JP6889265B2 - 微小球が結合したクロマトグラフィー媒体、及びその製造方法 - Google Patents

微小球が結合したクロマトグラフィー媒体、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6889265B2
JP6889265B2 JP2019539796A JP2019539796A JP6889265B2 JP 6889265 B2 JP6889265 B2 JP 6889265B2 JP 2019539796 A JP2019539796 A JP 2019539796A JP 2019539796 A JP2019539796 A JP 2019539796A JP 6889265 B2 JP6889265 B2 JP 6889265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
microspheres
matrix
chromatography medium
medium according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019539796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505226A (ja
Inventor
アードリアン レイ
アードリアン レイ
フローリアン タフト
フローリアン タフト
ジャン シュヴェレンバッハ
ジャン シュヴェレンバッハ
ルイ ヴィラン
ルイ ヴィラン
Original Assignee
ザルトリウス ステディム ビオテック ゲーエムベーハー
ザルトリウス ステディム ビオテック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザルトリウス ステディム ビオテック ゲーエムベーハー, ザルトリウス ステディム ビオテック ゲーエムベーハー filed Critical ザルトリウス ステディム ビオテック ゲーエムベーハー
Publication of JP2020505226A publication Critical patent/JP2020505226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6889265B2 publication Critical patent/JP6889265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28026Particles within, immobilised, dispersed, entrapped in or on a matrix, e.g. a resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28095Shape or type of pores, voids, channels, ducts
    • B01J20/28097Shape or type of pores, voids, channels, ducts being coated, filled or plugged with specific compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3276Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3278Polymers being grafted on the carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • B01J2220/445Materials comprising a mixture of organic materials comprising a mixture of polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、アフィニティークロマトグラフィーにおいて使用することができるクロマトグラフィー媒体、及びその製造方法に関する。
下流処理において、プロテインAアフィニティークロマトグラフィーは、高い効率のゆえに抗体の精製のために重要な方法である。単一工程で高純度の抗体が達成されることから、この方法は、経済的にも環境的にもその他の精製法とは区別される。製造目的のあらゆるクロマトグラフィー法の場合と同様に、クロマトグラフィー媒体の生産性は決定的に重要である。特に生産性は、該媒体が可能にする流速(透過性)と動的結合容量とから構成される。しかしながら、従来技術においてこれまで知られているクロマトグラフィー媒体は、低い流速若しくは低い透過性(例えば、プロテインAゲルカラム)を示すか、又は低い動的結合容量(例えば、プロテインAメンブレン吸着剤)を示す。
従来技術においては、多孔質マトリックスがその細孔中にマクロ多孔質の(非)架橋(ヒドロ)ゲルを有するように変性されたクロマトグラフィー媒体が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、及び特許文献5を参照、以下において「従来技術文献1〜5」とも称される)。非特許文献1、非特許文献2の定義によれば、ポリマーゲルは、三次元架橋された網目構造からなり、溶剤中で或る限度まで膨潤するが、それ自体はそのポリマー自体についての良溶剤中では溶けない。非特許文献3からの定義によれば、ヒドロゲルは、含水であるが水不溶性のポリマーであり、その分子が化学的に、例えば共有結合若しくはイオン結合によって、又は物理的に、例えばポリマー鎖の絡み合いにより結合されて、三次元網目構造を形成している。導入された親水性ポリマー成分のため、ヒドロゲルは水中で膨潤して体積がかなり増大するが、それらの材料的な結びつきは失われない。
しかしながらまた、従来技術において知られているこれらのクロマトグラフィー媒体は、低い流速若しくは低い透過性を示すか、又は低い動的結合容量を示す。
米国特許第8,652,849号 米国特許第7,316,919号 米国特許第8,133,840号 米国特許第7,247,370号 欧州特許第1776176号
"Dictionary of Polymers", Katsuyoshi Nishinari, Progr. Colloid Polym. Sci. (2009) 136: 87-94 Katsuyoshi Nishinari, "Some Thoughts on the Definition of a Gel"及び"Gels: Structures, Properties, and Functions: Fundamentals and Applications"(Springer Verlag Berlin Heidelberg 2009) Roempp Online 2014
したがって、本発明の課題は、高い流速を可能にすると共に高い動的結合容量を有するクロマトグラフィー媒体を提供することである。
上記課題は、特許請求の範囲において特徴が示される本発明の実施の形態により解決される。
本発明による変性2による本発明によるクロマトグラフィー媒体のSEM像(上部/中央)、及び変性前の多孔質出発マトリックスのSEM像(下部)を示す図である。 従来技術文献2(左上)、従来技術文献5(右上)、従来技術文献1(左下)、及び従来技術文献4(右下)の変性プロトコルによるクロマトグラフィー媒体のSEM像を示す図である。 実施例3による透過性の減少を示す図である。 動的結合容量DBCに対する破過パーセントとしてプロットされた、本発明によるクロマトグラフィー媒体及びSartobind Aの破過曲線を示す図である。 本発明による変性後及び変性前の比表面積をプロットした図である。 本発明によるクロマトグラフィー媒体のそれらの比表面積に対する動的容量をプロットした図である。 本発明によるクロマトグラフィー媒体及び未変性の出発マトリックスの細孔サイズ分布(上部)、トレーサー分子の流体力学的直径に対する、本発明によるクロマトグラフィー媒体の多孔率をプロットした図(下部)である。 変性の重合時間に対する、透過性(流速)、グラフト度、及び動的結合容量をプロットした図である。 相対グラフト度に対する透過性をプロットした図である。 実施例9のための検量線を示す図である。 本発明によるクロマトグラフィー媒体のそれぞれの比表面積に対する、動的リガンド利用をプロットした図である。 本発明によるクロマトグラフィー媒体のそれぞれの比表面積に対する、静的リガンド利用をプロットした図である。 本発明によるクロマトグラフィー媒体のそれぞれの比表面積に対する、固定化されたリガンドの量をプロットした図である。
特に、本発明によれば、
多孔質マトリックスと、
非多孔質微小球と、
を含むクロマトグラフィー媒体であって、
非多孔質微小球は、多孔質マトリックスの内表面及び外表面上に結合されており、かつ、
微小球の平均半径は、多孔質マトリックスの平均細孔径の30%以下である、クロマトグラフィー媒体が提供される。
本発明の文脈においては、用語「多孔質マトリックス」は、クロマトグラフィー法のための固定相として使用することができる任意の多孔質材料を意味すると理解される。本発明の多孔質マトリックス(本発明による方法において「出発マトリックス」と称される)は、該マトリックスが細孔を含むのであれば、特に何ら限定されない。該マトリックスの細孔の平均サイズ又は平均直径は、特に何ら限定されず、例えば0.01μm〜20μm、好ましくは0.1μm〜10μm、より好ましくは0.2μm〜4μmの平均細孔径を有するマトリックスを使用することが可能である。
上記マトリックスの更なる構造は、特に何ら限定されない。したがって、本発明によれば、多孔質マトリックスは、例えばメンブレン(中空糸膜を含む)、フィラメント、スプリットファイバ、ナノファイバ若しくは中空繊維、ショートカットファイバから構成される不織布、又はモノリスであることが可能である。多孔質マトリックスの材料も、特に何ら限定されず、本発明によれば、例えばセルロース水和物/セルロースエステル/酢酸セルロース、セルロースナノファイバ、ナイロンナノファイバ、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ(オキシ−1,4−フェニルスルホニル−1,4−フェニル)、ポリアミド、ポリエステル、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン(PE)、及び/又はポリプロピレン(PP)から構成されるメンブレン又は不織布を使用することが可能である。
本発明によれば、フリーラジカル重合が可能な基を元々有する多孔質マトリックスか、又は当業者に既知の表面変性により官能基が挿入された多孔質マトリックスのいずれかが使用される。この文脈において、既知の表面変性は、例えば、官能基を有するモノマーのグラフト重合(「グラフトスルー」重合)、プラズマ処理、電子線処理、ガンマ照射による活性化、加水分解、アミノ分解、酸化、還元、官能性カルベン類及び/又はニトレン類との反応等である。その一方で、多孔質マトリックスは、フリーラジカル重合が可能な基が存在しなくても使用することができる。
本発明によれば、非多孔質微小球(ミクロスフェア)は、多孔質マトリックスの内表面及び外表面上に物理的手段、例えば付着性相互作用により、又は共有結合的手段、例えば、特に好ましい実施の形態においてはグラフト化により結合される。本発明の文脈においては、用語「非多孔質微小球」は、実質的に球状の構造を意味すると理解され、すなわち微小球の最小直径と最大直径との比率は、通常は好ましくは1:2〜1:1の範囲内である。本発明によれば、微小球の平均半径は、多孔質マトリックス(すなわち、微小球が結合していない多孔質マトリックス)の平均細孔径の30%以下である。したがって、本発明によれば、微小球は、好ましくは約6μm以下の、より好ましくは3μm以下の、最も好ましくは1.2μm以下の平均半径を有する。本発明によれば、微小球又は細孔の直径又は半径は、微小球又は細孔の最大直径又は最大半径を意味すると理解される。多孔質マトリックスの細孔の直径又は半径と微小球の直径又は半径との両方は、例えば走査型電子顕微鏡法(SEM)により測定され得る。
本発明によるクロマトグラフィー媒体の微小球は、ゲル又はヒドロゲルではない。それというのも、それらの微小球は、あるとしても、親水性溶剤、例えば水及びアセトン中で非常に僅かしか膨潤しないからである。結果的に、該微小球は、従来技術文献1〜5の(ヒドロ)ゲルとは大きく異なる。
非多孔質マトリックスの内表面及び外表面上での非多孔質微小球の形成は、非多孔質微小球の実質的に球形の構造のため、多孔質マトリックスのみから構成されているクロマトグラフィー媒体と比較して、クロマトグラフィー媒体の比表面積を大幅に高める。本発明のクロマトグラフィー媒体の大幅に高められた表面積は、有利にはより多数のクロマトグラフィー活性中心を可能にし、こうして本発明によるクロマトグラフィー媒体は、高められた動的結合容量を有する。本発明によれば、用語「クロマトグラフィー活性中心」は、この関連においては、流体の或る特定の成分と選択的に結合を形成することができる表面官能基を意味するように示され、上記クロマトグラフィー活性中心は、微小球中に既に元々存在するか、しかしまた、該活性中心は、追加の変性によって微小球上に固定化されてもよい。
微小球の平均半径は、本発明によれば、多孔質マトリックスの平均細孔径の30%以下であるので、多孔質マトリックスの細孔構造はかなり広く保たれており、こうして本発明によるクロマトグラフィー媒体の透過性の低下は、多孔質マトリックスのみから構成されているクロマトグラフィー媒体と比較しても殆ど起こらないことが有利である。したがって、本発明によるクロマトグラフィー媒体は、有利には高い流速(透過性)を可能にし、さらには高い動的結合容量を有する。本発明の好ましい実施の形態によれば、クロマトグラフィー媒体の透過性は、出発マトリックス(すなわち、微小球が結合していないクロマトグラフィー媒体の多孔質マトリックス)の透過性の少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも70%である。
さらに、微小球は、アフィニティークロマトグラフィー用途に関して多孔質マトリックスの細孔サイズを最適化することを可能にする。すなわち、特に非多孔質微小球が存在しない場合に大きすぎる細孔サイズを有することとなる多孔質マトリックスの細孔を、標的分子がクロマトグラフィー過程において上記細孔中を対流的に流過するが、その場合に表面との相互作用を示さないように最適化することを可能にする。
本発明によれば、微小球は非多孔質であり、すなわち微小球は細孔を一切有しない。非多孔質微小球のため、有利には拡散によってのみ到達可能な細孔は存在しない。これにより、動的結合容量の滞留時間に対する依存性が最小となる。それというのも、この場合の動的結合容量は、クロマトグラフィー標的分子のクロマトグラフィー活性中心への拡散だけに依存するからである。さらに、これにより動的な分離過程におけるクロマトグラフィー活性中心への出入り可能性が増大するので、特に、クロマトグラフィー媒体へと後に導入されるクロマトグラフィー活性中心、例えば(アフィニティー)リガンド等の消費を最小にすることが可能となる。それというのも、リガンドは、固定化(導入)過程の間に、クロマトグラフィー標的分子が出入りすることができない細孔中には固定化されないからである。
本発明によるクロマトグラフィー媒体の微小球は、それらの平均半径が多孔質(出発)マトリックスの平均細孔径の30%以下である限りは、特に何ら限定されない。微小球の材料も、特に何ら限定されない。好ましい実施の形態によれば、非多孔質微小球は、実質的に球形のオリゴマー及び/又はポリマー、特にグリシジル(メタ)アクリレート、置換又は非置換のアルキル(メタ)アクリレート及びそれらの誘導体(特に好ましくは、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、又はヒドロキシエチル(メタ)アクリレート)、スチレン及びその誘導体(特に好ましくは、クロロメチルスチレン又は4−アセトキシスチレン)、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、置換又は非置換のN−アルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体、並びに置換又は非置換のN,N’−ジアルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体からなる群より選択される少なくとも1種のモノマーから構成されるオリゴマー及び/又はポリマーである。それというのも、これらは、以下に記載のように適切に合成により得ることができるからである。好ましい実施の形態によれば、上記少なくとも1種のモノマーは、エポキシ官能基を有する。それというのも、更なるクロマトグラフィー活性中心、例えば(アフィニティー)リガンド等は、上記官能基を介して合成により容易に達成可能な様式で導入することができ、及び/又は微小球は、上記官能基を介して容易に多孔質マトリックスへと結合され得るからである。本発明の更なる実施の形態によれば、微小球は単一のモノマーだけから構成されている。
本発明の好ましい実施の形態によれば、非多孔質微小球は、多孔質マトリックスの内表面及び外表面上に単層で結合される。それに対して、非多孔質微小球が多孔質マトリックス上に多層で結合される場合に、多孔質マトリックスの細孔が塞がれる危険性があり、これにより本発明によるクロマトグラフィー媒体の透過性に悪影響が及ぼされる場合がある。
本発明の好ましい実施の形態によれば、クロマトグラフィー媒体のグラフト度Pは、25%〜40%である。グラフト度Pは、
Figure 0006889265
(式中、mは、本発明によるクロマトグラフィー媒体の質量であり、かつmは、多孔質マトリックス(微小球が結合していない)の質量である)により示される。グラフト度Pが40%より高い場合に、クロマトグラフィー媒体の透過性は減少し得る。それに対して、グラフト度が25%未満である場合に、クロマトグラフィー媒体の表面積は、多孔質(出発)マトリックスと比べて相対的にわずかな程度しか増大し得ない。
本発明の好ましい実施の形態によれば、クロマトグラフィー媒体の相対グラフト度Prelは、0.25g/cm以下である。相対グラフト度Prelは、
Figure 0006889265
(式中、Pは、クロマトグラフィー媒体の上記定義のグラフト度(%)であり、ρは、多孔質マトリックス(微小球を有しない)の密度(g/cm)であり、かつPorは、多孔質マトリックス(微小球を有しない)の多孔率(%)である)により示される。クロマトグラフィー媒体の相対グラフト度が、従来技術文献1〜5と同様に0.25g/cmより高い場合に、クロマトグラフィー媒体の透過性は減少し得る。
本発明の1つの実施の形態によれば、非多孔質微小球は、その微小球に結合されているか、又はその微小球上に固定化されている追加のクロマトグラフィー活性中心又はリガンドを含む。追加のクロマトグラフィー活性中心又はリガンドは、クロマトグラフィー過程において流体の或る特定の成分と選択的に結合を形成することが可能である。
例えば、挙げることができるクロマトグラフィー活性中心又はリガンドは、イオン交換体、キレート剤及び重金属キレート、様々な鎖長及び配置のチオフィリックな疎水性リガンド、逆相系、色素リガンド、アフィニティーリガンド、アミノ酸、補酵素、補因子及びその類似体、基質及びその類似体、内分泌物質及び外分泌物質、例えばホルモン及びホルモン様作用を有する物質、エフェクター及びその類似体、酵素基質、酵素インヒビター及びその類似体、脂肪酸、脂肪酸誘導体、共役脂肪酸及びその類似体、核酸、例えばDNA、RNA並びにその類似体及び誘導体(一本鎖、二本鎖、及び/又は多重鎖)、さらにまたペプチド核酸及びその誘導体、ウイルス、ウイルス粒子、モノマー並びにその類似体及び誘導体、オリゴマーないしポリマー並びにその類似体及び誘導体、線状又は分岐状であり得る高分子量炭水化物、非置換又は置換された高分子複合糖質、例えばヘパリン、アミロース、セルロース、キチン、キトサン並びにそのモノマー及びオリゴマー並びにその誘導体及び類似体、リグニン並びにその誘導体及び類似体、その他の生物学的/化学的リガンド、例えばオリゴペプチド及びポリペプチド、例えばタンパク質並びにそれらのオリゴマー、マルチマー、サブユニット、さらにまたその部分、特にレクチン、抗体、融合タンパク質、ヘプテン、酵素並びにそのサブユニット、さらにまたその部分、構造タンパク質、受容体及びエフェクター、さらにまたその部分、加えて生体異物、医薬品、及び有効医薬成分、アルカロイド、抗生物質、バイオミメティック等である。本発明の1つの実施の形態によれば、追加のクロマトグラフィー活性中心又はリガンドは、アニオン性基及びカチオン性基、疎水性基、アフィニティーリガンド、金属キレート、並びに反応性エポキシド基、アルデヒド基、アズラクトン基、N−ヒドロキシスクシンイミド基、及び/又はカルボジイミド基からなる群より選択される。本発明の特に好ましい実施の形態によれば、追加のクロマトグラフィー活性中心又はリガンドは、プロテインA又はプロテインBである。
本発明の更なる態様は、本発明によるクロマトグラフィー媒体の製造方法であって、
多孔質出発マトリックスを準備することと、
少なくとも1種のモノマー、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、重合開始剤、及び溶剤又は溶剤混合物を含み、少なくとも1種のモノマー、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、及び重合開始剤が、溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性である重合溶液を準備することと、
重合溶液における重合を多孔質出発マトリックスの存在下で開始させることで、溶剤又は溶剤混合物中に不溶性であり、かつ多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面へと結合されている非多孔質微小球を形成することと、
を含み、微小球の平均半径が、多孔質出発マトリックスの平均細孔径の30%以下である、方法に関する。
本発明によるクロマトグラフィー媒体に関する全ての上記特記事項は、本発明によるクロマトグラフィー媒体を製造するための本発明による方法にも当てはまる。
本発明による方法の第1の工程においては、多孔質出発マトリックスが準備される。多孔質出発マトリックスは、特に何ら限定されず、例えば本発明によるクロマトグラフィー媒体について上記の多孔質マトリックスを使用することが可能である。そのような多孔質出発マトリックスは、市販されているか、又は当業者に既知の方法により製造することができる。
本発明による方法の第2の工程においては、少なくとも1種のモノマー、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、重合開始剤、及び溶剤又は溶剤混合物を含み、上記少なくとも1種のモノマー、上記二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、及び上記重合開始剤が上記溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性である重合溶液が準備される。
本発明によれば、単一のモノマー、又は2種以上の異なるモノマーの混合物のいずれかを使用することが可能である。上記少なくとも1種のモノマーは、それが使用される溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性である限りは、特に何ら限定されない。好ましい実施の形態によれば、上記少なくとも1種のモノマーは、グリシジル(メタ)アクリレート、置換又は非置換のアルキル(メタ)アクリレート及びそれらの誘導体(特に好ましくは、メチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、又はブチル(メタ)アクリレート)、スチレン及びその誘導体(特に好ましくは、クロロメチルスチレン又は4−アセトキシスチレン)、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、置換又は非置換のN−アルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体、並びに置換又は非置換のN,N’−ジアルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体からなる群より選択される。好ましい実施の形態によれば、上記少なくとも1種のモノマーは、エポキシ官能基を有する。それというのも、更なるクロマトグラフィー活性中心、例えば(アフィニティー)リガンド等は、上記官能基を介して合成により容易に達成可能な様式で導入することができ、及び/又は微小球は、上記官能基を介して容易に多孔質マトリックスへと結合され得るからである。
さらに、本発明による方法における重合溶液は、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤を含む。本発明によれば、用語「架橋剤」は、得られた微小球を多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面に架橋することが可能な、特に上記オリゴマー又はポリマーを互いに架橋させることで、本発明による非多孔質微小球構造を得ることが可能な試薬を意味すると理解される。本発明による方法における架橋剤は、それが使用される溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性であり、かつ二官能性、三官能性、又は多官能性である、すなわち形成されるべき三次元網目構造がそれを介して結合される2個、3個、又はそれより多くの官能基を有する限りは、特に何ら限定されない。本発明によれば、単一の架橋剤、又は2種以上の架橋剤の混合物のいずれかを使用することが可能である。好ましい実施の形態によれば、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチルプロパントリメタクリレート、ジビニルベンゼン、及びN,N−メチレンビスアクリルアミドからなる群より選択される。
さらに、本発明による方法における重合溶液は、重合開始剤を含む。本発明によれば、用語「重合開始剤」は、フリーラジカル重合を、例えばUV照射又は熱エネルギー入力により惹起可能な試薬を意味すると理解される。本発明による方法における重合開始剤は、それが使用される溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性である限りは、特に何ら限定されない。本発明によれば、単一の重合開始剤、又は2種以上の重合開始剤の混合物のいずれかを使用することが可能である。好ましい実施の形態によれば、重合開始剤は、2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノン、アゾビス(イソブチロニトリル)、4,4−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、ベンゾイルペルオキシド、2,2−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ブタン、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、tert−ブチルヒドロペルオキシド、tert−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、シクロヘキサノンペルオキシド、及び2,4−ペンタンジオンペルオキシドからなる群より選択される。
本発明による方法の第3の工程においては、重合溶液における重合を多孔質出発マトリックスの存在下で開始させることで、溶剤又は溶剤混合物中に不溶性であり、かつ多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面へと結合されている非多孔質微小球が形成される。重合の開始は、特に何ら限定されず、例えばUV照射及び/又は熱的手段により行うことができる。
重合において、非多孔質微小球が形成され、その際、該非多孔質微小球は、多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面に物理的手段により(例えば、付着により)又は共有結合的手段(例えばグラフト重合により)結合される。非多孔質微小球は、使用される溶剤又は溶剤混合物中に不溶性であり、すなわち検出可能な範囲内での溶解は起こらない。
本発明による方法の第2工程及び第3工程における溶剤又は溶剤混合物は、少なくとも1種のモノマー、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、及び重合開始剤がその溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性である、すなわち均質な重合溶液が存在する一方で、第3工程で生ずる微小球が上記溶剤又は溶剤混合物中に完全に不溶性である限りは、特に何ら限定されない。したがって、好ましい実施の形態によれば、シクロヘキサノール/ドデカン−1−オール、オクタン−2−オン、n−ブチルアセテート、p−キシレン、トルエン、エチルアセテート、ベンゾニトリル、シクロヘキサノン、ドデカン−1−オール、アセトニトリル/エタノール/水、デカン−1−オール、及びイソプロパノール/デカン−1−オールからなる群より選択される溶剤又は溶剤混合物が使用される。
本発明による方法の第3工程において生ずる微小球の平均半径は、多孔質出発マトリックス(すなわち、微小球を有しない多孔質出発マトリックス)の平均細孔径の30%以下である。これは、少なくとも1種のモノマーと迅速に反応してオリゴマー及びポリマーを形成する重合開始剤の迅速な分解に基づく重合の間に生ずる非多孔質微小球により達成される。成長しているポリマー鎖が溶けない溶剤又は溶剤混合物において、迅速に、好ましくは最大30秒の範囲内で生ずる巨視的に確認可能な相分離は、非多孔質微小球の形成をもたらす。反応溶液の全容量に対するモノマー及び架橋剤の使用される比率による表面との相互作用の結果として、かつ非常に短い反応時間の結果として、非多孔質微小球は、多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面上にのみ形成し、多孔質出発マトリックスの細孔空間を埋める連結した網目構造を形成せず、したがって特有の多孔性を形成する。結果として、多孔質出発マトリックスの細孔構造はかなり広く保たれており、こうして従来技術文献1〜5のように細孔が完全に充填される場合に該当するようなクロマトグラフィー媒体の透過性の低下は明確に緩和され得る。
上記の球の形成を達成するために、重合溶液の全容量に対するモノマー及び架橋剤の全容量が20容量%以下である重合溶液を使用することが好ましい。さらに、重合溶液の全容量に対する架橋剤の全容量は、好ましくは6容量%以下である。さらに、重合溶液中での重合開始剤の濃度は、好ましくは1重量%〜3重量%である。上述の好ましい条件及び重合溶液の成分を調整することによって、巨視的に確認可能な相分離が、最大30秒後に、好ましくは最大20秒後に起こることを保証することが可能であり、こうして多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面に物理的に結合された又は共有結合された微小球であって、その平均半径が多孔質出発マトリックスの平均細孔径の30%以下である微小球が生ずる。本発明によれば、「巨視的に確認可能な相分離」は、単相では均質な状態で存在していた重合溶液が不均質な二相又は多相の状態に達することを意味すると理解される。重合の間に、微小球構造の凝集は非常にわずかしか起こらず、すなわち、微小球の互いの架橋は、それらが発生する間に非常にわずかしか起こらず、こうして多孔質出発マトリックスの細孔の充填は、従来技術文献1〜5から既知のクロマトグラフィー媒体とは対照的にかなり大幅に妨げられる。
本発明によるクロマトグラフィー媒体の多孔質マトリックスの内表面及び外表面上の非多孔質微小球のため、該クロマトグラフィー媒体の比表面積は、有利には多孔質マトリックスのみから構成されているクロマトグラフィー媒体と比較して大幅に高められる。これは、有利にはより多数のクロマトグラフィー活性中心を可能にし、こうして本発明によるクロマトグラフィー媒体は、高められた動的結合容量を有する。同時に、多孔質マトリックスの細孔構造はかなり広く保たれており、こうして本発明によるクロマトグラフィー媒体の透過性の低下は、多孔質マトリックスのみから構成されているクロマトグラフィー媒体と比較して殆ど起こらないことが有利である。したがって、本発明によるクロマトグラフィー媒体は、有利には高い流速を可能にし、さらには高い動的結合容量を有する。さらに、微小球は、有利にはアフィニティークロマトグラフィー用途に関して多孔質マトリックスの細孔サイズを最適化することを可能にする。すなわち、特に非多孔質微小球が存在しない場合に大きすぎる細孔サイズを有することとなる多孔質マトリックスの細孔を、標的分子がクロマトグラフィー過程において上記細孔中を対流的に流過するが、その場合に表面との相互作用を示さないように最適化することを可能にする。非多孔質微小球のため、有利には拡散によってのみ到達可能な細孔は存在しない。これは有利には、動的結合容量の滞留時間に対する依存性を最小にする。さらに、これにより動的な分離過程におけるクロマトグラフィー活性中心への出入り可能性が増大するので、特に、クロマトグラフィー媒体へと後に導入されるクロマトグラフィー活性中心、例えば(アフィニティー)リガンド等の消費を最小にすることが可能となる。それというのも、該リガンドは、それらが固定化(導入)される間に、クロマトグラフィー標的分子が出入りすることができない細孔中には固定化されないからである。したがって、本発明によるクロマトグラフィー媒体は、アフィニティークロマトグラフィーにおいて使用するために、特にプロテインAアフィニティークロマトグラフィー又はプロテインBアフィニティークロマトグラフィーのために極めて適している。
本発明を、以下の実施例に基づいてより具体的に説明するが、これらの実施例は限定的な効力を有するものではない。
多孔質出発マトリックス
本発明による方法において出発マトリックスとして使用される0.01μm〜20μm、好ましくは0.1μm〜10μm、より好ましくは0.2μm〜4μmの細孔サイズを有する多孔質マトリックスを、当業者に既知の慣例的な製造方法により製造した。細孔サイズは、キャピラリーフローポロメトリー試験の実施により測定した。その測定のための詳細は、対応する作業説明書(Capillary Flow Porometer 6.0、CAPWIN Software System、Porous Materials Inc.社)から集めることができる。
実施例1:表面の前処理
Figure 0006889265
典型的な反応においては、出発材料、つまり再生され安定化されたセルロースを、水酸化ナトリウムを使用してpH13に調整された20重量%のグリシジルメタクリレート水溶液中に一晩含浸させ、その後に逆浸透水(「RO水」)で15分間すすいだ。その後に、処理されたメンブレンを80℃で30分間乾燥させた。
実施例2:処理された表面上でのグラフトポリマーの作製
典型的な重合溶液のために、例えば1.7mL(1.82g、12.79mmol、0.10当量)のグリシジルメタクリレート(モノマー)、0.16g(0.71mmol、7×10−3当量)の2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノン(重合開始剤)、0.33mL(0.347g、1.75mmol、0.013当量)のエチレングリコールジメタクリレート(架橋剤)、0.34mL(0.28g、1.78mmol、0.014当量)の1−デカノール、及び13.36mL(12.85g、128.32mmol、1.00当量)のシクロヘキサノール(溶剤混合物)を秤量又は量り、そして完全に溶解するまで30分間にわたり超音波浴中で処理した。その後に、重合溶液で濡らした試料に、不活性条件(N雰囲気)下でUV光(紫外光、254nm、40W)(5分間)を照射した。ここで行われるUVで開始される慣用のフリーラジカル重合のために、製造業者LLG社製のBLX−E254 BIO−Link UV架橋剤を使用した。次いで重合されたメンブレンを、流れているRO水のもとで10分間すすぎ、その後にアセトン中で20分間にわたり振盪し、風乾させた。
Figure 0006889265
使用される化学物質並びにそれぞれの場合に使用される容量%及び重量%での量を示す以下の具体的な例示的な実施の形態を実施した。
Figure 0006889265
図1は、本発明による変性2による本発明によるクロマトグラフィー媒体のSEM像(上部/中央)、及び変性前の多孔質出発マトリックスのSEM像(下部)を示す。図1は、微小球が出発マトリックスの表面上にのみグラフトされており、出発マトリックスの実際の細孔構造は事実上保たれていることを明らかに示している。さらに、微小球自体が多孔性を示さないことは明白である。
それに対して、図2は、同じ出発マトリックスを用いて従来技術文献2(左上)、従来技術文献5(右上)、従来技術文献1(左下)、及び従来技術文献4(右下)の変性プロトコルに従って変性されたクロマトグラフィー媒体のSEM像を示す。これらの変性条件下では、細分化された微小球構造は現れず、多孔質出発マトリックスの細孔は、完全に充填され、そして球状構造は、存在するとしても非常に高度に凝集されていることを容易に認識することができ、こうして有効表面積は大幅に低減され、モノマーにより生成された更なる多孔性が出発マトリックスの細孔中に生ずる。
実施例3:クロマトグラフィー媒体の透過性の測定
丸形パンチを使用して、47mmの円形のブランクを実施例2によるクロマトグラフィー媒体から打ち抜いた。得られた47mmの打ち抜き物を逆浸透水で濡らし、流れている逆浸透水のもと5分間すすいだ。各々の打ち抜き物を、Sartorius社のモデル16249のトップフィード型濾過ハウジング内に取り付けた。
各々の測定は、20℃〜25℃及び0.10barの正圧で行った。100.0gの媒体がクロマトグラフィー媒体を流過するために要する時間を測定した。こうして求められた流速の示される単位は、ml/cm×分×barである。使用される媒体は、逆浸透水及び7.5のpHを有するリン酸緩衝生理食塩溶液の両方である。流速の測定後に、それらの打ち抜き物を、更なる分析のために使用することが可能であった。
図3は、出発マトリックスの内表面及び外表面上での微小球の形成を介した多孔質出発マトリックスの本発明による変性2(「Inv.Mod.2」)の結果として、透過性は、未変性の出発マトリックスの透過性の少なくとも40%であることを示している。それに対して、出発マトリックスが従来技術文献1〜5の変性プロトコル(「Mod.PA 1〜Mod.PA 5」)に従って変性されると、変性されたクロマトグラフィー媒体の透過性は、未変性の出発マトリックスの透過性の26%以下であり、それどころか、殆どの場合に出発透過性の20%を大きく下回る。
実施例4:タンパク質の固定化
タンパク質(リガンド)を、本発明によるクロマトグラフィー媒体の微小球のエポキシ官能基(epoxide functionalities)をアルデヒド官能基へと変換することにより固定化した。タンパク質(リガンド)を、直接的にそこに固定化することが可能であった。このために、本発明により変性されたクロマトグラフィー媒体を、RO水中の3%(重量%)の過ヨウ素酸ナトリウム溶液中に入れて、引き続き、流れているRO水のもと10分間すすぎ、空気中でアセトンから乾燥させた。その後に、こうして製造されたクロマトグラフィー媒体を、リン酸水素カリウム緩衝液(pH8)中の2.5%(重量%)のシアノ水素化ホウ素ナトリウム溶液中に2時間入れて、そこに4.958μL/cmの組み換えタンパク質溶液(1mLは50.4mgのタンパク質と定義する)を添加することで、7.2mg/mLの濃度を達成した。その後に、該クロマトグラフィー媒体を再びRO水ですすぎ、RO水中の0.01%(重量%)の水素化ホウ素ナトリウム溶液中に10分間入れた。その後に、該クロマトグラフィー媒体を、1×PBS緩衝液(リン酸緩衝食塩溶液)で洗浄し、引き続き20%のエタノール/PBS溶液中で貯蔵した。
実施例5:免疫グロブリンGに関する結合容量の測定
免疫グロブリンG(IgG)の結合を、PBS緩衝液(pH=7.5)中の適切なタンパク質溶液(1mg/mL)を使用することにより測定した。実施例2により本発明に従って変性されて、実施例4によりプロテインAで官能化された3層のメンブレンを、メンブレンホルダー中に張着させた。その積層メンブレンは、該メンブレンホルダー中で15cmのメンブレン面積、5cmの流入面積、及び500μmのベッド高さ(積層メンブレンの厚さ)を有していた。メンブレンホルダー中のメンブレンに1×PBS緩衝液(pH=7.5)を注入して、空気を排除し、その後にGeneral Electric Health Care社製のAekta Explorer 100 FPLCシステムに接続した。
次いで、上記メンブレン又は積層メンブレンを、4つの工程を含む試験プログラムを使用してIgG結合に関して分析した。その試験プログラムの4つの工程を、以下に示す:
1. メンブレンを25mLの1×PBS緩衝液(pH=7.5)で平衡化する工程、
2. メンブレンに50mLのIgG溶液をロードする工程、
3. 20mLの1×PBS緩衝液(pH=7.5)で洗浄する工程、及び、
4. 0.1%のグリシン溶液(pH=3.5)で溶出させる工程。
全ての工程は、5メンブレン容量/分の流速で実施した。全ての工程において、280nmでの吸収をメンブレンユニットの後方の検出器において測定した。
図4は、動的結合容量DBCに対する破過パーセントとしてプロットされた、本発明による変性1による本発明に従って製造されたクロマトグラフィー媒体の破過曲線を示す。参照として、市販のプロテインAメンブレン吸着剤(Sartobind A)の破過曲線がプロットされている。図4は、本発明によるクロマトグラフィー媒体の比表面積が、本発明による変性の結果として、すなわち微小球の形成の結果として大幅に高まり、これにより、有利には明らかにより高い動的結合容量がもたらされることを明確に示している。
実施例6:実施例2により変性されたメンブレンの比表面積の測定
行われる表面積測定は、micromeritics社製のGemini Vを用いて実施された。測定されるべき試料を事前に秤量し、試料チャンバー中に入れた。それを引き続き70℃及び2mbar(micromeritics社製のVacPrep 061により発生された負圧)で2時間にわたり全体的に加熱した。その後に、試料チャンバーを窒素でフラッシングし、再び70℃及び2mbarで1時間にわたり全体的に加熱した。実際の測定のために、窒素を、分析されるべき材料に導通させた。液体窒素による冷却(−196℃)に基づいて、標準的な圧力測定機器を使用して窒素の飽和蒸気圧未満で、吸着された量を測定することが可能であった(吸着)。引き続いての該装置内の圧力の減少により、吸着されたガス量の一部が表面から引き離された(脱着)。結果として、吸脱着等温線を求めることが可能であった。0.05mbarから0.3mbarまでの相対圧力範囲内では、この関連において測定される吸着されたガスの量又は放出されたガスの量は、表面積に比例している。それらの結果は、直接的にm/gで出力された。
図5は、本発明による変性後及び変性前(すなわち、微小球を有しない多孔質出発マトリックス)の比表面積をプロットした図(a plot)を示している。出発マトリックスの比表面積にかかわらず、本発明によるクロマトグラフィー媒体の比表面積は、微小球構造の形成の結果として変性前よりも常に大きい。図6から明らかなように、その他は同じ条件下で、本発明による変性は、有利にはプロテインAメンブレン吸着剤への高められたIgGの動的結合容量をもたらす(実施例4による固定化)。
実施例7:本発明によるクロマトグラフィー媒体の細孔サイズの測定、及び逆サイズ排除クロマトグラフィー(ISEC)による多孔率の測定
細孔サイズは、キャピラリーフローポロメトリー試験の実施により測定した。詳細は、対応する作業説明書(Capillary Flow Porometer 6.0、CAPWIN Software System、Porous Materials Inc.社)から集めることができる。
全ての多孔率測定実験は、脱ガス装置を備えるクォータナリポンプと、温度調節されるオートサンプラーと、ダイオードアレイ検出器(DAD)と、屈折率(RI)検出器とからなるStandard Agilent LC System(Agilent Technologies社)で実施した。アセトントレーサーシグナルは、DADを使用して280nmの波長で記録した。プルラントレーサーシグナルは、RI検出器を使用して追跡した。全ての記録されたシグナルについて、第1及び第2の統計モーメントを測定し、Haynes及びSarmaら(AlChE Journal, Volume 19, No. 5, pp. 1043-1046)により提案されたように計算した。こうして得られた値を、HPLCシステムの影響を考慮に入れるために更に補正した:
Figure 0006889265
(式中、μ及びσ は、トレーサーシグナルの第1及び第2の統計モーメントを表し、μp,obs及びσp,obs は、システム全体に関連し、一方で、μHPLC及びσHPLC は、HPLCシステムの影響だけを記載している。C(L,t)は、時点tでの検出器におけるトレーサー物質iの濃度を表している)。
トレーサーの分子サイズに対する特定のクロマトグラフィー媒体の多孔率を測定するために、トレーサー物質として様々なモル質量を有するプルラン分子を使用した。それらの流体力学的半径を、Segreら(Biomacromolecules 2003, 4, 1843-1847)により提案されたようにモル質量に基づいて計算した。分子サイズに対するクロマトグラフィーベッド中の出入りすることができる容積割合を、以下の通りに計算した:
Figure 0006889265
(式中、εは、出入りすることができる容積割合(多孔率)を表し、Vは、カラム体積を表し、そしてFは、体積流速を表す)。
図7は、使用された多孔質出発マトリックスと比較した本発明によるクロマトグラフィー媒体(本発明による変性1による)の細孔サイズ分布(上部)と、出発マトリックス及び本発明により変性されたクロマトグラフィー媒体についての、ISECを介して求められたトレーサー分子の流体力学的直径に対する多孔率をプロットした図(下部)とを示している。図7から明らかなように、本発明によれば、出発マトリックスの細孔サイズを用途に応じて調節することが可能であり、そして本発明による変性後には、そのクロマトグラフィー媒体は、いずれの場合においても出発マトリックスよりも小さい細孔サイズを有する。これは、非多孔質微小球のグラフト化による出発マトリックスの既存の細孔のサイズ減少の結果としてのみ起こるにすぎない。さらに、図7は、同じ変性を伴う様々な出発マトリックスの比較測定により、微小球の多孔性は除外され得ることを示している。もし微小球が、すなわち多孔質であるか、又は出発マトリックスの細孔が、架橋されたマクロ多孔質ゲルにより塞がれたのであれば、同じ変性を伴う様々な出発材料にもかかわらず、細孔分布の重複が起こっていなければならないが、その場合には該当しない。
実施例8:本発明によるクロマトグラフィー媒体の膨潤度及びグラフト度の測定
膨潤度は、溶剤中での膨潤に際してのポリマーメンブレンの相対的な体積増加を表す。実用的な理由から、膨潤度を、PBS緩衝液中でプロテインAアフィニティー吸着剤について測定した。このために、まずは乾燥状態でのクロマトグラフィー媒体の体積(V)を測定し、次に湿潤状態での体積(V)を測定した。含水量による測定誤差をできる限り排除するために、乾燥体積の測定は、乾燥棚において80℃(30分)で乾燥させた後に実施した。膨潤度Qは、以下の式を介して測定した:
Figure 0006889265
以下の表は、本発明による変性1によるクロマトグラフィー媒体及び変性されていない多孔質出発マトリックス(セルロースメンブレン)に対して測定された、実施例3及び実施例8による水及びアセトンでの膨潤測定及び流速測定からの結果を示している。
Figure 0006889265
その親水性構造のため出発材料により示される親水性溶剤としての水中での膨潤は、グラフト化された微小球によりかなり大幅に妨げられている一方で、非プロトン性溶剤としてのアセトン中では、主に出発マトリックスにより引き起こされる非常に僅かな膨潤が起こるにすぎない。透過性についても、2つの溶剤において大きな違いは示されない。このことが更に膨潤を除外する。定義上、こうしてグラフトされた微小球は、従来技術文献1〜5からのポリマーとは異なり、ポリマーゲル/ヒドロゲルであるとみなすことはできない。
グラフト度は、変性後の出発マトリックスの相対的な質量増加を表す。このために、まずは変性前の出発マトリックスの質量(m)を測定し、次に変性後の質量(m)を測定した。含水量による測定誤差をできる限り排除するために、質量の測定は、乾燥棚において80℃(30分)で乾燥させた後に実施した。グラフト度Pは、以下の式を介して計算した:
Figure 0006889265
図8は、出発マトリックスの変性の重合時間に対する、透過性(流速)、グラフト度P、及びIgGについてのプロテインAメンブレン吸着剤の動的結合容量をプロットした図を示している。グラフト度は、この関連において、変性のための成分の選択と反応期間との両方を介して調節することができる。図8から、本発明による組成物が、本発明による構造的特徴をもたらす非常に迅速な反応時間を可能にすることが明らかである。重合時間の増加に伴って、グラフト度は、水についての透過性及びIgGについての動的結合容量が減少するのと同時に増加する。本発明による場合においては、高いグラフト度は最大値を示し、それを超過するとクロマトグラフィー媒体のより粗悪な性能がもたらされる。特に、従来技術文献に開示される120分間の長い重合時間は、クロマトグラフィー媒体の性能にもっぱら悪影響を及ぼす(実施例9も参照のこと)。
先に説明されたように、グラフト度は、以下の等式を介して相対グラフト度としても記載することができる:
Figure 0006889265
(式中、Pは、クロマトグラフィー媒体の上記定義のグラフト度(%)であり、ρは、微小球を有しない多孔質マトリックスの密度(g/cm)であり、かつPorは、微小球を有しない多孔質マトリックスの多孔率(%)である)。
図9は、それぞれの相対グラフト度に対する、本発明によるクロマトグラフィー媒体(菱形)及び引用された従来技術文献1〜5からのクロマトグラフィー媒体(正方形)の透過性をプロットした図を示している。引用された従来技術文献1〜5におけるクロマトグラフィー媒体の相対グラフト度は、0.25g/cmより高く、これは、クロマトグラフィー媒体の透過性の明らかな低下をもたらす。それに対して、本発明によるクロマトグラフィー媒体は、有利には、そのより低いグラフト度のためより高い透過性を示す。
さらに、透過性と相対グラフト度との間の相関は、非多孔質微小球が本発明によるクロマトグラフィー媒体の出発マトリックスの細孔を狭めるにすぎないことを非常に明確に示している。それというのも線形相関が見出されるからである。さらに、例としては、上記線形相関の第2の測定点に基づき、求められた細孔サイズと流速(透過性)との間でハーゲン・ポアズイユの挙動を示し得る。
ハーゲン・ポアズイユの式は、一般的に流体及びその特性が不変のままである場合の、管の半径及び長さの変化に伴う管を通じた定常層流の場合における体積流速の変化を表している。本発明によれば、メンブレンの長さは不変のままであり、そして細孔径は微小球による変性の結果として狭まるにすぎないので、ここでは、本発明によるクロマトグラフィー媒体の仮定される挙動、及びそれと関連する本発明により仮定される構造的性質(出発マトリックスの細孔を狭めるだけで、細孔を塞がない非多孔質微小球)が当てはまることが想定され得る。
Figure 0006889265
Figure 0006889265
上記表により示されるように、計算された流速と実験に基づく流速とは、本発明によるクロマトグラフィー媒体の場合には非常によく一致しているが、一方で、従来技術文献からのクロマトグラフィー媒体の場合にはこれは観察され得ない。これにより、本発明による変性の場合に、出発マトリックスの細孔はグラフト度の増大に伴って益々狭められると推論され得る一方で、従来技術文献からのクロマトグラフィー媒体においてマクロ多孔質ゲルは、細孔を完全に充填するため、その流速はマクロ多孔質ゲルの多孔率により決定される。それというのも、ここでは線形の挙動は観察され得ないからである。さらに、従来技術文献におけるクロマトグラフィー媒体の流速(透過性)は、本発明によるクロマトグラフィー媒体の流速より小さい。
実施例9:アフィニティー吸着剤上の固定化されたクロマトグラフィー活性中心(リガンド)の測定
メンブレン面積当たりのクロマトグラフィー活性中心(リガンド)としての固定化されたタンパク質の測定のために、BCA(ビシンコニン酸)アッセイを使用した。このために、本発明によるクロマトグラフィー媒体から打ち抜き物(d=13mm)を打ち抜き、それらを最初にペトリ皿(3mL容)中に入れて、BCA試薬(2mL)で濡らした。BCA試薬は、比率50:1でBCA Protein Assay Reagent A(Pierce社の製品番号23221)とBCA Protein Assay Reagent B(Pierce社の製品番号23224)とからなっていた。その後に、こうして製造された試料を、振盪プラットフォーム(80rpm)上で60分間にわたり揺り動かした。
BCA試薬の酸化により得られる色の変化を、メンブレン試料を有しないBCA試薬の参照溶液と比較して吸光度(562nm)として測定した。測光測定は、Analytik Jena社製のSpecord 200 PLUS UV/Vis分光光度計において行った。図10の検量線により以下の等式が得られ、それにより吸光度をタンパク質質量(μg)へと変換することができた。
引き続きこの値を、打ち抜き物の体積に関連付け、1mLのメンブレン体積(V)当たりのタンパク質のμg数で特定した。
Figure 0006889265
図11〜図13は、本発明によるクロマトグラフィー媒体のそれぞれの比表面積に対する、動的リガンド利用をプロットした図(図11)、及び静的リガンド利用をプロットした図(図12)、及び固定化されたリガンドの量をプロットした図(図13)を示している。
図11〜図13から分かるように、微小球により生成された本発明によるクロマトグラフィー媒体のより大きな比表面積は、多数の結合されたリガンドをもたらし、驚くべきことにより良好なリガンド利用をもたらす。
クロマトグラフィー媒体の性能「Per」が以下の通りに定義される場合に、以下の表により示されるように、市販のアフィニティー吸着剤及び引用された従来技術文献1〜5からのアフィニティー吸着剤と比較して明らかな性能の増大がもたらされる。
Figure 0006889265
Figure 0006889265

Claims (15)

  1. 多孔質マトリックスと、
    非多孔質微小球と、
    を含むクロマトグラフィー媒体であって、
    前記非多孔質微小球は、前記多孔質マトリックスの内表面及び外表面上に共有結合的手段により結合されており、かつ、
    前記微小球の平均半径は、前記多孔質マトリックスの平均細孔径の30%以下である、クロマトグラフィー媒体。
  2. 前記クロマトグラフィー媒体の透過性は、微小球が結合していない多孔質マトリックスの透過性の少なくとも40%である、請求項1に記載のクロマトグラフィー媒体。
  3. 前記非多孔質微小球は、グリシジル(メタ)アクリレート、置換又は非置換のアルキル(メタ)アクリレート及びそれらの誘導体、スチレン及びその誘導体、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、置換又は非置換のN−アルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体、並びに置換又は非置換のN,N’−ジアルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体からなる群より選択される少なくとも1種のモノマーから構成される実質的に球形のオリゴマー及び/又はポリマーである、請求項1又は2に記載のクロマトグラフィー媒体。
  4. 前記クロマトグラフィー媒体のグラフト度Pは、25%〜40%であり、
    Figure 0006889265
    (式中、mは、クロマトグラフィー媒体の質量であり、かつmは、微小球を有しない多孔質マトリックスの質量である)により示される、請求項1〜のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体。
  5. 前記クロマトグラフィー媒体の相対グラフト度Prelは、0.25g/cm以下であり、
    Figure 0006889265
    (式中、Pは、クロマトグラフィー媒体のグラフト度(%)であり、ρは、微小球を有しない多孔質マトリックスの密度(g/cm)であり、かつPorは、微小球を有しない多孔質マトリックスの多孔率(%)である)により示される、請求項1〜のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体。
  6. 前記非多孔質微小球は、その微小球に結合されているか、又はその微小球上に固定化されている追加のクロマトグラフィー活性中心又はリガンドを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法であって、
    多孔質出発マトリックスを準備することと、
    少なくとも1種のモノマー、二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、重合開始剤、及び溶剤又は溶剤混合物を含み、前記少なくとも1種のモノマー、前記二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤、及び前記重合開始剤が、前記溶剤又は溶剤混合物中に完全に可溶性である重合溶液を準備することと、
    前記重合溶液における重合を前記多孔質出発マトリックスの存在下で開始させることで、前記溶剤又は溶剤混合物中に不溶性であり、かつ前記多孔質出発マトリックスの内表面及び外表面へと結合されている非多孔質微小球を形成することと、
    を含み、前記微小球の平均半径が、前記多孔質出発マトリックスの平均細孔径の30%以下である、方法。
  8. 前記少なくとも1種のモノマーは、グリシジル(メタ)アクリレート、置換又は非置換のアルキル(メタ)アクリレート及びそれらの誘導体、スチレン及びその誘導体、2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン、置換又は非置換のN−アルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体、並びに置換又は非置換のN,N’−ジアルキル(メタ)アクリルアミド及びそれらの誘導体からなる群より選択される、請求項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  9. 前記二官能性、三官能性、又は多官能性の架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチルプロパントリメタクリレート、ジビニルベンゼン、及びN,N−メチレンビスアクリルアミドからなる群より選択される、請求項又はに記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  10. 前記重合開始剤は、2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノン、アゾビス(イソブチロニトリル)、4,4−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、ベンゾイルペルオキシド、2,2−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ブタン、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、tert−ブチルヒドロペルオキシド、tert−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、シクロヘキサノンペルオキシド、及び2,4−ペンタンジオンペルオキシドからなる群より選択される、請求項のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  11. 前記溶剤又は溶剤混合物は、シクロヘキサノール/ドデカン−1−オール、オクタン−2−オン、n−ブチルアセテート、p−キシレン、トルエン、エチルアセテート、ベンゾニトリル、シクロヘキサノン、ドデカン−1−オール、アセトニトリル/エタノール/水、デカン−1−オール、及びイソプロパノール/デカン−1−オールからなる群より選択される、請求項〜1のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  12. 前記重合溶液の全容量に対するモノマー及び架橋剤の全容量が、20容量%以下である、請求項〜1のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  13. 前記重合溶液の全容量に対する架橋剤の全容量が、6容量%以下である、請求項〜1のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  14. 前記重合溶液中の重合開始剤の濃度が、1重量%〜3重量%である、請求項〜1のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
  15. 巨視的に確認可能な相分離が、最大30秒後に起こる、請求項〜1のいずれか一項に記載のクロマトグラフィー媒体の製造方法。
JP2019539796A 2017-01-24 2018-01-16 微小球が結合したクロマトグラフィー媒体、及びその製造方法 Active JP6889265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017000631.8 2017-01-24
DE102017000631.8A DE102017000631A1 (de) 2017-01-24 2017-01-24 Chromatographiemedium mit gebundenen Mikroglobuli und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2018/051016 WO2018137975A1 (de) 2017-01-24 2018-01-16 Chromatographiemedium mit gebundenen mikroglobuli und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505226A JP2020505226A (ja) 2020-02-20
JP6889265B2 true JP6889265B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=61007697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539796A Active JP6889265B2 (ja) 2017-01-24 2018-01-16 微小球が結合したクロマトグラフィー媒体、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11364480B2 (ja)
EP (1) EP3484612B1 (ja)
JP (1) JP6889265B2 (ja)
CN (1) CN110214051B (ja)
DE (1) DE102017000631A1 (ja)
WO (1) WO2018137975A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2945064T3 (es) 2016-04-29 2023-06-28 Nanopareil Llc Membrana híbrida que comprende celulosa entrecruzada
EP3551789A4 (en) 2016-12-12 2020-06-10 Nanopareil, LLC DIES AND DIE NETWORKS FOR ELECTROSPINKING AND ELECTROSPINKING MACHINES
GB201904522D0 (en) * 2019-04-01 2019-05-15 Puridify Ltd A chromatography system
CN112588215B (zh) * 2020-11-24 2023-01-31 北方民族大学 一种涂覆型纤维素高交联聚合物微球手性固定相及其制备方法和应用
CN112871147B (zh) * 2020-12-30 2023-07-14 北京石油化工学院 一种用于去除单抗中多聚体的层析介质的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59107131D1 (de) 1990-07-10 1996-02-01 Sartorius Gmbh Poröse, nichtpartikuläre und konvektiv permeable matrix
DE59209198D1 (de) 1991-03-06 1998-03-26 Sartorius Gmbh Verfahren zur oberflächenmodifizierung von als mikroporöse membran ausgebildeten formkörpern, damit hergestellte formkörper und deren verwendung für die adsorptive stofftrennung
US5993935A (en) 1991-10-11 1999-11-30 3M Innovative Properties Company Covalently reactive particles incorporated in a continous porous matrix
US5344701A (en) 1992-06-09 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Porous supports having azlactone-functional surfaces
EP0826412A3 (en) 1996-08-26 1999-06-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Berlin Method for producing filter elements and the filter elements thus produced
US6048457A (en) * 1997-02-26 2000-04-11 Millipore Corporation Cast membrane structures for sample preparation
US6451260B1 (en) * 1997-08-26 2002-09-17 Dyax Corp. Method for producing microporous elements, the microporous elements thus produced and uses thereof
JP4989843B2 (ja) 2001-07-20 2012-08-01 マクマスター ユニヴァーシティ 非対称性ゲル充填微多孔質膜
EP2143481A1 (en) 2003-02-19 2010-01-13 Natrix Separations Inc. Composite materials comprising supported porous gels
DE10344820B4 (de) * 2003-09-26 2009-04-16 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Adsorptionsmembranen, Verfahren zur Herstellung derselben und Verwendung der Adsorptionsmembranen in Vorrichtungen
CA2564413C (en) 2004-06-07 2013-10-01 Mcmaster University Stable composite material comprising supported porous gels
KR101298630B1 (ko) 2004-08-13 2013-08-27 맥마스터 유니버시티 비가교 겔 폴리머를 포함하는 복합 재료
SE0402322D0 (sv) * 2004-09-22 2004-09-22 Amersham Biosciences Ab Method of preparing a chromatography matrix
DE102008055821A1 (de) 2008-04-14 2009-10-15 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Cellulosehydrat-Membran, Verfahren zur ihrer Herstellung und Verwendung davon
DE102009057993A1 (de) 2009-06-13 2011-01-20 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Polysaccharidmatrix mit aufgepfropftem Polymer, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JP5631271B2 (ja) * 2010-07-28 2014-11-26 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 改良されたクロマトグラフィー媒体の製造方法および使用方法
DE102013017014B4 (de) 2013-10-14 2017-03-30 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Sulfatierte Cellulosehydrat-Membran, Verfahren zur ihrer Herstellung und Verwendung der Membran als Adsorptionsmembran für die Virenaufreinigung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020505226A (ja) 2020-02-20
WO2018137975A1 (de) 2018-08-02
EP3484612A1 (de) 2019-05-22
CN110214051B (zh) 2022-04-05
US20190358609A1 (en) 2019-11-28
CN110214051A (zh) 2019-09-06
EP3484612B1 (de) 2021-12-08
US11364480B2 (en) 2022-06-21
DE102017000631A1 (de) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6889265B2 (ja) 微小球が結合したクロマトグラフィー媒体、及びその製造方法
Dragan et al. Macroporous composite IPN hydrogels based on poly (acrylamide) and chitosan with tuned swelling and sorption of cationic dyes
Zeng et al. Control of pore sizes in macroporous chitosan and chitin membranes
RU2653125C1 (ru) Полимерный сорбент, способ его получения и использования
Zeng et al. Membrane chromatography: preparation and applications to protein separation
US20130112623A1 (en) Composite material
US20060043022A1 (en) Separating agent for solid-phase extraction
JP2014224223A (ja) 多糖類モノリス構造体及びその製造方法
JP2011514244A (ja) 混合ポリマー濾過媒体
WO2000077081A1 (en) Process for making fluorinated polymer adsorbent particles
Çorman Poly-l-lysine modified cryogels for efficient bilirubin removal from human plasma
Arrua et al. Preparation of macroporous monoliths based on epoxy-bearing hydrophilic terpolymers and applied for affinity separations
Köse et al. PolyGuanine methacrylate cryogels for ribonucleic acid purification
Hajizadeh Application of composite cryogels in downstream processing-A review
JP6972606B2 (ja) 分離材、カラム、及び分離材の製造方法
Hüseynli et al. Fab fragment immobilized immunoaffinity cryogels as a tool for human serum albumin purification: Characterization of Fab immobilized cryogels
JPH02280833A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
JPH0323182B2 (ja)
WO2023032346A1 (ja) 多孔質粒子とその製造方法、およびこれを用いたクロマトグラフィー用充填剤
JP2002055093A (ja) 生体試料中の薬物の分離方法及びそれに用いる分離剤
JPS6392627A (ja) 親水性多孔粒子
JP6926573B2 (ja) 分離材及びカラム
JPS58165860A (ja) 体液浄化用吸着材の担体
JP2001300308A (ja) エンドトキシン吸着材
JP6852259B2 (ja) 分離材及びカラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6889265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250