記録装置
JP4442177B2 (ja) 液体噴射装置
JP2004188628A (ja) インクジェット記録装置
JP2020104387A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6918853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151