JP6888223B2 - エンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法 - Google Patents

エンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6888223B2
JP6888223B2 JP2019571542A JP2019571542A JP6888223B2 JP 6888223 B2 JP6888223 B2 JP 6888223B2 JP 2019571542 A JP2019571542 A JP 2019571542A JP 2019571542 A JP2019571542 A JP 2019571542A JP 6888223 B2 JP6888223 B2 JP 6888223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
entangled
carbon nanotubes
entangled carbon
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525385A (ja
Inventor
ジン キム、スン
ジン キム、スン
ヒュン チョ、ドン
ヒュン チョ、ドン
ケウン ユーン、ジェ
ケウン ユーン、ジェ
ヒュン キム、タエ
ヒュン キム、タエ
シン キム、オグ
シン キム、オグ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/014738 external-priority patent/WO2019132265A1/ko
Publication of JP2020525385A publication Critical patent/JP2020525385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888223B2 publication Critical patent/JP6888223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/8472Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/26Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/78Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by stacking-plane distances or stacking sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本発明は、2017年12月26日に出願された韓国特許出願第10−2017−0179768号及び2018年11月26日に出願された韓国特許出願第10−2018−0146925号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容を本明細書の一部として含む。
本発明は、エンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法に関し、より詳しくはバルク密度に対するタップ密度の比率を調節して分散性及び導電性を向上させたエンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法に関する。
微細炭素繊維の一種であるカーボンナノチューブは、1μm以下の平均直径を有するチューブ型炭素であって、その特異的構造に起因した高い導電性、引張強度及び耐熱性などによって多様な分野への適用が期待されている。しかし、このようなカーボンナノチューブの有用性にもかかわらず、カーボンナノチューブは、低い溶解性と分散性によってその使用に限界がある。よって、カーボンナノチューブを分散媒に先に分散させた後、導電材分散液を製造して使用していた。しかし、カーボンナノチューブは、互いの強いファンデルワールス引力によって分散媒中に安定した分散状態をなすことができず、凝集現象が起こる問題がある。
このような問題点を解決するために多様な試みが行われてきた。具体的に超音波処理などの機械的分散処理を介して、カーボンナノチューブを分散媒中に分散させる方法が提案されている。しかし、この方法の場合、超音波を照射している間には分散性に優れるが、超音波の照射が終わると、カーボンナノチューブの凝集が始まる問題がある。また、多様な分散剤を用いてカーボンナノチューブを分散安定化する方法が提案されている。しかし、これらの方法もまた、カーボンナノチューブを分散媒中に高濃度で分散させる場合、粘度の上昇によって取り扱いが難しくなる問題がある。
これによって、導電性が低下することなく分散性が向上したカーボンナノチューブの開発が要求されている。
本発明の目的は、分散性及び導電性に優れたエンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、バルク密度が31から85Kg/mであり、下記式(1)を満たすエンタングル型カーボンナノチューブを提供する:
1.37≦X/Y≦2.05 (1)
前記式(1)において、
Xは、前記エンタングル型カーボンナノチューブのタップ密度(単位:Kg/m)であり、
Yは、前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度(単位:Kg/m)である。
また、本発明は、有機酸とバナジウム前駆体を1:0.0463から1:0.0875のモル比で混合して混合物を製造する段階;前記混合物とコバルト前駆体を混合して触媒前駆体を製造する段階;水酸化アルミニウムを第1熱処理して支持体を製造する段階;前記支持体に触媒前駆体を担持させた後、第2熱処理して担持触媒を製造する段階;及び前記担持触媒と炭素系化合物を反応させる段階;を含むエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法を提供する。
本発明に係るエンタングル型カーボンナノチューブは、導電性及び分散性に優れるので、カーボンナノチューブ分散液内に高濃度で含まれ得る。
実施例3のエンタングル型カーボンナノチューブの表面を400倍拡大した走査電子顕微鏡イメージである。 実施例3のエンタングル型カーボンナノチューブの表面を1,000倍拡大した走査顕微鏡イメージである。 実施例4のエンタングル型カーボンナノチューブの表面を400倍拡大した走査電子顕微鏡イメージである。 実施例4のエンタングル型カーボンナノチューブの表面を1,000倍拡大した走査顕微鏡イメージである。
以下、本発明に対する理解を助けるために本発明をさらに詳しく説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるという原則に即して、本発明の技術的思想に適合する意味と概念に解釈されなければならない。
本発明におけるカーボンナノチューブは、別の加工処理を行わないプリスティンカーボンナノチューブ(pristine carbonnanotube)を意味する。
本発明におけるエンタングル型カーボンナノチューブは、複数個のカーボンナノチューブの単位体が束あるいはロープ状のような一定の形状なしに絡み合っている2次構造形状を称する。
本発明におけるバンドル型カーボンナノチューブは、複数個のカーボンナノチューブの単位体が単位体の長手方向の軸が実質的に同じ配向で並んで配列されるか、配列された後に捩れているかまたは絡み合っている、束あるいはロープ状の2次構造形状を称する。
本発明におけるカーボンナノチューブの単位体は、黒鉛面(graphite sheet)がナノサイズ直径のシリンダ形態を有し、sp結合構造を有す。このとき、前記黒鉛面が巻かれる角度および構造に応じて、導体または半導体の特性を示すことができる。前記カーボンナノチューブ単位体は、壁をなしている結合数に応じて、単層カーボンナノチューブ(SWCNT,single−walled carbon nanotube)、二層カーボンナノチューブ(DWCNT,double−walled carbon nanotube)及び多層カーボンナノチューブ(MWCNT,multi−walled carbon nanotube)に分類されてよく、壁の厚さが薄いほど抵抗が低い。
本発明におけるカーボンナノチューブのバルク密度は、ASTM B329に基づいて測定することができ、具体的にはASTM B329−06に基づいて測定することができる。そして、バルク密度は、Scott volumeter(Version USP 616)を用いて測定することができる。
本発明におけるカーボンナノチューブのバルク密度は、実験室の状況に合わせて測定することができ、前記規定に基づいた結果と実質的に同一の結果が導出され得る。
実験室で測定する場合、5mlのシリンダ(製造社:DURAN、材質:ガラス)を秤に載せて零点を合わせた後、シリンダに5mlのカーボンナノチューブを入れ、カーボンナノチューブの高さと目の高さを合わせて目盛りを読んで体積を測定し、秤に載せて重さを測定した後、下記式によってバルク密度を計算することができる。
バルク密度(Kg/m)=カーボンナノチューブの重量(Kg)/カーボンナノチューブの体積(m
本発明におけるカーボンナノチューブのタップ密度(Tapped Bulk Density:TD)は、ASTM B527−06規定に基づいて測定したものであって、具体的にはLOGAN社製のTAP−2Sを用いて測定することができる。
本発明におけるカーボンナノチューブのタップ密度も、実験室の状況に合わせて測定することができ、実験室の規模に合わせて測定する場合にも、前記規定に基づいた結果と実質的に同一の結果が導出され得る。
実験室で測定する場合、5mlのシリンダ(製造社:DURAN、材質:ガラス)を秤に載せて零点を合わせた後、シリンダにカーボンナノチューブを入れ、カーボンナノチューブの高さと目の高さを合わせて目盛りを読んで体積を測定した後、秤に載せて重さを測定することができる。シリンダを底に100回程度軽くたたいた後、シリンダの目盛りを読んで体積を測定し、下記式によってタップ密度を計算することができる。
タップ密度(Kg/m)=(カーボンナノチューブの重量(Kg))/(100回たたいた後のカーボンナノチューブの体積(m))
本発明におけるカーボンナノチューブの比表面積は、BET法によって測定したものであって、例えば、BEL Japan社のBELSORP−mino IIを用いて液体窒素温度下(77K)での窒素ガス吸着量から算出することができる。
本発明におけるカーボンナノチューブ単位体の平均直径及び長さは、電界放射型走査電子顕微鏡を用いて測定することができる。
1.エンタングル型カーボンナノチューブ
本発明の一実施例によるエンタングル型カーボンナノチューブは、バルク密度が31から85Kg/mであり、下記式(1)を満たす:
1.37≦X/Y≦2.05 (1)
前記式(1)において、
Xは、前記エンタングル型カーボンナノチューブのタップ密度(単位:Kg/m)であり、
Yは、前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度(単位:Kg/m)である。
前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度が前述した範囲未満であれば、エンタングル型カーボンナノチューブの特性を具現することができないので、カーボンナノチューブ分散液の製造時に高濃度で分散媒内に分散され得ない。前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度が前述した範囲を超過すれば、エンタングル型カーボンナノチューブを構成するカーボンナノチューブ単位体の間があまりにもぎっしりと詰まっているので溶媒内で容易に溶けない。これによって、エンタングル型カーボンナノチューブの分散過程でカーボンナノチューブ単位体が切れる可能性が高く、結果として導電性が低下し得る。
前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度は、好ましくは32から80Kg/mであってよく、より好ましくは32から68Kg/mであってよい。前述した範囲を満たすと、十分な粒子性を有し得るので、カーボンナノチューブ分散液の製造時に分散が徐々に起こり、高濃度で分散される。
前記式(1)は、エンタングル型カーボンナノチューブのモホロジーを示す指標であって、式(1)の値は1.37から2.05であり、好ましくは1.4から2.0であってよく、より好ましくは1.49から2.0であってよい。前記式(1)の値が前述した範囲未満であれば、カーボンナノチューブ単位体等が非常にぎっしりと互いに絡み合っているエンタングル型カーボンナノチューブであることを意味するので、カーボンナノチューブ分散液の製造時にカーボンナノチューブ単位体等が容易に分散されにくい。前記式(1)の値が前述した範囲を超過すれば、カーボンナノチューブ単位体等の間の相互作用によって、カーボンナノチューブ単位体等の間隔が広いことを意味するので、カーボンナノチューブ分散液の製造時に高濃度で分散されにくい。
前述したバルク密度及び式(1)を満たすエンタングル型カーボンナノチューブは、既存のエンタングル型カーボンナノチューブのように十分な粒子性を有しながらも、バンドル型カーボンナノチューブのようにカーボンナノチューブ単位体等の間が緩い構造を有することができる。すなわち、形状はエンタングル型であるが、バンドル型カーボンナノチューブの特性も一部有することができる。これによって、前記エンタングル型カーボンナノチューブは、カーボンナノチューブ分散液の製造時に分散が徐々に起こり得るので、高濃度で分散される。また、カーボンナノチューブ単位体の間が緩いので、分散媒内で分散時にカーボンナノチューブ単位体等が既存のエンタングル型カーボンナノチューブ単位体より容易に溶けることができる。よって、分散過程でカーボンナノチューブ単位体が切れる現象が減少され、結果として分散媒内で比較的長さが長いカーボンナノチューブ単位体が存在できるようになる。これによって、カーボンナノチューブ分散液の導電性がより向上することができる。
前記エンタングル型カーボンナノチューブのタップ密度は、好ましくは63から116Kg/mであってよく、より好ましくは65から102Kg/mであってよい。前述した範囲を満たすと、カーボンナノチューブ単位体の間が既存のエンタングル型カーボンナノチューブの単位体に比べて緩いため、分散媒内で容易に溶けることができる。よって、分散過程でカーボンナノチューブ単位体が切れる現象が減少され、結果として分散媒内で比較的長さが長いカーボンナノチューブ単位体が存在できるようになる。これによって、カーボンナノチューブ分散液の導電性がより向上することができる。
前記エンタングル型カーボンナノチューブのBET比表面積は、100から300m/g、好ましくは150から280m/g、より好ましくは170から250m/gであってよい。前述した範囲を満たすと、粉体抵抗に優れ、高濃度分散に有利である。
前記エンタングル型カーボンナノチューブは、粉体抵抗値が0.0171Ω・cm以下であり、最大分散濃度が3.3重量%以上であってよく、好ましくは粉体抵抗値が0.0170Ω・cm以下、最大分散濃度が3.4重量%以上であってよく、より好ましくは粉体抵抗値が0.0168Ω・cm以下、最大分散濃度が3.5重量%以上であってよい。前述した条件を満たすと、導電性に優れたエンタングル型カーボンナノチューブがカーボンナノチューブ分散液内に高濃度で含まれ得るので、導電材として用いるのにより適している。
ここで、前記エンタングル型カーボンナノチューブの最大分散濃度は、カーボンナノチューブをN−メチルピロリドンに少しずつ投入しながらカーボンナノチューブ分散液を製造した後、カーボンナノチューブ分散液内に分散され得るカーボンナノチューブの最大量を測定したものであり得る。また、前記エンタングル型カーボンナノチューブの粉体抵抗値は、エンタングル型カーボンナノチューブを1g/ccとなるように絶縁モールドに充填して加圧した後、Loresta−GX(商品名、製造社:MITSUBISHI CHEMICAL ANALYTECH)を用いて、表面の電流と電圧を4個の探針で測定して算出することができる。
前記エンタングル型カーボンナノチューブの単位体の平均直径は、好ましくは30nm以下、より好ましくは10から30nmであってよい。前述した範囲を満たすと、分散性及び導電性が向上することができる。
前記エンタングル型カーボンナノチューブの単位体の平均長さは、好ましくは0.5μmから200μm、より好ましくは10から60μmであってよい。前述した範囲を満たすと、電気伝導性及び強度に優れ、常温及び高温で全て安定的である。
前記エンタングル型カーボンナノチューブ単位体は、カーボンナノチューブ単位体の長さ(単位体の中心を通過する長軸の長さ)と直径(単位体の中心を通過し、前記長軸に対して垂直の短縮の長さ)の比として定義される縦横比が好ましくは5から50,000であってよく、より好ましくは10から20,000であってよい。
前記カーボンナノチューブ単位体の平均直径及び長さは、電界放射型走査電子顕微鏡を用いて測定することができる。
前記カーボンナノチューブ単位体は、X線回折法で求めた炭素結晶の層面間隔(d002)が0.335から0.342nmであり、層面間隔(d002)<0.3448−0.0028(logφ)(式中、φはカーボンナノチューブ単位体の平均直径である。)を満たし、結晶のC軸方向の厚さ(Lc)が40nm以下であってよい。層面間隔(d002)は、好ましくは0.3444−0.0028(1ogφ)未満であってよく、より好ましくは0.3441−0.0028(logφ)未満であってよい。前述した範囲を満たすと、カーボンナノチューブ単位体の結晶性が向上するので、これを含むエンタングル型カーボンナノチューブの導電性がより向上することができる。
2.エンタングル型カーボンナノチューブの製造方法
本発明の一実施例によるエンタングル型カーボンナノチューブは、1)有機酸とバナジウム前駆体を1:0.0463から1:0.0875のモル比で混合して混合物を製造する段階;2)前記混合物とコバルト前駆体を混合して触媒前駆体を製造する段階;3)水酸化アルミニウムを第1熱処理して支持体を製造する段階;4)前記支持体に触媒前駆体を担持させた後、第2熱処理して担持触媒を製造する段階;5)及び前記担持触媒と炭素系化合物を反応させる段階;を含む製造方法で製造される。
以下、本発明の一実施例によるエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法の各段階をより具体的に説明する。
1)混合物を製造する段階
先ず、有機酸とバナジウム前駆体を1:0.0463から1:0.0875のモル比で混合して混合物を製造する。
前記有機酸とバナジウム前駆体は、好ましくは1:0.047から1:0.086のモル比で混合してよく、より好ましくは1:0.0475から1:0.077のモル比で混合してよい。前述した範囲を満たすと、導電材分散液内で高濃度で分散可能なバルク密度及びタップ密度が低いエンタングル型カーボンナノチューブを製造することができる。
前記有機酸とバナジウム前駆体のモル比が前述した範囲未満であれば、触媒粒子の粒度分布が小さくなるという問題点が発生する。前記有機酸とバナジウム前駆体のモル比が前述した範囲を超過すれば、エンタングル型カーボンナノチューブの他にもバンドル型カーボンナノチューブが製造される。
前記有機酸は、クエン酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸(malic acid)、酢酸、酪酸、パルミチン酸及びシュウ酸からなる群から選択される1種以上であってよく、これらのうちクエン酸が好ましい。
前記バナジウム前駆体は、バナジウム化合物の塩であってよく、好ましくはNHVO、NaVO、V及びV(Cからなる群から選択される1種以上であってよく、これらのうちNHVOがより好ましい。
2)触媒前駆体を製造する段階
次いで、前記混合物とコバルト前駆体を混合して触媒前駆体を製造する。
前記混合物とコバルト前駆体は、バナジウムとコバルトのモル比が1:1から1:100となるように混合してよく、好ましくは1:5から1:20となるように混合してよい。前述した範囲を満たすと、収率が増加するという利点がある。
前記コバルト前駆体は、コバルト化合物の塩であってよく、好ましくはCo(NO・6HO、CoCl・6HO、Co(CO)、[Co(CO)(t−BuC=CH)]からなる群から選択される1種以上であってよく、これらのうちCo(NO・6HOがより好ましい。
前記混合物とコバルト前駆体、すなわち前記有機酸とバナジウム前駆体とコバルト前駆体は、溶媒に溶解された溶液形態で用いられてよく、前記溶媒は、水、メタノール及びエタノールからなる群から選択される1種以上であってよく、これらのうち水が好ましい。
前記溶液内の前記クエン酸とバナジウム前駆体とコバルト前駆体の濃度は、好ましくは0.1から3g/ml、より好ましくは0.5から2g/ml、さらに好ましくは0.7から1.5g/mlであってよい。
3)支持体を製造する段階
次いで、水酸化アルミニウム(Al(OH))を第1熱処理して支持体を製造する。
前記水酸化アルミニウムは、前記第1熱処理を行う前に前処理することができる。
前記前処理は、50から150℃で1から24時間行ってよい。前記前処理を行うと、水酸化アルミニウムの表面に存在し得る残存溶媒または不純物を除去することができる。
前記水酸化アルミニウムは、平均粒径が20から200μm、気孔率が0.1から1.0m/g、比表面積が1m/g未満であってよい。
前記第1熱処理は、250から500℃で行われてよく、好ましくは400から500℃で行われてよい。また、前記第1熱処理は、空気雰囲気下で行われてよい。
前述した条件を満たすと、水酸化アルミニウムが転換され、AlO(OH)を30重量%以上、Al(OH)を70重量%以下、具体的にはAlO(OH)を40重量%以上、Al(OH)を60重量%以下含むが、Alは含まない支持体を製造することができる。
前記支持体は、ZrO、MgO及びSiO等の金属酸化物をさらに含んでよい。
前記支持体の形状は特に限定しないが、球状またはポテト状であってよい。また、前記支持体は、単位質量または単位体積当たりの比較的高い表面積を有するように多孔性構造、分子体構造、ハニカム構造などを有することができる。
4)担持触媒を製造する段階
次いで、前記支持体に触媒前駆体を担持させた後、第2熱処理して担持触媒を製造する。
前記担持は、前記支持体と前記触媒前駆体を均一に混合した後、一定時間熟成させるものであってよい。前記混合は、具体的には45から80℃温度下で回転または撹拌によって行われてよい。前記熟成は、3から60分間行われてよい。
前記触媒前駆体は、前記支持体に担持された後、乾燥する段階をさらに含んでよい。
前記乾燥は、60から200℃で4から16時間行われてよい。
前記第2熱処理は、空気雰囲気で1から6時間行われてよい。前記第2熱処理は、好ましくは700から800℃で行われてよい。前述した条件を満たすと、前記触媒前駆体が前記支持体の表面及び細工にコーティングされた状態で存在する担持触媒が製造される。また、前記担持触媒を用いて製造された最終生産品であるエンタングル型カーボンナノチューブが前述したバルク密度及び式(1)を満たす。
5)担持触媒と炭素系化合物の反応段階
次いで、前記担持触媒と炭素系化合物を反応させる。
前記担持触媒と炭素系化合物の反応は、化学気相合成法によって行われてよい。
具体的に、前記担持触媒を水平固定層反応器または流動層反応器内に投入し、前記気体状態(以下「気相」という)である炭素系化合物の熱分解温度以上から前記担持触媒に担持された触媒の融点以下の温度で前記気相炭素系化合物、または前記気相炭素系化合物と還元ガス(例えば、水素など)及びキャリアガス(例えば、窒素など)の混合ガスを注入し、気相炭素系化合物の分解を介して化学的気相合成法でカーボンナノチューブを成長させることで行われ得る。前記のような化学気相合成法によって製造されるカーボンナノチューブは、結晶の成長方向がチューブ側とほぼ平行であり、チューブの長手方向への黒鉛構造の結晶性が高い。その結果、単位体の直径が小さく、電気伝導性及び強度が高い。
また、前記エンタングル型カーボンナノチューブの製造は、具体的には500から800℃、より具体的には550から750℃で行われてよい。前記反応温度内では、非結晶性炭素の発生を最小化しながら生成されるカーボンナノチューブのバルクサイズをそのまま維持し、且つ重量が減少するため、バルク密度の減少による分散性がさらに向上することができる。前記熱処理のための熱源としては、誘導加熱(induction heating)、輻射熱、レーザ、IR、マイクロ波、プラズマ、表面プラズモン加熱などが用いられ得る。
また、前記炭素系化合物は、炭素を供給することができ、300℃以上の温度で気相で存在することができるものであれば、特に制限なく使用可能である。
前記炭素系化合物は、炭素数6以下の炭素系化合物であってもよく、より具体的には一酸化炭素、メタン、エチル、エチレン、エタノール、アセチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブタジエン、ペンタン、ペンテン、シクロペンタジエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼンまたはトルエンからなる群から選択される1種以上のものが好ましい。
本発明の製造方法は、エンタングル型カーボンナノチューブ内に残留する、金属触媒由来の金属不純物を除去するための除去工程が選択的に行われてよい。このとき、前記金属不純物の除去工程は、洗浄、酸処里などの通常の方法によって行われてよい。
以下、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施例に対して詳しく説明する。しかし、本発明は、いくつか異なる形態に具現されてよく、ここで説明する実施例に限定されない。
<エンタングル型カーボンナノチューブの製造>
実施例1
アルミニウム系支持体前駆体として水酸化アルミニウム(Al(OH))を空気雰囲気で450℃で4時間第1熱処理を行い、AlO(OH)を40重量%以上含むアルミニウム系支持体を製造した。
別途に、クエン酸とNHVOを1:0.0475のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造した。Co:Vのモル比が10:1となるようにCo(NO・6HOとNHVO水溶液を混合して澄んだ水溶液である触媒前駆体水溶液を製造した。
前記支持体内のAl 100モルに対して、前記触媒前駆体水溶液内のCoが23モルとVが2.3モルとなるように、前記支持体と前記触媒前駆体水溶液を混合した。
前記支持体に触媒前駆体水溶液を60℃の恒温槽で5分間担持させた後、空気雰囲気で120℃で12時間乾燥した。次いで、空気雰囲気下で720℃で4時間第2熱処理を行って担持触媒を製造した。
前記担持触媒0.1gを固定層反応装置内に位置する直径55mmの内径を有する石英官の中心部に装着した。固定層反応装置の内部を窒素雰囲気で650℃まで昇温させてから維持し、窒素とエチレンガス、水素ガスの体積比を1:1:1とし、0.3l/分で流しながら60分間合成してエンタングル型カーボンナノチューブを収得した。
実施例2
クエン酸とNHVOを1:0.05のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でエンタングル型カーボンナノチューブを製造した。
実施例3
クエン酸とNHVOを1:0.072のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でエンタングル型カーボンナノチューブを製造した。
実施例4
クエン酸とNHVOを1:0.082のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でエンタングル型カーボンナノチューブを製造した。
実施例5
クエン酸とNHVOを1:0.085のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でエンタングル型カーボンナノチューブを製造した。
比較例1
クエン酸とNHVOを1:0.045のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でエンタングル型カーボンナノチューブを製造した。
比較例2
クエン酸とNHVOを1:0.09のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でエンタングル型カーボンナノチューブを製造した。
比較例3
クエン酸とNHVOを1:5.8のモル比で水に投入し溶解させてNHVO水溶液を製造したことを除き、実施例1と同様の方法でカーボンナノチューブを製造したが、製造されたカーボンナノチューブの形状はバンドル型であった。
比較例4
エンタングル型カーボンナノチューブ(製造社:bayer、商品名:C150P)を用いた。
比較例5
エンタングル型カーボンナノチューブ(製造社:LG化学)を用いた。
実験例1
実施例3及び実施例4のエンタングル型カーボンナノチューブを走査顕微鏡(SEM)で撮影しており、実施例3の結果を図1及び図2に、実施例4の結果を図3及び図4に示した。
ここで、図1及び図3は、エンタングル型カーボンナノチューブの表面を400倍拡大したSEMイメージであり、図2及び図4は、エンタングル型カーボンナノチューブの表面を1,000倍拡大したSEMイメージである。
図1から図4を参照すれば、実施例3及び実施例4のカーボンナノチューブは、エンタングル型であることが確認できた。
実験例2
実施例及び比較例のカーボンナノチューブを下記のような方法で物性を測定しており、その結果を下記表1及び2に示した。
(1)製造歩留まり:{(製造されたカーボンナノチューブの総重量)−(使用した担持触媒の総重量)}/(使用した担持触媒の総重量)
(2)バルク密度:重量を知っている5mlのシリンダ(製造社:DURAN、材質:ガラス)にカーボンナノチューブを充填して重量を測定した後、下記式によってバルク密度を計算した。
バルク密度(Kg/m)=カーボンナノチューブの重量(Kg)/カーボンナノチューブの体積(m
(3)タップ密度:ASTM B527−06規定に基づいてLOGAN社製のTAP−2Sを用いて測定した。
(4)比表面積(m/g):BEL Japan社のBELSORP−mino IIを用いて液体窒素温度下(77K)での窒素ガス吸着量から算出した。
(5)2次構造形状:走査顕微鏡(SEM)で撮影して確認した。
(6)粉体抵抗値(ohm・cm at 1g/cc):カーボンナノチューブを1g/ccとなるように絶縁モールドに充填して加圧し、Loresta−GX(商品名、製造社:MITSUBISHI CHEMICAL ANALYTECH)を用いて、表面の電流と電圧を4個の探針で測定しており、粉体抵抗値を算出した。
(7)最大分散濃度(重量%):カーボンナノチューブをN−メチルピロリドンに少しずつ投入しながらカーボンナノチューブ分散液を製造した。そして、カーボンナノチューブ分散液内に分散され得るカーボンナノチューブの最大分散濃度を測定した。
[表1]
Figure 0006888223
[表2]
Figure 0006888223
表1及び表2を参照すれば、クエン酸とNHVOを1:0.0475から1:0.085のモル比で投入して製造した実施例1から実施例5のエンタングル型カーボンナノチューブは、バルク密度が32から80Kg/mであり、式(1)を満たした。また、実施例1から実施例5のエンタングル型カーボンナノチューブは、粉体抵抗値が低く、最大分散濃度が高いので、導電性に優れるだけでなく、高濃度で分散液に含まれ得るので、導電材分散液の用途として適するとのことが予測できた。
一方、クエン酸とNHVOを1:0.045のモル比で投入して製造した比較例1のエンタングル型カーボンナノチューブは、バルク密度が本発明のバルク密度より低く、式(1)を満たさないことが確認できた。また、比較例1のエンタングル型カーボンナノチューブの粉体抵抗値が低いとしても、分散液内に高濃度で含まれ得ないので、導電材分散液の用途として適しないとのことが予測できた。
また、クエン酸とNHVOを1:0.09のモル比で投入して製造した比較例2のエンタングル型カーボンナノチューブは、バルク密度が本発明のバルク密度より高く、式(1)を満たさないことが確認できた。比較例2のエンタングル型カーボンナノチューブは、粉体抵抗値が高いだけでなく、分散液内に高濃度で含まれ得ないので、導電材分散液の用途として適しないとのことが予測できた。
また、比較例3のカーボンナノチューブは、クエン酸とNHVOを1:5.8のモル比で投入して製造したので、バンドル型であり、式(1)を満たさないことが確認できた。また、比較例3のバンドル型カーボンナノチューブの粉体抵抗値が低いとしても、分散液内に高濃度で含まれ得ないので、導電材分散液の用途として適しないとのことが予測できた。
市販中のカーボンナノチューブである比較例4及び比較例5のエンタングル型カーボンナノチューブは、バルク密度が高すぎるだけでなく、式(1)を満たさないことが確認できた。また、粉体抵抗値が低いため、導電材分散液の用途として適しないとのことが予測できた。

Claims (10)

  1. バルク密度が31から85Kg/mであり、
    下記式(1)を満たすエンタングル型カーボンナノチューブ:
    1.37≦X/Y≦2.05 (1)
    前記式(1)において、
    Xは、前記エンタングル型カーボンナノチューブのタップ密度(単位:Kg/m)であり、
    Yは、前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度(単位:Kg/m)である。
  2. 前記式(1)の値は、1.4から2.0であるものである、請求項1に記載のエンタングル型カーボンナノチューブ。
  3. 前記エンタングル型カーボンナノチューブのバルク密度は、32から80Kg/mであるものである、請求項1または2に記載のエンタングル型カーボンナノチューブ。
  4. 前記エンタングル型カーボンナノチューブのタップ密度は、63から116Kg/mであるものである、請求項1から3のいずれか一項に記載のエンタングル型カーボンナノチューブ。
  5. 前記エンタングル型カーボンナノチューブは、平均直径が10から30nmであるカーボンナノチューブ単位体を含むものである、請求項1から4のいずれか一項に記載のエンタングル型カーボンナノチューブ。
  6. 前記カーボンナノチューブ単位体は、X線回折法で求めた炭素結晶の層面間隔(d002)が0.335から0.342nmであり、
    層面間隔(d002)<0.3448−0.0028(logφ)(式中、φはカーボンナノチューブ単位体の平均直径である。)を満たし、
    結晶のC軸方向の厚さ(Lc)が40nm以下である、請求項5に記載のエンタングル型カーボンナノチューブ。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法であって、
    有機酸とバナジウム前駆体を1:0.0463から1:0.0875のモル比で混合して混合物を製造する段階;
    前記混合物とコバルト前駆体を混合して触媒前駆体を製造する段階;
    水酸化アルミニウムを第1熱処理して支持体を製造する段階;
    前記支持体に前記触媒前駆体を担持させた後、第2熱処理して担持触媒を製造する段階;及び
    前記担持触媒と炭素系化合物を反応させる段階;を含むエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法。
  8. 前記混合物を製造する段階は、有機酸とバナジウム前駆体を1:0.047から1:0.086のモル比で混合して前記混合物を製造する段階であるものである、請求項7に記載のエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法。
  9. 前記触媒前駆体を製造する段階は、バナジウムとコバルトのモル比が1:1から1:100となるように前記混合物と前記コバルト前駆体を混合して前記触媒前駆体を製造する段階を含む、請求項7または8に記載のエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法。
  10. 前記有機酸は、クエン酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸(malic acid)、酢酸、酪酸、パルミチン酸及びシュウ酸からなる群から選択される1種以上のものである、請求項7から9のいずれか一項に記載のエンタングル型カーボンナノチューブの製造方法。
JP2019571542A 2017-12-26 2018-11-27 エンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法 Active JP6888223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170179768 2017-12-26
KR10-2017-0179768 2017-12-26
KR1020180146925A KR102379594B1 (ko) 2017-12-26 2018-11-26 인탱글형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
KR10-2018-0146925 2018-11-26
PCT/KR2018/014738 WO2019132265A1 (ko) 2017-12-26 2018-11-27 인탱글형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525385A JP2020525385A (ja) 2020-08-27
JP6888223B2 true JP6888223B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=67259310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571542A Active JP6888223B2 (ja) 2017-12-26 2018-11-27 エンタングル型カーボンナノチューブ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11618679B2 (ja)
EP (1) EP3620434B1 (ja)
JP (1) JP6888223B2 (ja)
KR (1) KR102379594B1 (ja)
CN (1) CN110418767B (ja)
TW (1) TWI772571B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220146167A (ko) * 2021-04-23 2022-11-01 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 단일막, 그 제조방법 및 이를 포함하는 전자소자

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60143954D1 (de) * 2000-12-20 2011-03-10 Showa Denko Kk Verzweigte, auf dampf gewachsene kohlenstofffaser,und ihre verwendung
JP2002237303A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極用黒鉛粒子
DE102009038464A1 (de) 2009-08-21 2011-02-24 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchen-Agglomerat
JP5476862B2 (ja) 2009-08-27 2014-04-23 宇部興産株式会社 嵩密度の高い微細な炭素繊維およびその製造方法
CN102002652B (zh) 2010-12-08 2012-06-27 上海交通大学 碳纳米管增强金属基复合材料及其原位制备方法
KR101424910B1 (ko) * 2012-01-11 2014-07-31 주식회사 엘지화학 카본나노튜브 및 그 제조방법
KR20150027675A (ko) 2013-08-28 2015-03-12 제일모직주식회사 탄소나노튜브 및 그 제조방법
KR101508101B1 (ko) * 2013-09-30 2015-04-07 주식회사 엘지화학 높은 비표면적을 갖는 탄소나노튜브 및 그 제조 방법
KR101620194B1 (ko) 2013-09-30 2016-05-12 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 집합체의 벌크 밀도 조절 방법
WO2015047048A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 집합체의 벌크 밀도 조절 방법
KR101746260B1 (ko) 2014-06-12 2017-06-12 주식회사 엘지화학 담지 촉매, 이로부터 얻어진 탄소나노튜브 응집체 및 이들의 제조방법
KR102305509B1 (ko) 2014-07-22 2021-09-28 씨-나노 테크놀로지 리미티드 배터리용 전극 조성물
KR101735180B1 (ko) 2015-04-21 2017-05-12 주식회사 엘지화학 고직경 저밀도 카본나노튜브 및 그 제조방법
KR102030773B1 (ko) 2015-07-24 2019-10-10 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 집합체 제조장치 및 이를 이용한 탄소나노튜브 집합체 제조방법
KR101923466B1 (ko) 2015-09-10 2018-11-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 도전재 및 이를 포함하는 이차전지
KR101999707B1 (ko) 2015-09-25 2019-07-12 주식회사 엘지화학 탄소 나노튜브 분산액 및 이의 제조방법
KR101997054B1 (ko) * 2015-09-25 2019-07-05 주식회사 엘지화학 탄소 나노튜브 분산액 및 이의 제조방법
KR102124951B1 (ko) * 2017-03-17 2020-06-22 주식회사 엘지화학 번들형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3620434B1 (en) 2021-03-31
CN110418767A (zh) 2019-11-05
EP3620434A1 (en) 2020-03-11
US11618679B2 (en) 2023-04-04
KR20190078485A (ko) 2019-07-04
KR102379594B1 (ko) 2022-03-29
CN110418767B (zh) 2023-01-24
TWI772571B (zh) 2022-08-01
US11987499B2 (en) 2024-05-21
US20200239315A1 (en) 2020-07-30
JP2020525385A (ja) 2020-08-27
US20230406706A1 (en) 2023-12-21
EP3620434A4 (en) 2020-04-08
TW201927690A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131516B2 (ja) カーボンナノチューブ製造用触媒及びこれを用いて製造されたカーボンナノチューブ
JP6191068B2 (ja) バルク密度が調節されたカーボンナノチューブ凝集体の製造方法
JP2017206413A (ja) カーボンナノチューブとその製造方法、及びカーボンナノチューブ分散体
TWI815931B (zh) 製備碳奈米管之方法
US11987499B2 (en) Entangled-type carbon nanotubes and method for preparing the same
TW202239472A (zh) 用於製造碳奈米管之負載型觸媒
CN109476489B (zh) 束型碳纳米管及其制备方法
KR102124951B1 (ko) 번들형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
CN110785378B (zh) 碳纳米管组合物及其制备方法
KR101180435B1 (ko) 고전도 고분산성 다발형 다층벽 탄소나노튜브 합성을 위한 촉매 및 그 제조 방법
JP5916836B2 (ja) カーボンナノチューブ生成用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250