JP6904718B2 - 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置 - Google Patents

蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6904718B2
JP6904718B2 JP2017022874A JP2017022874A JP6904718B2 JP 6904718 B2 JP6904718 B2 JP 6904718B2 JP 2017022874 A JP2017022874 A JP 2017022874A JP 2017022874 A JP2017022874 A JP 2017022874A JP 6904718 B2 JP6904718 B2 JP 6904718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
frame
joining member
region
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017022874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018127704A5 (ja
JP2018127704A (ja
Inventor
元嗣 成谷
元嗣 成谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017022874A priority Critical patent/JP6904718B2/ja
Priority to CN201780086024.5A priority patent/CN110268090B/zh
Priority to PCT/JP2017/041960 priority patent/WO2018146904A1/ja
Publication of JP2018127704A publication Critical patent/JP2018127704A/ja
Publication of JP2018127704A5 publication Critical patent/JP2018127704A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904718B2 publication Critical patent/JP6904718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置に関する。
有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置等の表示装置の製造において、通常、基板上の所定の位置に、マスクを介して成膜材料を蒸着法等により付着させることにより成膜する手法が用いられている。例えば、赤、緑、青の有機EL素子(画素)は、マスク蒸着法により基板上に形成される。ここで用いられるマスクには成膜するパターンに応じた開口が形成されているが、成膜の際、マスクをフレームに固定させる場合がある(例えば、特許文献1を参照)。
特開2011−181208号公報
しかし、上述のようなマスクを用いた成膜において、例えば、マスクとフレームとの接合強度が問題となる場合がある。
上記に鑑み、本発明の目的の一つは、マスクとフレームとの十分な接合強度を実現することにある。
本発明の1つの局面によれば、蒸着マスクが提供される。1つの実施形態においては、蒸着マスクは、パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体と、前記枠部を支持するマスクフレームとを備え、前記枠部は、前記マスクフレームと交差する端面を有し、前記マスク本体は、前記端面で前記マスクフレームに固定、溶接されている。
1つの実施形態においては、上記マスクフレームは、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の上記マスク本体が配置される側に配置される接合部材とを有し、上記接合部材に、上記マスク本体が固定、溶接される。
1つの実施形態においては、上記接合部材の厚みは0.2mm以下である。
1つの実施形態においては、上記マスクフレームは、複数個の上記マスク本体を保持する。
1つの実施形態においては、上記マスク本体は電鋳マスクである。
1つの実施形態においては、上記枠部の外縁に、上記枠部の他の部位よりも厚みの薄い薄肉部が形成され、前記薄肉部の端面を含む部分は上記マスクフレームに固定、溶接される。接合部材は、前記薄肉部よりも薄くてもよい。
別の実施形態においては、蒸着マスクは、パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体と、前記枠部を固定するマスクフレームとを備え、前記マスクフレームは、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の前記マスク本体が配置される側に配置され、前記マスク本体と接する接合部材とを有し、前記接合部材の剛性は、前記枠部の剛性よりも低く、前記枠部は、前記接合部材と交差する側面を有し、前記側面は、第1の領域と、点状で且つ前記第1の領域の表面よりも表面が粗い複数個の第2の領域とを有する。
本発明の別の局面によれば、蒸着マスクの製造方法が提供される。この製造方法は、パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体を、前記マスク本体の枠部を支持するマスクフレーム上に配置すること、および、前記マスク本体の枠部の端面を含む部分を、前記マスクフレームに溶接すること、をこの順で含む。
1つの実施形態においては、上記マスク本体の枠部の端面にレーザーを照射して、上記マスクフレームに上記マスク本体を溶接する。
1つの実施形態においては、上記マスクフレームは、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の上記マスク本体が配置される側に配置される接合部材とを有し、上記マスク本体を、上記接合部材に溶接する。
本発明のさらに別の局面によれば、蒸着マスクの製造装置が提供される。この製造装置は、パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体を、前記マスク本体の枠部を支持するマスクフレーム上に配置させた状態で、前記マスクフレームを保持するマスクフレーム保持部と、前記マスクフレームに前記マスク本体を溶接する溶接ユニットとを備え、前記溶接ユニットが、前記マスク本体の枠部の端面を含む部分を、前記マスクフレームに溶接する。
1つの実施形態においては、上記溶接ユニットはレーザー照射部を有する。
1つの実施形態においては、上記マスクフレームは、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の上記マスク本体が配置される側に配置される接合部材とを有し、上記溶接ユニットは、上記接合部材に上記マスク本体を溶接する。
本発明の1つの実施形態における蒸着マスクの概略平面図である。 図1の蒸着マスクの部分拡大断面図である。 図1の蒸着マスクの使用方法の一例を示す概略断面図である。 本発明の1つの実施形態における蒸着マスク製造装置の全体構成を示す模式図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に評される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略することがある。
図1は本発明の1つの実施形態における蒸着マスクの概略平面図であり、図2は図1の蒸着マスクの部分拡大断面図であり、図3は図1の蒸着マスクの使用方法の一例を示す概略断面図である。
蒸着マスク1は、マスク本体10と、マスク本体10を支持するマスクフレーム20とを備える。マスクフレーム20は、マスクフレーム基材21とマスクフレーム基材21のマスク本体10が配置される側に配置された接合部材22とを有する。マスクフレーム基材21と接合部材22とは、接合(例えば、溶接により部分的に)されている。マスクフレーム基材21と接合部材22とは、例えばインバー(インバー合金)で形成される。
マスク本体10は、パターン開口が形成されたパターン部11とパターン部11を囲む枠部12とを有し、枠部12においてマスクフレーム20に支持、固定されている。パターン部11の形状およびパターン開口は、例えば、製造する表示装置のパネル部に対応させる。具体的には、パターン部11のパターン開口は、製造する有機EL表示装置のパネル部の発光層のパターンに対応させる。
パターン部11は、任意の適切な方法により形成され得る。具体的には、電気鋳造により形成されてもよいし、エッチングにより形成されてもよい。本実施形態では、パターン部11は、電気鋳造により形成されたメッキ部(例えば、厚みが5μm〜20μm程度のNiメッキ部)を含む。枠部12は、例えばインバー(インバー合金)で形成される。マスク本体10は電鋳マスクとされる。電鋳マスクによれば、例えば、より精度の高いパターン成膜を達成し得る。
枠部12は、マスクフレーム20と、詳述すれば接合部材22と、交差する端面12a(側面ともいう)を有している。枠部12の端面12aを含む部分は、マスクフレーム20に溶接されている。具体的には、枠部12の端面12aには、枠部12とマスクフレーム20とが溶け合って一体化した溶接部13(固定箇所、溶接痕、端面12aの他の領域より表面が粗い点状の領域)が形成されている。溶接部13はマスクフレーム基材21には到達せずに、溶接部13の終端は接合部材22の内に位置している。溶接技術としては、代表的には、レーザー溶接が用いられる。例えば、マスク本体10をマスクフレーム20上の所定の位置に配置し、マスク本体10の枠部12の端面12aおよびマスクフレーム20にレーザーを照射することにより溶接する。具体的には、マスク本体10の枠部12の端面12aとマスクフレーム20とで形成された角部にレーザーを照射することにより溶接する。このように、枠部12の端面12aで溶接することで、溶接に必要なエネルギーを枠部12およびマスクフレーム20の両者に直接的に作用させることができ、溶接不良を防止して十分な接合強度を得ることができる。また、溶接に必要なエネルギー量を抑制し、形成される溶接部の盛り上がりによる悪影響を抑制し得る。なお、マスク本体10の溶接箇所(平面的に見たときの溶接個所)および溶接個所の個数は、適宜、決定され得る。例えば、マスク本体10のサイズに応じて、適宜、決定され得る。
枠部12の厚みは、例えば0.5mm〜1mmの範囲内に設定される。本実施形態では、枠部12の外縁に他の部位よりも厚みの薄い薄肉部12bが形成され、この薄肉部12bの端面12aにおいてマスク本体10をマスクフレーム20に溶接している。薄肉部で溶接することにより、上記溶接に必要なエネルギー量、形成される溶接部の盛り上がりによる悪影響をより効果的に抑制し得る。
本実施形態においては、マスクフレーム20には、マスク本体10の形状に対応する窓部20aが2つ形成されている。このように、マスクフレーム20により複数のマスク本体10を支持させることにより、例えば、マスク本体10よりも成膜対象の基板のサイズが大きい形態にも、既存のマスク本体10を利用することができる。マスクフレーム20の窓部20aのサイズは、マスク本体10のパターン部11よりも大きくなるように設計される。マスクフレーム20の厚みは、例えば2mm〜10mmである。図1では、2個のマスク本体10がマスクフレーム20に固定されているが、2個に限定されず3個以上のマスク本体10をマスクフレーム20に固定してもよい。
上述のように、マスクフレーム20は、マスクフレーム基材21と接合部材22とを有し、接合部材22にマスク本体10が溶接されている。このように、接合部材22を用いることにより、蒸着マスク1全体の剛性を下げ得る。その結果、成膜対象の基板の剛性が高い場合であっても、基板に対する蒸着マスク1の密着性を向上させて、蒸着マスク1と基板との間への成膜材料の回り込みを抑制し、高精度なパターン成膜を実現し得る。
接合部材22の厚みは、マスク本体10(枠部12)の厚みよりも薄くなるように設定される。例えば0.2mm以下である。得られる蒸着マスク1の剛性を効果的に低下させ得るからである。なお、接合部材22の厚みは、図2に示すように薄肉部12bの厚みよりも薄いことが望ましい。よって、接合部材22の剛性は、マスク本体10の剛性よりも、詳述すれば枠部12の剛性よりも低い。一方、接合部材22の厚みは、例えば0.05mm以上である。例えば、マスク本体10およびマスクフレーム基材21に対する固定強度を確保するためである。
接合部材22の厚みがマスク本体10(枠部12)よりも薄い場合(特に、接合部材22の厚みが0.2mm以下でマスク本体10(枠部12)との厚みの差が大きい場合)であっても、上述のように、枠部12の端面12aで溶接することで、溶接に必要なエネルギーを枠部12およびマスクフレーム20の両者に直接的に作用させることができる。その結果、十分な接合強度を得ながら、溶接に必要なエネルギー量を抑制して、溶接部が接合部材22を貫通するのを防止することができる。なお、溶接部が接合部材22を貫通した場合、マスクフレーム基材21がスプラッシュする、十分な接合強度が得られない等の不具合が生じる可能性が高くなる。
図3に示すように、マスクフレーム20側から搬送フレーム2にピン等により保持された蒸着マスク1は、成膜対象の基板3の成膜面に対向するように配置される。この状態で、蒸着マスク1側から基板3に対して成膜材料を、例えば、蒸着、スパッタリングなどにより付着させる。図示例では、例えば、製造スペースを有効活用する観点から、基板3は縦に配置されている。このような形態においても、基板3に対する蒸着マスク1の密着性は確保され得る。なお、図示しないが、予め、表面に所定の層が形成された基板3に対して成膜してもよい。また、図示しないが、成膜の際、基板3は支持板により支持されていてもよい。
図4は、本発明の1つの実施形態における蒸着マスク製造装置50の全体構成を示す模式図である。具体的には、図4は、蒸着マスク製造装置50を側面から見た図である。蒸着マスク製造装置50は、マスクフレーム保持部51と、基準ガラス53と、カメラ54と、アライメントステージ56と、溶接ユニット58と、を含んで構成されている。
マスクフレーム20は、基準ガラス53とアライメントステージ56との間で、マスクフレーム保持部51により保持されている。蒸着マスク製造装置50の上部に固定された基準ガラス53には、マスク本体10とマスクフレーム20との位置合わせの基準となる基準マーク53aが設けられている。図示しないが、マスク本体10にはアライメントマークが設けられ、このアライメントマークを基準マーク53aに位置合わせすることで、マスク本体10とマスクフレーム20とのアライメントを行う。
カメラ54は、基準ガラス53の上方に設けられ、移動可能に構成されている。カメラ54は、基準マーク53aの真上から、基準マーク53aおよびマスク本体10のアライメントマークを撮像することで、これらの相対的な位置関係を測定する。なお、図示例では、1つのカメラ54が、基準マーク53aの真上に順次移動して、基準マーク53aおよびマスク本体10のアライメントマークを撮像しているが、複数のカメラが設けられていてもよい。
蒸着マスク製造装置50の下部に設けられたアライメントステージ56は、マスク本体10が載置される載置部56aと、載置部56aに載置されたマスク本体10を載置面に沿った面内で移動させてアライメントを行うアライメント機構56bと、を備える。載置部56aは、複数のリフトピンによって構成されてもよいし、1つの載置台によって構成されてもよい。アライメント機構56bは、例えば、アクチュエータと駆動モータとにより構成される。
アライメントステージ56は、カメラ54が測定した基準マーク53aとマスク本体10のアライメントマークとの相対的な位置関係に応じて、載置部56aに載置されたマスク本体10をアライメント機構56bにより移動させてアライメントを行う。なお、図示例では、アライメントステージ56がマスク本体10毎に設けられているが、複数のマスク本体で1つのアライメントステージが共有されていてもよい。
溶接ユニット58は、マスク本体10とマスクフレーム20とのアライメントを行った後に、マスク本体10をマスクフレーム20に溶接する。溶接ユニット58は、代表的には、レーザー照射部を有する。溶接ユニット58は、図2に示すように、マスク本体10の端面12aにおいてマスクフレーム20と溶接されるように、制御される。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
1 蒸着マスク、10 マスク本体、11 パターン部、12 枠部、13 溶接部、20 マスクフレーム、21 マスクフレーム基材、22 接合部材、50 蒸着マスク製造装置、51 マスクフレーム保持部、56a 載置部、58 溶接ユニット。

Claims (16)

  1. パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体と、前記枠部を支持するマスクフレームとを備え、
    前記枠部の外縁に、前記枠部の他の部位よりも厚みの薄い薄肉部が形成され、前記薄肉部の端面を含む部分が前記マスクフレームに固定される、
    蒸着マスク。
  2. 前記マスクフレームが、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の前記マスク本体が配置される側に配置される接合部材とを有し、
    前記接合部材に、前記マスク本体が固定される、請求項1に記載の蒸着マスク。
  3. 前記接合部材の厚みが0.2mm以下である、請求項2に記載の蒸着マスク。
  4. 前記マスクフレームが、複数個の前記マスク本体を保持する、請求項1から3のいずれかに記載の蒸着マスク。
  5. 前記マスク本体が電鋳マスクである、請求項1から4のいずれかに記載の蒸着マスク。
  6. 前記接合部材は、前記薄肉部よりも薄い、請求項に記載の蒸着マスク。
  7. パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体と、前記枠部を固定するマスクフレームとを備え、
    前記マスクフレームは、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の前記マスク本体が配置される側に配置され、前記マスク本体と接する接合部材とを有し、
    前記接合部材の剛性は、前記枠部の剛性よりも低く、
    前記枠部は、前記接合部材と交差する側面を有し、
    前記側面は、第1の領域と、点状で且つ前記第1の領域の表面よりも表面が粗い複数個の第2の領域と、第3の領域と、前記第3の領域の外側に位置し、且つ前記側面を含む第4の領域と、を有し、
    前記第4の領域は、前記第3の領域よりも薄く、
    前記接合部材は、前記第4の領域よりも薄い、
    蒸着マスク。
  8. 前記第2の領域は、前記枠部と前記マスクフレームとの溶接痕である、請求項7に記載の蒸着マスク。
  9. 前記接合部材はインバーで形成されている、請求項7又は請求項8に記載の蒸着マスク。
  10. パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体を、前記枠部を支持するマスクフレーム上に配置すること、および、
    前記枠部の端面を含む部分を、前記マスクフレームに溶接すること、
    をこの順で含み、
    前記枠部は、第1の領域と、前記第1の領域の外側に位置し、且つ前記端面を含む第2の領域と、を有し、
    前記第2の領域は、前記第1の領域よりも薄い蒸着マスクの製造方法。
  11. 前記端面にレーザーを照射して、前記マスクフレームに前記マスク本体を溶接する、請求項10に記載の製造方法。
  12. 前記マスクフレームが、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の前記マスク本体が配置される側に配置される接合部材とを有し、
    前記端面を、前記接合部材に溶接する、請求項10または11に記載の製造方法。
  13. 前記接合部材は、前記第2の領域よりも薄い、請求項12に記載の蒸着マスクの製造方法。
  14. パターン開口が形成されたパターン部および前記パターン部を囲む枠部を有するマスク本体を、前記枠部を支持するマスクフレーム上に配置させた状態で、前記マスクフレームを保持するマスクフレーム保持部と、
    前記マスクフレームに前記マスク本体を溶接する溶接ユニットと
    を備え、
    前記溶接ユニットが、前記マスク本体の、前記枠部の外縁に形成された、前記枠部の他の部位よりも厚みの薄い薄肉部を、前記マスクフレームに溶接するように構成される、
    蒸着マスクの製造装置。
  15. 前記溶接ユニットがレーザー照射部を有する、請求項1に記載の製造装置。
  16. 前記マスクフレームが、マスクフレーム基材と前記マスクフレーム基材の前記マスク本体が配置される側に配置される接合部材とを有し、
    前記溶接ユニットが、前記接合部材に前記マスク本体を溶接する、請求項1または1に記載の製造装置。
JP2017022874A 2017-02-10 2017-02-10 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置 Active JP6904718B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017022874A JP6904718B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置
CN201780086024.5A CN110268090B (zh) 2017-02-10 2017-11-22 蒸镀掩模、蒸镀掩模的制造方法及蒸镀掩模的制造装置
PCT/JP2017/041960 WO2018146904A1 (ja) 2017-02-10 2017-11-22 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017022874A JP6904718B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018127704A JP2018127704A (ja) 2018-08-16
JP2018127704A5 JP2018127704A5 (ja) 2020-03-19
JP6904718B2 true JP6904718B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63108070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017022874A Active JP6904718B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6904718B2 (ja)
CN (1) CN110268090B (ja)
WO (1) WO2018146904A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102661470B1 (ko) * 2018-09-03 2024-04-29 삼성디스플레이 주식회사 증착 마스크 및 그 제조방법
JP7267762B2 (ja) * 2019-02-01 2023-05-02 株式会社ジャパンディスプレイ 蒸着マスク

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662808B2 (ja) * 2005-05-17 2011-03-30 大日本印刷株式会社 メタルマスク用フレーム及びその製造方法
KR101182235B1 (ko) * 2009-12-14 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크, 그의 제조 방법 및 제조 장치
JP6078818B2 (ja) * 2013-07-02 2017-02-15 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスク及び成膜マスクの製造方法
JP6168944B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-26 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスク
JP6357312B2 (ja) * 2013-12-20 2018-07-11 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスクの製造方法及び成膜マスク
CN106350768A (zh) * 2015-07-17 2017-01-25 凸版印刷株式会社 蒸镀用金属掩模以及蒸镀用金属掩模的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110268090A (zh) 2019-09-20
CN110268090B (zh) 2021-08-20
WO2018146904A1 (ja) 2018-08-16
JP2018127704A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7121918B2 (ja) 蒸着マスク装置及び蒸着マスク装置の製造方法
JP6919145B2 (ja) マスク製造装置及びマスク製造方法
TWI614354B (zh) 成膜遮罩
CN110234783B (zh) 蒸镀掩模、蒸镀掩模及有机半导体元件的制造方法
TWI623808B (zh) 用於製造平面顯示器之沉積遮罩組件之設備
US20190100834A1 (en) Vapor deposition mask, vapor deposition mask production method, and organic semiconductor element production method
WO2018146869A1 (ja) 蒸着マスク
WO2018110253A1 (ja) 蒸着マスク装置及び蒸着マスク装置の製造方法
JP2021004416A (ja) 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク準備体、フレーム付き蒸着マスク準備体、蒸着マスク、フレーム付き蒸着マスク、有機半導体素子の製造方法、及び有機elディスプレイの製造方法
TWI628507B (zh) 用於沈積之遮罩總成
JP2012522891A (ja) 材料堆積装置において基板を保持する装置
US11484971B2 (en) Manufacturing device for mask unit
JP6904718B2 (ja) 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および蒸着マスクの製造装置
CN113785412A (zh) 混合掩模版条及其制造方法、包括混合掩模版条的掩模版组件及利用此的有机发光显示装置
TWI679716B (zh) 可撓性電子裝置之製造方法
CN116288144A (zh) 用于oled蒸镀的大尺寸掩模片及掩模组件
WO2019099985A1 (en) Sub-displays and methods for fabricating tiled displays from sub-displays
JP2010090415A (ja) 蒸着マスク
JP2007311257A (ja) 有機el素子形成用マスク,有機el素子の形成方法並びに有機el素子形成装置
TWI670479B (zh) 雷射光線之檢查方法
CN111485194A (zh) 蒸镀掩模、蒸镀掩模装置及其制造方法、中间体、蒸镀方法及有机el显示装置的制造方法
TW201945571A (zh) 框架一體型掩模的製造裝置
KR20140124454A (ko) 레이저 열전사 장치, 레이저 열전사 방법 및 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조방법
KR102152612B1 (ko) 마스크 이송 장치
JP2018127704A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150