JP6917162B2 - 動翼、ロータユニット、及び、回転機械 - Google Patents

動翼、ロータユニット、及び、回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6917162B2
JP6917162B2 JP2017037753A JP2017037753A JP6917162B2 JP 6917162 B2 JP6917162 B2 JP 6917162B2 JP 2017037753 A JP2017037753 A JP 2017037753A JP 2017037753 A JP2017037753 A JP 2017037753A JP 6917162 B2 JP6917162 B2 JP 6917162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
shroud
peripheral surface
upstream side
downstream side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017037753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018141455A5 (ja
JP2018141455A (ja
Inventor
松本 和幸
和幸 松本
祥弘 桑村
祥弘 桑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Power Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017037753A priority Critical patent/JP6917162B2/ja
Application filed by Mitsubishi Power Ltd filed Critical Mitsubishi Power Ltd
Priority to US16/488,013 priority patent/US11131201B2/en
Priority to CN201880013749.6A priority patent/CN110325710B/zh
Priority to PCT/JP2018/007529 priority patent/WO2018159686A1/ja
Priority to KR1020197024617A priority patent/KR102290579B1/ko
Priority to DE112018001040.6T priority patent/DE112018001040T5/de
Publication of JP2018141455A publication Critical patent/JP2018141455A/ja
Publication of JP2018141455A5 publication Critical patent/JP2018141455A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917162B2 publication Critical patent/JP6917162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/001Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between stator blade and rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/02Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages by non-contact sealings, e.g. of labyrinth type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/28Arrangement of seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/447Labyrinth packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/447Labyrinth packings
    • F16J15/4472Labyrinth packings with axial path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/55Seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

本発明は、動翼、ロータユニット、及び、回転機械に関する。
蒸気タービン、ガスタービン等の回転機械において、ケーシングと、ケーシングの内部に回転自在に設けられた回転軸と、ケーシングの内周部に固定配置された静翼と、この静翼の下流側において回転軸に放射状に設けられた動翼と、を備えたものが知られている。
例えば蒸気タービンの場合、蒸気の圧力エネルギーを静翼によって速度エネルギーに変換し、この速度エネルギーを動翼によって回転エネルギー(機械エネルギー)に変換している。また、動翼内で圧力エネルギーが速度エネルギーに変換され、蒸気が噴出する反動力により回転エネルギー(機械エネルギー)に変換される場合もある。
この種の回転機械では、動翼の先端部と、動翼を囲繞して蒸気の流路を形成するケーシングとの間に径方向の隙間が形成されている。また、静翼の先端部と回転軸との間にも、径方向の隙間が形成されている。これらの隙間を蒸気等の作動流体が通過(漏洩)することがある。動翼の先端部とケーシングとの隙間を通過する作動流体は、動翼の回転に寄与しない。また、静翼の先端部と回転軸との隙間を通過する作動流体は、静翼による圧力エネルギーの速度エネルギーへの変換に寄与せず、下流側の動翼に対して回転力をほとんど付与しない。
したがって、回転機械の性能向上のためには、前記の隙間を通過する漏洩蒸気の量を低減することが重要となる。
例えば、特許文献1、2には、動翼又は静翼のブレードの先端部に形成され、段差面を有したステップ部と、ケーシングに設けられ、ステップ部に向かって延出し、このステップ部との間に微小隙間を形成するシールフィンと、を備える構成が開示されている。
このような構成においては、ステップ部とシールフィンとの微小隙間を通過した作動流体を段差面に衝突させ、流動抵抗を増大させることで、ステップ部とシールフィンとの微小隙間を通り抜ける漏れ流れを低減する。また、ステップ部の段差面に沿って径方向に流れる流体の主流の一部は、段差面の端縁部において流体の主流から剥離し、剥離渦が生成される。この剥離渦によって、ステップ部とシールフィンとの微小隙間を通り抜けようとする漏れ流れを径方向に縮める縮流効果を発揮することで、微小隙間を通り抜ける漏れ流れを低減する。
特開2011−80452号公報 特許第5517910号公報
しかしながら、上記したような構成において、ステップ部に形成された段差面の端縁部(エッジ)は、製作時の加工誤差、丸め加工や面取加工、長期間の使用による摩耗等によって、剥離渦を安定的に生成できなくなる場合がある。すると、剥離渦による縮流効果が想定よりも減少し、微小隙間を通り抜ける漏れ流れが増えて回転機械の性能が低下する場合がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、微小隙間を通り抜ける漏れ流れを抑え、性能低下を抑えることができる動翼、ロータユニット、及び、回転機械を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明の第一の態様では、動翼は、回転機械の回転軸から径方向外側に向かって延びるよう設けられた動翼本体、及び、前記動翼本体の径方向外側に設けられたシュラウドを有する動翼において、前記シュラウドは、前記回転軸の中心軸方向に沿って流れる作動流体の上流側から下流側に向かって段階的に径方向外側に位置するように複数設けられた外周面と、前記上流側に位置する前記外周面の下流側端部と前記下流側に位置する前記外周面の上流側端部とを接続する段差部と、を有し、前記段差部は、径方向外側に向かうに従って前記上流側に向かって延び、前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部に鋭角をもって接続される鋭角形成面を有し、前記下流側の前記外周面になるほど該外周面の前記上流側に位置する前記外周面に対する径方向への突出高さが小さくなり、複数の前記外周面と前記鋭角形成面との間の前記鋭角の角度が、前記上流側の前記外周面から前記下流側の前記外周面に向かって大きくなる
このような構成によれば、動翼の段差部は、段差部に対して上流側の外周面とともに、例えばシールフィンとの隙間を通過した作動流体を径方向外側に導き主渦を形成する。また段差部の鋭角形成面によって径方向外側に導かれる作動流体の一部は、鋭角形成面とその下流側に位置する外周面の上流側端部との交差部で、作動流体の主流から剥離して剥離渦を生成する。鋭角形成面は、段差部に対して下流側に位置する外周面の上流側端部に鋭角をもって接続されているので、このような剥離渦を安定的に生成することができる。
複数の外周面を備えるシュラウドにおいて、作動流体の密度は、下流側に向かうほど小さくなる。すると、シュラウドの外周面と、例えばシールフィンとの隙間を通過する作動流体の流速は、上流側よりも下流側の外周面上で大きくなる。そこで、外周面と鋭角形成
面との間の鋭角の角度を、下流側で上流側よりも大きくすることで、鋭角形成面とその下流側に位置する外周面の上流側端部との交差部で作動流体の主流から剥離して生成される剥離渦の直径を小さくすることができる。これによって、複数の外周面において、例えばシールフィンとの隙間を通り抜ける作動流体の漏れ流れに対する、剥離渦による抑制効果の均等化を図ることができる。
本発明の第二の態様では、上記第一の態様において、前記鋭角形成面と前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部との交差部に、鋭角に尖った鋭角先端部が形成されていてもよい。
このような構成によれば、鋭角形成面と、下流側の外周面の上流側端部との交差部が、鋭角に尖った鋭角先端部であるので、剥離渦を安定的に生成することができる。
本発明の第三の態様では、上記第一又は第二の態様において、前記段差部は、前記鋭角形成面の径方向内側に、前記上流側に位置する前記外周面の前記下流側端部から径方向外側に向かうに従って前記下流側に向かって延びる内周案内面を有していてもよい。
このように構成することで、上流側の外周面とシールフィンとの隙間を通過した作動流体を、内周案内面から径方向外側の鋭角形成面に向かって効率良く案内することができる。
本発明の第四の態様では、動翼は、回転機械の回転軸から径方向外側に向かって延びるよう設けられた動翼本体、及び、前記動翼本体の径方向外側に設けられたシュラウドを有する動翼において、前記シュラウドは、前記回転軸の中心軸方向に沿って流れる作動流体の上流側から下流側に向かって段階的に径方向外側に位置するように複数設けられた外周面と、前記上流側に位置する前記外周面の下流側端部と前記下流側に位置する前記外周面の上流側端部とを接続する段差部と、を有し、前記段差部は、径方向外側に向かうに従って前記上流側に向かって延び、前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部に鋭角をもって接続される鋭角形成面を有し、複数の前記外周面と前記鋭角形成面との間の前記鋭角の角度が、前記上流側の前記外周面から前記下流側の前記外周面に向かって大きくなる。
複数の外周面を備えるシュラウドにおいて、作動流体の密度は、下流側に向かうほど小さくなる。すると、シュラウドの外周面と、例えばシールフィンとの隙間を通過する作動流体の流速は、上流側よりも下流側の外周面上で大きくなる。そこで、外周面と鋭角形成面との間の鋭角の角度を、下流側で上流側よりも大きくすることで、鋭角形成面とその下流側に位置する外周面の上流側端部との交差部で作動流体の主流から剥離して生成される剥離渦の直径を小さくすることができる。これによって、複数の外周面において、例えばシールフィンとの隙間を通り抜ける作動流体の漏れ流れに対する、剥離渦による抑制効果の均等化を図ることができる。
本発明の第の態様では、ロータユニットは、前記回転軸と上記第一から第のいずれかの態様における動翼とを備えている。
本発明の第の態様によれば、上記動翼を備えることで、鋭角形成面は段差部に対して下流側に位置する外周面の上流側端部に鋭角をもって接続されている。よって、作動流体の主流から剥離する剥離渦を安定的に生成することができる。
本発明の第の態様では、回転機械は、前記シュラウドの径方向外側に配置され、その径方向内側を作動流体が前記中心軸方向に沿って上流側から下流側に向かって流れるケーシングと、前記中心軸方向に沿って間隔をあけて複数設けられ、それぞれ、前記ケーシングから径方向内側に向かって突出するシールフィンと、上記第五の態様のロータユニットと、を備えている。
本発明の第の態様によれば、上記ロータユニットを備えることで、鋭角形成面は段差部に対して下流側に位置する外周面の上流側端部に鋭角をもって接続されている。よって、作動流体の主流から剥離する剥離渦を安定的に生成することができる。
本発明の第の態様では、上記第の態様において、前記鋭角形成面は、前記上流側に位置する前記外周面に対向する前記シールフィンの先端部よりも、径方向外側に形成されていてもよい。
このような構成によれば、上流側の外周面とシールフィンとの隙間を通過した作動流体が、鋭角形成面に沿って流れ、流れ方向が上流側に転向された結果、上流側の外周面とシールフィンとの隙間側に戻るのを抑えることができる。これにより、作動流体を、下流側の外周面の上流側端部と鋭角形成面との交差部分に向かって効率良く案内することができる。
本発明の第の態様、及び第十の態様では、上記第又はの態様において、前記鋭角形成面は、前記上流側の前記外周面と前記シールフィンとの隙間を通過した作動流体を径方向外側に導くとともに、前記鋭角形成面と前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部との交差部で、径方向外側に導かれた前記作動流体の一部を前記作動流体の主流から剥離させて剥離渦を生成してもよい。
本発明に係る動翼、ロータユニット、及び、回転機械によれば、微小隙間を通り抜ける漏れ流れを抑え、性能低下を抑えることが可能となる。
本発明の実施形態に係る蒸気タービンを示す概略構成断面図である。 本発明の第一実施形態に係る蒸気タービンにおける動翼の構成を示す図であり、図1における要部Iを示す拡大断面図である。 本発明の第一実施形態の変形例に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。 本発明の第二実施形態に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。 本発明の第二実施形態の変形例に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。 本発明の第三実施形態に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。 本発明の第四実施形態に係る蒸気タービンの静翼の構成を示す拡大断面図であり、図1における要部Jを示す拡大断面図である。 本発明の各実施形態の第一変形例に係る蒸気タービンの静翼の構成を示す拡大断面図である。 本発明の各実施形態の第二変形例に係る蒸気タービンの静翼の構成を示す拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る蒸気タービン(回転機械)を図面に基づき説明する。
(第一実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る蒸気タービンを示す概略構成断面図である。
図1に示すように、蒸気タービン(回転機械)1は、ケーシング10と、調整弁20と、回転軸30と、静翼40と、動翼50と、を主たる構成としている。なお、動翼50は、図示しないディスクを介して回転軸30に固定されている。この一体構成物を、便宜上、ロータユニットと呼称する。
ケーシング10は、内部空間が気密に封止されているとともに、その径方向内側が蒸気(作動流体)Sが中心軸方向に沿って上流側から下流側に向かって流れる流路とされている。このケーシング10の内壁面には、回転軸30が挿通されたリング状の仕切板外輪11が強固に固定されている。
調整弁20は、ケーシング10に流入する蒸気Sの量と圧力を調整する。調整弁20は、ケーシング10の内部に複数個取り付けられている。各調整弁20は、図示しないボイラから蒸気Sが流入する調整弁室21と、弁体22と、弁座23とを備えている。調整弁20は、弁体22が弁座23から離れると蒸気流路が開くことによって、蒸気室24を介して蒸気Sをケーシング10の内部空間に流入させる。
回転軸30は、軸本体31と、この軸本体31の外周から回転軸径方向(以下、単に径方向という)に延出した複数のディスク32とを備えている。回転軸30は、軸受部60によって、その中心軸回りに回転可能に支持されている。軸受部60は、ジャーナル軸受装置61およびスラスト軸受装置62を備えている。
この回転軸30は、不図示の発電機等の機械に回転エネルギーを伝達する。
静翼40は、回転軸30を囲繞するように放射状に多数配置されて環状静翼群を構成している。
各静翼40は、静翼本体42と、ハブシュラウド41と、を有する。静翼本体42は、ケーシング10に固定された仕切板外輪11から径方向内側に向かって延びるよう設けられている。ハブシュラウド41は、静翼本体42の径方向内側に設けられている。ハブシュラウド41は、リング状をなし、環状静翼群を構成する複数の静翼40の静翼本体42を連結する。ハブシュラウド41の径方向内側でケーシング10には回転軸30が挿通され、ハブシュラウド41は回転軸30に対して径方向の隙間をあけて配設されている。
これら複数の静翼40からなる環状静翼群は、軸方向に間隔をあけて六つ形成されており、蒸気Sの圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して、下流側に隣接する動翼50側に案内する。
動翼50は、各環状静翼群の下流側に設けられている。動翼50は、放射状に多数配置されて環状動翼群を構成している。
各動翼50は、動翼本体52と、チップシュラウド(シュラウド)51Aと、を有する。動翼本体52は、回転軸30が有するディスク32から径方向外側に向かって延びるよう設けられている。チップシュラウド51Aは、動翼本体52の径方向外側に設けられている。
図2は、図1における要部Iを示す拡大断面図である。
図2に示すように、動翼50の先端部となるチップシュラウド51Aは、ケーシング10の径方向において仕切板外輪11と隙間Kを介して対向して配置されている。
チップシュラウド51Aは、径方向外側に、シュラウド外周面(外周面)53A,53B,53Cと、段差部54D,54Eを有している。
シュラウド外周面53A,53B,53Cは、それぞれ、回転軸30の中心軸に沿って中心軸に平行に延びるよう形成されている。シュラウド外周面53A,53B,53Cは、その径方向位置が、上流側のシュラウド外周面53Aから下流側のシュラウド外周面53Cに向かって、段階的に径方向外側に位置するよう設けられている。すなわち、これらシュラウド外周面53A,53B,53Cは、動翼本体52から径方向外側への突出高さが、回転軸30の軸方向の上流側(図2における左側)から下流側(図2における右側)に向かうに従って、漸次段階的に高くなるように配設されている。
段差部54Dは、その上流側に位置するシュラウド外周面53Aの下流側端部53qと、下流側に位置するシュラウド外周面53Bの上流側端部53pとを接続する。段差部54Eは、その上流側に位置するシュラウド外周面53Bの下流側端部53qと、下流側に位置するシュラウド外周面53Cの上流側端部53pとを接続する。
段差部54D,54Eは、鋭角形成面55D,55Eと、内周案内面57D,57Eと、を有している。
鋭角形成面55D,55Eは、径方向外側に向かうに従って上流側に向かって延びる断面円弧状の湾曲面からなる。鋭角形成面55D,55Eは、下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pに鋭角θ1をもって接続される。鋭角θ1はより詳細には上流側端部53pを通る鋭角形成面55D,55Eの接線と、シュラウド外周面53B,53Cとのなす角である。
これにより、鋭角形成面55D,55Eと、その下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pとの交差部に、鋭角θ1に尖った鋭角先端部56B,56Cが形成されている。
内周案内面57D,57Eは、鋭角形成面55D,55Eの径方向内側に形成されている。内周案内面57D,57Eは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから径方向外側に向かうに従って下流側に向かって延びる断面円弧状の湾曲面からなる。
ここで、鋭角形成面55D,55Eと、内周案内面57D,57Eとは、同一の曲率半径で連続して形成されている。
また、鋭角形成面55D,55Eと内周案内面57D,57Eとの接続部と、上流側のシュラウド外周面53A,53Bとの径方向の間隔L1,L2は、上流側のシュラウド外周面53A,53Bと後述するシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2の寸法よりも大きい。これにより、鋭角形成面55D,55Eは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bに対向するシールフィン15A,15Bの先端部よりも、径方向外側に形成されている。
仕切板外輪11には、チップシュラウド51Aに対して径方向で対向する部位に、環状溝111が形成されている。環状溝111は、チップシュラウド51Aの三つのシュラウド外周面53A,53B,53Cに対応するように、上流側から下流側に向かって、段差により漸次拡径された三つの環状の凹部111A,111B,111Cを有している。環状溝111は、さらに、最下流側に、三段目の凹部111Cよりも縮径された四段目の凹部111Dを有している。
ここで、一段目の凹部111Aと二段目の凹部111Bとの境界に位置する端縁部(エッジ部)112Aには、シールフィン15Aが設けられている。二段目の凹部111Bと三段目の凹部111Cとの境界に位置する端縁部112Bには、シールフィン15Bが設けられている。三段目の凹部111Cと四段目の凹部111Dとの境界に位置する端縁部112Cには、シールフィン15Cが設けられている。これらシールフィン15A,15B,15Cは、それぞれ、チップシュラウド51Aに向けて径方向内側に延出している。この実施形態では、シールフィン15A,15B,15Cは、シュラウド外周面53A,53B,53Cに1:1で対応するように設けられている。これにより、シュラウド外周面53A,53B,53Cは、それぞれが複数のシールフィン15A,15B,15Cの少なくとも一つに径方向で対向している。
各シールフィン15A,15B,15Cは、それぞれ対応するシュラウド外周面53A,53B,53Cとの間に、微小隙間H1,H2,H3を有して径方向で対向している。これら微小隙間H1,H2,H3の径方向の各寸法は、ケーシング10や動翼50の熱伸び量、動翼50の遠心伸び量等を考慮した上で、両者が接触することがない安全な範囲内で、最小のものに設定されている。
ここで、シールフィン15A,15B,15Cと、シュラウド外周面53A,53B,53Cとの微小隙間H1,H2,H3は、全て同じ寸法であってもよいし、必要に応じて、これらを互いに異ならせることが可能であることはいうまでもない。
このような構成のもとに、チップシュラウド51Aと仕切板外輪11との間には、各シュラウド外周面53A,53B,53Cと、これらに対応する環状溝111の三つの凹部111A,111B,111Cとの間にキャビティC1〜C3が形成されている。
より詳しくは、最上流側に形成され、一段目のシュラウド外周面53Aに対応する第一のキャビティC1は、一段目のシュラウド外周面53Aに対応するシールフィン15Aと、一段目の凹部111Aの上流側の内壁面113Aとの間で、かつチップシュラウド51Aと仕切板外輪11との間に形成されている。
また、二段目のシュラウド外周面53Bに対応する第二のキャビティC2は、二段目のシュラウド外周面53Bに対応するシールフィン15Bと、二段目の凹部111Bの上流側の内壁面113B、および端縁部112Aに設けられているシールフィン15Aとの間で、かつチップシュラウド51Aと仕切板外輪11との間に形成されている。
さらに、三段目のシュラウド外周面53Cに対応する第三のキャビティC3は、三段目のシュラウド外周面53Cに対応するシールフィン15C、およびこれが設けられている三段目の凹部111Cの下流側の内壁面113Cと、三段目の凹部111Cの上流側の内壁面113D、および端縁部112Bに設けられているシュラウド外周面53Bとの間で、かつチップシュラウド51Aと仕切板外輪11との間に形成されている。
(蒸気タービンの動作)
次に、蒸気タービン1の動作について説明する。
まず、調整弁20(図1参照)を開状態とすると、図示しないボイラから蒸気Sがケーシング10の内部空間に流入する。
ケーシング10の内部空間に流入した蒸気Sは、各段における環状静翼群と環状動翼群とを順次通過する。この際には、圧力エネルギーが静翼40によって速度エネルギーに変換される。静翼40を経た蒸気Sのうちの大部分が同一の段を構成する動翼50間に流入する。蒸気Sの速度エネルギーが動翼50により回転エネルギーに変換されて、回転軸30に回転が付与される。一方、蒸気Sのうちの一部(例えば、数%)は、静翼40から流出した後、環状溝111内に流入する、所謂漏洩蒸気となる。
ここで、環状溝111内に流入した蒸気Sは、まず、第一のキャビティC1に流入し、チップシュラウド51Aの上流側端面51fに衝突し、上流側に戻るようにして、反時計回りに回る主渦Y1を生じる。
その際、上流側端面51fの径方向外側の端部において、主渦Y1(主流)から一部の流れが剥離されることにより、この主渦Y1と反対方向、本例では図2の紙面上にて時計回りに回るように、剥離渦Y2が生じる。
このような剥離渦Y2は、シールフィン15Aとシュラウド外周面53Aとの間の微小隙間H1を通り抜ける漏れ流れ(リークジェット)を低減する、縮流効果を発揮する。
すなわち、剥離渦Y2が形成されると、この剥離渦Y2には、シールフィン15Aの軸方向上流側において、速度ベクトルを径方向内側に向けるダウンフローを生じる。このダウンフローは、微小隙間H1の直前で径方向内側に向う慣性力を保有しているため、微小隙間H1を通り抜ける流れを、径方向内側に縮める効果(縮流効果)を発揮し、漏洩流量は小さくなる。
続いて、微小隙間H1を通過した蒸気Sは、第二のキャビティC2に流入し、段差部54Dに衝突し、上流側に戻るようにして主渦Y1を生じる。さらに、段差部54Dの鋭角形成面55Dと、下流側に位置するシュラウド外周面53Bの上流側端部53pとの交差部において、主渦Y1から一部の流れが剥離されることにより、この主渦Y1と反対方向に回るように、剥離渦Y2が生じる。
さらに、微小隙間H2を通過した蒸気Sは、第三のキャビティC3に流入し、段差部54Eに衝突し、さらに、上流側に戻るようにして回る主渦Y1を生じる。段差部54Eの鋭角形成面55Eと、下流側に位置するシュラウド外周面53Cの上流側端部53pとの交差部において、主渦Y1から一部の流れが剥離されることにより、この主渦Y1と反対方向に回るように、剥離渦Y2が生じる。
第二のキャビティC2、第三のキャビティC3で生じた剥離渦Y2は、シールフィン15B,15Cとシュラウド外周面53B,53Cとの間の微小隙間H2,H3を通り抜ける漏れ流れを低減する、縮流効果を発揮する。すなわち、剥離渦Y2が形成されると、この剥離渦Y2は、シールフィン15A先端の軸方向上流側において、速度ベクトルを径方向内側に向けるダウンフローを生じる。このダウンフローは、微小隙間H2,H3の直前で径方向内側に向う慣性力を保有しているため、微小隙間H2,H3を通り抜ける流れに対し、径方向内側に縮める効果(縮流効果)を発揮し、漏洩流量は小さくなる。
したがって、上述の実施形態によれば、シュラウド外周面53A,53Bとシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2を通過した蒸気Sの一部は、段差部54D,54Eに形成された鋭角形成面55D,55Eとその下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pとの交差部で剥離して剥離渦Y2を生成する。鋭角形成面55D,55Eは、段差部54D,54Eに対して下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pに鋭角θ1をもって接続されるため、剥離渦Y2を安定的に生成することができる。
その結果、微小隙間H1,H2を通り抜ける蒸気Sの漏れ流れを抑え、蒸気タービン1の性能低下を抑えることが可能となる。
また、鋭角形成面55D,55Eと、その下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pとの交差部に、鋭角θ1で尖った鋭角先端部56B,56Cが形成されているので剥離を促進でき、剥離渦Y2を安定的に生成することができる。
また、鋭角形成面55D,55Eは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bに対向するシールフィン15A,15Bの先端部よりも、径方向外側に形成されている。このような構成によれば、上流側のシュラウド外周面53A,53Bとシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2を通過した蒸気Sが、鋭角形成面55D,55Eに沿って流れ、上流側に流れ方向が転向された結果、微小隙間H1,H2側に戻ってしまうのを抑えることができる。これにより、蒸気Sを、下流側のシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pと鋭角形成面55D,55Eとの交差部分に向かって効率良く案内することができ、剥離渦Y2の安定的な生成に寄与することができる。
また、段差部54D,54Eは、鋭角形成面55D,55Eの径方向内側に、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから径方向外側に向かうに従って下流側に向かって延びる内周案内面57D,57Eを有している。このように構成することで、上流側のシュラウド外周面53A,53Bとシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2を通過した蒸気Sを、内周案内面57D,57Eから径方向外側の鋭角形成面55D,55Eに向かって効率良く案内することができる。
(第一実施形態の変形例)
なお、上記第一実施形態において、動翼50のチップシュラウド51Aは、段差部54D,54Eの鋭角形成面55D,55Eに対し、径方向内側に、鋭角形成面55D,55Eと同一の曲率半径を有した湾曲面からなる内周案内面57D,57Eを設けたが、これに限らない。
内周案内面57D,57Eは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから径方向外側に向かうに従って下流側に向かって延びるテーパ状の傾斜面としてもよい。
図3は、本発明の第一実施形態の変形例に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。
この図3に示すように、動翼50のチップシュラウド(シュラウド)51Bは、段差部54D,54Eの鋭角形成面55D,55Eに対し、径方向内側に、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから、シュラウド外周面53A,53B(又は回転軸30の中心軸)に直交して径方向外側に延びる平面状の内周案内面57F,57Gを形成するようにしてもよい。
(第二実施形態)
次に、本発明にかかる回転機械の第二実施形態について説明する。以下に説明する第二実施形態においては、第一実施形態と段差部54H,54Jの構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図4は、本発明の第二実施形態に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。
図4に示すように、この実施形態における蒸気タービン1において、動翼50の先端部となるチップシュラウド(シュラウド)51Cは、径方向外側に、シュラウド外周面53A,53B,53Cと、段差部54H,54Jを有している。
段差部54Hは、その上流側に位置するシュラウド外周面53Aの下流側端部53qと、下流側に位置するシュラウド外周面53Bの上流側端部53pとを接続する。段差部54Jは、その上流側に位置するシュラウド外周面53Bの下流側端部53qと、下流側に位置するシュラウド外周面53Cの上流側端部53pとを接続する。
段差部54H,54Jは、鋭角形成面55H,55Jと、内周案内面57H,57Jと、を有している。
鋭角形成面55H,55Jは、径方向外側に向かうに従って上流側に向かって延びる平面状の傾斜面からなる。鋭角形成面55H,55Jは、下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pに鋭角θ2をもって接続される。これにより、鋭角形成面55H,55Jと下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pとの交差部に、鋭角θ2に尖った鋭角先端部56H,56Jが形成されている。
内周案内面57H,57Jは、鋭角形成面55H,55Jの径方向内側に形成されている。内周案内面57H,57Jは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから径方向外側に向かうに従って下流側に向かって延びる平面状の傾斜面からなる。
ここで、鋭角形成面55H,55Jと内周案内面57H,57Jとの接続部と、上流側のシュラウド外周面53A,53Bとの径方向の間隔L3,L4は、上流側のシュラウド外周面53A,53Bと、後述するシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2よりも大きい。これにより、鋭角形成面55H,55Jは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bに対向するシールフィン15A,15Bの先端部よりも、径方向外側に形成されている。
上述の実施形態によれば、上記第一実施形態と同様、鋭角形成面55H,55Jは、段差部54D,54Eに対して下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pに鋭角θ2をもって接続されるため、剥離渦Y2を安定的に生成することができる。
その結果、微小隙間H1,H2を通り抜ける蒸気Sの漏れ流れを抑え、蒸気タービン1の性能低下を抑えることが可能となる。
また、鋭角形成面55H,55Jは、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bに対向するシールフィン15A,15Bの先端部よりも、径方向外側に形成されている。このような構成によれば、上流側のシュラウド外周面53A,53Bとシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2を通過した蒸気Sが、鋭角形成面55H,55Jに沿って流れた結果、微小隙間H1,H2側に戻るのを抑えることができる。これにより、蒸気Sを、下流側のシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pと鋭角形成面55H,55Jとの交差部分に向かって効率良く案内することができ、剥離渦Y2の安定的な生成に寄与することができる。
また、段差部54D,54Eは、鋭角形成面55H,55Jの径方向内側に、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから径方向外側に向かうに従って下流側に向かって延びる内周案内面57H,57Jを有している。このように構成することで、上流側のシュラウド外周面53A,53Bとシールフィン15A,15Bとの微小隙間H1,H2を通過した蒸気Sを、内周案内面57H,57Jから径方向外側の鋭角形成面55H,55Jに向かって効率良く案内することができる。
(第二実施形態の変形例)
なお、上記第二実施形態において、動翼50のチップシュラウド51Aは、段差部54H,54Jの鋭角形成面55H,55Jに対し、径方向内側に傾斜面からなる内周案内面57H,57Jを設けたが、これに限らない。
図5は、本発明の第二実施形態の変形例に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。
この図5に示すように、動翼50のチップシュラウド(シュラウド)51Dは、段差部54H,54Jの鋭角形成面55H,55Jに対し、径方向内側に、上流側に位置するシュラウド外周面53A,53Bの下流側端部53qから、シュラウド外周面53A,53B(又は回転軸30の中心軸)に直交して径方向外側に延びる平面状の内周案内面57F,57Gを形成するようにしてもよい。
(第三実施形態)
次に、本発明にかかる回転機械の第三実施形態について説明する。以下に説明する第三実施形態においては、第一、第二実施形態と、チップシュラウド(シュラウド)51Eに設けた段差部54K、54Lの構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図6は、本発明の第三実施形態に係る蒸気タービンの動翼の構成を示す拡大断面図である。
図6に示すように、この実施形態における蒸気タービン1において、動翼50の先端部となるチップシュラウド51Eは、径方向外側に、シュラウド外周面53A,53B,53Cと、段差部54K,54Lを有している。
段差部54Kは、その上流側に位置するシュラウド外周面53Aの下流側端部53qと、下流側に位置するシュラウド外周面53Bの上流側端部53pとを接続する。段差部54Lは、その上流側に位置するシュラウド外周面53Bの下流側端部53qと、下流側に位置するシュラウド外周面53Cの上流側端部53pとを接続する。
段差部54K,54Lは、鋭角形成面55K,55Lと、内周案内面57K,57Lと、を有している。
鋭角形成面55K,55Lは、径方向外側に向かうに従って上流側に向かって延びる平面状の傾斜面からなる。鋭角形成面55K,55Lは、下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pに鋭角θ3、θ4をもって接続される。これにより、鋭角形成面55K,55Lと下流側に位置するシュラウド外周面53B,53Cの上流側端部53pとの交差部に、鋭角θ3、θ4に尖った鋭角先端部56K,56Lが形成されている。
ここで、第二のキャビティC2内に位置する段差部54Kと、第三のキャビティC3内に位置する段差部54Lとでは、鋭角先端部56K、56Lの鋭角θ3,θ4の大きさが互いに異なる。これにより、鋭角先端部56Kから径方向外側に向かって上流側に流出する蒸気Sの流れの出口角度θd1と、鋭角先端部56Lから径方向外側に向かって上流側に流出する蒸気Sの流れF2の出口角度θd2とは、その大きさが互いに異なる。ここで、出口角度θd1、θd2は、鋭角形成面55K,55Lに沿って流れ、鋭角先端部56K、56Lから径方向外側に向かって上流側に流出する蒸気Sの流れと、シュラウド外周面53B,53Cとの間の角度である。
具体的には、蒸気Sの密度は下流側に向かうほど小さくなる。ここで、微小隙間H1,H2が同一寸法である場合、下流側に行くほど、微小隙間H1,H2を通過する蒸気S(リークジェット)の流速は大きくなる。すなわち、一段目のシュラウド外周面53Aとシールフィン15Aとの微小隙間H1を通過した蒸気Sの流速よりも、二段目のシュラウド外周面53Bとシールフィン15Bとの微小隙間H2を通過した蒸気Sの流速の方が大きい。
すると、第三のキャビティC3内で段差部54Lに衝突した蒸気Sの径方向外側に向かう流れは、第二のキャビティC2内で段差部54Kに衝突した蒸気Sの径方向外側に向かう流れよりも強くなる。その結果、三段目のシュラウド外周面53Cの径方向外側に形成される剥離渦Y2の直径は、二段目のシュラウド外周面53Bの径方向外側に形成される剥離渦Y2の直径よりも大きくなるおそれがある。
そこで、本実施形態では、二段目の段差部54Kの鋭角先端部56Kから流出する蒸気Sの流れの出口角度θd1よりも、三段目の段差部54Lの鋭角先端部56Lから流出する蒸気Sの流れの出口角度θd2を小さくする。これによって、二段目のシュラウド外周面53Bの径方向外側に形成される剥離渦Y2の直径と、三段目のシュラウド外周面53Cの径方向外側に形成される剥離渦Y2の直径とを、同等の大きさとする。このようにして剥離渦Y2による微小隙間H1,H2を通り抜ける蒸気Sの漏れ流れの抑制効果の均等化を図ることができる。
なお、上記第三実施形態では、段差部54K,54Lを、上記第二実施形態と同様の傾斜面からなる鋭角形成面55K,55L、内周案内面57K、57Lからなるものとしたが、これに限らない。上記第一実施形態、及びその変形例、上記第二実施形態の変形例で示したような構成に対しても、上記第三実施形態と同様の構成を適用可能である。
(第四実施形態)
次に、本発明にかかる回転機械の第四実施形態について説明する。以下に説明する第三実施形態においては、静翼40に静翼鋭角形成面45D,45Eを有する静翼段差部44D,44Eを備えた構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図7は、図1における要部Jを示す拡大断面図である。
図7に示すように、蒸気タービン1の静翼40Bは、静翼本体42と、ハブシュラウド(静翼シュラウド)41Bと、を有する。ハブシュラウド41Bは、静翼本体42の径方向内側に設けられている。ハブシュラウド41Bは、リング状をなし、環状静翼群を構成する複数の静翼40Bの静翼本体42を連結する。ハブシュラウド41Bの径方向内側でケーシング10には回転軸30が挿通され、回転軸30に対して径方向の隙間をあけて配設されている。
ハブシュラウド41Bは、径方向内側に、シュラウド内周面43A,43B,43Cと、静翼段差部44D,44Eを有している。
シュラウド内周面43A,43B,43Cは、それぞれ、回転軸30の中心軸に沿って中心軸に平行に延びるよう形成されている。シュラウド内周面43A,43B,43Cは、その径方向位置が、上流側のシュラウド内周面43Aから下流側のシュラウド内周面43Cに向かって、段階的に径方向内側に位置するよう設けられている。すなわち、これらシュラウド内周面43A,43B,43Cは、静翼本体42から径方向内側への突出寸法が、回転軸30の軸方向の上流側(図7における左側)から下流側(図7における右側)に向かうに従って、漸次段階的に大きくなるように配設されている。
静翼段差部44Dは、その上流側に位置するシュラウド内周面43Aの下流側端部43qと、下流側に位置するシュラウド内周面43Bの上流側端部43pとを接続する。静翼段差部44Eは、その上流側に位置するシュラウド内周面43Bの下流側端部43qと、下流側に位置するシュラウド内周面43Cの上流側端部43pとを接続する。
静翼段差部44D,44Eは、静翼鋭角形成面45D,45Eと、静翼内周案内面47D,47Eと、を有している。
静翼鋭角形成面45D,45Eは、径方向内側に向かうに従って上流側に向かって延びる断面円弧状の湾曲面からなる。静翼鋭角形成面45D,45Eは、下流側に位置するシュラウド内周面43B,43Cの上流側端部43pに鋭角θ11をもって接続される。鋭角θ11はより詳細には上流側端部43pを通る静翼鋭角形成面45D,45Eの接線と、シュラウド外周面53B,53Cとのなす角である。
これにより、静翼鋭角形成面45D,45Eと下流側に位置するシュラウド内周面43B,43Cの上流側端部43pとの交差部に、鋭角θ11で尖った静翼鋭角先端部46D,46Eが形成されている。
静翼内周案内面47D,47Eは、静翼鋭角形成面45D,45Eの径方向外側に形成されている。静翼内周案内面47D,47Eは、上流側に位置するシュラウド内周面43A,43Bの下流側端部43qから径方向内側に向かうに従って下流側に向かって延びる断面円弧状の湾曲面からなる。
ここで、静翼鋭角形成面45D,45Eと静翼内周案内面47D,47Eとの接続部と、上流側のシュラウド内周面43A,43Bとの径方向の間隔L11、L12は、上流側のシュラウド内周面43A,43Bと後述する静翼シールフィン16A,16Bとの微小隙間H11,H12よりも大きい。これにより、静翼鋭角形成面45D,45Eは、上流側に位置するシュラウド内周面43A,43Bに対向する静翼シールフィン16A,16Bの先端部よりも、径方向内側に形成されている。
軸本体31には、ハブシュラウド41Bに対して径方向で対向する部位に、環状溝311が形成されている。環状溝311は、ハブシュラウド41Bの三つのシュラウド内周面43A,43B,43Cに対応するように、上流側から下流側に向かって、段差により漸次縮径された三つの環状の凹部311A,311B,311Cを有している。環状溝311は、さらに、最下流側に、三段目の凹部311Cよりも縮径された四段目の凹部311Dを有している。
ここで、一段目の凹部311Aと二段目の凹部311Bとの境界に位置する端縁部(エッジ部)312Aには、静翼シールフィン16Aが設けられている。二段目の凹部311Bと三段目の凹部311Cとの境界に位置する端縁部312Bには、静翼シールフィン16Bが設けられている。三段目の凹部311Cと四段目の凹部311Dとの境界に位置する端縁部312Cには、静翼シールフィン16Cが設けられている。これら静翼シールフィン16A,16B,16Cは、それぞれ、ハブシュラウド41Bに向けて径方向外側に延出している。この実施形態において、静翼シールフィン16A,16B,16Cは、シュラウド内周面43A,43B,43Cに1:1で対応するように設けられている。これにより、シュラウド内周面43A,43B,43Cは、それぞれが複数の静翼シールフィン16A,16B,16Cの少なくとも一つに径方向で対向している。
各静翼シールフィン16A,16B,16Cは、それぞれ対応するシュラウド内周面43A,43B,43Cとの間に、微小隙間H11,H12,H13を有して径方向で対向している。これら微小隙間H11,H12,H13の各寸法は、ケーシング10や動翼50の熱伸び量、動翼50の遠心伸び量等を考慮した上で、両者が接触することがない安全な範囲内で、最小のものに設定されている。
ここで、静翼シールフィン16A,16B,16Cと、シュラウド内周面43A,43B,43Cとの微小隙間H11,H12,H13は、全て同じ寸法であってもよいし、必要に応じて、これらを互いに異ならせることが可能であることはいうまでもない。
このような構成のもとに、ハブシュラウド41B側と軸本体31との間には、各シュラウド内周面43A,43B,43Cと、これらに対応する環状溝311の三つの凹部311A,311B,311Cとの間にキャビティC11〜C13が形成されている。
このような構成において、蒸気タービン1の調整弁20(図1参照)を開状態とすると、図示しないボイラから蒸気Sがケーシング10の内部空間に流入する。蒸気Sのうちの一部(例えば、数%)は、環状溝311内に流入する、所謂漏洩蒸気となる。
ここで、環状溝311内に流入した蒸気Sは、まず、第一のキャビティC11に流入し、ハブシュラウド41Bの上流側端面41fに衝突し、上流側に戻るようにして回る主渦Y11を生じる。
その際、上流側端面41fの径方向内側の端部において、主渦Y11から一部の流れが剥離されることにより、この主渦Y11と反対方向に回るように、剥離渦Y12が生じる。
このような剥離渦Y12は、静翼シールフィン16Aとシュラウド内周面43Aとの間の微小隙間H11を通り抜ける漏れ流れを低減する縮流効果を発揮する。
すなわち、剥離渦Y12が形成されると、この剥離渦Y12には、静翼シールフィン16A先端の軸方向上流側において、速度ベクトルを径方向外側に向けるダウンフロー(アップフローともいう)を生じる。このダウンフローは、微小隙間H11の直前で径方向外側に向う慣性力を保有しているため、微小隙間H11を通り抜ける流れに対し、径方向外側に縮める効果(縮流効果)を発揮し、漏洩流量は小さくなる。
続いて、微小隙間H11を通過した蒸気Sは、第二のキャビティC12に流入し、静翼段差部44Dに衝突し、上流側に戻るようにして主渦Y11を生じる。さらに、静翼段差部44Dの静翼鋭角形成面45Dと、下流側に位置するシュラウド内周面43Bの上流側端部43pとの交差部において、主渦Y11から一部の流れが剥離されることにより、この主渦Y11と反対方向に回る剥離渦Y12が生じる。
さらに、微小隙間H12を通過した蒸気Sは、第三のキャビティC13に流入し、静翼段差部44Eに衝突し、さらに、上流側に戻るようにして回る主渦Y11を生じる。静翼段差部44Eの静翼鋭角形成面45Eと、下流側に位置するシュラウド内周面43Cの上流側端部43pとの交差部において、主渦Y11から一部の流れが剥離されることにより、この主渦Y11と反対方向に回る剥離渦Y12が生じる。
第二のキャビティC12、第三のキャビティC13で生じた剥離渦Y12は、静翼シールフィン16B,16Cとシュラウド内周面43B,43Cとの間の微小隙間H12,H13を通り抜ける漏れ流れを低減する縮流効果を発揮する。すなわち、剥離渦Y12が形成されると、この剥離渦Y12は、静翼シールフィン16B,16C先端の軸方向上流側において、速度ベクトルを径方向外側に向けるダウンフローを生じる。このダウンフローは、微小隙間H12,H13の直前で径方向外側に向う慣性力を保有しているため、微小隙間H12,H13を通り抜ける流れに対し、径方向外側に縮める効果(縮流効果)を発揮し、漏洩流量は小さくなる。
したがって、上述の実施形態によれば、静翼40のハブシュラウド41に設けられた静翼段差部44D,44Eは、静翼鋭角形成面45D,45Eを備えている。静翼鋭角形成面45D,45Eは、静翼段差部44D,44Eに対して下流側に位置するシュラウド内周面43A,43B,43Cの上流側端部43pに鋭角をもって接続されるため、剥離を促進でき、剥離渦Y12を安定的に生成することができる。その結果、微小隙間H12,H13を通り抜ける漏れ流れを抑え、蒸気タービン1の性能低下を抑えることが可能となる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。即ち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
例えば、上述の実施形態や変形例では、最終段の動翼50や静翼40に本発明を適用したが、他の段の動翼50や静翼40に本発明を適用してもよい。
例えば、図8に示すような構成を採用することも可能である。
即ち、第一実施形態と同様に、動翼50のチップシュラウド51Aではシュラウド外周面53A,53B,53Cは、動翼本体52から径方向外側への突出高さが、回転軸30の軸方向の上流側(図8における左側)から下流側(図8における右側)に向かうに従って、漸次段階的に高くなるように配設されている。
また、静翼40Bのハブシュラウド41Bではシュラウド内周面43A,43B,43Cは、静翼本体42から径方向内側への突出寸法が、回転軸30の軸方向の上流側(図8における左側)から下流側(図8における右側)に向かうに従って、漸次段階的に小さくなるように配設されている。
そして三段目の凹部311Cは四段目の凹部311Dよりも径方向内側に位置している。また、一段目の凹部311Aの底面は二段目の凹部311Bの底面と同じ径方向位置に配置されている。
さらに、図9に示すような構成を採用することも可能である。
即ち、動翼50のチップシュラウド51Fは、段差部54Mを有している。この段差部54Mによって動翼50Bは、動翼本体52から径方向外側への突出高さが、回転軸30の軸方向の上流側(図9における左側)から下流側(図9における右側)に向かうに従って、漸次段階的に低くなるように配設されている。そしてシールフィン15Aがチップシュラウド51Fの上流側の端部の位置に設けられている。また、シールフィン15Bが、段差部54Mを形成するとともに下流側を向く案内面54Maの位置に設けられている。さらに、シールフィン15Cがチップシュラウド51Fの下流側の端部の位置に設けられている。シールフィン15A,15B,15Cはチップシュラウド51Fから径方向外側に突出する。
また仕切板外輪11が、チップシュラウド51Fに対して径方向で対向する部位に段差部54D,54Eを有している。これら段差部54D,54Eによって仕切板外輪11の径方向の位置が、回転軸30の軸方向の上流側から下流側に向かうに従って、漸次段階的に径方向内側に位置する。
さらに図9では、静翼40Cのハブシュラウド41Cが、静翼段差部44Fを有している。この静翼段差部44Fによって静翼40Cは、静翼本体42から径方向内側への突出高さが、回転軸30の軸方向の上流側から下流側に向かうに従って、漸次段階的に低くなるように配設されている。そしてシールフィン16Aがハブシュラウド41Cの上流側の端部の位置に設けられている。また、シールフィン16Bが、静翼段差部44Fを形成するとともに下流側を向く案内面44Faの位置に設けられている。さらに、シールフィン16Cがハブシュラウド41Cの下流側の端部の位置に設けられている。シールフィン16A,16B,16Cはハブシュラウド41Cから径方向内側に突出する。
また軸本体31は、ハブシュラウド41Cに対して径方向で対向する部位に段差部44D,44Eを有している。これら段差部44D,44Eによって軸本体31の外周面の径方向の位置が、回転軸30の軸方向の上流側から下流側に向かうに従って、漸次段階的に径方向内側に位置する。
また、上述の実施形態では、本発明を復水式の蒸気タービンに適用したが、他の型式の蒸気タービン、例えば、二段抽気タービン、抽気タービン、混気タービン等のタービン型式に本発明を適用することもできる。
さらに、上述の実施形態では、本発明を蒸気タービン1に適用したが、ガスタービンにも本発明を適用することができ、さらには、回転翼のある全てのものに本発明を適用することができる。
1 蒸気タービン(回転機械)
10 ケーシング
11 仕切板外輪
15A、15B、15C シールフィン
16A、16B、16C 静翼シールフィン
20 調整弁
21 調整弁室
22 弁体
23 弁座
24 蒸気室
30 回転軸
31 軸本体
32 ディスク
40、40B、40C 静翼
41、41B、41C ハブシュラウド(静翼シュラウド)
41f 上流側端面
42 静翼本体
43A、43B、43C シュラウド内周面
43p 上流側端部
43q 下流側端部
44D、44E、44F 静翼段差部
44Fa 案内面
45D、45E 静翼鋭角形成面
46 静翼鋭角先端部
47D、47E 静翼内周案内面
50、50B 動翼
51A〜51F チップシュラウド(シュラウド)
51f 上流側端面
52 動翼本体
53A、53B、53C シュラウド外周面(外周面)
53p 上流側端部
53q 下流側端部
54D、54E、54H、54J、54K、54L、54M 段差部
54Ma 案内面
55D、55E、55H、55J、55K、55L 鋭角形成面
56B、56C、56H、56J、56K、56L 鋭角先端部
57D、57E、57F、57G、57H、57J、57K、57L 内周案内面
60 軸受部
61 ジャーナル軸受装置
62 スラスト軸受装置
111 環状溝
111A、111B、111C、111D 凹部
112A、112B、112C 端縁部
113A、113B、113C、113D 内壁面
311 環状溝
311A、311B、311C、311D 凹部
312B、312C 端縁部
C1、C2、C3、C11、C12、C13 キャビティ
H1、H2、H3、H11、H12、H13 微小隙間
K 隙間
S 蒸気
Y1、Y11 主渦
Y12、Y2 剥離渦
θ1、θ2、θ3、θ4、θ11 鋭角
θd1、θd2 出口角度

Claims (9)

  1. 回転機械の回転軸から径方向外側に向かって延びるよう設けられた動翼本体、及び、前記動翼本体の径方向外側に設けられたシュラウドを有する動翼において、
    前記シュラウドは、
    前記回転軸の中心軸方向に沿って流れる作動流体の上流側から下流側に向かって段階的に径方向外側に位置するように複数設けられた外周面と、
    前記上流側に位置する前記外周面の下流側端部と前記下流側に位置する前記外周面の上流側端部とを接続する段差部と、を有し、
    前記段差部は、径方向外側に向かうに従って前記上流側に向かって延び、前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部に鋭角をもって接続される鋭角形成面を有し、
    前記下流側の前記外周面になるほど該外周面の前記上流側に位置する前記外周面に対する径方向への突出高さが小さくなり、
    複数の前記外周面と前記鋭角形成面との間の前記鋭角の角度が、前記上流側の前記外周面から前記下流側の前記外周面に向かって大きくなる動翼。
  2. 前記鋭角形成面と前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部との交差部に、鋭角に尖った鋭角先端部が形成されている請求項1に記載の動翼。
  3. 前記段差部は、前記鋭角形成面の径方向内側に、前記上流側に位置する前記外周面の前記下流側端部から径方向外側に向かうに従って前記下流側に向かって延びる内周案内面を有している請求項1又は2に記載の動翼。
  4. 回転機械の回転軸から径方向外側に向かって延びるよう設けられた動翼本体、及び、前記動翼本体の径方向外側に設けられたシュラウドを有する動翼において、
    前記シュラウドは、
    前記回転軸の中心軸方向に沿って流れる作動流体の上流側から下流側に向かって段階的に径方向外側に位置するように複数設けられた外周面と、
    前記上流側に位置する前記外周面の下流側端部と前記下流側に位置する前記外周面の上流側端部とを接続する段差部と、を有し、
    前記段差部は、径方向外側に向かうに従って前記上流側に向かって延び、前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部に鋭角をもって接続される鋭角形成面を有し、
    複数の前記外周面と前記鋭角形成面との間の前記鋭角の角度が、前記上流側の前記外周面から前記下流側の前記外周面に向かって大きくなる動翼。
  5. 前記回転軸と、請求項1からの何れか一項に記載の動翼を備えているロータユニット。
  6. 前記シュラウドの径方向外側に配置され、その径方向内側を作動流体が前記中心軸方向に沿って上流側から下流側に向かって流れるケーシングと、
    前記中心軸方向に沿って間隔をあけて複数設けられ、それぞれ、前記ケーシングから径方向内側に向かって突出するシールフィンと、
    請求項に記載のロータユニットと、
    を備えている回転機械。
  7. 前記鋭角形成面は、前記上流側に位置する前記外周面に対向する前記シールフィンの先端部よりも、径方向外側に形成されている請求項に記載の回転機械。
  8. 前記鋭角形成面は、前記上流側の前記外周面と前記シールフィンとの隙間を通過した作動流体を径方向外側に導くとともに、前記鋭角形成面と前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部との交差部で、径方向外側に導かれた前記作動流体の一部を前記作動流体の主流から剥離させて剥離渦を生成する請求項又はに記載の回転機械。
  9. 前記鋭角形成面は、前記上流側の前記外周面と前記シールフィンとの隙間を通過した作動流体を径方向外側に導くとともに、前記鋭角形成面と前記下流側に位置する前記外周面の前記上流側端部との交差部で、径方向外側に導かれた前記作動流体の一部を前記作動流体の主流から剥離させて剥離渦を生成する請求項に記載の回転機械。
JP2017037753A 2017-02-28 2017-02-28 動翼、ロータユニット、及び、回転機械 Active JP6917162B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037753A JP6917162B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 動翼、ロータユニット、及び、回転機械
CN201880013749.6A CN110325710B (zh) 2017-02-28 2018-02-28 动叶、转子单元及旋转机械
PCT/JP2018/007529 WO2018159686A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-28 動翼、ロータユニット、及び、回転機械
KR1020197024617A KR102290579B1 (ko) 2017-02-28 2018-02-28 동익, 로터 유닛 및 회전 기계
US16/488,013 US11131201B2 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Rotor blade, rotor unit, and rotating machine
DE112018001040.6T DE112018001040T5 (de) 2017-02-28 2018-02-28 Rotorschaufel, rotoreinheit und drehmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037753A JP6917162B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 動翼、ロータユニット、及び、回転機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018141455A JP2018141455A (ja) 2018-09-13
JP2018141455A5 JP2018141455A5 (ja) 2020-04-09
JP6917162B2 true JP6917162B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=63370082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037753A Active JP6917162B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 動翼、ロータユニット、及び、回転機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11131201B2 (ja)
JP (1) JP6917162B2 (ja)
KR (1) KR102290579B1 (ja)
CN (1) CN110325710B (ja)
DE (1) DE112018001040T5 (ja)
WO (1) WO2018159686A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122274B2 (ja) * 2019-02-27 2022-08-19 三菱重工業株式会社 軸流タービン
JP7445495B2 (ja) * 2020-03-31 2024-03-07 川崎重工業株式会社 ラビリンスシール及びガスタービン

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517910B2 (ja) 1974-11-20 1980-05-15
JPS5517910A (en) 1978-07-24 1980-02-07 Jeol Ltd Electron detector for scanning electronic microscope
JPS60159304A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンのデイスク冷却装置
JPS6123804A (ja) 1984-07-10 1986-02-01 Hitachi Ltd タ−ビン段落構造
JPH0435601A (ja) 1990-05-31 1992-02-06 Kunimitsu Masuda 装身具用飾り体の製造方法
JPH10311205A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Toshiba Corp 軸流タービン
JP2002228014A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ラビリンスシール
DE102009042857A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Gasturbine mit Deckband-Labyrinthdichtung
JP2011080452A (ja) 2009-10-09 2011-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン
US8360712B2 (en) * 2010-01-22 2013-01-29 General Electric Company Method and apparatus for labyrinth seal packing rings
JP5558138B2 (ja) * 2010-02-25 2014-07-23 三菱重工業株式会社 タービン
JP5484990B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-07 三菱重工業株式会社 タービン
JP5709447B2 (ja) * 2010-09-28 2015-04-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン
JP5517910B2 (ja) 2010-12-22 2014-06-11 三菱重工業株式会社 タービン、及びシール構造
US9856739B2 (en) * 2013-09-18 2018-01-02 Honeywell International Inc. Turbine blades with tip portions having converging cooling holes
JP6507920B2 (ja) 2015-08-07 2019-05-08 株式会社デンソー 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
KR102290579B1 (ko) 2021-08-17
CN110325710A (zh) 2019-10-11
US11131201B2 (en) 2021-09-28
US20210131293A1 (en) 2021-05-06
KR20190104621A (ko) 2019-09-10
CN110325710B (zh) 2022-04-08
DE112018001040T5 (de) 2019-12-24
JP2018141455A (ja) 2018-09-13
WO2018159686A1 (ja) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101464910B1 (ko) 터빈
WO2011043286A1 (ja) タービン
JP6296649B2 (ja) シール構造、及び回転機械
JP2006291967A (ja) 軸流タービン
JP5725848B2 (ja) タービン
US11187097B2 (en) Rotary machine
KR20140127328A (ko) 터빈
JP6917162B2 (ja) 動翼、ロータユニット、及び、回転機械
JP2018115581A (ja) タービン排気室
EP2894377B1 (en) Turbo-engine
JP2019157662A (ja) 動翼側シール装置、静翼側シール装置及び回転機械
JP2011012631A (ja) タービン
WO2019035463A1 (ja) 蒸気タービン
JP7054582B2 (ja) シール装置およびターボ機械
JP7061557B2 (ja) 蒸気タービン
JP5783570B2 (ja) タービン
JP5412571B2 (ja) タービン
JP2018003812A (ja) 動翼およびそれを用いたタービン
JP6986426B2 (ja) タービン
JP2021134676A (ja) 蒸気タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150